メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2021/07/22 09:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:34件

E200(BSGモデル)に乗っているのですが、普段から低速から中速域でのギクシャクに悩まされています。
いろいろ、試す中でエンジンオイルも交換しようと思うのですが、その中でエネオスのXprimeが乗り心地が素晴らしくなるとの口コミを見て気になっています。
ただ、難点はメルセデス・ベンツの認証がないことで、故障とか保証がなくなることへの懸念があります。

実際に交換された方、または詳しい方のご教授をお願いします。ちなみにメルケア時に交換された方オイルは鉱物油だそうです。(ギクシャクに関係あるかは知りませんが)

書込番号:24251942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/22 10:17(1年以上前)

ギクシャクするのは単にエンジン制御かミッションの故障とは思いませんか?、エンジンオイルの銘柄を変えてどうこうできるものではないでしょう。

書込番号:24252005

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/07/22 11:33(1年以上前)

>ゆいなおきさん

自分も神戸みなとさんと同意見で、エンジンオイルを変えてもギクシャクは時治らないと思います。

有段ギアATでBSG付きですし、まずはディーラーで聞いてみる、もしくは試乗車との比較をしてみる等、その“ギクシャク”が個体差からくるものなのか、“仕様”なのかを確認してみることをおすすめします。

書込番号:24252126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/22 11:52(1年以上前)

>ゆいなおきさん

メーカー保証が残ってるのであればMB認証オイルをお勧めします。

そのの中で粘度が一ランク高いオイルを使用されては如何でしょうか。

気分的なギクシャク感であれば改善されるかもしれませんね。(笑

また、多走行ならばミッションオイルも早めの交換を検討されては如何でしょうか。

オイル交換しても改善されない場合はエンジンのチューニング上にも問題ある
かもしれませんのでディーラのメカニックに相談されてみては如何でしょうか。

書込番号:24252154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/22 12:14(1年以上前)

>ゆいなおきさん

オイルくらいで変わりませんよ。
指定の規格オイルなら何でもOK。

書込番号:24252180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/07/22 13:08(1年以上前)

>神戸みなとさん>Goe。さん
ディーラーにも聞いて、学習のリセット等やってもらったんですが、なかなか治らず。日によってギクシャク感がなくなる日もあって、入庫するときに限って治ったりもするというワケワカメな感じなんですよね。藁をも掴む感じで、オイルもついでに交換しようとしてます。
回生ブレーキによる意図しない減速感にも辟易していて、ハイブリッド車が自分に合わないのかと、BMWに変えようとまで考えてる次第です。

>ハラダヤンさん
ミッションオイルは考えてもいますが、10万以上払って効果なしだとダメージ大きいのでなかなか。
気分的なのはたしかに改善されるかもですね(笑)

>チルパワーさん
今回、5w-40を入れてみようと思います。
というか、xprimeの欧州車用がこれしかなかったんですが。

書込番号:24252251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/22 13:37(1年以上前)

指定粘度はその5W40なんですか?
その粘度はドイツ車に多い指定粘度なんでエネオスのWebに「欧州車等」と記載してるだけでしょう。違う粘度が欧州車に使えないわけではない。
ENEOSは特に特殊な成分が入ってるオイルとは思えないので認証は気にしなくていいと思われます。
ディーラーで交換しなければ仮に故障しても中に何のオイルを入れてたのかわかるわけないです。

書込番号:24252290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/22 17:10(1年以上前)

大きなボデイに小さな1500ccエンジンを積みターボの助けで走らせるというコンセプトの車。
ターボが働かない低回転時は全くのトルク不足でしょ、ターボが効きだすと力強くなるということで違和感が感じられるのでは。
9速ATなのでこきざみな自動変速をするので影響も感じられるのでは。ディーラーにある別の車でも同じかどうかテスト走行させてもらうと良いね。
金銭の余裕があるなら他社に乗り換えるのが我慢するより良いのかもと思う。

私のコペンは発進時はトロトロだが数十メートル過ぎると良い感じで加速する、ギクシャクなどの違和感はないが4速ATより無段変速のCVTの方が軽4には合うように思う。

書込番号:24252611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/07/22 17:32(1年以上前)

