メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E350e アバンギャルドスポーツ

2017/11/14 20:16(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
先日レザーの50万ほどのオプションを付けて契約しました。
試乗は1度、現在所有のC180と比較すると大きくてゆったりとした走りに感じましたし、もちろん内装も変化は良く分かりますが、同じEクラスの他のモデルを試乗しなかった為、その差が不明です。
片道20kmほどの通勤メインで使用する為、急ぐ必要もなければ遠出の予定もありません。
十二分にゆったりと使えるのでは?と思い、よくしてくださるヤナセの方と話しをして契約に至りました。
納車が待ち遠しいのですが、参考までにE350eと他のエンジンモデルを乗り比べた方、または既に350eに乗られてる方からの、良さ、悪さをお聞かせいたたければ幸いです。

燃費や維持費などは会社経費の為、あまり気になる部分ではございませんが、プラグインハイブリッドの実用性やその他の悪さがあるのか?少し気になりました。
もう少しの納車を待てば済む話しですが、ネットで検索してもそれほど多くのレビューが未だなく、皆さまの生の声をお聞かせいたたければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:21357914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 01:40(1年以上前)

試乗せずに9月の終わりに契約して、10月の初めに納車になりました。ついでにキャンペーンのウォールユニットも設置。約ひと月乗った感想ですが、電池の減りが心なしか早いように感じます。購入前にE200を試乗しましたが、やはり車重が200キロ以上重いので軽快とは行かないようです。W211からの乗換えですので窓が小さくなり、右折の時は、ドアミラーで右手の視界が良くないです。その他の操作にも、まだ戸惑っています。でも、何だかんだいい車だと思います。

書込番号:21358783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/15 11:07(1年以上前)

>弱小企業43さん

PHV (HVもそうですが)の難点は、やはり重量大ということでしょうか。ベースとなっている直4-2.5Lの
E250より260Kg重く、V6-3.5L+4輪駆動+4輪エアサスのE400・4Matic・Exclusiveと比べても100Kg重いです。

1回の充電でモータで走れる距離が数十Kmですから、ガソリン数L(500〜1,000円)の節約になります。
このガソリン節約分は外部電源から充電する電気の価格と比較してどうでしょうか?

方式は違いますが、レクサスのHV(V6-3.5L+モータ)を3年半乗った経験があります。確かに市街地
での燃費は良いのですが、高速ではエンジンでの走行になるので、車両の重量増が災いして燃費は
思った程伸びません。

書込番号:21359326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/11/15 22:10(1年以上前)

7Dヒデさん
窓の小ささから来る死角。気をつけるように致します。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:21360704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/15 22:17(1年以上前)

カサゴくんさん
重量なんですね!燃費はさほど気になりませんが、思いゆえのデメリットは理解できました。逆にメリットとして安定感は増すと理解してもよろしいものでしょうか?貴重な情報ありがとうございます

書込番号:21360727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/15 22:32(1年以上前)

350Eのエンジンは200Eと同じ形式の2リットルターボです。NAエンジンはありません。

書込番号:21360761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/16 10:38(1年以上前)

213型は全車ターボ付きエンジン搭載であり、NAエンジンの搭載は有りません。350eは184psのE200のエンジンと同じと言うより、形式は同じですがチューニングからE250と同じ211psのエンジンだったと記憶しています。

アバンギャルドと同スポーツがすべて直4気筒、ExclusiveとAMG43がV6気筒、AMG63がV8気筒です。

書込番号:21361760

ナイスクチコミ!1


MadAVさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 19:07(1年以上前)

私も10月1日に納車されて乗っていますが、車自体のできはなかなか良いです。
前にも書いてあるように右折時の視界がドアミラーに妨げられるときがあるので注意が必要です。
最悪なのはメルセデスMEがメーカー自体も内容があまりわかっておらず、最初はかなり戸惑いました。
さらに、アンドロイドは古いサムソンしか対応しておらず、リモートパーキングアシストは使えません。使えない機能があるのに、メルセデスMEの契約期間は過ぎていくので、詐欺にあったような感じです。

書込番号:21362825

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/17 17:22(1年以上前)

