セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,780物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 115 | 17 | 2018年1月5日 17:27 | |
| 41 | 12 | 2018年1月4日 11:32 | |
| 19 | 6 | 2017年12月31日 18:11 | |
| 29 | 7 | 2017年12月29日 09:01 | |
| 1392 | 74 | 2017年12月28日 18:40 | |
| 44 | 6 | 2017年12月28日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めて投稿させて頂きます。
セレナHS購入し1年経った所で、アイドリングストップ制御異常が発生しすぐに、シャーシ制御異常が発生しました。
エンジンを切って再始動すると異常は消えましたが、アイドリングストップしなくなりました。
ディーラーに見てもらいましたが、異常の履歴がいっぱい出てたそうで、故障の特定が出来ないとの事で、異常のリセットのみで経過観察となりました。
何方か同じようになった方で、対処方法を知りませんか?
宜しく御願い致します。
書込番号:21470207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
リセットした後で異常出てないのであれば、経過観察でいいのでは。
書込番号:21470222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Nismo-32さん
ディーラーの診断でエラーコードが沢山出てたのにエラーコードを消去しただけで終了だったんですね。
普通だったら故障の原因がある程度分かるまで入院になるはずなんですが…
年末だったからなんですかね。
お聞きしたいんですが、OBD2の車両コネクターにレーダーのような電子機器を接続されてはいないでしょうか?
これをやるとコンピューターが色々なダイアグを拾ってしまい異常を知らせてきます。
あとアイドルストップは現在も機能してないんでしょうかね。
何かあったらいけないので、年が明けたらディーラーで故障の原因を徹底的に調べてもらったほうが良いですよ。
書込番号:21470237 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Nismo-32さん
メイン、サブともにバッテリ電圧は正常でしたか?
一度、サブバッテリを外したままエンジン始動しようとしたとき、エラーでまくったことがありました。
書込番号:21470316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バカ正直な営業さんですねw
自分もkmfs8824さんと同じく、エラーコードがたくさん出たならひとつずつ直せと
訴えますね。よくエラー履歴が無いから直しようがないというのはまだ分かりますが
出ていて放置は重大事故につながった時にどう責任取るのですかね?
代車のスケジュールもあるでしょうから、確約させてちゃんと修理させます。
まあ、OBDUに関しては着けているか自分も聞きたいですね。
着けているならディーラーの対応は分からないでもないですから。
書込番号:21470356
7点
日産は故障が多いな〜、信頼性でトヨタとは雲泥の差があるな。
書込番号:21470391 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
異常履歴が多過ぎて対処不可能とは嘆かわしいです。
昔は好きだった日産ですが…
技術の日産もここに極まれりですかねー。
書込番号:21470451 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>白髪犬さん
実際問題、直せといっても無理なんじゃないかな?再現すればいいけど。
>Nismo-32さん
様子を見てくれと言われたなら、シビアな異常はなかったんだと思いますが。医療で言うところの、カルテを開示してもらえると、安心ですね。
書込番号:21470462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
せっかく大金払って購入した車に悩まされるなんて可哀想な話ですね。
1度こういう事があると気になって遠出も出来なくなりますよね。
信頼性の高い車でカーライフをエンジョイした方が幸せになりますよ。
書込番号:21470479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>セレナおじさんさん
エラー履歴が無ければ再現性だと自分も思います。
良くここでクチコミで相談にあるのは「エラー履歴も無く、再現性も無い場合に
様子見してと言われた」ですが、これはオーナーとしては心配でしょうが
お店の言い分も分かります。
今回はエラー履歴が残っている以上、再現性は入院してから診る話でもあります。
「例え」はあまり好きではないのですが人に例えると
おなかが痛い→医者に診てもらっても異常はない→様子見(分かる)
おなかが痛い→陰などが見つかるが何の病気か特定できない→様子見(は?)
お店としての最善手は『入院して細かく確認を取って大きな事故にはならないと
約束できる』だと思いますね。
書込番号:21470545
![]()
9点
>Nismo-32さん
エラーというのが、同じエラーが繰り返しでまくってるのか、一時にいろんな種類のエラーが出たのかでも違いますかね。何のエラーが出たのかの説明はあったんですかね?
種類の説明もなく、単に様子みたらと言われたら心配だなぁ。
書込番号:21470784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近の車は、ほぼコンピュータで管理されてます。
実際にエラー表示のあった所は、点検しても問題が無かったのでは?
おそらく、これだけ複数の履歴があり、尚且つ履歴箇所に異常が無かったとするなら、メインコンピュータの異常がエラー信号を出したと判断したのでは?
暫く様子見て、エラー表示が頻発するようなら、交換するみたいな話しは、無かったですか?
流石にエラー箇所出てた所は、点検してると思いますよ(^^ゞ
リセット以外の説明は、何も無かったのですか?
書込番号:21471175
6点
基本的に一つの故障原因が起因して複数のDTCが検出されないように各種診断は設計されています。
なので、センサやアクチュエータ、マイコンなどの故障であれば単一DTCとして現れ、原因が特定できて修理できます。
しかし、CANバスなどの通信異常の故障になると、各ECUが故障を記録してしまうため、
原因の特定が難しいです。
特にOBD接続するレーダー探知機などの機器を接続していると、通信を妨害して通信異常の故障になる場合があります。
なので、スレ主さんがそのような装置を使っていたのかが気になります。
書込番号:21471396
3点
皆様、いろんな意見有り難う御座いました。
アイドリングストップについては、正常に動作しています。
OBDIIとは、何ですか?私が知らないので取り付けはしていないです。
異常履歴は、全て違う項目だそうで、一つ一つの関連性が見当たらないので修理の決断が出来ないようなので今回は、異常のクリアーでと言うことでした。
今のところ、100km以上走行しているが異常は再発していません。
異常が再発すれば報告させて頂きます。
書込番号:21471561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も納車後1ヶ月経たないうちに全く同じ症状出ました。
その後結局ディーラーに預けて一週間代車を借りました。
結局、原因は分からずで、ソフトを一旦リセットして戻ってきました。電気物なので誤作動を起こすこともある・・・とのことでした。
しっくり来ない回答でしたが、それから症状は出てません。
書込番号:21472469 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Nismo-32さん
解決済のところ失礼します。
過去のリコールやサービスキャンペーンはお済みでしょうか?
