セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,942物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 9 | 2018年2月3日 22:46 | |
| 104 | 12 | 2018年2月5日 18:52 | |
| 19 | 9 | 2018年2月3日 13:23 | |
| 20 | 3 | 2018年1月31日 18:29 | |
| 34 | 7 | 2018年2月3日 11:10 | |
| 24 | 4 | 2018年1月28日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
車には2つバッテリー積んでありますよね。
万が一バッテリーが上がりエンジンがかからなくなった場合
もう1つのバッテリーにケーブルを繋げてバッテリー同士が繋がればエンジンがかかると思いますか?
書込番号:21561377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
駆動用バッテリーと補機バッテリーは「別物」のはずじゃないかな?
書込番号:21561516
9点
>晃矢さん
取説を読んでくださいねぇ
書込番号:21561796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
晃矢さん
メインバッテリーとサブバッテリーは共に12Vのバッテリーですね。
これなら片方のバッテリーが上がってエンジンが掛からない場合は、両バッテリーを接続すれば確かにエンジンは掛かりそうに思えますね。
ただし、現行型セレナなら、取扱説明書の454〜461頁には、他の12Vバッテリーから接続するようには記載されていますが・・。
書込番号:21561809
![]()
9点
みなさん、お返事ありがとうございます。
この前のルームランプを付けたまま駐車場を出てしまい、戻って気づいた時はエンジンのかかった後なので難を逃れましたが、私は万が一の場合に備えてバッテリーコード?(バッテリー同士を連結させるコード)積んであるので、それをサブバッテリーに連結させエンジンがかかれば、すごく便利な車だと思うのですが
書込番号:21561862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>晃矢さん
ブースターケーブルのことでしょうね。たぶん。
ブースターケーブル用意するくらいなら、ジャンプスターター用意した方が
良いかと思いますが、どうでしょう?
書込番号:21561991
2点
>白髪犬さん
お返事遅くなりすいません、そんな素晴らしいものがあるとは知りませんでした。
早速、楽天で購入しようと思いますがオススメの物はありますか?
書込番号:21563855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
晃矢さん
私が使っているジャンプスターターは、下記のWIKOOLの 26000mAhのジャンプスターターです。
http://kakaku.com/search_results/WIKOOL+%83W%83%83%83%93%83v%83X%83%5E%81%5B%83%5E%81%5B+26000mAh/
サイズは大きめですが26000mAhと大容量で、モバイルバッテリーとしても使用可能です。
書込番号:21564399
![]()
3点
自分が購入したのはBESTEKのジャンプスターターですね。
http://car-moby.jp/150680(ここの1位のやつです)
値段や使い道(普段、スマホで充電などにも使いたいのか?)などで
色々選ぶのも楽しいと思いますよ。
8000mAhなどがバッテリーの容量で大型車だと大きい方が良いのかな?
自分は他の人のバッテリー上がりにも使えるので大きい容量にしました。
(トヨタのHV車はバッテリー上がりの際にブースターケーブルで助けられない為)
書込番号:21564829
![]()
0点
>白髪犬さん
>スーパーアルテッツァさん
これでバッテリー上がりは解消されますね。こんな便利な物があるなんて、とても感動しました。
早速購入したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:21567758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
12月にセレナを購入しましたが、ハイブリッドにほぼ切り替わりません。
状態としては、購入して700キロほど走行していますが、ハイブリッドのランプが付いたのが2.3度ほどで、すぐに消えてしまいます。
燃費の問題もありますし、アイドリングストップも連動しているためか作動しません。
説明書を読むと外気温が低いと作動しないとの文がありました。
北海道に住んでいるため、外気温は低いですがこれが仕様なのでしょうか?
ちなみに1ヶ月点検でPCを繋いで点検したところ異常は見当たらないとのことでした。
書込番号:21561197 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
1年3か月ほど乗ってますが10回もありませんよ。
なんちゃってハイブリッドなんで、そんなもんとちゃいます?
書込番号:21561315 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
寒いとエンジンが暖気のために回りっぱなしになるので、外気温が低すぎるのも
原因にはあると思います。
外気温が高いとエンジンが回らないというわけではありませんが、経験上、氷点下だと
暖気を結構な時間する感じです。どのくらいの外気温で走らせていますか?
