セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,903物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2020年10月28日 12:29 | |
| 10 | 6 | 2020年10月19日 18:58 | |
| 18 | 10 | 2020年10月13日 07:12 | |
| 25 | 7 | 2020年9月25日 19:07 | |
| 8 | 4 | 2020年9月22日 18:24 | |
| 10 | 3 | 2020年9月25日 06:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ハイブリッドXVに乗っています。
ハイウェイスターとかe-power用でフロントリップガーニッシュとうエアロパーツがある事を知り、付けてみたいと探しましたが、ハイブリッドXV用は見つけられませんでした。
売っているメーカーさんがあったら是非教えて頂けたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23753142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナ前期に乗っています。
ポジションランプのヒューズがどこなのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
チューブLEDと分岐させたら、左右点灯しなくなってしまいました。
書込番号:23731620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kojirc27さん
下記の方のC27セレナの整備手帳が参考になりませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/3982293/note.aspx
この方の整備手帳のように、橙色で囲った5Aのイルミネーションのヒューズが切れているのでは?
書込番号:23731677
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ポジションランプと、イルミネーションって連動してるんですね。
確認してみます。
書込番号:23731762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドランプ系のヒューズって室内のヒューズボックスじゃなくて、エンジンルームにあるIPDM E/R内だったかと。。
書込番号:23732145
4点
>CB糊さん
ありがとうございます。
IPDMですか。何か難しそうですね💦
書込番号:23732767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kojirc27さん
どうやらポジションランプ用の安全器はヒューズじゃなくてFET(半導体リレー)ですね。
インターネットで調べるとどんなものか出てきますが、基板に実装するような形をしているのではないかと思います。
これってヒューズのように簡単に交換できるのかな・・・?
なおFETの場合ですと、過電流検知(電流カット)ができるようなものもあります。
セレナの仕様がどうなのかはわかりませんが、部品故障ではなくて、過電流検出しているだけであれば、
後付け品を外すと復帰するかもしれません。
憶測が多くて申し訳ありません。
書込番号:23735644
![]()
2点
>CB糊さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
取り外して、確認してみます。
書込番号:23736214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今回新車購入を考えて動き回ってます。複数のディーラーを回って見積もり依頼してもらってるんですが、交渉期間ってどれくらいが妥当なんでしょうか?何度も店に行って商談して1〜2ヶ月かけるんでしょうか?皆さんどうされてますか?
書込番号:23720293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
長引とメンドイ客って言われるだけw
>44のオッサンさん
書込番号:23720329
5点
現在保有されている車があるのであれば、車検時期などを考慮します。また、交渉している車の納期(契約〜納車)を確認します。
その上で、納得できる契約内容になったら契約する。人によっては即日契約とい場合もあれば、過去に私がC25セレナを購入したときは、半年くらい時間をかけていました。まあ、最初の3ヶ月くらいは、商談と言うよりも、その前の車の修理や点検で雑談程度にカタログをもらったり、展示車を見たりしていただけですが。
契約時期についてディーラーにイニシアティブを握られると、「この価格で提示できるのは今だけです。」というふうに言われかねません。ここで焦らずに、「価格条件が変わっても、今ではなく、来月に決断したい」と商談の主導権は常に自分側に持っておくことも大切だと思います。
書込番号:23720366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
44のオッサンさん
これはいつ頃セレナが必要かでも変わりますから一概には言えないでしょう。
又、ノルマ達成目的等で直ぐに契約を取りたいディーラーに当たれば、1回目の交渉から大きな値引きを提示してくるかもしれませんね。
このようなディーラーなら、短期決戦で1〜2回の交渉で契約が成立する可能性もありますね。
もし、セレナの購入を急がないのなら、年度末決算期狙いで交渉してみてる方法もあります。
これはディーラーがメーカーから課せられたノルマを達成する為に、年度末近くになると大きな値引きを提示してでも契約を取ろうとするからです。
この年度末決算期での注意点ですが、メーカーから課せられたノルマは契約件数では無く、登録件数です。
つまり、3月中頃に契約したけど、登録が4月になるのなら年度末決算期を逃した事になりますのでご注意下さい。
書込番号:23720371
2点
車自体を 買う 買わない という次元で迷うなら、欲しい車種やグレードが出るまでとか、車が必要になるまでいくらでも待ちます
買うことは決定事項で、車種で迷うなら候補となるディーラーを全て回る
車種が決まって単なる価格交渉であれば、数回の交渉でだいたい引き出せますので、1ヵ月もかけるのは無駄です
せいぜい1週間か2週間だと思います
書込番号:23720457
1点
交渉期間とは営業と具体的な交渉に入ってからと考えればいいわけ?
