セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,865物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2017年12月19日 12:13 | |
| 166 | 30 | 2018年1月11日 17:21 | |
| 66 | 15 | 2022年9月23日 01:19 | |
| 62 | 10 | 2017年12月14日 04:21 | |
| 42 | 10 | 2017年12月10日 20:54 | |
| 7 | 3 | 2017年12月6日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
以前に比べて、プロパイロットのブレーキの動作がソフトになったような気がします。以前は、車の停止時に体が前のめりになりそうな事が多々ありましたが、最近は完全停止直前にいったんブレーキを緩めるような動作をします。気のせいかもしれません。。
オイル交換等の作業時にプロパイロットのソフトを更新していることはあるのでしょうか。
11点
>rotでrotさん
気のせいだと思います。
停止前にブレーキを緩めるような挙動は
当初からありましたよ。
スレ主さんがプロパイに慣れたのではないでしょうか。
書込番号:21433791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>ヨシムラサイクロン88さん
確かに当初もありました。
あと、ブレーキの利き始めも早くなったような気がして、以前のように本当に止まってくれるのか不安になる距離まで接近する事も少なくなったような気がします。
まぁ、慣れたのかもしれませんね。
書込番号:21435190
0点
以前に2chのセレナ板でもこっそりプログラムが改善されてるのでは?って話題ありましたね。
ちなみに一年点検後に私も挙動がマイルドになった感じがしました。
書込番号:21437274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>sikkeさん
いずれにせよ、乗りやすく感じられる事はいいことですね。
書込番号:21444141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
購入したときに燃費の話をしたら、「JC08燃費が17.2キロとなっているので、だいたい7ガケで12キロくらいじゃないですか?」と言われて期待していたら、エコモードで8キロでした。
日産は燃費の偽装もありましたが、このセレナの17.2キロは信用できるデーターなのでしょうか?
皆さんのセレナの燃費はどのくらいですか?
7点
燃費はカタログ通り出ると信じている人がまだいるのでしょうか?
セレナで8行けば御の字ではないでしょうか?
毎日どのような乗り方をされていますか?
数キロ、10数キロを市街地でストップアンドゴー運行であれば、そんなものです。
毎日、100Km近く郊外ばかりの乗り方でストップアンドゴーの状態がほとんどなければ、カタログ値を超えてくる場合があるでしょう。
フルハイブリッドでなないので、一般のガソリン車と変わらないと思います。
書込番号:21431573
14点
走行距離5キロ以内なら、8リッターぐらいです。
距離走ると10リッター超えます。冬場は暖気しないと、7リッター以下です。
走る条件でかなり差がありますけど、ワンボックスだからしょうがない!
書込番号:21431593 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ポンの助さん
実燃費は乗り方で大きく変わりますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
事実↓のC27セレナ(ハイブリッド)FFのe燃費での平均燃費は11.0km/LとJC08モード燃費の65%程度となっています。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12929
又、気温が低い冬場は実燃費が悪化しやすいです。
更にはチョイ乗りを繰り返すとか、渋滞に巻き込まれるとか、信号等によりストップ&ゴーが多いのであれば、JC08モード燃費の半分程度まで実燃費が落ち込む事も十分あり得ます。
e燃費でも、ポンの助さんのセレナと同じような実燃費も多数報告されていますしね。
尚、好燃費を出したいならストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して、経済速度で長距離ドライブしてみては如何でしょうか。
そうすればJC08モード燃費に近い実燃費を出す事も可能ではと考えています。
書込番号:21431605
11点
走り始めのecoモードは、逆に燃費が悪くなる
場合があります。
冷間時に、トルクが少ないので直感的に
アクセル開度が荒くなり燃費が下がります。
ecoモードでは、回転数制御が入るので
エンジンが暖まるまで、ecoモードoffで試して
下さい。
書込番号:21431611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
うちも距離長いと10〜12とかですが...
短いと7とか8とかですね^^;
大きいし、しょうがないと思ってます。
ただ冬になってからいつもより悪い気がしてます^^;
勘違いかな 笑
前車がシルビアだったので燃費が上がりました 笑
書込番号:21431613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
冬場で暖房とスタットレスで燃費悪くなりますよね。春先なら11〜12いくのではないでしょうか。
書込番号:21431733 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ポンの助さん
私はHS-Gに乗ってますが通常は短距離が多いので平均だと8km/Lくらいです。
しかし、長距離になると14〜16km/Lくらいです。
一時カタログ燃費を超える20km/Lを表示したことがあります。
私の感覚ではエコモードだとついアクセルの踏み加減が深くなってしまうので敢えてエコモードを解除して乗ってます。
総合的に見たらこのクラスのガソリン車だと良い方だと思いますけどね!
