メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチカラーアニメーション

2019/04/08 15:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 aiai2970さん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
Eクラス W213には マルチカラーアニメーション(アンビエントライトの色がゆっくり変化し続ける機能)は搭載されてますか?ネットで調べたのですが、確認できませんでした。お分かりの方 よろしくお願いします。

書込番号:22588204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/04/09 20:55(1年以上前)

>aiai2970さん

W213は所有していませんので想像ですが、丸一日レスが付かないようですので以下ご参考までに。
マルチカラーアニメーションは日本では2018年6月頃の導入と理解しています。それ以降の新車及びそれ以降にCOMANDシステムを更新(無料)した場合は搭載していると思います。

書込番号:22590974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiai2970さん
クチコミ投稿数:33件

2019/04/11 00:37(1年以上前)

>categoryzeroさん
こんばんは。
情報ありがとうございます!
今週末商談予定ですので、見てきたいと思います^_^

書込番号:22593435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/04/11 07:31(1年以上前)

>aiai2970さん
>今週末商談予定

これからご購入であれば(新車中古車問わず)装備されているはずです。
ただし同じEクラスでもモデルやモデルイヤーによって微妙な差があるかも知れません。商談時にご確認ください。

ご存知かもしれませんが、アンビエントライトは以下の三種類の中から一つを設定可能です。
1 アンビエントライトの一番単純な設定は単色です。全アンビエントライトが同一色で点灯します。64色の中から一つを選ぶ事ができます。明るさはディスプレイ、前席、後席を個別に設定可能です。
2 マルチカラーライティングは複数の色(例えば上半分赤系と下半分青系の色味のグラディエーションなど)が同時に点灯するもので、10種類のテーマ毎にあらかじめ色系統と点灯場所が設定されていいます。テーマから一つを選びます。
3 マルチカラーアニメーションはマルチカラーライティングを順番にエンドレスに自動的に切替え照明する機能です。
取説は「選択されたカラーコンビネーションが事前に定められたリズムで変化します。」と説明していますが、私はマルチカラーライティングの全テーマが単純に順次切替わり続けるだけ、と感じています。

書込番号:22593699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

右折での死角

2019/03/31 22:52(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 MTFさん
クチコミ投稿数:44件

今年から、大型国産セダンからの買い替えで、E200右ハンドルに乗っています。慣れると思っていたのですが、ミラーやフレームが視界を遮り、右折時の横断歩道などの歩行者や自転車をとても見づらく感じています。左折時にも後ろからの自転車など同様に見づらさがあります。何か、対策案をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22571723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/04/01 09:09(1年以上前)

ピラーの傾斜が寝ているクルマは死角が大きく注意が必要ですね。(^^;)

対策は、首を左右に振って良く確認する、左折時は特に速度を落として良く確認する、というところでしょうか。
また年齢を重ねるごとに動体視力や注意力も落ちてきますので、より一層の安全運転が求められますね。
私も45歳を過ぎたあたりからは少しずつ交通状況の把握に関する能力が落ちてきたような気がしていて、運転の仕方も少しずつ安全運転側へ変化しています。
ご安全に。

書込番号:22572286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/04/01 12:30(1年以上前)

>MTFさん
>ミラーやフレームが視界を遮り、右折時の横断歩道などの歩行者や自転車をとても見づらく感じています。左折時にも後ろからの自転車など同様に見づらさがあります。何か、対策案をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

最近の車両はドアがとても厚くなってミラーが遠くなったせいか確かに見辛いことがあるかと思いますが、私は現モデル、前モデルともそれ程困難を感じていません。
MTFさんのお役に立つか否かは分かりませんが、私の対処法はドライビングポジション設定と右左折方法の二つです。

1 ドライビングポジションとステアリング位置は(大昔からですが)なるべく広い視界を稼ぎ緊急時にはステアリングを瞬時に180度以上切れるよう、シート座面は最も高い位置に、背もたれはかなり立てた位置で、ステアリングと胸の間隔はステアリングの最上部を握った腕の肘が少し曲がっていて楽に左右に動かせるように設定しています。
このポジションでミラーで斜め前方の視界が大きく遮られることはほぼ無いと思いますが、ピラーの陰に入った対象は顔をずらすしかありません。

2 「右折時に歩行者や自転車が見辛い」との事ですが、もともと右折時で片側1車線全2車線程度以下の道路であればどちら側から来る歩行者や自転車なども右窓を通して見ているのでは無いでしょうか。もしこれらがミラーやピラーの陰になるようでしたら、そもそも右折時の自車の角度を再検討なさった方が良いのではないかと思います。片側複数車線の右折時でも考え方は同様です。
車体はそれまでの進行方向に並行のまま、ステアリングも直進のまま待機し、歩行者や自転車などが居なくなったらさっと曲がるようにすればミラーやピラーによる死角の問題は無いのでは、と思います。もちろん色々な事態が起こり得ますから、臨機応変な対処が必要ですが。

