日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

社外リアモニターにノイズ(チラつき?)

2017/10/23 08:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

皆さん、こんにちは。

以前こちらで質問をさせていただき、社外リアモニターの取付を行いました。
ナビ:純正9インチナビ MM516D-L
リアモニター:パイオニア TVM-FW1020-B

ナビの外部出力とリアモニターのHDMI端子がタイプ違いの為、配線はナビ→イクリプス HDMI114→CD-HM051→モニターと途中で変換しています。

取付後、動作確認をした際はナビのTVがきちんと出力されたので良いもんだと思っていました…。
ところが先日、BDを見ようとすると画面にノイズ(チラつき?)が発生していることに気付きました。
BDの保護関連の何かかと思いましたが、自宅で録画したDVDも同症状でした。

色々調べたところ、余ったケーブルをまとめていたり、電源を余所から分岐させていたりすると発生することがあるみたいなので、まずはそこの確認をしようと思っています。

ただ、TVはOKで、BD/DVDはNGはあり得るのでしょうか?
他に原因があるような気がしてしまいます。

スレ違いかもしれませんが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:21300748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/23 21:44(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
全くわかりませんが、BDドライブをまわすと電力増えたり振動が増えるとして、電源、グランドケーブルの接触不良ぐらいかなぁ?
ナビ画面はちらついてる様子はないですか?

書込番号:21302113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/23 22:44(1年以上前)

過去にE50で純正MOPナビ同士で前は綺麗に映り、リアのみノイズが入る現象が有りました。

やはりTVはOKでビデオ(当時はまだVHSビデオが主流だったので)はNGでした。

後ろでビデオ鑑賞していた子供達に聞くと、最初からではなく、途中でそうなった様です。

当時ディーラーで調べてもらったところ、メーカーへ打ち上げてリアモニターを交換する事になりました。
E50はフロントはクラリオン、リアがカルソニック製のモニターだそうです。

で、交換後は直った記憶です。

この流れだと、不具合が有ったのはリアモニターって事になりそうです。

ご参考まで。

書込番号:21302320

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/24 11:09(1年以上前)

まとめての返答、ご容赦ください。

>セレナおじさんさん
ナビ画面ではチラつきは発生していません。
モニターにのみ発生しています。

モニターの電源は、MOPの「ナビ取付パッケージ」に含まれるリアモニター配線(ルーフまで配線が来ている)を使用しましたが、そこにも問題ありそうですかね?


>teddy bear 2009さん
情報ありがとうございます。

症状はまったく同じですね…。
ただ今回は社外品を使用しているので、ディーラーが調べてくれるかどうか(~ ~;)

取り敢えずリアモニター製造元(パイオニア)にも問い合わせてみます!

書込番号:21303250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


適当S13さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/24 12:38(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
私が経験した事ですが、アルパインのヘッドレスト取り付けの
リアモニターを自分で取り付けしたのですが、最初はチラつき
は無く、数週間後チラつきが出始めたので、
再度ケーブルを差し直したら、解決しました。
チラつきが段差を越えた時等に出る場合、ケーブルの確認を
してみてはどうでしょうか?

書込番号:21303415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/24 15:11(1年以上前)

星の煌めきを感じるさん
過去AVスレにもいたので参考までに
BD再生ソフトは市販品でしょうか?
自分で御焼きになった物でしょうか?
直接録画品は、過去にもちらつきが出るとありますし、HDDからの焼いたBDなどは出ないともあります。

再生ソフトの確認もなされたほうがいいです。
市販再生ソフトでは出ない場合もありますよ。
あと録画モードやHDMIケーブルの不良も考えられます。

書込番号:21303679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/24 16:26(1年以上前)

>適当S13さん
私もケーブルの接続不良を疑い、一通り確認してみました。
ケーブルを束ねているのも原因の一つらしいので、あわせて確認しましたが…効果ありませんでした。

それに例えば、ケーブルの接続不良やケーブル自体の不良の場合、TVもチラつく筈なんですよね…。


>yukamayuhiroさん
最初の投稿にも記載しましたが、保護関連で何か影響があるのかと思い、色々試してみました。
市販品のBD/DVD、HDD⇒DVDに焼いたもの等々(BD/DVDに直接録画はまだ試していません)、どれも同じ症状でした。
録画モードはよく分かっていない節があるので、調べて確認してみようと思います。

ケーブル不良については、TVはきちんと映ること、PCを繋いだところやはり問題無かったことから疑っていませんでしたが、可能性ありますかね??

書込番号:21303794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/24 19:26(1年以上前)

そもそもHDMIにもいろいろ規格があり、地デジは1080iで、ブルーレイは1080pだったかと。
無論ケーブルも1080pに対応しないと駄目ですし。
なので、ケーブルが悪いのか、モニタが悪いのかの切り分けをしたほうが良いと思います。
リアモニタを外して家庭用のブルーレイに繋いで動作確認するとか。リアモニタの代わりにテレビやパソコンなどの別のモニタを繋ぐとか。かなり手間のかかる作業ですけど、自分でやれば無料です。

書込番号:21304148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


適当S13さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/24 21:48(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
どうやら私の言っていた事は少し違うようですね。
お力になれず申し訳ありません。

早く解決できる様願っております。

書込番号:21304667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/26 10:14(1年以上前)

>たかぽん99さん
切り分けは大事ですよね。
ただ、なかなか良い方法が思いつかず…。
身の回りにあるHDMIケーブルを代用するなど、色々試してみます!

>適当S13さん
いえいえ(^ ^)
どんな情報でも欲しかったので助かりました。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:21308232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/11/13 18:36(1年以上前)

遅くなりましたが、本件解決しました!

結論から書くと、HDMIケーブル「CD-HM051」が原因でした。

たかぽん99さんの仰るように、まずは原因の切り分けから始めることにしました。
ただ、モニターが悪いのかを確認する方法が無く、teddy bear 2009さんの事例もあるようなので、まずはモニターを修理センターに確認してもらいました。
結果はモニターには問題無し⇒ここでケーブルの問題と推定。

ナビMM516D-Lはパナソニック製で、個人的にパナソニックの製品は自社以外の製品とは相性が悪いイメージがあったので、HDMIケーブルをパナソニック「CA-LND500D」に変更したところ…無事BD/DVDも映るようになりました!

使用していたHDMIケーブルが1本余ってしまうので、折角なのでHDMI入力を増設することにします(笑)

それにしてもモニター指定品を使ったのに上手くいかず、ナビとメーカーを合わせたところ上手くいくとは…
少々納得できないところもありますが、ひとまず無事解決出来て良かったです。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:21355418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ504

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入者に未だに何もなし?

2017/10/21 21:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:40件 セレナ 2016年モデルの満足度5

今年の8月に納車されてから、皆さんご承知の一連の報道が二回ありましたが、ディーラーに聞いてもメーカーから何も通達来てないのでどうすることもできないとの回答。
ディーラーを責めるわけにもいかないですが、如何なものかと。
問題が起こったことより、起こった後の火消しのスピードとか対応がその後の信頼に繋がると思うのですが。
リコールして終わり!のような状況で購入者をヤキモキさせてるようで仕方ありません。
生産ストップしてるなら、その間にディーラーに販売した車を今のうちに点検してもらうなど何か対策ないもんですかね?
これは殿様商売の企業がする対応のような気がしてなりません。
購入者の皆さんのお気持ちお聞かせください。

書込番号:21296668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/21 22:36(1年以上前)

このような状況になってしまったのは残念でなりませんが、自分は今年3月位に乗り出して9月下旬に6カ月点検を受けて、なにも問題はありません。

まだ点検を受けた所ですので自分は慌ててはいませんが、たしか10月終わるまでに通知が来るとか聞いたことがありますので、どうしても気になるようでしたらディーラーに顔を出して聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21296832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/21 23:01(1年以上前)

何か車に問題ありますか?
問題あるなら問題ありですが
何も無いのに文句言っても仕方ないです

いちよ無資格でも検査はしている
ディーラーでも検査している


書込番号:21296913

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:40件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/21 23:08(1年以上前)

>Kjジュンタンさん
そーなんですよね!何も通知なしです(´;ω;`)

書込番号:21296926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/21 23:09(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
問題はでてきてからでは遅いんですよ?
でてきてからの対応では後手になるだけでは?

