セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,876物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2019年12月10日 05:47 | |
| 3 | 1 | 2019年12月6日 04:06 | |
| 39 | 10 | 2019年12月2日 20:59 | |
| 4 | 3 | 2019年11月29日 16:21 | |
| 14 | 6 | 2019年11月27日 21:36 | |
| 38 | 18 | 2019年11月29日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
診断お願いします。
下取りは、H26.2のノア(Si)3万キロです。
下取りが無くても値引きは変わらず、単純に170万支払いが増えるだけなので買取店に持っていこうかとも考えてます。
その場合、日産で代車を出してくれます。
マット、ナビ、コーティングは社外品にするつもりです。
今月中旬までに契約すれば、1月登録に間に合いそうなので10万のキャッシュバックも受けられます。
支払いは現金です。
書込番号:23093689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんちゃうさん
DOPが約7.3万円と少額な中で値引き額が約47万円なら十二分な値引き額です。
又、見積もりの中に値引きを引き出しやすくなる下記のものも含まれていませんね。
・利益率が高いボディコーティングが含まれていない
・ディーラーへの支払いがローンでは無く現金一括
・点検費用の前払いである点検パックが含まれていない
以上のような見積もり内容も今回の値引きの評価を上げてます。
更にはキャッシュバック10万円があるとの事ですから、実質値引き額は約57万円になりますね。
この値引き額なら文句の付けようがない値引き額と言えそうですから、契約で良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23093746
5点
この見積もりでどこに不満があるの・・・と思ったけど、オプションが全て不要なものでした(僕にとって)
書込番号:23098038
0点
>スーパーアルテッツァさん
買取店で190万と言われたので、下取に出さず契約しようと思います。
ありがとうございます。
>うーちゃんVさん
私には、必要なオプションです。
人それぞれだと思いますよ!
必要なオプションとは、意味不明なフロントセンサー、後方センサーですか?
書込番号:23098136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にですが、
純正のカーナビは非常に優秀だとおもいます。もし余裕がありましたら強くお勧めします。
私は一つ前のMM518というモデルのナビですが、
動作遅延や、ルートはずれもほとんどありません。アルパインなど社外カーナビもありますが
純正は高級モデル機能のほとんどを網羅しています。
現行モデルは、10インチとサイズも大きくなっていますし、このセレナは社外カーナビでアラウンドビューでみなさん苦労しているようです。
それとセレナはC25とC26のほとんどがCVTが故障する事象があります。おそらくC27も何かしらの不具合が生じてしまう可能性があるので
グットプラス保証に入られることもお勧めします。
ディーラーの場合、購入後。どうしても売りっぱなし傾向がありますので自分の車は自分で守るには保証をおつけした方がいいです。
社外カーナビの場合は面倒です。
書込番号:23098328
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
この度ハイウェイスターV(セーフティB)をオーディオレスで契約しました。
納車に向けナビを物色中です。
アラウンドビューについてですが、日産にあった10インチのオプション付きの試乗車では、バック時ナビにアラウンドビューの映像が映りメーター側は映像は映りませんでした。
データシステムのRCA02Nを使えば社外ナビに映像を映せると思いますが、メーター側はどうなりますか?
H30.8までのナビ裏にコネクターが来てない物は、分岐させるので両方に映像が映るようですがH30.8以降のタイプはどうなるでしょうか。
もし両方映るようでしたら、試乗車のようにナビ側だけ映す方法はありますか。
ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします
書込番号:23089730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カクタカさん
おそらくナビだけに映す場合は ディーラーで設定変更が必要になるかもしれません。取り付け後に一度相談してみては?
書込番号:23089900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
4WDは寒冷地仕様になってますがハンドルヒーターとシートーヒーターはメーカーオプションなのですで
まだか標準だと思っていましたが後付は不可能ですよね?皆様は装着されていますでしょうか?メリットありますか?
ハンドルヒータ後付はオートパイロットの感知があるのでかぶせる物は無理ですよね、なにか代用などあれば教えてください。
10点
ハンドルはどうでもいいけど、シートヒーターは重宝する
書込番号:23082906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>takato0516さん
オプション選定時に よく調べなかったことが、失敗でしたね(^_^;)使っている自分的には ハンドルヒーターが一番使い易く頻度が多いオプションですね(^_^;)
シートヒーターならば、社外品代用することができるけど、ハンドルは 対策としては 手袋するくらいかな?
書込番号:23082933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
エンジン駆動車ならば 暖機も短いし、暖房使っても差ほど燃費悪化しないんです。豪雪地域以外は 必要ない装備ですね!
