セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,858物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2019年10月18日 08:04 | |
| 23 | 6 | 2019年10月15日 11:52 | |
| 12 | 3 | 2019年10月14日 20:36 | |
| 29 | 14 | 2019年10月10日 22:19 | |
| 5 | 6 | 2019年10月9日 14:25 | |
| 27 | 9 | 2019年10月7日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
お世話になります。
セカンドシート運転席側がレバーを引いても横スライドしないのですが、故障でしょうか…?
中古で購入したため、いまいちグレードがはっきりしないのですがVセレクションか快適パック付きなので、超ロングスライドシートだと思います。
しかし、レバーを引いても横スライドせず…。
助手席側は問題なく横スライドします。
書込番号:22989112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>legend-rl35さん
確か左右で、横スライド量が違うと思います。
助手席側が多めにスライドして、運転席側は中央ぐらいまでしかスライドしない構造だったはずです!
書込番号:22989305 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>新型セレナ乗ってますさん
ご返答ありがとうございます。
スライドの幅以前に、左右に全く動く気配がないのです…(;_;)
書込番号:22989311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>legend-rl35さん
>しかし、レバーを引いても横スライドせず…。
3つレバーがありますが下のレバーを手前に引くと奥と手前にスライドし、
上の右レバーが左右スライド、上の左レバーがリクライニングしています。
書込番号:22989466
![]()
3点
>njiさん
ご返答ありがとうございます。
リクライニングとかは問題なく作動するのですが、横スライドのみ出来ない状態です…。
助手席側は動くので感覚もわかるのですが、運転席側はびくともしません(-_-;)
書込番号:22989478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動かないことに怒りを込めて強めにシートを押したところ勢いよく動きました…。
助手席側と違い、力を入れないと動かないのですがうちだけですかね?
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:22989549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>legend-rl35さん
それはおかしいので見てもらえるなら見てもらったほうがいいかと。
うちは同じ力加減で両方動きます。
書込番号:22989825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>legend-rl35さん
それはレバーがおかしいのではないでしょうか?うちのはスマートマルチセンターシートの後ろ側のレバーがバカになってしまっているので、日産に行かなきゃと思ってます。
書込番号:22994001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27を購入しました。スペアタイヤを金具付きでヤフオクで買い、納車時に不足だったカバーなどを注文して付けてもらいました。ブリジストンがスペアタイヤの製造をやめたと公表があり、ディーラでは購入不可。黄色い店でタイヤとバルプのみ交換しました。気になるのが、ホイールに雨水や砂がのってホイールが錆てきます。前に10年たったc25のスペアタイヤのホイールは、錆て茶色になりました。何度かシャーシブラックで塗装はしましたか、水が溜まり、また錆びます。雪道も走るので塩カリの影響もあると思います。防水カバーとか自作した方おりますか?
書込番号:22988190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吊り下げタイプのスペアタイヤには基本的には防水カバーの類いはしない方がいいと思います。
カバーは高速走行時などでの風圧を受けてバタつきそうだし、車両に装着されている走行用の4本のホイールもむき出しなわけで、スペアタイヤと環境的には変わらないと思います。
私は車検の仕事を主にしてますが、商用車やミニバンなどの吊り下げタイプのスペアタイヤにカバーの類いを付けてる車両をほぼ見ません。
タイヤ屋さんのビニールの袋にスペアタイヤを入れたまま装着してる新しい車を見た事がありますが、すでに袋はボロボロになってました。
気になるようでしたらシャシブラックより強力なクリアタイプのスリーラスターなどの防錆剤をホイールに施工し、定期的にスペアタイヤを外して洗浄することをお勧めしたいです。
書込番号:22988333 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
返信ありがとうございます。文章長くなりますが、すいません。ネットの情報では、セレナはスペアタイヤの上部に熱い配管があり、ビニールがとけるとか。タイヤ上部も水平なら、丸い板とかも考えましたが立体的なので無理です。水が溜まる所も裏から溶接したところなので不安です。これから定期的な掃除と錆対策をしたいと思います。ちなみに、情報ですが、緑のタイヤの店は、ディーラで購入してくださいと購入不可。オレンジのオーの店は、車検証を見てディーラ部品に頼むそうです。ディーラでは、c26オプションであったけど、今は購入不可だそうです。黄色店は、返品不可なので現物を店に見せてから注文になりました。
書込番号:22988620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スペア錆さん
下記の方のC26セレナの整備手帳のようにスペアタイヤにストレッチフィルムを巻こうとした方はいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/167539/car/2384540/4985066/note.aspx
しかし、熱い配管があったとの事でストレッチフィルムを巻くのは止めたようです。
参考までにストレッチフィルムは下記のようにホームセンターや通販で入手可能です。
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831586967/
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=479793&dispNo=001022018
書込番号:22988624
![]()
1点
多少錆びたところで影響ないと思うが。。。
気にしすぎでは?
