セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,840物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2017年3月20日 22:22 | |
| 12 | 7 | 2017年3月20日 19:33 | |
| 48 | 13 | 2017年3月20日 18:08 | |
| 60 | 18 | 2017年3月20日 12:06 | |
| 67 | 11 | 2017年3月19日 21:20 | |
| 21 | 10 | 2017年3月19日 16:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
エルグランドのナビは8インチだがセレナと同じMM516D-Lという型式。
エルグランドのアラウンドビューはナビに映るのか?
であれば、より望ましい配線でセレナでもナビにアラウンドビュー信号を入力できるかも。
一応、ナビの設定上は、バックカメラあり/なし、アラウンドビューモニターあり/なしの設定項目があるので、
機能的にはエルグランドのナビと同じ可能性が高い気がする。
しばらくしたら情報出てくるかも。
1点
エルグランドのアラウンドビューはMOPナビ(標準のグレードも有り)との抱き合わせじゃないですか?。
書込番号:20754568
0点
MAGICONEでそんな変換コネクタがあったようななかったような。
http://www.fuji-denki.co.jp/entertainment/entertainment.htm
書込番号:20754629
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日同じタイトルの質問をして回答頂きましてありがとうございました。
スピーカーに対する基礎知識が無かったため色々調べた結果更に疑問点出てきましたので
再度皆さんの見識をお借りしたいです
今の状態は
9インチDOPナビ(パナ製)純正6スピーカー 購入時そのままです
音の匠を使ってますので下道を走る程度なら実は不満はありません
交換しようと思ったきっかけは高速走行時に車速連動音量で音が大きくなった時に音が割れるのが気になるからです
前回の質問にてフロントをコアキシャルに変えてインナーバッフル装着とエーモンの簡単モデルでデッドニング(ディーラー持ち込み作業)が予算的に丁度いいという結論に一旦は至りました
しかしその場合純正のツイーターが不要になるので
外す等の処理をするのですが音の匠の設定が無駄になりそうで勿体無いなと
そこで
1 純正スピーカーのままで簡易デッドニングとバッフル装着
2 フロントをコアキシャルに変えて我慢
3 ちょっと頑張ってセパレート(安めの)を取付
のどれにしようか悩みます
(2 3でも簡易デッドニングとバッフルは付けます)
ディーラーでの施工は外部に委託するのかディーラーのスタッフがされるのかは確認する予定です
上記以外にも案がございましたら教えてください
軽い気持ちでスピーカー交換しようと考えましたが奥が深いですね
書込番号:20665527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正SPにバッフルは付きません。
ですから@は簡易デッドニングだけとなりますが音割れの対処にはなりません。
音割れ=SPの能力不足ですから。
A逆に音が悪くなる可能性があるのでお勧めしません。
リアSPをコアキシャルにするなら音質向上の効果が有りますが。
A安いセパレイト2Wayモデルでも十分対応可能だと思います。
簡易ならSP裏に吸音スポンジ、SP周辺の制振処理ぐらいですかね。
これ以上を求めるなら大金握りしめてオーディオプロショップに行きましょうって話になります。
逆にこのレベルなら自分で頑張ってやって圧縮した工賃でよりよいSPを買うって方法もあります。
やり方はネットで腐るほど有るし(大概他車種でも基本的なやり方は一緒)
問題は内装のバラシ方位。
書込番号:20665578
![]()
3点
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/A16_118_1608_l.pdf
スピーカー取り外し図解です。
>しかしその場合純正のツイーターが不要になるので
外す等の処理をするのですが音の匠の設定が無駄になりそうで勿体無いなと
純正のツイーターは残しておいていいかと思いますよ。
SPとインナーバッフルのみ上質な物に交換し、デットニングすればいいかと思います。
パナソニックは音の匠を歌っていますが、個人的にはパイオニアのようは音質にはSP替えてもなりませんよ。
書込番号:20665618
2点
>音割れ=SPの能力不足ですから。
スピーカーに問題がある場合と、単純にアンプの出力が小さい場合があります。
良いスピーカーを使っても、アンプ(パワー部)の能力以上の大音量では必ずそのようになります。
書込番号:20665720
0点
返信ありがとうございます!
