セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,854物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 11 | 2019年6月3日 22:33 | |
| 17 | 11 | 2019年6月19日 16:17 | |
| 5 | 3 | 2019年5月28日 20:02 | |
| 3 | 8 | 2019年5月14日 23:57 | |
| 113 | 28 | 2019年5月16日 13:06 | |
| 21 | 3 | 2019年5月10日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めての新車を購入した者です。
インパネ周りがブラックということもあり、傷が目立つと思うのですが、納車時にすでに画像の程度の傷がありました。
特に赤丸の部分は気になりますが、周辺にも複数縦線が見受けられます。
この程度は気でにしすぎなのですかね…
営業マンの人柄も良いので言うに言いづらいのもありますし、その場で気づくのが一番良かったのですが…
カーナビは社外品をつけてもらったので、その際についた傷なのかとも思いましたが…
書込番号:22710821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カーナビは社外品をつけてもらったので、その際についた傷なのかとも思いましたが…
>この程度は気でにしすぎなのですかね…
ディーラーオプションではない社外品でしょうか?純正だと取り付け専門部署で付けますが今までそのようなことはありません。
取り付けが外注だとそのような傷が付く事も考えられます。一応担当さんには報告しておいた方が良いです。
書込番号:22710843
![]()
2点
>JTB48さん
早速の回答ありがとうございます。
社外ナビは持ち込んで、ディーラーで取り付けると言っていました。
なので外注でありません。
その件早速営業マンに電話して、後日見て頂く事ことになりました。
納車が今日の今日なので、気分的にも下がってしまっていましたが、一安心です。
書込番号:22710924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラスチックの光沢面なんてセーム革で優しく拭いても線傷くらい付くのでは?
こんなの気にするならそれこそ、「床の間にでも飾っておけ!」レベルじゃないかと思います。
気になるようなら乾いたぞうきんで一拭きしてみてはいかがでしょう?
新しいキズが無数に入って前のキズは気にならなくなるかも?(^^;)
書込番号:22710952
16点
プラスチックはマイクロファイバーのクロスで軽く拭くぐらいにしないと簡単にスジが入ってしまうので困りものですよね
スジを消そうとして液体コンパウンドを使用してもおそらく曇ってしまいます
スジがついてしまったものはあきらめてますが、消す方法があれば私も知りたいです
書込番号:22710976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダンニャバードさん
おっしゃる通りですよね。
ただ、パーキングブレーキスイッチ周りは傷もなく綺麗なので、尚更、目立ってしまっていたので、気になりすぎてしまいました。
書込番号:22710995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぬへさん
確かにそうですね。
傷の消す方法あればいいですよね…
以前エクストレイルを乗っていた時もインパネがブラックだったので、気にはなっていましたが、中古ということもあり気にはしませんでしたし、乗っていくうちに付くものだとは承知の上です。
書込番号:22711004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ピアノブラックパーツは本当に傷付きやすく、ちょっと擦っただけで傷が入ってしまいますね。
下記のように「99工房モドシ隊 超鏡面精密研磨セット」なんて商品が新発売されましたが、これを使えばピアノブラックパーツの傷が消えて綺麗になるのかな?
http://www.soft99.co.jp/news/2019/0301_5444.html
書込番号:22711008
3点
>スーパーアルテッツァさん
soft99から新商品が出たんですね。
画像のような擦り傷に効果があればいいのですが。
今回はディーラーの対応を待ってから検討したいと思います。
書込番号:22711035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハセガワのセラミックコンパウンドでキレイになりますよ。
私もマツダのピアノブラックをディーラーにやられてほっておいたものの
他の書き込みを参考にやってみたらキレイになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22526185/#tab
書込番号:22711374
2点
>獅子nismoさん
私なら、ディラーが作業してつけた傷が気になるならディラーに言うでしょうね。
そんなの自分で直せるかもしれなですが、納車でケチつけられたようで頭にきます。
書込番号:22711461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zippo1932さん
新車という事もあり、傷をつけた覚えもないので、尚更モヤモヤしますね。
書込番号:22711487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
現在セレナXVセレクションIIの購入を検討しているものです。
担当営業マンから、現行のセレナでは、純正ナビを付けなければ、シフトがバックギアに入っている時しかインテリジェントアラウンドビューモニターがナビに表示されないと説明されたのですが、合ってますでしょうか?
