セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,928物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 15 | 2017年9月21日 21:38 | |
| 43 | 6 | 2017年9月20日 00:23 | |
| 91 | 26 | 2017年9月25日 14:49 | |
| 33 | 6 | 2017年9月20日 23:01 | |
| 9 | 3 | 2017年9月21日 14:27 | |
| 76 | 26 | 2017年10月1日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
納車して2ヶ月が立ちました!奥さんがフロントのバンパーの片方にぶつけてしまいました。あまり詳しくないのですがスポイラー?の飛び出てるところに凹みと割れができてしまい…この場合修理は多分むりそうなので交換しようか迷い中です!
フロントバンパーごと換えないといけないのか、下のスポイラーの部分だけかえることができるのか、わかる方いらっしゃいますか?値段もどのくらいなのか?
ダイナミックパッケージのバンパーです!
よろしくお願いします。
書込番号:21206167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネルネールさん
ダメージがスポイラーだけならスポイラーだけの交換で済みそうですから、金額は3〜4万円位と予想します。
これがスポイラーだけでなくバンパーにもダメージがあり、この両方の交換となれば金額は10万円を少し超えるかもしれませんね。
書込番号:21206197
9点
>茶風呂Jr.さん
写真撮るの忘れてました!カーブミラーの棒にあてたらしくフロントの正面左の横の部分が凹み割れてます。
書込番号:21206249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
見た感じフォグランプの下のところの横の部分の凹みと少しヒビみたいな感じです‼︎後は何もなってないと思います!中の方はわからなくて!
書込番号:21206264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ネルネールさん
いま電子パーツカタログ見たところ、フロントスポイラーはバンパーの下に取り付けるものなのでそれのみ交換できます
アッセンブリーで部品代のみで約5万円です
工賃入れると+2万くらいでしょうか?
バンパーは内部が大丈夫ならフェイシアのみ交換できます
フェイシアのみの定価が約4.5万
これも工賃がかかりますから+3万位かな
両方交換で総額15万コース位でしょうか?
高いですね、お気持ち察します
書込番号:21206323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>k_yokoさん
けっこうかかりそうですね!またぶつけかもでそのままいきたいところですが、せっかく新車なもので!とりあえずディーラーに聞いてみようと思います!
書込番号:21206405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ネルネールさん
日産の自動車保険に加入していれば、確かバンパー交換は保険の対象で、免責3万程度の持ち出しで新しいのに交換できたような??
入ってなければ金額次第ではご自身で加入されてる自動車保険の車両保険を使うかですね…(*_*)
いづれにしろ、高くつきますね。。
書込番号:21206434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スポイラー?の飛び出てるところに凹みと割れができてしまい…
下のスポイラーの部分だけかえることができるのか…
ダイナミックパッケージのバンパーです!
ダイナミックパッケージのフロントプロテクターの事でしたら、そこだけの交換が可能です。
手元のディーラーオプションカタログによりますと、ブリリアントシルバーと、シャイニングブルー、アズライトブルーの3色は、取り付け費、消費税込みで54231円。
上記以外の色は取り付け費、消費税込みで59374円です。
上記は定価なので交渉すれば少し安くしてくれると思います。
ご参考まで。
書込番号:21206546
![]()
5点
>Panasony2020さん
日産の自動車保険はいってないです!車両は使いたくないし自腹ですかね!
書込番号:21207087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>teddy bear 2009さん
色はマルーンレッドです!6万くらいですかね!交渉してみようと思います!
書込番号:21207094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネルネールさん
フロントスポイラーの価格は私の予想よりも高かったようで申し訳ありませんでした。
又、写真で見た限りではフロントスポイラー(フロントプロテクター)だけの交換で済みそうですね。
何れにしても修理の詳細はディーラーで確認するのが確実です。
書込番号:21207286
5点
>ネルネールさん
擦り傷の跡は残るでしょうが、ドライヤーで温めながら裏から押したら元にもどりそうな気がしますね。
擦り傷も番手の大きいサンドペーパーで磨いたら目立たなくできるかも。
書込番号:21207345
5点
ドライヤーでいけるんじゃないでしょうか?
