メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

部品交換

2024/09/22 21:21(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

w213 がもう直ぐ5年となります。
延長保証、メンテナンスパックに加入しており
二回目(5年目)の車検です。

ブレーキパッド、ブレーキディスクは5年目では
交換してくれるのか、ご存知の方教えてください。
メンテナンスパックの対象にはなっておりますが
残があれば交換にはならないのでしょうか。
まだ、しばらくはw213に乗るため、メンテナンスパックで交換できるものは全てして欲しいのです。

書込番号:25900581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/22 21:43(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

Dで聞けばいいじゃん

>メンテナンスパックで交換できるものは全てして欲しいのです。

ダメならしないだけでしょ

書込番号:25900617

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/22 21:57(1年以上前)

>残があれば交換にはならないのでしょうか。

年間どれくらい走行して何mm減ってるかチェックしてますから、
次回点検まで持つような残量なら無駄な交換はしませんよ。

書込番号:25900640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2024/09/22 22:07(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

W205後期C200で、この6月に2回目の車検で走行距離27,500Kmほどでしたが、当然のことながら交換してくれませんでした。
参考までに。

書込番号:25900655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/22 22:30(1年以上前)

メンテナンスプラス、とかの名前のメンテパックですよね。
期間中に限度まで消耗しない限り、ブレーキパッドやディスクの交換はしません。(漏れなく交換するのであれば、今のパック加入料金では大赤字かと。)
私のGLCも7年と8万キロちょっとですが、最初の5年以内に摩耗限度となったリアのブレーキパッド以外は未交換です。

書込番号:25900693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/23 06:04(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

> 部品交換

メンテナンスパックの内容を確認してみては
多分記載されていると思いますよ

書込番号:25900897

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/23 07:01(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

保証適用期間にご注意ください。現在2年延長だけ加入なら登録日から59ヶ月目の応答日前日が期限です。

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-plus.html

点検時点で交換基準に達していない部品の交換はありません。

さらに延長するご予定なら期間が途切れないように約定するのが良いでしょう。

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-plus-lite

書込番号:25900930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/23 09:48(1年以上前)

〉ブレーキパッド、ブレーキディスクは5年目では
交換してくれるのか

ふつうに考え
必要なら交換
将来を見越しての(今必要ない)過剰要求だったら無理じやない

言葉の通り5年のメンテナンスなら
6年目、7年目分のメンテナンスは別だからね



書込番号:25901081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/23 10:05(1年以上前)

ディーラーも商売です。
もちろん安全も大切ですが、摩耗度合いがサービスマニュアルに記載してある限度値を超えちゃうと交換ではないでしょうか。

詳細は行きつけのディーラーにお問い合わせください。

書込番号:25901109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2024/09/23 10:57(1年以上前)

皆さま

ご回答、ありがとうございました。
残があれば、取り替えはせず、やはりそうですよね。

ありがとうございます。

書込番号:25901181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/23 11:28(1年以上前)

契約上、バッテリーは予防整備もあるので「〇年で交換します」という事だとまだ全然良くても交換してくれます。

書込番号:25901207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 w213 ナビについて教えてください

2024/05/04 14:55(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

先月、中古にてw213 E350eを購入し、快適な運転をたのしんでいます。
色々と分からない事があるので教えてくださいm(_ _)m

ナビ画面において、タッチパッドに少しでも触れてしまうと、画像のような十字キーが出てしまいます、この十字キーはあまり使わなさそうなので、出ないようにしたいのですが、設定等でそんなことはできるでしょうか?分かる方、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25723801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 14:57(1年以上前)

画像貼れてませんでした、これです^^;

書込番号:25723804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 15:05(1年以上前)

実車があるなら設定画面を確認するなり取扱説明書を見るなりできませんか?

貴方には不要でも基本機能なので出来ないと思うけどな。

書込番号:25723813

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 15:28(1年以上前)

>にきーしくすさん

タッチパッドがオンになっているのだと思います。手書き入力他スクロール等に使いますが、意図せずちょっと手・指が触れただけで作動するので切っておいた方が都合が良いですね。

システム>タッチパッド>作動・停止

で設定できます。

書込番号:25723823

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 15:32(1年以上前)

>にきーしくすさん

このほうがわかりやすいかな。

書込番号:25723824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 16:24(1年以上前)

SMLO&Rさん

ご教授ありがとうございます
普段から、タッチパッドは使います
音楽のソースをかえたり、フォルダを変えたり、車両設定等でも使ったりするので、タッチパッドを使えるまま、ナビ画面で十字キーが出ないようにしたいと考えておりますm(_ _)m

書込番号:25723860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 16:47(1年以上前)

>にきーしくすさん

なるほど。

ナビ十時だけ出さないようにはならないでしょう。
タッチパッド表面には他のスイッチなどを操作する時に無意識に触れてしまう事がありますから、私もそれが鬱陶しくてタッチパッドをオフにしています。手書き入力を使うなら別ですが、左利きの人は別として、右ハンドル車では実用的でないです。

Command Systemの全ての操作は回転ノブの前後左右斜操作(全8方向)と左右回転操作及び下向きプッシュ操作(全11種)、そしてステアリングホイール左スポークに有るタッチパッドの指操作(上下左右)で可能のはずです。メインのタッチパッドにしか出来ない操作は手書き入力のみと理解しています。

お試し下さい。

書込番号:25723881

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 17:08(1年以上前)

誤 Command System
正 Comand System

スペル自動修正が効いたようで失礼しました。

書込番号:25723906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 17:20(1年以上前)

SMLO&Rさん
御返答ありがとうございますm(_ _)m
やはり そういう感じなんですね

SMLO&Rさんのように、タッチパッドをoffにするしか方法が無いんですね^^;

まだハンドルでの操作等に慣れてないので、のちのちタッチパッドのoffを考慮したいと思います、それまでは表示される十字キーが鬱陶しいですが、出たら消すという操作で逃げたいと思います(o^^o)

書込番号:25723919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 18:08(1年以上前)