書込番号:21296928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


秋蘭♪さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/21 23:29(1年以上前)

>Panasony2020さん

検査をしていないわけでもなく、ダメなものをOKとしたわけではないので、
今回の無資格の検査員が完成検査をしたことが原因の問題は車に発生することは
おそらくほとんど無いんじゃないかと思います。

もちろん、指定自動車の完成検査は国土交通省に届け出た方法で、有資格者が行なわなければ
ならないので、今回の件は大問題な訳ですが、幸いにも(?)車そのものに問題が出て来る
可能性が低いことは、ユーザーにとっては不幸中の幸いです。

スレ主さんのお気持ちはわかりますが、ディーラーさんも今回はある意味被害者なので、
問い合わせする事すらもディーラーさんの手を煩わせる事になるので、連絡があるまで
静観でいいんじゃないですか?
日産に愛想を尽かした方は、乗換えを考えてらっしゃるでしょうしね。

書込番号:21296982

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:40件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/21 23:42(1年以上前)

>秋蘭♪さん
そーなんですよね。
異常はないから乗ってはいるものの、連日の報道では少なからず心配になるのと、
車に問題なくてもトップと企業体制とか姿勢が問題ありですよね。

書込番号:21297031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/22 00:17(1年以上前)

ユーザーが騒いでも、決まっていない事を求められてもディーラーも困るだろうな。
もちろん、ユーザーも困っているかもしれないが、正式な対応が決まって連絡やアナウンスがあるまでは、動きようが無いのでは?
車に乗れてるのであればまだ良いでしょう。
納車目前の人なら車なしになりかねないですからね。

書込番号:21297108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/22 01:29(1年以上前)

この間、ディーラーに点検で入庫したときに
来週中にはリコール対応策の発表があるって
話でしたが、2回目の報道があったから発表が延びる可能性がありますね。

書込番号:21297243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/22 06:23(1年以上前)

>Panasony2020さん
10月末には、届くと思いますがぁ

神戸製鋼所の件や先週も報道された件もあるから、時間が掛かると思いますよ

書込番号:21297440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/22 08:15(1年以上前)

日産メーカーも1回目の件だけならまだしも、2回目の「発覚後も未資格者が・・・」での出荷停止云々の対応策で手一杯で、既存のお客様対応が追い着いてないのが現状なのでしょう

やきもきする気持ちも判らなくはありませんが、メーカーの指示が無い事にはディーラーも独自の判断で動く訳にもいかないし何も出来ないですよ(私が日産車に乗ってないから簡単に言えるのかも知れませんが)。

書込番号:21297612

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2017/10/22 09:21(1年以上前)

>Panasony2020さん
私の勤務している会社の社用車は近所の日産プリンスから購入しています。納車から2年程たったNV200が間もなくリコール対応で日産に持ち込み検査になります。

他の車はクリッパーが多いので対象外ですが、納車3ヶ月のセレナはまだ日程が決まっていません。
上記のように、対応は始まっているが、台数が多過ぎるので上得意先から声を掛けている状況かと思いますよ。

書込番号:21297749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/22 11:05(1年以上前)

デイズが時間かかったし
年内無理かも
ミリオンGODで
GOD in GOD in GODの超プレミア引いた感じ

書込番号:21298060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/22 12:31(1年以上前)

先日一年点検に出しましたが「リコール対策済みのシール貼りましたから大丈夫ですよー」と言われてお終いでした。
リコールのお知らせは無かったと思います。
何をしたのか知りませんが、現車に不具合などなく絶好調なので気になりませんね。

書込番号:21298285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/22 12:50(1年以上前)

秋蘭♪さん

>検査をしていないわけでもなく、ダメなものをOKとしたわけではないので、
>今回の無資格の検査員が完成検査をしたことが原因の問題は車に発生することは
>おそらくほとんど無いんじゃないかと思います

無資格者で有ろうが検査した人間がサインなり印鑑を押してあればその通りですが
実際には検査していない有資格者のサインがしてあったのですから無資格者が検査したかどうかもわからないのです。
状況として無資格者がそのラインに従事していたという事実だけです。

サインや印鑑なんか関係ない、状況証拠で十分だとすれば世の中のが混乱します。
日産の問題は例えるなら
山尾議員の不倫問題と同じで不倫自体が問題ではなく過去に他の議員にたいする異常な非難に対する自身の行いが人間としての資質にかけるから問題なのと同じで、車自体問題がないのではなく現場のコンプライアンスが欠落し、発覚後もマネージメント側のコンプライアンスに疑問を抱かざるを得ないような体質に有ります。
一事が万事、他にもそのような事例が有り、それが人命に関わる問題なのかも知れないのです。

書込番号:21298344

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:198件

2017/10/22 13:47(1年以上前)

残念なお知らせです。

日産、訓練なしの従業員も完成検査…追浜工場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171021-00050131-yom-bus_all

書込番号:21298495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


秋蘭♪さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/22 18:21(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん

はい、おっしゃる通りだと思います。
検査しているのだから、その検査員の資格の有無など関係ないと言うつもりはさらさらありません。
今回の件は、まだまだ膿が出切っていないようでもあるので、原因の追究、経営陣の責任の明確化、
再発の防止など、日産にはしっかり調査して報告して欲しいと思っています。

私が言いたかったのは、スレ主様がユーザーに対しての連絡など対応がないことを心配されていたので、
実際問題として、車が動かなくなるとかの実害が起こる可能性はかなり低いのではないかということを
言いたかっただけです。言葉足らずだったようで誤解させてしまったようで申し訳有りません。

書込番号:21299237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/22 18:30(1年以上前)

今までの説明だと技術はあるが資格は無い者が携わっていたという事だったんだけど、結局は何もわからないずぶの素人が検査をしていたんですね

これでは日産車はいつ何が壊れてもおかしくないですね。恐ろしや恐ろしや

書込番号:21299265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/22 20:53(1年以上前)

秋蘭♪さん、こんにちは。

どういたしまして。

無資格だけで検査はされている、だから車自体の問題はない。
よく聞くフレーズだし日産もそのような認識です。
皆さん誤解されているようなので一言物言いをさせていただきました。
上記に書かせていただいたようにその検査ラインに従事していたのが無資格者者だったという事実だけです。
もし不具合が発生した場合、検査マンの責任ですが検査成績表に架空の人間の印鑑が押されていた場合、検査された証明とはなりません。
検査した人間がサインなり印鑑を押す事で責任が生まれます。
印鑑を偽造したといういうことはその人間に責任がないという事です、検査をいい加減にしても誰の責任でもないということです、検査したかどうかは本人以外わからないのです、本人が嘘をついてもわからないのです、ですから検査されたとは言えないのです。
検査は計器だけでするものではありません、型式認定を取得した仕様の同一性の確認もしなければなりません、そのために社内教育が必要なのです。
その辺りの重要性は日産そのものも認識しているはずです、認識しているからこそ検査をしていない有資格者の印鑑を押し、偽造しているのです。
いいじゃないの車の品質自体変わるわけじゃないから、勝手にやっちゃえ日産では困るのです。
神戸製鋼もそうですが日本の製造業の信頼を著しく毀損する出来事です、日産ユーザーだけの問題ではありません、日産には猛省していただきたいものです。

