セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,892物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2021年6月12日 10:05 | |
| 11 | 9 | 2021年5月28日 17:24 | |
| 72 | 28 | 2021年6月1日 19:30 | |
| 17 | 6 | 2021年4月28日 13:45 | |
| 16 | 7 | 2021年3月25日 08:16 | |
| 56 | 8 | 2021年3月10日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先ほど、アイストキャンセラーを取り付けしたのですが、
エコスイッチの配線と一緒に青いテープで巻かれた未使用のカプラーがありました。
これは何に使う予定のカプラーなのでしょうか?
配線の色は白・灰色・橙・紫の4線でした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
2点
ken1495さん
下記の方の整備手帳のように、オプションを取り付けた際に電源を取り出せるようにする為のカプラーでは。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3225265/car/2895260/6233570/note.aspx
書込番号:24175091
0点
>スーパーアルテッツァさん
ご返事ありがとうございます。教えていただいた画像確認いたしました。
場所とカプラーの形状が若干違うような気がします。
エコボタン裏にある最初の画像のカプラーになります。
書込番号:24176434
0点
>西方の湯さん
ありがとうございました。
カプラーの形状とラインの色を見ると一致しているので、レベライザーみたいですね。
ありがとうございました。
画像は、電子パーツカタログ導入マニュアルの中に入っていたものでしょうか?
書込番号:24179691
0点
EMS(エレクトリックサービスマニュアル)というDVDで、日産ディーラーから購入しました
書込番号:24182339
1点
>西方の湯さん
EMS(エレクトリックサービスマニュアル)いいですね。
私も購入検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:24184252
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
前期の純正フロントバンパーイルミネーションを付けております。
このスイッチがハンドルの左下にあるのですが、これをエコモードやアイストのスイッチがある左側の空いている所に
移設したいのですが、簡単にできるかどうか実際にやられた方がいらっしゃっいましたら、ご教授お願いします。
フロントバンパーイルミネーションのスイッチにどのような配線が来てるか知りたいです。
3点
二本の電線で配線されスイッチで短絡するとオンになります。
単純ですよ。
空いてるところ?に移設。
今はフタだけかな?
デザイン的には純正の同じ形にしたいですよね。
ディーラーでその場所のスイッチに対して入手や価格構造を聞きましょう。
スイッチ的には単純なオンオフ構造で良いです。
書込番号:24158981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、スイッチのダミーカバーを外してデイライト用のスイッチを取り付けたいです。
ネットでデイライト用スイッチでDRLと書かれているのが売られています。
このスイッチの配線が3本あるので(ACC/電装品/アース)どのような配線加工をするのかなと思った次第です。
現在のスイッチに来ている2本の配線をACCと電装品につなぎ、アースをどっかから引っ張ってくればいいのかな?
通常フロントバンパーイルミネーションはずっとつけっぱで、
エンジンを切ってもスイッチがONの状態になっているようにしたいなあと思ってます。
(エンジンを付けるたびにスイッチを押すのが面倒)
書込番号:24159020
1点
>ken1495さん
>(エンジンを付けるたびにスイッチを押すのが面倒)
私も前期C27に純正OPイルミ付けてますが、エンジン切るたびにスイッチOFFにはしておらずONのままですが、そこは認識あってますでしょうか。
書込番号:24159068
3点
>njiさん
説明が悪くて申し訳ございません。
それで間違いないと思います。
現在は、ハンドル左下にある丸いスイッチをずっとON状態です。
エンジン切って次始動してもONをキープしています。
今度移設する時に購入するスイッチの種類によっては、
スイッチON→エンジン切→エンジン始動→スイッチOFF→スイッチを押してONにする
になるのがあるみたいなので、
スイッチON→エンジン切→エンジン始動(スイッチを押さなくてもON状態をキープ)
になるようにしたいので、スイッチ選びも考えないといけないかなと思っております。
書込番号:24159110
0点
>ken1495さん
>njiさん
のおっしゃるとおり、頻繁にoff on するシーンが想定出来ません。
常にon です。
書込番号:24159111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ken1495さん
了解しました。単純に右側の開いているSWスペースに移設という事ですね。
ご参考で下記web見つけました。イルミ照明付きのSWのようです。
用途から考えて機械的にON/OFFは保持しているものと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/366143/car/2790972/10072232/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/366143/car/2790972/5473779/note.aspx
問題は純正フロントバンパーイルミネーションSWの配線図(回路図)がわからない事ですね。
ですのでここからは推測ですが、純正フロントバンパーイルミネーションSWには2本配線が行っていて、どちらかを上記webのSWの緑の電装品に、どちらかを上記webのSWの赤のACC等に接続するのだと思います。
車のACC ONの時に、検電テスターなどで12Vが来ている方が上記webのSWの赤のACC等の方かと。
あとは、上記webのSWのイルミ線とアース線を、例えば上記webで紹介されている箇所から持ってくる感じと思います。
書込番号:24159268
0点
>njiさん
ご返信ありがとうございます。
すごく分かりやすい説明で、助かりました。
これらを参考にさせていただき取付してみようと思います。
先ほどネットでデイライト用のスイッチを見てたのですが、
ACC/電装品/アースの3本
ACC/電装品/イルミ/アースの4本
の2種類あったのですが、これは何違うのでしょうか?
