セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,835物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2017年3月2日 11:32 | |
| 14 | 4 | 2017年2月23日 23:15 | |
| 6 | 0 | 2017年2月23日 20:56 | |
| 18 | 7 | 2017年2月24日 08:03 | |
| 46 | 17 | 2017年2月23日 23:01 | |
| 20 | 11 | 2017年2月27日 06:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
お薦めのナビとバックモニターがありましたら、
教えていただきたく。
ブロパイロットエディションは、純正のアラウンドビューは取り付けできないようですが、社外ナビとカメラで、アラウンド映像は無理でしょうか?
書込番号:20685181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
対応品は、その内出てくると思います。
最近は、サイバーナビの機能廃止が激しい
ので、あまりオススメできませんが、全てに
於いて普通の性能です。
音楽ならケンウッド、映像や画面の大きさ
ならALPINEなど欲しい機能で選べば後悔
しません。
書込番号:20685418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アラウンドビューを社外製品でってのは現状不可能です
プロパイロットエディションはプロパイロットを安価にってグレードなのでアラウンドビューの設定が無いのですかね
アラウンドビューが欲しかったら設定の有るグレードに変更する必要があります
既に契約済みならアラウンドビューは諦めましょう
セレナ等ミニバンにはアルパインのナビがお勧めです
書込番号:20685436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブロパイロットエディションは、純正のアラウンドビューは取り付けできないようですが
ハイウェイスタープロパイロットエディションを買わずに、ハイウェイスターのMOPでセーフィティーパッケージBを装着すればいいだけです。
アラウンドもプロパイロットも同時装着できますよ、価格は税込み¥243.000−アップします。
アルパイン9インチナビやパイオニアRL900 8インチナビは、純正ステアリングS/W対応です。
純正なび装着パック装着しなくても、ステアリング左側のリモコンが使えるらしいです。
書込番号:20685970
2点
>hide1754さん
プロパイロットエディションには、アランドビューは、つけられないですよ
25thスペシャルセレクションのセレクションAかBを選ばないといけないですよ
セーフティパックのAかBになります。
書込番号:20686841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ご返信有難うございました。
契約前なので、セーフティBパックにしてアルパインのナビを検討してみます。
昨日Yハットで簡単な見積りをお願いしたら23万位でした。純正値引き考えたら、大差ないので再検討中です。
書込番号:20688322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hide1754さん
私はナビ、フリップダウンモニター、ETCをアルパインで揃えました!
Yハット等5.6件で見積もりを作成してもらいましたが、結局ネットが一番でした。
書込番号:20694182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります。有益な情報大変助かります。今週末HSGにセイフティパッケージB等のオプションを付けて契約に臨む予定ですが、ナビ周りは社外のナビ+リアモニター+ETCを検討しておりまして、パターンとしては:
1.パナStrada CN-F1D+アルパインRXH12X-L-B+パナCY-DSR140D 又は、
2.アルパインX9VA-SE+アルパインRXH12X-L-B+アルパインHCE-B110
を考えておりますが、1は2より数万節約可能なものの、ナビの形状としては初めての挑戦となりますので、装着性や振動による揺れや耐久性等が少々きになっているところです。そこで
>yukamayuhiroさん、
A. 上記パターン2のアルパイン製ナビを選択した場合、「純正なび装着パック装着しなくても、ステアリング左側のリモコンが使えるらしいです。」とのことですが、こちらは確かでしょうか?であれば、契約時ナビパッケージを外そうかと思います。
B. また、パターン1にした場合も不要かご存知でしたら教えて頂けますか?
>Muu☆さん、
上記Aの質問+αになりますが、どのような構成(配線のための必要オプション品も含む)にされたか情報共有願えますでしょうか?私も同じくネット購入しようと考えております。Muu☆さんもナビパッケージは付けられてないのでしょうか?尚、純正装着時と同様に配線等は内側に収まってすっきりした仕上げになりますかね?
その他アドバイスありましたら是非お願いします。
書込番号:20699719
1点
hide1754さん
>上記パターン2のアルパイン製ナビを選択した場合、「純正なび装着パック装着しなくても、ステアリング左側のリモコンが使えるらしいです。」
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/x9va-se/
ここで取り付け説明書をぐぐってください。
純正ナビパック用の取り付け配線書と無し車との、二とうりの接続の仕方の記載があるはずです。
アラウンドモニターをナビ画面に出すのは、以前スレで書き込みがあるので参照してください。
データシステムRCA075Nでアラウンド画面をナビに入力できますが、アルパインナビだと更にRCAをアルパイン用に5ピン変換するコードが必要になります。
書込番号:20703031
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
高速の燃費どれぐらいでしょうか?