書込番号:21432073 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ワシの古い4WDセレナは7から8です
ガソリン代 130万円は消費してる大飯食いですw
書込番号:21432866
3点
>ポンの助さん
エアコン不要のシーズンで高速巡航で18km/lぐらい出ました。冬場のチョイノリは、下手したら6を切ることもある。
書込番号:21433059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、ありがとうございます。
私は以前は一番初期のエスティマハイブリットに乗っていて、燃費は9キロ位だったので、
新しいセレナに期待していたのですが、ちょっと残念です。
ノーマルエンジンと差がないのにハイブリットにした意味があるのでしょうか?
あるサイトで兄弟でセレナとノアだったかトヨタ車で燃費を比べていたのですが、大差で
セレナのほうが悪かったそうです。やっぱりエンジンはトヨタにはかなわないのかな?
書込番号:21433358
9点
セレナのハイブリッドて、アイドリングストップの強化バージョンなので トヨタのハイブリッドと比べはいけません!比べるならガソリン車だね!
書込番号:21433410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エスティマHV 公式HP 18.0km e燃費 12km程度 スレ主さん 9km程度
セレナ(sHV) 公式HP 17..2km e燃費 11km程度 スレ主さん 8km程度
何もおかしいとは思わないのだけど。
スレ主さんの乗り方にも工夫が必要じゃない?
自分は日産は好きじゃないけど、アンフェアなデータで日産叩きは嫌いだわ。
書込番号:21433639
10点
>ポンの助さん
私は市街地のちょい乗りメインですので
エコモードの方が燃費悪かったです。
素早く巡航速度まで加速して、惰性運転を
心掛け、早めのアクセルオフ。
これで、9km/L位です。
郊外に高速道路使って長距離走ると
16km/Lを下回る事が無いです。
同じ2Lのハイエースも乗ってますが
ほぼ空荷で高速道路メインでも
7km/Lですよ。
燃費でトヨタに敵わないなんて
実体験でも感じた事無いですね。
書込番号:21433785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nz999さん
燃費と関係ない話になりますが、ガソリン満タンの状態を初めて見ました!(600キロ越え)
燃費のことは今でもたまに考える時がありまして、ディーラーの営業の方には、入れてもガソリンは半分とか半分弱くらいが1番燃費が良いと聞いたのですが、本当にそうなのかなぁと思う時があります...。
突然失礼致しました。
書込番号:21433929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、さっそくのレスありがとうございます。
>白髪犬さん
そう書かれると確かに納得の数字ですね。
私は単純に以前の9キロ以上の数値を期待していたので・・・
ただエスティマでいうと初代より二代目三代目のほうが実際の燃費はいいようですよ。
>nz999さん
平均燃費が17.2キロなんて羨ましすぎます!!