>にきーしくすさん
>ハンドルでの操作等

タッチパッド主体でお使いになりたいのであればタッチパッドの感度を下げるくらいでしょうか。
タッチパッドタップを解除してみてください。ただ私はタッチパッドは使わないのでこの設定で操作感がどのように変化するかは存じません。取説にはタッチ自体でのメニュー選択はできないと買いてあるのでクリックが必要なのでしょう。

私は当初からタッチパッドオフにしており、基本的には回転ノブ(コントローラー)とホームボタン、戻りボタンだけで全ての操作しています。
ステアリング左側のタッチパッドもナビ画面に出る経路表示(POI)をスクロールする時位しか使いません。

書込番号:25723969

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 18:27(1年以上前)

>にきーしくすさん

もしかして後期型でしょうか?
後期型だと回転ノブは付いていないのでタッチパッドのみで操作になりますね。

後期型の取説を確認してみましたがシステム設定メニューのコントロールエレメントの中に「タッチコントロールの感度」という項目があります。
ここで調整できるかと思いますが、私は前期型なので後期型の詳細は存じません。

前期型だと画像のような大きな回転ノブがタッチパッドの下にあってほぼ全ての操作をこのノブのスライドと回転で出来るのでとても便利ですが、このような物理的な装置はどんどん省かれていって残念です。W214はまるでスマホです。

書込番号:25723988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 19:03(1年以上前)

SMLO&Rさん

なるほどです、タッチパッドの感度を下げて、一度使ってみたいと思います

私の車も前期型のようでして、回転ノブが付いております、何度か使った事がありましたが、タッチパッドの方が、使用感が好みだと感じた為か、今は回転ノブは不使用状態になってました、これも上手く使って対応してみたいと思います、ありがとうございます(o^^o)

書込番号:25724034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/05 00:06(1年以上前)

>にきーしくすさん
>音楽のソースをかえたり、フォルダを変えたり、車両設定等でも使ったりするので、

ステアリング左側の静電パッドで操作できるのでは???
毎回十字を消さなくても済みます。

タッチパッドを無効にしても不自由はないですよ。

書込番号:25724372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/05 01:44(1年以上前)

明日のその先さん

御返答ありがとうございます

なるほどです、ステアリングの左の部分で操作ですね
やはり、タッチパッドは無効にして、それ以外で操作される方が結構いるんですね^^;
私はタッチパッドの見た目のカッコ良さにひかれた部分がありましたが、操作性等で結構 評価悪いんですね笑

書込番号:25724407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/07 08:49(1年以上前)

>にきーしくすさん

解決したかも知れませんが、先程実車で確認したところ、先述のように「タッチパッドタップ」のチェックを外すだけで解決します。

この状態でタッチパッド自体はスワイプ操作は普通に作動します。選択はタッチの代わりにクリックになります。

書込番号:25726834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/05/07 18:01(1年以上前)

SMLO&Rさん

まさしくコレの様な気がします!!
まだ5分程しか、試せてませんが、このタッチパッド
のチェックを外した事で解決できてると思います!!
まさしくコレが求めていたものです\(*ˊᗜˋ*)/
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25727286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

インチダウンについて

2024/03/15 08:56(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:34件

現在履いているダンロップVEURO VE304が劣化してきたので交換を考えています。

次はミシュランのpilotsports5にしようかとネットで値段を検索していたろころ、なかなかに値段が張るため、19インチではなく
18インチにインチダウンしてみては?との考えが浮かびました。

今の候補はRAYS/ グラムライツ 57NR(フジホイール) とpilotsports5(平野タイヤ)の組み合わせで見ています。

どなたか18インチにダウンしてからの乗り心地や外観など、経験があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25661049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/15 10:04(1年以上前)

ブレーキローターの大きさがインチダウンでもクリアできるなら、見てくれのなんちゃって19インチということ。
ブレーキの能力アップの大径ホイル採用では無いな。
これならタイヤサイズ径と幅が同じ程度なら問題なしで空気量が増えることにより乗り心地が良くなるかも。
ただディーラーが車検受けなどでどう判断するかですね。

昔々、ミニは10インチ径ホイル採用。
ローバーミニになって12インチ径になった、理由はディスクブレーキの制動力向上のためのローター径の大きなのを採用したから。

我がコペンは純正サイズ15インチで165・50R15というタイヤを履いていた。
オールシーズンタイヤを履かせたいので、外径が少し大きなスバルステラに履いていた155・65R14インチのタイヤをホイルごと流用。
なんちゃって15インチだったってこと。安いタイヤを使えるので助かるし車検も問題なく合格です。
2代目のコペンは16インチになってるがこれも見てくれだな。

書込番号:25661106

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/15 10:37(1年以上前)

>ゆいなおきさん
>どなたか18インチにダウンしてからの乗り心地や外観など、経験があれば教えていただきたいです。

夏はオリジナルの19インチで冬(スタッドレス:ブリザック)は18インチです。冬のホイールはディーラーオプション物。

乗り心地は勿論タイヤ次第でしょうけれど、夏冬比べると夏はランフラットなので夏の方が乗り心地は硬いし走行音も大きいです。
とは言え交換直後の数日しか感じません。

外観は、、、、自分では見ないし、そういう事は気にしない性分なのでなんとも言えません。

書込番号:25661138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/15 13:53(1年以上前)

>ゆいなおきさん

インチダウンする事で扁平率は上がるので乗り心地は良くなると思います

ただ、タイヤをミシュランではなく他の銘柄にすれば幾らでも安く抑える事が出来るのではないですか

物によってはミシュランの半額位の物を試す感じで2セット履けば知見が広がって良いと思いますよ

書込番号:25661310

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/15 16:54(1年以上前)

>物によってはミシュランの半額位の物を試す感じで2セット履けば知見が広がって良いと思いますよ

逆も真なり

書込番号:25661458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/03/15 19:12(1年以上前)

よく スタッドレスにしてインチダウンすると
「ふにゃふにゃで事故りそうでした」という
レビューが書かれますが
その程度で事故る人って 本当にいるのだろうかって思ったりします。

書込番号:25661618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/17 15:50(1年以上前)

>SMLO&Rさん

車もバイクもミシュラン信者多すぎww

書込番号:25663980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/17 17:06(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん
> インチダウンする事で扁平率は上がるので乗り心地は良くなると思います