書込番号:21299724

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/22 22:37(1年以上前)

ディーラー担当者から連絡がありました。
12ヶ月点検や車検を受けるときに今回のリコールを一緒に受ける場合は、日産本体がその費用を持ちますとのことです。
12ヶ月点検が約1万5千円、車検が2〜3万円とのことです。
メンテナンスパックに入っている方は、上記金額を返金してもらえるそうです。
但し、新車点検や6ヶ月点検時にリコールを受ける場合は返金等はないとのことです。

ディーラーも約3年間販売した分のリコールを直ぐに対応することはできないので、こういった対応になりましたと話していました。
心配されている日産ユーザーの方にお役立てできれば幸いです。

書込番号:21300056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/23 05:08(1年以上前)

>Panasony2020さん
スピード対応って言っても
これだけの規模だし、限界があるでしょ。

自分は古い制度に疑問がある。
湘南工場みたいに、蛇角検査でハンドル回す作業を補助員が行っただけでもダメだと。
数値をチェックしていたのは認定員なのに。

そもそも、20年前から常態化していたらしいが
過去、日産車が暴走したり不具合だらけなんて
話題出ました?

コンプライアンスを軽視してきた事は
時代の流れもあり許される事ではないけど
ガチガチに制度を守って、認定員を増やして
人件費かけて完成検査したら
壊れない車ができるの?
さらに、そのコストアップは消費者に被ってきます。

書込番号:21300596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25件

2017/10/23 08:35(1年以上前)

10/21にディーラーに行って、話を聞いてきました。
皆さんがおっしゃる通り、メーカーからハガキなどでの連絡も無いことを確認したところ、今後の対応に関して確定情報として伝えられることが無いので、ディーラーとしてもメーカーへの不満がたまってるようです。
今月中にメーカーからお詫びのハガキが郵送されるらしいのですが、リコール対応の入庫案内は別のタイミングで郵送され、点検などが近い人から五月雨で連絡があるとのこと。
作業時間は半日〜1日は掛かるみたいです。
もちろん、点検が近くなくても希望があれば、先に対応するって言ってました。
メンテプロを契約している人への返金や何らかのクーポンでの補償などが検討されてるらしいです。

書込番号:21300761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


good999さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/23 22:17(1年以上前)

この9月からセレナに乗っております。

色々なご意見があるなか恐縮ですが、
ピッカぴかの新車に乗っておりますが、なぜそんなに皆さんが気にするのか正直わかりません。

セレナは乗っててダメな車でしょうか?
私は心底おもいません。

大昔は10年過ぎた車は毎年車検でした。それが今では走る前にフルメンテしないと走れないクラシックカークラスでも2年車検です。

ようはいかに車に愛情を持って接するかにつきると思います。

メーカーに対して不満があるのもわかりますが、家電等と違って車は道具と割り切れない何かがあると思います。

愛情を持ってセレナのハンドル握りましょうよ。



書込番号:21302220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/23 23:42(1年以上前)

皆さん色々とコメントありがとうございます!
少し見てない間に気づけばたくさんのコメントが…一人一人に返したいところですが、まとめてコメントを。

私は決してセレナをダメな車とも思ってないし、むしろ素晴らしいから、唯一無二のミニバンだからこそ購入したユーザーの一人です。
ただこの一連の二連続の報道がありながらも、そういった自分たちの車を愛してくれるユーザーがいるのに、対応はディーラー任せでこれと言って早期に対応しないメーカーのスタンスが気に入らないだけです。
板挟みになってるディーラーの心中お察ししますし、守らなきゃいけないのはユーザーだったり、自分たちの車を販売してくれるディーラーのはずです。
しかし、早期に下した判断は生産を二週間止めるだけ、でもその間にもCMを相変わらずどんどん流すわ、バナー広告をだすわってどういう考えなんだろって思っちゃうわけです。
そこらへんも自粛するなり、社告のようなCMに切り替えるなりするのが本来の企業姿勢はずなのに、自分たちの売上とか保身の事しか考えてないんじゃないかという気がしました。
あくまでこれは私一ユーザーの考えなので、そう思わない方もいるだろうし、それ以上思う方がいるのも事実です。
でも日産という会社はここまで顧客目線ではないなかと思ったのが今回感じた私の想いでした。

書込番号:21302520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/24 15:01(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
>ガチガチに制度を守って、認定員を増やして
人件費かけて完成検査したら
壊れない車ができるの?
さらに、そのコストアップは消費者に被ってきます。

残念ながら、検査コストは現行ルール上掛けるべきもので、消費者が被る云々はずれた議論ですね
何が問題なのかについては、制度が実情に即していないのかも知れないことが擁護サイドから過剰に言われていますが、結局はルール上必要と決められていることをきちんと履行出来ない・しない企業体質です

今回は検査コスト関係で、もしかしたら実際の製品を使用する上では何の支障もないのかも知れない
しかし、他の部分もいい加減なことやってるんでしょ?という疑念が出てきますので、日産はアホなことをやったということです
そしてそれは過去の製品に問題があったのかどうかは関係ないのです
企業体質というのは意外と根深く広い範囲に根付いているものなので、表面だけ見て判断するのは早いと思います

書込番号:21303663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 セレナ 2016年モデルの満足度2

2017/10/24 17:51(1年以上前)

>Panasony2020さん
日産お粗末な話ですよね。
なんでも検査員の免許は簡単に取れるそうな。
免許更新の講習レベルの免許だそうな。

そもそも検査自体はすべて機械が管理。
判定は機械が結果を出すそうな。
検査員はハンドルを回したり、ライトを付けたり
単純作業。

国土交通省も怒っているが、そもそも時代に合っていない
検査方法を正すことも考えないと。

おそらく天下りの組織がその資格を認定するようになっているため、
お金がその天下り団体、協会に流れるシステムをやめれないのが本音だと
思いますよ。

もちろん日産は悪い、
だがその裏で金を流れるシステムを作り、天下りを儲けさす仕組みを
やめていかないと。余分な経費を掛けないシステムにしないと。


書込番号:21303932

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/24 20:03(1年以上前)

>うみそらやまさん
検査員の認定は、自社認定です。
だから、免許でも無く整備士資格より
程度が低いです。

>グレイスマインさん
今回のリコールは国内販売車に限ってます。
それは何故か!
完成検査証明書なる物をメーカーが添付し
それを元に車検証を陸運局が発行すると言う
ただの古くからの儀式みたいな制度は
日本だけだからです。
日本の自動車製造は、ラインの各行程毎に
検査をし、次の行程に進むシステムで
基本的に完成車は行程毎のチェックが合格した
車両となるわけです。
だからそんな制度を見直すべきだと言う事です。

コンプライアンスを軽視した管理監督責任を
無視しろとは言いませんが、完成検査を
見直した位では、日本の製造技術は揺らぎませんよ!