書込番号:22988877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます。床下で、前面にカバーも付けているのに、スペアタイヤのホイールに水や砂が溜まり錆びる。走行中に水や砂が入るのでしょうけど。前のカバーがないともっと水や砂が入るのかも知れないけど。
書込番号:22988928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10年たったスペアタイヤは、低い所がドーナツ状に5センチ位の幅で錆ました。多分表面だけの錆なので、溶接が取れるわけでは無いので、気にしないようにします。ありがとうございました。
書込番号:22988941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
雪国ですが車高調を入れたいと思っています。イメージ的には18インチでタイヤの隙間も普通ぐらいと考えています。冬タイヤはノーマルサイズの16インチです。冬タイヤ交換時車高を上げないと厳しいですか?ちなみに積もっても10センチくらいです。何分 車高調は初めてなので セッテング料金やどの車高調メーカーいいかわかりません。オススメのメーカーや車高調整の料金を教えてください。
書込番号:22982223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
積もって10cm程度なら車高を落としたまんまで大丈夫だと思いますよ。
ほんの昨年まで乗っていたS124のベンツEクラスワゴンなんてそれこそ10年以上車高を落とした状態で豪雪地帯に行っていましたから。
ただしチェーンを巻く時はジャッキアップさせないとタイヤとフェンダーの隙間に手が入りませんが。笑
書込番号:22982349
![]()
3点
車高調整からアライメント調整まで含めれば3万円ぐらいですかね。
お勧めは乗り心地の悪化が少ないフルタップタイプの車高調です。
降雪に関しては、車高を下げると車両のホイールハウスとタイヤのクリアランスが少なくなり、隙間に雪塊が残ってガリガリうるさいので、都度その雪塊を落とすのが面倒ですね。
それともう一つ、プロパイ仕様ならフロントセンシングカメラのエーミング調整やヘッドライトのオートレベライザーのゼロ点調整も必要になるのでその料金も必要になります。
書込番号:22982808 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>kmfs8824さん
>餃子定食さん
遅くなりすいません。アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。プロパイロットまでも調整が必要と聞くと躊躇してしたいますね。アドバイス通りの車高調を調べて装着してみたいと思います。
書込番号:22987973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
はじめまして。
前日新型セレナハイウェイスターVの見積もりに行ってきました。
ここから値引きがありますと言われたけど、金額までは聞かずに帰りました。
その数日後に自宅へ手紙が入っていて、この見積もりから下取りと値引きで330万になり、さらにキャッシュバックが10万円ありますとのお知らせがありました。(おそらく9月中に決めてもらいたいんだと思います。)
見積もりの日に下取り価格も出してもらって、ざっくり70万位はつけられると言われました。
ボクシーとzsキラメキ2と迷っていて、ボクシーの見積もりは下取り有りで290万程度です。
もしかしたらもう少し下げてくれるかもしれないです。
トヨタの車の方が高いイメージだったので、セレナの高さに驚いたのと、セレナはオプションが多くて驚きました。
セイフティパックbはつけた方がいいでしょうか?
または付けてる方の感想も聞かせてもらえるとありがたいです。
それと純正ナビ等が高いので、純正以外で検討した場合、同等レベルの物だと値段はかなり変わってきますか?