12月納車ということで、出来れば暖かくなる(日中10℃くらいだと暖気を変に感じない)
春先まで様子を見られた方が良いと思います。
書込番号:21561321
7点
>afuricandansuさん
買う前に乗った試乗車だと軽く走っただけで点灯していたのですが...
そんなもんと言われればそうなのでしょうが...
>白髪犬さん
12月の時点で外気温は−1℃とかです。
もし仕様なのであれば、買う前に説明が欲しかったですね...
こちらの地域は年間1/3は最高気温が0℃以下なので...
書込番号:21561408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナに搭載されている、Sハイブリッドは
俗にいうマイルドハイブリッドで、
エンジン主体で小さなモーターがアシストする形です。
つまりスズキ等が積極的に採用している
「マイルドハイブリッド」とシステムは同様です。
トヨタやホンダの本格的ハイブリッドとは異なります。
EV走行をしたいのなら、もうすぐ発売のEパワーが
ありますのでね。
書込番号:21561429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
うちのは、気温3度位でも30分程度走ってやっと点くかなーって感じですよー!
書込番号:21561472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>家庭的美食屋さん
作動したらラッキーくらいに思った方が良さそうですね(ー ー;)
>えいきち!さん
−3℃くらいで1時間ほど走ったこともありますが全くダメでしたね。
ちなみに、ハイブリッドに切り替わらない=アイドリングストップも全く作動しないという認識でいいのでしょうか?
書込番号:21561493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たけしゆきしさん
アイドリングストップのスイッチをOFFにしてませんかぁ?
エアコンは、つけていますかぁ?
書込番号:21561808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たけしゆきしさん
取説のP277〜279をご覧ください。バッテリーの温度が低いとアイドリングストップは機能しません。
こちらも道内ですが、冬季はよほどアイドリングで放置するか、暖かい日中で市内を長時間低速で乗るかしないとs-ハイブリッドのインジケーターは点灯しません。
プリウス等のハイブリッド車とは全く違う機構ですが、車雑誌やカタログでわかるものと思います。
セールスの説明不足とは言えないと思いますが・・・・
書込番号:21562049
7点
>たけしゆきしさん
c27に乗り換えて一年以上経ちますが
モーターアシストなんて作動した事無いですね。
住まいは関東です。
運転が粗いのかも。
そもそもセレナをハイブリッド車だと
思って買ってませんから
気にもなりません。
回生ブレーキ付いてるガソリン車位に
考えた方が良いと思います。
トヨタやホンダのような
ストロングハイブリッド車と同列に考えては駄目ですよ。
書込番号:21562185 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>たけしゆきしさん
札幌在住です。ハイブリッド表示は坂道を下る時アクセルを踏まず惰性で下りてる時だけ光りますが他の場面では光りません。アイドリングストップも冬場はしませんね〜。前車もアイドリングストップ付きの車ですが冬場は動作せず暖かくなってきてから作動し始めました。毎年、アイドリングストップが作動すると暖かくなったなーと春の訪れを感じる次第です!
書込番号:21563068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1年5ヶ月乗ってますが、ワイパー作動時 回生ブレーキのハイブリッド表示付かないですね。そのかわりモーターアシストのハイブリッド表示けっこう付きます。回生ブレーキも表示されないだけで、いつも作動しているんじゃね!ブレーキ軽くかけてると、スピード20キロ以内で抜ける感じするから。
書込番号:21563202 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ディーラーで聞いたところ、Sハイブリッドとはシンプルハイブリッドの略で、殆んど発進補助のみのハイブリッドだそうですので、スレ主さんの例は仕様だそうです。
日産の場合、普通に言うハイブリッド車は限られていて、現行ではシーマやフーガ、スカイラインのハイブリッドとエクストレイルのハイブリッドくらいでしょうか・・・。
先に挙げた3車種は時速100キロでもEV走行しますし、後者エクストレイルハイブリッドでも時速60キロくらいまではEV走行する様です。
セレナはeパワーに期待したいところです。
書込番号:21573310
7点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
HSV納車待ちの者です。
納車後社外ナビとリアモニターをDIYしようと考えています。
そこで諸先輩方にご質問いたします。
純正ナビ517D−Lの取説をみると、リアモニター出力はHDMIとなっていますが
DIYでリアモニター取付された方々のレポをみると、ナビ取付パックの天井へ延びているハーネスは
アナログ線との記載があります。
実際はどちらなのでしょうか?
