セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,892物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 8 | 2017年3月26日 13:50 | |
| 18 | 8 | 2017年4月25日 22:05 | |
| 2 | 2 | 2017年3月20日 22:22 | |
| 22 | 15 | 2017年3月21日 09:01 | |
| 3 | 1 | 2017年3月19日 12:19 | |
| 18 | 7 | 2017年8月19日 14:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27セレナに乗っています。先日、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換してもらいましたが、センターキャップの内側が4本とも錆びていました。今まで乗ってきた他車でこのようなことはなかったので気になります。冬の間はセンターキャップの外側から錆びがにじみ出ていました。この原因は何でしょうか。
書込番号:20757258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ジャングル黒べえさん
ハブやハブリングが錆びて、この錆がホイールの方に移ったのでは?
UPした写真は私のスバル車はハブですが、ハブリングの付け根付近が錆びていますから、ホイールの方に錆が移る可能性はありそうです。
書込番号:20757284
2点
アルテッツァさんお示しのとおり、錆の色移りだと思います。
アルミホイール(アライホイールも)が本当にアルミ合金製だったら、このように錆びることはありません。
書込番号:20758038
2点
きぃさんぽさん、スーパーアルティツァさん
回答ありがとうございます。なるほど、そうかなと思いました。しかし、セレナの純正ホイールには錆びが付着してませんでした。そうすると、社外ホイールなので接着に難があるのかなと思いました。まさか、セレナのハブに問題があると思えませんが。
書込番号:20759474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅かれ早かれ、どのメーカーでもハブは錆びますよ。
社外ホイールだとハブの出っ張った部分(フランジだったかな)の径が違うためハブリングを入れますが、砂が入ったりして細かな傷がついたり、沿岸部では海水が入ったりしてそこから錆びます。錆びるとリングが外せなくなり純正に戻せなくなるので、グリスを塗ったりしてますが、こまめにやらないとダメみたいです。全車のC25の時には、リングが外せなくなり、ルーターで切って純正に戻しました。
有料ですが、イエローハッ〇でハブの防錆を勧められたことがあります。気になるようでしたら。
書込番号:20759710
7点
>ジャングル黒べえさん
車種は違いますが、
春のタイヤ交換の時に、冬タイヤ(社外品ホイール)のナットを緩めたら、盃一杯ほどの水が出てきて、すごく気になっています。
ホイールのへっこみとハブの間にできた空間に雨水がたまり、抜けないようなんです。
夏タイヤの純正ホイールでは起こりません。
書込番号:20762006
0点
うちのセレナも錆びてました〜
社外ホイールのセンターキャップ付近から、オレンジ色の水が飛ぶので気になってました。
今まで色々乗り換えて来ましたが、一年経たずこんなになるのは初めてかもです。
防錆塗装考えようかしらん。
書込番号:20764558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔、元気があった若いころ、私はDIYでこんなことをしていました。
年をとった今は、面倒でやっていませんw。
タイヤ交換の際に、ハブの、ホイールが密着しないところに、亜鉛防錆塗料を塗りました。
サビは完全に落とさなくても、大きなサビを軽くペーパーで落としたあとで、残ったサビの上からでOK。
ザックリと塗れば、多少塗り残しがあってもかまいません。
電気分解の原理と、亜鉛は鉄よりも錆びやすいため、先に亜鉛が腐食して鉄を守ります。
トタン板が錆びないのと同じ原理です。
塗料を塗った周辺のサビもとまりましたよ。
(表面の水分をつたって電気が流れるからか?)
亜鉛が少しずつ溶けて、塗料はやせていくので、2年ごとに塗り足しました。
一度だけ、ホイールの密着面のサビが気になり、
ハブ全体に塗ったことがあるんですが、
そのときは、塗料がやせてもホイールが緩まない様に、
スプレー式をごく薄く、さっと吹きました。
それだけでもサビの進行が止まりました。
亜鉛防錆塗料は、灰色をした重たい塗料です。
通販サイトで「耐熱亜鉛塗料」で、いっぱいヒットします。
ハケ塗り用とスプレー式がありますが、2000円以内。
使うのは微々たる量なので、かなり余ります。
書込番号:20768532
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27購入予定で長期間の車中泊旅行を予定しています。
運転しながら道の駅や立ち寄り湯などを検索して、ルートを頻繁に変更することが考えられます。
そこで音声操作ができると便利なので、9インチの純正ナビを検討しているのですが、
店頭で少し見たところ、今までの音声ナビ(楽ナビなど)と使い勝手がかなり違うのにびっくりしました。
すでにお使いの方に以下の疑問や、使い勝手について教えていただければと思います。
1.対応スマホでbluetooth接続していないと使えない?できればナビ単独で使いたいのですが・・・
2.発話ボタンがステアリングスイッチに無く、メニューボタンの長押しが必要?
