セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,910物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 10 | 2018年6月6日 13:57 | |
| 23 | 15 | 2018年5月25日 05:14 | |
| 25 | 6 | 2018年5月22日 12:48 | |
| 34 | 7 | 2018年5月11日 15:44 | |
| 25 | 14 | 2018年5月11日 22:18 | |
| 10 | 4 | 2018年4月22日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
諸先輩方、お世話になっております。
もしわかる方おられたら教えてください。
アラウンドビュー付きモデルです(Vセレ)。
セレナのモニター(7インチ)は、カメラボタンを押すと走行時にもサイドビューが表示できる事わわかるのですが、10キロ以上のスピードだとフロントビューが消えてしまいます。 走行時出来たら常時フロントカメラの映像を確認したい場面があり、別のモニターを設置しそこにフロントカメラの映像を走行中にも常時
表示したいと思うのですが、可能でしょうか?
別途フロントカメラを購入しないとダメ‥?
フロントカメラの映像の端子など分かる方おられたらご教授お願いします。(アラウンドビューの映像を取り出してナビに写すとは別です。)
書込番号:21853508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラの配線にアクセス出来れば可能です。
電源は12Vで一方方向の配線を並列に組み込みましょう。
映像信号は一般的なRACコンポジットだと思います。
簡単に分岐だけでいけるかな?
ノイズが乗れば抵抗とコンデンサーで逃げましょう。
この記述が簡単に理解出来なければ手を出すべきではないですね。
書込番号:21853806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よしやたろうさん
ホーンの取り付け時に、アラビューの配線に気をつけるような注意書きがあったと思います。ということは、そこそこ簡単に(と言っても、フロントグリルを外すとか必要だが)アクセスできるところに配線があるということですね。
10km/h以上で走ってるときに前を映したいって、あおってる(あおっちゃだめよ(笑))前車のナンバーを見るとかではなく?何の用途か純粋に気になります(笑)
書込番号:21853850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>よしやたろうさん
そもそもフロントカメラの映像って、徐行や停止時に白線や周囲の障害物を確認する以外に使いみちはあるのでしょうか?
モニター出来たとしても、焦点距離が近いので通常走行の速度では速すぎて、余程優れた動体視力の持ち主でもない限りまともに見れないと思います。
サイドカメラはわかります。
スレ主さんの使いみちは分かりませんが、私の場合は、多人数での長距離ドライブなどでドラレコの映像をフリップダウンモニターに映して流しておくと後部座席の人たちは少しは大人しくなります(笑)
書込番号:21853891
1点
本当に10km/h以上の速度での走行中のフロントカメラ映像って何に使いたいのかが良く判りません
実際問題、その速度で走行していて運転手がモニターなんか見ていたら危険過ぎます(走行中に注視したら違反です)
https://ilovedemio.com/archives/5156 。
書込番号:21854028
5点
10キロで消えるというより、「10キロ以上では消している(表示させない)」でしょうから
その辺りも踏まえて用途との天秤にスレ主さんがかければ良いかと。
出来るか出来ないかならカメラからの映像は10キロ以上になると止めているわけでは
無いと思いますから表示は出来るでしょうね。
速度にもよりますけど、先を映し出すモノではないので観ていると自分は酔いそうですね。
書込番号:21854075
0点
すみません、皆さま。
常時見たいのは、普通に車庫出し時にフロントの映像が欲しかったり、前から停める際の縁石など確認するためです。
ボタンを押さないと画像が見れないので不意に見たいとかに不便である事、画像が奥まっていて見にくいこと。
また、10キロ超えるとすぐ映像がなくなるので(11〜12キロ程度でも消えるため)、スピードをそこまで出していなくても消える感じがして‥。
そのため、もしフロントカメラが活用できればと考えました。
ただ、やはり難しいそうですね。純正の配線を傷つけたりするのは良くなさそうなのであきらめます。
そこでですが、フロントカメラを別途付けようかと思います、
どなたか、エンジンルームから車内への配線を通す場所がわかれば教えてください。
書込番号:21856254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
スレ主さんのご希望とは余り関係ないですが、自分も、「アラウンドビューのカメラの映像にアクセスしたいな〜」
とかは、思っていました。
自分は一応、ドライブレコーダーを付けているのですが、
「後ろや周囲も録画できないかな〜」→「アラウンドビューのカメラを録画できたらいいんじゃない?」
と考えたからです。
日産も(日産に限らず他社も)、車載カメラの映像を直接録画できる純正のドライブレコーダーなんか、オプションで
出しても良さそうなのにな〜、とか思うんですけど、今のところ、世の中に無さそうなので、自作でもできたらいいな〜
と思いました。
頑張れば、出来そうですかね?