特にサービスキャンペーンは、リプロをやってますので、今回のようなものが該当します。
お済みでしたら、大変失礼しました。
参照過去スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20429873/
書込番号:21485652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。統合したスレはこちらでした。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20353912/
書込番号:21485754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ナンバー灯とテールランプ(LED部分)のヒューズ場所が何処にあるか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
全て英語表記の為、分かりにくいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21477272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Serenade27さん
素朴な質問ですが、それらのヒューズの場所を知りたい理由を知りたいです。
すみません、C26乗りでかつ、いろいろ車いじるの好きですがそのヒューズの場所をわかる場面が想像できなかったものです。
書込番号:21477427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Serenade27さん
すみません、忘れました。
下記URL参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/177799/car/2279351/3982293/note.aspx
書込番号:21477439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>zippo1932さん
お返事有難うございます。
2016年に納車され、直ぐにナンバー灯をLEDに交換したのですが、1年以上経過したところで片側のLEDが点滅し始めました。そろそろ寿命かなと思い、昨日新品のT10と交換したのですが、そのついでに明るさを少しでもUPしようとナンバー灯BOXの内側にアルミホイルを貼り付けました。アルミホイルは通電しないという勝ってな思い込みが仇となり、ナンバー灯は勿論の事、助手席側のテールランプまでも点灯しなくなり、ヒューズが飛んだに違いないと思った訳です。
(BOX内の➕➖金具が剥き出しの為)
ヒューズ説明は英語表記で判り辛いですが、多分これでは?というヒューズを確認するが異常無し。エンジンルームのヒューズBOXも確認し、最後の手段で一つ一つシラミ潰しでヒューズを確認していったのですが異常がなく途方に暮れていた所でした。
今朝、どうしてもセレナを走らせなければならない用事があったので、作業途中のまま15km程走らせて自宅に帰り作業再開。すると何故かテールランプもナンバー灯も点灯し正常に戻っていました。ヒューズが原因でない事は判明しましたが、本当の原因が判明できず1番気持ちの悪い直り方でしたが『解決済み』とします(笑
zippo1932さん、お騒がせしました。ご丁寧に過去スレのアドレスも教えて頂き有難うございます。参考になりました。
書込番号:21477738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Serenade27さん
ご返信ありがとうございます。
ヒューズではないですね。
ヒューズが切れて片側のテールランプだけつかない事はないと思います。
スモールライト電源と連動しているもの全て点灯しなくなると思われます。
ヒューズ以外でどこかで断線か接触不良になってる?
スモール点灯するもので何か取り付けや取り外ししてないですか?
自力でわからないのであればディーラーにみてもらったらいかがでしょうか。
書込番号:21477836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Serenade27さん
僕のc27セレナも同じ症状になった事あります。
原因は分かりませんが次の日ディーラーに持って行ったら復活してました。
一体なんだったのか今でも不思議です。
書込番号:21479509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
LEDの品質が悪いのかもしれないですね。
他に影響が出るかもしれないので、純正に戻した方が良いかと思います。
信頼のあるメーカーのLEDなど検討された方が良いかもしれません
書込番号:21479714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>zippo1932さん
返信ありがとうございます。
スモール電源を利用して後付けや取外したものは全く無いんです。ナンバー灯を触っている時に症状が現れたので、それが原因ではないかと思うのですが…(苦笑
また同じ症状が現れたらディーラーへ行ってみようかと思います。
書込番号:21480407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スモーキーキングさん
同じ症状が出たという事ですが、やはり自分と同じようにナンバー灯と助手席側のテールランプが消灯したんでしょうか?その後、同じ症状は現れましたか?
もし宜しければ詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:21480433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かず@きたきゅうさん
確かに、ナンバー灯に装着していたLEDは中国製の安物でした(笑
ですので、今回はチョッピリ高めのIPF製のT10/LEDを装着してみました。これでまた同じ症状が出て、ディーラーでも原因不明だと言われたら、ノーマルに戻すかもしれません(^^;;
書込番号:21480455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Serenade27さん
ナンバー灯をLEDに交換したタイミングでナンバー灯とスモールランプが点灯せず、時間と共に復活したのでLEDもアルミテープも剥がさずにそのまま使用して半年経ちましたが全く問題なく使えてます。
LEDは中華製です。
書込番号:21481252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スモールランプではなくテールランプですね、すいません(^^;
書込番号:21481265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スモーキーキングさん
そうですか、半年間異常なしですね。それは良かったです。やはり原因はナンバー灯にありそうですね。ナンバー灯を外した方なら判るかと思いますが、あの無雑作に折れ曲がった配線を見ると断線してもおかしくないな〜と思ったりもします。
書込番号:21482690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
会社の人がアルファロメオ、アウディに乗っています。
コンビニなどで助手席の人が買い物して運転手は待っているとします。
シフトレバーをパーキングに入れて助手席のドアを開けるとアイストではなくエンジンオフになる。
エンジンをふつうにかけなければならないのでわずらわしいくアイスト切ってると言ってました。
私はC26後期の20Xの中古を5月から乗り始めましたがエンジンオフはボタンを押さないとオフにならないという認識です。
その様な話を聞きましたので、国産車でもその様な仕様のアイストがあるのでしょうか?