>mc2520さん
DIYも考えていますが、私自身が非常に不器用なため不安があります。
特にツイーターの配線や取り付けが上手くできるのかと考えてしまいます。
御意見はまったくその通りだと思います。
>yukamayuhiroさん
せっかくURL貼って頂いたのですが、見れませんでした。
Aがおすすめということですか?純正ツイーターから音が出ないように設定すればいいとは思うのですが、
ツイーターが2箇所になると発煙する等の不具合があると見たもので外した方がいいかと考えました。
このあたりはディーラーに聞いてみます
>AS−Pさん
あまりお金を使えないのである程度は我慢しようかと思っています。
SP交換やってもダメだった時アンプも考えてみます。
書込番号:20665993
4点
>にすのさん
不満としては音割れが気になるぐらいで、予算を抑えたいということであれば、まずはコアキシャルへの入れ替えが良いのではないでしょうか。
ステーションワゴンでつけていたことがありますが、音の繋がりがよく手軽です。ミニバンは取り付け位置が低くなり、高音域が不利になると思うので、物足りなかったらイコライザーで少し持ち上げてあげるとよいかもしれません。
安いクルマは、ドアの内側が防湿のためのビニールだけのことがあり、デッドニングが大変だったりしますが、C25・C26はドアの内側が樹脂パネル。C27はさらに鉄板になりましたので、スピーカーはがっちり取り付けられます。開口部が一部ありますが、デッドニングも最小で済むと思います。
私の場合、前車のC25から、7年落ちのアルパインのセパレートを移植して使っています。
ウーハーは旧車から持ってきたウッドバッフルで固定、ドア側は吸音スポンジのみ仕込んでいます。デッドニングは開口部のみで最小です。
ツイーターはアルパインの専用キットに径が合わないため、少し加工して取り付けています。オペラグラスの視界をほとんど遮らないのでよいですが、見た目はケロヨンの目みたいで(笑)、イマイチかもしれません。
DIYは簡単ですが、内張外しなどほとんど壊すような勢いでやるので、初めての方には覚悟がいるかなと思います。あと、低温時はクリップ(内装の止め具)が割れるので、準備しておくことをお勧めします。
書込番号:20667952
![]()
1点
>とれんてぃーのさん
回答頂きましてありがとうございます!!
ディーラーに確認したところセパレートもコアキシャルも工賃変わらずやってくれるそうです
折角ですからセパレートにしようかと思います
書込番号:20672844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんにご意見頂きましてクラリオンのSRT1733Sに決めました
カロッツェリアのインナーバッフルとエーモンの簡易デッドニングキットとディーラーにて施工してもらいました
お陰様で満足行くスピーカーが手に入りました
これから音の沼にハマりそうです
また色々教えてください!
書込番号:20754050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
購入検討中です。プロパイロットとスマートルームミラーは不要なので、Sグレードにオプションを足していくのが値引き前の価格としては最安値になることがわかりました。気になるのがアイドリングストップがないこと。アイストのありなしで実燃費どれぐらい変わるのでしょうか?都市部で、ストップアンドゴーが多い環境です。
書込番号:20619287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Startrek discoveryさん
Startrek discoveryさんは日々の車の使用で、何分間位信号等で停止しますか?