ドライブレコーダーもナビで見れると言われたけど、一般に売られてるのも見られますか?
また純正品以外をつけた場合デメリットがありますか?
書込番号:22935109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pipi0902さん
多分見積もりを添付されたのだと思うのですがうまくアップロードできていないようで見られないですね。
で、それが無い中での話ですが
>セイフティパックbはつけた方がいいでしょうか?
使いみちによる。の一言になってしまいますが、プロパイロット使わなければもしかしたらいらないかもしれませんね。
私は利用したいので付けて便利に使っています。
キャッシュバックはBを付けないとつかなかったような気がします
>それと純正ナビ等が高いので、純正以外で検討した場合、同等レベルの物だと値段はかなり変わってきますか?
>ドライブレコーダーもナビで見れると言われたけど、一般に売られてるのも見られますか?
純正のほうが圧倒的に高いですが、現時点でマイナーチェンジ後のナビで綺麗にフィニッシャーにハマるナビは無いと思いますので
うまくサイズ適合するナビを選定してアラウンドビューモニターを映すとなればそれ用のケーブルなどを用意してとある程度やらないといけないんじゃないかなと思います。
ドライブレコーダーが見られるのは純正ナビとの連携機能になるので、社外品を選ぶ場合はドラレコもそれにあった社外品を選べば
見られるようになるかもしれませんね。
VOXYなどと悩まれているようですが、単純に価格だけで言うと、新しく出たセレナのほうが高いんじゃないですかね。
またVOXYとセレナでは乗り心地や内装、装備など結構違うところが多いので、試乗ご自分に合うのを乗られたほうが良いんじゃないかと
書込番号:22935141
![]()
5点
>pipi0902さん
ちょっと下取り車が実際どれぐらいの相場かによって値引きが大きいか少ないかは変わってくるかと思うのですが
キャッシュバック含めて320万と、VOXYが290でまださらに値下げできる可能性があるのでしたら価格だけで言うと
VOXYでしょうね。
あとは、スレ主さんが残りの差額を出してまでセレナのほうが良いと思われるかどうかだと思います。
先程も書きましたが実際セレナは出た直後なので、社外ナビを選ぶにしても結構あれこれ調べないといけないですし
セーフティパックB付けないとキャッシュバックも付きませんし、価格をこれ以上下げていく要素は薄いのかなと思います。
私はMC後のセレナe-powerHSを乗っていますがすごく快適ですよー。いい車だと思います。
書込番号:22935186
3点
今月末のノーマルxv(セーフティパックB付)納車を首を長〜く待っている者です。
少しでも安くと考えるならば納車費用は自分でディーラーに行けば省けると思います。
あとプレミアムコートやウィンドウ撥水はご自身の希望でしょうか?
もし譲れない条件でしたら何も言えませんが、それらを削れるのであればセーフティパックBを付けても見積額としてはだいぶ気持ちが違う金額になりそうかなと。
セーフティパックBは正直私も要らないと思ってました。しかし10万キャッシュバックがあり+2万くらいでプロパイロット等が付くのはお得だと旦那が私を押し切るように付ける事に…乗るのは私なので使えるか不安半分、楽しみ半分にしている機能です。
純正ナビについてはかつきーさんが仰ってる通り、自分で探す手間暇と、買って失敗するもの嫌だなと思い結局私は純正付けました。
私もvoxyと下記のように悩んでました。
・voxyの良い点
トヨタという安心感、値段的にセレナより安い、低床で乗り降りしやすい、3列目椅子の跳ね上げやすさ
・セレナの良い点
安全性能のアレコレ、シートアレンジ(7人乗りか8人乗りかで悩まなくて良い)、デュアルバックドア、見た目の優しさ
私も悩みに悩んでセレナに軍配が上がりました。
どちらにしても高い買い物です。pipi0902さんも悔いの残らない車選びになりますように。
書込番号:22936579 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ひはりさん
私も低床気にしていたのですが、もしお体に不自由のある方がいないのであれば床高はむしろメリットです。
運転し始めて気づきましたが、床高は見晴らしがよくドライバーにとってはとても運転しやすくて良いです。
レビューとかを見るとセレナは床高で良くないと見かけますが、ドライバーにとってのメリット大きいのでぜひそこらへん実感していただければと思います。
私も新型のe-power HSV乗ってますけど運転しやすいです。
また三列目の格納もやってみると全然苦にならないし難しくないので、そこまで頻度多くなければ気にならないと思いますよー。そしてデュアルバックドアは正義です。
書込番号:22936858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かつきーさん