右折と異なり左折時は結構見辛いですが、
1) 前方青信号で直ぐに曲がれる状況の場合は数十メートル手前から左側歩道の歩行者や特に自転車(数、速度も)を確認しておく、
2) 単車などが後方から自車左側を抜けないよう、左折時には可能な限り予め自車を徐々に左に寄せておくと同時に早めに左折ウインカーを出す、
3) 左折時には(交差点角と横断歩道までの距離応じて直進道路上もしくは左折道路の横断歩道手前で、無人の荒野の交差点を除き)無条件に一旦停止し、左側の窓と横および後方を首を振って確認すると同時に左側サイドミラーも確認する(まともな会社の路線バスは必ずやっています)。

以上でヒヤッとするような経験は幸い何十年とありません。

書込番号:22572513

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/04/01 13:00(1年以上前)

現行のEクラス、私も乗っていましたが、右折時の見にくさの原因は、「ドアミラー」です。

座席の位置に対してドアミラーが高いので、右折時の横断歩道など目線の先に被ってしまいます。

これの対策は、座面を上げることしかありません。(目線を高くする)

ドイツ人の平均身長181cm位に合わせてあると思いますので、それくらいの目線に高くすれば、見やすくなります。



左折時の巻き込み確認、目視で助手席側後部ドアの窓ガラスからの視界は、あまり期待できません。

なので、私は、ドラミラーに貼る小型の鏡を貼っていまいた。

スポットミラーで検索すると出てきます。

書込番号:22572571

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/04/01 19:13(1年以上前)

>ドイツ人の平均身長181cm位に合わせてある

2018年のメルセデスベンツ車の全世界販売台数は2,338,987台で、内ドイツ国内販売台数は303,862(13%)でした。

書込番号:22573148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/02 10:37(1年以上前)

> ドイツ人の平均身長181cm位に合わせてある


ゲルマン系の成人男性がそんなに小柄のわけないでしょ、どんなデータか知りませんが、多分トルコ系やアジア系などの移民も入っているデータだと思われます。

しかし日本向けの車両に関してはシートサイズやシート座面高も日本人の体格に合わせてあるはずですので、日本人成人男性の平均身長の170cm+αぐらいなら最適なポジションがとれるはずです。
それよりも多少小柄な方でも座面を上げれば対応出来ます。

日本人に多い背もたれを倒し、さらに腕を伸ばしてハンドルを握る危険な運転姿勢だと、ベストポジションには絶対になりませんから、もっと背もたれを起こさなければなりません。

書込番号:22574624

ナイスクチコミ!4


スレ主 MTFさん
クチコミ投稿数:44件

2019/04/11 10:39(1年以上前)

皆さん
色々とご指導頂き、ありがとうございます。シートを上げる事でかなり改善出来、また、少しずつ慣れても来ました。運転しずらさはあっても、やっぱりベンツですね。総合的には、とても快適で満足してます。

書込番号:22593981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ220

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

維持費用

2019/03/08 21:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:214件

現在、使用しているアルファードが車検を控えているため
買い替えを検討しており、eクラスか新型クラウンで悩んでおります。
新型クラウンは3.5Gエグゼクティブが候補のため、初期費用は両者に大きな違いはないと思いますが、心配なのは維持費用です。
頻繁に故障による出費や国産車より遥かに違い車検費用では、妻が許してくれません。笑
そこで、Eクラスを新車で購入した際のメンテナンス費用、車検費用について、アドバイスをいただけないでしょうか。
ちなみに年間走行距離は5000km以下で、9年〜11年は乗り続けたいと考えています。

書込番号:22517995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/08 21:59(1年以上前)

メーカー別維持費をアメリカの権威あるところが算出しています

ベンツは電子デバイスの故障がトヨタの比ではないです
Eとの比較なら自分だったらクラウンにします

昔のドイツ車は電子制御を極端に嫌ってまして、メカで制御した方が壊れないんだよ!なんて言ってたんですけどね(笑)

https://gigazine.net/news/20160616-car-mintain-cost/

書込番号:22518046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/08 23:14(1年以上前)

アメリカでの維持費と日本での維持費は異なるものと思われ!

