セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,809物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 5 | 2017年6月27日 02:08 | |
| 47 | 7 | 2017年6月27日 22:06 | |
| 41 | 11 | 2017年7月1日 16:00 | |
| 89 | 16 | 2017年6月29日 00:47 | |
| 13 | 7 | 2017年6月21日 16:08 | |
| 99 | 31 | 2017年6月21日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
教えてください。オートブレーキホールドは毎回エンジンをかけ直すたびに手動でONにしないといけないのでしょうか。デフォルト設定でずっとONになっていればありがたいのですが。
書込番号:20996625 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>yokooo1024さん
エンジン始動ボタンを押したら
数センチ下に指を移動させるだけで
オートブレーキスイッチ押せますよ(笑)
書込番号:20997129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>yokooo1024さん
ブレーキホールドホールドは外部パーツがほとんどですね。
セレナではありませんが自車の場合、シートベルト締めてないと
ブレーキホールドがONできません。何か理由があるのかも?
書込番号:20997141
2点
オートブレーキホールドのスイッチをONの状態で固定して使ってます、9ヶ月経ちますが不具合等はありません。
書込番号:20997249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
キープしてくれるキットがあるんですね。
ただ、一度スイッチ押すだけに比べたら、運転なんてもっと面倒な気もしますが・・・。
書込番号:20998865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
カー用品店でセレナ専用のサンシェードを見ましたが当方ドライブレコーダーを取り付けている為に専用のサンシェードを取り付け出来るか分かりません。取り付けている方がいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:20996606 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
もしスレ主さんがお分かりでしたら、サンシェードとドライブレコーダーのメーカー、品番、またドライブレコーダーの取り付け位置の写真等があった方が、返信をしやすいかと思いますが、いかがでしょうか?
ちなみに私は、セレナ専用サンシェードを見たことがないので、何とも言えません。
書込番号:20996640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同じサンシェードでも素材(や取り付け方)によって違うのでどういった
サンシェードか書かれると良いと思います。
ディーラーでは無くてカー用品店ということですので専用と書いてあっても
「セレナの窓枠計ってつくりました」と言うだけだと思います。
自分は ヒッポ サンシェード で出てくる折り畳み式のをおススメします。
これですと(ドラレコの大きさにもよりますが)ドラレコとバイザーの間に
はさむような形にして使えてます。
書込番号:20997267
5点
>エリック17さん
私は純正のセレナ専用サンシェードを使っていますが、ドラレコとセキュリティーのアンテナには干渉します。
でも、干渉するからといってデメリットもありませんよ!
スムーズに広がらないだけです(^^;)
書込番号:20997327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も純正のサンシェードを使ってます。
ドラレコも日光にもあたらないように隠したかったので、中央の柔らかい部分を上手く曲げて付けてる感じですね。(駐車監視はできなくなりますが)
ただそうすると上の部分が空いてしまうので、サンシェードカバー(付属の収納用)を折り畳んで隙間に埋め込んでます。
分かりづらいと思いますが、ご参考まで。
書込番号:20998860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>エリック17さん
オートバックスで、二種類のシェードがあるみたいです。
前回薄いシェードを買いましたが、日射しで、変形したので、ちょっと厚での物に買い替えました。
書込番号:20998875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私もオートバックスで購入しましたよ。
バイザーのみではさんで吸盤は使わないので、窓が汚れなくて良いですよ。
私の場合は、ドラレコは以前使っていた物をダッシュボードの上に置いているのでサンシェードに干渉するかはわかりません。
書込番号:20999139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は純正のものを使用してます。(8000円位しますが)センターに余裕をもたせた仕様なので、位置によるかも知れませんがドラレコ干渉は問題ないと思われます。セキュリティー用の赤く点滅する部分は隠れます。使わない時の収納性もOK!少し高いですが満足してますよ!
