日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プロパイロット作動時の車両位置

2018/02/25 23:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

日産は「車線中央をキープ」と説明していますが、実際には、やや左寄りに感じます。割合でいえば45:55のイメージ。
そのため、高速の一般車線では路肩に近く感じ、追い越し車線では、一般車線で右寄りに走っている車両を追い越す時に近くなり危険を感じます。
せめて50:50、できれば55:45の右寄りにしてもらいたいところ。
ユーザーの皆さんはどう感じますか?

書込番号:21631006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/02/25 23:31(1年以上前)

>ffalcoさん
真ん中を通るのが良いか、左を通るのが良いか、思案のしどころですが、道路交通法ではどこを通ります?

書込番号:21631013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/25 23:45(1年以上前)

もう一度教習所からやり直したほうがいいんじゃない?

書込番号:21631052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/26 00:51(1年以上前)

キープレフトが基本!

書込番号:21631174

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2018/02/26 01:22(1年以上前)

>ffalcoさん
>津田美智子が好きですさん
>待ジャパンさん
ごめんなさい。書き方が悪かったようです。
片側一車線の道路ならキープレートでしょうが、2車線ある高速道路では左側の車線が走行車線で、走行車線内ならどこでもOKです。

日産のプロパイロットではカメラ1台で制御ですので、どうしても車線内をゆっくりした蛇行運転になります。これは基本的に車線区分線に対する自車の傾きの検知が難しいので、カメラ1台+ミリ波レーダーでも同じです。
ですから、45:55とか50:50とか55:45といってみても現実的な制御ではありません。

追い越し車線を使った追い越し方とは別の問題で、追い越す車は追い越される車に文句を付けてはいけません。追い越す車は、直前に追い越される車に追い越し車線に出られても避けられる体制が必要です。

書込番号:21631208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/02/26 04:20(1年以上前)

自分で修正すれば?プロバイロト作動していても、動かせるけど。

書込番号:21631321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/02/26 04:42(1年以上前)

プロバイロトて完全な自動運転じゃ無いから、けっこうばらつきあるから!最終的に運転する人の判断で微調整しないと。

書込番号:21631330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 13:28(1年以上前)

>ffalcoさん
私も最初は、そのように感じましたがプロパイロット作動中にドアミラーで白線を確認しますが
ほぼ真ん中の様な気がします。(ウロチョロはしますが(笑))
というか殆どの人は自身で運転中は右によっていますね。(私も含め)
右ハンドル車は右によるのは仕方がないとは思いますね。
だからそのように感じると思います。(私も最初は怖かった(笑))
使用していて感じるのは、セット車速90キロぐらいまでが白線中央を走るのが快適かなと。

書込番号:21632125

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/26 15:55(1年以上前)

>ffalcoさん
混雑している高速では怖いので、ハンドル支援はoffにすることもしばしば。または、自分でハンドルきって車線内で自分の思った位置を走ります。地方の空いてる高速に入ったらハンドル支援onにします。

書込番号:21632435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/02/27 22:58(1年以上前)

>ぽん だよん さま
部分的かもしれませんが、共感していただいた方がいらっしゃったので、よかったです。

>コメントいただいた皆さま
ありがとうございました

書込番号:21636660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KbyUさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/03 23:31(1年以上前)

2019年7月納車のe-powerを乗っていますが、うちの子もかなり左側を走行します。常磐道を走ってる時のことですが、ステアリングの位置が車線中央であろう位置より左になってしまいます。左側の白線ギリギリで制御されていまい、自力で車体を中央にハンドルを切ろうとしても、うちのセレナ君はイヤイヤ状態で言うことを聞いてくれません。左側を走行する車を威嚇するような感じで、かなりヤンチャです。片側3車線のどこの車線を走行しても同じ症状で、かわいい子なのですが悪い子です。
購入前の試乗車はいい子でした。(ちゃんと中央で制御してくれる)
8月のマイナーチェンジ後のe-poweを借りる機会があってので同じ道を走行してみたのですが、この子もいい子でした。
よその子とは違うことが分かったのでディーラー入院させて、アライメントや空気圧、ステアリングの位置等を確認してもらいましたが、問題なしとのことでした。
ついでにシステムの異常はなかったのですが、念のためリセットをしてもらったのですが、全く完治する気配がありません。
更生施設があれば紹介して欲しいです。更生してくれるとは思いませんが・・・。

書込番号:22965728

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:42件

はじめまして、宜しくお願いします。

中古でセレナを購入したいのですが、ナビパッケージが付いているか付いていないかの見分け方はありますか?

購入したい車両がリアモニターがないため、後付けするのにリアまで配線が来ているナビパッケージかどうか確認したいです。

現在は純正ナビが付いているのですが、これはナビパッケージがあるということでしょうか?

また、アルパインであればナビパッケージの場合は配線をそのまま使えると聞いたのですがそうなのでしょうか?

わかる方ご教授お願いいたします。

書込番号:22936459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/21 10:12(1年以上前)

お近くのディーラーに相談してください

書込番号:22936491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/21 10:20(1年以上前)

>legend-rl35さん
後ろの窓(3列目横)に TVアンテナがある。ダッシュボード左右フロントガラス側にスピーカー付く。(日差しセンサーと並んでいる)目に見えてわかるところは 記上の二つくらいかな?

書込番号:22936507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/09/29 16:05(1年以上前)

ステアリング左のS/Wはあるのでしょうか?

ナビ装着パッケージ車だとリアモニターの配線が通っています。(HDMIケーブルはなし)
パイオニアでもリアモニター取付キット内に配線が同封です。
アルパインじゃなくても簡単にできますよ。
マイナーチェンジ前の最終型だと、アラウンドモニターの分岐する配線のあたりに、リアモニター出力のカアラーが同形状であります。

あと購入するグレードがVセレクションなら、ナビ装着パッケージは標準装備です。

書込番号:22955696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/09/30 21:45(1年以上前)

返信遅くなりすみません。

勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22958730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/09/30 21:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ステアリング左にリモコンがあります。
また質問させていただいたときには宜しくお願いいたします。

書込番号:22958733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロアマットについて

2019/08/24 12:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

今のところ純正フロアマット(ラゲッジも含む)で見積を取っています。
しかしセレナの装備品をネットで色々調べていたら、1列〜ラゲッジまでのフロアマットが純正の半額くらいで揃ってしまうのでは?…と。

子供達の食べこぼしの心配やベビーカーを載せたりするので、アルティジャーノのラバー製良さそうだなと思ったのですが、ラバー製だと雨や雪でマットが濡れてしまった時にフカフカマットと比べて車内から降りる際等滑りやすいなんて事はないのでしょうか?