3.音声でルート周辺の施設検索と立ち寄りルート変更は可能でしょうか?
4.AV関係の音声操作(ソースの切替、チャンネルの変更など)は可能でしょうか?
5.その他音声ナビのここが便利、使いやすいというところを教えてください?
これらの機能は10年以上前の楽ナビでは使えており、ホンダの純正ナビでも可能だと聞いています。
よろしくお願いいたします。
4点
純正ナビ装着ですが、音声での操作を常用しているわけではないので、多分ですが。
1.Bluetooth接続はもちろん、ドライブパスのアプリも起動しとかないといけません。
2.その通りだと思います
3.経由地○○と話しても経由地登録にはなりませんでした。目的地確定後立ち寄るを、押す必要があるかと思います
4.AV操作はできないと思います。ステアリングスイッチを使ってます。
5.特にないので使ってません。社外で調べて送信できるというメリットでナビコンの方を使ってます。ドライブパスと併用はできません。
今までも、今もあまり音声での操作をしたことがないのですが、音声での操作はあまり大したことないのでは?そこがネックなら純正ナビを選ぶ理由は全くないと思います。社外ナビにした方が良いのかもしれませんね。
書込番号:20755849 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
セレナの純正ナビはパナソニック製ですので「ストラーダ 音声」などでYoutubeで検索をすると音声認識の詳細を見ることが出来ます。
また、このナビには通信ユニットが標準で組み込まれており日産カーウィングスのオペレーターサービスが1年ほど付加されています。
電話を介しますが、実際のオペレーターと対話して目的地設定もすることが可能です。
それから、AppleのCarPlayと、GoogleのAndroidAutoにも対応しておりますから、SiriとGoogle音声入力を使う事も出来ます。
私見ですが、オペレーターサービスは意外に便利ですね。
Bluetoothで電話を繋いでおけばナビの画面から電話がかかってオペレーター接続が出来ます。
ナビの説明書は……
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=SERENA&year=2016
ここの「ナビゲーションシステム(ディーラーオプション)」→「2016-2017モデル MM516D-L」で見ることが出来ますのでじっくり検討してください。
書込番号:20756636
![]()
1点
サンデーキャメラマンさん、酒井三十九さん
音声ナビそのものは大した機能は無いようですね。ただオペレータの電話サポートが走行中?にできるのは便利そうです。
これから教えていただいた説明書を見て検討しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:20756895
3点
ご助力になったようでなによりです。
補足ですがセレナのステアリングスイッチでナビはまったく操作できません。
ボリュームの調節、トラックの前後だけです。
いかにもナビが操作できそうなカーソルとOKはマルチディスプレイの表示切替専用です。
発話ボタンとかいう以前の問題で、地図の縮尺変更も出来ません。
音声入力についてはお察しで複雑なことはできません。
率直に言えばパナソニック純正のやつはイラッとします。
CarplayとAndroidAutoはややましですが経由地と目的地の別々のルート条件などの複雑なことは出来ません。
結局、カーウイングスのオペレーターサービスが最適解な気がします。
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/QA/OPERATOR/index.htm
例えば、途中XXXの駅に友達をピックアップしたいのでここまでは一般道で、そこからXXXまでは高速の最速ルートで、みたいなことを言えばちゃんとやってくれます。
純正ナビを買えば1年ほど無料ですのでためしてみていいなら更新というのもありですかね。
当方、この電話をして目的地設定が家人に大好評で、「すごい、セレナすごい」と……まぁ、他の車で前からあった機能のハズですが、30万円のナビをつけてえっへんな気持ちになれています。
セレナが有する「車と言うよりガジェット感」の演出には、お値段は高いですが寄与するかもしれません。
蛇足ですが、このナビは「パナソニック CN-F1D」に、スマホ連帯とカーウィングスをつけたものと言われています。解像度ではアルパインのBIG Xにはかないませんし、ナビの総合力ではパイオニアさんに、フィーリングの良さやハイレゾ対応などではケンウッドさんにはちょっとおよばないようです。
予算が足りないようであればBIG Xにしても10万くらい違いますのでご一考ください。
書込番号:20757067
2点
酒井三十九さん
貴重な情報ありがとうございます。