書込番号:21304250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/24 21:27(1年以上前)

>Panasony2020さん

お書きになったように、国内出荷停止なのに、CM流れていますね。

ガバナンスが効いていないのか、今回な問題とは関係ないとの判断なのですかね。


書込番号:21304569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/24 21:55(1年以上前)

>フクパンダさん
一部自粛はしているようです。
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20171024-OYT1T50067.html

書込番号:21304701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/24 23:13(1年以上前)

>蜜柑猿さん

自粛しているCMもあるのですね。
製品のCMは流れていますが、ぶっちぎれ技術の日産のCMは見ません。

書込番号:21304945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/25 00:44(1年以上前)

>フクパンダさん
>蜜柑猿さん
でもこんな最中、セレナe-POWERの発売情報とかは出したりする神経はすごいですよね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00000057-zdn_mkt-ind

普通の企業ならこんな渦中の中新製品の発売なんか未定にして、現状回復と顧客を安心させることを先に注力するはず。
なにがなんでも売り上げとか販売台数落としたくないという考えが見られるのは私だけでしょうか?

書込番号:21305134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/25 01:32(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
ルール無視をも厭わない企業体質というのは非常に大きな問題です
問題が内部告発によるもの、そして発覚後の対応状況と更なる問題の発覚という経緯を考えれば、制度が悪いとかいう話ではないのです

技術者は設計ルールなど様々なルールを守るように仕事を進めるはずですが、今回発覚した日産の企業体質では、そういった製品の品質に直結するルールすらも守っていない可能性を示唆しうると私は言っています

日本の製造技術は〜と言っていますが、何事も盲信は禁物です

書込番号:21305191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/25 06:07(1年以上前)

>グレイスマインさん
ちょっと大袈裟ですよ。
誤解しないでほしいのですが
今回の日産を擁護している訳ではないですからね。

しかし、20数年前から常態化していた事を考えると、ルールを守らない企業体質が今後
エスカレートしていくと言うより
完成検査などは補助員がやっても
それ以外の品管をルール通りでにやっていたから
品質を保ってきたと言う事にもなる。

守るべきルールも時代にそぐわなければ
変えていく(役所に上申する)べきで
それを怠った経営陣の問題だとおもいます。
世の中、お上が勝手に創ったルールに
意味の無いものは沢山ある。
だから、グレーゾーンって言葉があるんですよ。

書込番号:21305332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/25 06:12(1年以上前)

>グレイスマインさん
ちなみに、内部告発なんぞは
給料が安いとか、上司がムカつくなどの
程度の低い奴が会社に恨みを持って行う場合も
あるから、
そんな事と、企業体質の問題はリンクしませんよ。

追記失礼しました。

書込番号:21305338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/25 06:28(1年以上前)

>Panasony2020さん
いや、全く同意です。

書込番号:21305347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/25 07:36(1年以上前)

>Panasony2020さん
たしかに、私も色々意見を述べさせて頂いてますが、このタイミングでの発表はビックリしました。
経営陣は、今回の問題による影響を新型車の期待度で中和したい、
また、莫大な対策費用を新型販売でカバーしたいんだと思ってます。

外資が入ってる日本企業だから、
なおさら株主第一主義なのかもしれませんね。

海外の投資家は、日本独自のルール違反より
企業の期待度を鑑みて投資するわけで
魅力ある売れそうな新型車の発表は有効ですから。

売れれば経営戦略の勝ち。
自分は、何やかんや言っても
完成検査問題を心底ムカついてる人の方が
少数派だと感じます。

そんな企業体質には抵抗ありますが
それがグローバル企業の実態ですし。

書込番号:21305407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/25 07:53(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
例え無価値なルールであっても守ることの意味がわからないあなたには何を言っても無駄のようですね
残念です
また、日本の製造業はあなたが思っているほど良いものではありません

書込番号:21305429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/25 09:08(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん

横からごめんなさい。

>守るべきルールも時代にそぐわなければ
変えていく(役所に上申する)べきで
それを怠った経営陣の問題だとおもいます。
世の中、お上が勝手に創ったルールに

 本来は完成車1台毎に国の認可を受けるために運輸局支局にある検査場に持ち込み完成車検査を受けなければなりません。
しかし日に何千台も持ち込んで検査することは国にとってもメーカーにとっても負担となります、そこで「守るべきルールも時代にそぐわなければ変えていく」ことで型式認定という制度で一台認可を受ければ他の生産車は同一性と国の完成車検査に準じる検査をするこで持ち込み検査を免除することになりました。
 その際のルールとして型式認定との同一性や国の検査を代行するうえで、このような管理規定に基づき、資格制度や社内教育で検査の確からしさを担保するので代行させてくださいと取り決めるのです、決して「お上が勝手に創ったルール」ではないのです。
 お上が認めなくても公道を走るのは問題ないぜ、勝手に作っちゃえ日産では今は良くても野放しですから
 また、国との約束も時代が変わったからそんなの関係ねぇ勝手にやっちゃえ日産で良いとなるとこれもの野放しとなります。
 例えるなら日本の免許を持っていないF1ドライバーが日本の公道を走っても技術的に問題ないからと言って免許制度をなくせと主張するようなものです、無免許運転者はF1ドライバーだけとは限らないのです。
 時代が変わろうが最低限の規則はなくすことができません、その最低限のルールがあるからあなたが主張する
>それ以外の品管をルール通りでにやっていたから
>品質を保ってきたと言う事にもなる。
 に繋がっているのです。
 日産もルールの大切さがわかっているからわざわざ有資格者の印鑑を押させて偽造しているのです、形骸化して忘れ去られたルールならそんな手間のかかることはしません。

最後にルールを批判出来るのはルールを守っている事に対してだけです、ルールを守っていない事に対してルールを批判するのは見苦しい言い訳にすぎません。

書込番号:21305548

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/25 09:22(1年以上前)

>グレイスマインさん
貴方の言いたい事は理解してます。
ただ、無価値なルールに時間を費やすなら
そのルールを改善して、より良い実効性のある物に変えていくべきだと思ってます。
コンプライアンスを軽視する事を良しと考えている訳ではありません。

日本製品が信用出来ないなら
不買運動でもしたら良いのでは?

不要な物は変えていく。
必要な物は守っていく。
それだけの話です。
ルールを破る事を美化してませんよ。

その上で駄目な企業は淘汰されていく。
今後の日産の対応次第で、私は日産車を
買わないつもりです。

貴方はどんなルールでも必ず守る立派な方なんですね。
どこにお住まいか解りませんが、コンビニだろうが自宅だろうが車を停車している時は
かならずエンジンを切ってるんですね。
冬場に暖気もしないんですね。
真夏に町中で人を待っている時も
エンジンを切ってるんですね!
すばらしいです。
私には真似できません。

書込番号:21305571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/25 09:40(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん
おっしゃる事、その通りだと理解してます。

私は、認定員による完成検査の制度そのものを
意味が無いと言っている訳ではありません。
中身の問題です。

蛇角検査でハンドル回すだけの作業も
認定員が行わなければ、ルール違反だと言う
のはどうかと思ってます。
他にも前照灯の点灯等、補助員でも良い作業は
補助員が出来る様に改善すべきだと思ってます。

ルールはルール。
守るのは当然。
その上でって話です。

それをルールを守る気がない人扱いする人がいるので、自分の考えはそんなに馬鹿げてるのかなって悩んじゃいますよね。

書込番号:21305601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件

2017/10/25 11:48(1年以上前)

作業訓練してないズブの素人の派遣社員にもやらせていたらしいですね。

やっちゃえ日産

書込番号:21305795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/25 12:40(1年以上前)

>ヨシムラサイクロ88さん
こんにちは。

>蛇角検査でハンドル回すだけの作業も
>認定員が行わなければ、ルール違反だと言う
>のはどうかと思ってます。
>他にも前照灯の点灯等、補助員でも良い作業は
>補助員が出来る様に改善すべきだと思ってます。