それとも国によって異なるものなのでしょうか?
わかる方ご教授お願いします。
書込番号:21473177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パーキングに入れるとアイドリングストップ
はキャンセルになる車両が殆どです。
駐車状態からのギアチェンジ間違え防止
でしょうかね。
日本では、アクセルコントロールやセンサー
で衝突防止になっているので。
書込番号:21473381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>えくすかりぱさん
私のセレナはPレンジでもアイスト効きます。
車種で微妙に違う異なるという事なんですね。
またヨーロッパ車はタイヤ空気圧監視システムが標準装備みたいなので早く日本車にも取り入れて欲しいものです。
ありがとうございます。
書込番号:21473445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>zippo1932さん
>車種で微妙に違う異なる
拝見しているとそのように感じます。各社の設計思想が興味深く、沢山の事例レスを期待します。
「助手席のドアを開けるとエンジンオフ」との事ですが、運転席側でも同じなのでしょうか。
私の車は助手席ドアを開けても何も起きませんが、運転席のシートベルトを外すかドアを開くと逆にエンジンが再起動します。
「車を停め降りる意思がある」と言う(拡大?)解釈でエンジンを切る設計思想、一方で「降りる時は明示的にエンジンオフすべし」と言う設計思想。どちらも安全の為に考えているのでしょうけれど手法は真逆ですね。
ちなみに私の車もPに入れても再起動しませんがPから動かすと再起動します。他にも自動停止・再起動には様々な条件があります。
書込番号:21473576
![]()
2点
>categoryzeroさん
車は何に乗ってらっしゃいますか?
スタートボタンでエンジンスタートする様なアイストになる場合はありますか?
ちなみにエンジン掛けたままに社外に出てドア閉めると警告音がなりますね。
その場合に当然ですがドアロックはできません。
私は札幌在住です、11月ごろから寒いのでアイストは効かなくなってます。
書込番号:21473611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zippo1932さん
>車は何?
豊平川沿いマルハン近くの店です。
>スタートボタンでエンジンスタートする様なアイストになる場合はありますか?
「スタートボタンでエンジンスタートする様なアイスト」の意味が良く分かりません。
アイドリングストップ後に(冒頭のアウディなどの例のように)自動的にエンジンオフし再起動にはスタートボタンを押さなければならないケースがあるか、と言う意味でしょうか。もしそうでしたらそう言う事はありません。アイドリングストップからエンジンオフへ自動遷移する事は無く、エンジンオフには手動でイグニッションをオフにしなければなりません。
>エンジン掛けたままに社外に出てドア閉めると警告音がなりますね。
私の車ではエンジン稼働状態でスマートキーを持って車を出、ドアを閉めて5mくらい離れても(自宅敷地内)変化無しです。もっと離れたらどうなるかは分かりません。
>その場合に当然ですがドアロックはできません。
エンジン稼働中でスマートキーが車内に無い場合に車外からドアロック出来ないのはスレ主さんと同じです。
書込番号:21474109
![]()
3点
>categoryzeroさん
ドイツ車ですね。
ありがとうございます。
ヨーロッパ車が全て同じアイストの仕様ではないんですね。
やはり、車のメーカーによって異なるんですね。
とても参考になりました。
日産のアイスト仕様がホームページに出ているのを見つけました。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/c27j1-0d64a8d7-fd57-4fec-8737-26d648143ef7.html
これは全車共通の様です、やはりメーカーの考えが出るんですね。
書込番号:21474185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナの全高は1865mmですが、デュアルバックドアのハーフバックドアを開けた状態で一番高くなるところ(リアワイパー部分?)までの高さはどのくらいでしょうか?
ディーラーに聞けばいいのでしょうが、分かる方がいれば教えてください。
自宅の車庫の長さが5m高さが2m位なので、フリードやシエンタを考えているのですが、天井にぶつからないようならセレナも候補の1つにしようと思っています。
書込番号:21464803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tametametameさん
車庫の天井のバックドアが当たる部分にゴムシートを張って傷付きを抑えています。
書込番号:21464826
6点
モーターファン別冊セレナのすべてを見ると、デュアルバックドアのハーフバックドアを開けた状態でグリップまでの高さが187センチになってます。
グリップから上はまだ10センチ以上ある様に見えますので、2メートルくらいは必要なのでは?
ちなみに、下記のリンク先の画像を見ると、ハーフ時と通常のバックドア開時の最高高さは同じだと思います。
https://dime.jp/genre/327757/2/
ご参考まで。
書込番号:21465058
6点
一番高くなるところはルーフスポイラーですよね。
弱そうですので、当たる前にストッパーが必要ですが、普通の車庫にどうつけるか?