事実はどうあれ、奥さんを説得できればよいのでしょ?
「初期費用も維持費用もほとんど同じ。なんで違うと思うの?」と煙に巻けばよろし。

頑張って下さいませ(^^)/

書込番号:22518232

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/09 00:00(1年以上前)

部品単価、技術料がやはり大きな違いでは。

初回車検までは大して変わらないとは思いますが
5年、7年もすると中々差は大きいと思います。
ましてやディーラー車検なら日本車との違いに驚かれると思います。

ですので延長保証なり、メンテナンスプログラムなりきちんと考えて頂ければと思います。

書込番号:22518326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/09 00:24(1年以上前)

共に故障しないと仮定しても、日本車と違い消耗品扱いの物が多い為長く乗るれば乗る程維持費での差額は大きくなります

ましてや保障が切れてからの故障なんて日にはお金と時間(下手すると本国からの部品待ち)がかなり掛かるでしょうね


余程Eクラスが気に入ったのでなければ、クラウン押しですね(10年後でもそこそこで売れるし)。

書込番号:22518376

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/03/09 00:49(1年以上前)

9年から11年も乗ることを考えているなら、輸入車はお勧めしません。維持費の問題ではなく、古くなり過ぎるからです。今も9年、11年も前のメルセデスや他輸入車は殆ど見かけないと思います。
国産なら無難で11年前でも恥ずかしくないかもしれません。
それと、今、自動車業界は大きな変革期であり、10年先だと電気的な機能などかなり変わっており、乗ってられないのではと推測します。
しかし、Eクラスとクラウンを比べるのは如何なものかと思いますが、国産ならクラウンに限らず、消耗品以外はほぼノーメンテではないでしょうか。走行距離も少ないなら。

書込番号:22518414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/09 01:33(1年以上前)

年間5000km以下ですよね、ビビることないと思いますよ。
強いて言えばエアサスでないグレードにしておくとか。
10年で5万キロとすればエアサスでも多分大丈夫かとは思いますけどこればかりは運もあります。
ベンツで保証期間が過ぎた後に故障したら純正OEM品を使って修理できる車屋を見つければディーラーよりは安く済ませられます。
例えばヘッドライトやエアサスの価格が半分くらいで済んだり。
あと5年目以降の車検なんかそこら辺の安いとこでやればいいんですよ。その際は余計な部品交換はするなとクギを刺しておく。
ディーラーでもそんなに高くつかないとは思いますけどね。その距離じゃ大した消耗品交換もないと思うし。ありきたりな消耗品はクラウンもベンツも価格は大差ないはずです。

ただ、昔より日本車とドイツ車の差は確実に縮まってると思われます。
最近クラウンも結構いいよね。

書込番号:22518489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2019/03/09 02:05(1年以上前)

>モルダー君さん
娘夫婦がメルセデスSクラスH300ハイブリッドに乗っていましたが、車検で売り払いました。結構な下取りでアルファードに乗り換えたようです。が、トヨタは予防安全がまだまだと言っていました。
S,Eクラスは同じ予防安全装置を使っています。6ミリ波レーダー+ステレオカメラで、高価ですがやはりスバルの上を行く安全性だそうです。
メルセデスの予防安全を体験してみては?ただし、ナビはだめナビでした。

書込番号:22518530

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/09 02:11(1年以上前)

>モルダー君さん
修理の際にの部品代がびっくりするくらい高いみたいです。
オイル漏れの修理で70万とか?
Sクラスは、ディーラーで、ワイパーゴム交換だけで2万とか。
維持費を考えたらクラウンです。
クラウンは最新ですが、Eクラスはモデル末期で、もうすぐ新型が出ます。
今買うならクラウンですね。

書込番号:22518537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/09 03:30(1年以上前)

私はCLSでオイル滲みで3回修理しましたが合計で確か10万円ちょいくらいでした。ディーラーではないですが。
最初のオイル滲みは7万キロ超えあたりで後の2回は10万キロ以降で発生。全部違う箇所。
オイルシール交換程度なら大したことないですが場所によっては作業にかかる時間が変わるんでその分高くなる感じ。
漏れたオイルにより他の部品が故障してしまったら話は変わりますが。
私のはV8ですが排気量が小さいエンジンほど発熱少ないから故障しにくいはず。

ワイパーなんかは純正OEMのエアロワイパーが5000円くらいで売ってるしガラコの撥水ワイパーにも適合品あったりする。
交換なんかは自分で超簡単にできる。

10万キロ超えると確かに色々出てくるけど年間5000kmだからそんな立て続けに壊れるなんてまず考えられない。

ただ、エンジンの真上にコンピューターが載っかってたり故障に対する防御姿勢が日本車より足りないのは間違いないです。
そしてごく最近搭載された最新デバイスは未知なのも確か。

でもEクラスでビビる必要ないです。

書込番号:22518576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/03/09 10:19(1年以上前)