展示車を見に行ったりカタログを貰いに行くのを交渉期間と言わないと思うけど。こんな冷やかしの人はたくさんいるからね。
貴方がこの車を買う買わないかの判断する期間では。
購入を決めたら購入意思を伝えて車の説明を聞いたり自分のオプション等の希望を伝えて、見積もりと名刺くらいは貰ってくるでしょ。早い人は初回からトントン拍子に話が進み契約まで行くケースもあるけどね。
高額な買物だから少数派とは思いますけどね。
営業がこの客は本当に買う意思があると判断したら電話を掛けて来たりアタックしてくるでしょうな。
買う意思があるなら、2回目にはオプションや値引きについて具体的な話しに進むと思うけど。
ここで、決めるかもう一度検討するかだと思うけど。
遅くとも3回目には最終結論でしょ。
これ以上だらだらしたら営業も嫌気が差すでしょうな。
早ければ1週間、週1回の休みに毎に行ったとしたら3週間だど思うけど。
書込番号:23720486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買う車決まってるので1回で契約することが多いです。あとで書類持って行くとか手続きでディーラーに行くこともあります。
書込番号:23721494
0点
沢山の回答ありがとうございます。
実際、買う車種は未だ決まってませんw何となーくセレナのガソリンかヴォクシーのガソリン位なんですが、試乗しただけで何故に車屋の営業さんは「買います」の返事を急ぐのか...
こちらとしてはクルマは買うのは決定事項なんですが、なんか急がれるとと言うかこの金額が精一杯です。的にお話をされると萎えると言いますか....なんだかな〜ってなっちゃうんです。そりゃ〜値引き額は多いにこしたことはないんですが、値引き価格が全てではないんです。こちらしては営業マンさんとの「話」も楽しみたいんです。長いお付き合いになると思うので...ワタシ変わってるんですかね?
書込番号:23721746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>44のオッサンさん
購入急いでないので、こっちのペースで商談を進めたいのに、しつこくプッシュされると萎える気持ちは解ります。
どちらもモデル末期なので値引きは期待出来ると思いますが、値引きでも無いんですよね。
見た目、走り、装着op等関係ないなら値引き一本勝負で競い合わせてみては。
書込番号:23721843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車の見積書有効期限って短いですからね。
何度も見積書を出してくれるなら、その都度期限は伸びていきますけど
購入する車種と店舗が決まってから、深い交渉に入らんと
セールスマンも本腰入れて商談してこんでしょう。
即決めてくれる少ない可能性で拾えたらラッキー的な対応で終わりますね。
ディーラーへ赴く時には車種とグレード、OPなどを予め、自分で決めてから
交渉に出かけるので商談は早いです。
金額交渉であまりしつこく値引きを引き出そうとしないので、一発で値引き相場以上の
値引きが出てきます。
セールスマンの方が持ち帰ってゆっくり決めて下さい。と言うくらい
発注書にサインしますわってこっちから言うくらいのスピードですね。
必要且つ欲しい車を買うのに迷う余地はありません。
迷うってのはホンマに必要ではないからですね。
必要とまでいかないものに金使うのは死金ですから買いません。
書込番号:23722014
0点
車談義をしたい気持ちもわかりますが、登場直後で話題の車(今ならハリアーとかレヴォーグ)、あるいは限定車ならそれもあるでしょうけど、ファミリーカーのど真ん中たるミドルサイズミニバンで新型車というわけでもなく、あまりそれを求めるのも酷というものです。
値段を決めて、買うなら買ってくださいが営業の本音じゃないでしょうか。
書込番号:23722775
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
2020年8月17日のマイナーチェンジで、今までフロントのみだったスタビライザーが前後に装着されているようですが、マイナーチェンジ前は走行中のロールが激しいため、ひっそり後ろにも装着したのでしょうか?
何か情報があれば教えてください。
6点
>immiさん
私はリヤスタビライザーが無い車に乗っていて恐怖を感じたので、クスコのリヤスタビバーなるものと、同じくクスコのメーカー製より強化したフロントスタビライザーを入れたのですが、コーナーリング時のロール量が劇的に少なくなりました。
また、高速道路で走行している時に突風が吹いても姿勢が乱れにくくなりました。
リヤスタビライザーは、是非とも国交省で義務化してもらいたいものです。
書込番号:23685139
4点
2wdは ステップWの カタログ表示に
対抗したのかもね。
ホンダさんのトーションビームは、
スタビ機能がある車軸式と元々言ってます。
4wd の方は、良く知りません。
書込番号:23685490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
重量増加から来る走行不安定感の軽減の為でしょう。プロパイが付いているのにフラフラだったら話になりませんからね。
書込番号:23685671
1点
車両重量増加による対策だと思います。
私の前車、プレマシーもグレードにより
付いてたり、付いてなかったりしてました。
カタログから読み取れるのは
車両重量が1500kg以下か?越えるか?