>XJSさん
ディーラー調べで、指定粘度は5w-30か5w-40みたいです。
1回入れてみて、様子見てみます。

ギクシャク改善はまぁ、期待せずに。。。

書込番号:24252650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/22 23:55(1年以上前)

指定粘度は取説に書いてあるはず。
まずそれを自身で確認するべき。

エンジンオイルに拘ることはいいことですがギクシャク感?がその交換で変わるわけないです。

エネオスのオイルは今のプライムは入れたことないけど前タイプのサスティナは使ったことある。
メーカーは世界一のベースオイル!という謳い文句で長寿命を謳っていた。
よって入れ替えてすぐ実感できるようなことは何もないです。

書込番号:24253198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/23 01:54(1年以上前)

>ゆいなおきさん

ACEA規格「A3/B4orB3」の評価がある
エンジンオイル、かつ似たような粘度の
オイルを使われた方が良いかと。

エネオスは敢えて取得していないだけかと
思いますが、モービルの5W-40のほうが
値段も安くてメルセデス承認も一部あり
ますし、色々お得感はあると思います。

質はENEOSの方が良いかも知れませんが、
敢えて高い金額を払ってまで入れる必要が
あるのかは疑問です。

カストロールの5W-40はよりお安いですが
個人的にエルフ、モービル、ガルフallow
辺りをオススメします。

書込番号:24253281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/23 09:23(1年以上前)

https://motoroil.club/oils

5W40に関してはその規格を取得してるようですね、ただAPIはSNで古い。
5w30の粘度指数がとても高い。

書込番号:24253556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/07/23 13:33(1年以上前)

>ゆいなおきさん
ちょっと気になったのですが、交換頻度と走行距離に普段の走り方はどのようになっていますか?

書込番号:24253932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/07/28 10:44(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

あれから、すぐにxprime入れてみました。

結論。素晴らしい結果でした。

劇的にフィーリングがかわって、エンジン振動が少なくなり、エンジン音が静かになり、吹け上がりも良くなったためなのか、ギクシャクもなくなりました。

3000まですんなり回るのと、回っても、すごく静かです。
もともとうるさいM274エンジンがここまでなるとは。

妻も静かになったというぐらいなのでかなり効果ありかと。

あとは、故障しないことを祈るばかりです。

書込番号:24262027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/28 11:19(1年以上前)

>ちなみにメルケア時に交換された方オイルは鉱物油だそうです。

このオイルがよっぽど酷かったんだろうね。
5w40で鉱物油表記のものは見たことないから5w30とか10w30だったのかな。

書込番号:24262060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/07/28 11:25(1年以上前)

ですね。

5w-30だと言われましたね。
2月に交換してオイルは真っ黒でしたね。ちゃんとオイルが働いてるといえば聞こえはいいけども、明らかにひどい動きだったんで、もう戻ることはないかと。

書込番号:24262070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/29 22:32(1年以上前)

鉱物油??見落としてました。

鉱物油だから絶対に悪いとは言いませんが
貴殿の車に合ったものなのかな。

最低限で満たしていればって考え方なら
ディーラー自体に疑問を感じます。

書込番号:24264285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 助手席ヒューズボックスについて

2020/05/13 22:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

w213 にて助手席足元にあるヒューズ配置表をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
宜しければ画像のアップ。もしくは、ETCの位置を教えて頂きたいです。

書込番号:23402076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/05/13 23:00(1年以上前)

だいだい2みるさん

下記の方のパーツレビューが参考になりませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/3225755/car/2895985/10404902/parts.aspx

おそらくラジオ/ナビゲーションシステムのところのヒューズでしょう。

書込番号:23402118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/28 07:04(1年以上前)

>だいだい2みるさん
>w213 にて助手席足元にあるヒューズ配置表をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。

もう発見なさったかも知れませんが。

取説に以下のように明記されています。

*******
ヒューズ配置表: トランク内のヒューズ ボックスにあります
ヒューズ配置表はヒューズボックス側面の 凹部にあります。
*******

配置図は小さく折り畳んでヒューズボックスの横に挟まれていて、取り出しにくいです。
全ヒューズボックス七箇所のヒューズ配置図が一枚に記載されています。

書込番号:23497908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/07/17 02:05(1年以上前)

