日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

30周年記念特別仕様車

2021/02/09 15:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:447件

今年の11月に発売が予想される30周年記念特別仕様車の特別装備は希望や要望でも構いませんので、どのような機能、装置、装飾が付くと予想されますか?出るとしても現行モデルとしての特別仕様車ですよね?

書込番号:23955885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/09 22:14(1年以上前)

BSM
デジタルオーディオDSP付
パワーシート  マッサージ付
このへんは確定してますね>といひろさん

書込番号:23956559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 tomomi503さん
クチコミ投稿数:2件

バッテリー交換をするのに、バッテリーをネットで購入し、JAFに依頼しようと思っています(JAF会員です)
そこで二つ分からないことがあるので、詳しい方、ご教授いただけるとありがたいです。
型式DAA-GFC27 排気量2000ccです。

@バッテリーはどう選ぶのか?
ネット検索して、二つ同じメーカーにできる“ボッシュ”がいいらしいと見たのと、“エコアール”のものが出てきたので、今のところ、どちらかなのかと思っています。

AJAFに依頼予定ですが、セレナは交換するだけでなく、リセット作業が必要とのこと? これはやってくれるのでしょうか?(そもそもリセットとは?やらないと不備が出てくるのでしょうか?)
もし、その作業がJAFにはできないようなら、ディーラーに持ち込みを打診予定です。

車については、全くの知識なしなので、回答に必要な情報が不足していたらすみません。

書込番号:23894817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2021/01/08 03:33(1年以上前)

>tomomi503さん

JAFの利用約款の第一章総則の5条に
「ロードサービスとは、自動車の走行に関し支障が生じた場合の救援をいい・・・」
とあります。

https://jaf.or.jp/common/call-road-service/before-calling/road-service-terms

ですから、tomomi503さんの利用目的が“走行に支障が生じた場合”ではないので、ご質問の内容での利用はできないと思います。

書込番号:23894850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/01/08 05:44(1年以上前)

JAFのよくある質問で

2 バッテリーの寿命等による新品バッテリーへの交換
(JAFでは交換用バッテリーを有料でご用意しております。)
等を行っています。
※お客様がご用意されたバッテリーへの交換(交換作業料は会員無料)も行っていますが、廃バッテリーの処理はしておりません。

バッテリー上がりでの交換はOKって意味だと思いますが・・・
メンテナンスのため交換は、非常識の依頼だと思います

書込番号:23894873

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:1092件

2021/01/08 06:32(1年以上前)

>AJAFに依頼予定ですが、セレナは交換するだけでなく、リセット作業が必要とのこと? これはやってくれるのでしょうか?(

↓のようなことを心配しているのでしょうか?
https://eneos.cla-ss.com/Construction/nissan

他の方の書き込みの通りメンテナンス目的の依頼なら断られるでしょうが、仮にバッテリーが上がってしまいJAFを呼んで交換したとしても、診断機を持ってくるわけでもなく、HPにもある通り「昼間、一般道での応急始動作業」しかやってくれないので、エンジンがかかれば終わりですよ。最初から素直にディーラーに頼みましょう。
https://jaf.or.jp/common/about-road-service/contents

書込番号:23894892

ナイスクチコミ!5


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/08 07:36(1年以上前)

>tomomi503さん
そのままディーラーで交換してもらったら安心だと思いますわ。お願いしたら、1、2割安くしてくれるのじゃないですかね。

安く済ませたいなら、ネットで買ってディーラーか近くの車屋さんに持ち込みなら工賃どの位か聞いて安い所に行くか

ネットで検索して自分でするかでしょうね。

書込番号:23894933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2021/01/08 08:53(1年以上前)

>tomomi503さん

>@バッテリーはどう選ぶのか?