素人ながら、変換ケーブルなどで有名なデータシステムさんのホームページなどで確認しても、確かにそのように記載されているように見えるので、正しいように感じてしまっています。。
書込番号:22700506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
で?
何かしたいのかな???
書込番号:22700561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もし、私の知らない変換ケーブル等があって、社外ナビでも純正ナビと同様にインテリジェントアラウンドビューモニターが使えるのであれば、社外ナビの購入も検討できるので、質問させていただきました。
書込番号:22700601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>丈Gさん
これじゃぁダメですか?
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/rca075n.html
書込番号:22700883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>丈Gさん
ブルコンAV-C13FBを使えば丈Gさんの仕様に出来ませんか?
「ディーラーにて「CONSULT」による設定変更が必要になります。」との事ですが…
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c13fb/av-c13fb.htm
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/AV-C13FB.pdf
>k_yokoさん
RCA075Nは現状セレナ(H30/9~)には使えないのでは?
書込番号:22701043 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>丈Gさん
>F 3.5さん
失礼しました
データシステムは現行モデルには適合しないんですね。すいません。
書込番号:22701215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
丈Gさん
ディーラーオプション ナビを買わせたい為のセールスマン常套句ですね。
社外品でもアラウンドビューを表示させることは可能ですので安心してください。
書込番号:22701244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も社外ナビ検討してたんですが、アラウンドビューモニター、tvアンテナの配線など難しいので、ディーラーで取り付け依頼されるなら、取付費高いですよみたいなこと言われました。
あとは保証うんぬん必ず言われますね。
強い意志持ってないとここで揺らぎます。
バック連動でナビ画面に写せるとは思うんですが、ナビの下にあるカメラボタン押したときもナビ画面に写るんですかね。
書込番号:22701529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RCA023NはVセレクション2に対応してますよ
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/serena/index.html
私は社外ナビを付けました、RCA023N付けましたがバックのみナビ表示です
でも前進時にはメータの7インチに表示されるので問題ないと思います。
書込番号:22702858
2点
>丈Gさん
私はアルパイン11インチを装着してますがバック時以外でもナビに映せてますよ。ボイスタッチにもきちんと反応してくれてます。
アルパインの場合はカメラボタンを1回押すとインフォメーションモニターだけにカメラ映像が映り、その後ナビのボタンを1回押すとナビにカメラ映像を映し出せます。
私の個人的な意見ですが、高額な純正ナビよりもアルパインナビをオススメします。特に小さいお子様がいらっしゃるようでしたら、例えばナビ側はラジオ、リアモニター側はテレビやDVDといった「ダブルゾーン機能」があります。もちろん音声もフロント、リヤ別々で出力されます。
我が家では長距離ドライブには必須機能です。
書込番号:22708134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>丈Gさん
すいません。平成30年9月から仕様が変わっているみたいですね。私のはそれ以前の車両です。
失礼いたしました。
書込番号:22708210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま、色々教えていただきありがとうございました。
先日、無事契約してきました。
問題のナビは、結局純正ナビにしました。
書込番号:22745932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
純正のフロアマットを敷いても2列、3列目にはスライドレールむき出しですよね
ゴミが入りそうですしかっこ悪いので上からなにか敷きたいと思っているのですが
ピッタリ合うような物も市販されていますがシート変更が大変そうですし
汎用のマットなどを敷いてもいいかなと思っていますが皆様はどうされていますでしょうか?