また他にオススメのマットがあれば参考までに教えて下さい。

書込番号:22876357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/08/24 12:21(1年以上前)

ひはりさん

私が乗っているスバル車のトランクマットにはFJ CRAFTさんのものを使用しています。

FJ CRAFTさんのマットは下記のようにスパイクゴム採用で完全防水の為、飲み物をこぼしてもマットを通りこす事はありません。

http://fjcraft.net/cloth

又、FJ CRAFTさんのC27用セレナ用のフロアマットなら下記のような価格です。

https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000463/

その他、下記のC27用セレナのフロアマットに関するパーツレビューも参考にして下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11417&bi=7&ci=96&srt=1&trm=0

書込番号:22876403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2019/08/24 12:23(1年以上前)

ラバーで滑りやすいかどうかは製品次第だと思います。純正のラバーマットならそんなに滑りません。

ラバーマットのデメリットは、持ち込んだ土・泥などがマットを踏んだ際や風などで土埃として舞い上がることで、子供にも良くないと思います。(私も車購入時にスキーなど想定して純正のラバーマットのみ購入したのですが、その後市販のカーペットマットを買いました。)

市販品のカーペットマットで、「車種専用で毛足が短く丈夫なもの」なら、フィット感が良くほこりも舞い上がらず掃除もし易いと思います。具体的な銘柄は他の方に任せます。

書込番号:22876409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/24 12:29(1年以上前)

>ひはりさん
滑って転ぶって感じたこと無いんですけどね(^_^;)掴まろうと思えば、座席やシートバック等いろいろ有るし、ラバーマットも滑らないように溝があるんですけどね(^_^;)

書込番号:22876427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/08/24 12:55(1年以上前)

>ひはりさん

私は今のオデッセイも前のノアもフロアマットは純正を付けた事は無いです。
今回のオデッセイでも純正はスタンダートでも54000円でネットで26000円位で買いました。
私の友達などはサイドバイザーもネットで買えば安いよとか言いますが私はバイザーは流石に嫌なので純正を付けています。
まあDOPはどれも高いですからね。

書込番号:22876486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 13:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

FJ CRAFTさんのマットもカラーや模様のバリエーションがあっていいですね。
これまた嬉しい悩みです(´∀`*)

やはり純正のベーシックパックやラゲッジマットを外し、マットは社外品で選んでみようと思います。

書込番号:22876583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 13:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ラバーの防水機能や拭くだけ簡単ということばかり目がいってましたが、土埃として舞い上がるというのは盲点でした…。

サードまではラバーではないマットにして、ベビーカー等乗せるであろうラゲッジだけラバーにしようかと思います。そしてマメに拭くですね。

書込番号:22876603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 13:50(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ラバーの防水機能や拭くだけ簡単ということばかり目がいってましたが、土埃として舞い上がるというのは盲点でした…。

サードまではラバーではないマットにして、ベビーカー等乗せるであろうラゲッジだけラバーにしようかと思います。そしてマメに拭くですね。

書込番号:22876611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 13:54(1年以上前)

>コピスタスフグさん

上手く書き込めず何度か書き込み作業してたら同じコメントが2回入ってしまいました(ノ_<)
コメントの削除方法もわからず…このままで(^^;)

書込番号:22876616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 13:57(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

あまり滑る事は気にしなくてよさそうですね。
うちの子供達そそっかしいので心配してました(^-^;

書込番号:22876628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 14:09(1年以上前)

>Toshi1967さん

今までの軽には深く考えず純正のマット付けてましたけど、10年経ちミニバン高くなったことΣ(゚д゚lll)
バイザーとナンバーフレームは純正のを付けようと思ってます。

ナビ等も社外品の方が安いけど、色々なシステムとの互換性とかあるのかなと思うと選びきれないです。
結局純正のナビレコパックで奮発の道を、機械じゃないとこで削れるところ…でマットを探し始まった訳ですσ(^_^;)

書込番号:22876652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/24 14:23(1年以上前)

>ひはりさん
私もカーペット高いなぁと思ったのですが、ラゲッジだけは別でYMTのラバーマットを買いました。
ただ、運転席だけは純正のエクセレントを買いました。万が一、億が一、フロアマットにアクセルが引っかかって。。。とかが一度でもあると怖いので運転席だけは絶対純正つけてますね。
まぁ実際は社外で確率的にもないと思いますが、そんな考えの人もいます(笑)

書込番号:22876675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 15:09(1年以上前)

>かつきーさん

新車購入時に運転席だけ純正マットという買い方出来るのですか?
ディーラーオプションのベーシックパックか、マットだけなら1〜3列目までのセットとラゲッジマットを付けるか付けないか、なのかと思ってました。

今まで純正マットを使ってきた為、社外品の使用感は全くわからない人なのでズレ等は気になるところではあります。

書込番号:22876745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/24 15:43(1年以上前)

>ひはりさん
すみません。誤解を招きましたかね。
運転席だけでは買えないです。
今回はラゲッジだけ追加で社外で買いました。
なので、3列目までは純正マットと、ラゲッジだけが社外になります。
1列目だけ純正とかあればいいですよねー。


書込番号:22876806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/08/24 16:27(1年以上前)

>ひはりさん

>運転席だけは純正のエクセレントを買いました。万が一、億が一、フロアマットにアクセルが引っかかって。。。とかが一度でもあると怖いので運転席だけは絶対純正つけてますね。

私はノアに8年半最初から社外(YMTだったと思います)を付けていましたが一度も有りませんでした。
今のオデッセイは未だ数ヶ月なので判断は難しいですが今の所一度も有りません。
楽天やyahoo等の評価を見て購入しています。

書込番号:22876871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 17:04(1年以上前)

>かつきーさん

ですよね(^◇^;)カタログ見返してました 笑
ベーシックパックではなくスタンダードにしてもラゲッジまで揃えて買うと7万くらいになる…
安心を買うと思えば…なんでしょうけど。

書込番号:22876937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 17:16(1年以上前)

>Toshi1967さん

実際社外品を8年半使用していたとの事ですが、へたって交換したとか無く、同じのをずっと問題なく使用出来ていたのでしょうか?