GSユアサ「ECO.R Revolution」をお勧めします。国内トップシェアメーカーでの一流品になります。

・ER-S-95/110D26L(大きい方)
https://kakaku.com/item/K0001012225/
価格コム最安値 \21,150(税込み、関東での送料込み)

・ER-K-42/50B19L(小さい方)
https://kakaku.com/item/K0001012217/
価格コム最安値 \6,970(税込み、関東での送料込み)

ディーラーで購入しますとかなり高くなりますので通販がお勧めです。


>AJAFに依頼予定ですが、

お勧めしません。ディーラーに持ち込んで交換をご依頼なさって下さい。
私の場合ですが、車検のついでにディーラーに依頼した時はバッテリー交換工賃は500円となっておりました。
バッテリー交換のみの依頼ですと工賃が上がると思いますので電話でご確認なさって下さい。

私はバッテリー上がりしてから交換する状況は避けたいので3年おきに交換するようにしています。
アイドリングストップ機能が無ければ5年は使いたいところではあります。

書込番号:23895018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2021/01/08 09:27(1年以上前)

バッテリーの交換はディーラーをはじめ、整備技術を持ったショップなどをお勧めします。
リセットは今までのバッテリーの充電制御の記録やアイドリングストップの積算値などのリセットを指します。
作業をしなくても車両が壊れたりはしないはずですが、新品のバッテリーの性能をフルに発揮するにはリセットをした方が良さそうです。
リセットはディーラー以外でも、その設備(S-HYBRITのセレナ対応)を持っているショップなら可能なはずです。

私はC26ですが、K-42バッテリー交換時は近くの中古車販売&整備のショップに交換してもらいました。
しかしリセット用の設備はあるもののセレナには非対応だったようで、リセットしないままでした。
そのまま乗り続け、1年半後に行きつけのガソリンスタンドでS95バッテリーの交換&リセットをして貰いました。

書込番号:23895048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2021/01/08 09:35(1年以上前)

>もし、その作業がJAFにはできないようなら、ディーラーに持ち込みを打診予定です。

ディーラーに持っていきましょう。

お書きになっている内容(メンテナンス交換に際してJAFを引き合いに出す)を考えると、製品選択や交換に際して適正な判断が出来る気がしません。餅は餅屋で良いのです、任せましょう。

書込番号:23895053

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/01/08 10:32(1年以上前)

車の取説無いですか?
それに使用バッテリーの規格がある記載されていますからそれを基準に探しましょ。
オススメはパナソニックですね。
グレードは予算に合わせてね。
アイドルストップ機能を使うならそれなりのグレードがある必要です。

書込番号:23895115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomomi503さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/10 21:31(1年以上前)

>njiさん
>麻呂犬さん
>まじ44さん
>コピスタスフグさん
>豆ロケット2さん
>エメマルさん
>1とらぞうさん
>Goe。さん

みなさん、回答ありがとうございました。 
他の検索サイトなどで、JAFにやってもらえるとのことを目にしていたのですが、だめなんですね。
JAFの質問も読んではいたのですが、受けとりかたが間違っていたようです。
早速ディーラーに依頼しました。

質問内容二つとも回答してくださり、分かりやすかったので、njiさんをグッドアンサー?にさせてもらいました。

書込番号:23900061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナXVのフォグランプについて

2021/01/07 13:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 kouki172さん
クチコミ投稿数:6件

フォグランプのないセレナXVを中古で購入したのですが、やっぱりフォグランプをつけたいと思い、部品などを検索中です。
ですが、セレナXVはそもそもフォグ用の配線やカプラーがないと小耳にはさんだのですが、配線とかカプラーはついているのでしょうか。

フォグの部品とスイッチを購入できればあとは何とかなると思っていたので、配線がないとなるとあきらめざるを得なくなります…。
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:23893709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/07 15:05(1年以上前)

>kouki172さん

フォグがないと霧などの時にやはり不便ですか?

書込番号:23893815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki172さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/07 15:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
山道を走ることが年に数回あり、こわい思いもしたことがあるので、できればつけたいなあ…と思っているところです。
見た目的なとこれもありますが…

書込番号:23893816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/07 19:29(1年以上前)

純正のフォグってカッコだけでフォグとしては落第だと思うよ

とは言え、昔山ほど有った社外品って今は無いから仕方ないんだけど。

書込番号:23894209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kouki172さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/07 19:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですよ〜昔は結構ありましたよね。
格好だけなら付けなくても良いようなきもするんですけどね…

書込番号:23894231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2021/01/09 12:36(1年以上前)

霧が出て無くても点けてる人多いんですよね。
光が拡散するからつけてる運転者はそんなに明るく見えないけど、
対向車や歩行者は眩しいから霧が出てない時は消してほしいんだけどね。

フォグ付けてるのがいたらみんなパッシングするようになったら消してくれる人増えるかな?