書込番号:23082957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takato0516さん
>オートパイロットの感知
これはハンドルにカバー等被せても大丈夫ですよ
ハンドルを握っているかどうかはハンドルに掛かる反力で検知ですね
私のリーフも汚れ防止でハンドルカバーしていますがプロパイロット問題なしです。
ただし、ハンドルに被せて暖める物があるかどうかは判りません。
書込番号:23082983
1点
ハンドルは暖房の方向を手の位置にすれば
結構熱いくらいまで暖まりますよ。
だから暖房エアコンがあればハンドルヒーターは
それほど重宝はされないポジションとなっています
書込番号:23083137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的に e-power等のエンジン稼働率の少ない車以外は 必要ない装備と思います。e-powerは 水温の上昇が遅く、暖房使用すると燃費が著しく悪化します。冷房使用以上に 燃費が悪くなるので、節約のためにヒーターが必要なんです!
逆にS-ハイブリッドやエンジン駆動車は エンジン稼働率が多いので、暖機も早くて暖房使用によって、燃費が左右されません。稼働初めだけ我慢すればいいんです!
書込番号:23083251 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>takato0516さん
アマゾンでシートヒーターやハンドルヒーターで検索すると出ますよ。
札幌在住で運歴40年ですが。
それぞれ必要性は全く感じません。
シートヒーター付き乗ってましたが一度もスイッチ入れた事なかったです。
朝寒いときには手袋してます。
走ればすぐ暖かくなるのでちょっとの我慢です。
書込番号:23083275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車ではありませんが、ハンドルヒーターの車に乗っています。エアコンより遥かに早くハンドルが温まるので、冬の朝乗る時は重宝しています。使用するまでは懐疑的な思いしかなかったのですが、一回使うとシートヒーターと一緒で必須装備になりました。ハンドルヒーター装備車は一台しか所有していないので、別の所有車を入れ替える際には、ハンドルヒーターがオプションでも選べる車種を購入したいです。
ちなみに関東の積雪は殆どない地域です。室内が暖かくなっても、ハンドルは冷たいままです。
書込番号:23083277
5点
2台所有してて、片方にはシートヒーター、ハンドルヒーター付いてて、もう片方は付いて無い。
有れば便利だが、無くても別に困らない。
シートヒーター、ハンドルヒーターは熱くなりすぎると切る手間がかかる。
無理に代用探さなくても、手袋で十分と思うけど。
書込番号:23083631
![]()
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
GC27のセレナに乗っています。グレードは『X』です。
マフラーを社外品に交換したいのですが、GC27対応のマフラーはデザインがどれもいまいち・・・
社外品で探せど探せど【ハイウェイスター専用】の文字ばかり。
そもそもマフラーのリヤピースでどこが違うのかがわかれば、もしかしたら取り付けができるのではないかと思い、日産部品に品番を確認したところ
標準車 : 20350-5TA0A
ハイウェイスター: 20350-5TA0B
と品番は違うものの窓口の方も詳しい違いはわからないといわれる始末でした。
リヤピースの手前(ガスケットの直径も含めて)までは全く同じ部品とのことなのですが、標準車とハイウェイスターのリヤピースの形状は何が違うかご存じの方はいらっしゃいますか??
1点
>gachan115さん
バンパーの形が違うので
出口の位置が違うだけと思います。
ハイウェイスターはカタログでも
全長が長いので…
付ける事は出来るけど
おかしな位置にある
バンパーより出っ張る
だと思います。
書込番号:23075871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gachan115さん
マフラーは何度かの法改正により交換が厳しくなっています。
同じ車種の純正と言えど車両形式が違う場合、違法となると国土交通省は言っていますのでご注意ください。
バレると車検も通らなくなりますよ。
書込番号:23076018
1点
>爆睡太郎さん
ありがとうございます!
標準車はハイウェイスターほど、こったデザインではないのでマフラーの位置は気にならないのですが、飛び出してるとどうしようもないですよね・・・💧
>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます!
騒音規制は年々、厳しくなってますね。
タイヤのように緩和される余地のない部品なだけに、気を付けて探します!
書込番号:23076964
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めてまして!