でした。
オプション追加でセットで
リアスタビが付いてくる物も有ったはずです。
付ける事のデメリットも有りますから
無しで操安性が確保できるなら
それが一番なんですけどね
書込番号:23686493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
多々の情報をお寄せいただき、ありがとうこざいます。
車両重量は、2019年8月のマイナーチェンジ後と今回2020年8月のマイナーチェンジ後では同じでどちらも1,680kgですので、
急なハンドル操作によるロールを抑えるためだと考えております。
従って、2019年8月マイナーチェンジ版のセレナC27は、後付けでスタビライザーを装着した方が良いのではと思いますが・・・。
書込番号:23686703
1点
>急なハンドル操作によるロールを抑えるためだと考えております。
アンチロールバーであっても急ハンドルで抑えられるほどの効能はありません。
ましてミニバンでは重心が高いしね。抑えるにはサスペンションを跳ねるほど硬くしないと。
トーションビーム式サスペンションなので、サスペンション構造が既にトーション(捻れ)ビーム(棒)になっているので
スタビライザーの役割を果たしております。
独立懸架式サスペンションで左右がつながっていない構造であれば、アンチロールとして効きますけど。
追加するのは、ダンパーやスプリング、ブッシュなどを見直して、柔らかくして
更に乗り心地を良くした結果、ロール量が増えてロールオーバーになったので
強化の意味で追加した。
ってところでしょう。
書込番号:23686844
![]()
5点
トーションビーム形式で
構造体インナーに、別体スタビの
ねじりん棒を付加した構造は
最近知った、ホンダの軽 N 系シャシ
しか知らないです。
書込番号:23686897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こちらセレナにオプション等でつけられたと思っており、2019.8マイナーチェンジ後の中古車には装備として入ってるのが何台か見つかるのですが、最新の2020.8のマイナーチェンジ後だとカタログ見ても見つからず…
もしかしてなくなってますでしょうか?
ネットで検索してもマイナーチェンジでなくなったとは全然引っかからなかったので、わかる方お伺いできますでしょうか?
書込番号:23679049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たかたか2020さん
インテリジェントパーキングアシストは2020年8月の一部改良で無くなったようですね。
この事は下記からセレナの取扱説明書をダウンロードすれば「インテリジェントパーキングアシスト」の有無が分かるかと思います。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=SERENA&year=2020
2019/08〜 [12.5MB]の取扱説明書では索引や運転のしかたのところに「インテリジェントパーキングアシスト」の記載があります。
しかし、2020/08〜 [12.4MB] の取扱説明書では索引や運転のしかたのところに「インテリジェントパーキングアシスト」の記載が一切無くなっているのです。
同様にビジュアル版 2019/08〜で「インテリジェントパーキングアシスト」や「駐車支援」を入力して検索すると見付かります。
しかし、ビジュアル版 2020/08〜で「インテリジェントパーキングアシスト」や「駐車支援」を入力して検索しても見付ける事が出来ません。
書込番号:23679259
3点
ボタンが空きになってますね。初期型乗ってますが試乗で試した時から使い物にならないと思ってましたので納得です。他社を含め最近のは改善されているかもしれません。
書込番号:23679380
1点
>たかたか2020さん
実際搭載していても、使っている人見たこと無いし、自分で駐車した方が早いんですよね(^_^;)
アラウンドビューがあれば、駐車に困ること無いんですよ。セレナのは ハンドルだけ自動ですし、使い勝手が悪過ぎました。
書込番号:23679779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございました。
やはりなくなっていたのですね。
使い勝手が悪そうとのことで、そこまでマイナスではなさそうですね。
前向きに最新モデルの購入を検討したいと思います!
書込番号:23680543
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セルフィーュさん
部品代は約1.1万円でしょう。
これに別途交換工賃が掛かります。
書込番号:23674035
4点
セルフィーュさん
最初からパールホワイトに塗装されています。
書込番号:23685606
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,596物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
11〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
