ヒートガンなら完璧かと思います。
バンパー ドライヤー 修理でググると出てきます。
https://youtu.be/9cWI3kyJEz8
書込番号:21207426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カカオ 99%さん
>zippo1932さん
ありがとうございました!ドライヤーやってみたけどピクリともしませんでした!結局ディーラーで治すことにしました!工賃込みで45000円でやってくれるみたいです!交換です!
書込番号:21217397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
昨晩、雨の中をスマートルームミラーを使って気づいたこと。
普通のルームミラーだとリヤウィンドウに水滴がついても、ほぼ支障はありません。ガラス一面にびっしり水滴がつくわけではなく、付いてない部分が支配的なので後方の様子は十分わかります(水滴が多くなればワイパー動かせばOK)。
スマートルームミラーだと、カメラを覆う位置に水滴がつくと、ミラー映像全体がぼやけて、後ろの状況が全く分からなくなります(後ろの車両がヘッドライトをつけてるかどうかがわかる程度)ワイパーすると一時的に視界クリアになりますが、そこそこの雨だと、すぐに水滴がつきます。ドライバーのミラーを見るタイミングがカメラの前をワイパーが拭き取った直後ならいいのですが、そうでない場合、もう一度見直す必要があります(または、ワイパーの速度を早めればいいのかもしれません)。
スマートルームミラーを常用されてる方、雨の日はどうしてますか?
ガラコなどの撥水剤を塗ってますか?
書込番号:21204228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
通常ミラーに切り替えます。
書込番号:21204611 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
スマートルームミラーはとても便利ですよね。私もオプションで選んで正解だったと思っています。
カメラにはミラー専用のガラコを塗っています。説明書きにもカメラokと記載されています。私は全部のカメラ(計5ヶ所)に塗っていますので、雨の日も問題無く画面に映ってますよ。
書込番号:21205197 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>海ねこ☆さん
そうですよね、通常ミラーに変えてしまうのが手っ取り早いですよね。
書込番号:21205221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>yokkunyokkunさん
なるほど、前も塗っておくと雨の日のエマージェンシーブレーキの認識精度が上がるかもしれないですね。サイドも塗るとは気づきませんでした。たしかに、カメラを保護している樹脂に影響しないなら塗っておきたいですね。
書込番号:21205233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートルームミラーのカメラは車内にあるので、後部ウインドウガラスの処理が欠かせないです。
車種違いですが、私はウォッシャー液交換タイプのレインX(GTだったかな?) を使用しています。
それでもダメなら雨の日はワイパーも使って後方視界を確保しますが、そんなに不便に感じた事はないです。
書込番号:21206570
![]()
3点
回答ありがとうございました。
私自身はスマートルームミラーは使いにくいと感じているので常用はしてないのですが、たまに荷物満載だったり三列目に人が座るときに使おうと思ってます。
いろんなカメラにガラコ塗ったり、ウォッシャータイプの撥水剤があるなど、知識が広がりました。
書込番号:21212372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
購入して約10カ月。走行距離4600km程度のHSプロパイロットですが、最近気がついたと言うか、この車のクセなのかわからないのですが、赤信号や一時停止でアクセルから足を離してブレーキを踏んで完全に止まる直前に回転数が1000以下から1000をチョット超えるくらいまで回転が上がってブレーキを踏んでるにもかかわらず、アクセルを踏んだ時のような状況になります。シフトダウンのエンジンブレーキなのか?コンピュータが何かを制御しているような感じなのか?みなさんは赤信号や一時停止の時に完全に停止する直前にこのような違和感はありませんか?