ディーラーに聞けば間違いないかもしれませんが
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
3点
ナビ取付パッケージ車は、ルーフに配線が来ています。
パイオニアリアモニターでしたら、「KK-N102FD]などで配線を車両ハーネスに繋ぐだけでOKですが、MDMIケーブル対応のモニター+ナビの場合は、別途MDMIケーブルをルーフまで引いて来る必要がありますよ。
アルパインモニターの場合は、HDMIケーブル入りセットもあるようですね。
https://sirout-diy.com/car/5841/
書込番号:21557147
![]()
4点
>yukamayuhiroさん
ご返信ありがとうございます。
ルーフへ伸びている配線はアナログ
⇒DOPナビの4点セットを入れた場合、「日産オリジナルナビ取付パッケージ」と言う名前にもかかわらず、HDMLケーブルを新たに引く必要があるということなのでしょうか!?
その点が解せずご質問した次第ですが、ご経験された内容ですか?
信用していないようで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:21558422
3点
>massawoさん
私も社外ナビ(パナF1D)をDIYで取り付けました。その後リアモニターをDIY取り付けしようと思い、ディーラーに資料をもらいましたので、一部転載します。
写真右上二段目にある様に、HDMIケーブルは、モニター本体キットに含まれておりますので、社外モニター設置の際には別途必要です。コネクタの形状も一般的なHDMIケーブルとは違いますのでご注意ください。
ディーラーの営業マンもしくはサービスフロントに言えばコピーしてもらえると思います。
書込番号:21558896
![]()
1点
massawoさん
信用されていなくてすみません。
川ちゃんちさんも純正の取り説アップしていますが、純正、社外ともBD対応ナビ装着の場合は「別途MDMIケーブル}引けということです。
書込番号:21560748
2点
>yukamayuhiroさん
>川ちゃんちさん
お二人ともありがといございました!
やっぱり別途HDMIケーブルが必要なんですね。
全くなんだかなぁ、という感想です。
DOPの価格は工賃込みなので、何も無しの車両でもその値段で取付てもらえるはずなので
わざわざ取付パック付けてるんだから、DOPナビの工賃割引あっても良さそうなものなのに
これじゃ土台無理かもしれませんね。
値引きしてもらえずにDOPナビ4点セットをあきらめた者のやっかみですがw
社外ナビにすると決心したものの、どれもこれも希望スペックに一長一短で
2月中旬に納車にもかかわらず、ナビをどうするか決めかねています。
しばらくは穴が空いたまま無音で乗るかもしれませんが
オートサロンで発表された各社新製品も追って発売されるので、ナビ選びを楽しめればと思っています。
>yukamayuhiroさん
>川ちゃんちさん
お答えいただきまして、ありがとうございました!
