セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,902物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2020年7月25日 14:08 | |
| 15 | 5 | 2020年7月28日 11:40 | |
| 9 | 5 | 2020年7月22日 21:11 | |
| 102 | 25 | 2020年7月24日 06:51 | |
| 74 | 12 | 2020年6月16日 14:43 | |
| 7 | 3 | 2020年6月22日 08:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
お尋ねしたいのですが、
C27前期ハイウェイスターのLED仕様のヘッドライトの色温度はどのくらいなのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
フォグランプのLED化を考えており、ヘッドライトとの色合いをなるべく近くしたいと思い、6000Kか6500Kかで迷っております。
色々調べてみたりして、交換された方の写真などを見ても分かりづらいものが多く、実際に6000Kや6500Kなどでフォグランプを交換されている方などのご意見が聞けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23552187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
shew.comさん
下記のようにC27前期型ならLEDヘッドランプの色温度は約5,500Kです。
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/41026.html
書込番号:23552204
![]()
4点
私は他車ですが、LEDならではのこういうのもあるんですよ。
フォグはイエローで決まりでしょう!笑笑
6000kを選んだ方が無難だと思います。
LEDフォグランプ SUPAREE H11 H8 H9 3色切替 LEDヘッドライト DC12V車用 ハイパワーチップ 26W 両面発光 6000k/3000k/4300k イ https://www.amazon.co.jp/dp/B07NSVXB4J/ref=cm_sw_r_cp_apip_Ppr5djoorfOWA
書込番号:23552306 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
日産のこのページを探していました。
c26のページは見つけたのですが、c27のページは見つからず助かりました。
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます!
イエローも検討しています、むしろ実用性にはイエローですよね。
2色切替なんてものもあるので、検討してみたいと思います。
書込番号:23552377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEDのフォグは対向車から見るとまぶしいので、霧が出た時だけにしてくださいね。
移住地によりますが、ほとんど霧が出ないのでほとんど使いません。
書込番号:23556945
1点
>shew.comさん
C27前期純正LEDヘッドライト仕様(ハイビームはハロゲン)に乗ってます。
ハイビームをLED化する為 LEDA LA02プラス H9 6500kに取り換えています。
ロービームと同時点灯で色味に違いは感じませんので6000kでも6500kでもそれほど問題なさそうです。
AutoSite オートサイト レダ LEDA LA02プラス H9 6500k 11,298円
https://item.rakuten.co.jp/autosite/05-la02-plus-/
書込番号:23557185
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
平成28年式の純正LEDヘッドライトが、なぜか運転席側だけ減光しています。
点灯する際には『ウィーン』という振動音がありますが、原因が分かりません。
電圧を変換する装置が悪いのか、バルブの問題なのかも分からず、交換をためらっています。
どなたか同じような経験をした方、何か知っている方がいらっしゃれば、情報をいただきたいと思います。
書込番号:23540616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AstroPhysicsさん
>点灯する際には『ウィーン』という振動音があります
LEDヘッドランプの光軸を自動的に調節するオートレベライザーのモーター音ですね。
>電圧を変換する装置が悪いのか、バルブの問題なのかも分からず、交換をためらっています。
それなら先ずは何が悪いのかディーラー等で点検しましょう。
ただ、LEDヘッドランプユニットはLEDバルブが切れても、LEDバルブ単体の交換が出来ません。
つまり、LEDバルブ切れの場合はLEDヘッドランプユニット一式の交換となりますので、交換費用はかなり高額(10万円位?)になります。
平成28年式ならメーカー保証も終わっていますので、修理費が高額になる事も覚悟しておいて下さい。
書込番号:23540668
![]()
1点
餅は餅屋。
ここで聞いても結局は修理となります。
ディーラーで診断を受けてください。
トラブルの原因は千差万別、プロに任せましょう。
書込番号:23540743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
中古ヘッドライトをヤフオク等で安く入手して自分で交換する作戦なのかもしれないよ。
書込番号:23541176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私自身純正LEDヘッドライト車を車検時に数多く検査してますが、不具合があるものを今まで見た事がないです。
純正LEDヘッドライトは一般保証の対象なので、延長保証に加入されていれば保証の対象になるんですが。
純正LEDヘッドライトはバルブを使用しておらず、ヘッドライトCPUなどコントロール系統も基本的にヘッドライトユニットと一体化されて供給されてますのでヘッドライトユニット交換になります。
まずはディーラーで診断してもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:23541413 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
3月に後期ハイウェイスターVを納車しました。
ナビをMM519DLにし、後席モニターは必要ないかと思い付けませんでした。
しかし、子供が後席で退屈しており前席では姉が音楽を流してます。
そこで「ダブルゾーン」と言う言葉をネットで知りこれは便利だと思いました。
ナビはMM519DLで後席のフリップダウンモニターで前後違う(前席→音楽、後席→動画)など可能なフリップダウンモニターは
ありますでしょうか?