その通りではあるが
車のタイヤの扁平率と数学の扁平率は真逆なんだよね。
いつもそれで違和感。

数学の扁平率
真円=0
長径短径比が1.11の楕円=0.1
長径短径比が1.25の楕円=0.2
長径短径比が1.33の楕円=0.25
長径短径比が2の楕円=0.5
長径短径比が3の楕円=0.67
長径短径比が4の楕円=0.75
長径短径比が5の楕円=0.80
完全潰れ=1

タイヤの扁平率%
(1−数学の扁平率)X100

書込番号:25664069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/17 17:08(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
> よく スタッドレスにしてインチダウンすると
> 「ふにゃふにゃで事故りそうでした」という
> レビューが書かれますが
> その程度で事故る人って 本当にいるのだろうかって思ったりします。

硬いタイヤに慣れている人が、柔らかいタイヤにすると
直進安定性が劣るので、そう感じる人もいるだろう。

そもそもスタッドレスタイヤ自体が柔らかいから
なおかつスリップしやすいので
インチダウンするとなおの事そう強く感じることであろう。

書込番号:25664071

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/17 18:08(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>車もバイクもミシュラン信者多すぎww

そうなんですか。それは知りませんでした。
私は結構コンチネンタルが多かったです。最近は夏はピレリ、冬はブリヂストンです。ミシュランも使った事があります。

公共の場で未知の相手に「ww」を付加する人に「逆も真なり」の意味はお分かりにならんでしょうね。

>ひろ君ひろ君さん
>その程度で事故る人って 本当にいるのだろうかって思ったりします。

日本の最高速度120km/h程度でそれは無いでしょう。もし本当なら車の基本性能を疑った方が良いでしょう。
私はスタッドレスタイヤで(海外の乾燥路面)150-160km/h程度で何度も巡航していましたが、何ら不安定な事はありませんでした。

書込番号:25664128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2024/03/17 19:56(1年以上前)

タイヤ代が高いからインチダウンしたい気持ちは理解できますが、それならホイール代は?という気がしないでもない。

それはさて置き、一インチダウンだと乗り味も含めおそらくオーナー以外分からないと思われます

費用対効果に疑問が残りますし、18インチなら値段もさほど変わりません。
今回は自重するのがベターではないでしょうか?

書込番号:25664269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/24 15:18(1年以上前)

>ゆいなおきさん
私は現在 2019年式 CLS450 4MATIC Sports に乗っています。
私はスレ主さんの考えも良いと思います。
良いか悪いかは乗ってみないとわからないし、他人が決めることでもないし。

もしかしたら皆さんが口を揃えておっしゃるように「乗り心地が良くなる」
かもしれません。
※「乗り心地」というのは主観で、その人の基準によって異なります。
安全の範囲内で、その時々の懐具合で色々試してみるのも楽しいと思います。

ただし、下位グレードでインチダウンの設定があるのであれば、その設定
どおりで・・・という条件付きです。

もしも装着タイヤがインチダウンされたグレードの設定が無ければ止めた方が
いいです。
メルセデスの良さがスポイルされてしまいます。

それと、クラスにかかわらずメルセデスの下位グレードは、カタログ上では
「ショボいスペック」に見えますが、実際に走らせてみると良いサスに
パワフルなエンジンで驚くほど良く走ることが多いです。
タイヤもそれなりに良いグレードを選んであげて欲しいと思います。

メルセデスの標準ブレーキは、贅沢な容量で超強力。
サーキットでも走らない限り音を上げることはありません。
メルセデスのインチ設定には、ちゃんと他にも意味があります。

ところで、スタッドレスでのインチダウンですのであまり参考にならないかと
は思いますが・・・
CLS450 の標準タイヤは前輪 245/40R19 と後輪 275/35R19 です。
スタッドレスタイヤは前後輪共に 245/45R18 をAMG純正ホイールに履かせて
います。

その目的は、凍結路や雪道の走破性を上げるためです。

スタッドレスで、かつ、インチダウンですから「柔らかい」感触だったり、
ハンドルやシートから伝わる情報が少なくなったりと慣れは必要ですが、
(国内でしか走ったことがありませんが)直進安定性に影響は無く、通常通り、
高速道路でも安心して走れます。
もちろん、急の付く操作や無理は禁物です。

ぜひ、安全の範囲内で色々楽しんでいただきたいと思います。

書込番号:25672862

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントグリル交換

2022/07/31 21:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:77件

w213のフロントグリル交換を検討しておりますが、社外品は品質がイマイチとのYouTubeをよく目にします。
おすすめのメーカー・施工ショップを教えてください。
ダイヤモンドグリル or パナメリカーカ は悩み中です。

書込番号:24857793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/01 00:50(1年以上前)

ベンツのグリルでそれなりに名の通ったメーカー品って聞いたことないなぁ
多分ベンツマークの付いたグリルは純正以外はパチもんってことになるので中華品が基本だと思われます。
マークは純正流用だとしても他車種や最新車種を模倣したグリルはやはりパチもんと言えるのでそういうのは中華品にしかないかと。

割れたりしたらまた交換すればいいだけ。純正でも割れたりするけど…

作業は誰がやっても同じですのでオススメ施工ショップとかは別にないです。
グリル交換は自分でできると思います。

書込番号:24858088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/08/01 12:07(1年以上前)

>XJSさん
ご回答ありがとうございます。

中華製ですか、、、、
やはり、精度・品質に不安が残ります。

書込番号:24858531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/01 13:05(1年以上前)

それ言うと買えませんね。
グリルなんか付けばいいんですよ

書込番号:24858598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/01 13:29(1年以上前)

ちなみにそのグリルは探したりはしたんですか?
ヤフオクとかは見ましたか?