書込番号:21857559
4点
アラビューの4つのカメラは魚眼レンズ付いてると思うから、そのまま映像信号を取り出しただけでは歪んでいて人が見てもわかりづらい映像かも。録画したものをパソコンで処理しないと、まともにみれないかもね。まあ、最近いろんなソフトがあるから、できるとはおもうけど。
書込番号:21857793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしやたろうさん
フロントカメラ映像て、見通し悪い十字路とか駐車する時ぐらいしか 使えないけどね。
便利なのは、パック映像みたいに 目盛り線が出ている事かな?
書込番号:21860118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>NaCNさん
私も購入時からそれ思ってました。
あれだけカメラが付いているのに(アラビュー車は6個?)ドラレコは別途追加の必要があるって・・・。
すべてのカメラを録画できるならドラレコ必要ないんじゃないかな?
アラビューカメラは合成後の画面を録画すればいいと思うし、
マルチセンシングフロントカメラを録画出来ればドラレコいらなそう。
スマートルームミラーカメラも録画できるなら録画したいですね。
書込番号:21877017
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
はじめまして、この度セレナc27 購入し、量販店でALPINEのビックエックスをとりつけました。
その後音にも興味が出たため、今回自分でスピーカーを交換しようと思い 色々と調べているのですが、
よく分からないことがあるので、アドバイスいただけたらとおもいます。
セパレートスピーカーをフロントに取り付けたいと思ったのですが
ツイーター交換が難しそうなので‥
@純正ツイーターを生かしてフロントドアのスピーカーを市販のセパレートスピーカーのウーファーのみ使用する。
A頑張って純正ツイーターも市販のセパレートスピーカーのツイーターに交換する(あまりスピーカーを剥き出しにしたく無いので純正ツイーター位置の交換)
。
このどちらも大丈夫なのでしょうか?
@の場合別々のメーカーのスピーカーでも違和感など無いのか?
Aの場合通常は、セパレートスピーカーの場合は、ツイーターにつながる途中でネットワークが必要なようですが、セレナの6スピーカーでも元々ネットワークが入っていて、そのまま交換のみで良いのか?
または、市販のものに付いているネットワークは必ずつけないといけないのでしょうか?
(一応ディーラーで聞いたら、セレナの6スピーカーはナビからの配線が途中で分岐して、ウーファーとツイーターに分岐しているだけと言われたのですが‥
ネットで調べると、ツイーターには、必ずネットワークを介する必要があると書いてあるので、よく分からなくなりました。)
質問ばかりですみません。
先輩方教えていただけないでしょうか?
書込番号:21839144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よしやたろうさん
まずはフロントスピーカー2個交換プラスAピラーの付近にツイータ追加でどうでしょうか。
コストパフォーマンスは高いと思います。
アマゾンでアルパインとC27のキーワード検索すると。
●アルパイン17cmセパレート2ウェイスピーカーX-170S+C27系セレナ用(KTX-N27SE+KTX-N172B)取付3点セット
が出てきます。
私はC26で同様な物入れました。
あとはデッドニングでまずは満足出来るかと思います。
リヤはその後でよろしいかと思います。
フロントスピーカーはいじらない方がいいかと思います。
書込番号:21840326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よしやたろうさん
忘れましたので追加です。
X-170Sはネットワーク同梱でフロントスピーカーと繋ぎます。ですので結果8スピーカーになりますね。
書込番号:21840339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あえて、純正ツィーターをそのまま残すのもありだと思います。
以前ですが日産のモコで純正のツィーターを交換するのが面倒で純正を生かしたままアルパインのセパレートスピーカーを取り付けたことがありますが、特に問題なかったですよ。アルパインのツィーターには付属のネットワークを入れてました。音に違和感もありませんでした。
結果8スピーカーになっちゃいますけど。
書込番号:21840530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>misaki22さん
>zippo1932さん
返信ありがとうございます。8スピーカーでも問題ないようならそうしても良いような気がします。
ただ、奥さんがダッシュボードに何か乗ったりするのが嫌なようで、なるべく、そのままの状態がいいようです。 ALPINEのKTX-N27SEを使えば綺麗に付けられそうですが、それも嫌だし少し値段が高いとの事でので‥
もしわかればなのですが、
市販ツイーターを純正ツイーターと交換(付け替え)可能か、どなたかご教授いただけないでしょうか?(ネットワークを途中で入れる必要があるのか?)