NISSAN (ニッサン)
NISSAN/日産純正【サンシェード】SERENA/セレナ(C27)専用【KWA5A08G40】
書込番号:21000892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
久々にディーラーへ足を運ぶことができ、見積を出してもらったのですが・・・。
その中で営業からプロパイロットエディション(未登録車)がまだあるけど・・・と
言われ、価格も頑張れそうだとありました。
3月末で終わったはずが、まだあるということは単純な生産過剰だと思うのですが、
未登録車であれば、価格次第はもちろんですが、これも「あり」でしょうか。
HSVセレを中心に話を進めていますが、プロパイのためにセーフティーパックBを
入れると高くなるし・・・悩んでいます。
ちなみに、HSVセレ(2WD、寒冷地)でナビモニター4点パック、UV&IRカットフィルム、
セキュリティエントリー、ラゲッジトレイ、ベーシックパッケージ、ボディーコート、
下回り錆止め、セーフティーパックBで諸費用込みで約400万円と言われ・・・。
他の方の価格を聞くと、地域など違いがあるのは承知していますが・・・無理かな、
という感じです。
よろしくお願いします。
2点
未登録者の価格を書きましよ
書込番号:20996315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ある市の公務員さん
プロパイエディションは、ディーラーの在庫過多だと思いますよ
プロパイエディションは、付けられない装備があるから、在庫車で残っていると思います。
ボディカラーとかは、大丈夫なんですかぁ
未登録車とHSVとの価格差は、いくらですかぁ
付けたい装備を入れて、値段が安いのであればだけど
スレ主さんが納得して買えばいいと思います。
書込番号:20996383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>かず@きたきゅうさん
大変失礼いたしました。
今回、初めての話だったので、まずは本体から▲200,000円という話でした。
今月中に成約なら、オプションも含めて交渉ということになっています。
書込番号:20996386
3点
>takataka07さん
返信、ありがとうございます。
今回初めての話だったので、少し整理をしてから連絡することにしています。
カラーは問題なさそうですが、プロパイだと付けられないオプションは理解して
いませんでした。よく調べたいと思います。
書込番号:20996390
3点
>ある市の公務員さん
>未登録車であれば、価格次第はもちろんですが、これも「あり」でしょうか。
「あり」かどうかは、スレ主さん次第ですよ。
プロパイロットが付いていればそれで良いのか、アラウンドビューは必要無いのか?
自身で考えて決めることですよ。
書込番号:20996434
4点
現行車は、オプション無しでも実用上
問題ないのでメーカーオプションのある無し
で決め手みては?
後々、これ要らなかったはよくある事です
から特にディーラーオプションは後付け可能
なので、マットだけにするのもありだと思い
ます。
他車ですが、オプションはバイザーと
マットでセンシング標準で300万円丁度です
が、快適ですよ。
書込番号:20996510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プロパイロットエディションに限らず、在庫車は、色やOP等(寒冷地仕様等も含め)、自分に合っているのか確認して、合っているなら、個人的にはお勧めだと思います
Vセレでも、結構値引きしてもらってる方もいるみたいですが、在庫車であれば、値引きも獲得しやすいかと…
一度、自分が必要だと思う物を精査して、Vセレ、プロパイ、その間のノーマルでそれぞれ見積もりを出して貰う事をお勧めします。
書込番号:20996875
6点
>STELLA 信者 48さん
返信ありがとうございます。
私次第・・・正にその通りですね。
安直な質問に反省しています。申し訳ありませんでした。
書込番号:21010050
3点
>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。
ナビとか後席モニターとかは必要ですが、アラウンドやルームミラーとかは不要なので悩んでいたら、プロパイエディションの話が急に出たので・・・。
違う系列での日産ではそんな話は一切なかったので。
いい車だと思いますが、ちょっと高いかなという感じが強いです。
書込番号:21010068
2点
>トラ運転手さん
返信ありがとうございます。
Vセレやノーマルを含め、複数パターンで見積りを出してもらうようにします。
プロパイエディションの値引きは、▲250,000円程度が限界といわれているので、複数パターンで総合的に判断していきたいと考えております。
書込番号:21010076
2点
>ある市の公務員さん
かなり足元見られてるように感じますよ。
プロパイエディションは完全に在庫車です。
同装備で他の営業所で見積もりして見てください。
セレナの販売台数が減り始めてるので大幅な値引きも出始めているので、惑わされないように。
そもそも、日産は値引きありきの価格設定なので、装備などもありますが40万近くは行けると思います。
在庫車で25万引きならお買い得感はありますが、あくまで売れ残りです。3月にプロパイエディションは販売が終了していたはずなので、今は7月ですので半年以上も寝かされていたものなので、キャンセルなどの訳ありかもしれませんので、他営業所含め再検討した方が良いかと。
書込番号:21010755 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めて投稿致します。
至らぬ所もあると思いますがご容赦下さい。
2週間程前に新型セレナの契約をしました。
タイプがハイウェイスター、Vセレクション、Bパッケージ
オプションですが画像の確認お願いします。
以下の内容で約50万の値引きをさせて頂いたのですが
相場的には良い方なのでしょうか?またこれに冬タイヤもお願いしようと思っているのですが欲張り過ぎな感じですか?