書込番号:24159294
0点
>ken1495さん
>ACC/電装品/イルミ/アースの4本
上記はスモールライトONでスイッチ文字が光るものだと思います。
↓上段左から2番目です。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuser-366143%2f93%2fc0067da0c14e7e98956c250e3f3757.jpg
書込番号:24159499
![]()
0点
>njiさん
たびたび、ありがとうございます。
4線のスイッチを購入して取付してみます。
とても助かりました。
書込番号:24159525
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
長文で失礼します。7年乗ったステップワゴンスパーダRK5から、現行のセレナハイウェイスターV(Sハイブリット)か、現行ステップワゴンスパーダクールスピリット(1500ccターボ)に乗り換えるか迷っています。
ホンダ車には18年間で5車種に乗ってきたこともあり、次もホンダ車と考えていました。
5人家族で3列目席を使うため、現行のステップワゴンに試乗した際、3列目席のシートの背もたれが小さく、乗り心地が悪く感じた一方、セレナに試乗した際、3列目の乗り心地は良く、プロパイロットなどの先進技術がステップワゴンより優れていた点から、最低7年は乗る事を考えるとセレナが良いかならと思いました。しかし、走りはステップワゴンの方が断然良かった(セレナはもっさりしていた)為、少し混乱してきてしまいました。何か良いアドバイスがあればお願い致します。
書込番号:24153071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
私がセレナを選んだ理由です。
仕様頻度は少ないが三列目でもしっかり座れるシート。
二列目のセンターシートが使い勝手が良かった。
安全装備が一枚秀でていた。
リアゲートの二段階もけっこう便利。
走りは望んではダメ(笑)セレナのeパワーであれば良いかも?ただ寒冷地では暖まるまで時間がかかるとの話も。
本当、ステップワゴンも良いですよね。
ご家族のご意見も聞かれてみては如何でしょうか。
良いミニバン生活を。
書込番号:24153089 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
書込みだけで判断、私ならこう考えます。
日ごろは自分だけならステップワゴン、日ごろ殆ど運転しないならセレナ。
毎日運転して、走りがもっさりはストレスが溜まります。
書込番号:24153107
5点
>おじさん8号さん
早速のご連絡有難う御座います。
家族は私以外、セレナでした(笑)
最初に記載することを忘れていましたが、
次乗り換える条件として、今乗っているステップワゴンスパーダRK5より、わくわくする車が良いと妻から言われ、現行ステップワゴンスパーダクールスピリットを試乗した際、余りそういう部分が感じられなかったみたいです。
>ジャック・スバロウさん
早速のご連絡有難う御座います。
使用頻度は週末がほとんどです。
年に2回程度、妻の実家に帰省する際、長距離を走る程度です(今はコロナ禍で走る事は無いですが)。
御指摘のように、走りでストレスを感じることを危惧しています。
書込番号:24153158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おまけ装備は時間と共に厭きるが、走りの悪さは時間と共に益々気になる。
試乗で走りがイマイチと思ったクルマは買わないほうが良いと思います。
書込番号:24153164
11点
同じセレナでも e-power の方にされてはいかがでしょうか。
ステップワゴンとは別な走りが楽しめると思います。
書込番号:24153166
7点
こんばんは、
>セレナはもっさりしていた
やはり、ここが気になりますね。将来も気になるかも。
ボディが気にいってるということなら、私もeパワーを推します。
書込番号:24153189
7点
>クマウラ-サードさん
早速のご連絡有難う御座います。
御指摘のように装備は変えれても、走りはどうにもなりませんよね。
>ハラダヤンさん
早速のご連絡有難う御座います。
日産の営業さんからは、私の使用頻度からしてe powerを勧められませんでした。試乗もさせて頂きましたが、アクセスペダルを外すと、エンジンブレーキが掛かるあの感覚が少し慣れないと感じました。走り出しは、Sハイブリットよりは良かったかなと感じました。
書込番号:24153195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私ならば、そのような二択
悩まずワクワクゲート無しの
ステップワゴンですねぇ。
イチオシのワクワクゲートですが
後方視界に入って不快。
セレナはガラスハッチが開くけど
床まで距離がありすぎ不快。
なんとなくアンチトヨタ感が
感じられますが
次期ノアか次期ステップワゴンでも、良いような。
現行型は損と思います。
書込番号:24153276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>サムライドライブさん
現行セレナ&ステップワゴンについて私も同じ印象です。
個人的にステップワゴンの方が好みですが、妻はリヤがNGだそうです(泣)
ちなみに、直ぐにでも乗り換える状況ですか?ここ1〜2年で各社FMCしそうなので、私は楽しみに待っているところです。
どうしても今にこだわるなら「セレナ オーテック スポーツスペック」はいかがですか?