うちには子供達の他にすでにばあちゃんと、10年は今度買う車を乗ると考えた時に両親も80代になる…というのが頭をよぎり、voxyの低床も魅力の一つでした。
でも両親と話した時に「どうせ10年後もあんた仕事行ってんだから、免許返納した後病院行きたいような時はタクシー呼ぶ」と言われ、そうですか…と(^◇^;)
子供は幼児期までは手伝ってあげないとかもしれませんが、後は大人より身軽ですからヒョイと乗るでしょう。
セレナは試乗した時にたしかに見晴らしが良いなぁという印象でした。
デュアルバックドアは買い物の時はもちろん、いろんな場面でセレナを使っていくうちに魅力アップしていくんだと思ってます(^^)
書込番号:22936997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひはりさん
床が低いって言っても、足が弱ったお年寄り等は さすがに登れません。(ワンボックスタイプは 必然的に 床高いんですよ。)自分の場合は 小さなステップ購入して、対応していますよ!
書込番号:22937103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあポイントとしては高速によく乗るかですかね。
余り高速に乗らないならプロパイロットや車速追従のACCほそれ程必要では無いと思います。
車の乗り心地等は試乗していないなら一度試乗した方がが良いと思います。
値段が安いだけならvoxyですね。
私的にはエンジン性能とシャーシはvoxyで安全性能はセレナの方が優れていると思います。
あと私はHVしか試乗した事は無いでがvoxyのセーフティーセンスCのあのカメラなどの付いたとかろが大きすぎて好きではありません。
書込番号:22937110 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ひはりさん
なるほど。。。
お年寄りの方は確かに少しお手伝いが必要かもですね。
(私も祖母はそんな感じです)
子どもたち(4と6歳)はひょいひょい乗るので、問題ない高さでした。
デュアルバックドアは妻が喜んでましたね。
ウチの場合は床下収納広げるとき以外は常にデュアルバックドアですね。
ホント便利です。お楽しみにしててくださいね!
書込番号:22937179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>新型セレナ乗ってますさん
両親には10年後も元気でいてもらわないとですね(^^)
>かつきーさん
4歳でもあの高さヒョイ乗りするんですね。
うちは赤ちゃん〜中学生と幅広い年代の子供が3人いるので、オールマイティなセレナが活躍してくれることでしょう(^^)楽しみです♪
書込番号:22937598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、いろんな知識があって参考になります!
付属するオプションは、自分の生活スタイルに合わせて考えた方がいいですねσ(^_^;)
あれもこれもいいなぁと思って付けてみましたが、高速もそんなに乗らないし、車自体週末のレジャーで乗る程度なので…。
もう少し、自分の中で必要なところを考えてから検討したいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:22937942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pipi0902さん
週末のレジャーで高速を使う頻度、荷物の量、子供やお年寄りを乗せるのか…等でオプションは絞れてくると思います。
2・3列目に人を乗せる頻度が高いならば、サイドエアバック(セーフティパックA)は付ける事をお勧めします。
セーフティパックAだと10万キャッシュバック対象にはなりませんが、もし付けておけばこの人は助かったかもしれないと後悔しない為にも是非。
私もオプションは最後の最後まで二転三転しましたので、悩むのよくわかります(^◇^;)
メーカーオプションは後からどうこう出来る部分ではないので、そこはよく考えた方がいいです。
ディーラーオプションは後から何とかなる部分です。
ウィンドウ撥水は自分でガラコ塗るとかね。
機械関係はシステムとの連動とかあるので、そこはプロに任せた方がいいかなと個人的には思います。
書込番号:22938521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はセレナのノーマルxvにセーフティパックBを付けました
オプションは雨よけのプラスチックのみ
ナビはパナソニックの9インチ75000円
その他ナビケーブルとアラウンドビューモニターケーブルで5000円
ETC2.0はパナソニック12000円
取付工賃11000円
ガラスコートは8万くらいの無料でディーラーでやってくれました!