600kmほど給油なしで走りきれますか?
そんなにとばさないです。メーター読みで100km/hちょっと越えるぐらいで巡航する想定です。
書込番号:20684508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
55Lなので600kは十分だと思います。
下道(主要幹線道路)で600kぐらいじゃないですか?試乗で10kぐらい走りましたがリッター12kでした。(プロパイロット)
書込番号:20684532
![]()
3点
>Startrek discoveryさん
高速メインでしたが、エアコンONで640km走りましたよ。
その後、給油したら46L程入ったので、タンクには約9L残っていたことになります。
アイドリング状態の時間も結構あったので700kmもいけるのかも?(笑)
ちなみに満タン法で14km/Lでした。
書込番号:20684578 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
Startrek discoveryさん
↓のセレナのレビューの中にC27セレナの高速道路での燃費報告が多数あります。
http://review.kakaku.com/review/K0000902768/#tab
この報告を参考にすると100km/h走行なら14km/L位は走りそうです。
つまり、満タンで55Lのガソリンを50L使用すると14km/L×55L=700km程度走行出来る事になりそうです。
書込番号:20684598
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>星の煌めきを感じるさん
>smckさん
ありがとうございます。
素晴らしい。多少渋滞にはまっても帰省の時、給油なしでいけそうです。
書込番号:20684931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC27 ハイウェイスターG納車待ちです。
ディーラーには質問しているのですが皆さんはどうなっているか教えてほしいと思い投稿します。
Dオプションでリモスタ/SSパック(プレミアム)キットを付けています。
リモスタSSパックにドアミラー自動格納装置も含まれていますが
注文書には「リモスタ〜ドアミラー自動格納装置両立キット」が別に記載されています。
リモスタと格納装置を両立させるのにキットが必要なのはわかりますが
セットの商品なのだから当然その中に両立キットも含まれていると私は考えています。
注文書を捺印するときにこれは違うでしょ。と念を押して印鑑をしましたが
その後の返答では両立キットは別で必要といわれました。
CAの方にはいろいろと良くしていただいて全く不満はないですし、
6000円ぐらいのものなのでグジグジ言うつもりはないのですが
皆さんはどうなっているのか知りたいです。
リモスタ/SSパックつけられた方いましたら教えてください。
ちなみに見積もりの時にオプショナルパーツのカタログで
9インチナビツインモニタースペシャルパック4点セットは載っておらず
ネットのカタログに載っていたのでドライブレコーダーをセットにしましたが
ツインモニターパック3点セットにドライブレコーダー別で17000円損するところでした。
もしかしたら損している方いるかもしれませんね。。。
気になる方見てみてください。
6点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんにちは。
先日サービスキャンペーンの案内が来たので受けてきたのですが直後は気にしてなかったのですが
昨日ふとメーターに目をやると航続距離の表示が---kmと表示がされていませんでした。
今朝担当に連絡すると見てみないと分からないと言うことで持ち込みになりました。
同じような症状出てる方いらっしゃいますか?
書込番号:20683341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>joy_osakaさん
給油すると表示が出ますよ^_^
書込番号:20683350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>C27SERENA_HS-Gさん
そうなんですね?
担当からも給油して様子見てみてかな〜?とか言ってましたが。
後で入れてみます!ありがとうございます。
書込番号:20683384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>joy_osakaさん
失礼します。
僕も受けてすぐ満タンに入れて---というような表示で
給油を満タンにしてもなかなか直らなくて心配してました。
給油してから300キロくらい走ったら元どおりなりましたのでしばらく様子みてみたら大丈夫だと思います!
書込番号:20683684 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さんのご意見を参考にしますと・・・
恐らくですが、航続可能距離表示は平均燃費から大凡の燃料の残量に掛け算して表示しているので、燃料の残量が少なくなると航続可能距離誤差が大きくなって、まだ走れる表示なのにガス欠で停止するのを避ける為、ある程度燃料が少なくなったら非表示になる仕様だと思います。
(平均燃費の積算が少ない時にもこの表示が出るみたいです。)
他車種でも同じ事象が生じますので、仕様だと思います。
但し、上記や燃料が少ない時以外にこの事象が出るならディーラーで診てもらった方が良いです。
ご参考まで。
書込番号:20683999
0点
>joy_osakaさん
うちもなりました!
いろんなものがリセットされてるから、しばらく走れば復活しますよ!
異常ではないですよ!