値は張りますが、サムライドライブさんやご家族皆様のご要望を満たすのではと思います。
試乗車があると良いのですが……。
書込番号:24153296 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>爽やかホリデイさん
早速のご連絡有難う御座います。
モデルチェンジが今年の秋以降に噂されてらいますが、私の経験上、前期型に乗った車で不快に感じたことが多々あり(たまたまだと思いますが)、後期の熟成された車が良いので、今回の乗り換えを決断した次第です。
書込番号:24153301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トトロ山さん
早速のご連絡有難う御座います。
ステップワゴンのモデルチェンジのイメージ写真を見て、良いなと思いましたが、先のコメントに書かせて頂きましたが、前期型には少し抵抗感がありまして…
セレナ オーテック スポーツスペックと言うタイプがあるのは知りませんでした。早速調べてみます。
有難うございます。
書込番号:24153314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サムライドライブさん
現在7年目ということは次回車検まであと2年弱ありますよね。
トヨタのノア、ヴォクシー シリーズが来年春フルモデルチェンジの予定で、あと1年弱となります。
おそらく、プラットフォームもTNGAになり走りも期待でき、セーフティシステムも最新になると思います。
私は、現行ヴォクシーハイブリッドに3年前まで乗っていましたが、サードシートも大人が問題無く座れていました。
折角なら、トヨタから新発売されるノアシリーズまで待って比較されては如何ですか?トヨタ以外のメーカーで購入されることになっても条件的にもかなり緩んでくるのではないですか?
書込番号:24153315 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>RTkobapapaさん
早速のご連絡有難う御座います。
御指摘のように、各社フルモデルチェンジの噂がある中で、焦って買い替えるのは勿体ないと言われる事もあります。
今乗っているステップワゴンの査定が急激に下がると言われた(営業トークもあると思いますが)事も買い替えを考えた要因でした。
トヨタも良い車が多いなと思うのですが、個人的にアレルギー反応があり(決してトヨタが悪い訳でありません)、今まで避けてきた経緯がありました。
あまり、トヨタ車には関心を持っていなかったので、いちど頂いた情報を精査してみます。
有難うございます。
書込番号:24153379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現行ステップワゴンのクールスピリットに乗ってます。
セレナ板ですがスレ主さんが感じた通り走りはステップワゴンの方が良いです。
出だしのもっさり感もないですし、意外に直進安定性も良いです。
ネックになられている3列目シートは床下収納のため居住性はライバル車のセレナやノアには勝てません。
現在のRKステップワゴンの3列目シートも同じく収納性重視ですが比べてどうでしょうか?