書込番号:24858625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/08/01 15:00(1年以上前)

>XJSさん

ヤフオクではさがしておりませんが、ネット・YouTubeでは見ました。
ショップの紹介では悪いことは言っておりませんが、個人のYouTube等では、メッキが剥がれた、フィッティングがイマイチ、カメラに不具合発生 がありましたので、気にしております。
なお、それらのメーカーは不明です。

書込番号:24858730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/01 15:18(1年以上前)

実際に売ってる物を調べるべきです。
調べれば自ずと答えが見えます。

書込番号:24858757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/01 15:48(1年以上前)

c w205ですがピットイン青山のパナメリカーナを通販で購入して近くのショップで取り付けてもらいました。



ピットイン青山では取付もしてるみたいですが

書込番号:24858821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/08/01 17:43(1年以上前)

>南の楽園はソーザンスさん

こんにちは
アドバイス、ありがとうございます。

ピットイン青山で購入した製品は如何でしょうか。
是非、参考にさせて頂きたく考えています。

書込番号:24859010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/03 02:28(1年以上前)

こんばんは、パナメリカーナのグリルってネットショップとかで買えますが値段もピンきりなんですよね

販売実績があるピットイン青山さんのグリルを購入しましたが取り付けはフロントバンパー脱着して取り付けした見たいですが加工とかなく取り付け出来たそうです。
商品も問題なかったです

書込番号:24860993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/08/03 12:07(1年以上前)

>南の楽園はソーザンスさん

お返事、ありがとうございます。
パナメリカーナ、やっばりカッコいいですね!

ご指摘の通り、ピンキリなんですよね。
そのため、実際に購入された方の感想は非常にありがたいです。

書込番号:24861485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/03 13:29(1年以上前)

ヤフオク見るとWALDのがありますね、聞いたことあるメーカーはこれくらい。見ましたか?
無名品のやつでも大差ないとは思うけど。
こういう樹脂パーツは純正でもいずれ割れます。

書込番号:24861586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/08/03 19:54(1年以上前)

>XJSさん

ヤフオクではないですが、WALD、s.d.f というメーカーで製品があることは知っています。
これらも含め、実際に購入された方のご意見を伺いたく、お尋ねしているのです。

書込番号:24862039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/03 21:36(1年以上前)

ちなみにスレ主さんはどの辺にお住まいですか?

ヤフオクでさらっと見た感じ、パナメリは4〜5種類ですかね。
横方向へのリブの無い物、リブ有でメッキ品とブラックの物、リブとメッシュになってる物、あとWALD?
WALDは4万円弱〜、無名品は1万円〜
WALDのやつはWALDのロゴが見当たらないので中国製の物を自社品として売ってるだけの可能性もある。
こういうのは日本市場だけでは商売にならないので中国品が世界に出回っているのがほとんどだと思われる。
割れを気にするなら横方向へのリブが無いものは避けた方がいいかも。

私が言いたいのはグリルなんてそんな程度の物、ってことです。
そして1万円なら失敗を恐れるほどのものじゃないってこと。

この車種のことは知りませんがグリルの脱着はバンパー脱着も必要?だとしたら自分では難しいっすね。

書込番号:24862183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/08/03 22:07(1年以上前)

>XJSさん

詳細なお返事、ありがとうございます。
関東に住んでおり、都内には簡単に行けます。

バンパー脱着が必要な車種ですので、製品に失敗したくないと考えており、お尋ねしております。
仰られ通り、商品代の一万前後のみであれば勉強代と割り切ることも必要ですね。

書込番号:24862236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/03 22:18(1年以上前)

http://www.office-m66.info/

この店は信頼できる。

書込番号:24862253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/08/03 23:41(1年以上前)

>XJSさん

具体的なご紹介、ありがとうございます。

YouTubeもやられているoffice.Mさんですね。
XJSさんもメルセデスオーナーと過去の投稿から理解しているのですが、メルセデスオーナーとしてらoffice.Mさんにお世話になっているのでしょうか。

書込番号:24862349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/04 00:41(1年以上前)

はい、かなり色々やってます。YOUTUBEにも車両出てます。
私は横浜なんですがわざわざそこで修理、メンテ、カスタムしてます。
ディーラーの保証期間過ぎても乗るようならこういう店と繋がっといた方がいいです。

書込番号:24862386

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/04 01:29(1年以上前)

まぁグリル交換くらいはどこでやっても問題ないでしょうけどね、青山でもいいでしょうし。

書込番号:24862407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/08/04 08:04(1年以上前)

>XJSさん
何度もありがとうございます。

office.Mさん、カスタム目的以外に整備目的としても良さそうですね。
近いうちに、相談してみます。

書込番号:24862576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/09/01 23:14(1年以上前)

Aliexpress で買いました。製品は送料込で5,000円くらい。
近所のクルマ屋で付けてもらい工賃1万円でした。
中華品という事で覚悟はしていたのですが、バリも歪みもなく、半日もかからず終了したとの事。
青空駐車だし、雪国だしで過酷な状況なのですが、めっき剥がれもなく。
ただ…届くまでに二ヶ月かかりました

書込番号:24903859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

W213 E53 AMG後期です。

購入時からmercedesme connectの機能が一部有効化されるだけで、他は、有効化しています…のまま進みません。

同様の症状がある方がちらほらいらっしゃるようです。

ディーラーでのアカウントの再接続など、一通りできることは全て試しましたが、改善されません。

ナビ左上に携帯と繋がれば4Gなどの表示が出るはずですが、電波だけ出ている状態で車両とネットワーク接続がされていないような感じです。

Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。

どなたか同様の症状の方がいらっしゃればお力添えをお願いします。

※購入時にユピテルのレーダーZ840DRを取り付けてもらいました。

電源はOBDカプラー以外の配線から取っています。

書込番号:24709034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/20 20:45(1年以上前)

>Y__Yさん

お役に立てるか不明ですが、よろしければまず状況を確認させて下さい。

>購入時からmercedesme connectの機能が一部有効化されるだけで、他は、有効化しています…のまま進みません。

「有効化しています」は何をした時に何(アプリ、デバイスなど)に表示されているのでしょうか?
通常機能の有効化はウエブブラウザで「サービスの管理」画面から行うと理解しています。

また「有効化しています」は具体的に何の機能でしょうか?