それは今回の問題とは関係ないですね。
単に日産が品質管理規定を見直せばよいだけのことです(国交省の前にISOまたはTSの審査官が納得できる規定で)、日産は自分たちで作った品質管理規定を偽装してまで守らなかった事が問題視されているわけです。

当然のことながら日産もISOまたはTSの認証を受けていることと思います。
恐らく品質管理規定は
・検査ラインに従事する者は所定の教育訓練を受け教育のレベルが所定のレベルに達したものとする。
簡単にはこんなことが規定されているのでしょう、もしこの規定がなければISOまたはTSの認証を取れません。
なぜなら検査ラインの従事者が誰でもよいとなるとヨシムラサイクロ88さんのいうハンドルを回す作業はサルでも構わないということになります。
それは冗談として型式認定との同一性のチェックに色別管理を利用していたとして色盲のかた検査をさせるわけにはいかないでしょう。
また検査ラインの中にはサルでもできるようなことから高度な工程までありますがわざわざ例外規定まで設けて検査ラインの中の工程を分けた例外規定を作れば例外規定の穴を塞ぐ規定が必要となりかなり複雑で難解な品質管理規定となります。
 検査員を育てるのに3年もの月日と10000万円の費用が掛かるなら別ですが日産独自の補助作業員なるものをわざわざ規定せずとも検査工程に従事する者を全員有資格者にすればよいだけです。

 仮に有資格者の手当てを大奮発して1000円/日だとして300台/日検査したところで一台当たり3円です。
一円でも削れと言われている現場からする全工場、全作業員で考えれば大きな金額ですがユーザーには何のメリットもありません。

書込番号:21305899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/25 14:44(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
例えば三菱の燃費不正についての発端は、お上のルール変更に対して変更後のものでは面倒すぎるからとルールを無視したことですが、そのルール無視自体は燃費に対する影響は軽微だったのに対して、その後社内でルール違反を正せという声をも無視した上で最終的にはデータ自体を改竄するに至っています

今回の日産は三菱の問題で言えば発端の部分ではありますが、長年不正が正されることなくきてしまっている時点でその先へ進む可能性がありますし、発覚していないだけで既にそのレベルまで堕ちているのかも知れないのです

重大なルール違反を起こさないためにコンプライアンスを徹底するためには、
例え無意味なものであってもキチンと守らせることを地道に行うことでしか実現できません
それが日産にはできなかったので、残念ながら製品の安全性自体疑わしいのが実情です

ちなみにガソリンが勿体無いのであなたが記載の条件ではエンジン切ってますが、それが今回の話と何か関係が?
あなた率直にレベルが低いですよ

書込番号:21306173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件

2017/10/26 01:31(1年以上前)

今回の不祥事少なからず他のメーカーもやっていると思う日産みたいに頻繁にやってないだけで!

書込番号:21307757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/27 06:24(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん
ハンドル回す件。
関係ない?
最初の発覚後に、まだ不正をやってると
大々的に報じられたのは
湘南工場の蛇角検査ですよ。
関係ないなら、何故それを違反だと報じられ
事がさらに大きくなったんですか?
自分は自動車産業関係者じゃないので
わかり易く教えて頂けませんか?

書込番号:21310319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/27 06:40(1年以上前)

>グレイスマインさん
三菱問題と、今回の日産問題は
根本的な部分が違うと言う評論家の人も多数いますし、自分も同じです。

日産は社内認定といえども、認定制度の意味を
軽視してしまったが
完成検査自体はしっかり行っていた。
計測値を誤魔化したりはなかった。

三菱は、神戸製鋼問題と似たところがあります。
そこが最大の相違点じゃないでしょうか?

世の中には様々な考えの人がいます。
貴方の妄想や空想で論評するのは自由ですが
自分と思想が違う相手に対して
レベルが低いと言い捨ててしまう貴方の
レベルも低いですね!

書込番号:21310343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/27 07:10(1年以上前)

いい加減スレ本題から離れてるし、
やり続けたいなら新スレたてたら?

書込番号:21310371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/27 08:03(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
私の言っている内容自体も、あなたの言っている内容の問題点も、私がレベルが低いと称した部分も、あなたは何も理解できないみたいなのでもういいです
ナイス!の数を見る限り、あなたの方が支持率が圧倒的に低いので、客観的にはあなたの方が妄想もしくは下らない内容であると判断されていますよ
残念ですね
御愁傷様です

>蜜柑猿さん
残念な人を相手にしても残念な結果にしかならなかったので、私はもう終わります
他の人も子供相手に理解してもらうのは諦めましょう

それはそうとスバルもやっていましたね
やはり日本の製造業はこんなもんです

書込番号:21310460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/27 08:10(1年以上前)

>グレイスマインさん

私も傍目から見ていてどちらの方がレベルが低いかというのは一目瞭然だとは思うのですが。
思想と言えば聞こえは良いですが、ガソリン云々はちょっと閉口しましたね・・・。

スバルの件は残念でしたね。
トヨタとスズキは問題ないとして報告しているようですがどこまで信用して良い物やら。

書込番号:21310476

ナイスクチコミ!6


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/27 08:25(1年以上前)

ガソリン云々じゃなくエンジン云々でしたね。
失礼しました。

私も日々不安に感じているユーザーに対しての
日産の真摯な対応を望んでここの場から消えます。

書込番号:21310508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/27 13:45(1年以上前)

>グレイスマインさん
ナイス2点位で何言ってんだか。
論破出来なくなったら、悪態ついて逃げですか。
さみしい人が居たもんだ。

>Panasony2020さん
結果的に荒してしまってすいません。
日産問題に関しての個々の意見を言うスレと
認識していましたので、この様な発言をしてしまいました。
改めて、申し訳ありませんでした。

書込番号:21311232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/27 14:11(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん

>>下手な鉄砲打ちさん
>ハンドル回す件。
>関係ない?

このあなたの発言に対してですね。

>>蛇角検査でハンドル回すだけの作業も
>>認定員が行わなければ、ルール違反だと言う
>>のはどうかと思ってます。
>>他にも前照灯の点灯等、補助員でも良い作業は
>>補助員が出来る様に改善すべきだと思ってます。

その発言に対して私が。
>それは今回の問題とは関係ないですね。
と発言したことですね。
まるでルールが悪いかのような発言に対してルールの変更はこの問題とは関係ないといったまでです、ルールを守ったうえで理不尽だと思うなら自社の品質規定を国交省が納得するような形で変更すればよいだけです。
国交省が道路運送車両法に基づく通達を出し、その通達を満足する形で日産が品質管理規定を作り、国から検査の代行の許可を得てるわけです、自分で決めたルールを守らなかったのだからどんな内容であろうが約束を守らなかったことに対しては日産に非があると言うことです。

改めて言いますがヨシムラサイクロン88さんの書き込みは今回の日産の不祥事と全く関係のないことです。

書込番号:21311282

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/27 14:42(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
最後に大サービスで書いてあげます
論破は議論で相手を言い負かすという意味ですが、ナイス!の話だけでも私の言いたいことが理解できないあなたは議論以前の問題なので、論破というのは誤用ですね

悪態ついているのはあなた
私の言っていることに有効な反論ができていないのもあなた
誰にも同意してもらえなくてさみしいのもあなた

小学校で国語を教えてもらってはいかがでしょうか?