音声ナビについては以前パイオニアの「楽なび」を使っていたことがあり、使い勝手が似ている
「サイバーナビ」も検討しています。
ただ「サイバーナビ」現行機種になぜか「音声機能」は無くなってしまったようです。
イエローハットに型落ちの「AVIC-ZH0999L」が1台あったので、仮押さえしてもらっています。
セレナのステアリングスイッチに対応しているかどうかを調べてもらっている最中です。
もし対応しているならば値段もかなりリーズナブルなので決めようかと思っています。
純正ナビ(パナソニック)の優位点
・9インチ大画面(AVICは8インチ)
・ステアリングスイッチ対応
・オペレータサポート
・ブルーレイディスク対応
パイオニアAVICの優位点
・価格がリーズナブル
・音声ナビにスマホが不要
パイオニアAVICの要確認事項
・ステアリングスイッチ対応かどうか
・音声でナビ以外(AV等)の操作が可能か
操作フィーリング(画面の見やすさ、検索の的確さ、動きのスムースさ)などは
実際に使ってみないと何とも言えないと思いますが・・・・メーカを信用するしかない?
上記、悩ましく検討中です。
書込番号:20757555
0点
>R702さん
前車で楽ナビ、今は純正ナビMM516D-Lです。
楽ナビと比べて純正ナビの不満な点は、
ルートをそれてリルートかかったときに、前のルートに戻したい傾向が強く、遠回りになる。
目的地の駐車場入り口に面していない道路に誘導することがある。
たくさんのmp3ファイルが入っているSDカードを入れると、最初の曲の再生まで時間がかかる。
目的地検索してルート案内までに押さないといけない画面ボタンの数が一個多い。
曲がるべき交差点までの残り距離がわかりにくい(パイオニアの縦矢印の色の長さで分かるのは秀逸)。
ナビ本来の機能はパイオニアの方が優秀な気がしています。
書込番号:20758401 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Startrek discoveryさん、情報有難うございます。
本日イエローハットから連絡があり、サイバーナビもセレナのステアリングスイッチに対応していることが確認できました。
ということで、CARROZZERIAの「AVIC-ZH0999L」を第一候補といたしました。
納車が待ち遠しいです。
情報を提供していただいた皆様、どうも有難うございました。
書込番号:20759162
0点
結果ご報告
10日前に納車。翌日イエローハットにてCARROZZERIAの「AVIC-ZH0999L」を取り付けてもらいました。
その後、家で地図の更新データをダウンロード、SD経由でナビをアップデートしました。
約1週間使ってみましたが、大いに満足です。
また音声ナビの「発話」ボタンがナビ画面だったので、ステアリングスイッチの「チャンネルダウン」SWに割り当ててもらいました。
これで使い勝手が格段に良くなりました。
スマホをBluetooth接続することにより音声で電話の発信もできたり、スマホ内の音楽を聴くこともできます。
またテザリングで「スマートループ」が使用でき、「天気予報」、「渋滞情報」の取得、ナビ本体に無い「目的地」を検索可能になります。
今のところこのナビを選択して正解だったと思います。
ただ、CARROZZERIAの最新ナビにはどういうわけか音声機能が無くなってしまいました。
私のように音声ナビに拘る方人は型落ちを探すしかありません。パイオニアさん、ぜひ復活させてくださいね。
書込番号:20845664
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
エルグランドのナビは8インチだがセレナと同じMM516D-Lという型式。
エルグランドのアラウンドビューはナビに映るのか?
であれば、より望ましい配線でセレナでもナビにアラウンドビュー信号を入力できるかも。
一応、ナビの設定上は、バックカメラあり/なし、アラウンドビューモニターあり/なしの設定項目があるので、
機能的にはエルグランドのナビと同じ可能性が高い気がする。
しばらくしたら情報出てくるかも。
1点
エルグランドのアラウンドビューはMOPナビ(標準のグレードも有り)との抱き合わせじゃないですか?。
書込番号:20754568
0点
MAGICONEでそんな変換コネクタがあったようななかったような。
http://www.fuji-denki.co.jp/entertainment/entertainment.htm
書込番号:20754629
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
アラウンドビュー付きのセレナで、ナビMM516D-Lをつけています。
何気なくナビのソースをVTRにしたら、車両前方カメラの映像が映ったんですが、みなさんのセレナも同じ動作ですか?