>同様の症状がある方がちらほらいらっしゃるようです。

私の場合(前期)も説明上使えるはずなのに元々作動しない機能が幾つかあります。
また「これ、当初使えていたはずだけどいつかしらから使えなくなった」(有効期限問題ではくMBがサービス中断中である事を確認済み)と言う機能もあります。
厳密には現時点でウエブサイトの「サービスの管理」に表示されている(私のモデルで利用可能な)機能は全てオンになっていて一応作動します。
しかし、例えば昔使えたはずの窓やサンルーフのリモート操作が出来なくなりました。

>ナビ左上に携帯と繋がれば4Gなどの表示が出るはずですが、電波だけ出ている状態で車両とネットワーク接続がされていないような感じです。

ここで仰る「車両」とは車自体でしょうか、それともインフォテイメント(コマンド)システムことでしょうか?
また「ネットワーク」とは何のネットワークのことでしょうか?携帯電話のインターネット?それともMercedesMeのサーバー?

ナビ通常使用時に表示される5本の棒グラフと電池残量表示はBluetooth 接続している携帯電話(スマホかガラケー)のものです。車載通信ユニットのものではありません。

電池マークの右側のMercedes Meアイコンと左端のテキストアイコンは見たことがありません。
時計も「???」と言う印象です。あそこに時計があったかなあ、、、
(私のはMBUXではありませんが、E53後期はMBUXでしょうか?アップされた写真は何の画面でしょうか?)

書込番号:24709503

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/20 23:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

@
「有効化しています」は何をした時に何(アプリ、デバイスなど)に表示されているのでしょうか?
通常機能の有効化はウエブブラウザで「サービスの管理」画面から行うと理解しています。

また「有効化しています」は具体的に何の機能でしょうか?

>>ブラウザから有効化して、mercedesmeアプリで見た時に、アプリで表示されています。

一部ですがアプリ内のスクリーンショットです。

現在、このような状態で、Apple CarPlayなどほんの一部の機能だけ有効化が反映されていて、ほとんどの機能が有効化は出来ていますが反映されていません。

書込番号:24709747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/20 23:06(1年以上前)

A ここで仰る「車両」とは車自体でしょうか、それともインフォテイメント(コマンド)システムことでしょうか?
また「ネットワーク」とは何のネットワークのことでしょうか?携帯電話のインターネット?それともMercedesMeのサーバー?

車両のナビ画面です。
私の理解としては、携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。

画像のオンライン音声操作契約が無効になっていて、有効化しようとしてボタンを押すとネットワーク接続がないと表示されます。

書込番号:24709756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/20 23:09(1年以上前)

B 電池マークの右側のMercedes Meアイコンと左端のテキストアイコンは見たことがありません。
時計も「???」と言う印象です。あそこに時計があったかなあ、、、
(私のはMBUXではありませんが、E53後期はMBUXでしょうか?アップされた写真は何の画面でしょうか?)

MBUXだと思います。
ホームボタン押したらこの画面です。

書込番号:24709761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/20 23:12(1年以上前)

他のも載せておきます。

書込番号:24709769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/20 23:15(1年以上前)

ホーム画面の左上のテキストマークから中に入っていった時の状態です。

SOS NOT READYはエンジン停止時に撮影したため表示がされております。

書込番号:24709772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/20 23:22(1年以上前)

アプリを開いた時の画面です。
コンフィグレーションが完了していませんの表示が出たままです。
利用規約も同意済みです。

書込番号:24709785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/21 06:54(1年以上前)

>Y__Yさん

詳細ご説明ありがとうございます。
冒頭に述べましたように私の車両は前期型(2017年式)なのでMBUXではなく一つ前のシステムで、MBUXの経験はありません。
Mercedes me自体は使える機能に違いがあっても基本構造は同じだと考えています。

以上の前提で、ご紹介いただいた内容から何が起きていると想像できるか少し整理してみますが、ディーラでわからないとすると難しいですね。

一つ、これは違うだろうと感じた事は

> 携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。

です。

非MBUX型とMBUX型で違いはないと思うのですが、車両とメルセデスのサーバとの直接通信は車載の通信ユニットがメルセデスのサーバと電話回線で直接つながっています。確かその契約書が別途あるはずです。納車された時に幾つか締結したと思います。この接続はボッシュがサービスを提供していて、回線はSoftBankだったような記憶です。
SOSをはじめ、車両現在位置確認、ロック状態確認、ナビ目的地送信(send2car)などです。使用者が車から遠く離れていても使用できることからも、使用者のスマホと車両が直接つながっていないことがわかります。

もう一つは一般のインターネットを使用する機能で、こちらはユーザーのスマホのテザリングでWiFi接続し、その接続を使用して車両システムがインターネットを使うものです。例えばウエブブラウザ、天気予報、TuneIn(インターネットラジオ)などです。これらインターネットへの接続は車両の通信ユニット経由ではなく利用者のスマホ経由です。(日本の法的な問題と理解しています)
この機能を使用するには利用者が車両(子)とスマホ(親)のWiFi通信確立設定を行う事が必要です。

BluetoothやUSBでのテザリングも世の中には存在しますが(私の車両では)使用していないと思います。
もしできるなら車両のモバイルホットスポット(WiFi親機能)をスマホ経由で使えると思って興味本位で確かめてみたのですができませんでした。また一般論としてBluetooth のテザリング速度は遅いので画像伝送には適さず動画は無理です。
私はBluetooth はもっぱら携帯電話・ミュージックプレイヤの電話接続や音楽など再生に使っています。CarPlayはUSB接続です。

書込番号:24709987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/21 07:14(1年以上前)

>私の理解としては、携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。

違いますね。

車両に通信端末があり車両の通信端末がネットワーク接続されます。

>Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。

車両に乗り込んだ時にスマホと車との通信は出来ているということです。

車両の通信端末がネットワーク接続できていないか、スマホが繋がっていないか確認するのは、
車の天井のコンシェルジュサービスボタンを押してみてください。
これでつながるなら車両側はつながっています。(マイクは車についています。)

これで切り分けしてください。

昨日の詳しいことは、ここで↓。(youtube広告は飛ばしましょう。)
https://www.youtube.com/watch?v=ynYC0B8vteM

車内に乗ればBluetoothですが、離れた場所ではBluetoothではないんです。
↓機能紹介
https://www.youtube.com/watch?v=Maw7Id0UKgQ