1年も遅れて失礼します。
W213のACCを運転席と助手席でそれぞれ使いたく、色々調べていたところ本スレを見つけました。
実車でテスターを使って調べたのですが、運転席ダッシュボード右と助手席足元左にあるヒューズボックスは全て常時でした。
ACCが使われている機器で配線を拾えそうなのは、
 1) グローブボックス内のETC
 2) センターコンソール内のシガーソケット
だけかと。(もちろんダッシュボード下には多くのACC配線があるのでしょうが、DIYではとてもたどり着けません)
または、
 3) ラゲージルーム(トランク)のヒューズポックスからシガーソケットの元になっている15Aヒューズからとり、運転席まで引いてくる
1)〜3)のいずれかという結論になりました。
結局、センターコンソールを外すのは断念して、結局ETCの背面からACCを取りました。。。
↓↓↓が参考になるかと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2181456/car/1684194/4169439/note.aspx

書込番号:24243760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Mercedesmeがあって助かりました

2021/06/24 12:52(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

先日家内が買い物帰りにドアをアンロックし、後席に荷物を置いてドアを閉め、運転席のドアを開けようとした瞬間に、全てのドアがロックされてしまうと言う出来事がありました。スマートキーも携帯も後席のバッグの中で、ドアノブに触れてもアンロック出来ず、お店の電話を借りて私に連絡して来ました。
 かなり遠方にいたのですが、Mercedesmeのリモート機能でドアをアンロックし、家内は無事帰宅出来ました。
 ディーラーに確認して貰ったところ、バッグの中で他の物によりキーボタンが押されたか、またはスマートキーでのドアアンロックから暫くすると自動で再ロックするようになっているので、これが働いた可能性があるということでした。
 Mercedesme があって、本当に良かったと思いました。

書込番号:24204074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度4

2021/06/27 19:59(1年以上前)

2017年式E220dに3年弱乗っていましたが、3回ほど同じ事がありました。
同様の説明を受けましたが、いずれに状況でも、後部座席の硬い鞄の中にスマートキーが入った状態で、
押されるわけもなく、ドアを閉める際に、絶妙?のタイミングでドアのロックを触ったてしまった際に起きる様です。
さすがに3回もあったので、キーをズボンのポケットに入れるか、さらに後部座席のドアを閉める前に、
運転席のドアを開けておく様にしていました。
本来ならば、室内にキーがある際はタッチでロックされないはずなので、改善して欲しいところです。

書込番号:24210056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/07/13 12:36(1年以上前)

ちなみに荷物にスマートキーを入れたままトランクの中に入れて閉めようとするとトランクが自動的に開きます。トランクを閉めようと何度も試してみても自動的に開いてしまうので故障かなと思いましたが、荷物の中にスマートキーを入れたままだと気づきありがたい機能だと思いました。

書込番号:24238020

ナイスクチコミ!1


スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

2021/07/13 17:49(1年以上前)

>チープラインさん
 ありがとうございます!
 まさにその通りです。ドアが全てロックされてしまったと同時に、何故かトランクリッドが開いてしまい、家内は何度トランクを閉めようとしても直ぐまた開いてしまうので途方に暮れたと言っていました。私の方も、Mercedesmeでトランクが開いているのを把握していましたので、一体何をやっているのだろうと思っていました。
 スマートキーの入ったバッグが、トランクの中にあると誤検出されていたのですね!それなら納得ですが、後席とトランクが誤検出されるようなら気をつけないといけませんね。

書込番号:24238416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2021/07/02 16:07(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

eクラスのタイヤについて質問です。
2018年式のe400に乗っています。もうすぐ4万キロになるのでタイヤ交換を考えています。現在ついているのはメルセデス認証のプライマシー3です。
交換候補としてはメルセデス認証のプライマシー4かレグノのgr-xiiを考えています。実際にこのタイヤを付けている方いましたら、使用感などご教授いただきたいです。また他のオススメタイヤ等ございましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:24218561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/07/02 17:07(1年以上前)

>ラヴィやんさん
Eクラスセダンといっても17インチ(前輪 : 225/55R17 後輪 : 225/55R17)と
18インチ(前輪 : 245/45R18 後輪 : 275/45R18)、19インチ(前輪 : 245/40R19 後輪 : 275/35R19)とあります。
タイヤ情報と、重要視する性能を示されれば、あったタイヤ情報を提供できるのですが。