そうですね。口コミは私も参考にしてます。
スーパーアルテッツァさんが紹介して下さったFJ CRAFTやYMT、アルティジャーノ評判良さそうですね。
みんカラも見てみました。
実際車にマットを付けてる写真を見ると参考になります。

書込番号:22876958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/08/24 17:53(1年以上前)

>ひはりさん

ヘタルと言う状況がどの程度の状況か分からないですが。
通常の使用には未だ耐えられる状況でした。
私にはディラーの物との違いは良く分からないです。
又、ディラーのはラゲッジやサイドのステップ部分のは付かないですが社外だとそれも付いて3万程度で買えると思います。

書込番号:22877037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/24 19:42(1年以上前)

私は純正カーペットマットの上から2列目以降で
アルティジャーノのラバーマット、レールを隠すタイプでレール内にゴミが入らないようにしました。
滑りやすいということはありません。
子供がまだ小さく少年野球をやってるわけでなく、また都会のため、靴がどろだらけの状況になること
がないので、土埃が舞うのは良くわかりませんが、
ハンディ掃除機を買い、こまめに掃除してます。
他のメーカーの商品は知りませんが、品質も
良いと思います。

書込番号:22877246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 19:48(1年以上前)

>Toshi1967さん

通販の口コミだと買ってすぐの感想が多くてわからないでいたのですが、8年半交換もなく問題もなく使用出来ていたとの事で、耐久性もバッチリなんだなと思いました。お返事ありがとうございます(^^)

書込番号:22877257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 20:30(1年以上前)

やはりあのレールは覆ってますか〜。
砂入ったりするだろうし、見た目的にも覆った方がスッキリしそうだなと思ってました。
2列目分割タイプだといざ8人乗りにしたいという時でもマットを必要最小限にめくればセンターシート動かせそうだなと。

うちは食べこぼしやニオイ対策が重要かもです。
男子・運動部、気持ちいい程食べますね(^^;)
移動中お弁当を食べ、家着いたら何事も無かったかのようにご飯食べ…
あ、話がそれました。すみません。

書込番号:22877347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/24 20:39(1年以上前)

↑お名前抜けてしまいました(>人<;)
>そよ風スニーカーさん
失礼しました。

書込番号:22877362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/08/24 21:19(1年以上前)

>ひはりさん

家も男の子2人で食べこぼし等で2列目のレールがと思いイエローハットで買った2千円位の軽自動車用のマットを敷いていました。
今のオデッセイはアマゾンで買ったマットを敷いて居ます。
使い捨てのつもりで買ったけど結構長持ちしていました。

書込番号:22877436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/24 22:23(1年以上前)

>ひはりさん
私は純正カーペットの上にセカンドマットとしてYMTラバータイプを運転席助手席以外に設置していますが汚れたら畳んで外で簡単に水洗いもでき掃除もしやすくていいです。
泥埃など気になるのであれば後部座席はレールの所のマットなんかはなかなか大変だと思うのでセカンドマットをお勧めします。
金額的な事でしたら社外カーペットにオートバックスなどで売られている縁のあるゴムマットなどを置かれると便利だと思います。

書込番号:22877595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/25 07:45(1年以上前)

>Toshi1967さん

展示車を見て、機能的にしょうがないのでしょうけどレールの多さが気になりDと話した時に、やはり小さい子供がいるとお菓子の食べこぼしや飴を落としたとか色々あるそうで、点検の際等エアーで飛ばしたりしてくれるそうです。
でも事前に予防出来るならそれに越したことないですよね。

書込番号:22878072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/25 07:57(1年以上前)

>のんびり田舎暮らしさん

マットonマットはセカンドマットという表現になるのですね。勉強になります。
細切れマットの上にセカンドマットでレール保護が良さそうですね。

書込番号:22878088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/25 10:29(1年以上前)

>ひはりさん
目処がついたようで良かったですね

後、良く出る話ですが
社外品と純正のマットの差だと形状でフットレストに対応してるかしてないか
純正:非対応
社外:対応
注)一応社外品でフットレストカバーマットがありますが安全性は自己判断で

サイドステップマット
環境によっては泥汚れが靴につく場合があると思いますが、ノーマルだとマット
が無いので乗り込み時にジャリジャリ、対策はカーペットタイプがお勧め

レール対策
自分は遮音性気にして純正選択でしたが2列目以降に前の車両の時から使用して
いた横長のマットをレールのゴミ対策で純正の上に使用しています。でもシート
スライドさせる時邪魔なんですよね

純正マットもレールの部分とフットレストはもう少し考慮して欲しいですね
スライドレール対応の隙間にブラシが向き合った形状の異物防止機構やフット
レスト対応形状等改善点はあると思うのですが、社外品も全てを満たした商品
は無いようで難しいです

書込番号:22878297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/25 10:40(1年以上前)

>ひはりさん
乗車人数によりますがシートアレンジをよく使う方には小さいサイズの物か分割式の物を選ばれる方が無難かと思います。
うちの場合は4人乗りメインなので一体式の物で問題ないのですが、レールを隠すという事は掃除しやすいメリットの代わりにシートを動かしにくいというデメリットもあるのでご注意下さい。


書込番号:22878317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/25 10:41(1年以上前)

>Mr.Z.さん

ぼんやりしていたイメージがだんだん具体的にイメージ出来るようになってきました(^^)
ありがとうございます。
マット1つでも色々な種類があるんですね。

書込番号:22878319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/25 10:55(1年以上前)

>のんびり田舎暮らしさん

普段は子供達を乗せても4人なので、しょっちゅうシートを動かす事は無いと思います。
運転席後ろにチャイルドシート固定しますし。
家族でレジャーとなると5人になるので、3列目を使うのはその時くらい…滅多にないかも(^◇^;)

今軽に荷物を膝にかかえながらギューギューに乗ってる子供達を解放してあげられたらいいなと思ってのミニバンです。

書込番号:22878343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/25 11:13(1年以上前)

皆様のお陰でイメージがつかめてきましたので、解決済にしたいと思います。

セレナ購入を迷って価格コムに行き着いた時にお見かけしていた、そうそうたるメンバーの方にアドバイス頂けた事が個人的にすごく嬉しいです(^^)
ホントは皆様にgoodアンサー付けたいくらい。
ありがとうございます!

書込番号:22878374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/26 17:01(1年以上前)

ディーラーでマットの話をしたら、社外品のマットが買えるくらい値引きを上乗せしてくれたので、純正マットにしました。
ラゲッジマットは純正から外したので、ついでにステップマットも社外品で買おうと思います。

書込番号:22881029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2019/08/26 20:21(1年以上前)

>ひはりさん
>ディーラーでマットの話をしたら、社外品のマットが買えるくらい値引きを上乗せしてくれたので、純正マットにしました。

交渉上手ですね〜、参考にします。

書込番号:22881402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/08/27 10:22(1年以上前)

>コピスタスフグさん

私は純正の半額くらいで買えるから社外品でいい、旦那は純正派で、Dの前で言い合いになり…
私がDにその分値引き足してくれるならベーシックパックにすると言ったら、見兼ねた?Dが承諾してくれました。
ただラゲッジマットは純正は高い、そこに2万使うなら他にまわそうとなり…いざとなったらブルーシートだとか…。
10万キャッシュバックキャンペーンがあるから、最終的の支払い額としてはセーフティパックBにしても今(セーフティパックA)の見積額と大して変わらないと説明を受けて、私の想定外のBを付けることに旦那とDで盛り上がって決定してしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:22882364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/09/11 11:12(1年以上前)