前席はBluetoothでapplemusicなどで流してます。
後席で独立して動画等を流すためにはどのようにしたら良いでしょうか?
セレナ乗りの方々宜しくお願い致します。
2点
たしかその機能はアルパインの社外カーナビでしか聞いたことがないです。
仮に出来たとしてもとても聞けるような環境になるのか疑問ですが…(違う音がMIXされて気持ち悪くなりそうです…。)
書込番号:23540082 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
な>あいしほさん
車にはそこまで詳しくはありませんが、ナビ本体にダブルゾーン機能が無いと無理だと思います。現状のナビでフリップダウンモニターを付けてもナビと同じ画面が映るだけだと思います。
もしやるなら後席用にDVDプレイヤーやブルーレイプレイヤーを購入し、フリップダウンモニター、ヘッドレストモニター等を装着して繋げれば見られると思います。
ですが、
・DVD等は個別に電源を入れなければならない
・置き場所
・車載用100vコンセントの設置
・見た目がちょっと・・・
等々の問題があると思いますので、もし予算に余裕があるならナビ、リアモニターをアルパイン等に買い替えし、現在のナビはネットオークションで売却する手もあると思いますよ。
私はC27前期にアルパイン11インチナビと12.8型リアモニターを装着してますが、いつもセカンドシートに座っている子供にはアマゾンプライムビデオやYouTubeを見せて、自分はラジオやテレビにしています。また、必要ある機能かは分かりませんが、ナビ画面もリアに映せますよ。
書込番号:23540167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
前後別AVはナビ側の機能で、MM519DLは出来ません
前後別AVが可能なナビは社外のアルパインやサイバーやクラリオンの一部のモデルだけです(ナビを買い換える訳にもいきませんよね?)
後席で何を見たいかですが、DVDならDVD内蔵の中華製モニターを使うとか
動画ならタブレットでも使うとかですかね。
書込番号:23540379
![]()
2点
>あいしほさん
他のスレッドでも回答者に対してお礼の無い質問が多数あるみたいですが、最低限のマナーは守った方がいいと思いますよ。
書込番号:23551024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yokkunyokkunさん
>北に住んでいますさん
>zuiryouさん
3名の方大変ご親切にご返答いただき有難う御座いました。
なかなか純正のナビでは難しいところがあるのですね。
買い替えと言っても家計的に難しいので、何か他の策を練ってみたいと思います!
>yokkunyokkunさん
ご忠告有難う御座います!