書込番号:21202719 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>2台目HSさん
こんばんは。
自分もHSプロパイロットに乗っていますが、同じ症状が気になってました。
アイドリングストップをオフにすると症状が出なかったので、アイドリングストップが関係しているのかと思っています。
書込番号:21203175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分は28年式HSプロパイ無しですが、そんな症状は特にありませんね。気にした事はないです。
書込番号:21203213 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>2台目HSさん
停止すると判断すると次の発進に備えて慌ててCVTの変速比を変えるんですかね。セレナに限らず、停止する直前でわちゃわちゃするのはCVTの特性かなと思ってます。停止するかしないかのギリギリのところで走ってると、いりいろぎこちなくなります。
書込番号:21203665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブレーキの踏み込みのメリハリを付けないとその様な挙動になるかも知れないです。。。
先行車との車間がなく、先行車がダラダラ止まらない様な状態で、クリープを引きずりながらブレーキを少し緩めてブレーキも引きずっている様な時に発生するのではないでしょか?
先行車がなく単独で止まる時にも発生しているのであれば、制動距離の感覚と止めなければならない位置より思った以上に短くクリープとブレーキを引きずった状態なのかなと推測します。
止まる時はしっかり踏み込む、動くときはブレーキを離して動くメリハリなのかなと思います
書込番号:21203747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>2台目HSさん
おはようございます。
私のC27《納車9ヵ月、6400q走行、PP車》では、スレ主さんが言われる様な症状は感じませんね。
ちなみに、アイドリングストップオン、エコモード設定です。
>赤信号や一時停止でアクセルから足を離してブレーキを踏んで...
スレ主さんは、ブレーキペダルを踏み続けているのですよね?
私が感じるC27の停止時の感覚は、低速時に、ブレーキを踏まずにアクセルオフだけで惰性で走行して速度を落とそうとする際に、AT車でのイメージとは違い、停止しようと思う所の手前で車速が落ち過ぎててしまうという印象があります。
書込番号:21203760
5点
STELLA 信者 48さん
返答ありがとうございます。
どうしても前車C26と比較してしまうのですが、C26の方が乗りやすかったイメージです。
一応、自分ではブレーキを踏んでるつもりですが、おっしゃる通り、手前で止まりそうになるのでブレーキを緩めて調整する感覚です。
私の言う症状はその時に現れます。
書込番号:21204205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かず@きたきゅうさん
返答ありがとうございます。
一度ブレーキを踏んだら緩めたくないのですがC27は思ったところで止まってくれずにチョット手前気味に止まるような感覚なので、ブレーキを緩めて調整している感じです。
書込番号:21204213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
misaki22さん
返答ありがとうございます。
私も最近気になり始めて、気になり始めたらすごく気になってしまって質問させていただきました。
書込番号:21204217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナおじさんさん
返答ありがとうございます。
コンピュータがわちゃわちゃするはイイ表現かもしれません。いろんな機能がつきすぎて何を優先すればいいのかわからなくなっちゃったんですかね^_^
書込番号:21204233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
jun1977junさん
返答ありがとうございます。
同じ感覚の方がいましたね!
これはディーラーになんて説明すればいいか難しいですよね?
ただの神経質な客とか思われちゃうかもしれないし…^^;
書込番号:21204239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2台目HSさん
私も同じ症状ですね。交差点手前で停止しようとブレーキを踏んでいるのに車は明らかに加速しようとします。
減速していって時速5-10kmくらいになった時に発生し、現象が出た時にはブレーキを踏み増すことになります。少しドキッとしますね。
自宅周辺で発生することが多いような気がするので、エンジン温も関係するかもしれません。
個体差なのか、仕様なのか、不具合なのか、気になる挙動です。
書込番号:21204601
3点
>2台目HSさん
さっき確認してみました。私のノーマルセレナは信号停車に向けて惰性走行からブレーキを一定踏み込み量で踏み続けて減速していくと、1000rpmぐらいから少しだけ(タコメーターの針半分ぐらい)ふわっと回転数が一瞬上がり、そのまま同じブレーキ踏み込み量で停止まで速度低下とともに800から900rpmぐらいまで回転数が落ちていって、停止後、アイドリングストップするためにブレーキを最後まで踏み増すと0rpmにストンと落ちるという挙動をしてました。ふわっと回転数が上がるのは1秒あるかないかぐらい。すべての停止操作時で確認できてないですが、高確率で同じような挙動をしているようです。ふわっと回転が上がったタイミングで特に加速度の変化を感じることはなく、一定のマイナス加速度で減速し続けているように感じるので、言われるまでこのような回転数の変化をしていることに気づきませんでした。
エコモードはオフ、アイドリングストップはオン、風量2で暖房をつけている状況下です。
書込番号:21205353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレを見ていたので、本日車に乗った際に意識していましたが、私のC27も、セレナおじさんさんが仰られているのと同じく、タコメーターの針が一瞬フワッと上がりますが、車の挙動(加速する)に変化はありませんでした。
書込番号:21206681
4点
>STELLA 信者 48さん
>セレナおじさんさん
>カカオ 99%さん
>かず@きたきゅうさん
>misaki22さん
>jun1977junさん
主です。
本日はいつもより多めに乗り回してきましたが、もしかしたらですが、エンジンが温まってると症状はでないかもしれません。
今まで気がつかなかったのは、夏で暑い日だったからなのでしょうか?