無難にはメルセデス認証タイヤですが。

書込番号:24218640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/02 17:39(1年以上前)

すみません、情報が足りませんでした。
E400の18インチで、たしか245/45R18だったと思います。
また、重要視したいのはロードノイズなど静かなタイヤが良いと思っています。ただ、プライマシー4の運動性能も捨てがたいな…と思ってしまい悩んでおります。
宜しくお願い致します。

書込番号:24218689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/07/02 18:20(1年以上前)

>funaさんさん

>Eクラスセダンといっても 
  18インチ(前輪 : 245/45R18 後輪 : 275/45R18)
  とあります。

 それはE350deです。18インチは他のサイズもあります。

 Eクラス乗りならばE400と聞くと前後輪245/45R18と分かるはずですが。

書込番号:24218744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/07/03 11:07(1年以上前)

>Horizontal-6さん

それは失礼しました。
E 400というのが見つかりませんでしたので、EUDMの方を見てしまいました。
https://wheel-size.jp/size/mercedes/e-class/2018/

>ラヴィやんさん
車的にはMICHELIN Primacy 4 245/45R18 100Y XL MOがあっていると思いますし、値段もこなれていると思いますが、
プライマシーは静粛性が高いとはいえませんので、静粛性重視なら日本製の方が良いのではないでしょうか。
運動性能は多少は落ちますが、日本の道路では120km/hで走れれば十分だと思います。

GR-XUが静粛性は最高ですが値段もよいので、他のものとすれば、
ダンロップ VEURO VE304 245/45R18 100W XL パンク修理が難点
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 245/45R18 100W XL 耐摩耗性が少し低い
ダンロップ LE MANS V 245/45R18 100W XL 運動性能が落ちる、パンク修理が難点

私は、値段はGR-XUと変わりませんが、運動性能の良いブリヂストン Playz PX II 245/45R18 100W XLの方が好みです。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec008=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45

書込番号:24219981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NUTSDEGOさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/03 17:38(1年以上前)

>>ラヴィやん さん

初めまして。ラヴィやん さんの求められている意見とは異なるかもしれませんがご了承下さい。
現在、私はE450に乗っており、納車後しばらくして今後の自車の使用用途等を考え、オールシーズンタイヤに交換をした経緯がございます。
使用用途とは「冬に何回か、降雪する可能性がある道路を通行する」からです。

(新車装着タイヤMO)ピレリ CINTURATO P7 → ミシェラン CROSSCLIMATE+ 245/45R18 に履き替え。

悪くなった点 → ・ロードノイズが多少増えた。・ゴツゴツ感が少し増した。
良かった点 → ・予想以上に雪道でも安心感あり。・スタッドレスよりも普通タイヤに近い乗り心地&使用感。

4MATIC+オールシーズンタイヤは予想以上に安心して冬を越せます。
但し、ラヴィやん さんの使用環境が「雪は全く関係なし」であれば無意味ですが。
私の場合、まだ走行距離が短く検証は出来ておりませんが、 CROSSCLIMATE+の売りとして「ロングライフ性能」「撥水性能」があるようです。
少し慣れてきたせいか、現在では「普通タイヤ」として違和感なく走っております。

以上、ご参考まで。良いタイヤに出会えますように。

書込番号:24220569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/07 23:20(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
今回はプライマシー3より静粛性に期待してレグノに変えてみたいと思います。

>NUTSDEGOさん
ありがとうございます。
当方、東京住みのため雪にはほぼ無縁の状態です(笑
なので今回は普通タイヤのレグノにすることにしました!