書込番号:24709998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/21 07:34(1年以上前)

追記しておきます。
↓は、車両搭載の通信端末モジュールが通信を行っています。スマホは関係ありません。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/6907?category_id=257&site_domain=default

↓の手順で車両とスマホの関係が理解できると思います。
https://www.mercedes-me-connect.jp/touroku.html

「メルセデス・ベンツ正規販売店でアカウントと車両との紐付け(ペアリング)を行います」
車両についている通信端末DCMがソフトバンク回線でつながってないとダメなんです。

書込番号:24710020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/21 09:31(1年以上前)

>Y__Yさん

有効化できているものと出来ていないものの共通点を探っているのですが、なかなか込み入っているようです。

車両単体で作動するもの(ナビ、テレビなど)と車両とスマホ間で作動するもの(CarPlayなど)は問題無いようです。

車載通信ユニットとMBサーバが通信するものについては起動しているものといないものがあるようです。
ここの正確な切り分けはサーバ側の仕掛けを理解している人にしか分からないでしょう。サーバの入口やハンドラーの違いは部外者には分かりません。
独本社を含むMB社内でもごく一部の担当者しか知らないことです。

車両がスマホのWiFiテザリングを使用して作動する機能はこの中には無さそうに思います。
もう少し頭を捻ってみます。

書込番号:24710144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/21 10:14(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

頭上のメルセデスmeの電話ボタンを押して通話を試みましたが、普通に繋がりました。

相手側へこちらの車両情報も送信されていて、ソフトバンクの回線を利用することが可能でした。

書込番号:24710187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/21 12:29(1年以上前)

何をどのように使うかは、IPHONEアプリの機能を知らないと切り分けは難しいですね。
>Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。
駐車位置は、iphoneのマップの設定で駐車場所を表示とすると、降車した時の場所が
iphoneに表示されるので、一部の機能はこの辺を利用しているかもしれませんが。

>電話ボタンを押して通話を試みましたが、普通に繋がりました。
ということは車両の通信端末は生きているということですね。

>コンフィグレーションが完了していませんの表示が出たままです。
「Mercedes me connectのサービスの有効化がされていない、もしくは有効期限が切れている場合に表示されます。」
らしいので、システム上の不具合なんでしょうかね?

一度↓の手順を試してみてください。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/23350?category_id=194&site_domain=default

書込番号:24710350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/21 15:19(1年以上前)

一つ気になるのはアプリのこの画面ですが、通常であれば上から車のグレード、残り燃料、ロックされているか、が表示されるはずですが、私のものでは車のグレードのみが表示されていて他が表示されていません。

そういった車両情報を読むサービスの有効化が反映されていないからかもしれませんが。

仮にサーバー側の問題であるとするなら、同様の症状の方が同時期に多数いらっしゃるはずなのですが、現状そういったわけでもなさそうです。

書込番号:24710578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/21 18:06(1年以上前)

>私のものでは車のグレードのみが表示されていて他が表示されていません。

アプリの車両の管理サービスが許可されてないかもしれませんね。

↓の1番の項目をクリックして設定方法を参考に有効に設定してみてください。
「車両の管理にアクセスし、サービスの有効/無効の設定を行う車両を選択します。」

https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/12649?site_domain=default

いろんな機能がある車なので、設定もややこしそうですね。

書込番号:24710817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/21 18:08(1年以上前)

>Y__Yさん

確かに、変わった画面ですね。私は見たことが無いと思います。
アプリ起動時の通常画面は添付のようなものです、

外出から戻ってきたのでちょっと頭を捻ってみますが、今の感じでは「分からん」です。

書込番号:24710821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/21 22:44(1年以上前)

仕事が終わり、アプリの更新があったので期待して更新してみましたが、変わらずでした^^;

コンフィグレーションが完了していませんという表示は消えたので、いけたかと思いきや、仕様で消えただけのようで、なにも状況は変わらずでした。

書込番号:24711347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/22 07:07(1年以上前)

>Y__Yさん

私のはiOS用Mercedes meアプリですが、今までこのような画面を見たことがありません。
3年目の無料期間中に一度も使わなかったので更新しなかった機能が複数ありますので、アプリにこのような表示が出るのなら私のアプリにも表示されてよさそうなものですが、今回の更新でも見ません。

MBUX用と旧型用ではアプリ画面も違うようですね。
App Storeには一つしかアップされていませんから登録車両によって切り替わるのでしょう。
アプリ機能が違うとなると、未体験なのでお手上げです。

なお今回のアプリ更新はバグ修正と性能改善の二点と記載されています。

書込番号:24711674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/22 07:16(1年以上前)

車両とスマホが連携できていないということですね。

コンフィグレーションが完了していないので、車両とスマートフォンが連携できていないということですね。

オーディオ、ナビとはつながっているようなので、車両のドアロックなどの車両コマンド機能とスマートホンとの
アクティベーション(連携初期化)が出来ていないということです。

車両側の設定から設定が出来ているか確認する必要がありそうです。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/usr/file/attachment/rxXkdIAPIb7xEaYD.pdf?amp=&attachment_log=1&attachment_log=1&object_id=25152&object_id=8200&object_type=faq&object_type=faq&t=raw

https://faq.mercedes-benz.co.jp/category/show/194?site_domain=default

書込番号:24711683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/22 07:36(1年以上前)

スマホと車両とを、同期と紐つけで車両の情報は取得できるはずなんですが、
ロック情報も取れないのは、そもそも連携が出来ていないということです。

腑に落ちないのが、契約されているサービスはありませんと車両側に表示されていることですね。
このサービス画面の上位は、どの項目ですか?

書込番号:24711703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/22 11:18(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ホーム画面からテキストマーク、設定アイコンを押したところの画面です。

書込番号:24712005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/22 12:36(1年以上前)

>ホーム画面からテキストマーク
ホーム画面では、テキスト設定画面がないということだと思うので、関係ないと思います。

車両と紐付けと同期が出来ていれば、ドアロックなどの情報は見えるようになると思います。
まずこれが出来てなさそうです。

要所の星印3か所が完了しているのでしょうか?