本日は気にすることなく運転ができました。
なんなのでしょうかね?^^;
書込番号:21206751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2台目HSさん
たぶんですが通常の走行時にアクセルoffにするとエンジンブレーキで1000回転まで燃料カットされて
アイドリング分の噴射がそこで開始されるのですがそれではないでしょうか?
気にすることではないと思います。
書込番号:21207197
4点
1000回転付近で燃料供給が再開するのでメーターは一瞬振れますが異常ではありません。
書込番号:21207226
4点
意識するとでないものです。
なので気にすることはないのでしょう。
楽しいセレナライフをお楽しみ下さい。
書込番号:21209300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この症状20年以上前の、R30スカイラインやアベニール4WDで出ていた症状に似ていますね。
比較的非力なエンジンで起きていた症状かと思います。排ガス浄化システムのコントロールによるものと思っていました。
少し急に近いブレーキだと停止寸前にエンジン回転がピクッと上がって、車を前進させようとする力らが大きく働くので、特に凍結路走行での停止直前は特にスリップに気をつける必要がありました。
20年も前の症状が今も残っているとは思いませんが、早めのゆっくりブレーキがとりあえずの対策かと思います。
蛇レスですので、参考まで。
書込番号:21221100
1点
こんにちは。
これって回生ブレーキが関係してないですかね?
書込番号:21221690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。
「回生ブレーキ」ではなく、「エネルギー回生機能」の間違いでした。
条件はありますが、減速時にS-hybridの表示とともに、エコモーターの回生発電を最大にする機能があり、当然抵抗がかかります。ある程度減速されるとそれが切れるのですが、そのタイミングとフワっとするタイミングとは一致しませんか?
違ってたら、すみませんm(_ _)m
書込番号:21222609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、おはようございます。
C27 SERENAの完全停止までの挙動を、思い返してみたのですが...
低速走行中、前方赤信号がかなり手前から認識できた場合等に、アクセルオフでエンジンブレーキで減速(惰性で走行)した場合に、一定の減速をして行き、かなり車速が落ちた頃(止まるちょい前)、ふっと、エンジンブレーキの負荷が抜けた様な感覚で、加速と言う訳では無いが、車がスッと前にでる挙動を感じます。
スレ主さんが仰りたいのは、この挙動のことでしょうか?
この挙動でしたら、ミッション(CVT)が影響していると思いますが…。
書込番号:21223611
3点
>STELLA 信者 48さん
おはようございます。
途中で、スッと減速感が抜けて停止距離が伸びる感じはありますね。前車はキューブでしたが、そんな挙動しなかったので、最初のニ、三回は戸惑いました。燃費向上のための新しい制御かなぐらいに思って、最近は慣れてしまいました(笑)
書込番号:21223978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取扱説明書253ページに、シフトが「Dレンジでもアクセルペダルを戻すと自動的にエンジンブレーキが得られます。」の記述があります。
これから類推すると、ある一定の速度に減速するまで、フットブレーキをかけていても、自動的にエンジンブレーキもかかっていて、エンジンブレーキが必要ない速度まで落ちるとエンブレが終了し、それがフワっと加速するような感覚になるのではないでしょうか。
もしそうなら、STELLA 信者 48さんのおっしゃるとおりエストロニックCVTの機能のひとつと考えられます。
明日、12ヶ月点検なので、ディーラーにも聞いてみたいと思います。
書込番号:21224528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nob50さん
午前中、意識して走行したのですが、仰る通りです!