書込番号:20684637 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>joy_osakaさん
私も同じ現象になりましたが、
ガソリンが少なくなって給油してくださいのメッセージが出た時に
巡航距離表示が復活しましたよ。
書込番号:20684714
1点
おはようございます。
昨日満タンに給油してみたら治りました!
ありがとうございます。
皆さんの返信大変感謝してます。
それにしても日産もちゃんとアナウンスしてくれれば安心なのに。
と、前置きして。
セレナは大満足なので沢山走りますよー!
何か加速良くなってるし。
感じた方いらっしゃいますか?
書込番号:20685580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>エリック17さん
当方、2週間前にプロパイハイウェイスター納車し、ちょこちょこ運転しているものです。
ブレーキホールドスイッチ、常に使用しています。ってデフォルトで”ON”にしてほしいです。
むしろなぜ初めから”ON”でないのか不思議です。
書込番号:20682484
![]()
3点
雪道や凍結路面では試していませんが、普段首都圏走行するときは常に「ホールドオン」にしていますよ
書込番号:20682572
1点
>エリック17さん
私は一度だけ試しましたが、当然今までの発進操作と異なるため、違和感を感じるので使用していません。(^^ゞ
書込番号:20682577
2点
>STELLA 信者 48さん
発進時、違いますか?そうですか。私は感じないので、鈍感ですね(笑)
でも、便利です。いまでは、停車時、ブレーキを踏んでることがなくなりました。足は乗っけてますけどね。
坂道での停車に重宝します。
書込番号:20682624
2点
>.ケッケさん
>発進時、違いますか?
自己流運転との違いと言いますか…
私はAT車歴20年以上なので、発進開始時はフットブレーキの踏み加減でクリープ現象からスタートする癖が染みついてまして…。
それと、C26からアイスト車の発進にも慣れがありまして…そろそろ信号が変わるタイミングで、ブレーキの踏み込みを緩めてエンジン掛けて…みたいな。笑”(すみません、イメージ出来ます?)
ブレーキホールド機能だと,
完全停止(エンジンも)状態から、アクセルペダルでスタートするという事に違和感です。
それと、停止時ブレーキペダルを踏んでいないということに不安感もありますね。笑”
書込番号:20682682
5点
>エリック17さん
私も運転中は常時オンにしてます(^-^)
が、バックで駐車する時だけはオフにしてますd(^_^o)
書込番号:20682694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エリック17さん
便利だと思いますが、発進の時に解除されるまでのわずかなタイムラグが気になります。
ホールド切っておいて、クリープで少し動き出してからアクセル踏んだ方が滑らかに加速する感じがして。別段加速を求めているわけではないですが、発進時の違和感はやっぱりあります。今までは基本的にずっとホールドオンにしてましたが、最近はオフにしてみたりして、今後どうしようか考えているところでした。
書込番号:20683112 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ホールド解除時するときにアクセルを踏みすぎるとブレーキに負荷がかかってそうで、あまり使用してません。
また、アイスト時にホールド解除する際に急発進するような感じになるのが、違和感あります。
アイストしていない時はスムーズなんですが。
書込番号:20683339 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
急勾配な坂道で信号待ちで停車する際は、使います。
基本的には、オフにしていることが多いです。
書込番号:20683473
2点
私は、有っても無かってもどっちでも良い機能と思っているので気付いたらONにしてます。因みにスマートミラーですかね( ̄○ ̄;)あれもOFFにしてます。慣れたらアラウンドビューもいらなかったね( ̄∀ ̄)
書込番号:20683785
3点
>maaorthiaさん
>アイスト時にホールド解除する際に急発進するような感じになるのが、違和感あります。
同感です。
先ほどブレーキホールド試してきましたが、『おっ、良いかも』と思ったのも、つかの間で、アイスト状態からの発進時は軽くアクセル
踏んで(触る感じ?)アイスト解除してから発進できた時はスムースですが、アイスト解除とブレーキ解除を同時にしてしまう様な
アクセル操作だと、背中に 《G 》を感じますね。笑”
書込番号:20683830
0点
横から失礼します。
前々から疑問に思っていたのですが、ブレーキホールドだと
ストップランプは、どうなるのでしょう?
例えば
信号で、ブレーキで止まる。
次に、ブレーキホールドを実施。
ブレーキペダルから、足をおろす。
この時、ブレーキランプはどうなるのでしょう?
点灯 → 消灯
点灯 → 点灯
どちらでしょう?