書込番号:23897025

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

2020年8月改良以降のガソリン、オーディオレス、アラウンドビューモニター付モデルに社外ナビ(Panasonic製)を取付けました。データシステムのRCA023Nを用意していたのですが、車両オーディオスペースにメスカプラを見つけられませんでした。今日は日が暮れてしまったので中断しました。

RCA023Nはオスカプラ形状をしていると思います。同じオスカプラ形状のカプラを車両ハーネスで見つけたのですが、オス同士ではつながるはずもなく途方に暮れていました。

データシステムの説明書、ネットの先輩方の情報を拝見しますと、オスメス繋がっているカプラを外しそこに配線を入れる。元から刺さっていたオスカプラは宙ぶらりんにすると見ていたのですが、それも見当たらなかったです。

私の見落としなのか、仕様が変わっているのか、どなたかご存知の方お教えください。

書込番号:23873551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2020/12/28 09:36(1年以上前)

該当するかわかりませんが下記記事の下の写真の赤丸部分らしいです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1127023/car/2862778/10210498/parts.aspx

書込番号:23874155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/12/28 17:03(1年以上前)

>njiさん

今日、無事見つかりました。添付してくださった情報にて見つかりました。私の見落としでした。ありがとうございました。

書込番号:23874879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


matttkyさん
クチコミ投稿数:4件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2020/12/29 18:35(1年以上前)

こんにちは。
ちなみにHSVセレクションで未使用車で総額おいくらくらいになりますか?
参考にお聞かせいただければうれしいです。

書込番号:23877315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 新古車購入、長期在庫?

2020/12/27 00:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

先日、某中古車買取屋さんにて2020年9月登録の未使用を比較的安く購入しました。タイヤの製造年度で疑問があり投稿しました。

通常は車体製造と同じタイミングか、近い年度のものが装着されると思います。

私のセレナは車体は2020年8月一部改良後のモデル。登録は9月です。
タイヤは2019年9月頃製造のタイヤ。

グレードはハイウェイスターV、セーフティパックA、オートデュアルエアコン、リアヒーターダクトのMOP付の車体で、デジタルインナーミラーも付いているので、装備から推測すると、2020年8月一部改良後のモデルになるかと思います。

ですが、タイヤの製造年度をみると、【1940】2019年40周つまり9月ごろ?製造のタイヤでした。これはタイヤが長期在庫のものを装着して新古車として登録されたのか、
それとも、2019年8月のマイナーチェンジで車体を製造し、同時にタイヤも装着、長期在庫になりメーカーにて2020年8月の一部改良の装備を手直しし、そのまま新古車として流れてきたのか。

ちなみに、某中古車買取屋は一括して日産から何百台単位で購入し、全国の店舗に振り分けているそうです。顧客販売価格からして、日産はかなり安い金額で某中古車買取屋に卸しているようなので、そういった上記の可能性がある訳あり車両だから格安で卸せるのでしょうか。

どなたかご存知か、そういう話を聞いたなどの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか。
日産お客様センターには問い合わせてみましたが返事待ちの状況です。






書込番号:23871633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2020/12/27 04:10(1年以上前)

>レオン1104さん 『通常は車体製造と同じタイミングか、近い年度のものが装着されると思います。』

@タイヤメーカーは毎日同じタイヤを作っているわけでもなく、新しいタイヤをすぐに出荷するわけでもありません。我が家に近いブリジストンの物流倉庫の場合、2〜3か月くらい製品が安定するまで待ちます。1が月くらい換気扇を回していますので、すぐに分かります。出来立てのタイヤのにおいはすごいですよ。
新車装着タイヤはそれだけで特殊です。タイヤの生産が車の生産に間に合わないということはあり得ませんので、タイヤメーカーには十分すぎるくらいの在庫があります。

A車の配線アセンブリ等は改良前と改良後は同じではありません。したがって、前期生産された車体を改良して後期仕様にするのは不可能ではありませんが、部品はほとんど付け直しです。そんな手間をかけるなら、そのまま売ってしまったほうが手間が省けます。
YOUTUBEなどに車ができるまでの導画がありますので、いつの段階で配線アセンブリが取り付けられるか確認してください。

Bメーカーの工場では登録はできません。未使用とはいっても登録は県単位(陸運支局など)で行います。したがって登録済み未使用車はディーラーが登録したものです。誰が登録したのか車検証を見て分かりませんか?