ただ、左右独立で収納出来るのは何かと便利ですよ。
私は左側を常時収納してので、わくわくゲートからの出入りも重宝しております。
欠点としては車重がある(1.7t)小排気量エンジンのターボ車なのでエンジンブレーキの効きが弱いです。
ステアマチックがあるクールスピリットじゃないと山道の下り坂などでは辛いでしょう。
書込番号:24153401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらのクチコミに投稿頂いた皆様
この度はご相談にのって頂きまして誠にありがとうございました。皆様から頂いた意見を自分なりに精査させて頂き、決めようと思います。もし分からない事が有れば、また、こちらのクチコミでご相談させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。まだグッドアンサーに関しましては、投稿頂いた皆様全員に付けたかったのですが、3人までと言う事なので、私の判断で付けさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:24153412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
早速のご連絡有難う御座います。
エンジンブレーキの件はあまり気にしておりませんでした。
週末にもう一度ど試乗させて頂きく事になりましたらので確認してみます。
有難うございます。
書込番号:24153424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きっと、CM効果もあって先入観印象が高いのでしょうね。
リアの使い勝手がいいのは、間違いなくステップワゴンです。乗り心地とトレードオフとはならないくらいですよ。
ワクワクなしは、絶対にダメです。
なしにしても、一面ガラス以外の形は、全く変わらないから、違和感でしかなく、余計に変な車にしか見えませんよ
書込番号:24153442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かず@きたきゅうさん
早速のご連絡有難うございます。
わくわくゲートは賛否両論の所はあると思いますが、私も試乗させて頂いたときは、余り違和感を感じませんでした(あくまで個人的な感想です).。
駐車スペースも後ろから家まで1m程度なので、ステップワゴンやセレナのバックゲートは魅力的だなと思います。
書込番号:24153455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サムライドライブさん
以前、同じRKに長年乗ってガソリン セレナに乗り換えました。もっさりも慣れると思いましたが、結局慣れず2年で売却しました。もっさりが少しでも気になるならやめておいた方が良いと個人的には思ってます。
書込番号:24154973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サラゾーさん
ご連絡有難う御座います。
大変参考になるクチコミ有難うございます。
最初の印象では、安全性、内装、装備などはセレナの方が断然良かったので、ほぼほぼセレナに決めるつもりでした。しかし、はしが…という感じでしたので、ホンダの営業さんにもう一度試乗させて頂いたところ、最初はセレナ推しだった妻が、ステップワゴンの方が良いのかなと言い出しました。
今週末には決めようと考えていますので、今回頂きましたご意見も参考にさせて頂きたいと思います。
有難うございました。
書込番号:24155023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
誤字脱字がありました。
(誤) はしが…
(正) 出だしの走りが…
書込番号:24155048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10年セレナに乗って、今の型も数回試乗しています。
気温の下がる冬になると、もっともっさりしますよ。
気になる点は、気になりだしたら、ずーっと気になるので、ご自分でしっかり結論が出るまで待ってみては?
ちなみに、私は、もっさりが最も気になるポイントでしたので、現車はSUV 2500ccです。
書込番号:24155857
1点
前期型セレナ・オーテック・スポーツスペックに乗っています。
悩みどころはサムライドライブさんとほとんど同じで、走りに関してはステップワゴンの圧勝でしたが、5〜6人で乗車することが多い自分は、家族のために走りを諦めセレナを選びました。
ポイントは、
1)結構3列目シートを使うことが多い:ステップのシートは床下収納を前提にしているため肉が薄いが、セレナは座れるシート
2)3列目シートをたたむことがほとんどない:ステップの床下収納がメリットとならない
3)乗車人数に合わせて2列目の座席数を変更できるスマートマルチセンターシートが自分には使い勝手が良い
(6人乗車なら2−2−2、5人で短距離なら2−3−0、5人で長距離なら2−2−1にしている)
4)2列目のシートベルトがステップワゴンはBピラーから生えていた、これは許容できない設計だった
ですが、せめて走りを少しでも良くしたいのでオーテックスポーツスペックにしました。
スポーツスペックは車体も補強されていることが自分の好みでもありましたので。
書込番号:24156356
0点
>やまみーサブロウさん
ご連絡有難う御座います。
気温が下がると走りが鈍る事まではあまり気にしておりませんでした。貴重な経験談有難うございます。
走りだけは如何にもなりませんからね。
書込番号:24156390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コオイムシさん
ご連絡有難う御座います。
ポイント毎にご説明頂きまして有難うございます。
大変分かりやすかったです。
私事ですが、今乗っているステップワゴンRKがキャプテンシート仕様(2+2+3)で、子供達(3人)が2列目席の取り合いで、喧嘩ばかりしている事もあり、セレナが良いかなと考えていました。
他の方にも教えて頂いたオーテックスポーツも一度検討してみようと思います。有難うございました。
書込番号:24156421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相談に乗って頂いた皆様
約3週間悩んだ結果、セレナハイウェイスターV(セーフティA)に決め、契約の運びになりました。現行ステップワゴンに比べて、安全性や乗り心地など、先進性が感じられた事。走りに関しては外注で制御機器に手を加える事でクリア出来る事(乗り比べて実感出来た)。
最終的には家族の後押しもあり決めました。
こちらのクチコミに付き合って頂き有難うございました。