書込番号:21562006
2点
>massawoさん
「日産オリジナルナビ取付パッケージ」は私も選択しましたが、ナビ取り付けに関しては、GPSアンテナやテレビアンテナの設置手間が省け助かりましたよ。(一部変換ケーブルは必要ですが、テレビ感度は私の地域では全く問題ありません)
ナビ取付パッケージであり、リアモニター取付パッケージではありません。ディーラーOPナビの機種によりHDMIケーブル接続が出来ない機種もありますし、私の載せた資料にもある様に、モニターにケーブルが付属しておりますのでナビリアモニターセットをオプションで選んでいない以上仕方ないものだと思います。
資料はつけませんでしたが、リアモニターの取り付けに関する資料を確認したところ、自分でリアモニターをつけるのはかなりハードルが高いようで、とりあえず私は見合わせております。
特にケーブルがAピラーからの取り回しでは、フロントカメラに干渉の可能性があり、プロパイやエマージェンシーブレーキへの影響がありますので自己責任のリスクを考えました。また、Bピラーからの立ち上げは、再使用不可部品とカーテンシールドエアバッグがあり、これまた手が出しにくいです。
もしご自分で取り付け出来たら、また掲示板上にご報告をお願いします。それでは失礼します。
書込番号:21562127
1点
私は自分でリアモニターを取りつけました。
純正ナビだとダブルゾーン非対応だし、画面の分割表示もできないみたいだったのでBigXにしました。
Aピラー外し、またサンバイザーやルームランプを外せば天井に隙間ができるので、針金を使って配線を渡してやればオッケーです。純正ナビ取り付けパッケージは付けてめせん。プロパイのオプション付ければステアリングスイッチがついてましたので。
また、アルパインの場合は電源GND以外に、専用のリモート線も必要だし、hdmiのコネクタは黒いプラスチックの部分が細くないと本体に干渉して接続できないので、一般で売ってるケーブルだと使えない可能性があります。
書込番号:21562511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>川ちゃんちさん
パックに入っている地デジアンテナやGPSアンテナは
DIYするにも本当に手間が省けてよいと思います。
リアフリップダウンモニターも以前より安価になってきており
さらにはパックにプリハーネスも入っているので導入を検討中しようとしてました。
プリハーネスを活かすには,アナログ接続のモニターを選べばよいだけのことなので
引き続き検討してみます。
欲がでてHDMIをDIYしたら、改めてご報告しますね。
ありがとうございました。
書込番号:21566220
1点
>★どなどなさん
ご自分で取り付けされたのですね。
アルパインはアンテナ関係は変換不要だった気がしますが
ダブルゾーン実現にはケーブル引き作業は必須になりますね。
私は今のところそこまで考えていませんが
もしヘッド側にHDMI出力が付いていたらトライするかもしれません。
その時は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21566244
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
天気予報読み上げの設定をどうやったのか分からず ウザいため読み上げないようにしたいのですがどうやるのでしょうか?
機種はMM516D-Lです!
書込番号:21552545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momomamoさん
カーウイングス 情報チャンネルを設定する(取扱説明書F-26から)で、
再読み上げ時間を0にすると「しない」になると書かれていますが。
だめなら他を考えてください。
書込番号:21552748
5点
ナビを外す
書込番号:21552855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カーウイングス 情報チャンネルを設定する(取扱説明書F-26から)で確認してみてください!
必ず見れる様になりますよ♫
書込番号:21558342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
1/27にセレナの見積もりをとりました。
ハイウェイスターのVセレクションにオプションはベーシックパックの9万円のみです。
本体値引き1発目で30万でした。
エスクァイアのGIとボクシーの競合をちらつかせ、総額ではセレナが高いので・・・と言うと
そこは値引きでなんとかすると言ってきました。
決算時期ですしまだ可能でしょうか?
ちなみにボクシーはガソリン車のZSで最初20万の値引きでしたが他車の話をすると一気に本体値引き35万がでました・・。
3点
決算内登録ができる今週末ぐらいがヤマ場ですね。2月中旬〜末では遅いかもしれません。
書込番号:21551329
4点
購入予定はどこも2月中旬から3月初旬で納車が3月下旬〜4月希望でお話をしてのものです。
セレナの場合残か設定特別金利中の契約です。
まだいけるでしょうか?
書込番号:21551331
4点
そこは値引きでなんとかすると言ってました。
とありますし、まだ値引き可能という事だと思いますよ(^^ゞ
書込番号:21551341
5点
ほぼ車両本体からの値引きのみと言う形で30万の値引きですと、平均的な
値引き額が出ていると思います。
営業さんも勉強しますと言っていますし、値引き報告では35〜40万の
報告もチラホラですがありますので、値引き自体はまだいけます。
スレ主さんの予算と今の見積額を比べ、落としどころ(総支払額)を考えて
次の商談に臨むのも良いと思いますよ。
書込番号:21551364
6点
2月末に、e-power出るとの事なので、買い控えする方が多いと思いますので、値引き頃だと個人的には思います
去年決算期に、商談した時は、30万ちょいしか値引き出来ないと言われましたが、6月頃、在庫車ですが50万値引き出来るので、どうですか?って電話きました
個人的には、決算期が一番お得というわけでもないのかなと思いました
また日産は、結構在庫を持っているので、まだ焦るような時期でも無いように個人的には思います。
書込番号:21551393
8点
親戚ですが、Vセレのオプション20万くらいで、値引き66万だったと言ってました。在庫かもしれませんが、情報まで。
書込番号:21555965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そ、そんなに値引きあることもあるんですね!