>弱小企業43さん

重いことのメリットは、ほとんど無いと思います。重くなった原因であるPVH(或いはHV)であることの
メリットは、有ります。例えば、モーターの強いトルクを活かせる、回生ブレーキと蓄電によるエネルギー
効率的利用等です。

新型のプリウスPHVのバッテリー容量は8.8KWhで、満充電でのEV走行可能距離が70km弱です。これに
対し、350eのバッテリー容量は、7KWh弱で、満充電でのEV走行可能距離が20kmとなっています。350e
のEV走行距離は結構短いです。充電時間の長さも考えると、HV走行での使用が多くなると予想されます。


書込番号:21365075

ナイスクチコミ!2


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/18 02:50(1年以上前)

当方トヨタのHV、レクサスのHV,他社のPHEVの所有経験があります。

まず、トヨタ系のモーターHV車とPHEVを同列に語るのは無理があります。
HV車は高速ではむしろ足かせになる(重量のせいで)のは有名な話で、
60qくらいで長く走り続けるときに効果を発揮します。
高速ではどうしてもエンジンがメインになるので、燃費はさほど伸びません。
(それでも車重と排気量に比べればいいはずです。)

かたやPHEVは高速でも電池さえあれば電池のみ走行が可能ですので、
ガソリンを使わずに走ることが可能です。
片道20qであれば、うまくやれば往路は電気のみ、
復路はほぼガソリンでの走行というのが可能になると思います。

燃費をざっくり計算しますと、電気代はほぼ1KW当たり30円ですから、7KWだと210円。
これでガソリン2L分の燃費と考えると、
ガソリンの280円分を210円の電気で賄うじですね。
ただし、ガソリンは経費、電気代は自分持ちであれば、充電すると家計に響きますので、
ガソリンと電気モーターとのバランス走行がいいのかもしれませんね。

ちょっと燃費の話が出てきていたので、横やりを入れてしまいました。
そもそも燃費はたいして気にしておらず、車そのもののことを聞いておりますので、
質問の意図とは全く違う回答ですいませんでした。

書込番号:21366176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/19 20:19(1年以上前)

>taro.38さん

よく分かりました。勉強不足ですみません。

ところでPHVの価格ですが、BMWの5シリーズでは、PHVの530eのベースとなる520iがライアップされてませんので、320i(直4-2L,184ps)と330e(同左+モーター)とで推測すると、70万円強の価格差です。ボルボのV90では、T6(直4-2L,320ps)とT8(同左+モーター)とは、装備の違いを考慮すると約100万円の価格差です。

これに対しEクラスでは、ベースとなるE250(直4-2L,211ps)とE350e(同左+モーター)との価格差は僅か23万円です。BMWやボルボに比べてEクラスのPHVの価格はかなりリーズナブルに思えます。

また、Eクラスの旧型(212)では、V6-3.5LNAエンジンに27psの小さなモーターを組み合わせたE400hというHVモデルがありましたが、213型ではHVモデルはラインアップされていません。Sクラスでも、マイナーチェンジ前は、直4-2Lターボディーゼルにモーターを組み合わせた、S300hというHVモデルが有りましたが、マイナーチェンジ後はこれが無くなっています。尤もS550eロングというPHVも同時に無くなっています。メルセデスでは、HVやPHVのラインアップの出入が激しくて、素人には今後の展開が予測出来ません。

書込番号:21370631

ナイスクチコミ!2


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/20 21:01(1年以上前)

>カサゴくんさん
もう少し色々お調べになってからお書きになった方がよろしいかと。

>BMWの5シリーズでは、PHVの530eのベースとなる520iがライアップされてません

何故かはわかりませんが、同じ2L184馬力(トルクも同じ)のターボエンジンを積んだ車が、
5シリーズだと523iになりますので、ここをベースとして比較できます。
3は比較できるけど5は比較できないは事実誤認です。
で、523iと530eの価格差は60万弱といったところです。

最近のドイツ車PHEVはどれも戦略的価格で、
エンジン車両と比べてどれもお買い得に設定されています。
下取価格の暴落が大きい割には、残価設定はBMWもベンツもかなり高いです。
そこまで含めて普及させるために頑張っているようです。
うまい買い方を見つけると、かなりお得に乗れるようになってますね。