書込番号:21465323
![]()
2点
実車での確認が一番正しい情報を得る事が出来ると思いますので、ディーラーで相談頂いた方が良いと思います。
条件が合えばセレナも検討すると伝えれば可能な限りの協力はしてくれると思います。
(私も過去に車庫入口に問題がある為、そこをクリアできるか確認させて欲しいと伝えたところ、試乗車で確認させてくれました。)
ご参考まで。
書込番号:21466459
![]()
1点
>tametametameさん
ルーフよりさらに20cmぐらい高さがありました。2mではつかえそうです。
書込番号:21467410 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さん、ありがとうございます。
写真を見ても、20cm以上はありそうなので、無理かなぁとは感じています。
小学生二人の4人家族で、普段は土日の買い物などのチョイ乗り、年に数回往復1000km程度の遠出をするだけなので、コンパクトかつチョイ乗りで6人乗れればいいため、ステップワゴン、ノア、セレナでは少し大きすぎ、本命はフリードなのですが、いろいろと装備が充実しているにも関わらず、意外に安いセレナが気になって質問してみました。
本格的に検討するようなら、ディーラーに行って、試乗車で確かめてみようと思います。
書込番号:21467697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tametametameさん
試乗車で自宅車庫に入れた感じを確認させてと言ってみると、試させてもらえるかも。我が家は自宅車庫に入れてみて確認しました。
書込番号:21467822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6255750
検査不備。うちのセレナも該当するだろうか?
オイル交換一回分ぐらいタダになるかな?
書込番号:21238844 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
これはひどい。
セレナ乗りやめて正解だったかもな。
書込番号:21238871 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
全工場で行ってたて事は、これは昔から常態化してたんでしょうね。
もう納車されて距離を走ってる車両も対象になるのだろうから時間がかかりそうです。
日産車ではないのですが新車の時からライトの光軸が狂ってたり、サイドスリップが基準値から外れてる車両をたまに見ます。
全メーカー一斉に調査する必要がありそうですね。
書込番号:21238970 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
やっちゃたな!日産!
一工場だったらわかるが、各工場ってなんだ???
いい車作ってるのに残念だ。。。
書込番号:21238992 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
これ、陸運支局で検査し直しだろうか?
えらいこっちゃ。
書込番号:21239266 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
本日、大安吉日納車でした。
ウキウキ気分で帰宅した所・・・
一体どぉーなってしまうのかぁー!!!
Dから連絡あるかな?
様子見たいと思います。
書込番号:21239287
30点
検査機はパスしてたのなら実質問題ないとは言え、違法行為だろうか?
該当者ユーザーは車に乗ると違法か?
無車検車を運転してるのと同じ?
デイズの燃費偽装より状況は悪くないかい?
教えて、国土交通省の人。
書込番号:21239333 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
先週末に契約、おととい入金そして昨日車体番号を控えて先にナンバー登録済んだとの連絡があったのだけれども、車体はまだ九州のプール?にあるらしく、この場合どうなのだろうか。
納期が見えなくなるのも困るが、それ以上に登録済んだからって早々に出荷されたら、、、引き取り拒否しても良いんですかね。こちらが何も言わなければ有り得そうで。。。
書込番号:21239339 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
9月3日契約。
26日入庫。
納車は10月9日と言われました。
入庫から納車まで時間がかかるなーと思っていたらこういうことだったとは、、。
ちなみにディーラーから連絡はなく、今日こちらから連絡しました。
まだ納車遅くなるかなー?
心配です。
書込番号:21239361 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>けんてぃさん
今年3月に全国の軽自動車の検査機の設定が間違っていて、ブレーキが甘くても検査にパスする状態になってたというニュースがありましたね。そのときは、無料の再検査は任意だったとか。
これと比べれば、今回はまだましか?
とりあえず、超法規的措置として
どうするか決まってからでないと納車はないのではないかと思います。納期がのびることにたいして、何かサービスあるのかなぁ?
三菱自動車のリコール隠しのときはディーラーから数千円分商品券をもらったけど、使いきれず今でも1000円券が手元にあります(笑)
書込番号:21239379 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>かーちくさん
うむむ、陸運で検査ですかね。
事前の予約が必要だから、予約が取れる日までの日数がかかっちゃってますかね。
書込番号:21239390 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3Fk=2017092901118
残念ながら全車種だそうで、リコールになるのかも。えらいこっちゃ、私の手持ちの日産株がぁ(笑)
書込番号:21239435 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000125-mai-bus_all
初回、三年目の車検を受けてない普通車がすべて対象のようです。うちのセレナもリコール決定、おめでとう(泣)
ディーラー、忙しくなるぞ(笑)
書込番号:21239460 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
相当酷い社内状態なのでしょうか?
私は今の車を買う時に、エクストレイルも検討してたのですが、
自動ブレーキ、自動運転の広告が気になってました。
こういう話を聞くとやっぱりかと本当に残念です。
三菱と何ら変わらない気がしてしまいます。
でも、素晴らしい技術を持ったメーカーだとは思ってますので、これを気に体質改善に努めて欲しいと切に願います。。。
書込番号:21239515 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
はい。明日ディーラー電話して、セレナの車検してないと一緒だから検査ちゃんともう一回して車検の日付変えて貰う様に説得ですね。
正直念願の車だったから残念だ。
あー金返して欲しいなぁ〜
返してくれれば、トヨタのミニバンにすぐ乗り換えるのになぁ〜
書込番号:21239559 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
以下の情報ですね!
https://this.kiji.is/286458429265740897
100万台のリコールになる恐れもあります!
本当にお粗末な事を「やっちゃったな日産は・・・(怒)」
書込番号:21239619
36点
バーゲンプライスで三菱自動車を買った日産。
日産はどこに買われるんだろね?(笑)
書込番号:21239718 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
株価が暴落します。日産の利益をルノーに50%配当するフランス企業なのだ日本産業という会社は。
国家資格が無い社員が完成検査をするということは
あり得ないし、工場長は勿論知っています。
米国の輸出管理で恐らく数兆円の罰金が課せら、中国からは撤退しない代わりに、リーフの技術が取られる絶好のチャンスですよ中国にとつては。
書込番号:21239733 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>待ジャパンさん
すでに買われてますやんwルノーというフランス企業にw
書込番号:21239742 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
1回目の車検無料ぐらいでないと割に合わない。
前回ディズルークスの燃費問題でセレナに乗り換えたのに・・・・
書込番号:21240002
20点
>5航戦さん
日産から日産ではダメですよ!三菱にかえましょう!