返答の程よろしくお願い致します。
書込番号:20992469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ウルフライダーさん
セレナの契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、C27セレナは登場して10ヶ月が経過していますので、値引き額もかなり拡大してきているようです。
このセレナ値引き目標額ですが、車両本体値引き23〜28万円、DOP2割引き18万円の値引き総額41〜46万円辺りだと思います。
これに対して契約時の値引き額は約50万円との事ですから、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうですのでご安心下さい。
大きな値引きが引き出せた一因ですが、原材料費が安くて大半が人件費であり利益率が高い5years coatが含まれている点が考えられます。
それと既に契約済という事ですから、冬タイヤのサービス要求は止めておきましょう。
勿論、お金を払って冬タイヤをお願い(注文)する事は何ら問題はありません。
それではセレナの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20992513
17点
>スーパーアルテッツァさん貴重なご意見詳しい内容を頂きありがとうございます!
そうだったんですね。驚きました!かなり頑張っていただいんですね。納車まで楽しみに致します!
今さらながらですが追記で申し訳ありません。
車両とオプション込みで総額415万となり、4WDとなります。
書込番号:20992571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20983156/#tab
先日、60万円引きくらいの
スレッドがありましたね。
それに比べればもう一息ですね。
書込番号:20992783
7点
>ウルフライダーさん
まず皆さんに値引きについて意見を聞く前に、自分が納得できる交渉を出来たのかどうかが重要だと思います。
以前にも言われているように地域によっては値引き額が少ない所もあるでしょうし、既に値引き額が少なくても契約されてる方に対して失礼だと思います。
50万も値引きされてるなら充分ですよ。
良いセレナライフを送って下さい。
書込番号:20993697 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ウルフライダーさん
すごい。
新車のヴェルファイアと同じくらいですね。
書込番号:20993943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
誤・・・値引きをさせて頂いた
正・・・値引きをして頂いた
次回からは気をつけてくださいね。
書込番号:20994571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>きぃさんぽさん
細かいなぁ。
誤字脱字の指摘もいいけど、質問の中身に対してなんか書きましょうや。これだと、ただの偏屈爺さんと思われますよ。
>ウルフライダーさん
私はノーマルセレナで本体、オプションの値引き合計が40万ほどだったので、50万はすごいですね。いい値引きだと思います。購入は都市部ですかね?
地方だとここまでは難しいかも。
書込番号:20995762 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>セレナおじさんさん
いや、私普段から単なる偏屈爺さんですよ。
書込番号:20996001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SUBARUWRXS4さん
60万ですか!?一応ねばってはみたのですがディーラーさんからは限界の値引きと言われましたのでなくなく了承してしまいました。
書込番号:20996324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kjジュンタンさん
ありがとうございます!
すいません。勉強不足でどの程度の相場がわからない次第でした。ですが皆さま方のお陰で平均よりも高いことを知り満足致しました!
改めて感謝致します!
書込番号:20996328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tamori105さん
すいません、ヴェルファイアあまりみておりませんでした。そんなにするんですね!?
私としても買って良かったのかと思えるくらい大きな買い物をしてしまいました(汗)。
走れなくなるまで乗るつもりで購入しましたので大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20996341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレナおじさんさん
ご指摘ありがとうございます!
すいません。焦ってしまい文章を見直すのを怠りました(汗)。
書込番号:20996347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きぃさんぽさん
>セレナおじさんさん
たいへん申し訳ありません。ご指摘の件ですが慣れておらず宛先の方誤りました。
書込番号:20996352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セレナおじさんさん
ありがとうございます!正直を言うと50万の値引きはとても嬉しく思いました。後はもう納車が楽しみで何度もパンフレット見返しています!
ちなみに私が購入したのは東北の方になります。
書込番号:20996360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
静岡の日産で見積りを依頼しました。セレナのプロパイロットのセーフティパックBで車両本体の値引きは、15万円。下取りの買い増し値引きで20万 合計35万でした。総額325万円でした。これ以上は、無理ということなので、予算オーバーのため、あきらめようと思ってます。
書込番号:21003227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はやアスさん
昔、有名な監督が「諦めたらそこで試合終了ですよ」と言っていました。
セレナを買う気があるのなら、もう少し頑張ってください!