Cメーカーは自動車を見込みでは作りません。ですが、ディーラーは特に人気がある車種は見込み発注をします。しかし、それだけでは登録はしませんので登録済み未使用車にはなりません。登録未使用車は引き取り手が消えてしまった車です。

スレ主さんは車の登録年月日とタイヤの生産年月日が異なるので、いろいろな疑問をお持ちになったのだと思いますが、それが普通です。

書込番号:23871710

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2020/12/27 07:07(1年以上前)

訂正
× YOUTUBEなどに車ができるまでの導画がありますので、
○ YOUTUBEなどに車ができるまでの動画がありますので、

失礼しました。

書込番号:23871785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/12/27 08:02(1年以上前)

レオン1104さん

流石に2019年に製造された車両を、2020年8月の一部改良モデルと同じ仕様に改造して販売する事は無いでしょう。

このような仕様変更を行うと相当な手間が掛かりますから、メーカーではこのような最新モデルへの仕様変更の手直しを行うとは考えられないのです。

今回の場合はタイヤがタイヤメーカーで1年間程度在庫されたものがセレナに装着されたと考えるべきでしょう。

因みにタイヤは下記のブリヂストンのECOPIA EP150でタイヤサイズは195/60R16 89H6ですね。

https://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/ecopia/index.html

あと2019年9月製造されたセレナなら、下記の車体番号に該当するはずですのでご確認下さい。

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4834.html

書込番号:23871842

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/27 08:02(1年以上前)

中古車買い取り業者ってIDOM(ガリバー)あたりかと思いますが
日産が直接卸すことはありえないです。
VT系などを通して購入してるはずで、あくまで訳ありとかでなく普通に新車です。
詳しく知りたければ登録事項等証明書を取れば最初の登録者がわかります。

書込番号:23871843

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2020/12/27 08:30(1年以上前)

私は仕事柄新車を数多く見てますが、新車装着タイヤが1年以上前の物ってあまり見ないですね。

まぁ他人の車なんであまり気にして見たこともないですが…。

>【1940】2019年40周つまり9月ごろ?

タイヤの刻印上では【4019】と表記されてるはずです。

>装備から推測すると、2020年8月一部改良後のモデルになるかと思います。

一番分かりやすいのはヘッドライトスイッチがオフ出来ない仕様になってます。

>2019年8月のマイナーチェンジで車体を製造し、同時にタイヤも装着、長期在庫になりメーカーにて2020年8月の一部改良の装備を手直しし

一度完成した車両(フレームナンバーがついた)にメーカーラインでオプション品を装着する事は100%あり得ません。

タイヤの事を一応調べてみたら、新車装着タイヤが新車登録の3年前に製造されたモノだったってのが4年経って発覚したなんてのもありましたね

書込番号:23871872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/27 08:50(1年以上前)

2000年8月以降のモデルタイプで間違いなければ、
少なくとも国産新車で1年前のタイヤがつくことは余程の事がない限りあり得ないと思います。
もちろん登録済未使用車(新古車)でも、メーカーを出るときには新車ですから。

スレ主さんが見てる表示が製造年月を表す数字では無いって事は考えられませんか?
タイヤサイドにはいろんな数字の刻印があります。
kmfs8824さんが仰られるように製造週製造年、4019の並びになります。

書込番号:23871903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2020/12/27 10:47(1年以上前)

新古車の表記は使ってはいけません。
未使用車ですが、比較的安く購入されたとあります。

これが新車なら問題になるし、お客様相談室にも対応できると思います。
登録済みの扱いが中古車ですから、仮にどこかでタイヤを履き替えたりしてあってもしょうがないことだと思います。
登録済み未使用車などは、ディーラーがオークションなどに放出したものを業者が買ってきたものが主流です。
登録初年度は車検証が正義ですが、実際の製造年月日は前年かもしれません。
去年夏頃、安全装置とオートライトS/Wの変更仕様向上があり、若干仕様が変わっているので在庫が登録され市場に出された車になると考えられます。