書込番号:21841048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よしやたろうさん
やってる方いますね。
かなりハードルが高いです。
ダッシュボード外した事ありますが、結構大変でした。
センサーの配線とかが付いているので気合いが入ります。
業者に依頼した方が良さそうです。
http://serena-c27.blog.so-net.ne.jp/Tweeter
セレナ C27 純正ツイータ交換 の文言でググったら出ます。
効果はありそうです。
書込番号:21841268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしやたろうさん
純正のツイーターの配線を殺してもらって
クラリオンのコアキシャルをフロントに入れましょう
それで不足ならトランクにサブウーファー入れましょう(オート○ックスのオリジナルでいいです)
アルパインのナビ入れた時点で正解ですから
そのままでもいいかもしれません(笑)
間違ってもツイーターを膝より上に置くのはやめましょう
音がまとまらなくて沼にハマります
書込番号:21841701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zippo1932さん
返信ありがとうございます、なんだか難しそうですね。 ここまでするなら業者に依頼した方が良さそうですね。
>にすのさん
返信ありがとうございます。
もしですが‥コアキシャルスピーカーに交換で、ツイーターは純正そのままだと変になるますか?
または、それなら、市販のセパレートスピーカーのウーファーのみ交換して純正ツイーターをそのまま使用が良いのでしょうか?(セパレートに付いているツイーターがもったいない気はしますが‥)
アドバイスお願いいたします。
書込番号:21841765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしやたろうさん
クラリオンの(SRT1733)コアキシャルは低音中音高音の3ウェイです。
高音を担当する部分がかぶってしまって恐ろしい違和感になります
ですので純正は殺しましょう
(私も実際スピーカー変えてみて純正ツイーター残したのですが聞いてられませんでした)
これ一つでほとんど調整いらずでいけます
音場が低くなるとか嘘なので
またセパレートのウーファーのみ使う案は高音が抜けます
純正はフルレンジスピーカー(フロント)にスーパーツイーター(通常のツイーターの更に高音)の構成ですので中音と超高音の間がすっぽり抜けますし
ツイーターの位置が悪すぎるのでおそらく後悔します
書込番号:21842539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしやたろうさん
御自分で聴いて調整して低音が足りないのでしょうか?
ドアスピーカー交換よりパワードサブウーファーの追加の方があからさまに音圧が上がるので1番音質が改善された様に聴こえると思います。
SWE-2200やTS-WX70DAの方が高音と低音の繋がりがいい様に思いますが如何せん大きいのでシート下設営タイプのTS-WH500Aが良いかも知れません?
弁当箱タイプのサブウーファーよりHVT式の方が上との繋がりが良く聴こえます。
音質を追求しだすと泥沼にはまります。
ビッグXやサイバーナビ等で純正スピーカー、サブウーファーだけでもそれなりに聴こえる様になります。
書込番号:21843042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
>にすのさん
返信ありがとうございます。
セレナのツイーターがスパーツイーターなるものでしたか。
それなら一番簡単に(作業が少なく)音が良くなる方法として、フロントスピーカーを市販のコアキシャルスピーカーに変えることが最善のような気がしてきました。
皆さまどうでしょうか?