びっくりです。
数年、数台日産車を乗り継いできましたが、初めてトヨタでの見積もりをしましたが
想像を超えていてビックリしています。
前回も旧セレナからエクストレイルに変えるとき、日産車なのに、マツダ、ホンダ、スバルにセレナの査定がおいつかず、
買取業者を紹介されわざわざもっていきました・・・。
今回6マンキロ乗っているので査定120万(H26年式、X、4WD、エマージョンのパール、ナビ、バックカメラ)といわれましたが
ホンダが130万、トヨタが140万の下取り査定で、ノア値引き車体一発で35万でした。
査定は145と値引きもう5万はいけるとのことでした。
日産は下取りがいつも他社にまけるので、今回は他メーカーを考えてます。
セレナどうでしょうか?
ちなみにハイウェイスターVセレクションを強く勧められています。
書込番号:21565837
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27 セレナHSVセレクションにスタッドレスタイヤを着けるべく、リム径、リム幅、オフセット、PCD、ハブ径などが同じであるc25セレナの16インチ純正アルミホイールを入手しました。
取付はディーラーにお願いするのですが、キャリパーと干渉するかどうかは取り付けてみないとわからないとのことでした。
また、お客様センターに問い合わせてみても取付できるかわからないとのことでした。
c25セレナHS用の16インチ純正アルミホイールをc27 セレナHSに取り付けた方、取り付けられるかどうかをお分かりの方、アドバイスいただけると助かります。
ちなみに、月曜日の14時にディーラーにて作業の予約をしており、妻が行くのですが全く知識がないため、必要なら事前にスペーサー?など用意しておきたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:21546239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ふじっこ2230さん
下記の方の整備手帳からは、問題無く装着出来そうですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2529086/car/2337644/4513586/note.aspx
書込番号:21546353
![]()
5点
>ふじっこ2230さん
C25からC26に乗り換えた友人の話しですが、C25の時に履いていたスタッドレスをC26に装着したところ、異音がするので確認したら、ホイール内側のバランスが車側と干渉していたらしく、擦り削れていたとの事例があります。
C25〜C26〜C27とホイールのサイズに変更は無いと思いますが、ボディとのクリアランスを確認した方がよいと思います。
※上記事例は純正ホイールでは無いと思いますが、C25で問題なく装着できたホイールが、C26ではボディと干渉してしまったという一例として・・・
書込番号:21546453
7点
以前、ディーラーで聞いたことがありますが、社外品等は現物合せしてみないと分からないけど、新車装着の純正品なら付くって言ってました。
スレ主さんのご質問は純正品の16インチが付くか?との事ですので大丈夫だと思います。
ご参考まで。
書込番号:21546585
4点
御三方共有益な情報を提供していただきありがとうございました。
予定が1日早まり、今日無事に取り付けできました。
具体的な事例をお教えくださいましたスーパーアルテッツァ様をベストアンサーとさせていただきました。
ディーラーの話ではc24のホイールは取付不可だけれどもc25以降の純正品であれば取り付けできるとのことです。
当然ですが、c27 やc26に比べてc25のホイールはヤフオクでも安く買えますので(私は本体1万円、送料二千円で購入しました。)、スタッドレスタイヤ用のホイールを選んでいる方に参考情報になれば幸いです。
繰り返しになりますがこの度はありがとうございました。
書込番号:21549777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
セレナ ハイウェイスター 純正ナビフルセグTV アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド 社外ナビフルセグTV バックカメラ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円


