書込番号:20683930
3点
>nojichuさん
ブレーキホールド中はブレーキランプが点灯しています。
書込番号:20683968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nojichuさん
先日、メッキギラギラのトラックが後ろに来た時に確認したところ、ペダルから足を下ろしてもブーレキランプはついたままのようです。
書込番号:20683972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入時からブレーキホールドスイッチはON状態で固定して使ってます
書込番号:20684289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブレーキホールド便利ですよね〜、納車以来ずっと使ってます。アイストの解除操作でアクセルを踏んで解除する以外にハンドルを少し動かしても解除出来ることが分かってからは、ハンドルを動かして解除してます。
書込番号:20684866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC27に乗っています。リアのナンバープレートにオプションのトリムを付けています。リアのドアを閉めた時にボディーと干渉しませんか?
書込番号:20682423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エリック17さん
リアのドアとはバックドアの事ですよね?
干渉とは具体的にどのような感じですか?
バックドアを閉めた時に、その振動でカタカタするという事でしょうか…
純正OPであれば、ディーラーに出向いて症状を実際に見てもらうのが早いと思います。
書込番号:20682511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エリック17さん
バックドアを閉めた際に、ナンバープレートがバタつくことですよね?
実際にはボディとは干渉していませんよ。
私もC27納車前に、こちらの過去スレにて、同様の書き込みを拝見していたので、馴染みの営業さんに頼み、自分で用意したNISMOのナンバープレートを、取り付け前の自車にあてがって検証しています。
C27は、ナンバープレートが付く下側のボディ部分に、他車より足高な硬質スポンジの様な物が付いていて、ナンバープレート下側のボディからの浮きが大きいのです。その為、ボディとの一体感が無く閉まった時の反動でバタつくと思います。
上記、硬質スポンジの様な物とナンバープレートを強力両面テープ等で密着させれば、バタつかないと思いますが、私のC27も無施工な為、バタつくので閉める際はナンバープレートを押さえる様にして閉めています。
折角、検証したのに…こんなに音が大きくバタつくとは思いませんでした。と、ちょっと後悔していますが、やる気になれば、ナンバープレート下側を持ち上げて両面テープを貼れるかなと思います。
書込番号:20682558
2点
スレ主さんが言ってるのは「ナンバープレートリム」ですよね?
そうだとしたら私も付けていますが、閉めるとき干渉しませんよ(カタカタ音無し)
音されるのなら、早めに購入されたDに持ち込んで相談されることをお勧めします。
書込番号:20682560
1点
>エリック17さん
先ほど自車にて確認してきました…
閉めた反動で、ボディに当たっている可能性ありますね。
実際、私のは当たっていると思います。笑”
それと、封印された現状で両面テープ貼ることはかなりの難易度です。(片側ビス外して TRY しましたが、断念しました)
>yoshi511さん
写真のスポンジは、セレナに最初から付いている物と違いますね。対策を注文したのですか?
でなければ良いディーラーさんですね。
書込番号:20683764
0点
>STELLA 信者 48さん
このスポンジはセット品じゃないんですね、私から特にDにはお願いしてないですよ^^
付き合いの長いDなので外からそう言ってもらえると私も嬉しいです。
書込番号:20684060
2点
>yoshi511さん
最初からボディにに付いているのは、もっと内側だと思います。
(投稿写真から察すると、横から見えるということですよね?)
私の担当さんも付き合い長いんですけどね…25年くらいで、C27で新車4台目なんだけどなぁ〜笑”
でも、C26の時のリアナンバープレートの封印が曲がってたと指摘したら、C27の時は納車日に、目の前でしてくれました。笑”
書込番号:20684141
1点
>STELLA 信者 48さん
今日車使用したときに「あれ、そういえばリムのスレ有ったなぁ〜」と思いじっくり見た結果「ついてた!!!!」って感じですw
関東はここ数週間天気が安定せずボディーが汚いから写真躊躇したぐらいですww
書込番号:20684567
2点
有り難う御座います。週末に見て貰います。
書込番号:20685499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は社外品を付けてもらって、後で自分でリムとフレームの間に柔らかい吸振材を少しだけ離して取り付けました。
が、閉める時にまだガタンと言います。
専用品ではないため、ナンバープレートとリムの間に隙間があり、ドアを閉める度に当たって鳴っているのかな?って思っています。リムとの間を埋められたら埋めて、音がなるか試してみようと思います。
書込番号:20685693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーでナンバートリムの両側にスポンジを入れて貰い症状改善されました。
書込番号:20694545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,571物件)
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 109.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 206.6万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 168.3万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 96.2万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 254.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
27〜723万円
-
26〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 109.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 206.6万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 168.3万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 96.2万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 254.1万円
- 諸費用
- 4.7万円


