どちらもかなり積極的にPHEV戦略をを推し進めていますので、
5年後はかなりラインナップが変わっていると思われます。
日々新しい情報がリリースされるのが楽しみです。

スレ主様、さらに話題が本筋から大きくそれてすいませんでした。




書込番号:21372917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/21 00:29(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。私自身、いろいろとネットで情報を調べたりしますが、そもそも車のことを良くわかっておらず、ややついて行けていない部分もございます。
これから納車されましたら、知識も増やして、良いカーライフを送れるようにしたいと思いました。
恐らく契約したE350eは、重過ぎて通常利用で不便を感じるということはないと思いました。
月末頃に納車予定です。その後にも皆様にお伝え、またお教えいただきたいことがありましたら、その際は改めて宜しくお願い致します。
大変勉強になります。今後とも何卒宜しくお願い致します。

書込番号:21373601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/21 12:34(1年以上前)

>taro.38さん

>もう少し色々お調べになってからお書きになった方がよろしいかと。
>5シリーズだと523iになりますので、ここをベースとして比較できます。

確かにその通り。重ねてお詫び申し上げます。

>下取価格の暴落が大きい割には、残価設定はBMWもベンツもかなり高いです。

メルセデスは好きなのですが、リセールバリューが悪いのが不満です。下取に出したE350ワゴン(S212)は4年後(走行距離2万Km弱)の下取価格が1/3強でしたから。一説では、登録済未使用車が多く出る販売政策が一因だとか?

話が外れてしまい、申し訳有りません。


書込番号:21374366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/08 20:56(1年以上前)

BMWのPHVは装備がかなりプラスせれてますから、レザー標準化なども含めたら、単純にモーターとバッテリーの金額差になります。
かなりお買い得だと思います。
一方でボルボは(笑)で済まないプレミアム価格かと思います。

書込番号:22310558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー不具合

2017/10/15 17:44(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

信号待ち等で停車した時に、フロント右側前のセンサーの警告音が鳴ります。
前に車もいない状況でも鳴りますので不具合だと思うのですが、どなたか同じ症状で解決された方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21280623

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/15 19:08(1年以上前)

ディーラーに行ったらすぐ解決!

書込番号:21280848

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/16 15:35(1年以上前)

いつも同じ信号待ちの場所で鳴ってませんか?

たぶん、そこの場所には「何か」がいるのだと思います。

書込番号:21282872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/17 05:35(1年以上前)

>カイザー0098さん

パークトロニックが停車中にいきなりピーッとなると一瞬ドキッとしますよね。
ベンツは個体によって時たまあるようです。僕も16年?ほど前から何台か経験しています。

当時、姉がW220のSクラスを購入した時によく借りていたのですが、信号などで停車中にピーッとなって驚いたことがあります。
障害物も何も無いのにフロントのパークトロニックのメーターがピロピロ少し動いていました。その後、新しいSクラスが出るたびにW221、W222と乗り継いでいますが、W221にも同じ症状が出ていました。W222は症状が出ていません。

僕も免許をとったばかりだったので、そんなものなんだなと思って乗っていました。その時、僕は姉のお下がりのR129のSLを乗っていましたが、パークトロニックは付いていなかったので、パークトロニックは結構誤作動するんだなと思って借りていました。

その後、自分でCやEを購入しても同様の症状が出ることが数台ありました。最後に経験しているのはW176のAです。もうさすがに停車中にピーッとなっても何とも思わなくなってしまいました(笑)

何回かディーラーに確認をしたことがあるのですが、センサーが過敏に反応しているだけで故障では無いと言われています。

BMWやアウディでは所有したものでセンサーがピーッと何も無いところで反応した記憶はありません。ベンツのパークトロニックは不思議です。

書込番号:21284447

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2017/10/18 01:39(1年以上前)

>ハワイはいいよね!さん

ご回答ありがとうございます。
ディーラーで確認してもらうように依頼しましたが、直らない場合もあるみたいです。
毎日鳴るわけではないですが、鳴らないようになればいいと思っています。

書込番号:21286668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

Eクラスセダンはカタログではガソリン車のE200やE250は最低地上高が130mmなのに対してなぜディーゼルの最低地上高は115mmと15mmも低くなっているのでしょうか?
個人的に15センチの差は大きいように感じております。
単純に車体の重さなのでしょうか?
初歩的な質問で恥ずかしいのですが詳しい方お教えいただければ嬉しいです。

書込番号:21105807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/10 02:54(1年以上前)

>単純に車体の重さなのでしょうか?