セカンドマット、どこのメーカーにしようか素材はラバーかカーペットタイプか…
色々悩みましたが、先日楽天スーパーセールにてアルティジャーノのラバータイプ(スティッチカラー:赤)でラゲッジ・ステップ・2列目レールガード用を購入しました。納品待ちです。
運転席と助手席も買おうかなぁと悩みましたが、だったら純正マット買わなくて良かったよね?となりそうなので、今回は見送りました…セカンドマット敷いてみたら揃えたくなってしまうかもしれません(^◇^;)
実際敷いてみないとわかりませんが、どんな感じになるか楽しみです(^^)

ラバーだと土埃が舞うとのご意見もありましたが、ポイントで安くハンディクリーナーも購入したのでマメに掃除したいと思います。

書込番号:22914992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひはりさん
クチコミ投稿数:50件

2019/09/30 12:53(1年以上前)

2列目

3列目から

ラゲッジ

昨日納車になり、やっとマットを敷く時がきました。
3列目まで買うか悩みましたが、子供達が乗る2列目を優先に。
超ロングスライドタイプのマットを買ったので、2列目を最後尾まで下げなければ、細長いマットが余ってしまう為3列目に敷いてみました。
ラゲッジマットと隙間はありますが、これでいいかも…。

書込番号:22957683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 セレナC27 ナビ取り付けについて

2019/09/25 20:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 RYO--0さん
クチコミ投稿数:6件

この度セレナハイウェイスター プロパイロット付きを購入いたしました。ナビ等の付属品は無しで購入し、知識はないですが
自分で取り付けをしてみようと思い、中古で純正ナビ、ETC付きのものを購入しました。そこで、セレナのテレビアンテナは後方にあると調べたらでてきたのですが、延長ケーブル?みたいなのは必要なのでしょうか?
また、追加で必要なケーブル等はありますでしょうか?
一応前に取り付けされていた際は、アラウンドビューモニター対応、それ以外は不明です。
当方、全く知識がないので詳しい方宜しくお願いいたします!

書込番号:22947118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/26 06:49(1年以上前)

>RYO--0さん
ナビ取り付けパッケージ付きの車ならば、配線等必要ないかもです。ナビにアラウンドビューの画面を映すなら、別途に配線必要かもしれませんけどね(^_^;)

書込番号:22947876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/09/26 07:01(1年以上前)

>RYO--0さん
みんカラでキーワードC27 ナビ取り付けなどで調べて、出来そうならトライ、不安なら業者に依頼。
下調べが出来ないなら自分でやらない方がよろしいかと思います。
慎重に行ってください。
せっかくの新車がズタボロになります。

書込番号:22947890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/26 07:57(1年以上前)

>RYO--0さん
購入した車は 前期型ですか?前期型なら、問題なく取り付けできるけど、新型ならば 7インチナビ以外取り付け難しいかもしれません。

書込番号:22947955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO--0さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/27 09:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
同じセレナから丸々取り外しなんで、自分でもできるかなぁと思いました。しっかり調べて無理のない範囲でやってみます!

書込番号:22950249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO--0さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/27 09:09(1年以上前)

>zippo1932さん
ご回答ありがとうございます!
前期型です!丸々載せかえなんで自分で行けそうな気がするんどすが‥

書込番号:22950255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/27 11:38(1年以上前)

>RYO--0さん
写真の左の白い配線の束は純正のドラレコ用なのでつけないなら必要ありませんよ。外してしまって車両側の配線を直接接続すれば大丈夫です。

書込番号:22950490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/09/27 11:52(1年以上前)

>RYO--0さん
やるならば最後までやり切るつもり、焦らない。下調べをきちんと行う。午前中の天気がいい時に実施する、自己責任で頑張ってみてください。
あった方がいいもの、調べた内容プリントアウトしたもの、内張剥がし、マグネットのプラスドライバー、養生テープなどかな。
配線関係はかなり難易度が高そうです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/177799/car/2279351/3955412/note.aspx

書込番号:22950512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO--0さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/27 12:57(1年以上前)

>こみこみさんさん
ドラレコ用なんですね!では必要ないですね!
ちなみに一本配線がカットされているものがありまして、何故カットされているのでしょうか?
カラーは青ベースに黄色のラインです。
宜しくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:22950657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/27 14:14(1年以上前)

>RYO--0さん
追加でその青黄の配線の先の12ピンの白い束の配線も必要ありません。
外して車両配線を接続すれば良いですよ。

書込番号:22950805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYO--0さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/27 16:42(1年以上前)

>zippo1932さん
本当に無知で調べてもわからないため質問してるんです

書込番号:22951019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO--0さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/27 16:43(1年以上前)

>こみこみさんさん
ご丁寧にありがとうございます!
納車され次第、取り付けてみます・

書込番号:22951020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/09/28 08:49(1年以上前)

>RYO--0さん
青黄色のケーブルの改造は法令違反です。
みんカラで調べてください。

書込番号:22952446

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/09/28 09:20(1年以上前)

価格COM管理者殿
運転中のテレビの操作が法令違反か調べ道交法が改正されています。
よってそのような改造も違反に当たりません。
この類の書き込み削除は行わないでください。
以下参照ください。
自動運転の普及で道路交通法も変化していく政府は、2019年3月8日に自動運転車の公道走行を可能にするための道路交通法の改正案、道路運送車両法の改正案を閣議決定しました。今回の改正案での自動運転は、レベル3相当(すべての運転を自動化するが、緊急時は運転手が操作可能)。
このレベル3の自動運転システムでの運転中において、「スマートフォン、携帯電話等を手に持って通話、メール送受信」、「車載テレビ(カーナビ)でニュース番組等を閲覧・操作」は、"緊急時は運転できることが前提"で可能となります。
また、最初に触れた携帯電話・スマートフォンの「ながら運転」も厳罰化に動き、携帯電話使用・保持については「6月以下の懲役または10万円以下の罰金」、携帯電話使用・交通の危険については5万円以下の罰金から1年以下の懲役または30万円以下の罰金という罰則として年内に施行予定となっています。

書込番号:22952493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/09/29 08:44(1年以上前)

>zippo1932さん

道交法改正されたんですね。
そもそも、ナビの操作やテレビ見れなくなる仕様も同乗者がすれば問題ないと思いますが、運転中にテレビを注視してしまう人が多いんでしょうね。

書込番号:22954748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/09/29 17:39(1年以上前)

>takaokinawaさん
自動運転されている事が前提となります。
普通に運転しているときは変わらず違反になります。

書込番号:22955893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/29 18:38(1年以上前)

>zippo1932さん
セレナのプロパイロット使用時も 違反じゃね?新型セレナのプロパイロットは レベル2ですからね!