書込番号:24165362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>サムライドライブさん
手を加えるって、スロットルスペンサーでも 設置するんですかね?(YouTubeで 見たけど、結構速くなるらしい。)
書込番号:24166371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新型セレナ乗ってますさん
ご連絡有難うございます。
実際にセレナに施工した知人からの紹介ですので、
詳細についてはお伝え出来ませんが、
ECUに手を加える事で、出だしの走りが改善され、施工金額も5万円弱からで出来るそうです。
n-tecさんのmagic coreと言う商品です。
下記にアドレスを添付しておきます。
https://ntecpower.web.fc2.com/magiccore.html
日産車のコンピュータチューニングやオリジナルパーツの開発をされている会社さんで、日産ディーラーとの付き合いがあるようです。
車が納車され次第、私もお願いする予定です。
書込番号:24167127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
来年に新型が出るような事ネットで見ました。現行セレナにまだvセレクションが出てないですが300万以下で出ると思いますか。
1年後に現行のハイウェイスターを購入考えてますがvにしないとLEDヘッドライトが付かず、その他要らない装備に30万も余分に出したくないと思っています。
書込番号:24089951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LEDを諦める…
若しくはその車種自体諦める。
書込番号:24090378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おぞクンさん
今年8月くらいに 最後の年次改良すると思うから、その時にVセレクションみたいなお買い得モデル出すんじゃないかな?
書込番号:24095333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おぞクンさん
8月なのかは分かりませんが、2001年に初代セレナの発売があって2011年、2016年と発売10周年、15周年特別仕様車の発売があったので、今年2021年に20周年特別仕様車の発売を予定してるかもしれませんね。
書込番号:24097200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おぞクンさん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/35548%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAfKdudWOzN6yIbABIA%253D%253D
今年は20周年ではなく30周年特別仕様車が出るかもしれませんね。5年前の25周年特別仕様車はこんな感じでした。
書込番号:24097266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに出そうですねー。
次期セレナもLEDライトは抱き合わせOPでしょうからこの辺が狙い目でしょうかね。
ありがとうございました。
書込番号:24105618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
この度、Sハイブリット セレナハイウェイスターV MR20DD-SM24を購入しようと考えており、便利なオプションパーツを教えていただけますでしょうか。家族5人のうち、子供は中学生1人、小学3年生1人、年長1人です。用途として、保育園の送迎、習い事の送迎、週一回のスーパーの買い物。遠出は年間3回程度で1回の往復距離は200キロ前後というところです。素人の質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
2点
エアコンはあったほうがいいです
書込番号:24036111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
便利って感じるのは人それぞれなので皆さん答え辛いと思います。
個人的には寒冷地仕様。サンルーフもあった方がいいって感覚はあるけど便利かと言われればそうでもない。
逆にこのオプションはどうですか?って質問の方が答えやすいと思います。
書込番号:24036351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>旭川HP人さん
自分的には セイフティパックBがおすすめ。
アラウンドビューモニターとブレーキホールドは 一度使うと、手放せませんね(^_^;)
書込番号:24037280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高いですが、カーテンが良いかな思います。遠くの出先での移動にカーテンあると便利と今も思ってます。
あと、今は前後のドライブレコーダーがおすすめかなと。ナビと連動しておりコンパクトなので視界をさえぎりません。後付けならセレナの場合、ワイパーの範囲が狭く目立ち邪魔です
書込番号:24037610 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>旭川HP人さん
セレナ フルモデルチェンジと検索すれば今年か遅くても来年にはFMCすると思うので待ってみるのもどうでしょうか。
書込番号:24040472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ご意見ありがとうございます。カーテンの発想はなかったので、検討してみたいと思います。
書込番号:24041020
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
中古車購入を検討しています。中古車販売店に比べディーラー?の中古車は少し価格が高いと思うのですが、やはりその分信頼できるということでしょうか?認定中古車というので気になるものがあり検討中です。
書込番号:24013129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
高いのは保証に関して高いのであってメーカーの名前を掲げている分だけ信頼出来ますよ。最近は認定中古車ってあるのですね。輸入車ではよく聞きますが国産車の場合もメーカー直々のお墨付きだと言う事でしょう。
ディーラー系の中古車ですと点検整備は新車のお店になると思いますのでいずれ新車のお勧めが煩いのが面倒です。
書込番号:24013144
6点
>ゆゆまま2131さん
>やはりその分信頼できるということでしょうか?