書込番号:24228675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーリアカメラからの異音

2021/05/08 18:01(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

購入後2ヶ月目くらいから、荒れた路面を走ったり継ぎ目や段差を越えるとき、リアウインドウ中央付近からビリビリと言う異音が聞こえるようになりました。
 ヤナセで見てもらいましたが、複数人で走行試験をしても再現出来ないので、様子をみて下さいと言われ、原因不明のままとなりました。
 その後、異音は次第に酷くなり、少しの段差でもバネを弾くような音が響くようになって来たので、原因を探ろうとあちこちを押さえて見たところ、どうやらドライブレコーダーのリアカメラを押さえると音が出なくなるらしいことがわかりました。
 再度ヤナセで見てもらったところ、リアカメラのレンズの角度を調整するラチェットギアに緩みがあり、それが唯一の可能性だと言うことで、プラスチック用グリスをスプレーしてくれました。
 そんな対応でと思いましたが、驚くなかれその後異音はピタリと止まり、車内は本来のEクラスらしい静かさになりました。
 こんな僅かな原因でも、オーナーとしては耐えられない不快感なので、解決して良かったです。

書込番号:24125626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/05/08 23:06(1年以上前)

>梨畑さん
こんばんは

異音が解消して本当に良かったですね。
異音は一旦気になりだすと、ホントに気になります。

私も異音でヤナセに持ち込んだ際、再現出来ないため様子を見るように言われ、その帰り道の走行中には異音が発生していたため、本当に整備するつもりなのかと疑った事もありました。その際は、お世話になっている車屋さんで見てもらい原因が分かったため、その原因をヤナセに伝え整備をしてもらいました。
それ以来ヤナセの対応には??がついており、保証期間中に不具合箇所をみつけだすためにも、技術力があるメルセデス整備工場を見つけなくてはと考えております。

書込番号:24126168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2021/06/16 11:11(1年以上前)

自分もE400エクスクルージブワゴンを購入した2017年6月当初からダッシュボード付近からのビビリ音に悩まされ、ディーラーでも原因が掴めませんでした。自分でグローブボックス内のアトマイザーの吸引口部分から発生しているらしい事を突き止め、ディーラーに見てもらって対策して貰ったら、治りました。原因が分からない異音は本当に困ります。

書込番号:24191078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2021/06/16 12:31(1年以上前)

>カサゴくんさん

こんにちは
〉自分でグローブボックス内のアトマイザーの吸引口部分から発生しているらしい事を突き止め、

ちなみに、どこから発生していたのか教えていただけませんか。
よろしくお願いします

書込番号:24191179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

2021/06/20 17:06(1年以上前)

リアカメラからと思われる異音は、一旦解消されたかに思ったのですが、数日後にはまた始まり、だんだん酷くなって元の黙阿弥となりました。
 業を煮やして、ディーラーのメカニックさんに後席に同乗して貰い、確実に異音の出る場所まで一緒にドライブして、異音が出ることを確認して貰いました。
 その結果、異音の存在が確認出来たので、預かって対応をするとの返事を頂き、数日間お預けしました。天井の内装を外してチェックした結果、リアカメラからの配線が天井の部材と接触して音を出していたと言うことでしたが、これは予想出来ていたことでした。ディーラーさんは、預かって内装を外すのを嫌がるのですよね。
 お陰で異音は完全に無くなり、静かで快適な車内が戻って来ました。

書込番号:24198231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

ランフラットタイヤの交換

2019/08/16 20:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

一週間程前に、E220d AMGラインが納車され、ドライブを楽しんでいますが、ロードノイズ・足回りの硬さが少し気になっております。
試乗でも少し気になりましたが、その他の素晴らしい走り・車の完成度に納得し購入したのですが、妻はやはり気になっているようです。
そこで、AMGラインの19インチランフラットタイヤを通常のタイヤ(レグノ、dbなど)に交換された方がいらっしゃいましたら、感想を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22861940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/17 00:53(1年以上前)

ロードノイズはランフラットだからうるさいということはないと思います。今、どのメーカーのどの銘柄のタイヤを履いてられるか分かりませんが、AMGでレグノはないと思います。やはり相応のしっかりしたタイヤがいいのではないでしょうか。
初のドイツ車ですが、ランフラットから非ランフラットにして、かなり乗心地は改善しました。ランフラットはポテンザとピレリの二つ経験し、いずれもミシュランのスポーツタイヤにしました。
主観ですが、足回りはかなり軽く、静かになり、乗心地も改善しました。
タイヤは履いてみないと印象は分かりませんが、恐らく静かに乗心地よくなることは期待できます。

書込番号:22862491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/08/17 02:23(1年以上前)

