セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,873物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 15 | 2018年3月15日 18:04 | |
| 79 | 14 | 2018年3月14日 21:50 | |
| 18 | 7 | 2018年3月14日 08:37 | |
| 7 | 5 | 2018年3月10日 05:54 | |
| 19 | 4 | 2018年3月9日 11:44 | |
| 80 | 13 | 2018年3月7日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>カレーカレーカレーカレーさん
何のためにセキュリティを増やすのか分かりませんが、イモビライザーだけではだめですか。
盗難の心配なら、狙われるのが圧倒的にトヨタの高級車ですので、セレナはだいじょうぶ。
どうしてもというときには、保険で対応するか、物理的にハンドルが回らないような装置を付けるのが一番。
https://response.jp/article/2017/10/03/300604.html
書込番号:21660457
4点
>funaさんさん
ご回答ありがとうございました。
初めて社外フリップダウンモニター&サテライトスピーカーを設置予定でして、純正セキュリティ無車なので心配になっております。
狙われない車種かも知れませんが、
適合機種ご存知でしたらご教授頂きたく思います。
書込番号:21660645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさんさん
すみません
イルミ、警告音等の物を探しております。
書込番号:21660646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんな珍しくないものリスクを犯して盗まない
書込番号:21660655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
高い社外のカーナビとか、タイヤ及びホイールは何か対策しないと盗まれるかもよ?タイヤだったらホイールロックとかなら安く済むけど!
書込番号:21660812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
参考に致します。
ちなみに、ナビはディーラーOPの9インチのやつです。
HMDI接続できるようアルパインの12.8インチのリアモニター設置予定。
アルミは純正で変更予定もないです。
書込番号:21660845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今純正アルミホイールでも、デザイン良くなったから 盗まれるよ。
書込番号:21660861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新型セレナ乗ってますさん
何かされてますか?
書込番号:21660891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホイールロックは 購入して、付いているけど。カーナビは安い7インチだから、何もして無いけどね。
書込番号:21660918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビは、再接続したときに使えないように初期パスワードを変更しています。
あと、駐車中はセキュリティランプ?(OPボタン?だったかな)みたいのが赤く点滅してます。
あとは、ドラレコのRECステッカーくらいです。
まあ、どれも気休め程度ですケド。
書込番号:21661443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAZUyu♪さん
ありがとうございます。
私も何か光る物でも置いてみようかな。
書込番号:21661593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カレーカレーカレーカレーさん
赤くピコピコ光るのは、DOP9インチナビのシステム設定→セキュリティ で設定出来ます。
書込番号:21661643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAZUyu♪さん
再度ありがとうございます。
早速やってみます。
取説にありましたね。
書込番号:21661684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
加藤電機 ホーネット725VUに純正キーレス連動OPとスキャナーズ ビットライターでチョイ設定変更してます
純正キーレス連動モデルもありますが、リモコンスタータをつけてるため725にしてます
取り付けは、自分がエセインストーラーなので自分でこだわり取付です
イモビは車両盗難防止 社外セキュリティはいたずら抑止と思ってもらえればいいかと思います
車両破壊されたとき免責がある方は免責なくすか?セキュリティつけるか?で悩む方多いです
まぁ 自分は車が貯金箱化してるので、昔から勉強がてらつけてます
書込番号:21677794
![]()
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
シートのスライドレールのゴミを皆さんはどうされていますか。以前C25を12年乗っていた際は小石やほこり等がレールの隙間に入っていました。今は他の車で使用していたマットを敷き、マット・オン・マット状態にしています。
何からの対策方法をご存知の方、アドバイスをいただければありがたいです。
書込番号:21567091 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
マメに室内の掃除をしています。
子供が乗車する際には飲食は基本禁止にしています。