書込番号:22956027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/29 21:50(1年以上前)

純正ナビならば、ディーラーでサービスマニュアルの対応ページのコピーをもらいましょう

ディーラーとの付き合いがないと無理でしょう。

サービスマニュアルは買うと高価ですから、最近はCD化されてネット(自動車会社)につながないと見れないとかもあるそうです。

テスターとかお持ちですか?(ランプだけはダメ)

書込番号:22956551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

このプロパイロットは正常ですか?

2019/09/17 13:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

2017年9月登録のセレナに乗っています。
プロパイロットの不良など色々な書き込みをみているのですが私のセレナに該当するのが無いので皆さんの車はどうかと書き込んでみました。
高速のでの動作、基本的には問題ないのですが急な渋滞になった時、プロパイロットモードが解除になり突っ込んでいきます。
渋滞に入りプロパイロットすると機能はまたするのですが、時たま渋滞が緩和したかのように50キロくらいでてまたびた止まり渋滞なる時、プロパイロットモードが解除され突っ込んでいきます。
それ以後は優秀です。
一般道はよく急に止まるとかあるので一般道ですると同じ状態になります。
急に止まるってのはプロパイロット対応外なんでしょうかね?

書込番号:22928305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/17 13:42(1年以上前)

一旦ブレーキ踏んでないか?

書込番号:22928315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 14:40(1年以上前)

初めに怖い思いをしてから意識してみているのでブレーキは踏んでないです。
足もおいてません。
解除になるタイミングは消えてから強めのブレーキて止まれる間隔です。
警告などはでません。
プロパイロットの間隔も一番長いのにしてます。
日産に問い合わせてもエラーでてないなどで突っぱねられそうで他にいたらと思い聞いてみました。

書込番号:22928418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 15:00(1年以上前)

>あすらぁださん

確認ですが「突っ込んで行った」車は元々停止中の車でしたか?
それとも追従中の車でしたか?

書込番号:22928453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 15:21(1年以上前)

ハンドル支援をしていたのかは自信持って言えないですがプロパイロットの青色表記、車の絵が出ている、アクセルは踏んでない事から追尾していると思いますが認識間違ってたらごめんなさい。

書込番号:22928486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 15:30(1年以上前)

>あすらぁださん
単眼カメラのシステムなので、100%正常に作動するとは限りません。特に車高の低い車やトレーラーの台車等の場合は 誤認識するんですよ!車間距離設定より車間距離が短い場合も誤作動する場合がありました。(経験談です。)
止まりそうにない場合は ブレーキ操作した方がいいかもしれませんね!

書込番号:22928498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 15:37(1年以上前)

>あすらぁださん
当方、アイサイト乗りですが、もし、本当にブレーキも踏んでいない。ハンドルのプロパイロットのボタンも押していないのに解除になるのなら、カメラが汚れている等、不具合がありますので、ディーラーへ持ち込んでください。
アイサイトがオフになってしまうときは、台風クラスの大雨、かなりの濃霧のときくらいですが、滅多にありません。

書込番号:22928513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 15:38(1年以上前)

>あすらぁださん

「車の絵が出ている」の意味は

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-92e62e74-3f5b-491f-ac88-1ff67993784c&q=プロパイロット&p=1

ここで言う「(3) 先行車検出表示」が「有り」になっていると言う理解で正しいですか?

それでも仰っている現象が頻繁に発生するなら正常と言えない印象ですが、

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-58a7bebf-95c9-4a3e-9d71-b1b4380b35e4&q=プロパイロット&p=0

ここの注意事項などに抵触する事はないでしょうか。

それも無いとすれば「故障」と考えるべきでしょう。
対処法はディーラーの人に同乗してもらって現象を確認してもらうか、アクションカメラなどお持ちでしたら撮影しておくか、だと思います。

書込番号:22928515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 15:40(1年以上前)

追記
スレ主さんの 症状だと、急な流れの変化に プロパイロットが追い付かず機能解除した可能高いかもしれません。プロパイロットは減速が追い付かない場合、機能解除することがあるんですよ!流れの変化が激しく変わる場合は 自分で操作しましょう。

書込番号:22928525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/17 15:46(1年以上前)

最も減速が必要な時に機械が責任逃れするのか、自動運転はまだ遠いな、まあそんなもんだ

書込番号:22928535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 15:57(1年以上前)

>seikanoowaniさん
初期プロパイロットの症状ですよ。マイナー後の新型セレナのプロパイロットは レーダー併用され、検出精度が上がっているので、改善されている可能高いかもしれません。

書込番号:22928567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 16:03(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ちなみに機能解除された場合、その後はエマージェンシーブレーキが作動します。

書込番号:22928578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 16:14(1年以上前)

皆さんの意見、ありがとうございます。
意見をみてたらこっちは一般道ではなく高速でちゃんと使ってるのになんでこんな思いをしなければならないのかと腹立ってきて日産に電話しました。
該当はそんな症状はきかないですねでした。
ただこの日産メカニックの人も信用できない訳ではなく今、リアのエアコンのききが悪くて電話してみてもらおうとしたら向こう側からセレナはその症状が多いですのですぐ部品取り寄せますと言われ症状を車持って行ってみなくても対応してもらえる人なので本当にあまり他では症状でてないのかと思ってしまうくらいです。
categoryzero さんのアドバイス通り動画を撮ってみせれば何らかの対応してもらえるか期待して動画とります。
まだこんなもんかで諦めるには高い買い物なのでなんとかしたい貧乏魂です。
リアエアコン今度もっていくのでその時にみますと言っていましたがこのままでは何もないですねに終わりそうです。

書込番号:22928595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/17 16:25(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

自動(衝突被害軽減)ブレーキは生きてるからな、でもACC解除状態で突然渋滞の減速を機械任せにしたら、結局間に合わんだろ

書込番号:22928613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 16:43(1年以上前)

>seikanoowaniさん
言われる通り、間に合わずに衝突することもあるかもしれません。(自分の経験では アラームが鳴り、急ブレーキになりましたけどね。)

書込番号:22928643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 16:46(1年以上前)

>あすらぁださん

最初の質問「突っ込んで行った車は元々停止中の車でしたか?」はこの場合の問題切り分けに重要です。
質問を言い換えると「突っ込んで行く直前に(3)先行車検出表示が有りでしたか?」です。

次に同様の事態に遭遇した時にはよくご確認下さい。大きな手掛かりになり得ます。

書込番号:22928647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 16:58(1年以上前)

>あすらぁださん
基本的に初期プロパイロットは 初心者レベルなんですよ。難易度高い場面は 対応しきれません!
過去に同じ症状のスレがあるので、そちらを参考にした方がいいかもしれません。(部品交換、システムアップグレード等で、改善された事例があります!)