書込番号:21843309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よしやたろうさん
SRT使う場合はデッドニング不要です。
ポン付け最強のスピーカーです。
ただ、配線がちょっと難しいのでみんカラで調べるかどこかで付けてもらってください。工賃そんなに高くはないと思います。
低音足りなければF3.5さんがおっしゃるようにサブウーファー入れてください。私はサブウーファー入れてますが劇的に変わりますので。
ビックXならクロスオーバー調整できるので追々検討してみても面白いですよ
書込番号:21843494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よしやたろうさん
ほぼ固まったようですね。デッドニングしないなら、せめてインナーバッフルボードは木製をおごってやってください。
書込番号:21843576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしやたろうさん
純正ツィーター残しコアキシャルスピーカー交換で純正より高音は少々聴きやすくなりますが低音がスカスカになるものが多いと思います。
うちの軽四もお金が無かったので始めは純正ツィーター残しコアキシャルスピーカー取付でしたがあまりにも低音がスカスカになりサブウーファーを追加しました。
だいたいの車で純正スピーカーからセパレートスピーカーなりコアキシャルスピーカーなりに交換すると低音が足りなくサブウーファーを追加するものが多いです。
全てDIYなので工賃が其々にかかるのでなんとも言えませんが…
C27はナビ外しは少々難儀します。
書込番号:21843722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、
ご意見色々と頂きありがとうございます。
一応簡単に音質アップのためフロントをコアキシャルにして様子見てみようと思います。
それでもし音が気に入らなければ、リアに回してセパレート変更やウーファーを足そうかと思います。
書込番号:21845089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よしやたろうさん
私的にはSRT1733 このスピーカーはコスパ最高!コアキシャルでは鉄板です(笑)
C27セレナに4発入れています。妻のノートe-POWERにも入れてます。
若い頃は〇〇万円も掛けて色々やってましたが(AZEST時代)、音場定位や周波数域(クロスオーバー)の調整・設定で泥沼にハマった経験があります(汗)
最終的には自己満足で着地(爆)
次車からは何も考えないで(笑)クラリオンのコアキシャルSPを試してみたところ今までの苦労が嘘のように満足いく結果でした!
それ以来ずっとこのタイプのSPです。
長時間聴いていても疲れない良いスピーカーだと思いますよ♪
解決済みのところ失礼しました。
書込番号:21849397
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
Nissan Connectの登録が出来ず悩んでます。
ネット等で調べでみると納車ご一週間くらいで登録のお知らせが来てからしか登録出来ないとの認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:21819386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そう書いてあるならそうなんでしょうね
書込番号:21819453
4点
何がどうできないのか書かれないとエスパーじゃない閲覧者には分かりません。
5W1Hって知ってる?
書込番号:21819471
2点
>matsudai23さん
その通りです。
通知と登録の仕方が届きます。
最初にブルートゥースとかは繋が無いでください。
登録が終わった後にしましょう。
ごくごく稀ですが
車体とナビの番号が一致せずに登録できない事が有ります。
(自分のがハズレでした。)
鍵2本と車を1日預けて登録やり替えて
コネクト出来るのがさらに2日後しか登録できません。
アプリは便利ですよ!
書込番号:21819487
![]()
6点
やっぱりそうなんですね
ブルートゥース登録しちゃいました(T ^ T)
すごい参考になりましたありがとうございます
書込番号:21819573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます
ついでにの豆知識ですが
カーウイングス会員IDが送られてきたら、そのIDを使って
googleマップから検索した地点をカーウイングスナビに送ることが出来るようになります
以下参照してみて下さい
https://youtu.be/2VXiFbXb-VQ
書込番号:21820383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も何度も何度も登録出来ず、日産販売員に聞いてみました。
ディーラー側でNISSAN connectの申請をしなければならないところを申請を忘れていたと。
すぐに申請してもらい2日後に登録出来るようになりましたよ。
一度ディーラーに聞いてみるといいですよ。
書込番号:21843081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC26からC27へ買い替えたものです。9インチのナビ画面にディーラーで保護フィルムを貼ってもらいましたが指紋や手垢が目立ちます。キレイにクリーニングする良いものはあるでしょうか?
書込番号:21815863 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
微温湯で絞った柔らかい布で拭き取れば十分ですよ。十分乾いたら市販の静電防止スプレーをかけておきましょう。周りに飛ばないように紙かビニールで養生させてください。
書込番号:21815874
4点
私はメガネを使用してますが、市販のメガネ拭き用ウェットクリーナーおすすめです。
自分の車のナビ画面もメガネを拭くと同時に拭いてますが、跡も残らないし結構使えますよ。
書込番号:21815891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>くまさんくまさん55さん
水分を含ませた後、硬く絞った清潔なマイクロファイバーで拭けばOKです。
内装材全般、これで問題ないかと思います・・・。
書込番号:21815897
4点
https://www.amazon.co.jp/dp/B074GM51WX/
このあたりで、気になったらふきふきしてます。
フィルム貼ると余計に汚くなったりする場合もありますよね
書込番号:21815970
1点
くまさんくまさん55さん
私の場合はカメラが趣味という事もあり、カメラのレンズ用クリーンクロスを車に積載しており、このクリーンクロスでナビの液晶画面の清掃を行っています。
又、↓のようなクロスやクリーニングペーパーやクリーニング液がセットになっている商品を使って液晶画面を清掃するのも一つの方法です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cleaning_set/4961607777329.html
書込番号:21816020
2点
>くまさんくまさん55さん
フィルムなど不要ですよ。
掃除の時に水で絞ったマイクロファイバークロスでやさしく拭いて、乾いた布でそっと撫でれば綺麗になります。
力を要れずに優しく撫でるように。10年以上この方法で問題がありません。
書込番号:21816096
1点
皆さま、非常に参考になる情報ありがとうございます!是非試してみたいと思います!