てっきり、VTR端子は何もつながれてないものと思っていたもので。ディーラーが、ちょこっとサービスしてくれてる? それとも、標準的な施工?
4点
データーシステムの配線ユニットを取付していませんか?
書込番号:20752829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
ディーラーから納車された素の状態に、もしかしたら自分でナビのパーキング信号入力をGNDに落とす作業をしたあとだったかもしれません。
データシステムの配線など、メーカーオプション、ディーラーオプションで指定できない配線、部品はつけてない状態です。
あと、自分でナビのVTR入力に何かを繋いだとかはしてないです。
書込番号:20752854
0点
ドライブレコーダーを取り付けていませんか?
その映像かと思いますが。
書込番号:20752927
![]()
3点
>so1saitoさん
ドラレコではないと思います。目安線が表示されていたので。ナビ画面合成した目安線ではなく、元の映像ソースに入っているような若干汚い目安線だったので。
しかし、今ナビをVTRにしたら真っ暗でした。昨日、アラウンドビューをナビに出す改造をしたから、VTR入力はいじってないのですが何か変わったかも。
書込番号:20752993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アラウンドビューをナビに出す改造をしたから、VTR入力はいじってないのですが何か変わったかも。
>何処の配線ユニットを取付したのでしょうか?
VTR入力で映るのなら何か接続されていないと映る訳無いと思います。
VTR入力もVHI-N13等のケーブルを接続していないと接続も出来ません。
書込番号:20753184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分もMM516D-Lをつけています。
MM516D-Lは「バックカメラ入力」と「VTR入力」は別々でコネクター形状も違います。
自分の場合、運転席足元からアラウンドビューモニター信号をRCA で取り出し2分岐しました。
分岐@はRCA→バックカメラ入力変換コネクタで接続
分岐AはRCA→VTR入力変換コネクタで接続
これで、バック時は自動でナビ画面にアラウンドビューモニターの映像が映ります。
また、カメラボタン+VTR切り替えでナビ画面にアラウンドビューモニターの映像が映ります。
MM516D-Lの場合右下のオプションボタンをAV切り替えに割り振れば簡単に使えます。
VTR入力変換コネクタで接続しないと映らないと思いますが・・・・・
書込番号:20753625
![]()
2点
>ttsy_yamaさん
>F 3.5さん
ということは、通常の納車された状態では映らないということですかね。何回も配線のため自分でナビ裏さわってたけど、VTR入力端子になんか刺さっていたかは未確認。そもそも、どれが該当端子かも把握してない、、、
ディーラーが独自サービスでやってくれていたのならなんかうれしい。
納車の時、担当営業からは何も説明はなかったけど(笑)
書込番号:20753671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドラレコではないと思うとのことですが、ディーラーオプションのドラレコは付けていないということでしょうか。付けてないとしたら一時的とはいえVTRで映ったのは不思議ですね。
私は9インチナビツインモニタースペシャルパック(4点)をつけてますが、納車時からVTRでドラレコの映像が写ります。
もし、移っていたドラレコの映像が映らなくなったということだったらそれはそれで問題でしょうけど。
書込番号:20753808 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>セレ奈さん
私も4点セットなので、ディーラーオプションのドラレコついています。
SDカードを抜いてドラレコの映像を見てみましたが、画角的に違う気がします。
間違いなく、目安線は表示されていた気がします。(ドラレコ映像に目安線がオーバーレイ表示された可能性はあると思いますが。)
信号停止時に何気なくソースをVTRに切り替えたら全車の後部が映りました。
車速信号が0でないと映らない?