オプションの品物は全て自分で用意するのが圧倒的に安いです!
元々サービスで付いていたドラレコとはナビ連動出来ませんでしたが、あまり気にしてません。もう一個前後のドラレコ買ってもいいですしね。
ちなみに渋滞中のプロパイロットは最高です!
ちなみにハイウェイスター顔がオラオラ系で好きになれませんでした。
あと足で開くスライドドアはレビューで微妙に反応悪いとか書いてありましたよ。
それとデュアルバックドアはトレイルブレイザーで使ってましたが、やっぱりすごく便利です!
c27の欠点あげるとすればフロントガラスの角度!そのせいで右折したとき歩行者見にくいときがある!
試乗して決めてくださいな
書込番号:22980332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それとプロパイロットは売るときのこと考えたら絶対に付けるべき!今ならセーフティパックB付けると10万戻るキャンペーンしてるし。
自分は実質275で、その後自分でヤフーショッピングで買ったもので15万くらいです。
書込番号:22980355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
はじめまして。
初めて投稿します。宜しくお願いします。
先日、MC後のハイウェイスターV(4WD・寒冷地仕様)の見積もりをしてもらいました。
私が必要と思うオプション、営業から勧められたオプションを付けて、現在の車両の下取りをしてもらった合計金額が添付の見積書となります。
私の住まいは北海道の東側です。車両の使い方としては、毎日2〜3km通勤と、週1回片道50km程離れた隣町へ子供達を乗せて買い物に行くこと、あとは年に1〜2回遠出(200〜300km)をする、という感じです。
私が必要としたオプションは、「ベーシックパック」「ナビ」「後方モニター」「冬タイヤ」で、付けると安心かなと思ったものは「ドライブレコーダー前・後」「セーフティパックB」です。
営業からは「床下防塵処理」「メンテプロパック30」を勧めらました。
下取り車両の情報ですが、2016年7月購入、セレナC26ハイウェイスターSエディション、4WD、ホワイトパール、走行距離3万200キロ、ナビ・後方モニター付き、2019年7月車検取得済、傷なし(鉄粉による錆少々)、という感じです。
この見積もりをもらった後に営業から、「エンジンスターター」を追加していなかったことが分かり、6万円ほど見積書にプラスされることを伝えられています。
また、MCしたばかりの新型なので車両本体値引はあまりできなかったということ、その分下取り価格は高くした、ということを言っておりました。
ちなみに、10万円キャッシュバックの話は営業からされていません。
他社の車にするつもりは無く、このまま旧セレナを乗り続けるか、乗り換えるか迷っているところです。
下取り価格についても、買取価格を細かく調べたわけではないので高いのか妥当なのか不明です。(ネットでの買取価格相場は120〜140万円となっていました)
営業と話した印象では、もう少し値下げを狙えるのではないか、と思っていますが・・・。
この内容で買いでしょうか?