ディーゼルの方がエンジンのオイルパンが低い場所にあるので最低地上高が低くなります

書込番号:21106039

ナイスクチコミ!11


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/10 06:49(1年以上前)

まず15mmの差は1.5cm差です、15cm差ではすごい違いになってしまいますね。

最低地上高の数値はサスペンションメンバまでだったり、マフラーのサイレンサーまでの高さで計測されるケースが多いです。

同一車両のエンジン違いなら、エンジンそのものか、排気系までの高さの違いかと推測できます。

最近の車では空力対策で、アンダー全体にカバーのようなパーツで覆われているはずなので、出っ張っているのはやはり排気系か、サスペンション(の付け根)部分の差だと思います。

1.5cm差なので際立った差ではないと思いますよ。

書込番号:21106149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/08/10 08:02(1年以上前)

なるほど、勉強になります!
また、この115mmというのはデパートの立体駐車場の坂などはほとんど擦ってしまう高さなのでしょうか?
エンジン系統の場所との事なので擦ったりすると車には大きなダメージになってしまうのかなと初心者ながら考えています、、。

書込番号:21106228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2017/08/10 09:29(1年以上前)

私の車それ以下で入って行けるので115mmあれば大丈夫ですがフロントオーバーハングが関係するのでそちらの方が重要かと思います。


書込番号:21106361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/10 09:53(1年以上前)

私の車は地上最低高130mmで、アンダーを擦るケースは経験ないです(前車は似た数値で結構ありました)
この場で「絶対にない」と断言できませんので注意するしかないでしょうね。たかがorされどです。

旧規格の商業施設・公共駐車場では無理めの段差が付いていたりしますが、大抵の場合、(頭使っていない)勇者のアタック痕があるので、路面を見ていれば分かると思いますよ。

サスペンションは過重移動により縮むものなので、速度を落として抜けるしかないでしょう。
最悪、絶滅種指定されて久しいシャコタン君の奥義、「斜め踏切渡り」の要領です。

ヨーロッパ車の多くは搭載エンジンのバリエーションと、常用速度が高くクラッシャブルゾーンの確保のため、FR・FF問わずエンジンルームが長い車が多いんです。

それにともないフロントアプローチアングル角が小さいので、フロント下を擦ってしまうケースが多いと思います。

ちょっと地方に行けばアンダーパスから本線合流など、新造にもかかわらず農道+αみたいな道もありますので、進入速度によって下パーツをぶっ飛ばすなど日常光景のひとつです。

エンジンや排気系に直接アタックは、よほどのことがなければ起きないと思いますよ。

書込番号:21106385

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/08/10 18:16(1年以上前)

あと搭載エンジンによって各所で最適化されているので、ホワイトボディも違うでしょう。
実際使う上では15ミリなんてあまり関係ないんじゃないですか?
16ミリ以上の障害物ならどのみち擦るんだし、擦ったから壊れるかって言うとそうでもないだろうし。
まぁ、15ミリっていうと、100のうち10助かるくらいじゃない?(根拠はないです笑)

逆に地上高を気にするなら、15ミリといわずSUVにしちゃったほうがいいです。
私はX5ですが、水没道路でも雪のわだちでも突っ込めるので、ラクですよ。

書込番号:21107181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/11 21:19(1年以上前)

>おじまるんさん
自分が載っているE400・4Maticワゴンは地上最低高120mm、AMGモデルは220dと同じ115mmです。前のE350ワゴン(S212)は、140mmでしたから、今度のE400・4Maticワゴンになって20mm下がったことになります。乗換えてまだ2ヶ月足らずですが、今のところ地上最低高を意識した事は有りません。

書込番号:21109946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

W213 アバンギャルド4マチックのタイヤ

2017/07/30 09:23(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

上記の件ですが、新車で購入しましたが、標準タイヤのメーカーがダンロップですがランフラットタイヤなのでしょうか?ダンロップのホームページを見ても同じサイズがなくタイヤ表面の記入文字も違う為、わかりません。
標準が、
ランフラットなのか普通のラジアルなのか解る方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:21081034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/30 09:53(1年以上前)

なんでディーラーに聞かないの?