書込番号:22928665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 17:09(1年以上前)

口コミの題名は プロパイロットで渋滞時です。

書込番号:22928681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 17:27(1年以上前)

categoryzero さんの突っ込んで行くときの表示ですが無いです。
じゃ無いなら当たり前ではないかとおっしゃるかもしれませんが無くなるタイミングがおかしいかなと。
普通に70キロくらいの高速で急な渋滞になった時、これ以上進んで大丈夫?のタイミングで消えます、であわててブレーキ、この時はブレーキに足のしてないのでブレーキによる解除ではない自信あります。
そして渋滞にはまりプロパイロットモード、ノロノロで問題なく緩和っぽく50キロぐらいがでてセレナも追いかけていきまた手前でびたどまり渋滞なった時、このスピードで大丈夫?と思う距離でプロパイロット消えます。
消えてるので作動しないのは当たり前なのですが人間でいうニュアンスでいうと機械が
『うそ?急にとまるの?俺しらーん』
みたいな感じです。
表示ついてるのに止まらないでは鬼のようなクレームいいたいのですがこのタイミングでアシスト無くす?が僕の現象です。
プロパイロット強制解除の動作、ボタンおす、ブレーキ踏むなどはしていません。
ただ他の行為でもプロパイロット強制解除になると言われるとしらないので該当するかもしれないです。

書込番号:22928710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 17:28(1年以上前)

新型セレナさんの意見聞いてるとプロパイロットに不満はないように思えますのでやはり初期故の問題なのでしょうかね。

書込番号:22928714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 17:46(1年以上前)

>あすらぁださん

つまり突っ込んで行った時は先行車をロックインしていなかったわけですね。
それなら突っ込んでしまっても当然なのですが、問題は一旦先行車をロックインしていたのに接近中にロックインを外したのか、それとも元々ロックインしていない先行車に接近したのか、が重要な分かれ道です。
しつこいですがもう一度同じ質問です。「突然消えた」との事ですが、

突っ込んでいった車両は元々停止中(多分50m以上先に)でしたか?
(一般道に置き換えて言うなら前方の赤信号で止まっている車に接近した状態)
それともノロノロでも前進していましたか?

書込番号:22928749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/17 17:49(1年以上前)

>あすらぁださん
こんにちは。別の車種ですが似たような状況に見受けられますがどうでしょうか。
(突然プロパイロットが解除される)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=22180776/

プロパイロットの解除条件にも当てはまらなさそうなので、ディーラー行きですかね。

書込番号:22928754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:03(1年以上前)

>あすらぁださん
一度ディーラーに 相談されては?まだ保証期間内ですよ。
あと停止車両には 反応しませんので、その部分は単眼カメラシステムの特性ですね(^_^;)

書込番号:22928786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:05(1年以上前)

どの症状の時もノロノロ運転ではなく止まっていました。ノロノロしてたとしても少ししか動いてないと思います。

追尾している車が赤信号に気づかず急に止めたと言う感じです。
距離でいったらセレナ五台分くらいまでプロパイロットついてたのに三台分くらいでプロパイロットが消える、えっ?と思い二台分くらいで強めのブレーキ、って感じです。

書込番号:22928791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:14(1年以上前)

>あすらぁださん
プロパイロットの単眼カメラシステムは 停止車両に反応しないんですよね(^_^;)正常な状態かもしれません。
取説にも記載されています!渋滞最後尾は 自分で操作しましょうよ(^_^;)

書込番号:22928810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:20(1年以上前)

止まっています。
追尾している車の止まり方は赤信号に気づかず急に止まるみたいな感じです。
こちらの距離で言うとセレナ五台分くらい前までプロパイロット青色表記と車の絵がついておりセレナ四台分くらいで表記が消える、えっ?と思いセレナ三台分くらいで強めのブレーキってな距離感です。

書込番号:22928830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:23(1年以上前)

停止車両には反応なしですかー。
さっきまで追尾して走ってた車も対象になると言われるとなんかそれってどーなのっていいたくなるのは私だけでしょうか。

書込番号:22928838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:30(1年以上前)

>あすらぁださん
ただし自分が経験した状態だと、プロパイロット切れるっていうか、エマージェンシーブレーキ画面に切り替わるんですよね。やはりディーラーに相談した方がいいかもしれませんよ?

書込番号:22928853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 18:31(1年以上前)

>あすらぁださん
>どの症状の時もノロノロ運転ではなく止まっていました。

これ、決定的に重要な点です。先行車は止まっていた、で間違いありませんね?

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-d327637c-d8b8-4539-a8ee-f7c724c6bcde&q=プロパイロット&p=0

に説明があります。

停止中の車両には反応しない。
料金所や渋滞の最後尾で停止中の車両に対しては減速しません。十分注意してください。

一般的にACC(アダプティブクルーズコントロール)と言われる仕掛けは、その技術的発展段階に応じて現在三種類あり、その三種類とも現行モデルとして市場に投入されています。

一番簡単なものは低速(30km/h前後が多い)になるとACCの機能が停止する仕掛けです。一部の車両はまだこの水準の仕掛けを積んでいます。

現在一番一般的なものはいわゆる全車速追従型という仕掛けで、動いている(ここが重要)先行車にロックし、先行車が停止すれば自分も追従して停止するものです。しかしもともと停止している車両にはACCとしては一切反応(ロックイン)しません。それがこの水準のACCの設計仕様です。
従ってドライバーが自分でブレーキをかけなければ突っ込んでいって、多分、緊急ブレーキ(衝突回避ブレーキ)が作動しますが追突しない保証はありません。
あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいないと思います。

現時点で最新のものは、元々の停止車両にも反応(ロックイン)するACCです。これを搭載しているブランド・モデルはかなり限定されます。

書込番号:22928861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:46(1年以上前)

>categoryzeroさん
>あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいないと思います。
この部分は 間違いじゃないんですか?
正しいくは
あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいると思います。
と思いますけどね(^_^;)


マイナー後のプロパイロットは たぶん停止車両も検出する仕様と思います!最新型の方が、やはり機能的に優れているみたいですね(^_^;)

書込番号:22928899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:51(1年以上前)

ただ一つ納得できないのはノロノロ渋滞で止まる時は認識するのにスピードでて急に止まるは認識しないはどうなんでしょうか。

書込番号:22928909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 19:04(1年以上前)

>あすらぁださん
一般道路で正常に作動しないような設定になっているんですよ!もし完璧に止まるようなら、一般道路で使ってしまいます。(ただし渋滞時は 作動してくれますけどね(^_^;))基本的にプロパイロットは 車両にしか反応しません。一般道路で使うと、事故る確率が格段に向上します!