お礼をしないと言うことは御座いませんがもっと早くコメントすれば良かったと反省致します。
大変失礼致しました。
書込番号:23551035
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27前期に乗りかえて3年半程経ちます。主に保育園の送迎や買い物(共に片道2キロ以内)に使用しているのですが、燃費はリッターあたり6キロを切る状況です。そのため、ディーラーに相談してコンピューター関係も調べてもらいましたが異常は無く、乗り方によってかなり差が出ると言われました。私の個人的な考えですが、いくら乗り方によって差があるとしても、セレナクラスの車でリッター6キロ切るのはちょっと腑に落ちません。(前車のアルファードより悪いです)
そこでお聞きしたいのですが、私と同じような乗り方をしている方で、燃費情報を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23497916 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
yokkunyokkunさん
実燃費はディーラーの説明の通り乗り方で大きく変わってしまいます。
街乗りでのチョイ乗りが多ければ、JC08モードの半分にも満たない実燃費になる事もあり得るのです。
事実、下記のe燃費のC27セレナ (ハイブリッド)FFの燃費報告でも5〜6km/L程度の燃費の方がそれなりにいらっしゃいます。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12929
又、現在の燃費に不満なら一度ストップ&ゴーが少なる高速道路等を利用して、経済速度で長距離ドライブされてみては如何でしょうか。
そうすれば現在の燃費の2倍以上の実燃費を出す事も可能でしょう。
書込番号:23497943
![]()
19点
その燃費はその使い方なら全然問題ないですよ。
問題があるとすれば使い方でしょう。
使い方が前車と全く同じなのか?
遠出の回数が減ったとか、短距離走行の回数が増えたとか…
私達には分かりません。
北国の冬で、窓の氷を溶かすなど暖気を増やせばリッター5kmも簡単です。
私がそうでした。
書込番号:23497993 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。乗り方でここまで差が出るとは正直驚きです。おまり遠出はしたことがないので、時間があるときに高速走行をしてどれくらい違うのか試してみます。
書込番号:23498066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同様の使い方で1.3Lのソリオで10km/L位切りましたね
今は保育所の送迎が無くなったから少し上がった位ですよ
特に冬はスターターで暖気するから更に下がります
2Lで重いセレナならそんな物じゃないですか?
買ってから燃費計をリセットしていないなら一度リセットしてみましょう。
書込番号:23498096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>じゅりえ〜ったさん
アドバイスありがとうございます。
乗り方は前車とほぼ同じで住んでる場所も同じです。
C27は他の車に比べてちょいノリだと燃費が著しく悪くなるんだと割り切るしかないですね。
書込番号:23498110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
燃費計は給油の度にリセットしてますが、ぼほ毎回リッター6キロを切る感じです。
C27ガソリン車よりもC27e-powerやトヨタのハイブリッド車(ノア、ヴォクシー)の方がちょいノリによる燃費悪化の影響を受けにくいなら次回の車検前に乗り換えも考えています。
書込番号:23498233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yokkunyokkunさん
過去クチコミでは以下が参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=21934671/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=21431536/#tab
私もC27前期乗ってますが燃費は、目的地まで信号一時停止等で何回止まったか、発進時のアクセル開度、ECOモードON/OFF、エアコン利用状況、空気圧、その時の車両総重量で大きく変わりますので一概には回答しにくいですね。
書込番号:23498263
2点
>yokkunyokkunさん
片道2 km 以内での使用ならばリッターあたり5キロ程度の燃費は全く不思議ではありません。
100円で往復できると思えばむしろお安いかもしれません。
もし毎回タクシーを頼むことを考えれば絶対お得です。
週末に遠出をした時の燃費はおそらく15 kmは 走ると思いますので、その時にまた楽しみを取っといてください。
書込番号:23499010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハイブリッド車もその乗り方であればほぼ変わらないと思います。
多分、ハイブリッドにお乗りになってたら、今以上に悩んでいる事になったと思います。
燃費が重要であれば、ミニバン以外を選択する以外解決しそうにはないですね。
書込番号:23499107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>njiさん
コメントありがとうございます。
ちょいノリとはいえ、まさかカタログ数値の3分の1程度とは想像もしていなかったです。こんなものかと諦めるしかないですね。
書込番号:23499300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くまごまさん
コロナがもう少し落ち着いたら家族で長距離ドライブでもして確認しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23499304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かず@きたきゅうさん
子供がまだ小さいのでスライドドアのミニバン以外はちょっと厳しいですね。燃費よりも利便性を優先に考えてしまいます。コメントありがとうございました。
書込番号:23499323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yokkunyokkunさん
短距離使用が多いと、そんな感じですね。夏場になるとエアコンも燃費食います。
S-ハイブリッド車は マイクロハイブリッドですので、燃費の恩智は 少ないです。
仮にe-powerでも、短距離使用は 実燃費の8割程度、夏場エアコン使用ならば、リッター10q以下ってこともあります。
書込番号:23499536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございます。
これからの季節はさらに燃費悪くなるってことですよね。
子供の保育園の送迎が続く限りは仕方がないですね。次期セレナがちょいノリでも燃費が良い仕様になることを願います(笑)
書込番号:23500496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前期型のオーテック仕様乗りです。
片道5kmレベル、信号が多く2分と連続で走り続けられないような走行モードですが、それでも8km/ℓはいきます。
特に気をつけていることはありませんが、加速はタコメーターが2000rpmにいくかいかないかくらいののんびり加速です。
お勧めしていいのか分かりませんが、どうせこれ以下の燃費がないと割り切れて、コンピュータのプログラムが旧仕様なら、リプログラミングしてもらったらいかがですか?