砂が入る分には腐りはしないので気にしていません。
書込番号:21567130 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
マット オン マット オン マットしてみたら。
ダメならもう一つって感じかな。
書込番号:21567322 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
グリスを入れてグリスもろともめん棒でかき出す
書込番号:21567659
3点
>Mr.おいもさんさん
C26乗りですが、センターシートがほぼ前席固定使用で、YMTの2列目の繋がったマット、2列目センターマットを敷き、レールの溝はカバーできます。センターシートを2列目に下げるためには2列目マットを外さないといけませんが、今のところその機会が無いので不自由はありません。子供が2列目をくっつけたがりますが、それは可能なので助かってます。ちなみに、マジックテープで2分割できるタイプもありました。
また、私も車内飲食はできるだけさせたくないですが、長時間乗るときは飴とか一口チョコとか、散らばらなさそうなものを自分で用意しておきます。他のご家族はどうしてるのか気になります。
書込番号:21568211 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>Mr.おいもさんさん
ヴォクシーですが、Mr.おいもさんさんと同じように標準マットの上に3Dマットを使っています。
縁高のため靴についた土や砂、雨天時の雨水も3Dマット内に留まって、汚れた時は水で洗えばきれいになります。
これを使えは、時々フロアマットに掃除機をかけるだけで十分です。運転席と助手席、二列目、三列目も使っています。
レールはゴムで覆われていてそれらが入りにくい構造になっていますし、今のところシートのスライドにトラブルはありません。
書込番号:21568480
4点
2年落ちC26後期を昨年中古で購入しました。
純正マットの上にホームセンターの車コーナーで計り売りのフロアマットを5メートル購入しました。
1列と2列目、3列目、ラゲッジルームの型紙を作り全ての場所に敷きました。
1列目は運転席と助手席を別々に作って重なる様に仕上げ、2、3列目はそれぞれ1枚で作成、ラッゲッジは3列用の固定場所だけ切り込みを入れました。
これでなら完璧に網羅出来てます。
しかしながら、シートアレンジを変えないというか、変えられません。
上が絨毯で下がゴムタイプでしたの仕上がりはかなり満足してます。
書込番号:21568825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Mr.おいもさんさん
私も《マット・オン・マット》です。笑”
《マット・オン・マット》に批判的なご意見を目にする事がありますが、運転席以外なら有りだと思っています。
私もC26購入初年度の夏に、ビーチの砂でひどい目にあいました。マット&レール内に砂だらけ!(≧◇≦)
それ以降、現在所有のC27にも2列目に横長マット(カーペット)を使用しています。
前席とは違い、後席の純正マットは取り外し(取り付け)面倒ですから、+1枚敷いて置けば、飲み物など溢されても直ぐに取り外して清掃出来るし、スレ題のゴミ進入も防ぐことができます。
※家族とのドライブの為のミニバン購入ですから、飲食禁止や土足厳禁などしたら、本末転倒だと思って我慢しています…。(^^ゞ
書込番号:21569027
6点
マットオンマット、下のマットはいつ使うのでしょう。掃除機で取れないですか?入ったものは取れると思います。
書込番号:21570754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レール内はグリスだらけで、一度入ってしまうとゴミがグリスにくっついて掃除機でも取れませんね。
分解清掃し、グリスアップすればいいかもしれませんが、手間かかります。
書込番号:21570807
5点
新車時ですが
100均で売っているマットをレール上に敷いています
ある程度汚れたら買い換えも100均なら苦になりませんよね
書込番号:21571588
8点
皆さんコメントありがとうございました。
小まめに掃除するか、マット・オン・マットで対策されているようですね。
書込番号:21573138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当然マットがあるってことは、マルチセンターシート?とかの可動に制限が出ますよね?
セカンドシートを含めて、
皆さんはそんなに動かすことはないのでしょうか?
書込番号:21675862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パシャカメラさん
うちはほとんどセンターも含めてシートを動かしていません。動かす際はマットを折り曲げています。
書込番号:21675877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC27の1年点検の際にリコールをしました。メンテナンスパックに入っている為 点検代金を先に払っています。この場合、点検代金が日産から返金が有ると聞きました。受け取った方いますか?
書込番号:21565406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メンテプロに加入しています。受け取ってはいませんが各々の点検において一回のみ返金されるらしいので私は車検まで待ってます。ここでは書けませんが金額は教えてくれますよ。
書込番号:21565446
1点
>エリック17さん こんにちは
ディーラー担当者からは聞かなかったのでしょうか?
日産からリコール作業完了通知が来るので
それを送り返すと 返金が振り込みされるみたいです。
私は、C26・メンテプロ加入で今月車検で その時に、例のリコールを実施します。
販売・サービスの両担当者と話をしたら、金額を教えてくれますよ?