>モルダー君さん
一つ前のEに丸5年(車検前に買換え)、10万キロ弱乗っていました。メインテナンスプラスは入っていました。
この間に自前で払った保守費用はタイヤ交換、ワイパー交換、ウォッシャー液補充、ブレーキオイル(走行距離多)程度で、無償を含め故障による部品交換はありません。初期にビリつきなどの無償修理はありました。
今乗っているEは一年弱で約13千キロですが、ウォッシャー液補充程度以外に無償有償とも何もありません。そろそろ1年15千キロで初回点検及びエンジンオイル交換の時期です。
一つ前のEのその一つ前は他ブランドのドイツ車で10年以上10万キロ以上乗っていましたが、消耗品交換(バッテリーは一回)以外の故障による有償部品交換は3回、記憶では各2万円程度、全部同じ部品で違う場所、ありました。

工業製品なので当たり外れがあり断言しませんが、結局確率なので運です。そもそも5万キロあたりから「全体がしなやか」になってくる印象です。「外車=低品質」と条件反射する人が多いようですが時代錯誤です。
むしろこれら高額外国車のTCOで一番効くのは処分価格で、途中の保守費用なんて問題になりません。Eクラスはポピュラーな車種なので、今後も売却する時は二束三文でしょう。私は過去複数台全てそうでした。
もしTCOでお考えなら一般論として外車はお勧めしません。もし運転支援機能で考えるなら(ここのサイトで見ている限りの印象では)メルセデスは最先端の感じですが、これも数年のギャップで各社競っていますから、今最新のものを手にしても5年先には完全に旧態依然としたものになります。

書込番号:22519117

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/03/09 10:37(1年以上前)

>モルダー君さん
書き忘れました。
車のブランドや原産国によって車検費用(法定費用)が異なることはありません。
違いは車検取り扱い業者の作業料の多寡だけです。他は車検合格自体に不必要な整備をユーザーがどれだけ買うかで、これも業者依存ですからブランドや原産国と無関係です。
ただし延長保証と車検取扱はセットになっていることが普通ですので気をつけてください。

書込番号:22519152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:214件

2019/03/09 13:55(1年以上前)

皆さま

たくさんのお返事、ありがとうございます。
メンテナンス費用にびっくりするというご意見と、年間5000km程度であれば大丈夫というご意見があり、少し悩んでます。
ベンツに特段の強い思いがあるわけではなく、単なる欧州車への憧れですので、リスクを可能な限り避けて、クラウンにするのかというところでしょうか。
メンテナンスにお金がかかるようだと、どう考えても妻が許してくれません笑笑 売っちゃえばと簡単に言われそうです。

書込番号:22519564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/09 18:35(1年以上前)

高額な修理代の噂は尾ひれがついて広まります。
修理代が普通という噂などネタにならないんで広まりません。
実際に乗ってる人間の話と噂を聞いた人の意見のどっちが信憑性ありますか?
それだけ。

書込番号:22520141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/10 00:02(1年以上前)

どちらもとても良い車だと思います。
ただ、乗りたい車に乗るのが一番です。
そこは曲げてはいけません。

多額の費用が掛かった、意外と安く済んだ
どちらにせよクラウンに比べればメンテナンスに費用が掛かることは確実です。奥様がどれくらいのレベルで考えられているかですが、10年ほど維持されるのであれば、やはり大丈夫とも言えません。

書込番号:22520969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2019/03/10 12:07(1年以上前)

お返事いただき、ありがとうございます。
乗りたい車のを買う、仰られる通りですね。
やはり、欧州車に!という憧れがあるので、保証プランをしっかり確認し、嫁を説得しようと思います。
打ち砕かれたら、また考えます。泣

書込番号:22521957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/03/10 17:01(1年以上前)

>モルダー君さん
欧州車と言ってもブランド毎モデル毎に結構味が違いますので、お時間の余裕があるなら色々試乗してお好みのものを探してみてください。ただしお住いの地域によってはある程度選択肢が限られるかも知れません。

メルセデスEクラスをお考えの場合、このモデルは発売後3年が経ちましたので、これから一年前後で大幅な変更がかかるかも知れないことを心に留めておいて下さい。現行モデル(セダン)はコード名でW213と呼ばれています。2016年デビューで巷では「W213前期型」とも呼ばれます。
メルセデス車は毎年の年次小改善(エンジンまで変わることがあります)のほかにデビュー4年目頃に大改善がある場合が多く、今秋「W213後期型」が発表されるだろうと予想されています。特に運転支援関連やドライバーインターフェースは日進月歩ですので大きな変更があるだろうと想像します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ・W213
https://ja.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ・Eクラス
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=80065/

前期型と後期型、どちらが良いかは色々ご検討の上お好みで。




書込番号:22522708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件

2019/03/10 17:50(1年以上前)

>categoryzeroさん
何度もアドバイス頂き、ありがとうございます。また、Eクラスのモデルチェンジ情報、本当にありがとうございます。
秋頃にモデルチェンジの可能性があるなら、確かに少し待った方がベターですね。
今のアルファードも11月が車検ですし。
categoryzeroさまは、Eクラスをお使いとの事ですが、故障等は少なく、故障の場合の費用も二万程度と、ホントに素晴らしいベンツライフですね!