書込番号:21240185 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
なんで、偽装だなんだで、あれだけ騒がれてたのに、こうなるんだろう
いくらなんでも、日産アホすぎでしょ
書込番号:21240455
42点
Dに状況確認しました。
まだ対象範囲や内容が明確でないので何とも言えないが
メーカからはメールで第一報が入っているそうです。
少し心配になって聞いてみたのですが
お乗りの車は大丈夫です、との事でした。
根拠は?とまでは聞かなかったですが・・・
対象範囲や対応方法等決まったら連絡します、との事。
こんな状況でもメーカ様はお休みのようですよー。。。
余裕ありますね。。。
書込番号:21240522
21点
セレナ自体を貶めるつもりはさらさら無いが
会社の体質としてちょっとこれは酷すぎる思う。
書込番号:21240524
35点
>のぶぶさん
会社の体質であって、業界の体質でないことを祈る。
書込番号:21240568 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
日産を擁護するつもりはありませんが、皆さんのお勤め先は、全て完璧でしょうか。また、、オイル交換一回無料や車検無料でないと割に合わないとか、唯のタカリではないでしょうか?
書込番号:21241024 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>Hirame202さん
オイル一回無料って、タカリですか?
ならば、再検査で車が使えない日数分のレンタカー代を請求したいですね(笑)
書込番号:21241097 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>Hirame202さん
もちろん、ユーザーに手間をかけさせないように、ディーラーは自宅まで車引き取りに来てくれるんですよね?で、その費用を日産がディーラーに工面する。
直近三年間に販売した100万台の日産車ユーザーにこれだけ迷惑かけることしといて、何もないってことはないと思いますよ(笑)
書込番号:21241123 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>Hirame202さん
あと、株価が毀損したら、株主からの訴訟もあり得るんじゃないですかね?
私も少しだけ持ってる。訴訟はしないけど(笑)
書込番号:21241147 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
かーちくさん
多分予定通り納車になると思います。
自分も今ディーラーから連絡が有り、不祥事のことわりと納車日の報告がありました。
営業は、もし宜しければ予定通り納車させて下さいと!
後日リコールで対応します。だそうです。返事はしませんでしたが明日伺いますと言って電話を切りました。
嫁はこの事を知らず、説明するとブチ切れていて、明日ディーラーに行くのが怖いです。
嫁も製品検査をしてるので、検査バッチを付けてない者が検査するのは考えられないと
人の命を乗せて走る車だから余計に腹が立つ!。交換もしくは契約破棄だそうです。
9月17日契約 10月15日納車です。登録、ナンバー取得済みです。
書込番号:21241648
24点
日産車を20年以上乗り継いでますが、今回の件で初めて日産に怒りを感じました。社内資格が必要な業務それも完成検査を資格を持たない本来ならやってはいけない人にさせていた。しかも当人たちも問題ないという認識だった。さすがにこれは呆れます。
ルールを守らずに生産したクルマが安全に走れますか?今回の件が仮に車の安全性に大きな影響がないにしても、会社の体質が問題です。
今後、日産がどう対応するのかまずは静観したいと思います。今回の件で日産以外の車に乗り替えようとか毛頭ないので。
書込番号:21241735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
>親方職人さん
今日、嫁がディーラーからの電話に出たのですが、予定どおりの
納車だそうです、、。
その時に納車後のリコールで対応しますとの事でした。
明日私が連絡しようと思います。
一度キャンセルで再注文が理想ですが、時間がかかりますねー、、。
私も登録、ナンバー取得済みです。
どうしたものか。
書込番号:21241777 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
一度製造業の許可を取り消し
0から 工場を作るべき
書込番号:21242311
23点
キャンセルで再注文可能なんでしょうか?契約23日で9月ギリギリに登録出来たみたいです。
ちなみ電話の際先方はこの件には触れず、こちらから切り出しました。
書込番号:21242375 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>かーちくさん
報告です。
ディーラー店長、営業と話をしてきました。
現状、プールに有る6万台は再検査!
自分の所のディーラー対応は、登録済み 納車前は、補助検査員の勤務表と照らし合わせて
補助検査員が検査してたら、再検査をして納車だそうです。!
調べるのに時間が掛かるので納所時期がずれ込む。早く欲しい人には、一筆貰いリコール対応
下取り車で車検切れや保険切れは代車対応
納車されてる車はリコール対応だそうです。
納車後1回目の車検を受けてない車は、製造日と補助検査員の勤務表を照らし合わせてリコールみたいです。
契約解除し再注文は対応するのか聞いたら本来は出来ないそうです。
なるべく注文の車を納車させて欲しい!