確かに一律では無いのは有りますが・・・
やり方? リコール作業を どのタイミングでするのかで ちょっとだけ変わります。
私の場合は、車検時ですので メンテプロ車検込みで割引が増えます。
(元々別々よりも割引が有るので)
で、通常リコール作業として申請、これで2,000円位は増えます。
(違法では無いですよw)
書込番号:21567650
4点
>エリック17さん
おはようございます。
私は昨年11月に、12か月点検を受け、同時にリコール作業を行いました。
その際にも担当から説明を受けましたが、後日手続き書類が送付されてくるとのことでした。
1月になって、日産から(ディーラーでは無い)電話と、書留が2通送られてきました。
内容書類は詫び状とUP写真の案内状です。
私の場合の記載返金額は12か月点検費用相当だと、担当からの説明の際に聞いています。
車検付きメンテパック加入で、車検のタイミングでリコール作業を行った場合は、車検相当額の返金ではないでしょうか。
※手続きは済ませましたが、返金は振り込みなので確認はしていません。
書込番号:21568353
![]()
3点
>みなさん
おはようございます。リコールに関して大変参考になりました。
点検パックに入っていない私の場合は、
12ヶ月点検時にリコール作業を行った場合は、
通常通り16000円程度を支払うことになるのでしょうか?
また、その際にもし持ち込みタイヤ交換をお願いしたら、
いくらくらいかかるものなんでしょうか?
ディーラーに聞く前に相場として聞けたらありがたいです。
書込番号:21668912
![]()
2点
たぶん料金かからないと思います。一応日産に聞いてみて。
書込番号:21669582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ZR-7Sさん
先日、12ヶ月点検受けました。リコールがらみで無料でした。タイや交換は、それだけ単独でお願いするよりやすくしてくれるかも。ブレーキキャリパーの分解点検でそもそもタイやはずすし。
書込番号:21669599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型セレナ乗ってますさん
>セレナおじさんさん
お礼が遅くなりました。
早速のお返事ありがとうございました。
書込番号:21674245
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
この手の投稿よく見るが、HDMIで接続して何かいいことあるの?
書込番号:21662290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かず@きたきゅうさん
あまり意味がないですか?
書込番号:21662513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビ裏のHDMI出力(タイプE)から、アッパーボックス裏→ピラー→天井と這わせていけば接続可能かと…
イクリプスのHDMI114等、タイプEのケーブルを使ってナビから出力して下さい。
DIYで取り付けるのならこちらの配線図なんかは参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/733877/car/2498857/8883395/parts.aspx
各所の取り外し方もみんカラにたくさん載っています。
(私も色んな方の投稿を参考に、セキュリティにドアミラー格納キット、フットライトやデイライトを取り付けました。
もちろん自己責任ですが…)
書込番号:21663095 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アルパインの後席モニターにはHDMIケーブルが付属していないようなので、別売りの接続ケーブルを購入しないとならないようですね。
書込番号:21663099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ライトのぱぱさん
ありがとうございました。
入力しかないと思っていましたが
出力もあったんですね。
助かりました。
書込番号:21663119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こちらの口コミを拝見して勉強させていただき、先日無事セレナvセレクションを購入しました。
私の確認不足の点もあったのですが、助手席の前ボックスにHDMIケーブルがつくと思っていたのですが、オプションだったようで、USBケーブルのみしかついていませんでした。
アイフォンに繋いで、dTVや動画などが見たいのです。
担当の方に確認した所、次回点検時に繋いでくれることになったのですが、HDMIケーブルを用意しなければなりません。
ディーラーオプションのケーブルは1万円越えとのことで、自分で用意できれば…と思うのですが、全くの素人で、いまいち分かりません。
Amazonのパナソニック(Panasonic) HDMI接続用中継ケーブル2m CA-LND200D
はどうでしょう?