書込番号:22522849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/03/10 19:06(1年以上前)

>モルダー君さん
>故障等は少なく、故障の場合の費用も二万程度と

すみません、前の書き込みが分かりにくかったでしょうか。
正確には、Eクラスには3台乗っていますが、現時点まで有償修理は一度も経験していません。ただし今乗っている車はもうすぐ1年で初回点検(オイル交換も)が間も無くと言う段階です。
「2万円云々」はメルセデスではない別のドイツ車の事です。4年目頃に数ヶ月の間に連続して同じ部品を3個交換しました(合計6万円程)。6個使いの内の3個か、3個使いの3個が壊れたのだと思います。3年の保証が切れたところでしたので「部品不良ですよね」とは言ってみましたけれど、有償修理でした。その後10年弱乗りましたが消耗品以外の出費は無くエンジン、サスも絶好調でしたが、長く乗ったせいで横滑り防止装置すら未装備の旧型車になってしまい乗換えました。
ドイツ車以外も含め欧州車には結構な台数を乗りましたが、この6万円程以外に有償修理は経験していません。多分運が良いのでしょう。宝くじは一度も当たった事が無いのですが。

>秋頃にモデルチェンジの可能性

日本導入は2020年になると想像しますが、今ディーラーに聞いても未だ分からないと思います。ただディーラー訪問時には聞くだけは聞いてみて下さい。
MBJの初期発注ロットで引当が出来れば日本発売日前後に引き渡しを受けることが可能ですが、色を含むオプション内容次第では生産計画引当になって納期は4〜6ヶ月かかります。

メルセデスは長期保有者あるいは長距離利用者を表彰していますので挑戦してみてはいかがでしょう。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/activity/commendation-detail.html

書込番号:22523078

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件

2019/03/10 20:01(1年以上前)

>categoryzeroさん
こちらの理解不足、失礼いたしました。
Eクラスを3台との事ですが、5年10万キロの一台、現在のもうすぐ1年の一台と、あと一台はどれ程乗られていたのですか。よろしければ教えて頂けないでしょうか。
また、細かい所までお尋ねし申し訳ございませんが、すべて新車でご購入でしょうか。
※修理費用が高くなっているものは、中古を購入された方が多そうなので、お尋ねさせて頂きました。
可能な範囲で、教えて頂けないでしょうか。

ニューモデルは、2020年になるのですか。
そうであれば、アルファードを最低限の整備で車検を通して、2020年を迎えるのもありかもです。

書込番号:22523212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/03/10 21:25(1年以上前)

>モルダー君さん
>あと一台はどれ程?
>すべて新車?

Eクラスについては、最近の二台は新車、もう一台は中古車で20年ほど前の事です。
使用開始時の経年数や走行距離は覚えていませんが、私が使用していた期間は約2年、その間に100km/日として5万キロ程走ったと思います。
その間故障は全くありません。タイヤ、オイルなどの交換はしました。バッテリー交換は覚えていません。

以下の記事は一代前のW212についてですがご参考になるかもしれません。ただし私のレス同様あくまでも「一つの例」です。
https://c63amg-young.com/2018/05/12/used_w212_early/
https://c63amg-young.com/2018/05/13/used_w212_later/

書込番号:22523418

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ドラレコは装着不可?

2018/12/15 23:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

W205を下取りに出しW213ディーゼルモデル納車待ちです。W205は純正ドラレコを付けていましたが高額の割に性能はイマイチだったのでオートバックスに行きましたがアイドリングストップ機能が付いているのでどのドラレコも装着出来ないとの事でしたが純正以外を装着されている方はいらっしゃいますか?私は360℃が希望です。メーカーは問いません。
よろしくお願いします。

書込番号:22327082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/12/15 23:47(1年以上前)

私は社外品使っとりますが普通に使えますよ。
前後方カメラのGPS付きで機能盛り沢山、
中華の為安価だが、壊れたらまた取り替えればいいやって感覚。
配線ケーブルだけは日本製にして内部電源直取りにしてあり、汎用電源のものをチョイスすれば簡易にお取り替え可能。
半年使ってるが全く問題なし。

書込番号:22327122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/16 00:51(1年以上前)

220d オールテレイン
(2017年メルセデスMeConnect対応後のモデル)
に、コムテックのレーダー連動ドラレコを付けてましたが、特に問題なく動いてましたよ。

アイドリングストップも、ドラレコには特に影響はありませんでした。

ただ、レーダーの方はコムテックは相性が良くないのでオススメしませんが、、、

書込番号:22327243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2018/12/16 10:24(1年以上前)

>el2368さん
ご回答ありがとうございました。私は取付の知識がなく差支えがなければどこのショップで取り付けられましたか?
また大まかで結構ですが取り付け費用を教えて頂けるでしょうか?