どのようなサイズのどこの製品を使われているのかアドバイスいtだけないでしょうか
2列目は長方形でいけそうですが3列目は難しそうですね、よろしくおねがいします。
0点
>takato0516さん
セレナと同じMクラスミニバンのヴォクシーハイブリッドVに乗っています。二列目はロングスライドですし、セレナと共通するところも多いと思いますので参考までに聞いて下さい。
二列目、三列目には子どもたちが靴に泥や砂を付けて乗ることが多く、その対策を考えていたところオートバックスでボンフォームの3Dマットが目に留まりました。二列目には120cmのものを三列目には110cmのものを敷いています。縁高のため泥や砂はマットの中に留まって、汚れたら取り出して水洗いするだけで済みます。また車内に掃除機をかける回数も少なくなりました。ただセレナはマルチセンターシートがあるのでそちらを動かす時は邪魔にはなりますが。そこさえクリアできれば、縁高の3Dマットおすすめです。
書込番号:22672636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナ スライドレールでググるといくらでも出ます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/670547/car/577111/1029297/note.aspx
スライドするならそこ考慮して対応すればいいですね。
私はあまりスライドしないのでホームセンターの車用品にある裏にゴムのついたフロアマット切り売りを5m買って、採寸して作りました。安くて自分なりにカット出来るので良かったですよ。
書込番号:22672747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車種違いですが、エルグランドではそこを隠すラグマットが付属品に入ってました。
(ディーラーオプションのカタログにも載ってます)
私は、e50で使っていた物を3列目足元へ、2列目足元にe52の付属品を敷き、その上にそれぞれのぞれM&M.comさんが写真で紹介してくれている市販の物を敷きました。
レールにゴミが入らなくて良いと思います。
但し、セカンドシートを前にスライドさせる時はマットを折ってスライドさせるしかないですが、それ程手間では無いと思います。
ご参考まで。
書込番号:22697881
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ハイウェイスターVセレクション2ですがCN-F1XVDのを取り付けるに必要なキットは何でしょうか?
NK-N220DEだけでいいのでしょうか?RCA023Nを取り付ければアラウンドビューモニター表示されるのですか?
ステリングスイッチですが
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
によるとセレナ H28/8〜現在は対応になってますがキットは必要ないのでしょうか?
アンテナは純正のものを使えるのでしょうか?それとも付属のものを使うのでしょうか?
他にキットなど必要ないのでしょうか?
1点
e-pawerの方ですが、このナビを取り付けました
キットはtakato0516さん記載の内容で足りてます
RCA023Nはバックカメラ入力に入れればバック連動にできますし、分岐してオプションカメラ入力に入れれば前進時にも映すことができます
ただし、オプションカメラの方は連動できませんが
ステアリングスイッチも20Pハーネスから出ている配線にギボシ端子でそのまま接続できます
アンテナは純正とは端子形状が合いませんので、変換ケーブルを使用すれば接続できます
(4本で5200円くらいです)
私はナビ付属のアンテナをフロントガラスに付けましたが、自動ブレーキのカメラのノイズの為か感度が非常に悪くワンセグがやっとの状態です
書込番号:22664319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返答ありがとうございました。
日産やパナソニックに問い合わせて見ました、2018/9〜のDAA-GC27の場合
取付キット NKK-N61Dでハンドルスイッチ対応、純正のアンテナが利用できるそうです
この型名の場合、RCA023Nではアラウンドビューはリバース時のみらしいです、AMA-02/AMA-03は使えません。
書込番号:22664477
0点
説明不足でした
先に書いたアンテナとは地デジ用のアンテナの話です
ラジオアンテナについては仰るとおりのキットで接続できますね
RCA023Nは、カメラボタンを押してメーター部の7インチモニターに表示されている時も、RCA出力されていますので、工夫次第で利用できます
書込番号:22666245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産はNKK-N61Dで純正の地デジやGPSのアンテナも利用できると言っていましたが無理なのでしょうか?
書込番号:22666382
0点
日産サポートはNKK-N61Dでできると言っていましたが確かにラジオアンテナ変換しかなさそうです
別途変換コード買う必要がありますね、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22666429
0点
私も近々変換ケーブル買うつもりです
パナソニック用はENDY EVC-6003PEですね
フロントガラスへのTVアンテナ貼り付けがこんなにも使えないレベルとは思いませんでした
書込番号:22666726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPSアンテナは純正もパナも同一の端子なのでそのまま使えましたよ
書込番号:22666916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今年の3月末にガソリン車セレナを購入した者です。
やっと1000km走行した程度で、使いこなせているとまではいかないのですが、期待していたプロパイロットが自分の使用状況ではほとんどと言って良いほど恩恵となりません。
首都圏など都市部でのユーザーの方々に伺いたいのですが、
1)首都高速のような、道路が絶えず曲がっていて、合流分岐が多くて割り込みもしょっちゅう、車速をこまめに変えて車間距離を調節しなければならない道路でプロパイロットは使えていますか?