もうじきヴォクシーがマイナーチェンジします。そのことを引き合いに出してみては?
あと、日産の他系列店とも競合してみてはどうでしょう?
書込番号:21003910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
現在契約し納車待ちの状態です
car playについてディーラーから
ダッシュボードからでる配線で出力(ナビやリアモニター)可能とのことで
ディーラーが気をきかせてくれてダッシュボードからです配線を
通常USBのところライトニングケーブルにしてくれるとのことでありがたかったのですが
車からでるライトニングケーブルがアイホンと認証してくれなかったり(認証チップがはいっているかは不明)
ケーブルが短かった場合ライトニングケーブル延長してそのライトニングケーブルが認証するか心配になりました
そこで通常USBで配線されていていたほうが純正ライトニングケーブルをとりつけてば間違いないなと思いましたが
USB配線の場合でcar playの機能がつかえるのでしょうか?
ご教示ください
0点
>aioria244さん
ウチはUSB配線で純正ライトニングは勿論 社外ライトニングケーブルでもCarPlay出来てますよ!
実際CarPlay使ってるとナビ本体でのドライブトーカー出来ないから助手席側にはスマホ繋げていません!
CarPlayメインなら良いと思います!
あとHDMIケーブルを助手席グローブボックスから配線出してiPhone6s繋げてYouTube見たりしてますよ?!
書込番号:20984211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみにドライブトーカーは純正ナビで使えるアプリでアプリ起動して、ナビのメニュー長押しすると声で目的地検索出来る機能です!
アプリで目的地検索してナビに転送も出来るし、アプリ起動しておけばナビ本体で同じように音声検索出来ます!
僕はAppleのマップでナビしないでナビ本体でナビするので、CarPlay接続中はBluetooth接続されない仕様みたいなので…
書込番号:20984235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もダッシュボードにはUSBを出してますが、その方が良いと思います。ダッシュボードから出すケーブルの長さも、iPhoneを置く場所によって様々だと思いますし、Lightningケーブルって割と断線しやすいイメージ(自分の取り扱い方が丁寧でないから?)なので、万が一断線した場合に交換が面倒な気がします。
そして、そもそもcar playがそれほど便利かどうかという点にも疑問があります。自分は最初に使えるかの確認で接続してみましたがそれ以降は使っておらず、今は音楽を聴くときなども基本的にはBluetooth接続で使ってます。
対応するアプリが増えれば使い勝手も変わるんでしょうけど…。この先ずっとiPhoneを使うという保証もないですしね。
スピードメーターの傾きが丁度良いので、ナビはGoogleマップ、あるいはYAHOOカーナビを起動しておいて、スピード表示の左横にiPhoneを立てかけて置く。充電が必要な場合は運転席側のUSB電源からケーブルをつなぐというのが便利なような気がします。
質問の趣旨と少し外れてスミマセン。
書込番号:20984369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>momomamoさん
ドライブトーカーアプリなんてあるんですね
目的地検索してナビに転送なんて魅力的な機能があるのですね
早速インストールしてみました
実際CarPlay使ってるとナビ本体でのドライブトーカー出来ないから助手席側にはスマホ繋げていません!
というのはcarplayをブルートゥースでつないでいるとドライブトーカーがつかえないということなのでしょうか?
ディーラーもよくわかっていないのか助手席グローブボックスから出てくる配線はライトニングケーブルのみと
つたえられました
HDMIケーブルでもナビに動画など出力できるのでしょうか?
知識が広がり参考になりました
ありがとうございます
書込番号:20984526
1点
サンデーキャメラマンさん
ありがとうございます
そうなんですよ
iphoneの置き場所によってもケーブルの長さが重要ですよね
納車前なのでどこに置いたら使いやすいかまだ見当もつきませんが
car play使ってみたく色々勉強中です。そんなに便利ではないのですか
おっしゃるように音楽はBluetooth接続で車内スピーカーで聞けるようですね
でも。画像はBluetooth接続では出力できないから
有線接続して画像出力するということなのでしょうか?
その際にはライトニングケーブルで接続?HDMIで接続?
納車してからでないとわからないので
質問させていただきました
ライトニングケーブルとHDMI接続の用途を
おしえてください
書込番号:20984536
2点
>aioria244さん
おそらくDが分かってないだけのような気がします!