加速時のアクセルワークが変わるので、もしかしたら?・・・です。
書込番号:23501492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コオイムシさん
アドバイスありがとうございます。
リプロは1年程前に実施済みです。燃費に関してはリプロ前とぼほ変わりません。
それにしても燃費8キロとは驚きですね。私のもそれくらい走ってくれると嬉しいんですけど・・
書込番号:23501921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉保育園の送迎や買い物(共に片道2キロ以内)に使用しているのですが、燃費はリッターあたり6キロを切る状況です。
〉セレナクラスの車でリッター6キロ切るのはちょっと腑に落ちません。
そうですか
想像出来る範囲内ですが
〉(前車のアルファードより悪いです)
使用方法は同じですか?
どのくらい違うのでしょうか
こちらの方が気になります
書込番号:23502537
0点
>gda_hisashiさん
使用環境はほぼ同じですよ。アルファードの時はリッター6キロ台だったと思います。排気量大きくて車重も重いのになぜですかね。
書込番号:23502919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yokkunyokkunさん
>使用環境はほぼ同じですよ。アルファードの時はリッター6キロ台だったと思います。排気量大きくて車重も重いのになぜですかね
今までよりちょい悪って事ですか
残念走行距離が2kmだと走行時の燃費と言うより
アイドリング時や暖気時の燃費
又発進時の燃費(トルクが少ないからアクセル開度が大きいとか)
いわゆる走行時の燃料消費以外の所が原因かもしれませんね
書込番号:23502987
3点
>gda_hisashiさん
そうですね。発進時はセレナの方がもたつき感がある分、アクセルを踏んでしまうと思うので、そういった要因もあるかもしれませんね。話は反れますが私の使用環境で両車の燃費がぼほ同じとなると次回の車検前にアルファードへの買い替えも考えてしまいそうです。でも小さい子供がいるとセレナのシートアレンジは魅力なんですよね。外に出なくても楽に運転席から2列目へ移動できますし、両手がふさがっていてもスライドドアの開閉ができますしね。
んー、悩みどころです。
書込番号:23504762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yokkunyokkunさん
僕はこの手の車に詳しい訳ではないですが
短距離でトルク感のある発進の出来るミニバンには
セレナe-powerも入るかと思います
書込番号:23504775
3点
>gda_hisashiさん
次回の乗り換えはe-powerも考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23506080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yokkunyokkunさん
自分はアクセルワークをうまくやって、エアコン使用してもリッター十キロ以上です。
23区での使用です。
セレナの悪い点であるアクセルを踏み込んでも加速しにくい症状のところに
ポイントがあるのではと思います。
自分は諦めて、軽自動車より遅い加速で運転してます。とりあえず捕まる心配も無いし不自由は無いです。
書込番号:23523227
4点
我が家も片道2キロを送迎しています。
往復4キロを二回で1日8キロで大体12km/l位ですね。車はステップワゴンのハイブリッドです。
書込番号:23553354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポチの孫さん
S-ハイブリッド車は なんちゃてハイブリッドです。
モーターアシストや回生も、極僅かです。
アイドリングストップ車の強化版ですね!