2)(一般道路は目的外使用でしょうが)戦災を免れた古い町並みで、道端の歩行者を抜くのにソロリソロリと徐行する一方通行道路が多いような環境だと、周囲の歩行者や物にセンサーが反応し、ピーっと高い音が鳴りガガッと一瞬制動がかかることがありますが、似たような環境にお住い方もこんな感じなのでしょうか?
3)都内環状8号線のようなまっすぐですが渋滞や信号待ちが多く、そこそこ車線変更もある幹線道路で、プロパイロットは活用できますか?
せっかくのプロパイロットが宝の持ち腐れにならないよう、なんとか活かせないか思案中です。
先輩がたのご意見を伺えれば幸いです。
追補:プロパイロット稼働時やブレーキオートホールド時の右足置き場として、小さなフットレストを通販で販売しているのを見つけました。
大変好評なようですが、これを装着している方のご意見も伺えれば幸いです。
小さな会社がお作りのようなので、くれぐれもご批判はご容赦願います。
書込番号:22656738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コオイムシさん
ACC機能なら、信号機の無い自動車専用道路等使える画面が多いです。自分の場合、長時間の運転する場合にプロパイロット使える道を選んで計画立てますね!
まっ自分の場合は e-powerなんで、ワンペダル走行モードで楽に運転楽しめるから、プロパイロットの出番が減りましたけどね(^_^;)
書込番号:22657191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>新型セレナ乗ってます様
なるほどー、逆転の発想ですね。
運転を楽しむため、車の機能に合わせて道路を選ぶとは!
自分もこんな道を探してプロパイロットを堪能してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22657340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プロパイロットは運転支援機能であり、自動運転機能ではないことを理解して使っています。
高速道路のハンドル支援も、初めのうちは面白がって自動的に車線を追従するのを感じながらハンドルを握っていました。でも、期待よりもどちらかの車線にくっついて走っているようにたりする場合もあります。自分の好みの位置をキープした方がストレス無く走れますので、最近はあてにせずにハンドル操作をしています。それでも支援してもらっている分カーブで力を入れずにハンドルが回りますので使っています。
そんな中、速度調整については大変重宝して使っているところです。諸先輩方には怒られるかもしれませんが、一般道でも細かい路地以外はほとんどプロパイロットをオンにして前の車についていくようにしています。
複数車線の道路で、先の信号が赤になったとき、今までですと先頭になるように車線を選んでいましたが、プロパイロットが役に立つように、車が並んでいる方を選んだりしています(笑)
停まるときに、自分でブレーキ操作をするよりも若干ガクンと来るところは気にはなりますが、ほとんど足を使わずに車を転がせているので楽でしょうがありません。
もちろん長距離運転の時の疲れ方は雲泥の差です。
私はプロパイロットは宝物だと思います!