診断していただけると、大変助かります。
書込番号:22974749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今C26をお持ちなんでしたら、冬タイヤはそのまま流用してはどうでしょうか。
(というかそういうことなのかな?タイヤは無料でホイールは流用なのでしょうか)
それとMM319はいわゆる普通のナビですし、楽ナビの15万円クラスと性能は同等なのでもし入れるのなら
MM519のほうが良いのではとおもいます。はMM319も高いですよね。なのでそこは検討材料とおもいました。
ETCはETC2.0ですが、地方にお住いのようなのでほぼ恩恵をうけないのでこちらも古い車両から外してもらっても
流用で良いんじゃないでしょうか。あるいはヤフオクで三千円程度のもので十分だとおもいます。
ドライブレコーダーも純正にこだわる意味はほとんどないのでオートバックスで取り付けしてもらえば良いと思います。
むしろそっちのほうが、最新モデルは無線LANでスマホ再生できるので、使い勝手が良いです。
今の時期って、中間決算でもなく、消費税もあがりディーラーが最も売れない時期なので、今買わなくてもって正直思います。
車検も取られたばかりですので、せめて三月決算で勝負してはいかがでしょうか。
書込番号:22974877
![]()
2点
すきっぷぱっしょんさん
見積書にMM319D-Lって記載があるから、今度の10インチナビのブルーレイが見れないやつだと思いますよ。
北海道のディラーだから、たぶんスタッドレスもVRXだと思うんでそんなに高くないかもしてません。
それなりに本体値引きは抑えられていますが、付属品側の値引きもちゃんとしてあるんで、首都圏のディラーみたいにはいかないと思うけど、あと下取り車か価格とかの調整で10〜15万がんばってもらえればいいかと思いますよ。
メンテプロパックも日産純正品で、適正価格だと思います。
書込番号:22975145
![]()
2点
>yukamayuhiroさん
どもです^^
MM316は使ったことがあるんですが、普通のナビですよね。通信モジュールがあるんでそこは人によって便利とおもう人も
いるかもしれないですが、普段は確実に使わない機能です。このナビに27万円という高額はどうも納得がいきません。
ナビなしで購入して、ALPINEを入れるかサイバーナビでも入れた方がよっぽど良いと感じてしまいました。
書込番号:22975160
0点
>北海の道太郎さん
>営業と話した印象では、もう少し値下げを狙えるのではないか、と思っていますが・・・。
確かにもう少し行けそうと思います。
後席モニターでレコーダーで録画したお子さんが好みそうなコンテンツをブルーレイを見る場合はMM519D-Lですね。
マイナーチェンジ直後なので市販ナビは適合がまだかもしれません。
オプション後方ドライブレコーダーはセルスターのCSD-610FHR(本体実売21,000円)のようですが今となっては見劣りする仕様です。
ケンウッドのDRV-830(本体)とCA-DR100(直結配線)、実売合計18,000円をお勧めします。ディーラーで持ち込み取り付け可能です。
書込番号:22975184
![]()
0点
> すきっぷぱっしょんさん
ご意見ありがとうございます。
ホイールは流用し、冬タイヤを購入という内容です。(冬タイヤ分は全額無料にしてくれるとのこと)
現セレナの冬タイヤを今年中に購入しないといけなかったので、冬タイヤが無料にしてくれるのは
魅力を感じていました。
ご指摘いただくまで、ブルーレイの見れるナビの方を付ける内容と思っていました(苦笑)
MM519にしたいなと思います。
現セレナにもETCはついているので、2.0の恩恵がないのなら、流用でもいいですね。
現在ドラレコを使用していないので使用感がつかめないのですが、純正ドラレコであればナビ画面で各種設定や動画再生が
でき操作がしやすいということ、純正は故障してもディーラーで修理できる、と営業は勧めていました。
純正のメリットと、社外の最新モデルのメリットを比較すると、どちらがお得なのでしょう?
(金額的には社外最新モデルがお得なのは理解できます)
やはり3月決算であればこの見積価格より安くなりますかね?私も今このタイミングでなくてもいいのかな・・・
と悩んでおりました。
> yukamayuhiroさん
ご意見ありがとうございます。
スタッドレスはTOYO製みたいです。いくら無料になるとは言ってもTOYOで4本9万は高くないか?と思っています。
適正価格と聞いて、少し安心しました。
> njiさん
ご意見ありがとうございます。
今どきのレコーダーはブルーレイにダビングが基本だと思うので、やはりナビはMM519D-Lですかね。
後方ドラレコが実売21,000円だったとは驚きでした・・・。取り付け料込でもディーラー価格は高い感じが
しますね。
ご指摘の通り、ケンウッドのドラレコ取り付けも検討したいと思います。
書込番号:22975602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにケンウッドのドラレコは後部ガラスの取り付けは難易度が高いので避けた方がいいです。
フロントは問題ありません。
これの無線LANタイプがあるのでそちらをお勧めします。
また、同じくケンウッドの1万円相当のディスプレイの小さいタイプでいいのでそちらを後部につけた方がいいです。
工賃は前後で一万五千円くらいだと思います。
こちらも故障の際は保証がありますし、セレナは別会社のようですが、そもそもディーラーへ納品している会社のカーナビですので
問題ありません。
書込番号:22977679
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
お世話になります。
プロパイロットが渋滞で役に立つ等、一般道でも便利に使えるとのクチコミを見たのですが、ブレーキのタイミングが遅くて突っ込むんじゃないかと思い自分でブレーキを踏んでしまいます…。
(もちろん一般道での使用が推奨されてないのは重々承知です)
若干減速はするのですが、止まる気配がないというか…。
モニターには前方に車両が表示され、車間距離を取って走行はできています。
ブレーキがオフの設定になっているんじゃないかと思ったりもしたのですが、ブレーキの設定はないですよね?