他社のストロングハイブリッド車と比べるのは 間違っていますよ。
書込番号:23553974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
日産のメンテナンスパックについて、質問させてください。
137570円の54車検付きというメンテナンスパックですが、
これに加入しても点検時のワイパーブレードなどの交換は有料になる言われました。
また冬季にスタットレスに履き替えるのですが、これも有料(5000円)と言われました。
今までトヨタ車で同様なメンテナンスパックに入っていたのですが、
ブレードの交換並びにタイヤ交換などは全て無料(パックに入っている)でした。
最初に払ってからは一度も料金の請求はなかったです。
しかも日産より1万位安かった。
日産ではこれが当たり前なのでしょうか?
当方東京日産で見積もりを頂きました。
初日産なので、質問させていただきました。
お手数ですが、ご有識者の方コメント頂けると助かります。
3点
あちらのお店ではこんな事してくれました。
こちらのお店ではしてくれません。
これが当たり前ですか?
って話ですよね。
そのお店はトヨタではないですし、ディーラーとしても別の企業です。
別な言い方すれば、
ドコモのプランだとこうでしたがauでは違いました。
ソフトバンクもまた違います、当たり前ですか?
はい、嫌なら入らなければいいだけです。
書込番号:23470517 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
メンテパックは基本点検項目+オイル&エレメント交換のみです、少なくとも日産プリンス神奈川ではそうですよ。来店時一番見積りを見せてあれもこれも如何ですかってオプションを勧めてきます。また工賃・部品代は別途です。日産カード加入者なら5%引きにはなります。
不要なオプションなら断るべきです。
日産とトヨタでは企業規模が違うので販売会社の対応も当然違います。
書込番号:23470537
2点
>秋味大好きです。さん
東京日産のサイトですがメンテプロパック54に含まれる作業とはつぎのようになっています。
https://www.tokyo-nissan.co.jp/maintenance/maintepro/price_m.html
6ヶ月安心点検 4回
法定12ヶ月点検 3回
エンジンオイル交換 9回
オイルフィルター交換 4回
車検 1回
これ以外の作業を依頼されたら有料ですね
私も加入していますが基本6か月毎の点検と3年目の車検で元は取れるように思います。
書込番号:23470606
![]()
5点
秋味大好きです。さん
東京日産でのセレナのメンテパックの内容は下記の通りです。
https://www.tokyo-nissan.co.jp/maintenance/maintepro/price_m.html
つまり、半年毎のオイル交換や1年毎のオイルフィルター交換は付いていますが、これ以外の作業は有料になるという事でしょうね。
この辺りの料金設定や内容は販売店によって変わります。
例えば12ヶ月+オイル&オイルフィルター交換で、私が以前お付き合いしていたトヨタディーラーは1万円位だったのです。
これが現在お付き合いしているスバルディーラーでは12ヶ月+オイル&オイルフィルター交換で約1.5万円になっているのです。
更には家族が乗っているホンダ車では12ヶ月+オイル&オイルフィルター交換で2万円位と言われたのです。
又、タイヤを持ち込みで交換してもらう場合、トヨタディーラーでは1本1000円(税抜き)で交換作業してくれました。
これに対して知り合いがスバルディーラーにタイヤ持ち込みでの工賃を訪ねたところ、4本で2万円と言われたのです。
以上のように作業工賃は販売店によって異なりますし、メンテパックの作業内容も販売店によって異なるでしょう。
という事で東京日産のメンテパックの内容に不満に感じるようのなら、メンテパックへの加入を止めれば如何でしょうか。
書込番号:23470611
![]()
6点
>秋味大好きです。さん
同じトヨタでも、名称・内容・金額はディーラー・販売店によって違います。
各店にお問い合わせください。
https://toyota.jp/after_service/tenken/maintepack/
書込番号:23470664
5点
>秋味大好きです。さん
タイヤの交換ですが、12ヶ月点検がタイヤ交換時期と合えばパックに関係なく点検時に無料で交換してくれます。12ヶ月点検では、必ずタイヤを外して点検しなければならなく、ディーラー(トヨタ、三菱、ダイハツ、レクサス等恐らく全てのメーカー)に関わらず無料で作業してもらってます。
因みに私の車は3月と4月登録なので、その時期にスタッドレスと夏用タイヤの交換をおこなっています。登録時期のメリットを活用しています。
書込番号:23470804 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
今までのトヨタのディーラーにダメ元で頼んでみたらどおかしら。