S-hybridの表示が消えて 1〜2秒で、フワッと軽くなり車が前に出る感じですね。
エネルギー回生機能の抵抗が無くなったといった感覚ですね!
エネルギー回生機能が発生しない速度からの減速では感じられませんでした。
書込番号:21224556
2点
>STELLA 信者 48さん
そうですか。ありがとうございます(^^)
やっぱりエコモーター最大発電時の抵抗も相当強いってことかもしれませんね。今のところ不具合ということではなさそうですが、いずれにせよ明日ディーラーに聞いてみようと思います。
書込番号:21224668
1点
12ヶ月点検終了しました。
フワッと加速する(減速がゆるむ)関係もメカニックの方に聞いてみましたが、やはりエンジンブレーキとエコモーター抵抗が両方影響していて、一定速度まで減速されると二つの機能が解除され、駆動系への抵抗が減るのでフワッと減速がゆるむ感覚になるのではないかとのことです。
ただ、私の車両で症状が顕著に出ている訳ではないので、理論上の範疇での回答だと思います。
ひとつだけ腑に落ちないのは、エンジンブレーキがかかっている間は回転数が上がるわけで、それが外れると回転数が落ちるはずなのに、スレ主さんのお話では更に上がるようです。これは、ちょっと説明がつかないと思いますので、ひょっとして私が考えている症状とスレ主さんの症状とは違うのではないかという疑念はあります。
逆に、エネルギー回生のためにエコモーターを接続すれば、同じような減速効果を出しながら回転数は落ちて、解除されたら回転数は上がるかもしれませんね。
結論が出ずに申し訳ないのですが、ご参考になれば幸いです(^^)
書込番号:21227466
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
見積もりの写真を添付しました。下取り車はありません。分かりづらいのですが、最後のひと押しでLEDフォグランプをサービスしてもらいました。皆様のご意見をお聞かせいただければと…
書込番号:21192133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ツヨシ@1022さん
先ずセレナの値引き目標額について。
セレナの値引き目標額は車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き16〜17万円の値引き総額41〜47万円辺りだと思います。
これに対して見積もりの値引き額は車両本体値引き30万円、DOP値引き16.7万円、LEDフォグサービス約4.8万円との事ですね。
つまり、値引き総額は51.5万円程度になりそうですから、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
あとは見積もりにはメンテプロパック13.5万円が含まれていますが、このメンテプロパックに加入すれば値引きが引き出しやすくなる場合が多いようです。
次に更なる値引きを引き出す方法について。
ツヨシ@1022さんのお住まいの地域に現在交渉中の日産ディーラーとは経営の異なる日産ディーラーが存在しますか?
経営の異なる日産ディーラーが存在する場合、まだ同士競合は行っていませんか?
経営の異なる日産ディーラーがあり同士競合をまだ行っていないなら、経営の異なる日産ディーラーでもセレナの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
その他、ライバル車種となるヴォクシー、ノア、ステップワゴン等と競合させる方法もあります。
それでは引き続きセレナの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21192201
![]()
6点
値引きもしてあって、オプションも沢山つけてあるので、妥当ではないでしょうか。
私は、去年の今頃にセレナ・ハイウェイスターを買いましたが、サービスパック・ETCと後方テレビ・前方モニターのセット、インパネの色変更とプロパイロットで380万位しました。ライトはハロゲンです。
値引きは出たばかりでなしだったので、拝見させてもらった見積もり金額は安いのではないでしょうか?
書込番号:21192218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>スーパーアルテッツァさん
>アダットさん
早速のアドバイスありがとうございます。そうですね、結構営業の方も頑張っていただいたので、次回は判子を持って最終的に決めようかなと思っております。この度はありがとうございました。
書込番号:21192963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日、契約をいたしました!納車まで、カタログを見ながら楽しみに待っていたいと思います。アドバイスいただいたお二方、ありがとうございました。
書込番号:21196115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
余計なお世話かもしれませんが・・・
カタログもいいですが、取扱説明書を見ながら納車を待つのもいいですよ!