ではご機嫌よう

書込番号:21311329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:40件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/11/24 21:34(1年以上前)

あの一連からもうすぐで早二ヶ月たちますが、結局あれから皆さん、ディーラーなりメーカーから詫びの連絡とか何かきました?
直接的な被害とかないにしろ、消費者を不安にさせたり、心配させたのに、このメーカーは何もしないのでしょうか?
当方にはメーカーもディーラーもどちらからも音沙汰なしです。

書込番号:21382380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/11/25 10:00(1年以上前)

>Panasony2020さん
ディーラーからは電話がありました。順番に再点検を案内するから待っていてほしいとのこと。対象車が多くて我が家は今のところ、入庫日未定です。日産自動車本体からはオーナーに何もないですね。個人的に登録していたメールマガジンは謹慎していたようで、謝罪文とともにメールマガジン再開しますとこの前送られてきました。昨日?届いた株主向けの配当計算書には、今回の件、一切同封された文書がないですね。国交省に訴えられたとしても、徹底的に戦うつもりなのかも。

書込番号:21383424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夏の雲さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/11/30 17:55(1年以上前)

>Panasony2020さん

私も、メーカーからもディーラーからも何の連絡もありません。ディーラーから5years coatのメンテナンスクリーナーを無料で塗ってあげますよのハガキは届きましたが。いや、そんなことよりリコールの点検がいつになるのかのお知らせのハガキを送らんかい!と思いましたよ。
そんなに気になるなら自分から連絡すれば?と思う人がいるかもしれませんが、リコールに至ったのはメーカーの責任であり、まずはメーカーあるいはディーラーからユーザーに連絡を入れるのが筋だと思います。

セレナおじさんさんはディーラーから連絡があったとのことですが、他のセレナユーザーさんはどうなのか、私も気になります。
エクストレイルのスレッドでは、点検や車検の際に一緒にリコール対応の点検をするので、メンテプロパックで点検や車検費用を先に支払っている人は点検費用を返金すると記載されていました。
こういったことは、やはりディーラーからきちんと説明して欲しいですね。他に何か情報がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

書込番号:21396462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


5航戦さん
クチコミ投稿数:57件

2017/11/30 21:19(1年以上前)

>Panasony2020さん
私の場合ですが、メーカーに問い合わせしたところ、
このたびの再検査のリコールにつきましては、
大変多くのお客さまが対象となるため、
誠に勝手ながら、リコールのご案内は11月上旬より、
複数回に分けて発送させていただいております。
現時点では、お車の法定12ケ月点検、車検の到来に合わせて、
登録月の前月もしくは前々月のご案内を予定しています。

5航戦様のご愛車の場合、2016年9月登録でございますので、
2018年7月〜8月頃に、リコールのご案内をお届けする予定でございます。
お待たせしてしまい、大変申し訳ございません。
と、回答。
長期間する模様です。

書込番号:21396888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/01 00:57(1年以上前)

>Panasony2020さん
>5航戦さん
ディーラーの話では、まず納車待ちの方を優先して行いながら、点検や車検が間近な方から行っていくと聞きました。リコールの案内は分かりませんんが、件数が多いですからね。。。

書込番号:21397399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

寒冷地仕様

2017/10/21 21:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

私のセレナは寒冷地仕様で今年の6月に購入しました。最近寒くなってきたので暖房をつけているのですが、エンジンが温まるまで暖気が出てきません。寒冷地仕様ではない車と同じ気がするのですが、何か特別なスイッチとか押す必要があるのでしょうか?
ちなみに空調はオート設定にしましたが、エアコンはOFFにしてます。

書込番号:21296585

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2017/10/21 21:42(1年以上前)

寒冷地仕様は、PTC素子ヒーター式でしょうか?

書込番号:21296648

ナイスクチコミ!7


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/21 22:14(1年以上前)

C26ですが同じです、時間かかりますよ。
それが普通と思ってました。

書込番号:21296748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/21 22:34(1年以上前)

PTC素子ヒーター式です。

書込番号:21296824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/21 22:41(1年以上前)

>2plyさん
寒冷地仕様はPTCヒーター付きの様ですね。

セレナの操作方法は知りませんが、エスティマの場合は(温度は忘れましたが)気温が低いエンジン冷間時に暖房をオートではないように設定(例えば設定温度を最高にしてマニュアルで風量を変える)と1〜2分で(少しだけですが)温かくなります。ちなみにこの操作方法は「わかりにくい」と評判が悪いです。記憶だけで書いているので一層わかりにくくてすいません。

取説を見ると操作方法が書いてあるのではないでしょうか。

書込番号:21296851

ナイスクチコミ!2


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/21 23:09(1年以上前)

>夜叉王丸さん
コメントありがとうございます。取説に記載がなく、ディーラーに聞いても担当者が無知なのか、普通よりかは早いはずという曖昧な回答でした。私は寒冷地仕様車が初めてで、ファンヒーターの原理で電気的に温風がすぐに出てくるものと期待していたのですが。。

書込番号:21296929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/21 23:23(1年以上前)

セレナに限らずオートエアコン車なら、エンジンが温まって設定温度より高い温度の温風を供給できるようになるまでは吹き出し口から風が出ない仕様です。

オートエアコンとはそういうものなので、安心して良いと思います。

尚、PTC素子ヒーターならそうでない物と比較すると早く温風が供給される様になるので、送風開始までの時間は多少短縮されると思います。

書込番号:21296964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/22 06:16(1年以上前)

>2plyさん
注文書や仮契約書に、寒冷仕様と書いてあるんですねぇ

温まるまでは、温風出ないと思いますよ

前席クイックコーンヒーター付シートだった良かったけど

書込番号:21297431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/22 09:13(1年以上前)

>takataka07さん
注文書に寒冷地仕様と書いてあります。商談のときに真冬にすぐに温風でるからと営業マンの説明を受けたのでつけたので、期待していたので少し残念です。ヒーター付きドアミラーは期待通りに動作しているので、寒冷地仕様車にはなっていると思うのですが。。

書込番号:21297732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/22 09:54(1年以上前)

>2plyさん
書いてあるなら、寒冷地仕様なんだね

すぐには、温風は、でないから我慢しかないです。

書込番号:21297834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/22 10:06(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。寒冷地仕様でもすぐには温風が出ないようですね。

書込番号:21297878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/22 12:14(1年以上前)

PTCヒーター付きの暖房も大きく分けて2種類あります。温水式と直熱式です。

 温水式は水をPTCヒーターで温めますので若干時間が掛かります。通常、エンジンの暖機よりは早いです。

 直熱式は空気をPTCヒーターで直接温めますので、家庭用ファンヒータの様に直ぐに(1分もかからず)暖かい空気が出てきます。

外気温にもよりますが、数分掛かるようでしたら温水式なのかなと思います。温水式は他の水冷システムと共通部分が多いので、ガソリン車には向いてます。EVは熱源がないので、直接式が多いと思います。

書込番号:21298246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/22 13:17(1年以上前)

オプション選んだ時とか特に寒冷地仕様選択が見当たらなかったので、全車寒冷地仕様が装備されているのかと思っていたのですが、違ったのでしょうか。

それとも、
4駆を選択した為標準装備だったのでしょうか。
気になりレスしました。

書込番号:21298423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/22 14:25(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
温水式と直熱式の2種類あるんですね。初めて知りました。きっとセレナは温水式なんですかね。

書込番号:21298594

ナイスクチコミ!1


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/22 14:27(1年以上前)

>けんてぃさん
二駆の寒冷地仕様はオプションです。なのでディーラーの営業マンに付けることを勧められました。

書込番号:21298597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/22 15:27(1年以上前)

トヨタ車の話で恐縮ですが・・・

PTCヒーター欲しさに寒冷地仕様を乗り継いでいます。(ミニバン、ガソリン車)

トヨタ車の場合(たぶん日産も同じだと思いますが・・・)

1.エアコンはマニュアルモード(AUTOでは作動しません)
2.好きな温度(24〜26℃位でしょうか?)で送風する

これだけでエンジン始動後1分程度で温風が出てきます。
最初は温風か?位の温度ですが、5分も経過する頃には(この位暖気しているので)かなりの高温の風が出ています。
(標準仕様の車だとたぶん送風が未だ始まらないでしょう。)

作動条件は下記の様です(推定も有りますのであくまで参考にして下さい)
・外気温 +10℃以下
・エンジン かかっている事
・エンジン水温が低い(低水温のランプが有る車種ならランプが点いている位?)
・空調設定 マニュアル(AUTOでない事)
・温度設定 最低以外なら可
・風量設定 OFF以外なら可
・吹き出し口 どこでも可
・運転モード エコモードでない事?