そもそもグローブボックスから出るのはUSBのメス端子ケーブルで そこにライトニングケーブルを出すのが怪しいと思います!
助手席グローブボックスのUSBだけがナビと直接繋がってる物なので接続すると自動的にCarPlayが起動します!
なので勝手にCarPlay接続される為 Bluetoothにならないのだと思います!
助手席以外から充電するのであればBluetooth接続できるので僕は2列目のUSBで充電してセンターコンソールの小物置きにiPhoneを置いています!
HDMIケーブルはナビの別売りオプションなのでDに言えば付けてくれますよ! たしか8000円くらいしたような…(僕も納車待ちの時に追加で付けて貰って納車の時に現金払いしました)
たぶん助手席グローブボックスからライトニングケーブルだけを出すって事自体が間違っているのではないでしょうか?
書込番号:20984636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aioria244さん
ドライブトーカーは ナビとBluetooth接続されているスマホでアプリを起動しておくと使えるアプリです!
CarPlay接続している状態でナビのメニュー長押しをしてドライブトーカーしようとしたらスマホのBluetooth接続を確認できませんと出ます!
なのでCarPlay接続しているライトニングケーブルを抜いてあげるとBluetooth接続になりドライブトーカーが使える状態になります!
書込番号:20984648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナに装備されている、ハーフバックドア?でしたかね。
使用しての感想が聞きたいんですが。
使い勝手いいですか?
バック駐車した時に壁が接近しているときは、どんなものです?
見た目は置いて、わくわくゲートと比較しての利点、不利な点教えてください。
書込番号:20981242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ステップワゴン目線ですが、ワクワクは壁があると使えませんね。
ワクワクは開けた時、荷物の状態によっては荷崩れする可能性はありますが、ラゲッジの底まで全体にアクセスできるメリットは大きいですね。
セレナはその逆でしょうか?
書込番号:20981262 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>黒烏龍茶を下さいさん
半年セレナ使ってみましたがこれが一番便利な機能ではないかと思うほど便利です
軽いし後ろは気にしなくていいし
ハッチバックのバックドアの様に使えます
重たいものを載せる時くらいですかね
大変なのは
書込番号:20981321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分は身長176ありますが、ほぼハーフドアしか使ってないです。一般の駐車場ならハーフドア余裕で開きます。壁から30cmだときびしいけど。質感は安っぽく感じますね。開け閉めした時の感覚ですが!
書込番号:20981340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>新型セレナ乗ってますさん
壁から30センチって、自分が車との間に入った時点で開けれない気がするんですが…
ノブはエンブレム位置くらいでしたよね?
横から手を伸ばして届くとは思いますが、荷物入れづらく無いですか?
壁とガラスに挟まらない距離ってどれくらい必要ですか?
書込番号:20981398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かず@きたきゅうさん
壁があると使えない。とは?
壁との距離もあると思うんですが、横開きなぶん壁とドアに挟まれることはないかと思うんですが。
わくわくゲートに厚みがあるから、開けてもスペースが取れない。とかならわかるんですが。
書込番号:20981410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もワクワク目線になってしまいますが、皆さんが書かれてる事のほかに、強いて言えばハーフドアは色んな角度からもアクセスしやすいですよね。
ワクワクは基本、物の出し入れは左からですから。
運転席から行くと体を1回助手席側にズラさないといけないです。
まぁ些細な事ですが。
ワクワクドアの利点は、自分はワクワクドアから人の出入りなんかしないだろうと考えてましたが、結構ワクワクドアがら出入りする事が多いです。
あとベビーカーを立てたままの出し入れもラクですね。
書込番号:20981415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にすのさん
160センチの嫁が使うぶんにはどうですか?
一般的な買い物量、約3日ぶん牛乳はよく飲むので2本程度は買うのですが、重さ的には3〜5キロくらいかな。持ち上げるには支障はないと思いますが、入れる時と、出す時はどんな感じですかね?