>くうじょうじょたろうさん
こんにちは。
昨年、BSのポテンザS007Aが出たタイミングで、交換してみました。
私のブログに書いてありますので、お読みいただければ幸いです。
結果的には、サイドウオールの剛性が、ポテンザと言えどもRFTにはかないませんので、車体の横ブレが大きくなり、段差で落ち着かなくなりました。
あと、ノイズは、P7のほうが、タイヤパターンをみてもコンフォート系であり、静かでした。
やはり、スポーツタイヤのレグノにはかないません。

スタッドレスは、インチダウンしたブリザックなんですが、なぜか、これは乗り心地もよく、ノイズも少ない(BSの方は、旧レグノ並みに静かだそうです)のですが、スタッドレスなので、ゆったりとしか方向を変えないので、そのあたりのハンドリングに対する影響があるのかもしれません。

書込番号:22862553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2019/08/17 02:27(1年以上前)

>くうじょうじょたろうさん

みんカラのブログです
https://minkara.carview.co.jp/userid/222546/blog/41677921/

書込番号:22862556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/08/17 08:27(1年以上前)

>Hirame202さん
はじめまして、お返事ありがとうございます。

ヤナセの営業担当からは、空気圧システムが正常動作するか不明と言われておりますが、Hirame202さんのお車ではいかがでしょうか。
仰られる通り 相応のしっかりしたタイヤに交換をと 考えております。

書込番号:22862795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/17 08:34(1年以上前)

>ぷるすけさん
お返事ありがとうございます、またブログまでご紹介頂きありがとうございます。
〉車体の横ブレが大きくなり、段差で落ち着かなくなる
営業担当も同じようなことを言ってました。
ただ、AMGラインにしないとランフラットタイヤではないので、そもそも車自体がランフラットタイヤを前提として作られた物ではないと理解しておりますので、少し疑問に感じております。
タイヤの試しが出来れば良いのですが!

書込番号:22862802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2019/08/17 09:21(1年以上前)

>くうじょうじょたろうさん
昨年の秋に C200からE250に乗り換えました。
同じランフラ同士ですが、18インチのBS S001から 19インチのミシュランプライマシー3ですが随分と印象が違います。
BSのドライ路面でのグリップには感心しましたが、静粛性や路面のつなぎ目などからのショックはミシュランに軍配が挙がります。
C200の時は真剣に脱ランフラを考えましたが、今はその必要なしと思っています。

尚、ここ数台 ドイツ車を乗り継いでいますが、いずれも納車された直後は乗り心地が硬く、毎回閉口していますたが、概ね3千キロを超えてくるあたりから穏やかになってきます。
納車直後のタイヤ交換は結構な出費と思いますので、しばらく様子を見ては如何でしょうか。

書込番号:22862865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/08/17 13:17(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
はじめまして。また、ご助言ありがとうございます。
Eクラスの前が、国産セダンで乗り心地が良かったので
妻がブーブー文句を言っておりまして、どうにかならないかと考えておりました。笑笑
3000キロ程度で穏やかになるとの事ですので、仰られる通りしばらく様子を見るのもありですね。
確かに19インチタイヤの交換は痛い出費ですが、文句を言われ続けるなら、やむを得ないと心が揺らいでおります。

書込番号:22863237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/17 13:24(1年以上前)

タイヤが正常時、異常時共、空気圧システムは全く問題ありません。異常時は、鍵を踏んでちゃんと異常警告出ました。
非ランフラットにしたので、パンク時の応急修理キットなどは購入したんでいます。

書込番号:22863241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/08/17 13:33(1年以上前)

>Hirame202さん
ご回答ありがとうございます。
教えて頂けるのであれば、Hirame202さんのお車とお使いのタイヤ名を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22863258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/17 13:48(1年以上前)

今、5シリーズ でタイヤはコンチネンタルのランフラットから、ミシュランのPS4にしました。
その前は3シリーズでポテンザRE050ランフラットからミシュランPS2にしました。
ネットで購入し、専門店で入れ替えました。ディーラーでは、ランフラット硬かったですかぐらいの会話で、点検など全く問題ありませんでした。

書込番号:22863289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/17 14:07(1年以上前)