書込番号:22928936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 19:06(1年以上前)

>あすらぁださん

>どの症状の時もノロノロ運転ではなく止まっていました。
>追尾している車の止まり方は赤信号に気づかず急に止まるみたいな感じ

あすらぁださんはあまりこの二つの違いを気になさっていない様ですが、一つ前のレスで書きましたとおり、この二つの違い、つまりノロノロでも動いていたのか、あるいは完全に止まっていたのか、はACCにとって決定的な差です。
「ノロノロ運転ではなく止まっていました」はズバリ止まっていた訳ですが、「追尾している車の止まり方は赤信号に気づかず急に止まるみたいな感じ」は追尾=ロックインしていた先行車が急停車したという事で、元々は動いていた訳です。

もともと止まっていたのか動いていたのか?
もともと止まっていた車両にも反応するACCと、動いていたものだけに反応するACCは技術的に完全に別物と言ってよいくらい違います。

>さっきまで追尾して走ってた車も対象になる

もし、既にロックインしていた動いている先行車がカーブや車線変更・右左折で前方に見えなくなるといった事でないのにロックを外すという事でしたら、それは大問題です。少なくとも私の車で同じことが起きれば明らかな故障で修理です。6年間、二世代のACCを日常的に使っていますがそのような事は一度も経験していません。

但し多くの免責事項がリストアップされていますので、クレームしても残念ながら「正常」と言われてしまう可能性はあるかも知れません。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-58a7bebf-95c9-4a3e-9d71-b1b4380b35e4&q=プロパイロット&p=0

確認です。
先行車がもともと停止中だったのなら(このモデルの)ACCは機能しません。それが設計仕様です。取説に明記されています。
先行車がもともと運行中でロックインしていたのに、同一車線上にもかかわらず突如見失ったのならそれはほぼ故障です。

>新型セレナ乗ってますさん
>マイナー後のプロパイロットは たぶん停止車両も検出する仕様

もし取説に「停止中の車両に反応する。」と明記してあればそうです。
先ほどウエブで拝見した取説には「停止中の車両には反応しない。」と記されています。

書込番号:22928945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 19:15(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>あすらぁださん

>あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいないと思います。
>この部分は 間違いじゃないんですか?
>正しいくは
>あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいると思います。
>と思いますけどね(^_^;)

失礼致しました。ご指摘ありがとうございます。
文章を移動した時に肯定文に直し忘れました。言い訳です。

書込番号:22928966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 19:57(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
僕の言い方が悪いですね。
止まってる、動いてるですが壊れてるんじゃないのと思う時は追尾の車が急に止まる、でノロノロで止まる車に反応するはまた別で渋滞で止まり、プロパイロットボタンで作動状態になり作動させてからのノロノロ渋滞ではとまります。
ただこのノロノロ渋滞でも段々スピードでてきて急に止まると認識しなくなります。
高速で止まる発想がないのかといいたいですが止まってる車は認識しないと言われるとじゃあノロノロ渋滞で止まると反応するじゃないといいたくなる感じです。
動画に収めてリアエアコン修理の時に言います。
僕の中では関ヶ原の戦い感覚で行ってきます。

書込番号:22929058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/09/17 21:21(1年以上前)

あくまで推測ですが(^^;

ターゲットの前走車の加速についていけず、一度機械的に見失ってしまい、前走車が止まるまでに追従出来ず、停車車両と認識されてる感じじゃないですかね(^^;

前走車が加速した時に追従出来てるかの問題では?

書込番号:22929268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 21:41(1年以上前)

>あすらぁださん
>僕の中では関ヶ原の戦い感覚で行ってきます。

相当なご覚悟のようですから、もう少し状況を明確にした方が良さそうに思います。

「追尾」の意味はACCがロックイン(3 先行車検出表示有り)しているのか、あるいはロックイン無し(3 先行車検出表示無し)に単に運転者によるアクセル・ブレーキで付いて行っているだけの状態なのか、その違いが重要です。
以下「追尾=ACCロックイン=3 先行車検出表示有り」と理解してレスします。

>追尾の車が急に止まる、でノロノロで止まる車に反応するはまた別で渋滞で止まり、プロパイロットボタンで作動状態になり作動させてからのノロノロ渋滞ではとまります。

先行車をロックインしていてもそれが急停車する場合はACCが作動せず、自分でブレーキを操作し停止しなければならない。
渋滞で止まっていた先行車が発進したら自車も発進しプロパイロット(ACC)を起動、その後の速度がノロノロ状態ならばACCが作動を続け先行車の停止に合わせ自車も自動停止する。

という意味でしょうか?

>ただこのノロノロ渋滞でも段々スピードでてきて急に止まると認識しなくなります。

渋滞でノロノロ走っている時(一時停止も含む)は先行車にロックインして追従するが、一旦流れ出した後に先行車が急停止するとロックが外れる。

という意味でしょうか?
またこの場合ACCはオンのままロックインが外れるだけ(3 先行車検出表示無し)でしょうか、それともACCがオフ(解除)になるのでしょうか。

>高速で止まる発想がないのかといいたいですが止まってる車は認識しないと言われるとじゃあノロノロ渋滞で止まると反応するじゃないといいたくなる感じです。

しつこいですが繰り返します。
この水準のACCは先行車が例え超低速でも動いていさえすれば認識しロックインしますが、元々停止している場合は車を峻別できない、という設計です。「高速で止まる発想」は当然ありますが、この水準のACCの技術的限界です。

「関ヶ原の戦い」ではこの点に基づく状況認識がズレるとお互いに話が通じません。

世界初のACCは1995年、三菱のディアマンテ、1997年、トヨタのセルシオあたりのようですが、低速では使えません。
全車速追従型ACCは2005年、メルセデスベンツSクラスが初のようですが、停止車を峻別することはできません。現在主流のACCです。
停止車を峻別できるACCは、私の知る範囲では、2016年メルセデスベンツEクラスからです。テスラがもっと早く実現していたかも知れませんが情報が少なく時期を存じません。
これら三つは技術的に別物です。

書込番号:22929331

ナイスクチコミ!1


Kenzo87さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2019/09/17 22:18(1年以上前)

>あすらぁださん

以前、私が経験した症状と同じですね。
高速道路でのプロパイロットは特に問題は無く、渋滞時に解除されたり止まらなくなる事がある経験があります。
あすらぁださんの感じでは、まだ初期症状な感じで、それが悪化すると殆ど渋滞時は止まらなくなります。