書込番号:22327863

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/16 14:57(1年以上前)

私は、ナビでも自分で取り付け出来るんですけど、取り付けの時間がなさそうだったので、車両購入時に、持ち込み取り付けを見積もりに入れてもらってたので、ヤナセで納車前に付けてもらいました。

本体はネットで安く仕入れて、取付工賃は見積もり上は、レーダーと合わせて25,000円位だったと思いますが、多分値引きの中に入ってると思います。

輸入車を扱えるショップが分からないなら、新車はディーラーに付けてもらうのが確実ですね。
(出来れば交渉として、工賃サービスで、、、)

ディーラー意外では、みんカラで近くのショップを探すと言う方法もありますよ。


それと、私は自分でなんとでも出来るので持ち込みにしましたが、本体の初期不良や故障が発生した時に、自分でどうしようもないなら、本体の購入も一緒にディーラーやショップでする事をおすすめします。
それは、取り付けだけの依頼だと、持ち込んだ本体の不具合に関して、取り付けだけした所には責任がありません。そうすると、本体故障の交換の際に取り外し取り付けの工賃を再度請求されるからです。

書込番号:22328447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2018/12/16 18:12(1年以上前)

>el2368さん
ご親切に有難うございました。オートバックスとイエローハットはダメでジェームズは相談に乗ってもらって
W213(アイドリングストップ機能付き)で取り付けて不具合がなかったセルスターの「CSD-670FH」を工賃込みで43,000円でした。
私の希望する365℃では有りませんが実績もあるし非常に親切でした。いずれにしても年内は予約でいっぱいだそうで
年明けに予約をしようと思っています。時間は4〜5時間との事でした。有り難うございました。

書込番号:22328912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホからの自動駐車について

2018/11/29 20:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

すみません。発売当初はスマホによる自動駐車機能が使えないと聞いていました。
現時点で販売いかがでしょうか。
オーナー様のご意見で、使い勝手など伺わせていただければ幸いです。

書込番号:22288324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/29 20:37(1年以上前)

>DanMarinoさん
リモートパーキングアシストは既に使えます。
ただし私は使わないですし、設定していませんので使ったことも無く、使い勝手は存じません。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/e-class/e-class-saloon/explore/connectivity-detail.module.html

書込番号:22288384

ナイスクチコミ!1


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/29 22:27(1年以上前)

>categoryzeroさん
返信ありがとうございます!
もう使えるんですね。
一見良さそうな機能ですが、いざ使用してみるとやはり制限など厳しいのでしょうか。

書込番号:22288703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/30 06:59(1年以上前)

>DanMarinoさん
>いざ使用してみるとやはり制限など厳しいのでしょうか。

私の場合は上記の通りスマホとの接続設定もしていませんので使い勝手はわかりません。

MBJがYouTubeに操作説明画像をアップしています。

リモートパーキングアシスト┃スマートフォン認証方法のご紹介
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=JHz1ICiKl7o
リモートパーキングアシスト┃並列駐車
https://www.youtube.com/watch?v=8PD0lCiBBdE
リモートパーキングアシスト┃縦列駐車
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=G4tJJDQb2Rs
リモートパーキングアシスト┃縦列駐車
https://www.youtube.com/watch?v=8Y_TQegPpc8

取説(2017年9月版)P279「リモートパーキングアシストの機能」に詳しい説明がありますのでご覧ください。
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P213099020.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

書込番号:22289267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/30 07:30(1年以上前)

>DanMarinoさん


リモートパーキングアシスト┃出庫操作 <<<ー
https://www.youtube.com/watch?v=8Y_TQegPpc8

リモートパーキングアシスト┃縦列駐車
https://www.youtube.com/watch?v=8Y_TQegPpc8

書込番号:22289306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/30 17:06(1年以上前)

YouTubeで「メルセデスベンツ リモートパーキングアシスト 体験動画」で検索すると一般の方が操作した動画がありますよ。
めちゃ手間取ってますけど。

男性が体験
https://www.youtube.com/watch?v=gqkLd0KvBgE

女性が体験
https://www.youtube.com/watch?v=isf2L9QZPls

書込番号:22290245

ナイスクチコミ!2


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/30 19:38(1年以上前)

>categoryzeroさん
返信ありがとうございます!
意外と便利なようで使えなさそうですかね。

書込番号:22290520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/11/30 21:19(1年以上前)

>DanMarinoさん

やはり駐車はクッキーに頼んだほうが!