書込番号:22657395
![]()
7点
>den2atomさん
確かに 初めてプロパイロット搭載車乗った時、プロパイロット使ってみたくて 一般道路でも使っていた記憶あります。(自分はその時にプロパイロットの機能限界を痛感ししましたけどね(^_^;))
その時は 本当に好きなおもちゃ買ってもらった時みたいな心境でしたね!(今乗ってるe-powerも まったく同じかな)
書込番号:22657465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プロパイロットって名前が大げさすぎましたね。
書込番号:22657606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>コオイムシさん
私は田舎物です。都市部は東北一の都会ですが、少し離れると田園、海岸、山道が広がっている地域にいます。故に恩恵を得ていますが、最初は全く信用せずに、ハンドルに噛り付いていました。私は、都市部の運転ではプロパイロットは使用しません。加速、車間、ブレーキ時にストレスを感じてしまうからです。しかし、都心を離れるとプロパイロットのスイッチを入れたくなります。C27セレナを買ってからはプロパイロットを使いたくて遠出をするようになりました。ACC車を運転したことないので、それだけでも興奮しています。若干慣れた今は、何でもプロパイロットではなく、プロパイロットで行けそうな道をググッて月一で日帰り観光しています。慣れれば、帰り道のアシストが疲労を軽減してくる恩恵を多大に感じられます。
日常生活でプロパイロットを使用するより、活用できる休日の用途を見つけては如何でしょうか。違う目線で楽しめるのかもしれません。
書込番号:22657893
3点
23区内在住者で、2年半ほどプロパイ付きのセレナに乗っている者です。
首都高に関しては、場所を選んで使うようにしてます。
都心部の環状線などは、カーブもきつめで車線変更も慌ただしいので、あまり使用してませんが、湾岸線や、山手トンネルなど比較的直線が多い所では使えます。
3号線から山手トンネルに入るところで以前使ってみましたが、Rがきつすぎで、全然駄目でした。
また、環八に関しても、一般道なので、プロパイの使用は推奨しませんが、信号間隔が空いて、比較的直線が長い、井荻トンネル〜平和台あたりや、八幡山あたりでは、使おうと思えば使えますが、信号を検知して止まる訳でもないので、あまりオススメはしません。
と、ここまで欠点ばかり書いてきましたが、セレナは全車速追従なので、ノロノロ渋滞時はかなり有用で、環状線でも全然使えます。
プロパイは、少々クセはありますが、その特性を理解して使うと非常に力強い相棒であり、疲労軽減につながります。このGWで都内から青森まで片道700kmほどをプロパイ併用で駆け抜けましたが、普通に運転するより疲労感が少なく到着後に思いっきりレジャーを楽しめました。
東名、第三京浜、中央道、東北道、常磐道など、どこもプロパイの特性が分かりやすい高速道路かと思います。そのあたりで何度かプロパイを使ってその特性を理解すると、今後使える場面や、上手い付き合い方が見つかると思います。
書込番号:22657929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>japanvさん
私はそこまで気にしませんでしたが、購入しない人で気になる人は多いようです。私がディーラで試乗したときに、プロパイロットを使用できる区間がないと言われ、物足りなさを感じながらも付けました。信号が無い幹線道路や高速道路の試乗ができないと、ハッキリと理解して購入できないのはあります。機能は現時点で十分ですが、期待しすぎて買うと辛いかもしれません。今後の向上に期待しています。
書込番号:22657931
1点
ごめんなさい。今後の性能向上に期待してるのに、「機能は現時点で十分」はないですね。道半ばの運転支援の性能向上に期待します。
書込番号:22657966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんな製品の同じだと思いますが、100%全ての機能を常に使っているわけでは無いですよね。
スマホなんかもそうだと思います。
使う機会があるときに使えるくらいの感覚で良いのでは無いでしょうか?
全く無いとそもそも使えませんからね。
気楽に考えた方が良いと思います。
書込番号:22658602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少々留守にしていたら、多くの書き込み、誠にありがとうございます。
>>den2atom様
ハンドルネームからして都内にご勤務の方で首都圏にお住まいでしょうか?
一般道でも使いようによってはいけるということですね。
自分ももう少し活用してみようと思います。
>>japanvさ様
まあ、オートパイロットとは言っていないので許容範囲というとこでしょうか。
次世代の支援システムにはなんとネーミングするのでしょうか、楽しみですね。
書込番号:22663418
1点
>>AnbasaDA様
東北一の都市といえば仙台でしょうけど、やはり都市部ではプロパイロットは難しいということですね。
自分もプロパイロットのブレーキングに違和感があり、なにか信用できない部分が残っています。
まだ使いこなせていないということでしょうけど・・・・。
>>だるを様
環八で渋滞時はつかえますか?
言われてみれば納得です。
自分はオートブレーキホールドを作動させているので、動き出しはアクセルを踏まねばなりませんし、
制動時は自分は早くから軽く制動をかけるのに対し、プロパイロットは遅めに強くかけるように感じ、怖くて信用しきれていません。
よって、プロパイロットは使えない、という結論だったのですが、もう少し信用して使いこなしてみようと思います。
>>かず@きたきゅう様
おっしゃるッ通り、真理だと思います。
使える部分を使う!それでよいと思います。
書込番号:22664709
0点
>コオイムシさん
確かに渋滞中プロパイロット起動して使うのは 危ないでしょうね(^_^;)プロパイロット使用中 渋滞になるなら使えるけどね。(車間が身近場合、前の車認識遅れて止まれない時があるからね!)