私と経験したのが全く同じ感じなので、ABS関係を一度も修理や交換した事がなければ、たぶんですが、ほぼ間違いなくABSアクチュエーター(ABSユニット)です。
よければ以前に私が投稿したスレ、(プロパイロットで渋滞時)を見て頂ければ参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22227094/

他にも (改良部品、改善プログラムについて)で投稿していますので、よければ参考して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22766406/

書込番号:22929474

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 23:35(1年以上前)

>あすらぁださん
お話しを聞いていると、故障だと思います。お話しの内容どおりで、それが仕様というのなら、使い物になりません。アイサイトは追突しそうになったことは一度ありません。販売店に修理に出して下さい。

書込番号:22929695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 23:38(1年以上前)

>トラ運転手さん
意見ありがとうございます。加速して認識がついていけないという想定でいけば加速中にプロバイロットが解除になると思われます。
解除が始まるのは減速してきてからなので加速による認識がついていけないではないと思います。

>categoryzeroさん
意見ありがとうございます。多分日産に行ってみてもらえない場合はcategoryzeroさんの見解を言われるんだなと思いました。

>Kenzo87さん
意見ありがとうございます。Kenzo87さんの書き込み以前から見ていましたがプロパイロットが作動しているのに止まらないと思っていました。
僕の症状はまだ軽いほうなのですね。
動画とKenzo87さんの書き込みの話をして交換してもらえる様に頑張ります。

書込番号:22929701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 23:50(1年以上前)

>めだか。さん
アイサイトすごいですね。
日産がしょぼいのか僕のセレナが外れを引いたのか。
僕のセレナはつい最近中古で買いました。2年も経たずの走行距離もあまり走ってなくオプションもつけれるだけつけてる感じの車です。
マツダのディーラーで売られていた車でマツダで購入しました。
初めはこんなにすぐ飽きたのはマツダに乗りたい車ができたのかなーって思ってたのですがリアエアコン不良、プロパイロット不良などで
期待していた物とは違ったのでマツダに乗り換えたのかなと思い始めてきました。
日産にさじを投げたとしたらなんか悲しいです。
ただこれだけ不良があると今後大丈夫かとも思いますが。
日産の保険があと一年、マツダの延長保証が2年と合計3年。きになる部分はこの期間に徹底的に見てもらうつもりです。

書込番号:22929730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/18 01:17(1年以上前)

>あすらぁださん
C27のモデルチェンジ後のものなのでどうしても不具合が多いんだと思います。。。
私はこの前発売したマイナーチェンジ後のe-power乗ってるのですが、プロパイロットもきちんと動きますし加減速も、車速管理も良くなってます。日産自体がバタバタしているので愛想つかされるかもしれませんが(笑)正直外れに近い車体だと思いますので、無事治ってご満足行くように願っています!
たまたまスレみたのですが、停止車両には効かないというのも有意義な情報でした。今後は戦闘で走ってるときはより注意して使おうと思います\(^o^)/

書込番号:22929830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/19 12:37(1年以上前)

本日ディーラーに行ってきました。動画で症状を撮り、ネットのにたような症状での修理で改善などをみせるとすぐ交換段取りなりました。
みなさんのプロパイロットシステムの認識、修理の書き込みなどのおかげですんなりいけたのは間違いないので感謝です。
みなさんありがとうございました。
修理依頼日が9月20日、部品がくるのが10月になってからでないとわからないそうです。
世の中どんだけプロパイロット不良あるんだとも思いました。
違和感ある人は保証があるうちに行くべきだと思います。
絶対機械は所詮こんなもんと思って故障を故障じゃないと思っている人結構いると思います。

書込番号:22932720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2019/09/28 16:24(1年以上前)

>あすらぁださん
>新型セレナ乗ってますさん
プロパイロット初心者で、高速道路での渋滞は経験ありませんが、一般道の混雑時に左折車が頻繁にあっても前方車に反応してしっかり減速はしています。私は車線変えて流れに乗りたいので、そんな時はプロパイロットを解除します。
運転支援は、一般道なので外れますが、前方車への反応が途切れ「突っ込んでいく」というのは聞いたことがありませんでした。カメラ、レーダーと複数のセンサーでプロパイロットの精度を高めているのだと思います、、、マイナーチェンジ後は。
プロパイロットがどこまでできるのか、どのような状態が苦手なのかをいろんな状況下で試して調べ中です。
頻繁にプロパイロットが解除されて「車に突っ込んでいく」のであれば私はディーラーに相談してます。

書込番号:22953271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/28 16:51(1年以上前)

>なるべえあきべえさん
新型セレナのプロパイロット機能向上は 大部分渋滞追従走行性能アップかもしれませんね。レーダー併用により、車間距離や車両検出精度が向上!前期型のプロパイロットよりは 格段にレベルアップしているようですね。

書込番号:22953324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラスチック変色

2019/09/21 17:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:81件

ワイパーの下当たりの黒いプラスチックが変色してています。皆さんも有りますか?

書込番号:22937251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/21 17:54(1年以上前)

うちのじゃないけど変色してるのよく見かけます。ゴーンが来てからの日産車はそんなもんですよ!
青空駐車場とかなら尚更でしょうね。

書込番号:22937299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/09/21 18:52(1年以上前)

メーカー問わず未塗装樹脂は変色するよ。

ゴーンが来ようと来まいと変色するもの。

変色が嫌なら塗装するしかない。

書込番号:22937391

ナイスクチコミ!17


ひはりさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/21 21:40(1年以上前)

乗り始めて何年目ですか?
私の9年目ダイハツの軽もだいぶ前からなってます。
ワイパー部分だけでなく、サイドウィンドウのゴム部分等も劣化を感じますねぇ(◞‸◟)
青空駐車で暑い日も寒い日も日差しと風雨に晒されているのでしょうがないと割り切ってます。

書込番号:22937691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/22 07:08(1年以上前)

>エリック17さん

メーカー問わず未塗装部分はなってしまいますよ。
外車なんて色が変色するどころかボロボロと砕けたりします。

書込番号:22938235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/09/22 07:34(1年以上前)

C26後期

>エリック17さん
普通ですね。

書込番号:22938260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/09/22 10:30(1年以上前)

100%、素地のプラスチックパーツは白ボケします。

が、各種コーティングなどで対処可能です。

例えば
・お手軽で、効果が高いのはシリコンスプレー
・しっかりコーティングしたいなら、ワコーズスーパーハード
などがあります。

シリコンスプレーを使う場合は、直接スプレーせずにタオルなどにスプレーして、それで吹き上げると飛び散らずにコーティング出来ます。

参考
https://youtu.be/REPoMJ4LlNA

書込番号:22938622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,460物件)