オプションのテーブルみたいなのを使用しての使い勝手を営業マンは勧めるのですが。
書込番号:20981421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
バックドアをフルオープンしてた事を考えると些細な事ですね。
わくわくゲートはそれなりに幅があるので、三列目のアクセスのしやすさ、物の出し入れは簡単にできそうですね。
書込番号:20981440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒烏龍茶を下さいさん
主婦目線ではとても使い勝手が良いです。
必要な車の後方スペースは少なくて済むし、買い物後の荷物の荷崩れの心配なく取り出しできます。
なにより、後方ハッチバック全体を開ける時の
「よっこいしょっ!」
みたいな感じが無く、楽に明け閉め出来ます。
私にとっても、オートブレーキシステムと1位,2位を争う便利さです。
デメリットを挙げるとすれば、小柄な女性などが床面に手が届かないので、荷物を取り出しにくいシチュエーションかと思いますが、その場合はディーラーOPの台みたいなものがあれば解決しますね。
私は身長が160後半あるのでそういう心配はないですが…。
軽い荷物なら本当に便利で大活躍です。
2列目のスライドドア開けて何か置くより、ハーフバックドアの方が使いやすいです。
他コメ同様、買い出しの荷物が余りにも重すぎて、車内からハーフバックドアの開口部まで荷物を引き揚げる際に
「お、重っ(汗)」
と、なったことがありますが、デメリットと言うほどのことではありません。
(因みに荷物を入れる時よりも、車から出すときですね)
そこまで大量に買い出しした時は大抵両手もふさがってるので、2列目スライドドアを足を使って解錠&ドアオープンさせて荷物を載せるのが、(納車前は要らない機能だと思っていたのに)これまた役だってます。
(HSのハンズフリーオートスライドドア機能)
書込番号:20981487 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>黒烏龍茶を下さいさん
他コメ主様宛を見て…
試乗車で確認が一番ですが奥様160センチなら大丈夫だと思いますよ。
我が家も3日で牛乳に2〜3本無くなる家庭なので、買い物いくと大抵スーパーの袋2つ分ですが、それくらいなら普通に後ろのハーフバックドア使ってます。
前コメに書いた、重すぎてハンズフリーオートスライドドア機能使うという状況は、
スーパーの袋4つ分沢山に入っているけど、カート使わずに手で無理やり車迄運んできた〜
…みたいな状況の時です。
書込番号:20981503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒烏龍茶を下さいさん
>セレナに装備されている、ハーフバックドア?でしたかね。
メーカーでの正式名称は、デュアルバックドアです。
新型セレナ乗ってますさんが仰られている、
>質感は安っぽく感じますね。開け閉めした時の感覚ですが!
感じ方は、人それぞれ違うと思いますが、素材に樹脂を採用したため、非常に軽く作られていて、とても気持ちよく開閉できます。
私も最初は、通常のリアドアのイメージで開閉した際に、あまりにも軽く操作ができるので違和感を感じましたが…。
私はサードシートは跳ね上げた状態でラゲッジとして使用していますが、2ndシート後ろに置いた物(軽いもの限定)でも手を伸ばせば取り出し可能です。ちなみに私の身長は173cm です。
>ノブはエンブレム位置くらいでしたよね?
ノブはエンブレムの中です。(NISSAN ロゴ部分内側)
>入れる時と、出す時はどんな感じですかね?
買い物袋やカバンの様な、とってがある荷物は持ち上げることが可能(重さ)であれば、使用感 Good です!
荷物をラゲッジ床に置いた際、(手に持った部分が)ちょうど良い高さです。
後方のクリアランスですが、スーパーなどの壁側後方駐車で、車止めで駐車していても開閉できます。
書込番号:20981508
![]()
8点
>黒烏龍茶を下さいさん
おっしゃる通り、壁が近いと自分が邪魔になるので、斜め後ろから開けてます。
開けた後は、そのまま後部に入り込めるので、荷物の積み降ろしも苦になりませんよ。とても便利です。
自宅の駐車場の状況から、他のミニバンとの比較で一番の決め手になったのが、このバックドアでした。
書込番号:20981519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ワクワクゲートとの比較ではないですが
>黒烏龍茶を下さいさん
私のセレナには純正オプションの遮光カーテンを装着しています。
スマートルームミラーが有るのでリアのカーテンは常に閉めています。
その状態でデュアルバックドアを開けると、残念ながらカーテンが残っており
開けないと荷室にアクセスできません。
デュアルバックドア側にカーテンが装備されていればなんてことはないんですがちょっと残念な点です。
純正オプションのテーブルは購入していませんが、似たものをホームセンターで売っている「イレクターパイプ」で
自作しています。
車中泊をする為に、サードシートを後ろに倒してちょうどテーブルの上になるよう高さを調整しました。
テーブルの上に荷物置くことで位置が高くなり、デュアルバックドアからの荷物の出し入れは多少楽になります。
書込番号:20981694
3点
>紺碧Blueさん
地上からの高さはさほどないみたいですね。
うちの嫁さんなぜか分けたらいい量でも、エコバッグに詰め込んでしまうので、思っているよりも重たい時もあるので…持ち上げれるかは心配ですが、普段の買い物程度ならそうでもないようですね。少し、安心しました。
ハンズフリードアうまく認識されずに、試すの諦めたクチですが、両手塞がってる時には便利そうですね。車種限定でしたかね?