信頼(故障しない)ってより責任とってくれる(直してくれる)って範囲が広いかと思います
高い分は保険と考えても良いかもしれません
書込番号:24013179
7点
ゆゆまま2131さんが中古車にどんなメリットを求めておられるのかがよくわかりませんが、メンテナンスをユーザーサイドでする予定がなかったり、日産車に乗られるのが初めてでしたら、ディーラー中古車は大いにアリだと思いますよ。
保証の承継やトラブルの相談の第一歩はやはりディーラーからです。
書込番号:24013182
3点
>ゆゆまま2131さん
何となくディーラー中古車の方が安心感がありますが、安い価格で販売し、アフターフォローも良心的な中古車店があるのも事実ですので、認定中古車に強く固執する必要はないと思います。
しかしながら、店頭での車両価格を安く設定し、数々のオプションで支払総額を吊り上げるタイプの中古車店も存在します。
認定中古車を買っても、故障はしますし、一般中古車店で激安物件を買っても運が良ければ故障しませんし・・・。
車の状態や購入後の保証を吟味し、納得の上で買われるのであれば、どこで買っても大して変わりないと思います。
ただ車にも詳しくなく、良心的な中古車店もよくわからない・・・というのであれば、ディーラー系の中古車店が無難ではあります。
書込番号:24013192
11点
ディーラー認定中古車は保証関連の面が他の中古車業者と比べて大きいでしょう。
通常の1年間走行距離無制限(プレミアム認定中古車は2年間)に最大でプラス2年の有料延長保証が付けられ、購入店舗以外の全国の日産販売店で保証が有効なところも魅力です。
中古車というのは当たり外れのある一点物です。
保証の面が手厚い認定中古車はスレ主さんが思う信頼という面では有利ですね。
書込番号:24013222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>JTB48さん
一般論で言えば、程度の良いクルマが多いという点で、信頼はできると思います。
程度の悪い車はディーラーでは扱わず、オークション等で売ることが多いようです。
全国の系列店で保証が使え、整備が受けられるので、懇意にしている整備業者がない場合にも安心できますね。
私は、中古車ばかり4台乗り継いでますが、全てディーラーから購入しています。
書込番号:24013241
8点
ありがとうございます。
車について詳しくないので、中古車選びもどこをみていいのかと困ってしまいました。大手の中古車店に行ったのですが、諸費用の上乗せが大きく、また初めて見に行ったのに即決を迫られその日は疲れ果ててしまいました。
その点、ディーラー中古車販売店の接客は落ち着いていて、車に自信があるのか押し売りなどの雰囲気もなく好感が持てました。社用車で走行距離も少なく、いいなと思ったのですが少し価格が高めでした。
ですが、安心をお金で買うという意味ではわたしみたいな素人には良さそうですね。
書込番号:24013336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
中古の場合,諸費用をどれだけ上乗せするかに決まりごとがないそうですね。
ですから,怪しそうな店で,本体が安いと見せかけて総額が高くなったりしそうです。
ディーラー系の場合は,追加費用で故障時の保証が手厚く出来るのが違いでは?
今どき,ちゃんとした整備歴のある車は,そう壊れることはないでしょうけど,車が壊れるとか壊れないとかは,予知できるものではないですから,その時の備えです。
無難なのはディーラー系でしょう。
書込番号:24013773
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
セレナ ハイウェイスターV 両側電動 11型ナビTV フリップダウン プロパイロット
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション アイドリングストップ・ナビTV・両パワスラ (ブリリアントホワイトパール3コートパール)
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.2万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティ SHV Aセフ PKG アドバンスドセーフティパック 両側パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ プッシュスタート スマートキー (パール)
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティII SHV 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV クルーズコントロール 両側パワースライドドア ETC リアエアコン オートライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティ SHV Aセフ PKG アドバンスドセーフティパック 両側パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ プッシュスタート スマートキー (パール)
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティII SHV 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV クルーズコントロール 両側パワースライドドア ETC リアエアコン オートライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円



