この度初の新車を購入することになりまして、セレナのハイウェイスターV2WDを検討しています。
本来の予算は乗り出し350万程度を考えており、ヴォクシーなども検討していたのですが、家族会議によりセレナがいい、と第一候補としました。
トヨタなどを回った後、知り合いに紹介していただいた営業さんに見積もりを出してもらったのが画像の通りです。
ここからさらに10万頑張る、と営業さんからTELをいただいたのですが予算よりかなり足がでてしまい、悩んでいます。
色々調べた結果、クレジットの支払いも少ないこともありかなり値引きしてもらってると思うのですが、営業さん的には「これ以上は....」といった感じで、更にオプション代等で引いてもらえるものなのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:23066792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書類をそろえるのは面倒ですが金融系のローンなら金利が安いので最終的な支払額は少なくなります。サラリーマンでしたら問題ないでしょう。ロードサービス費用ってJAF加入だと思いますがこれは断りましょう。
クルマの購入は総支払額も大事ですが今後の付き合いもあるので店員さんの表情の明るいお店が吉ですよ、特に日産車の場合。
書込番号:23066808
2点
Hbjohnyさん
現状の値引き額は車両本体値引き約32.2万円に下取車充当額10万円、更には10万円の値引きの上乗せで実質値引き総額は52.2万円という事で宜しいですね。
この値引き額ならDOP総額が約72.4万円と高額になっているとは言え、良い値引き額を引き出されていると思います。
この状態から更にDOP値引きを引き出す事は難しいように思えますが、良い値引きを引き出せた理由を考えてみると下記のような事があります。
・利益率が高い15.4万円と高額なボディコーティングが見積もりに含まれている
・点検費用の前払いであるメンテプロパック約13.8万円が見積もりに含まれている
・ディーラーでローンを組んでいる
以上のような事が大きな値引きを引き出せた理由となりそうです。
それと支払い総額が予算オーバーなら、ボディコーティングやメンテプロパックを止めれば如何でしょうか。
これらを止めると値引き前の支払い総額を約29万円下げる事が出来るからです。
ただし、ボディコーティングやメンテプロパックを止めると、値引き額が減額される事は覚悟しておいて下さい。
それでは予算内に収まるように頑張って交渉して下さい。
書込番号:23066897
![]()
4点
>Hbjohnyさん
実際、自分ならナビやETCをグレードダウンするとか、納車の時に自分でディーラーに取りに行くくらいかな?
ローン組むなら月々の支払いやボーナスの支払いが、本当に払う能力があるか?が一番大事ですね。自分の場合、月々このくらいの金額なら買うっていう感じの決め方です。
書込番号:23067259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JTB48さん
営業さんは日産が一番丁寧で人柄も良かったです。
ローンやJAFの件参考になりました。
再度その辺りは交渉の余地がありそうなので、話してみたいと思います。
ありがとうございました!
>スーパーアルテッツァさん
オプションについてまさにスーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りで、コーティングやナビ等の高額オプションがあるからこその値引きで、そこを変更するとなると値引額自体変えざるを得ないようです。
こちらをとればあちらが立たず…うまい仕組みになってますよね笑
参考になりました。ありがとうございました!
>新型セレナ乗ってますさん
支払い能力があるか…これくらいだったら大丈夫という基準は確かに大事で参考になりました!
オプションを変更するとまた条件が変わってくるそうなので、要検討です。
ありがとうございました!
書込番号:23068468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビが高すぎません?もっと安いやつでいいような。
書込番号:23073601
0点
自分なら、
フロアカーペット→カーショップの安いやつに
ナビ→20万くらいのバックモニタつきでOK
希望ナンバー→こんなのいらない
クレジット→現金一括(無理なら我慢かグレードダウン)
ロードサービス→こんなのいらない。
メンテパック→???十万越えのメンテパックってなんぞwトヨタは三年無料でしたが。
カーコーティング→5イヤーズコートのほうが安ければこっち。
足さなければいけないもの、フロントセンサーと後方センサー
値引きが落ちても、不要なものは削るべし!!
書込番号:23073626
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
前期型乗りですが、雨の日にインテリジェントルームミラーが使えなくて残念です。
カメラ部に水滴が付くので、室内のミラーはただのギラギラ画面です。
今日もどうにもならず、普通のミラーに切り替えて走っていました。
これを塗ったりするとクリアになる!などのお知恵はありませんか?
下手なものを塗ってレンズカバーが白化するのも嫌なので、これまで何も試したことはありません。
お願いします。
書込番号:23063256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何もしない方がいい
年中雨が降ってる分けてわ無いので割り切るしか無いです。
そう言うものだと割り切りも大事。
それくらい寛容じゃ無いと付けてはいけないオプションです。
サイドミラーも雨が降れば見にくくなるし拭くしかないですね。
書込番号:23063411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リアワイパーを稼働すればクリアにならないでしょうか。
機能性を考えたとき、リアウィンドウのワイパー稼働範囲内にカメラレンズがある(拭き取れる範囲)かと。
もしくは、リアウィンドウ(カメラレンズ位置)に撥水処理か親水処理するか でしょうか。
書込番号:23063447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>> かず@きたきゅうさん
返信、ありがとうございます。
皆さん、諦めているのですかね?