雨の中踊ってるCMでは別に手で開けたんでいいじゃん。って、思いましたがw
書込番号:20981917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しょうたα7さん
みなさん工夫されてますね。
なぜかディーラーのオプションって割高ですよね…
スマートルームミラーは良い装備だと思います。バクモニとの併用とかで後方の安全確認はしやすそうですね
書込番号:20981925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デュアルバックドアの話題でちょくちょく出てくる話で、重たい物の出し入れが厳しいと言われますが、食料品などはセカンドに積む事がほとんどです。
結局はサードシートを跳ね上げないと大物は積めませんし。
ステップとセレナの比較ですが、雨の日の積み込み作業は、断然セレナです。
あと、私の駐車場がそうなのですが
助手席側と後方が壁に囲まれているため
ステップの右開きでは開け閉め出来ても
物を積み込む際に、開けっ放しでの作業が
出来ません。
セレナは開けたまま、積み込みできます。
トータル、多様性はセレナだと思います。
書込番号:20982028 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
多様性というと、荷物を積む以外無いのかな?
多様性では、乗り込める分、ステップワゴンの方がありますね。
マジックシートと組み合わせてなんぼですけど。
どちらも一長一短ですね。
書込番号:20982150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと雨の日の積み込みはそこまで差はないように思います。
書込番号:20982155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒烏龍茶を下さいさん
バック駐車時の壁や背後の車に対しては、余程接近しない限り開閉できます。
寧ろそこまで接近する前に衝突防止アシストが介入します(笑)
使い勝手はとても良いですよ。
私は買い物やベビーカーの出し入れはすべてデュアルバックドアで行っています。
背の低い女性には厳しいかなと思いますが、160cmと長身な奥様には関係ない話かと思います。
わくわくゲートと比較して…
[優れている点]
○わくわくゲートは確か3段階に開度を調節できるので、後方に必要な距離はそれ程変わりない。
ただし、バックドアがリアバンパーまで及んでいるので、フルオープン時の必要距離はセレナの方が短い。
○上記と同じ理由により、ステップワゴンのバックドアは重いと聞いたことがあります。
(私は実際に試してみて、違いは感じられませんでしたが…)
○後方視界は、縦に筋の入るわくわくゲートと違い、普通のミニバンと変わりありません。
[劣っている点]
×デュアルバックドアからは床下サブトランクのトレーを開けられません。
そもそもステップワゴンに床下収納が無いので比較ではありませんが、個人的にこれが一番不便。
×乗り降りは出来ません。
3列目の使用機会が多いのであれば便利ですね。
×エンブレムにオープナーが隠されていますが、その影響かエンブレムが大きい。
(これは見た目の問題です…)
使い勝手はどちらも大差無いのが正直な感想です。
書込番号:20982366 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
とても便利ですが、一個だけ難点をあげると、軽すぎてちゃんと閉まったか分かりにくい。半ドアみたいな感覚になるので何回か開け閉めして確かめてしまうところですかね。
書込番号:20982376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黒烏龍茶を下さいさん
HSにもれなくついてくる外せない装備です。
試乗車では全く上手くいかず、
要らないから値段下げて〜
と思ってました。
…が、納車した車はよく反応してくれてます。
でも、雨天時に買い物袋を積むときにはハーフバックドアの方が個人的には便利と感じています。
(雨天時の電動スライドドアは動きが遅すぎるため)
書込番号:20982606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここで2車を比較しています。
https://carcareplus.jp/article/2016/09/21/625.html
ステップワゴンはバックドアの開閉に必要な開度の最小隙間40センチでは分割片側の狭い方のドアしか開かないので乗せ降ろしがそれ程便利かは疑問ってちょっと思っちゃいましたが、セレナもハーフドアの開口部が高い等、どちらも一長一短はある様に感じました。
ただ、どちらも特性に合わせて使えば便利な装備で有る事は確かだと思います。
ご参考まで。
書込番号:20982616
2点
>黒烏龍茶を下さいさん
私自身が160なのですが出し入れに困ることはありません
両サイドにフックがあるのである程度の物ならかけられます
五キロは厳しいかもですが
書込番号:20982780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信遅くなりました!説明書には バックドア上部の名称ハーフバックドアになってます。
50cmあれば壁に 干渉せずに開きます!