書込番号:21816284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナのGグレードを購入し、将来的にインチアップを考えているのですが17インチでは、リム幅・オフセットどこまで取り付けが可能かお教えください。
※45の6.5Jなら取り付け可能と思うのですが、実際どこまで可能と思っているのですが。
書込番号:21805006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ツライチを狙うということでいいのかな?
書込番号:21805042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぜんだま〜んさん、書き込み有難うございます。
ツライチを狙って考えていますが、ハイウェイスターより、専用外装が無い分ツライチにする条件が厳しいのではないかと思っています。
書込番号:21805092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネット上に装着事例もあまり出ていませんね。
純正車高が前提ならあまり無理しない範囲で(^^)/
回答になってなくてすみません。。
書込番号:21805486
0点
sc57-cbrさん
ハイウェイスターもGもフェンダー部分の形状は同じでは?
つまり、ハイウェイスターもGも装着出来るホイールサイズは同一ではと考えている訳ですが如何でしょうか。
参考までに下記のENKEIのマッチング情報ではハイウェイスターもXも同一で17インチ×7Jインセット45との記載があります。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201612-201701.php#HS-2WD
書込番号:21806147
4点
初めまして。
あくまで自分の車での実車計測での条件ですが、フロントは7.5j +46、リアは7.5 +36迄がフェンダー面一でした。ただし、それでも左右差が有りますので1番狙っての数字です。車高はノーマルです。
ちなみに、セレナはフロントのセンターハブが出てるのでセンターキャップをと考えて居るならばワンピースホイールでは、かなり絞られてしまいます。
リムをギリギリまで攻めるとワンピース物はほぼ、スポーク部がリムより突出しますのでご注意を(苦笑)
ちなみに自分は、ワイトレ・スペーサーを噛ませないでの前提で選びました。
18インチですが、写真あげておきますのでご参考に。最終的には、お分かりと思いますが実車計測と自己責任でカスタマイズされて下さい。
書込番号:21806264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スーパーアルテッツァさん
書き込み有難うございます。
セレナGですが、ハイウェイスターでは、サイドシルプロテクターが無い分、ホイールサイズの選択肢が狭まると思っていました。
教えて頂いた、サイトを参考に検討しようと思います。
書込番号:21807194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補綴屋118さん
書き込み有難うございます。
書き込み頂いた注意点を考慮し、6.5Jか7Jのオフセット45近辺で検討しようと思います。
書込番号:21807243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少しお役にたててたら幸いです。
何にするか、悩むのも楽しい悩みですので気に入ったホイールが見つかると良いですね。
みんカラ等見て参考にされると良いかもです。
書込番号:21807362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7J +40にしてますが、フロントがかなり際どいです。
見る人・タイヤによっては、はみ出してると言う判断になりそうなレベルです。
一応、ディラーにはこの状態で点検出してますが、指摘された事はありません。
書込番号:21811088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
bebecさん
貴重な情報の書き込み有難うございます。
ホイールの取り付けにホイールスペーサーを使用されていますか?