でも、今回の問題はお客様に非が無いので、どうしても嫌と言うなら、前向きに検討するそうです。(自分の所のディーラーは)
余りに店長と営業が憔悴し切ってるので嫁さんが納車遅れても良いから再検査し合格した車を下さい。でお終いです。
なので、納車予定が未定になりました。
店長の話では、昨日 九州工場から上の人が謝りに来たそうです。(近くに九州工場が有るから)
明日は、ディーラー店長、所長を集めて対応協議が有るそうです。
書込番号:21244491
![]()
26点
>親方職人さん
情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:21244542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>親方職人さん
大変貴重な情報ありがとうございます。
親方職人さんの所のディーラーさんは対応早くていいですね。
私も本日、ディーラーと話をしましたが、詳しくはまだ決まっていないとの事でした。
ただ、9日に納車して後日リコール対応という提案は受けましたが、
返事は保留中です。
ちなみに私のセレナは16日に完了検査?を受け、発送しているみたいで思い切り対象のクルマでした。
あと3日遅ければ、、、。
こちらの希望としては、親方職人さんと同じで合格した車を納車していただきたいです。
でも時間がかかりそうですね。
今乗ってる車も明日には買取店行きですので、代車の事もでてきます、、。
さらに車は営業所に入庫しているので、終わるまでずっとそのまま放置でしょうか。
また、私の方のディーラーも明日2日には動きがあるようなことを言っておりました。
まあこれからの付き合いもありますし、なによりディーラーさんは悪くないので
良い解決策が見つかることを願います。
最後はお互い笑って納車の日をむかえたいですね。
書込番号:21244818 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>かーちくさん
>親方職人さん
再検査ないしは、合格された車を納車と有りますが、そちらのDの説明としては、販売店の整備工場で同等の検査を出来ると説明されましたでしょうか?
全然先行きが見えなくて不安です。
書込番号:21245765 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>けんてぃさん
ディーラー店長は再検査をメーカー側がするのか、ディーラーなのか、陸運局なのか決まってないそうです。(昨日時点で)
ディーラーも29日に今回不祥事知らせがいきなり来たそうです。メーカー側が在庫の登録、出荷を停止
でも、今調べたら、メーカーは国土交通省に販売店在庫車の登録手続きを一時停止し、販売店おいて再検査を実施する
と報告してある。(詳しくは国土交通省のホームページに有ります。9月29日)
プールの6万台はメーカーで検査!
登録し納車待ちと納車済みはディーラーかもしれませんね。
書込番号:21246118
10点
>かーちくさん
誤字脱字が多くてすみません。
そうですよね。ディーラー悪くないのにお客側はディーラーにしか面と向かって言う所が無いですもんね。
正直 carブルーになってます。
納車されたら19インチのアルミとブリッツのWマフラーとか付けようと色々考えてましたが
やる気が切れました。
今はモヤモヤした気分で新車買ったぞー(やったー)感がなくなりました。(*´Д`)
本当に良い車だと思うんですけどね。
今後の日産の対応に期待しています。
書込番号:21246263
11点
>親方職人さん
>けんてぃさん
発表がありましたね。
結局121万台のリコールですか。今週中の届け出らしいので
まだまだ時間がかかりそうですねー。
今日はディーラーさんから連絡はありません、、。
書込番号:21246309
9点
>親方職人さん
誤字脱字は私もかなりありますので大丈夫ですよー!
まだ始まったばかりで、今心が折れてはいけません(笑)
楽しい事ばかり考えるようにしましょう。
必ず納車の日はきます!
わたしなんか今日から代車生活ですよ、、、。(悲)
書込番号:21246336
10点
常識的に考えて、いま現在生産している車の検査プラスすでに販売済みの121万台をメーカーに戻して検査は無理でしょ。
そんなことしたら、検査員は寝る時間無しで死んじゃいますしかと言って事がことですし今更検査員を急造するわけにも
いかないでしょ。
てことは、ディーラー…結構、検査員資格をもってる人って拠点の大きさにもよるけど以外と少ないから
時間かかるだろうね〜。それに、異常事態で一般の車検も含めちゃんと出来るのか…そんなにディーラー暇じゃないよね。
こりゃ、無車検と同等の日産車が当分公道を走り回る異常事態が起きそうだね。
この間、警察は無車検の取り締まりできないだろうな~。。
意地悪で言ってるんでなくこの国は法治国家だからね。
書込番号:21246462
10点
検査していない物を出荷しているから
距離数、年数はすぎているが
製造業からすると 新車扱い
新品と入れ替えても おかしくない事案
昔からなの体質か、
年功序列から実力社会になった弊害なのか
コストカッターの弊害なのか
原因が知りたい
常識的に考えて 新規生産は3年程度止めて
市場の車を点検するのが スジ
書込番号:21246727
18点
>けんてぃさん
大規模リコールですね。
どの位時間が掛かるでしょうね。
日産もこれで目が覚めてくれればいいのですが。
>かーちくさん
今日から代車生活お疲れ様です。
ディーラーからの代車なのですか?