>ヨシムラサイクロン88さん
今度は普通モードで試してみます。結果がでたら発表しますね。
書込番号:21434044
2点
エコモード無しの方が燃費はいいですよ。
全体平均10km/L街乗り8km/L長距離走行15.8km/L
超長距離はやってなので分からん。
書込番号:21434091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちなみに私はエコモードオンです。C26最初期型からの乗り換えですが、C26よりCVTが改善されてエコモードでもキビキビ走ってくれます。
停車時に早めにアクセルから足を離してバッテリー充電させると、加速時にモーターアシストしてくれて、燃費が伸びますよ。
この車の最大の欠点は、他のマイルドハイブリッドと違ってリチウムイオン電池ではなくて従来の鉛蓄電池のため、モーターアシストが限定的なところです。
書込番号:21434153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉いつも睡眠不足さん
その話聞いたことありますが、面倒くさいのでいつも満タンです。
書込番号:21434225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のセレナは通勤で13〜14 高速で16前後
冬場はCVTの変則がなかなか切り替わらないので
経験上ですが7KMくらいはトップまで切り替わりません
室温も冬場は低いのでエバポの動きも頻繁のため
最初の設定はなるべく高く設定しています
高速の区間燃費ですが写真のような数値が出ています
書込番号:21434832
5点
実燃費
街乗り 10〜12
郊外 15〜18
高速 13〜15
知り合いのエスクァイアハイブリッド
街乗 15
郊外17〜20
高速 良くて15
だそうです。
ハイブリッドだとセレナより3くらい良いみたいです。
ヴォクシーハイブリッド乗ってる知り合いもいますが
同じです。
書込番号:21434870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も通常はECOモードオフ。地方の高速で、プロパイの加速をマイルドにしたいときだけECOモードオン。
書込番号:21434923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はc27のGに乗っていますが、勾配のキツくないところなら三人乗車でも10は割りませんね。
郊外では常に15は楽勝です。
良かったら試してください↓4がコツです。
1.回りに迷惑をかけないように、緩やかな加速
2.目標速度に達したらゆっくりアクセルオフ
3.アクセルオフでメータ内のSハイブリットの緑のインジケータが点灯
4.すぐさまアクセルを 超ミリ単位のアクセルワークで踏む!‥というか添える。
5.緑のインジケータが消える(そこからミリ単位で戻すと緑のインジケータが点灯してエンジンブレーキがよく効きます)
6.エンジン回転はその速度に応じた最低回転をキープ。無抵抗な感じでスルスルと進みます。平らなところですとだいたい60キロ〜70キロの速度を1,000回転でキープします。
7.信号等で停車する時だけ完全にアクセルオフ。エンジンブレーキ発生。
少しコツは要りますが、最新の日産車なら大抵は燃費が延びます。
回りに気を付けて事故のないよう 試してください。
書込番号:21435034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前のモデルですが街乗り10ぐらいでした。
他の方も仰っていますが、早めのアクセルオフが効きます。エコモードオフの方が燃費は良かったです。
あまり燃費を気にするとストレス溜まってよろしくないです。
燃費は悪いものだと割り切ってセレナを楽しんでください。
書込番号:21435333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポンの助さん
この時期は、暖房や冬タイヤを装着するから燃費は、良くないかもしれないない
街のりで8〜10くらい
高速で15くらい
セレナは、スマートハイブリッドですので、ガソリン車ですよ
ハイブリッドでは、ないですよ
書込番号:21435377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタッドレスタイヤに履き替えると、燃費悪くなるといいますけど、自分は195/60 16から195/65 15にインチダウンしたスタッドレスタイヤ履いた時の燃費が1割頃上がったです。
書込番号:21439519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回の帰省時の燃費はメーター上で16.7km/l、満タン法で16.6km/lでした。乗員と荷物の重量が200kgほど、500kmの移動を高速で、下道は40kmほど。高速は8割方プロパイ使用。設定速度は100km/h。途中、積雪のため速度規制あり。スタッドレスタイヤ装着。ご参考まで。
書込番号:21470326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エコモードではなく普通モードで燃費を計算しましたが、7.8キロでした。
まあ僕は町中しか走っていませんのでしょうがないのかな。
今回ちょっと冬休みでちょっと遠出したので、多少は伸びているとは思うのですが。
みなさんありがとうございました。
書込番号:21501962
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今年からC27に乗っていますが、冬になり寒くなってきてから、インパネ周りからカチャカチャといった感じの異音がする様になりました。
路面の凹凸や段差で車体が揺すられた時に発生し、インパネ、ダッシュボード の前方から聞こえてくる感じです。
同じ様な症状のかたや、ディーラーで修理された方はいらっしゃいませんか?
ちなみに春先に一度ディーラーで見てもらってるのですが、原因が分からず解決できてないようです
書込番号:21425076 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ありらん♪さん
ナビ周りの配線コネクタが、走行時の振動でフレームに当たってる音とかではないですか?まあ、ディーラーのやる仕事なら、コネクタ周りにスポンジ状の緩衝材とか巻いてあるから、違うかな?
書込番号:21425089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアコン効き始めたら、音はしますか?