>くうじょうじょたろうさん
>ヤナセの営業担当からは、空気圧システムが正常動作するか不明

日本市場向けメルセデス車の空気圧システムは「回転差検出式」なのでホイールやタイヤを変えても問題ありません。

私の場合、夏はランフラット(ピレリ)、冬は普通のスタッドレス(BS)です。
乗り心地はスタッドレスの方が柔らかくて静かですが、インチダウン・前後同サイズ化も有りで、乗り心地改善の主因は判りません。
(スタッドレスは高速やウエットで・・・・とおっしゃる方が多いですが、その種の違いは、従来何台にもわたり、全く感じません。)

普通のタイヤに代えたらパンク修理セットも積んでおいたほうがよさそうです。

書込番号:22863321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/17 14:17(1年以上前)

>Hirame202さん
ご回答ありがとうございます。
ミシュランタイヤとのこと、検討させて頂きます。

書込番号:22863341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/17 14:27(1年以上前)

>categoryzeroさん
はじめまして。また、ご教授頂きありがとうございます。
安心して、タイヤを交換できます。

AMGラインのホイールはそのまま使いたい、かつスタッドレスタイヤは不要ですので、AMGラインホイールにあうコンフォートタイヤを探してみます。
適合タイヤサイズは、営業担当にでもきいてみます。

書込番号:22863354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/17 14:40(1年以上前)

>くうじょうじょたろうさん
>適合タイヤサイズ

ホイールをそのままお使いならタイヤサイズもそのまま245/40R19. 275/35R19でよろしいのではありませんか?
私はタイヤは全く知識が無く、要望を言った後はディーラーお薦めしか着けないので、これ以上は分かりません。

書込番号:22863373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/17 14:50(1年以上前)

>categoryzeroさん
お返事ありがとうございます。
私の書き込み内容が不足しており、申し訳ございません。
ホイールはそのままを希望ですが、純正以外に適したタイヤサイズがもしあれは営業担当に確認してみます。
私も全くタイヤに関する知識がありませんので、皆さんより色々と教えて頂き、検討したいと考えています。

書込番号:22863393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/25 07:47(1年以上前)

>くうじょうじょたろうさん
私もほぼ皆様と同じ意見です
C200でしたが、約20000キロでスリップサインがでた為、コンチ純正RFTからミシュランPS4に履き換えました
新車当初は5000キロ前後までは、固めのRFTタイヤが気になりましたが、それ以降は、エアサスの効果もあり気にならないレベルになりましたが、
ミシュランPS4に履き替えてからは、当初ちょっと硬いな〜と思いましたが、1000キロを超えた辺りから
素晴らしい乗り味になり正解だったと思いました

エアサスプラスPS4でも、クラウンなどの国産車と比べたら固めと感じるかとは思いますが
国産車とは考え方が全く違う為、比べるのはナンセンスだと思います
どちらかと言えば、固めというよりしっかり感があるというのが、私の意見です

後、購入はタイヤ専門店で購入しました
脱RFTでも当然車検は通りますし、保証もロードサービスも受けれます
タイヤサイズは変えない方がいいと思います

書込番号:22878075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/11/10 15:31(1年以上前)

くうじょうじょたろう様

同一車種、グレードで、ロードノイズ・足回りの硬さが気になり、妻が特にそれらを気になっている点、
において、同じシチュエーションなのでついつい連絡差し上げました。
私もRFTに変えたいなあと思うのですが、本当に静粛性向上効果はあるのか、また車の初期セッティングがRFTに合わせておりラジアルにすると違和感を生じるという噂などもあり、なかなか思い切れません。
くうじょうじょたろう様は、今はどうされたのでしょうか?
差しさわりなければお教えください。よろしくお願いします。

lattice366

書込番号:23038751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/11/10 15:34(1年以上前)

くうじょうじょたろう様

RFTを(ラジアルに)変えたいですね。すいません・・・・

lattice366

書込番号:23038759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/15 16:12(1年以上前)

レグノがオススメです。
レグノはないとか言う方がおられますが、ありえません。
色々履きましたがレグノが1番ですね。
総合点で。
個人的な意見ですがミシュランより断然レグノです。

書込番号:24136673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン 2016年モデル

新車価格:675〜1212万円

中古車価格:169〜937万円

Eクラス セダン 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)