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1608/manual_t00um-5ta1a.pdf
書込番号:21213273
3点
>den2atomさん
ありがとうございます。ニヤニヤしながら拝見させていただいております!
書込番号:21214827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
購入時に金銭的な理由から見送ったリアモニターを検討しています。
当初DOPの純正リアモニターを考えていましたが、値段や工賃が高くなると聞きました。
そこで社外品もアリかと思い色々調べているところです。
各社リアモニターを販売していますが、折角ナビがBDに対応していることから、やはりHDMI接続の物が良いと考え、ALPINEのリアビジョンが候補に挙がっています。
しかし、過去スレを拝見したところ(http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=20398322/)、HDMI接続はコネクタタイプの違いにより難しいようです。
ただこちらの書き込みは昨年11月と発売後それ程時間が経っていない時期の情報となっています。
実際に使用されている方や最新の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!
書込番号:21187713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パイオニアFW1040でも良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775216/#tab
別途取り付けキット KK-N102FD必要
セレナではグレードによってはコンポジット配線(RCA)なら車両に装備で配線不要ですが、HDMIケーブルは引き回す必要があるかもしれません。
社外ナビなら、ナビからのインパネ内のリアモニター出力変換ハーネス(RCA-純正ハーネス)天張り内の変換ハーネスも入ってきます
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1040-b/mountingkit.php#tab_menu
たぶんHDMIケーブルは別でしょうね。
アルパイン製よりHDMI対応品では、少し安いのかもしれませんし、フリップダウン部の配線の劣化は少ないと思ってます。
書込番号:21202078
![]()
1点
>星の煌めきを感じるさん
みんカラさんに社外モニター接続出てましたよ(^-^)/
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2713680/car/2292411/4415676/note.aspx
書込番号:21212734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>yukamayuhiroさん
>えいきち!さん
ご回答ありがとうございます。
その後色々調べてみたところ、MOPのナビ取付パッケージ装着車には、既に天井裏に配線が来ているみたいです!
どうやらアナログみたいですが、DOPの純正リアモニターはこの線を使っているようなので妥協しようかと思っています。
アナログとHDMIでは画質に差があるでしょうが、DIY初心者にはちょっと荷が重いかな…と。
少ない情報の中から教えてくださったのに申し訳ありません。
書込番号:21216276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
球だけ変えようとハロゲンヘッドライトで納車されたのですが、シグネチャーLEDの方が見た目がいいので加工された方いませんか?
オークションなどで売ってるのですが、配線が分からなくて…
書込番号:21187277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車時のヘッドライト仕様がLEDとハロゲンでヘッドライトの殻が異なります。
ポジションも異なると思います。
参考までに下記のサイトでわかりませんでしょうか?
https://www.sphere-light.com/compatibility/car/id/175
書込番号:21188145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>赤車さん
純正風のシグネチャーLEDにしたければ殻割りしないとダメだと思いますが・・・
残念ながら配線が分からない位の知識だと難しいかと。
書込番号:21188206
6点
ゴメンなさい、シグネチャーLED ってグリルの隙間のLED事なんでしょうか?
だとするとLEDテープを付ける。電源はポジションの電源から取る。
この説明を理解して自分で出来そうに無い場合はショップに相談したほうが得策です。
書込番号:21188214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>zippo1932さん
スレ主さんがいう、シグニチャーLEDというのは、LEDヘッドランプのスモールランプONで点灯する
ヘッドランプ上部のストライプ状のランプだと思いますよ。
書込番号:21188236
4点
>赤車さん
写真を見る限りではジグネチャーLEDに見えますけど??ヘッドライトはLEDじゃないですか?
フォグをLEDにしたいとか?
書込番号:21188344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像ややこしくてすみません。
ヘッドライトの上部にあるポジションランプのことです。
書込番号:21188350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤車さん
ライン点灯しているようにみえますが?