一連が完了してないと車両情報が見れない状態が現状だと思います。

書込番号:24712099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/22 15:00(1年以上前)

>Y__Yさん

アップロードなさった29機能の「有効」「有効化しています」とウエブの「サービス一覧」

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/mercedes-me-connect/mercedes-me-connect-service-list.module.html

と「Mercedes me connect サービスの利用約款 (001.006.020.A.22-04 版)」

blob:https://www.mercedes-benz.co.jp/dbbdc85b-04f6-4116-bfe7-645fc2098b73

の「3. 個別のサービスごとの特別な注意事項」(P21ー)、特に「Mercedes me connectサービス概要」(P27ー)の三者を見比べてみたのですが、どうも規則性が見つかりません。

「これが出来るならこれも出来るはず」という機能があったり、「それは元々E53では使えない機能」が「有効化しています」状態になっていたり、です。
また「Enerzigingコーチ」のような使用条件に「Mercedes me ENERGIZINGインストール、Garminのサービス対象スマートウォッチ」のようなものは専用アプリのインストールが終わっていないなら「有効化しています」状態でもおかしくはないかなあ、とかです。

大雑把な印象で申し訳ないですが、何かかなり根本的な設定ミスがある気がします。それが正されたら一気に解決するような感じです。

もう一度ディーラのご担当と(Mercedes meに詳しい人でないと無駄です)ご相談なさってはいかがでしょうか。
有効にならない機能が多すぎですし、普通に考えて「これが有効にならないのはおかしい」と思うものが多々あります。上記の「Mercedes me connectサービス概要」には各機能とその機能が作動するモデル及び年式、そして通信アダプタの年式の四者の関係が明示されています。これを”証拠”に交渉なさってみてください。

アプリのVehicle informationのVIN登録は正しいですよね?

一点お詫びです。
私の先の投稿で「私のはiOS用Mercedes meアプリですが、今までこのような画面を見たことがありません。」と書きましたが訂正します。ありました。
今までこの作業は全てウエブサイトで行なっていた事もあり、全く気づかなかったのですが、上のVehicle informationを見たときにManage Serviceという項目を見つけ、開いてみたら書込番号:24711347と同じような画面でした。昔からあったのでしょうか、あるいは最近出来たのでしょうか、全く気づきませんでした。

なお上記の「Mercedes me connect サービスの利用約款 (001.006.020.A.22-04 版)」に直接飛べない場合は

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/my-area/terms-of-use/terms-of-use.module.html



Mercedes me connect サービスの利用約款 , Terms of Use for the Mercedes me connect Services

から見る事ができます。

書込番号:24712292

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/22 21:44(1年以上前)

確かにプロファイルの同期はできていないと思います。
ナビのプロファイルの画面です。

説明書のような同期のような項目がそもそもないんですよね、、、

MBUXのバグか、アップデートしたら改善されるのか、それもと何かしらのこちらの操作が悪いのか、、、

数日後にディーラーへ入庫予定です

書込番号:24712902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/23 10:55(1年以上前)

プロファイルに携帯電派が登録されてないようですね。
プロファイルのY_Yの右側7...を選んで使用するスマホを設定する必要がありそうです。

13番のブルートゥース接続された状態でプロファイル設定を完了しないと、
 プロファイルにスマホが登録されないのかもしれません。

オーナープロファイルに使用するスマホを登録していなければ、同期と紐付けは出来ませんからね。

こうやって原因を探っていけばおのずと解決できます。手順が正しくないと完了しないだけですからね。

書込番号:24713661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/23 11:01(1年以上前)

修正
プロファイルに携帯電話が登録紐付けされてないようですね。

プロファイル作成時にスマホがBluetooth接続されてないと、プロファイルに反映されないだけでしょう。

後からスマホを追加できるはずです。できないようなプログラムはまずまともなプログラマーなら
 書かないはずですから。

書込番号:24713670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/23 11:50(1年以上前)

>数日後にディーラーへ入庫予定です

車両だけ入庫してもダメな事案ですね。スマホも入庫が必要です(笑)

スマホがBluetooth接続された状態で、オーナプロファイルに、
使用するスマホを登録しないと解決しません。

ディラーのメカニックも名前の通り機械系なので、エレクトリニック系の技術者ではないので
 仕組みを理解するのは厳しいかもしれませんね。
通信半導体デバイスを使った基板設計かハード系のソフトを書くエンジニアでないと、仕組みを
理解できてなく、原因を突き止めるのはなかなか厳しいと思います。



書込番号:24713748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/05/14 21:21(1年以上前)

で、治ったのでしょうかね?

書込番号:24746361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y__Yさん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/18 11:40(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ありません。

結局、MBUXの更新で治ったというと語弊があるかもしれませんが、正常に動作するようになりました。

2020年10月登録付近の車両で頻発しているようで、大概の場合は更新で正常にmercedes me が使えるようになるようです。

書込番号:24799094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/06/20 06:37(1年以上前)

とりあえずは治ってよかったですね。

書込番号:24801867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

S213のE220d 2017年式なのですが、オーディオ音量が勝手に上がります。大きな音というのはの最大を10としましたら、4くらいの音量になって立ち上がります。
詳細としては、この症状を疑い、ためしに音楽再生のボリュームをほぼ聞こえないくらい、例えると10のうち1くらいにしてエンジン停止しドアロックをして車を離れます。その後5分程度買い物をしたのちエンジンを再始動しましたら、音楽の音量が大きな音(10のうち4くらい)になって再生されます。
ネットや説明書などを見ても記載がないですので、故障かな?と思い質問致しました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:24686752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2022/04/06 01:31(1年以上前)

オートマチックボリュームコントロールの機能があれば切ってみるとか

書込番号:24686821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/06 05:34(1年以上前)

>E220d衛門さん
> 音楽再生のボリューム

その「音源」は何でしょうか?(車?スマホ・ミュージックプレーヤーなど?)
また「ボリューム」とは何のボリュームでしょうか?(車?音源?)