書込番号:21081102

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/07/30 10:06(1年以上前)

新車で購入されたメルセデスならMOの刻印があると思います。中古なら前のオーナーが適当に変えたかもしれません。ディーラーに聞いて、好きなメーカーにすればいいと思います。わざわざダンロップ出なくても、ミシュランやコンチなどの方が合ってると思いますよ。

書込番号:21081134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/30 10:20(1年以上前)

ここには書いてない奴?
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/oeh/

書込番号:21081173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/30 11:03(1年以上前)

おかっちfwiwさん

タイヤサイズは225/55R17ですよね?

因みにDUNLOPのタイヤ銘柄は?

書込番号:21081278

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/30 11:26(1年以上前)

おかっちfwiwさん

225/55R17でDUNLOPのMOのタイヤとなると下記のSport Maxx RT 2 でしょうか。

https://reifen.check24.de/pkw-sommerreifen/dunlop-sp-sport-maxx-rt-2-mfs-mo-225-55r17-97y-tl.html

このSport Maxx RT 2はランフラットタイヤではありません。

書込番号:21081321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/30 11:58(1年以上前)

> 新車で購入しましたが、

担当セールを呼びつけて説明させなさい。

書込番号:21081384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/30 11:59(1年以上前)

担当セール



担当セールス

書込番号:21081389

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/07/30 15:26(1年以上前)

すみません。新車で購入と記載されていましたね。

書込番号:21081728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/01 10:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
225/55R17です。
SPORT MAXX RTと書いてあります。

ダンロップのカタログでは225/55の後がRTになっていればランフラット(RT)だと思うのですが...
現タイヤ表記には55R17です。迷いますよね...

書込番号:21085669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/08/01 10:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
お手数おかけしました。
回答ありがとうございました。
前車のC200がランフラットだったので気になってました。

書込番号:21085691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2017/08/01 11:15(1年以上前)

メルセデスのウエブサイトの諸元表

http://www.mercedes-benz.jp/catalog/e-class/sedan_wagon/ebook/spec/index.html

のP9のEquipment -Sedan->外装>MOextended(ランフラット特性タイヤ)のところに詳細が記載されています。
表によればEクラスセダンでランフラットを使っているのはアバンギャルドスポーツのみのようです。

書込番号:21085720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンフォートモードでの発進

2017/06/28 10:58(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

コンフォートモード(ダイナミックセレクトC)での停止時にD2(2速)になっていて発進時にもそのまま2速発進になってしまうのですが、コンフォートモードの仕様なのでしょうか?
同じ方の回答をお願い致します。
ちなみに他のモードでの停止時、発進は1速です。

書込番号:21001980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/28 11:09(1年以上前)

これは仕様で正常です。
シフトアップも早くなります。

書込番号:21002001

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/06/28 11:19(1年以上前)

ありがとうございました。
C200ではコンフォートモードでは1速発進だったので心配していました。

書込番号:21002018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトの設定について

2017/04/08 19:28(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 take096さん
クチコミ投稿数:36件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度4

E200アバンギャルドスポーツが納車されまだ2週間ですが、デイライトについて教えて下さい。
設定でデイライトをオフにしても、エンジンを切るとその設定(オフ)がリセットされデイライトが点灯状態に戻ります。ディーラーの方からはこの方法しか教えて頂いていないのですが、もしデイライトをずっとオフにする方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。(次回、ディーラーに行く際にもう一度確認しようとは思っていますが、ご存知の方がいらっしゃれば有難く思います)

書込番号:20801916

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 take096さん
クチコミ投稿数:36件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度4

2017/04/15 07:36(1年以上前)

ディーラーに行ったところ、ユニットのソフトウェアの更新の連絡が本社から?来ておりそれをお願いして無事解決しました。自己解決でお騒がせしました。ディーラーの方に良くして頂いて本当に助かっています。

書込番号:20818566

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン 2016年モデル

新車価格:675〜1212万円

中古車価格:169〜937万円

Eクラス セダン 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)