ちなみに燃費は悪くなります。(笑)
PTC素子に電気を流す=エンジンに負荷をかけるため。

標準仕様の車と比べれば冬場はかなり快適ですよ!

余談ですが、トヨタもカタログに寒冷地仕様はPTCヒーター付きと書いて有りますが、取扱説明書に記載は有りません。
ディーラーに聞いても営業・サービス(整備士)共に使い方を知らないですね。(標準仕様の販売がメインの地域だけだと思いますが)

参考になれば幸いです。
(日産車も同じ操作だと良いですね)

書込番号:21298742

ナイスクチコミ!15


dackdackさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/23 10:44(1年以上前)

C26ですがPTC素子ヒーター付きに乗っています。
私もせっかくオプションで付けたのに効果が感じられずディーラーに確認したことがあります。

作動条件が外気温8℃以下と言う事しか分からず、色々自分で調べた所、上記条件にプラス、フロントのデェフォッガーを使用した時のみPTCが作動するようです。
電気消費量が多い為、常に動作するわけではないみたいです。

その他で作動させる条件は分かりませんが、取りあえず以上の条件であれば時間は測っていませんが割りと早く温風はでました。

もっと車内がポカポカすると思っていた分期待外れでしたがシートヒーターと併用すれば実用域かなと思います。

書込番号:21300929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/23 12:39(1年以上前)

>dackdackさん
情報ありがとうございます。そのような細かい条件があるんですね。もっと寒くなったらc27で試してみますが、取説に動作条件は書いておいて欲しいもんです。

書込番号:21301096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

リアのドライブレコーダー

2017/10/15 14:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:123件

セレナ C27のリアにドライブレコーダーを取り付けたいのですが
アクセサリー電源はどこから取るのが良いでしょうか?
フロント側から引っ張ってくる必要ありますか?

書込番号:21280179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/10/15 15:21(1年以上前)

のぶきち111さん

3列目のUSB電源ソケットのところにACC連動の12V電源が来ていませんか?

この3列目のUSB電源ソケットのところにACC連動の12V電源が来ていれば、ここからドライブレコーダーの電源を取るのが近そうですね。


あとはC26の方です、一般的には↓の方の整備手帳のような電源配線の引き回しになりそうですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/751129/car/656835/1704200/note.aspx

書込番号:21280255

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/15 15:22(1年以上前)

>のぶきち111さん
C27セレナにACCがありません。
基本はIGNなので無難にナビ裏12P水色から取る方が無難だと思います。
シガーライターからも不具合がある様です。

書込番号:21280264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2017/10/15 15:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます
IGN電源というのは
アイドリングストップ中でも通電してますか?
それならその電源でも全く問題ありません。
駐車中な電源落ちてても大丈夫です

書込番号:21280301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/15 15:56(1年以上前)

>のぶきち111さん
IGN電源アイドリングストップ中でも通電してますか?
通電しています。

http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/A16_118_1608_l.pdf

みんカラは個人的サイトなので貼り付けしたくないですが…
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/177799/car/2279351/3956055/note.aspx

書込番号:21280343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


so1saitoさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/15 17:49(1年以上前)

私はリアにもドライブレコーダーを取り付けています。電源は三列目のUSBポートから取っています。ちなみに取り付けているドライブレコーダーはAmazonで購入した
APEMAN 超小型 熱対策済み 駐車監視 ドライブレコーダー Gセンサー/GPS/WDR搭載 170度広角 1080P HD 簡単取付
です。

書込番号:21280634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/15 21:48(1年以上前)

>のぶきち111さん
一応リヤ用ドラレコなので鏡像仕様のドラレコを設定しています。
手元に本体がある方が 便利なのでナビに映像が映し出せればND-DVR1、本体設置が容易ならCSD-610FHR、CSD-630FH、CSD-620FH等を選びます。

フロントセットならND-DVR30とバックモニターかZDR-015でOKなのですが…?

この所リヤドラレコを取付る方が増えてきましたね。(事件前からも)

書込番号:21281327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/15 22:21(1年以上前)

車種違いですが私も3列目のACCソケットから電源裏取りしました。

(エーモンのソケット(雌)を内張の裏に両面テープで貼り付けそこから取りました。)

ただ、天井内張に穴を開けたくなかったのでコードは内張の中を這わせてボディーからバックドアのゴムチューブの中を通して、そのままバックドアのリアガラス上側の化粧パネルへ両面テープ留めにしました。

リアの化粧パネルを外しての作業になりますが、外し方が分かればそれ程難易度は高くないと思います。

この作業で苦労するのはドラレコへ刺すL字の電源コードの先端をボディーからバックドアへ続くゴムチューブの中を通す事でした。

既にウォッシャー液のチューブが通っていたので、その狭い中を通すのが少し大変かも知れませんが、見た目スッキリの取り付けを目指すならお奨めです。

ご参考まで。

書込番号:21281415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 RiuPapaさん
クチコミ投稿数:13件

ハイウェイスター Vセレクション(セーフティパックA)の購入を検討しています。
ナビと後部専用モニターを純正品ではなくアルパインに検討しています。
そこで質問ですが、純正のバックカメラの映像(バック時のリアビュー)はアルパインX9ZA-SEのナビに映りますでしょうか?ご存知の方教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21279614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ttsy_yamaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/15 10:50(1年以上前)

>RiuPapaさん
データシステムのRCA075Nでアラウンドビューモニターの映像をナビに映せます。

書込番号:21279650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/15 11:35(1年以上前)

>RiuPapaさん
データシステムのRCA075Nより信頼性は?ですがヤフオクの配線キットの方が使い易い様です。

http://s.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=20670599/

書込番号:21279743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/15 11:51(1年以上前)

>そこで質問ですが、純正のバックカメラの映像(バック時のリアビュー)は

他の方も書いているMOPのアラウンドビューなのか、ディーラーオプションのバックビューモニター(カメラ)なのかで違いますが
基本は市販のアダブターを使う事で映す事は可能です

ただ、ディーラーオプションのバックビューモニター(カメラ)を使う予定ならば
最初からアルパインのカメラを使った方が安価で良いと思いますよ。

書込番号:21279779

ナイスクチコミ!1


スレ主 RiuPapaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/15 12:01(1年以上前)

ttsy_yamaさん
御回答頂きありがとう御座います。
一つ誤解をしておりました。
真上からみた映像はメーター横のモニターに映って、
リアビューの映像はナビから映っていると思ってました。
今日日産から両方ともメーター横のモニターへ映りますと教えて頂きました。社外ナビに変更しても影響はないんですね。

書込番号:21279805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


秋蘭♪さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/15 12:25(1年以上前)