走行時にどうなるかは試していません。
(あらビュー映像がナビで映るように配線をいじってしまったので、まったく同じ配線で走行時にどうなるかは試せなくなりました。)
ナビ裏を見る機会があったら、現状、VTR入力に何か刺さってないか確認してみます。
あと、近日中に、一ヶ月点検なので、(忘れなければ)ディーラーに聞いてみます。
書込番号:20753852
0点
> 間違いなく、目安線は表示されていた気がします。(ドラレコ映像に目安線がオーバーレイ表示された可能性はあると思いますが。)
> 信号停止時に何気なくソースをVTRに切り替えたら全車の後部が映りました。
全車→前車
の誤記ですm(_ _)m
書込番号:20753856
1点
説明書376ページにフロントビューは10km/h以上では映らないとありますね。
一面グレーの映像になるのが正しい動作のようです。
書込番号:20753960
1点
申し訳ございません。
全くもって私の勘違いでした。
今、車に乗って確認しました。
ソースをVTRにすると、ドライブレコーダの映像が表示されているようです。
目安線が出てたはずというのは勘違いのようです。お騒がせしましたm(_ _)m
しっかり、ディスプレイ下に●RECという表示がありました。
まるっきり、ドライブレコーダ録画中の表示ですね。
書込番号:20753984
1点
>Startrek discoveryさん
私もディーラーオプションのナビ4点セットをつけてるので、先ほどVTR表示を試しました。
運転席からドラレコのカメラに指を近づけたら、指が映りましたので、ドラレコの映像で間違いありません。
書込番号:20754071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ttsy_yamaさん
>MM516D-Lの場合右下のオプションボタンをAV切り替えに割り振れば簡単に使えます。
これをさっそく試してみたのですが、AVソース変更ということでラジオやテレビなどにも切り替わるようでややこしそうでした。一発でVTRになる設定方法があるんでしょうか?
書込番号:20754292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ+ボタン二発です。
自分には便利に感じました。
復帰は確かに面倒くさいですね。
書込番号:20755392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナを購入しましたがオプションの9インチナビを取り付けた際に外したブラケットやバックカメラを付けて際に交換したブラケットなど皆さんは、取って置きますか?
書込番号:20750214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エリック17さん
車種は異なりますが、私の場合、DOP等の取り付けにより取り外したパーツで再び使用する可能性の無いパーツは全てヤフオクで売却しました。
パーツによっては5百円という低価格での売価になりますが、捨てるよりは再利用される方が良いという考え方です。
ただ、出品や落札者とのやり取りや梱包や発送等に手間が掛かりますので、この辺りの事がめんどくさいなら使う可能性が無いパーツは捨てた方が良さそうですね。
書込番号:20750256
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
社外品を検討中ですが、お薦めのメーカーはありますでしょう?
社外品取り付けた方がいらしたら、ご感想を教えて下さい。
純正に近い色合いで、留め具付きが希望です。
紫色系や薄目のバイザーは避けたいです。
書込番号:20749608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hide1754さん
金具付きのC27セレナ用ドアバイザーなら↓の中から選べば良いのではと思いますよ。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/C27%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/
書込番号:20749654
![]()
1点
私だったら付けないけどなぁ
洗車しやすくてサイコーです(笑)
書込番号:20750078 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
バイザーあっても洗車苦になりませんよ(笑)
書込番号:20751691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たしかにバイザーをいつもつけますが、バイザーの内側は雨水あとや、蜘蛛の巣がつきやすいですね。しかし、なくていいと思った事はありませんでした。まぁ昔から皆様の言うように個人の好みです。
私は今回DIプランニングのカーペット&バイザーセットを買って付けました。
書込番号:20752454 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
情報ありがとうございます。
DIプラニングのバイザーの装着感は如何ですか?
パソコン画面で拝見しましたが、純正に近い色合いですね。
書込番号:20753873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正確な純正比較は出来ませんが、違和感無くフィットしています。強いて言うなら車名がバイザーには入っていないなど、よく見たら純正では無いと分かりますが気にしなければ三分の一程度の価格なのに純正に劣らない品質、カーペットの柄も多種であるなど。もう二度と純正は買わないでしょう。
書込番号:20754715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自分のはインパルのバイザーをつけてます。
シャープでかなりきにいってますが窓の掃除がちょっと難ありですかね…
書込番号:21128615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,552物件)
-
セレナ S 禁煙車 衝突軽減ブレーキ ドラレコ メモリーナビ フルセグ フリップダウンモニター アラウンドビューモニター 片側電動スライドドア ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 257.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ S 禁煙車 衝突軽減ブレーキ ドラレコ メモリーナビ フルセグ フリップダウンモニター アラウンドビューモニター 片側電動スライドドア ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 257.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 6.5万円




