止まるなら寒さで、パーツが縮んで隙間が
出来るので、動くと音がします。
暖房が効くと元に戻るので音が無くなります。
書込番号:21425389 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
セレナ おじさんさん
そうなんですよね。 配線とかコネクタ、内装パネルのキャッチ?が動いてカチャカチャなってるような軽い感じの音です。
ディーラーには言ってるんですけど、エンジンルームの音とか言って中を見てくれなかったので、他にも同じ症状の人がいないかと思ってます。
書込番号:21425614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
えくすかりぱさん
エアコンの温風は関係ないようです
外気温が1桁になるとカチャカチャ騒ぎ始めますね
書込番号:21425978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
異音って1度気がつくと気になって仕方ないですよね。
私のセレナBピラーからカタカタ音して困ってます。
どうしたらいいのかなー?
書込番号:21426405 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
冷えてるときに音がするのは多少は仕方ないかなーと思いますが。
うちのセレナも寒冷時はナビ回りで音出てます
、
暖房が効き始めて各所暖まったら消えるのであれば気にしないのが一番ですかね。
うちのセレナは、右スライドドアからカタカタ音出てたので見てもらいました。ズレの調整で取り敢えず消えてます。
それより、寒冷時の高回転走行どうにかして欲しいです。CVT温もるまで時間かかりすぎです(笑)
書込番号:21427928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
気になりだすと気になるものですが、寒冷時は私も仕方ないと諦めてます。
高級車ではないですからね。。。
エンジンの異音など明らかなものでない限りは大目に見ます。
そのうち消えたりするものもありますからね
走行に支障があれば別ですが。。。
書込番号:21427947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありらん♪さん
私はBピラー辺りから、異音がしていて何度もディラーに足を運びました。
どう言う時に鳴るのか、細かく教えると対応が早いと思います。
書込番号:21427978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2月納車のC27HSですが寒くなってフロントガラス取り付け部分?からステアリングを大き目に切るようなコーナーで少しミシミシ音がするようになりました。許容範囲ですが、一応1年点検で見てもらおうと思います。大事なければこんなものかとも思ってます。
書込番号:21428421
2点
みなさんご意見ありがとうございます
確かに音って気になると聞こえる様になる厄介物なんですよねー
春から秋は大人しいので冬は我慢って部分もあるんですが、結構カチャカチャ騒いでるので、リコールついでにディーラーに頑張ってもらおうと思います。
セレナ いい車なんですけど、音に関してはちょっと残念ですね〜
書込番号:21428571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
寒くなるとインパネから音がどの車でもあると思います。車種に聞こえたり聞こえなかったりしますが。
マーチやノートなどは「メキッ」や「ミシッ」などの音が車体の振動の度にします。
セレナはマーチなどとは少し音に違いがあります。
書込番号:21432812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありらん♪さん
私も音には敏感で対応してもらいましたが・・・・
セレナ良い車だと思います、がC26の時もありました。
ディーラーは原因分かっていますが対応しきれないだけです。
ピラー回りが多かったですが、暖房がきいてくると静まったので
一度対応してもらっただけで、仕様とあきらめました。
何時間もずっと鳴っているようなら対応してもらった方が良いです。
収縮しますので、高級車ならその対策もしてあると思います。
書込番号:21434007
![]()
1点
色々なご意見ありがとうございました。
先日リコールがてら確認してもらいましたが、やはり良く分からないとの事で、年明けにでも時間かけて対策してもらおうと思います。
書込番号:21451567
2点
ベストアンサーが出ているのでいまさらかもしれませんが、私も長時間乗るとダッシュボード真ん中らへんから異音がするようになりました。
手で押さえるとナビと液晶の中間くらいで、手で押さえると音が少し変わりました。
結果、ナビのファンモータ異常でナビごと交換(無償)しました。
症状が出たら手で振動元を確認し、インジェクションで扉を開けてみてください。さらに音が変わるようならナビのファンモータかも知れません。
書込番号:21579338
0点
随分以前の記事ですので既に解決済みでしたらすみません。
ナビ周辺のカタカタ音ですが、つい先日ですがほぼ解決しましたので参考程度に投稿させて頂きます🙇‍♂️
あくまで僕の場合ですが…パネルとナビを固定している小さめのネジ(本数は忘れましたが5.6ヶ所)を増す締めしたら気にしなければ分からない程度までになりました。
ステーでナビを固定しているネジではなくパネルに向かって裏から留めているネジです。
社外品のナビに交換等はしていないのでもともと緩めなんだと思います。
一例ですのであくまで参考程度に試してみて下さい🙆‍♂️
書込番号:24935449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>かしらもじHさん
ご質問とは話が逸れてしまいますが、かしらもじHさんはセレナの購入を検討されているんですか^^?