>RiuPapaさん

セーフティーパックAを選んでらっしゃるのでAVMが付き、確認されたようにメーター横の
7インチモニターに真上から見た画像と、リアビュー(状況によってはフロントビューとサイドビュー)
が写ります。ただし、多くの方が7インチモニターはそのエリアを全て使って写すような仕様ではなく
画像が小さくて見にくいという不満を多くのユーザーが持っていると思いますので、可能であれば
加工してナビの画面に映るようにするのがおすすめです。

書込番号:21279858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/15 12:52(1年以上前)

>今日日産から両方ともメーター横のモニターへ映りますと教えて頂きました

そうなんだけど
その画面が小さく見難い為に、ナビに表示する方が多いのです
先に試乗車で画面を見え方を確認して
見難い様ならナビ取付時にナビに映す様にされた方が良いですよ。

書込番号:21279928

ナイスクチコミ!1


スレ主 RiuPapaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/15 13:27(1年以上前)

秋蘭さん、北に住んでいますさん
御回答頂きありがとう御座います。
試乗した時はAVMに感動しておりました。。。
AVMに慣れてきたらメーター横のモニターでは小さくて見えずらくなってきそうですね。その時はナビに映るようにします。

書込番号:21280008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RiuPapaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/15 13:44(1年以上前)

F 3.5さん
御回答頂きありがとう御座います。
参考させて頂きます。

書込番号:21280053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ttsy_yamaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/15 13:50(1年以上前)

>RiuPapaさん
取り付けは車弄りが趣味の方には簡単な作業ですが、
そうではない方には大変な作業です。
納車後にディーラーに取り付け依頼すれば代金を確実に請求されます。
契約前にサービスで取り付け依頼されたらいいと思います。

書込番号:21280069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RiuPapaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/15 13:57(1年以上前)

ttsy_yamaさん
アドバイスありがとう御座います。
実は今日契約をする予定でして最後ひと押しで交渉してみます。

書込番号:21280090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコ動かないことがあった

2017/10/14 21:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

今日、ショッピング、給油、食料買い出しにセレナに乗ったのですが、給油でのガソリンスタンドからの発進後、食料買い出しのスーパー駐車までの間、ドラレコが動いていませんでした。スーパーへ行く途中にマニュアル保存のボタン操作をしたのですが、ピロンという操作音がならなかったので気づいた。信号停車で、一度エンジン停止、再始動をしたけど復活せず。でも、スーパーで10分ぐらい買い出ししたあとは普通に動作した。なんでだろう?
思い当たることといえば、今日は新しく買った32GBのマイクロSDカードを使い始めたこと。

ドラレコ止まったことある方、いますか?

書込番号:21278449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/14 22:48(1年以上前)

そういえば私のドラレコ、去年くらいから動いていない気がする。。

書込番号:21278722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:17件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/14 22:53(1年以上前)

>セレナおじさんさん
まず確認ですが、ドラレコは純正ディーラーオプションの物でしょうか?
でしたら保証もあるでしょうし、ディーラーに確認するのが一番です。

私は社外品を使用しておりますが、止まる事ありました。

ドラレコの目的上、フロントガラスに装着しますが、やはり直射日光がキツイ場所ですから、熱により故障した事が一度。

あとはSDカードの不具合が何度か。
ドラレコによって相性の良いメーカーがあったり、きちんとドラレコ本体でフォーマットをしていない、などSDカード関連のトラブルは多いみたいですよ。

書込番号:21278733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/15 07:56(1年以上前)

>>今日は新しく買った32GBのマイクロSDカードを使い始めたこと。

安物を買うと止まる(起動しない)可能性が高まります

例:サンディスク エクストリーム以上、東芝 エクセリア以上

☆それ以外にもドラレコとの相性も有りますよ

書込番号:21279292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件

2017/10/15 08:37(1年以上前)

ドラレコは純正、SDカードは東芝の32GB、UHS-I。
ドラレコではフォーマットせず。

前も別のカードで同じような現象が出て、ドラレコでフォーマットしたら症状が出なくなったので、今回も試してみます。これでも出るようなら交換するよう頼んでみるか。

ナビをVTR入力にしても画面真っ黒。ドラレコの電源ボタン長押ししても変化せず。ドラレコ自体はほんのり暖かかったので給電はできていた?
エンジン始動時から、次の目的地までまったく動かなかったので、エンジンオンで給電開始したときにドラレコにリセットがうまくかからず起動してないのかもしれない。ハズレ個体かなぁ?

書込番号:21279365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/15 09:31(1年以上前)

メディアのフォーマットは対象の機器で行うのは、ドラレコに限らず常識ですね。

書込番号:21279476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/15 10:43(1年以上前)

SDカードの初期フォーマットはexFATであり、大抵のドラレコはFAT32でないと動作しません。

書込番号:21279642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件

2017/10/15 12:01(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
そりゃ、そうですね。
クラスタサイズとか、ドラレコ自身でフォーマットしたサイズでしか動作検証してないですよね。

最初の数日は動いてたので、基本を忘れてました(笑)
メディアは最初に自分でフォーマットしないと使えなかった頃が懐かしい。

書込番号:21279808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/15 13:27(1年以上前)

>セレナおじさんさん
こんにちは。

過去スレにこんなのありますね。
ファイル抜けかな。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20868257/

ご参考まで(^^)

書込番号:21280009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/15 22:50(1年以上前)

ドラレコの作動不良の原因は幾つか思い当たります。(それまで正常に作動していたのに急に作動不良となった場合)

・電源供給コードの差し込み不十分又はヒューズ切れ
・SDカードとの相性の問題
・本体の故障又はその前兆の現れ
・本体又はSDの許容温度超え
・SDの定期的なフォーマット未実施(機種によりますが2週間毎が目安と聞いたことが有ります)
・社外品にはエンジン始動からドラレコ起動までに時間が掛かるタイプも有ります。

又、再発したら確認してみて下さい。

純正品ならディーラーへ相談する事をお奨めします。

ご参考まで。

書込番号:21281516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


勇者7さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/22 01:05(1年以上前)

仕事で26台のドライブレコーダーを管理しています。
メーカーはコムテックとユピテルです。

可能性1
SDカードをフォーマットしていない
正直なとこ最低でも3ヵ月に一度はフォーマットが必要です。1ヶ月間フォーマットしていないだけでも車の使用状況によっては不具合を起こします。

可能性2
SDカードをフォーマットor社外品初期使用
空のSDカードを利用すると、SDへの再生ソフトを入れる(おそらく)。そのためその時間は録画がされません。(5分程)
当方使用のコムテックさんの機種はその現象が起きます。

可能性3
SDカードの性能、相性
有名どころのクラス10以上のSDカード32gbを数種類使用していますが、全種類時々、不具合を起こし録画がされません。どのメーカのものも不具合を起こしますが一番トラブルが少ないのはSAMSUNGのEVOです。

コムテックさんもユピテルさんもとても良いドライブレコーダーです。
ただ管理はしっかりしないと万が一の時に作動しませんのでしっかりメンテナンスをして下さいね。>セレナおじさんさん


書込番号:21297209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件

2017/10/25 01:01(1年以上前)

ドラレコでフォーマットしてから大丈夫みたい。しばらく様子見ます。

書込番号:21305160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件

2017/11/04 10:37(1年以上前)

エンジン切っても10分間オートACCで給電され続けるから、ドラレコが異常動作になったときに、エンジン停止、すぐに再始動ではドラレコの再起動にはならない気がします。今日また動作しなくなったので、エンジン再始動させてみましたが、ドラレコ動き出さなかった。

書込番号:21331138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,601物件)