サイドミラーなら水滴が付いてもある程度使いものになりますが、インテリジェントルームミラーは小さなレンズで拾った画像を大きなミラー面に投影しているので、レンズ上の小さな水滴がミラーでは画面いっぱいに・・。
画像のごときで使い物になりませんわ。
書込番号:23063524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コオイムシさん
バックカメラ撥水で検索すれば、色々出て来ますよ!
試した事無いですが、ガラコのミラー用なんか良さそう
書込番号:23063526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>toochinさん
返信、ありがとうございます。
残念ながら、セレナのカメラはリアゲートの外にあるので、ワイパーではどうにもならないのです。
書込番号:23063690
0点
>>トラ運転手さん
返信、ありがとうございます。
そうですか?
聞いてみるものですねぇ。
早速当たってみます。
書込番号:23063697
0点
雨が付かないように、カバーを作って貼る(両面テープで貼り付ける)何回でも試せます。
漁船方式はどうです、カメラ前にモーターで透明な板を高速回転させれば水滴は付きません。
戦艦はワイパーです、回転する板と枠には隙間があるので、海水が浸入しますから。(イージス艦でもワイパー)
書込番号:23063851
1点
>コオイムシさん
日産のセレナ オンラインマニュアルをみると
リアウィンドウ中央下側にカメラがありそうでした。
再確認してみてはいかがでしょうか。
(リアゲート外側にあるのは バックモニター用では?)
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1908/index.html#!page?guid-e6b099ff-eca4-4f92-b6fb-7f8a5da9891b
書込番号:23063856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
普通のミラーにもなるんでしょ?
であれば割り切るしか無い
全てが万能では無い
書込番号:23064027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コオイムシさん
ワイパー使っています?カメラはワイパー拭き取り範囲内にあるので、ワイパー使えば十分見えますよ?
書込番号:23064038 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
皆々様、誠に申し訳ございませんでした。
すでに、toochin様、新型セレナ乗ってます様の両名がご記載のごとく、インテリジェントルームミラーのカメラは、室内にあり、ワイパーで払拭できる部分でした。
てっきり、リアドアのNISSANマークにあるものと先入観で決めつけていたための、無用な質問でした。
深く、深く、お詫び申し上げます。
書き込みを見て急いで説明書を読み(恥ずかしいです)、購入して7か月目で初めてリアワイパーを動かしてみました。
そうしたらなんと・・・。
皆さまのご協力に感謝するとともに、自分の軽率な行動を反省いたします。
書込番号:23064771
2点
こんにちは。
私の中の対処法を簡単に書かせてもらいます。
@ガラス用ガラコをリアガラスに塗る
Aリヤワイパーのゴムを撥水ゴムに替える(PIAAかガラコだったと思います)
B水滴が気になったら、リヤワイパー作動
かなり水滴は軽減しますし、コストも@Aで3,000円もいかないです。
よかったらお試しください。
書込番号:23070769 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自己レスですみません。
@の補足です
ガラコの塗り込みはガラス全面です。
カメラの部分だけだと、撥水ワイパー作動時に、ガガガとワイパーのゴムがガラスに引っ掛かります。
失礼しました。
書込番号:23070780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も納車半年で水滴画面で困ってました。
ワイパーがふく直後はいいのですが、元の位置に戻る時にまた水滴が戻ってました。
カタログの「水滴のないクリアな表示」とかは完全に詐欺だと思ってました。
先日油膜落としのコンパウンドでカメラの場所だけこすって、だいぶよくなりましたよ。
まぁ一時的なもので、またこすらないといけませんが。
撥水も手かもしれませんね。
書込番号:23073948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的にフロントガラスと同じく、ワイパーの定期交換やガラスの撥水等を実施するのが常識ですね(^_^;)
書込番号:23076260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>good999様
貴重な情報を下さり、誠にありがとうございます。
なるぼど〜、と思わせるアドバイスです。
前方ほどではなくても、後方視界もそれなりに大事だと思っているので、アドバイスに従い、やってみようと思います。
書込番号:23077145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>シンジ1999様
まさにその通りです。
ワイパーを使っても、あっという間に元通りですね。
確かに自力で撥水せにゃならぬと思います。
書込番号:23077151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,525物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
-
セレナ S メモリーナビTV アラウンドビューモニター エマージェンシーブレーキ パワースライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 176.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.0万km
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.8万円




