書込番号:21424859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かしらもじHさん
発売日に契約しました。
ちょうど1年前にHS購入したのですが、10月中旬にもらい事故でフロントがめちゃめちゃに。サイドフレームも歪みありのため、手をつけずに買取り業者へ売却しました。
修理見積額などに少しプラスした賠償金にしてもらい購入費に回して、ニスモを契約しました。
事故の絡みでディラーに何度も顔出ししてたら、時期的なものもあり、発売前の資料とか見ながらニスモのみで商談してました。
一昨日、展示車が入ったとのことで見てきました。めちゃめちゃ良かったです。眺めながら納車の見込を聞くと…。残念ながら、納車予定は1月末頃との事。契約から約2ヶ月半の待ちです。まだ暫くボロい代車生活です。
ちなみに、値引きは昨年に購入しているというのもあり、オプション含みて41万でした。最初からその額を提示。下取り車が無いので、これ以上無理と…。ま、昨年より値引きは大きいからよしとしました。
書込番号:21424950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>KCRTamutamuさん
ニスモでも結構大きい値引きをしてくれるんですね!
もう少し早く発売していたらニスモ欲しかった... 泣
ニスモでもセーフティパックみたいなオプションはあるんですか??
書込番号:21425000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>いつも睡眠不足さん
妻との交渉ではフリードモデューロXがギリギリかなと。しかし、セレナニスモいいですね(^^)なんとか購入を半年ズレ(貯金の為)てもいいので交渉を続けようかと(笑)
>KCRTamutamuさん
事故は災難でしたが、セレナニスモいいですね(^^)
所有感を満たしてくれる車だと思います!
赤の差し色もカッコイイです!
書込番号:21425561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>いつも睡眠不足さん
昨年と装備は全く同じにしてと依頼して、支払条件のみで商談したので気にしていませんでした。確認したところ、メーカーオプションでNISMOセーフティパックが11万、快適パック6万強で記載ありました。マットやバイザーなどNISMOのロゴ入りというだけですが。ナビはNISMO専用(?)天井が黒なので後席モニターも黒だそうです。
ドアミラー自動格納(+エンジンスターター両立)が別途になっていました。前回はセットに含まれていた気がします。
書込番号:21426023
8点
>KCRTamutamuさん
ニスモも同じようなパックがあるんですね^^
ご説明ありがとうございます!
オプション付けるとじわじわと高くなりそうですね^^;
書込番号:21426088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットの写真で見る限りはかっこいいですね。
四駆があれば購入検討対象に入るのですが、無さそうなので残念。
書込番号:21426117
4点
C24ノーマルからC26ライダーパフォーマンススペックに乗り換えた者です。
C24のカーブ等で横揺れに辟易していたので、エクシーガと迷って決めました。
試乗できぬまま購入し、横揺れは激減しましたが、舗装道路の凹凸を拾い過ぎます。
C26HSで十分だったかな?とも思ったが、HSで横揺れしてたら、
PSにすれば良かったと後悔しただろうと納得させています。
ちなみに1年未満の中古車購入ですが、前オーナーは持病の腰痛で耐えられず、
手放したそうです。今となってはなんとなくわかる気がします。
NISIMOはRECAROも選べますし、そのような心配は杞憂かもしれませんが、
ぜひ試乗されて決められることをお勧めします。内容がソレて失礼しました。
>KCRTamutamuさん
お体は大丈夫でしたか?事故は大変でしたが、購入おめでとうございます。
ぜひ購入後の感想、特にHSとの乗り心地の違いを聞かせて下さい。
書込番号:21428564
3点
>ZR-7Sさん
お気遣い、ありがとうございます。むち打ちの通院加療中でした。
納車、1月下旬頃との事なので2月上旬にはこの場でHSとNISMOの比較を報告させて頂きたいと思います。
書込番号:21429940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HS 4WDを所有していますが、ボディー補強のアフターパーツが出れば装着したいと思っています。
足回りについては、後部座席に人を乗せる機会が多いのでこれ以上の硬さは求めていない為現状のままで満足しています。
ただ、ミニバンの弱点でもある車体剛性の補強は前々から考えていたので、後にNISMOからアフターパーツが発売されるなら是非試してみたいと思っています。
理想としては、外見フルノーマルで中身がNISMO が好ましいのですが、空力学とか色々考えてのエアロなんですよね(笑)
ECMの制御も、ノーマルモード的な切り替えが有れば良いのですが...