安心して新車保証が受けれれるように、保証継承ができているか確認しましょう。

書込番号:23872121

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/27 11:09(1年以上前)

>これはタイヤが長期在庫のものを装着して新古車として登録されたのか、
それとも、2019年8月のマイナーチェンジで車体を製造し・・・、そのまま新古車として流れてきたのか。

後者でしょう。タイヤだけ交換して市場に出すとは考えられません。

>ちなみに、某中古車買取屋は一括して日産から何百台単位で購入し、全国の店舗に振り分けているそうです。顧客販売価格からして、日産はかなり安い金額で某中古車買取屋に卸しているようなので、そういった上記の可能性がある訳あり車両だから格安で卸せるのでしょうか。

ソース元はどこでしょうか? このような話は伝わるにつれて妙な方向に流れる危険があります。きちんとしたソース元で無ければ信じないようにしましょう。

書込番号:23872154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2020/12/27 19:07(1年以上前)

タイヤ 製造年

>レオン1104さん
>【1940】2019年40周つまり9月ごろ?
タイヤの製造年表示はXXYY (XX週 YY年)です。
1940で有れば製造年とは全く関係のない表記ですね
写真はECOPIA NH100ですが、EP150も同じ表記です。
1319なので2019年の13週製造です。
【4019】の書き間違いでしょうか?

書込番号:23873146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/12/27 21:58(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>74SIERRAさん

返信ありがとうございます。
タイヤと車の製造年度が1年程違うのは誤差の範囲内ということでしょうか?半年くらいであればまったく気にならないのですが、1年となると疑問を持ってしまいました。

書込番号:23873498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/12/27 22:02(1年以上前)

>1stlogicさん
>JTB48さん
返信ありがとうございます。
その卸された情報は営業から聞いていました。店舗ごとに値段が違うのを指摘したところ、卸している価格は全国同じで、本社から各店数台ずつ配られ、販売価格は店舗ごとに決められると。なので生産月、登録月は違うものの、まったく同じ仕様のセレナが何百台もあるという状況らしいです。

書込番号:23873506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/12/27 22:04(1年以上前)

>kmfs8824さん
>74SIERRAさん
>らぶくんのパパさん
返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、4019です。入力時に間違ってしまいました。失礼しました。

書込番号:23873512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/12/27 22:10(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
返信ありがとうございます。
そうですね。中古車を買ったと思っているので
販売店に指摘するつもりはありません。
ただ、納車してからなんでだろうと疑問になり、
考えていたら口コミに挙げさせて頂いた
2択なのではないかと心配になった経緯でした。
保証継承は受けました。
中古車買取店の保証は信用していないので
入りませんでしたが笑

書込番号:23873521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

2017年登録のC27セレナに乗っています。信号待ちからDドライブに入れて、発進すると、たまにCVTがLo固定になります。日産店に効くと、CVT異常検知してLo固定のギアになるとの回答です。同じような症状の経験はおられますか?

書込番号:23763616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/03 23:50(1年以上前)

走行中にLoギアに急に落ちる
なら後続車に追突される恐れが
ありますよ

こんなとこで質問するより早急に
修理してもらうのが一番だと
思いますが

書込番号:23766650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2020/11/21 23:47(1年以上前)

今は別の車に乗ってますが、自分がC27のセレナに乗っていた時、3年目車検直前で、同じ事象が発生して、ディーラーに調べてもらいました。
信号待ちからの発進でしたので、追突はされずに済みましたが、その後ずっとギアが上がらず、ほぼ走行不可でしたので、即レッカーでした。

調査の結果、エンジンに製造過程で発生したゴミが混入しており、エンジントラブルを起こしていたとのことでした。
※要は外れた筐体ですね。

最終的に調査と修理で約1ヶ月の間、ディーラーに預けました。

同じ原因かはわかりませんが、ディーラーに即調査してもらった方がいいかと思います。

書込番号:23802592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,573物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,573物件)