日産買っちゃったんだけど メンテナンスパックが高くて こちらにメンテお願いしたいんだけどとか。
書込番号:23470849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ワイパーゴムぐらい自分で変えればいいじゃん。
全部交換しても30分かかりませんよ。
ただし、外し方を調べるのと、ゴムの種類にはご注意を(最近はテンション用ステンレス板レスが多い)。
アマゾンで2回ほど間違って注文してしまい、開封してから気づいた。(量販店では150%の値段です)
書込番号:23471032
4点
自分は基本的に雨の日はあまり車に乗らないので、1年でワイパーは10回と使っていません。
ましてやリアワイパーに至っては、遊びで何回か振ってみただけです。
それでも定期点検でワイパーブレード交換を勧めてきますからね。
拭き残しがあるそうですが、構わないです!と毅然と断りました。
セレナの前はマツダでしたが、ハッキリ言ってマツダの方がサービスは良かったです。
書込番号:23471279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>秋味大好きです。さん
タイヤ交換は販売店によって値段は異なると思います。
私の付き合いのある日産店ではメンテプロパックに入っていると2000円ですね。
車2台、年間2回交換すると年に約1万円別途かかりますが自分で交換するより安心はあるのでお願いしています。
ワイパー交換はオートバックスなどで交換すれば工賃は無料だと思います。
書込番号:23472373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>秋味大好きです。さん
どこでも、当たり前だとおもいます。
トヨタではパックに組み込まれてたために、先払いしているだけです。
無料ではありません。
タイヤ交換工賃が5000円は少々お高いですね。
ワイパーブレードは、最低でも1年に1回は交換したほうが良いです。
最悪はフロントガラスに傷が付きます。ワイパー代ケチって傷つくほうが損します。
交換も簡単ですから、ネットで購入して年間2−3千円の事では?
激安でよければふき取り残しがあっても、金具付きで300円くらいのもあります。
これなら交換ももっと簡単。
書込番号:23472378
0点
To:ご回答を下さった皆様。
沢山のコメントありがとうございました。
日産のメンテナンスパックについて理解出来ました。
本件理解出来ましたのでこれで、クローズさせて頂きます。
書込番号:23472863
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
現在、c27セレナHWS VセレクションIIに乗っており、ナビはmm318d-wを取り付けております。
ナビ取り付けパッケージ車はルーフに配線がきているとの事なのですが、下記の品番で調べても取り付けキットの詳細が出てこず、取り付けキットがルーフの配線に取り付けられるのか不明な状態です……
知り合いが同じc27セレナに乗っているのですが、下記の純正後席モニターセットが不要との事で貰えるのですが、取り付けは可能なのでしょうか?
後席モニター品番 B8090-89921
取付けキット品番B8090-5TA21
車屋に相談した所、確認に時間がかかるとの事だったので、もしお分かりの方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23467366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大丈夫じゃないですか。
https://item.fril.jp/5fade9920eefeba293779c1ded3322c0
同じ部番で出品もありますよ。
ナビの裏にリアモニター出力のハーネスがあります。
パイオニアなどのリアモニター取付キットは、このハーネスが同封されています。
天板の中には、モニター接続用のハーネスが来ています。
書込番号:23482866
3点
>yukamayuhiroさん
返信ありがとうございます!
取り付けが出来そうで安心しました。
書込番号:23482943
0点
★まあ1025★さん
予算があるのなら、パイオニアFW−1300B( 13,3インチ フルHD HDMI入力あり)とセレナ取付キット KK−N102FD「¥15.000」
を買ったほうがいいと思います。
取付キット内に型紙があり、ルーフに貼ってカッターで切るだけです。
ナビ裏の接続ハーネスも付属してきます。
純正リアモニターには、このハーネスだけ入ってくるのかが不安です。
書込番号:23484597
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,595物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
11〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円


