まっ、セレナのスポリセなどが発売されるかも分かりませんが(^^;
書込番号:21430378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初の投稿です。よろしくお願いします。
先日、セレナHSVの黒を契約しました。納車は今月末です。
セーフティパックB、寒冷地仕様、ナビレコツイン+ETC、バイザー、マット、ナンバーリムといたってノーマルな装備です。
毎日往復40kmの通勤、週末のドライブ、年に1、2回往復1500kmの帰省、月1回400km程度の長距離ドライブが主な用途です。
当方、車の知識がそれほどないため、こちらのクチコミを参考にしながら購入したのですが、未熟者であるにもかかわらずわがままを申しあげると、ちょっとオリジナリティが欲しいのです。
ライダーやニスモも考えたのですが二の足を踏んでしまい、エクステリアのパックは予算的に厳しかったためつけられませんでした。
大手ネットショッピングサイトを見ると色々なパーツがありますが、果たしてどれほどのクオリティなのか、そしてそれはちょっと調子に乗りたいというだけで購入しても大丈夫なものか、不安になっております。
エクステリアのパーツや、私の趣味のサッカー道具を載せるためのマット、インテリア、…。何か買って、控えめながらも人との違いをだしたいと考えております。どうかご教示くださいますよう、お願いいたします。
6点
越乃蹴人さん
セレナのご契約おめでとうございます。
エクステリアパーツについては下記のC27セレナハイブリッドのボディパーツに関するパーツレビューが参考になると思いますのでご確認下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11417&bi=5&srt=1&trm=0
それでは今月末のセレナの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21416519
5点
>スーパーアルテッツァさん
早速のお返事ありがとうございます。大変参考になりました。
中でもフロントグリルやスポイラー、ヘッドライトのガーニッシュなどメッキパーツが気になっているのですが、たくさんメーカーがあるようですね。やはりメーカーによって違いはあるのでしょうか?また納車直後に付けるデメリットはあるでしょうか?ご意見をお聞かせ願います。
書込番号:21417081
3点
その辺は、みんカラに登録してお友達から情報得るといいですよ。
カスタマイズに特化したサイトですからね。
書込番号:21417108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
越乃蹴人さん
私がセレナにメッキパーツを付けるとすれば、名の知れたメーカーから発売されたパーツを選びたいですね。
例えば↓のSAMURAI PRODUCEのメッキパーツなんか有力な候補になりそうです。
http://samuraiproduce.jp/shopbrand/serena/
それとパーツを取り付けるタイミングですが、納車直後に取り付けても特にデメリットは無いと思います。
しかし、取り付けるパーツを迷われているのなら、急いで納車直後に取り付ける必要は無いでしょう。
つまり、取り付けるパーツは急いで決めずに、セレナが納車され熟慮して取り付けるパーツを決定される事をお勧め致します。
そうすれば取り付けたパーツに後悔される事が少なくなるのではと考えています。
ただ「このパーツは絶対に付けたい!」みたいなパーツがあるのなら、納車と同時に付けるのもありだとは思います。
書込番号:21417117
![]()
6点
>越乃蹴人さん
私がまずおすすめするのはカスタマイズ本です。三栄書房から以下のような 「NISSANセレナパーツプック2017-2018」 が出ています。本の内容はアドミレイションやインプルなとブランドによるフルカスタマイズ車の紹介からホイールマッチング、カーナビ、インテリアパーツなど多岐にわたっています。最後にはエクステリアパーツが各アイテムごとに写真付きで紹介されています。
私の車はヴォクシーですが、社外品を選ぶのにカスタマイズ本がとても参考になりました。例えばドアハンドルカバー1つとっても、社外品ではドアハンドルカバー、ドアハンドルガーニッシユ、ドアハンドルクロームカバーなど色々な名前で出ています。価格も5000円以下のものから〜1万円以上するものまで様々です。 カスタマイズ本から気に入ったパーツを見つけたら、ネットで見て、商品レビューを見ることが大切です。みんカラのレビューも参考になります。レビューの評価の低いものは避けたほうがいいです。
私がもしセレナHSVでカスタマイズするとしたら、内装ではルームランプをLEDに替える。インテリアパネル(ピアノブラック)をつける。外装だとヘッドライトグリルガーニッシュを付ける。サイドウインドウモールをメッキ調にするあたりでしょうか。一気にするのではなくて 「次はこれ。次はこれ。」 と1つずつやっていけばいいと思います。素敵なセレナにカスタマイズしていって下さい。
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=9863
書込番号:21418000
![]()
2点
>かず@きたきゅうさん
そのサイトの存在を知りませんでした。先程覗いたのですが、大変楽しげでした。ありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん
サムライさんはチェックしてました。第一候補です。確かに実車を見てから考えてみようと思います。ありがとうございます。
>M&M.comさん
早速購入してみようと思います。紙媒体でじっくり読むのも大事ですよね。
ご提案されたパーツはまさに考えているものです。特にサイドのモールはいいですよね。憧れです。ありがとうございました。
皆さんのお力によりだいぶ見えてきました。ますます納車が楽しみになってきたところです。
さて、もしよろしければもう一つお教えいただきたいのですが、こういったパーツの取り付けは基本的に皆さんご自分でされているのでしょうか。自分自身不器用な方ではないと思いますし、いじるのも楽しそうなのですが、プロがいるならお願いしたいのが本音です。地元の自動車工場的なお店でもしていただけるのでしょうか。色々聞いてばかりで申し訳ありません。
書込番号:21419065
2点
越乃蹴人さん
私の場合、今乗っている車では、ドライブレコーダーの取り付けやスピーカー交換は私自身で行っています。
又、前に乗っていた車では、マフラー交換や車高調やカーステレオの取り付けも私自身で行いました。
以上のように私自身で車弄りを結構行っていますので、両面テープで貼り付けるだけのメッキパーツなら間違い無く私自身で取り付けを行います。
尚、パーツの取り付けに自信が無いのなら↓のガレナビからパーツを取り付けてもらえる業者を検索する事も可能です。
https://garenavi.com/
書込番号:21419095
4点
>越乃蹴人さん
メッキパーツやインテリアパネルなどは、貼る面を脱脂して両面テープで貼り付けるだけですから簡単です。LED球への交換も説明書や工具も付いてきますから難しいものではありません。でも内外装を取り外すとなるとやり方がわからななかったり、ちょっと勇気がいりますよね。そのような時は、先ほどのみんカラの整備手帳に出ているのもありますし、「YouTube」で動画が出ているものもあります。またこんなメンテナンスDVDもあるようです。中には自分でできそうなものもありますが、いかずれにしても結果は自己責任になります。「ちょっとこれは難しいなあ」と思ったら、やはりプロに頼むのが正解だと思います。
http://car-diy.jp/fs/mkjp/dvd-n-serena-c27-01
書込番号:21419333
2点
訂正します。
いかずれにしても(誤) いずれにしても(正)
書込番号:21419339
4点
>スーパーアルテッツァさん
様々なサイトがあるんですね。こちらも参考になりました。近所にあることも確認できて良かったです。
>M&M.comさん
そう、結局「勇気」なんです。新車に手を加えるという勇気がなかなか出ません。もう少し悩もうと思います。
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
だいぶ方向性が見えてきたので、焦らずに考えてみたいと思います。
おかげさまで、今までよりもワンランク上のカーライフを送れそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:21421786
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
10年間使い放題とのことですが
@料金はかかりますか?
A渋滞予測などはしてくれますか?(トヨタやホンダの純正ナビのように)
N-Link実際使用してる方の感想お聞きしたいです
書込番号:21410928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産のサイトGO
書込番号:21411029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>harulala89さん
料金はかかりません。オーナーには回線契約の書類へのサインや、そもそも、そのような書類の提示もありませんでした。
たまにリアルタイムの渋滞情報を反映してルートが変わります。(VICSの情報を反映してるのか、ネットから落としてきた情報を反映してるのかは区別できない? )
書込番号:21411966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>harulala89さん
日産のナビの説明書は誰でもダウンロードできるので、自分で見てみたら確実です。
書込番号:21411995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナの中古車 (全6モデル/7,528物件)
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 155.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 357.7万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 155.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 357.7万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 17.8万円





