ナビレコ4点セットで、ナビはMM516D-Lです。アップルのLightning - Digital AVアダプタは持っています。
素人質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。
書込番号:21660991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
『mm516d-l hdmiケーブル』でいくつかヒットしますよ。検索も使うと良いです。
みんカラで同じような事をされている方がいますので参考にするのが良いですよ。http://minkara.carview.co.jp/userid/2708673/car/2286337/3999003/note.aspx
書込番号:21661009
3点
私は【イクリプス HDMI114】 という製品を使用しています。
Amazonで検索するとHITします。
書込番号:21661146
3点
同じナビですが、アマゾンで2580円のを購入して使ってます。
「ECLIPSE イクリプス HDMI114 2014年Zシリーズ用HDMI延長コード HDMI114」
書込番号:21661151 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>白髪犬様、>カカオ 99%様>ttsy_yama様
ご親切にありがとうございます。
書き込みが初めてだったので、躊躇していたのですが、こちらでお聞きして良かったです。
Amazonにて「イクリプス HDMI114」を購入したいと思います。
書込番号:21661181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
レーダー探知機って今はモニターが付いているのが主流ですよね。セレナのc27の場合、運転席の前がメーターで盛り上がっているので置き場所が無く厳しそうです。皆さんはどんな感じで設置してますか?自分は出来るだけ前が邪魔にならないようにしたいですが、アドバイスお願いします。
書込番号:21648376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
inrock01さん
レーダー探知機の設置場所については、下記のC27セレナのレーダー探知機に関するパーツレビューが参考になりそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11417&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0
このパーツレビューによると、メーターの右辺りに設置されている方が多いですね。
書込番号:21648397
6点
それくらい自分で判断できないんでしょうかね・・・・
書込番号:21648492
21点
コムテックのレーダー探知機ならバイザーに取り付けできる付属品があると思う
(自分は使用していないけど)
スマホ用のホルダーを使用する方法もあるよね
フレキシブルアーム系のなら位置を下げられるかも
余談ですが自分は別の理由にて
ヤックのホルダーに上下を挟んで使用中
これ↓(個人的にこの製品は挟み込む場所のゴム形状がズレにくくお気に入り)
https://www.amazon.co.jp/%E6%A7%8C%E5%B1%8B%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AF-Tsuchiya-Yac-PZ-/dp/B00A7Q0WKA
(数年後メーカーの違うレーダー探知機交換時も挟むだけなのでレーダー探知機付属品の台座が交換不要になればいいかなと思って)
書込番号:21648634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さま、早速のアドバイスをいただきありがとうございます。実はまだ、車が納車になっておらず、ちょっと試乗しただけでしたので場所が定まらずにいました。車があれば自分でも判断して取り付けするのですが。納車されてから考えます。ありがとうございました。
書込番号:21649188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>inrock01さん
納車になってからでいいなら最初からそうしよう。
自分で決められるなら最初からそうしよう。
納車前の妄想を楽しもう。
書込番号:21649240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ミラーに被せるやつが一番無難ですよ。
でもミニバンでオービスに撮られるような速度出すんですか?
書込番号:21649265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レーダーつけている人は慢性的なスピード違反常習者なんだと思う
書込番号:21652879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>inrock01さん
スマホアプリでどうでしょう?
USBケーブルあって、充電し続けられるし。
書込番号:21652905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レーダーつけている人は慢性的なスピード違反常習者なんだと思う
大昔のレーダー探知機ですとそれだけの機能のみでしたので、確かにその傾向は否定できないですが最近のレーダー探知機はOBDに接続できる等の機能も豊富ですのでそれが目当ての購入もあるかもしれないですね。
高速等で制限速度の変更をお知らせしてくれたり事故多発地点のお知らせ等安全運転に対するアナウンスもしてくれるので便利だと思います。
またバッテリー充電状況等の簡易チェックにもつかえますし。
レーダー探知機なんてスピード違反の取締りに対してはおまじない程度です。
それにレーダー探知機を取付したことによる油断で捕まる方もおられますし。
書込番号:21654990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
セレナではありませんが、本日レーダーを取り付けました。
30年以上必ず付けてます。
ゴールド免許も所持しています。
運が良いだけですが・・・
書込番号:21655019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
例えば高速道路の事故原因で多いのはコロニーとコロニーがすれ違う時(90km/hの車団を110km/hの車団が追い抜く時とか)が事故になりやすいんですよね
事故に巻き込まれたくないならコロニーに属さない=コロニーから遠ざかるのが安全です
そして高速道路で100km/hの車を105km/hでじわじわと抜く奴、そういう奴がコロニーのすれ違いを邪魔して事故の原因になる
書込番号:21655641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コロニー?
レー探となんの関係が??
書込番号:21655875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>inrock01さん
車種は違いますが(GP7シャトル)、ユピテルのレーダー探知機をフロントガラス上部に取り付けています。
画面反転機能があるので、逆さまに取り付けても大丈夫です。
因みにブラケットから外れやすいので、ブラケットと本体の間に薄い両面テープで固定しています。
スッキリ感に勝るミラー一体型ですが…
前の車で、レーダー探知機の重みによる「ブレ」や「おじぎ」に悩まされていたので。
画面の大きさも制約されるので、老眼に優しい一体型を選んだ次第です。
書込番号:21657380
6点
セレナの中古車 (全6モデル/7,530物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 45.2万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 45.2万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 11.4万円






