書込番号:21812223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ツライチを目指すにあたって、確か道交法改定で、外側の面の最端部がタイヤ(ゴム)なら多少はみ出しても良くなったと記憶しています。
たしかタイヤ(ゴム)がはみ出して良いのは10mm未満との事ですので、実質は9mmまででしょうか・・・(10mmはダメです)
引っ張りタイヤみたいな組み方だと外側の最端部はホイールになので、この場合は はみ出してはダメって事になります。
誤解して取り締まりの対象にならない様に注意が必要です。
(又、ディーラーによって解釈が違うかも知れませんので入庫禁止とならぬ様、お店にも確認してください。)
尚、同じサイズでもタイヤのメーカーやブランドによってリムガードの出っ張り方が違う点にも注意下さい。
トーヨーやブリジストンに比べて、ヨコハマはリムガードが小さめだと思います。
自分の装着例では同じ245/40R20でも、ヨコハマタイヤの時はホイールのリムがタイヤのリムガードよりも少し出てましたが、ブリジストンではリムガードがホイールより張り出していて、本来のリムガードの機能を満たしている印象です。
その辺りにもご注意ください。(専門店ならある程度経験や知識があるので良いアドバイスが貰えると思います。)
ちなみにツライチに近づける程、雨天時の泥水の巻き上げで自車のボディーが汚れる他、自分が巻き上げた小石が自車のボディーに当って小キズが多少増えやすくなる点にもご注意ください。
ご参考まで。
書込番号:21814175
2点
>sc57-cbrさん
スペーサー使ってます。
ホイール自体は7J +45なのですが、フロントキャリパーとの干渉しました。それで、5mm入れることにした次第です。
入れたくて入れたのではないので、ギリギリすぎて恥ずかしい点と、スペーサーが不本意なので、7J+45か、7.5J+48ぐらいに変えようかと思っています。
7.5J+48だと今とツラ具合は変わらないのですが…
書込番号:21814903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
teddy bear 2009さん
書き込み有難うございます。
ホイールの事は漠然と理解はしていましたが、タイヤに注意しないといけないとは気がつきませんでした。
ホイールだけでなく、タイヤのはみ出しにも注意しながら選定を進めようと思います。
書込番号:21816909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sc57-cbrさん
皆さん こんばんは
あまり 点検など 詳しくないのですが
bebecさん
点検は OK でも 車検は 通らないと 思います(たぶん)
そのときは 元に 戻せば 良いと思います。
書込番号:21817120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんばんは。
すいませんが、お力頂けますでしょうか。
C27のVセレクションを先日購入し、本日初めて夜走ってみた所
ナビの右側のボタンのバックライトが光りません(メニュー、現在地、音量など)。
このような仕様なのでしょうか?
また、一つ心当たりがあります。
本日、昼にTVハーネス(ジーユニットさん)を取り付けました。
カプラータイプなので、問題無く終わったと思うのですが
そちらが何か影響あるのでしょうか。
取付の際に、何か触ってしまったなど
無いとは言い切れません…。
配線図なども色々検索しておりましたが
まだ解決に至っていないので、皆様のお力をお借りしたいです。
宜しくお願い致します。
1点
>ヨッシー369さん
パネルを戻す時コネクター接続を忘れていませんか?
元々点灯していれば自分の作業ミスの原因が1番多いですが…
書込番号:21769556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヨッシー369さん
右側のボタンも光ります。まずは、接続を元に戻してみるのが王道ではないでしょうか?
書込番号:21769733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本来なら右側に「メニュー」と「現在地」他の表示が点灯するはずですし、他の部分は点灯しているので保証期間内ならディーラーで交換等の対応をしてくれると思いますよ。
又、TVハーネス(ジーユニットさん)はディーラーでの取り付けでしょうか?
個人で付けた場合は保証対象外になりますので、この場合は一度付けた物を外して回復するならTVハーネス(ジーユニットさん)自体の問題又はTVハーネス(ジーユニットさん)とMM517D-Lとの相性の問題ですし、回復しなければMM517D-L自体に原因がありそうです。(取り付けがショップやディーラーなら付けたお店で確認してもらいましょう)
MM517D-Lに原因有りの場合は一度ディーラーで診てもらった方が良いと思います。
ちなみにここからは個人的に思う可能性の話ですが、ナビユニットの外部電源の線でイルミネーション電源を右用左用と分けてあるなんて事は無いと思いますので、この部分だけが点灯しないのはおかしいです。
ナビ内部の、昔で言う球切れの様な状況ではないかとは思います。
(何らかの保護回路が働いていて、そういう仕様であるなら別ですが・・・)
ご参考まで。
書込番号:21769998
![]()
2点
>teddy bear 2009さん
ご連絡ありがとうございます。
取付は業者でなく、私が行いました。
ハンドル左の十字ボタンも効きが良くないので
ナビの件とあわせてディーラーさんに確認してもらおうと思います。
結果ご報告致します。
書込番号:21770069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円


