書込番号:21188355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
話が見えないなぁ
チンプンカンプン
書込番号:21188412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんの画像はLEDヘッドライト搭載車の写真で、
スレ主さん自身の車の写真ではないんじゃないですか?
書込番号:21188559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポジションの事ですね。
私はセレナC26でハロゲン仕様のヘッドライトですが、C27も同じです。
ハロゲン仕様のポジションはT10の電球です。
LED仕様は交換出来ない組込みのLEDポジションです。
ですので、ヘッドライトを交換するしかないです。
下記参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13170740368
書込番号:21188562
2点
LEDヘッドランプ点灯してみました。夜に!
書込番号:21188603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写真のはLEDヘッドライト装着車になります。
丸ごと交換してチョットの加工でいけそうならショップにやってもらおうかと思っています。
書込番号:21188638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤車さん
シグネチャーLEDのみの希望だとヘッドライトは上下分割式なのでヘッドライト上段だけアッセンブリー交換でOKかと。
もちろん配線加工は必要です。
プロジェクターも希望すると上下段のアッセンブリー交換なので高価で配線加工も大変みたいです。
書込番号:21188697
5点
その通りシグネチャーLEDだけの交換が希望です。
正直なところ配線などは無知なので、先にやっている方がいればありがたいのですが。
書込番号:21188748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アッセンブリー部品って高くないですか?
結局、購入総額にLEDヘッドランプ費用を最初から入れておいたほうが安上がりだったような気がしますけど。。。
T10LEDバルブ交換から始めてもいいような?
書込番号:21196167
3点
LEDヘッドライトにしなかった事を後悔しています…。
シグネチャーだけの相場ですと安いので5000円ほどであるので、やってくれるショップがあるかです(´-`).。oO
書込番号:21196435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤車さん
LEDにしなかったことを後悔してるなら
どうせ業者に殻割りさせて中途半端な金額をかけるより、純正ヘッド上下を下取りでワンオフのプロジェクターヘッドライトにしちゃったらどうです?
中途半端にケチっても、また後悔するかも。
本当に安価に済ませるなら、LEDテープでポジションに割り込ませれば簡単ですよ。
所詮、乗ってる時と昼間は見えませんから!
書込番号:21196886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結局ショップに出すのであれば、ここで聞くのではなくショップと相談すれば良いのでは?
こんなことができるショップ知りませんか?って話なら別ですが、やり方教えてやってもらうのって、私からするとショップのプライドの問題になると思います。高い工賃とるんですから、ショップに丸投げにしましょう❗
書込番号:21196959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全部LEDに出来れば越した事はないのですが金銭的にも厳しくて(;_;)
関西圏でオススメのショップあれば教えてください(^^)
書込番号:21197545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その辺、ワンオフ加工するにしても、純正に戻せることを前提に考えないとダメだと思います。
物によってはディーラー入荷拒否のリスクもありますから、純正部品確保そして戻す為の工賃など、単純ではないと思いますよ。
と、まあここまで大げさな事ではないんでしょうけど。。。
カスタマイズに何が正解なんてないですし自己満足出来ればそれでいいのですが、私的にはあまりインパクトのないところにリスクは負いたくないかな。
書込番号:21197795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>赤車さん
ヤフオクなどで中古購入して殻割してチューブLED仕込んでみてはどうです?
書込番号:21199638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あまりいじるとディーラーにいい顔されないですよね。
ショップ探して一回相談してみます。
書込番号:21201677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応報告しておきます。
無事にシグネチャーLEDにする事が出来ました!
上段のポジションユニットはほぼポン付けで大丈夫でした。
ヘッドライトまで変えるとなると大幅な配線加工が必要みたいですので諦めましたが。
同じ悩みの方の参考になれば(^^)
書込番号:21242228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナの中古車 (全6モデル/7,613物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
セレナ 4WD 車検R9/3 ナビ Bluetooth バックカメラ オートエアコン クルーズコントロール オートライト ETC
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 204.5万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 204.5万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 16.6万円





