書込番号:22290743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/30 22:21(1年以上前)

>DanMarinoさん
>意外と便利なようで使えなさそうですかね。

私は自分で使うシーンをあまり想像できないので使っていません。
例えば:

1 自宅車庫の幅が狭く、十分ドアを開けない状況
(元々そんな狭い車庫を作らないでしょうから、台数を増やして - 2台を3台など - 無理やり詰め込む結果ギリギリになった?)
2 運転席側が壁でドアを開けないような場所で運転席側に縦列駐車をしなければならない状況
(縦列駐車からの自動発進は出来た?)
3 停めた時は運転席側ドアを十分開ける状態だったが、戻って来たら隣にぴったり寄せて停められていて、乗車困難な状況になっていた
(隣車の運転席側ギリギリに停めてしまうドライバーも偶にいる)

3については使えば便利と思いますが、稀に、でしょう。
1もそういうオーナーの方は助かると思います。
2は出庫時の乗り込みが疑問ですし、右側壁での縦列駐車場面もほぼ無いと思います。

出先での並列駐車については、ビデオの説明のよう狭いからすると、自分は良くても両隣の車は(運転席昇降がスライドドア、折りたたみドアなどでもない限り)乗りにくくなりますしドアパンチを受けるかも知れませんので、元々そういう所に停めないほうが良いでしょう。
一方、ドアを開けるだけの余裕がある場所で自動パーキングしたければ、リモート機能を使わなくても自動駐車できますから、あえてリモートパーキングを使うケースを思いつきません。

書込番号:22290939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/30 22:37(1年以上前)

>funaさんさん
>categoryzeroさん
返信ありがとうございます!
おっしゃる通りですね。昔の007の映画を思い出して、おおおおおスゲエエエ、
と妻とともに驚嘆しておりました。
今回は購入候補から早々と外れてしまいましたが、次回は是非Eクラスを中心に考えてみたいと思っています。

書込番号:22290977

ナイスクチコミ!0


sumadoraさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/11 10:31(1年以上前)

2018年モデルのE200アバンギャルドスポーツです。

スマホはandroidで接続を試みましたが一向に繋がりません。
ディーラーで何度も試してもらいましたが、ダメでした。

担当セールスは「おかしいですね〜」と言うだけで原因は分からず。
後日、確認して連絡しますと言っても、結局分からずじまい。

スマホとの相性が悪いのではとのこと・・・。

その後、何度かチャレンジしましたが、繋がりません。
特に使う場面もなさそうなので、現在は放置しています。

一度ぐらいは試してみたいんですけどね!!

Mercedes Meのアプリはすぐに繋がったんですけどね・・・。

書込番号:22316595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/12/11 11:32(1年以上前)

>sumadoraさん
一年前のスレですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897305/SortID=21242923/#tab

書込番号:22316686

ナイスクチコミ!0


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/12/11 20:53(1年以上前)

>categoryzeroさん
>sumadoraさん
返信ありがとうございます!
スマホの機種で使えるかどうかが分かれそうですね。
メルセデスも後手後手ですが、よくそれで出荷しますよね。
まあ、あまり使う機会はなさそうなので、購入計画を見直してみます。
ありがとうございました!

書込番号:22317741

ナイスクチコミ!0


sumadoraさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 00:34(1年以上前)

>categoryzeroさん

情報ありがとうございます。

書込番号:22322735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

apple car playの操作について

2018/10/09 04:21(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

スマホアプリが自動的に表示されますが
任意で好みのアプリを表示する方法が
わかりません。
どなたかわかる方、ご教示ください。

書込番号:22170005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/09 06:11(1年以上前)

説明書は読まないの?
説明書はそんなときの為にあるんですけどね

説明書がないとか言い訳しない事!

書込番号:22170041

ナイスクチコミ!2


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/09 06:48(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。
当方の読解力不足ゆえか、あの厚い
説明書ではなかなか解決しなくて。
p.389〜p.391を読んでも分からない
ものですから。
他に書いてある箇所あればお教えください。

書込番号:22170085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/09 12:24(1年以上前)

説明書が理解できないなら

ここで書き込んでも理解できないんじゃないですか?

ディーラーに行ったらいいと思いますよ

書込番号:22170578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 16:56(1年以上前)

>beneventさん

ちなみに、どのようなアプリを表示させたいの?