書込番号:20982909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家はカーポートが狭くて、後方のスペースが少ないので、デュアルバックドアは重宝しています。
日常使いではサードシートをおろしていて、荷室手前に荷物を置いていますが、
横開きに対しての長所としては、
1.左右どちらからでもアクセスができる。運転席からでも回りこまなくてよい。
2.雨の日でも雨よけになるので両手を使って荷物を動かせる。
3.荷物を見渡せるので、整理したり、取り出したりするのが楽。
4.荷崩れを気にせず放りこめる。
昨日も、コストコで活躍しました。後方に歩道があり、カートが並んでいたりして、
周囲の通行に気を遣うようなシチュエーションなんですが、デュアルバックドアを使うと問題ありません。
カートからクーラーバッグや大物をドンと放りこんで終了。
隣の他社ミニバンのオーナーさんががバックドア全開にして周囲を気にしつつ荷積みしているのを見て、
少し優越感を感じてしまいました(笑)。
我が家では後方から荷室への人の乗り降り、という使い方がまずないのです。
日常の買い物や荷物への頻繁なアクセスを考えると、便利なのはデュアルバックドアだと思います。
これ、いいですよ。
書込番号:20983688
3点
セレナのCMのように感じはしましたが、なかなか良く比較されてますね。
実際に使用した時の写真でもあればもっとわかりやすい記事だと思いましたが、なんとなく想像はできました。
ありがとうございます
書込番号:20983715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とれんてぃーのさん
田舎なので車はどこでも止めれるんですが、バック駐車が癖付いているので、たま〜になんですがバックドアを開いた時に物干し竿や植木に当たることが…
少し前に止めればなんてこともないのですが、なぜか下がりすぎてしまう事が多々w
いろいろなシチュエーションを考えてみます。
書込番号:20983720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後ろのドアは非常に便利です。
買い物したものをトランクにいれて買い物袋がなだれた経験ありますよね?
下はおさえられてるんで気にせずハーフバックドアをあけて荷物を取り出せます!
書込番号:20983804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>黒烏龍茶を下さいさん
デュアルバックドアは便利ですが、少し気になった点を一つだけお伝えしておきます。
洗車した際、デュアルバックドアの内側部分にかなり水滴がつきます。通常のバックドアだけの場合と比べると拭き取り箇所が多くて、少し大変です。構造上の問題なので、仕方ないのかもしれませんが、ゴムのパッキンなどが経年劣化してくると、雨水などが漏れてきそうな気がしてます。
書込番号:20983962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デュアルバックドア便利です。皆さんがおっしゃる通りです。
ただひとつ欠点があるとすれば、車が汚れてるときに荷物の出し入れをすると、私の場合、バックドアと体が密着するので、衣服が汚れます。
特に雪解け時期、車が泥水で汚れてるときは、しまったと思うことが何度かありました。
入れ方の問題、体格の問題でしょうが、経験してるのは私だけではないとは思いますが…。
書込番号:20984163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使い勝手の質問でしたが、皆さまがどのように使われているのか、実際の使用感が聞けたので良かったです。
以前、バックドアのガラス部分が開くミニバンに乗ってましたが、一度も使用する事なく売却しているので、需要はないだろうと考えていました。
どちらかと言われると、わくわくゲートの方が実用的と考えていましたので。
最後に、皆さまご意見ありがとうございました。
書込番号:20985608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,486物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ HWS S HV Vセレ +SeftyII 純正ナビ ETC 両側パワースライドドア 全方位カメラ クルーズコントロール フリップダウンモニター TV DVD/CD
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
27〜723万円
-
26〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
セレナ HWS S HV Vセレ +SeftyII 純正ナビ ETC 両側パワースライドドア 全方位カメラ クルーズコントロール フリップダウンモニター TV DVD/CD
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 15.5万円




