車間も3本の線が出ているので最長かと思います。
これが正常なのでしょうか?
そしてきちんと止まるのでしょうか?(汗)
設定等ありましたら教えていただきたいです。
書込番号:22970731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナは2年位前に試乗車で追突事故を起こしています
事故って後悔する前に止めましょう。
書込番号:22970759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
legend-rl35さん
>ブレーキがオフの設定になっているんじゃないかと思ったりもしたのですが、ブレーキの設定はないですよね?
プロパイロットで走行中に車間設定以外の設定は無いと思います。
>プロパイロットが渋滞で役に立つ等、一般道でも便利に使えるとのクチコミを見たのですが、ブレーキのタイミングが遅くて突っ込むんじゃないかと思い自分でブレーキを踏んでしまいます…。
ここは不具合が無いのか一度ディーラーで点検されてみては如何でしょうか。
別メーカーですが、少なくともアイサイトでは全車速追従クルーズコントロールを使って走行中にブレーキのタイミングが遅くて突っ込むような感覚は無いですね。
書込番号:22970816
2点
>legend-rl35さん
Kenzo87さん の下記書き込みが参考になるかもしれません。
「改良部品、改善プログラムについて2019/06/29 12:31(3ヶ月以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22766406/#tab
書込番号:22970899
![]()
3点
プロパイはあくまで補助機能です。ご利用は自己責任で!
書込番号:22970913
5点
>legend-rl35さん
前期型のプロパイロットは 単眼カメラのシステムなので、使用中の渋滞(徐々に渋滞なる時)は 反応できるけど、減速が極端に早い場合や渋滞中の起動は 反応遅れ気味ですね。
マイナー後のプロパイロットは レーダー併用させるので、前期型より安心して使えるかもしれません。
自分も初めは 渋滞時 すべて使えると思っていましたけど、状況によって誤作動するんですよね。(前期型です。)運転支援なので、完全に信用しない方がいいかもしれませんね(^_^;)
書込番号:22970993 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>legend-rl35さん
MC後の後期型(e-powerですが)では特に問題なく減速と停止してくれますね。
MC前のガソリン車なら>njiさんのリンクの対応をされることをおすすめします。
補助機能なのは認識していますが、だいぶ安心して止まってくれますけどねー
書込番号:22971501 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>legend-rl35さん
プロパイロットは高速道路 自動車専用道路で使用してください。
他の方適当に言っていることを真に受けないようにしましょう。
書込番号:22971538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>legend-rl35さん
見落としてたけど一般道での使用はやめたほうがいいですよ。
信号が黄色のときに、前走車が交差点突っ込むと追従するし、Rのきついカーブも前走車の認識外れると加速するから危ないと思います。
バイパスとかならいいと思いますよー。
書込番号:22971867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
ご忠告ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
日産が遅れてるんですかね…。
>njiさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>JTB48さん
ご忠告ありがとうございます。
>新型セレナ乗ってますさん
完璧には程遠いんですね。
安全を考慮して使えるところは使いたいと思います。
>かつきーさん
MC後になれば安定して使えるようですね。
>たつや78さん
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:22973534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,474物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円




