書込番号:22170989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/09 19:25(1年以上前)

Eクラスの取説には、ディスプレイにCarPlayを表示するまでの操作が説明されていますが、それ以上のことは説明されていません。つまりスレ主さんが聞いているような操作方法は説明されていません。

CarPlayのアプリの入れ替えの操作は、iPhone側の操作となります。それらの方法はAppleサポートで説明されています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205634

CarPlayで使うことが出来るアプリは、確か、接続したiPhoneにセットアップされているアプリで、なおかつ対応アプリのみだと思います。Yahooカーナビは、新しく開通した道路の対応が早いし、使いやすいので、CarPlayで使えると良いのですが、自分が使おうとしても使えないようで、残念です。

書込番号:22171256

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/09 21:27(1年以上前)

>beneventさん

カサゴくんさんのレスに追加します。
AppleCarPlayの取説は
https://help.apple.com/iphone/12/?lang=ja#/iphf33a514c9
です。
AppleCarPlayは平たく言えば車両のカーナビ・オーディオシステムのコントロールをiOSが完全に乗っ取る仕掛けですので、一旦AppleCarPlayを起動すると以降はiPhone側での操作になります。ですから車両やナビなどの取説はiPhoneをつなぎAppleCarPlayを起動するところまで(と若干の操作)の説明で終わりです。以降はOEMのあずかり知らぬ事です。

書込番号:22171562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/09 21:44(1年以上前)

ヤナセのサービスの悪さをご存じない?
特にメルセデスコネクトの説明は苦手みたいです。
ですのでここに書き込んでいます。

書込番号:22171620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/09 21:46(1年以上前)

ヤフーのカーナビです。
本体のナビがあまりに使いにくいので。

書込番号:22171625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/09 22:02(1年以上前)

yahooのカーナビは使えないのですね。
残念です。
詳細な説明、有難うございました。

書込番号:22171670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/09 22:05(1年以上前)

>beneventさん
Yahooカーナビは未対応と理解しています。
現時点ではGoogle Mapだけでしょう。

書込番号:22171675

ナイスクチコミ!2


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/09 22:10(1年以上前)

詳細な説明、有難うございました。
ヤナセの取り扱い説明書は通り一遍で
不満でした。

書込番号:22171698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/10 08:20(1年以上前)

>beneventさん
取り扱い説明書はヤナセではなくメルセデスベンツ日本(MBJ)が発行元ではないでしょうか?
当方もヤナセですが、担当営業が良く勉強されており、色々な設定も事細かく教えてくれます。

なお、今まで、輸入車を何台か購入していますけど、分かり易い説明書に出会った事はないですね(笑)
日本にはATしか導入していないのに、延々とMTの解説をしていたりと、各輸入代理店にはもっとしっかりしてもらいたいです。

書込番号:22172506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2018/10/10 11:07(1年以上前)

なるほどグーグルマップは動くのか。
ベンツの説明書見たことないやつが書き込むのはお笑い。あれ見たってわかんねーよ

書込番号:22172748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/10 12:39(1年以上前)

欧州車は説明書がオンラインに置いてない事が多いので、実体験の方でしかお手伝いが
できないのはありますね。

カープレイ側の説明はたぶん普通の営業店では「アップルの方で説明を聞いてください」と
言われると思います。PC(スマホ)でアプリの説明をPCメーカー側では出来ないというのと
まあ同じですので。

なのでカープレイに接続が出来ており、カープレイの利用方法についての質問は
アップルにするのが良いと思います。禁煙始めましたさんの場合は、営業さんが自分で
持っているスマホなどを社用車や自家用車などで試してことからの経験による案内だと思います。
(良い営業さんですね)

書込番号:22172963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/10 13:54(1年以上前)

メルセデス・ベンツ日本はBMWなどVINを要求するものと違って、現時点では、誰でもオンラインで取説(PDF)を見る事が出来ます。ただし中身は全世界向け全部盛り(の翻訳)なので日本仕様には全く無関係の事も全て記載してあり、実車を知らないと頓珍漢な理解になる事は多々あります。ユーザーも使ってみて確認するしかありません。
OEMサイトではユーザー以外見る事が出来ないBMWのようなブランドでも、取説無料公開している海外サイトが存在する場合があります。著作権法上問題ありなのかも知れませんが、個人的調べものには重宝します。

書込番号:22173122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/12 09:18(1年以上前)

自分が探した限りでは、Eクラスの日本語版取説はW121までしか公開されていないようです。英語版はここでW213の取説も公開されています。

https://www.mbusa.com/mercedes/service_and_parts/owners_manuals

書込番号:22177305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/13 14:19(1年以上前)

>カサゴくんさん
今見てみたら「E-CLASS 取扱説明書 (2018年前半) 41.4MByte」が最新の様です。

書込番号:22179938

ナイスクチコミ!0


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2019/05/05 06:54(1年以上前)

>カサゴくんさん
最近になってyahooカーナビが
表示されるようになりました。
快適です。

書込番号:22646333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン 2016年モデル

新車価格:675〜1212万円

中古車価格:169〜937万円

Eクラス セダン 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)