書込番号:22664963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
便乗質問です(^^)
プロパイロット作動中は足は
何処に置いてますか?
慣れてない時は常にブレーキペダルに置いていましたが
最近は座席の下に両足を置いて両膝の上に手を乗せて
ハンドルを持っています。
その場合、急ブレーキは
遅れるので
危ないのかなと思っています。
やはりブレーキ付近に
足は置いておくのが良いでしょうか。
書込番号:22665922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>新型セレナ乗ってます様
やはり車間が短い場合は危険なこともありますか?
情報、ありがとうございます。
しっかり肝に銘じておきます。
>>REAL FANTASY 様
小生の最初の書き込み(スレタイ)の最後の部分、どうも便利なフットレストがあるのです。
迷わず買おうと持っていたのですが、フットレストが必要なほどプロパイロットが活躍できず、購入をためらっている状態です。
同商品、購入者からかなりの好評をもたれており、もうこれなしではいられない人までいるようです。
どうもこちらのクチコミ掲示板には、この商品の使用者はいらっしゃらないようですが。
書込番号:22666064
0点
直上の書き込み内の訂正です。
誤:迷わず買おうと持っていたのですが、
正:迷わず買おうと思っていたのですが、
書込番号:22666091
0点
>コオイムシさん
みんカラで見つけました(^^)
このフットレストに足を乗せている方が
とっさのブレーキに対応できそうですね。
普段は片手でハンドルを持ち
片手は肘掛けに乗せて運転していますが
プロパイロットでは両手が基本ですので
少々窮屈だなと思っています(^^)
まぁこれも、とっさの対応を取る上では
外せない仕様なんだと理解しています。
ありがとうございました!
書込番号:22666545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>REAL FANTASY 様
このフットレスト、小さな町工場みたいなところで作っているらしく、見た目は鉄板を切って折り曲げただけのように見えますが、なかなか絶妙な形・サイズらしく、右足の小指の部分を軽く乗せておくだけで右足の負担がかなり軽減されるようです。
値段も2680円と安価ですし、取り付けも簡単(セレナ本体の床を見ると、この部品をつけてくれと言わんばかりにネジが生えていたのには笑いました)なので、ヤフオクかアマゾンで購入してみようと思います。
書込番号:22667002
1点
>コオイムシさん
詳しい情報ありがとうございます。
とりつけたらまた感想
お願い致します(^^)
書込番号:22667603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロパイロット2.0の説明で
同一車線内、ハンズオフとありますが
ハンドルを握ってなくて良いんですね。
進化しましたね〜(^^)
書込番号:22669909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
日産に聞きました
リアのエンブレムが運転席側が1、助手席側にあるのは2らしいです
後は車検証の車体番号から検索したいと分からないそうです
2018年登録を買う場合注意が必要だと思います。
書込番号:22656629
8点
>takato0516さん
多分安全装備のレベルアップしているはずですよ(^_^;)
踏み間違い防止アシストレベルアップ等です。
書込番号:22656874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takato0516さん
エンブレムのデザインも 変わったですよね。e-powerと差別化する為らしいです!
書込番号:22656910 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)
-
セレナ ハイウェイスター 電動スライドドア アンドロイドナビ バックカメラ ETC ハイウェイスター 4WD プロパイロット セーフティパックB エマージェンシーブレーキ 踏み間違い衝突防止
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.5万km
-
セレナ ライダー ブラックライン S−ハイブリッド Sキー Pスタート ETC クルコン ナビ フルセグ CD HID フォグ アルミ サンシェード 両Pスラ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 310.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスター 電動スライドドア アンドロイドナビ バックカメラ ETC ハイウェイスター 4WD プロパイロット セーフティパックB エマージェンシーブレーキ 踏み間違い衝突防止
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
セレナ ライダー ブラックライン S−ハイブリッド Sキー Pスタート ETC クルコン ナビ フルセグ CD HID フォグ アルミ サンシェード 両Pスラ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 310.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円