もしBluetooth接続音源で、降車中にその音源の音量調整をしていれば起き得る現象です。
しかしS213のインフォテイメントシステムの音量が電源オンで勝手に変化する事が起きているなら何らかのトラブルでしょう。

書込番号:24686881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/06 09:56(1年以上前)

ディーラーに問い合わせましょう

書込番号:24687096

ナイスクチコミ!1


NUTSDEGOさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/06 14:23(1年以上前)

E220d衛門 さん

初めまして。
当方、2019年式 W213に乗っております。

E220d衛門 さんはここ3年の内に、コマンドシステムのアップデートをされましたでしょうか?

以下、私の記憶の中でのお話になってしまいますが、ご了承下さい。
納車当初はE220d衛門 さんがおしゃっている現象はなかったと記憶しております。
昨年初め、音量にまつわる別の現象にて、ディーラー担当者とメルセデスのコールセンターに問合せをしました。

内容: 『VICS、ETC 2.0の音声読み上げ時、案内中に音量調整しても、エンジンOFFは関係なく、次回の音声案内では音量が再び高くなってしまう』

その時のディーラー担当者の方は 『VICS、ETC 2.0の音声読み上げ』とは無関係だが、「コマンドシステムのアップデートにて、オーディオ音量がエンジン再始動後に一定値まで戻ってしまうようになった」とおっしゃっていた記憶がございます。
何故?と思いましたが、自分なりに考えましたが、音量をゼロにしたままエンジンを切り、次の乗車時にスピーカーから音が出ない等の問い合わせが多かったのかと推測しました。(NTG5.5ではディスプレイ上に音量メーターが常に出ていない為)

いずれにしても、私の記憶上のお話ですので、お気になります様でしたら、ディーラー・メルセデスのコールセンターに問合せをして下さい。

書込番号:24687366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/04/06 15:38(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>NUTSDEGOさん
>ごみちんさん
お世話になります。
皆さまご返答いただきありございます。
オートボリュームコントロールは調べてみましたら、どうやらE63などでブルメスターのハイエンドオーディオを搭載しているモデルに搭載されているようでした。
当方のものには搭載されていないようで、設定項目なども出て来ませんでした。

次にBluetooth機器での音量についても一定にして試してみましたが、やはり同様で改善がありませんでした。

ディーラーに聞いてみたところ、心当たりはないですね〜と言った感じでしたのでユーザーの方々にご意見、ご経験を伺いたいと思いスレを立ち上げた次第です。

みなさまご返答どうもありがとうございました。

書込番号:24687447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/04/06 15:44(1年以上前)

>categoryzeroさん

大変失礼いたしました。お礼コメントに他の方とユーザーネームを間違えて返信をしてしまいました。
貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。
症状の変更には至りませんでしたが、このようにユーザーの方々からご意見をいただけると、連帯感といいますか、心強い気持ちになりました。どうもありがとうございました。

書込番号:24687456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/04/06 15:50(1年以上前)

>NUTSDEGOさん
大変、大変、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。
たしかに以前コマンドのアップデートをしたと聞いたような記憶があります。今回の事情に至った理由としてはつい昨日ミュージックのイコライザー設定をいじりまして、音量がダイナミックな感じになっていました。そう言った事もあり、エンジン始動で自動的に音量が戻った際に、これまでのデフォルト音量では気にならなかったオート音量復帰がダイナミックな音で気になり出したのだと思います。

今回のクチコミ事例をもとにディーラーに再度問い合わせてみたいと思います。
大変貴重なご経験の共有、本当にありがとうございます。
感謝で一杯です。
どうもありがとうございました。

書込番号:24687467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/07 10:43(1年以上前)

>E220d衛門さん

NUTSDEGOさんのご投稿を拝見し確認してみました。
訂正します。
(ボリュームを絞ってエンジンを切る、と言う事はやった事が無かったので)

ラジオを再生中にボリュームを絞り切ってエンジンオフ、数分(空のガソリンタンクを満タンにする間)後にエンジンオンでラジオが小音量で鳴りました。
ただし停止中時間と関係するようで、何分でそうなるのか不明です。停止が短いと音量ゼロのままです。

ボリュームをクリックする消音機能も確かめましたが、消音のままでした。これは停止時間が短かった(機械式駐車場入庫準備)せいかも知れません。

書込番号:24688528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/04/07 11:17(1年以上前)

>categoryzeroさん

わざわざお調べ頂きどうもありがとうございました。
私もその後色々試しましたが、どうも
・施錠をしない(これも数分限定でしょうが)
・数分のエンジン停止、ドアロック
などでは現状を記憶するようでした。

エンジン停止後にドアロックを施錠し10分くらい経過しますと、現象が再現できました。
また、ミュートにした場合は一晩置いても、ミュートを維持しました。
次に、エンジン始動の際、音量が自動的に10の4くらいになると申しましたが、これを10の5とか、10の8など、ようするに10の4以上のボリュームに設定していた場合は、それらの音量を引き継いで再生されました。
よって、NUTSDEGOさんのご指摘のように、コマンドアップデートによる設定ではないかと感じています。
ひとまず、イコライザーをすべて±0に戻しましたら、立ち上がりの際の音量もむしろ少し小さいな、と思う位でしたので、これで対応してみたいと思います。

お忙しいところ、わざわざお試し頂き本当にありがとうございます。
感謝感激です!
どうもありがとうございました。

書込番号:24688569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sachi89さん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/17 01:23(1年以上前)

私もCクラスに乗り換えてから同じような事で悩んでいました。メルセデスは5台目ですが、今までこのような事にならなかったので検索しているうちに、ここに辿り着きました。私なりに検索したところ、ここを参考にしましたhttps://sp7pc.com/apple/ios/46852
どうやらiPhone の問題のようです。機械音痴な方なので設定は少し迷いましたが出来ました。
ディーラーに確認しようかと思っていたところですが、これはディラーではわからないかもしれませんね。スマホに詳しい方ならわかるかもしれませんが。
まだ解決されていないようでしたらお試しください。また、他に解決方法があれば教えいただけると助かります。

書込番号:25304823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン 2016年モデル

新車価格:675〜1212万円

中古車価格:169〜937万円

Eクラス セダン 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Eクラスの中古車 (全4モデル/611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Eクラスの中古車 (全4モデル/611物件)