自分はディーラーに下取りなので、
そのままです。
書込番号:21246730
12点
>M,S.Cさん
そうですよね。
無車検になりかねないですよね。
もし、事故を起こして、被害者には保険がおりるが
自分の車の車両保険が出るのか不安があります。
保険会社がこの車は、検査合格書に不備が有るので、支払い出来ませんと言われるとどうにもならない。
念のため、保険会社に確認しましたが今の所
上から通達が無いので大丈夫ですと言われました。
今の所に引っかかってますが。
書込番号:21246822
16点
多分ですが、登録済み未納車の方を優先して検査を行うと思うんで案外予定通りに行くような気もしますが、まだDから何の連絡も無いので待ってみようと思います。
また連絡が来たら報告します。
書込番号:21248462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
確かに、それはありえますね。
クルマは、登録した時から価値も落ちますし税金も課税されますから月単位で納車が遅れれば金銭的にも保証が必要になるかもしれませんから。
書込番号:21248673 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>けんてぃさん
そうでもないかもしれませんよ。
本日途中経過という事で、ディーラーから連絡がありました。
ただメーカーからの指示はまだで、どういう検査方法になるのかも未定との事でした。
わたしの場合は、納車まで期間が短すぎるからでしょうが、代車の話をしてきました。
ほぼ納車が伸びるの決定じゃないですかーと言うと、最悪のケースも考えての事です、
と言われました。
(最悪のケースも、、、とディーラーのあなたが言うか?と思いましたが)
残念ながら今の時点では何も決まってないようです。
登録はおわっているのに、車がこないなんておかしな話ですね。
書込番号:21249435
9点
日産、やっちまったね。
正直、買わなくて良かったと思いました。
三菱のこと言えなくなったね。騙してるのは一緒。
グループ全体が怪しいと思ってしまう。
日産車は嫌いじゃないから、きちんと法令遵守してほしい。
書込番号:21249505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>弥七の里さん
その手法だと日産は倒産しますね。自業自得のメーカーはともかく、ユーザーや利害関係者は可哀想ですね。個人的には日産なら倒産してもおしくはないですが。
書込番号:21249675 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
日産自動車勤務ではないですが、他業種の製造業の立場で少々コメントします。
今回の件は、社内検査資格がない人間が検査をしていた点で法令違反ですが、品質検査自体は正しく行われています。
日本のメーカーの品質管理は世界トップレベルで、たとえば部品を納入しているメーカーに対しても厳しい品質基準を求めていますので完成車を未検査で出荷することはありえません。
ですから今皆さんがお乗りの日産車には全く問題はないと考えて大丈夫ですよ。
有資格者が検査していたかが問題で製品品質とは別の問題、三菱自動車の燃費偽装とは性格が異なるものです。
ディーラーへの対応などは、少し冷静になってお考え頂いた方が良いです。
とはいえ、法令軽視の日産の姿勢は責められるのも仕方ないですね。経営者は猛省すべきです。
書込番号:21250065 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>今皆さんがお乗りの日産車には全く問題はないと考えて大丈夫ですよ。
簡単に、なぜそんな事言えるか私の感覚じゃ理解はできないです。
公文書である、完成検査書まで偽造(じゃなきゃ出荷できませんからね)してるメーカーのなにが信用できるのでしょうか?
大丈夫と言い切れる根拠は?
普通は、知識のある検査員がもれなく検査
すると言う根拠があるから信用するわけですが…。
クルマは、床の間に飾っておくような品物じゃありません。
クルマは、ひとつ間違えば何人も一度に殺す事が出来る凶器にもなりえます。
そんな商品の最終検査をそんなに簡単に考える人がいるとは…。
日産は、ユーザーにはもちろんだが他の公道を一緒に走るクルマユーザーや歩行者や自転車にも場合によっては、危険に晒したかもしれないという自覚をもって対処願いたい。
ある意味、日本の製造業の先が見えた気がします…残念ですが。
書込番号:21250326 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
先々週車検から戻ったばかりの我が家の車も対象なのだろうか。
日産からは何の連絡もない。
何をやってるんだ。しっかりしろ、日産。
書込番号:21250471
10点
役員より上は全員クビだね。
知りませんでしたで終わる気かな?
日産も上層部は無能ばかりだったね。
書込番号:21251079 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>今回の件は、社内検査資格がない人間が検査をしていた点で法令違反ですが、品質検査自体は正しく行われています。
検査員が検査を完了させていないのに正しいとは言えないと思いますが。
これを言ってしまったら免許や資格制度社会の根底崩れますよ。
技術がたとえあったとしても、きちんとするべきでしたね、そういった甘え体質は他のところへも波及すると思います。
ましてや、自動車は第三者にも被害を及ぼしかねない凶器にもなりますよ、それを軽々しく考えていた体制に呆れるばかりです。
社会を混乱させた罪も大きいと思います、もしかして他の会社もと誰しもが思い、これこそ風評被害。
車業界への不信、買い控えなど、影響は計り知れないと感じます。
国交省は原因究明、然るべき対応を早急に行ってほしいと切に願います。
また、『初回車検を受けていない車だけリコール、車検をすでにした車は問題ないとみなして』と言うところにモヤモヤを感じざるを得ません。
その裏切りは消費者は忘れませんよ。
書込番号:21252034 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
一連の情報から、日産の企業姿勢を信用できるか否か?
私は全く信用しませんね。
三菱の燃費不正問題よりも、車として根幹にかかるこの問題の方に強い不信感を感じます。よって、日産車は余程のことがない限りは、購入検討の対象とさえしません。
日産を信用できる方々はご自由にお願いします。個人の責任による判断ですからそれはそれで何の問題もありません。
書込番号:21252163 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
リコール開始日 2017年10月6日 で、日産車 28車種のリコールが出ましたね。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4126.html
ついでに スズキランディも。
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/1006/
書込番号:21257101
7点
まあ、自分で車検に陸運支局行ったら、半分くらいは自分で検査装置にかけるからね。検査を甘く見てしまったのかな。
書込番号:21257199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今回のリコール対応は、
車検の出来るディーラーなら、そこで検査員(2級整備士等)が点検、検査してOKみたいですね。
洗車付きで1時間程度で出来そうですね。
書込番号:21257218
3点
ディーラーからの連絡では新車1ヶ月点検と同様の点検内容だそうです。
書込番号:21257483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>けんてぃさん
今日ディーラーから連絡が有り検査内容の仕方について連絡が有りました。
まず、ディーラーの整備士が普通車検と同じ内容で検査し
完了検査委員の資格を持つ者が制動検査をすると言われましたよ。
ディーラーによって検査方法が違うのは、おかしいと思うので!
1か月点検と同じ内容とは聞いてませんが?
ディーラーに確認した方がいいと思いますよ。
書込番号:21259622
4点
>けんてぃさん
>親方職人さん
所要時間が一ヶ月点検と同じと言う意味ではないかと思います。
書込番号:21259862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーに行ってきました。リコールは発表したけど通知出すのは今月末になるらしく、リコール通知が来たらその内容を再度実施するようです。
納車前は暫定的に、電話では1ヶ月点検と同じ内容と聞いたのですが営業の方とちゃんと話したところ分解整備もするとの事で、12ヶ月点検以上車検以下って感じなのですかね?あまり詳しくないので分かりませんが。
あくまで販売会社の対応のようです。
メーカーからのお達しは登録済みは納車してくださいと言っているようで。笑
ディーラーの方も本社には困ってると言っていました。
書込番号:21260181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
運良く(なわけないか) 納車日=不正発表日でした。
10月末日〜通知が来るとしますと
ちょうど1ヵ月点検の時期とかぶりそうです。
そこで今回の処置、対応をするんでしょうかね?
まだディーラーには確認してませんが・・・
と言うかディラーから連絡来るのが普通ですよね。
早く点検してもらって、シャバの空気が吸える
きれいな体になって、帰って来て欲しいです。。。
*今の所、不具合は全くありませんけど・・・
書込番号:21261902
4点
社長謝罪後も10/11まで無資格者が判子押していたそうな( ̄(工) ̄)
書込番号:21287537 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>蜜柑猿さん
>5航戦さん
本当に駄目っすね。
今回が人生最後の日産車になりそうです。
書込番号:21288666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
有言実行
Vモーションとは 0からのV字回復
やっぱり 一度製造業の許可を没収すべき
書込番号:21288859
2点
なんとスバルもやっちゃったらしいです( ̄▽ ̄)
自動車の価格は上がる一方で安全、安心がついて行っていない( ̄▽ ̄)
書込番号:21310574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>5航戦さん
なんかホッとしましたね。
スバルさんでさえも
根本から見直そさなきゃなりませんね。
書込番号:21310578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>5航戦さん
>¢ヤスゞさん
いずれは出るのでは無いかと思ってましたが、
個人的にスバルは意外でした。
本当に業界全体で根本から考え直さないといけない所に来てると思います。
書込番号:21310597
2点
>二股二郎さん
スバルも日産と同じく無資格者検査発覚しましたよ。
結局どこも同じじゃないですか?
トヨタも色々隠してることが多いと噂で多々聞きますし、どこのメーカーも厳しく検査してほしいですね。
書込番号:21311215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日リコール検査の通知が来ました
C26 3年目1カ月後車検です
車検と合わせてリコール検査を
Dにお願いする予定です
書込番号:21410530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカー公表ではないけど、
対象の方は以下ご参考まで。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00000051-asahi-bus_all
書込番号:21466508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
しょっちゅう、車一台プレゼントっていうのがきて律儀にすぺての項目をうめ、当選確率2倍にしているのですが
これ本当に当選者の方っているんですかね?
なんせ・・・やっちゃえ、日産・・・だから。最近、疑問に思いました。実際、当たってると思いますか?ちなみに今回はスカイラインを希望してみました。当たったら現行プリは売るつもりです。
7点
>うーちゃんVさん
当たったと言うことを聞いたことありませんね。(笑)
全国で一台なら近所に当たった人が居るわけもありませんが。当選者を発表しないのも眉唾ものですね。
宝くじと同じですので、当たった時の事を想像することを楽しめばいいですね。
是非、スカイラインを当ててください。
当たったらインプレ報告してくださいよ!
書込番号:21462476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>うーちゃんVさん
ジャンボ宝くじ一等が当たったことのある人も聞いたことがないからなぁ。私も毎回応募してる。当たったらセレナもらって、今のセレナは売る(笑)
書込番号:21462541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うーちゃんVさん
思わず応募しちゃいましたので、 うーちゃんVさんの当選確率が下がったと思います。
書込番号:21462547
16点
確率的には宝くじの1等と大して変わらないのでしょう
私も色々応募していますが当然当った事は無く、当ったと聞いた事もありません
日産じゃないけど、秋田書店の少女雑誌ではインチキやってたらしいです
日産も流石に今そんなインチキしてばれたらどうなるか判ってると思いますよ
>当選確率2倍にしている
殆どの人がやっている、もしくは複数応募していると思います
ただ、宝くじも買わなければ当らない様に、懸賞も応募しなければ当りません
応募しないで当ったと連絡が来るのは詐欺だけです。
書込番号:21462585
![]()
4点
>うーちゃんVさん
当選者を出さないと犯罪になってしまいますので・・・。
たった車1台で、数十万〜数百万件?の個人情報が収集できると思えば安いもんですな^^;
書込番号:21462791
4点
抽選はちゃんとやってると思います。
私はノートe-powerにした。当たったらe-power(クルーズなし)からe-power(クルーズ付き)に乗り換える予定。
そうそう、
11月のリコール点検後に渡されたアンケートはがき出したら、
この前当選ですって、5千円のJCB商品券が送ってきた。
リコールのお詫びで、あれ全員当選させてると思ってますが、外れた人いますかね?
ただ、
5千円の商品券って使いにくい。千円券x5枚にして欲しかった。
いまだに、財布の中で眠ってます。
書込番号:21466399
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,452物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
27〜723万円
-
26〜748万円
-
46〜1111万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
