2000ccクラスならアイドリング時の燃料消費量は、エアコンが掛かっていない時なら15cc/分位だと思います。
仮に1回の乗車時間が30分として、その中の5分間を信号等で停止すると仮定します。
そうするとガソリンの消費量は5分×15cc/分=75ccになります。
毎日通勤で車を使うなら一ヶ月間で75cc×2回×20日=3,000ccのガソリンが節約出来る計算になります。
これが一年間なら3,000cc×12ヶ月=36,000cc=36Lのガソリンが節約出来る計算になるのです。
年間に節約出来る金額は36L×120円/L=4,320円という金額になります。
以上のようにStartrek discoveryさんが信号等が停止する時間が分かれば、節約出来るおおよそのガソリン代も計算出来ます。
ただ、冬場や夏場は冷暖房を掛けていますので、この冷暖房を効かす為に、アイドリングストップしない事もありそうです。
書込番号:20619365
![]()
13点
返信ありがとうございます。
通勤には使っておらず、もっぱら週末のショッピングと盆暮れ正月の帰省が主です。
今使っているアイトスのない車のドライブレコーダーの映像やETCの走行記録をもとに計算してみました。
年間1万km走行。高速と一般道は5:8。
アイストなしで高速13km/リットル、一般道9km/リットルと想定。
週末のショッピングでは片道10kmを30分かけて移動(平均20km/時間)、
そのうち10分は車体停止時間。
アイストなしの場合の年間ガソリン消費量
(10,000[km]*5/(5+8)/13[km/リットル]) + (10,000[km]*8/(5+8)/9[km/リットル]) = 980リットル
年間の一般道走行距離
10,000[km]*8/13 = 6154[km]
年間の一般道走行時間(平均20km/hと想定)
6154[km]/20[km/時間]=308時間
年間のアイドリング時間
308[時間]*10[分]/30[分]=103[時間]
年間のアイドル時のガソリン消費量
15[ml/分]×103[時間]*60[分/時間]=93[リットル]
ガソリン価格を100, 125, 150円/リットルと想定すると、
年間節約金額は
9300, 11,625, 13,950円
10年でバッテリーを2回交換するとしたら、
アイスト車のバッテリーが若干高いことを考慮すると
10年で10万円ぐらいの節約ですかね(ガソリン125円/リットルの場合)。
微妙だ。
書込番号:20619753
1点
アイドリングストップなんか有っても無かっても同じですね( ̄○ ̄;)セレナに燃費期待したら駄目ですよ…HS-Gフルオプションですが、リッター10以下ですm(_ _)m余り考え無い方が良いかとo(^-^)o
書込番号:20619768
![]()
8点
追伸
車の燃費考えるより家の電気LED、冷蔵庫とエアコンを最新にした方が家計にはかなりの成果かでますねo(^-^)o… C27の燃費平均6、9ですo(^-^)oぜんぜん問題無し(^∀^)ノ
書込番号:20619793
8点
# 昨年末に家中のクリプトン電球をLED電球に変えました。消費電力1/10。
Sより5万高いXはアイストついてるが、標準では電動スライドドアがついてないとか、なかなか考えられた設定ですね。
エマージェンシーブレーキがつくから、やっぱり25thのXかなぁ。
もう少し悩みます。
書込番号:20619886
5点
>Startrek discoveryさん
当然ゴーストップが多ければ、アイスト有のほうが小燃費になると思いますが、アイスト有だとバッテリーが2つ必要で、バッテリー交換で出費が嵩みます。エコという観点であれば、当然アイスト有なのでしょうが。
またオプションを足していくと、次の下取り査定のときに不利になるかもしれません。Sの基準査定が低いためです。
書込番号:20620650
1点
>週末のショッピングでは片道10kmを30分かけて移動(平均20km/時間)、
>そのうち10分は車体停止時間。
>年間のアイドリング時間
>308[時間]*10[分]/30[分]=103[時間]
車体停車時は常にアイストする訳ではないので、実際のアイスト時間はもっと少なくなりますよ。
特に、地域にもよりますが冬場にヒーター(エアコン)ONだと暖気完了に15分くらい掛かるので、実際にアイストが機能する状態での走行は15分程度。
停車時間は15分×10[分]/30[分]なので5分。
その停車時間の半分アイストしたとしても2.5分。(実際はもっと短いと思います)
夏場もエアコン使うでしょうから、長時間のアイストは期待できませんし、アイストが長ければ暑いでしょうし。
年間通してだと、多く見積もってアイスト稼働時間はStartrek discoveryさんの試算の数値の半分くらいではないでしょうか?
アイストで節約できる燃料代も半分くらいだと思います。
私はC26のアイスト車ですが、基本的にはOFFにして乗っています。
止まったり再始動したりが鬱陶しいですので。
書込番号:20620999
![]()
2点
上の見積もりはガソリンの節約量が多くてもこれ以下という値だと思っています。レジャーで郊外を走ったり、暖気のためアイストしなかったりもあるので、さらにその半分とかありそうです。
下取り査定や、将来、子供が大きくなって運転する事を考えると、エマージェンシーブレーキがあった方が良さそうなので25th記念のXでいこうとおもいます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20622881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エマージェンシーブレーキはSもついてますよ
書込番号:20625237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
踏み間違い防止アシストだけじゃなく、エマージェンシーブレーキもついてますか?
書込番号:20628195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うわー、確認したらついてました。ありがとうございます。候補に急浮上です。
書込番号:20628233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更かもしれませんが、実際Sグレードに乗っていますんで。
現在まで、1000キロ弱走行で、車載の燃費計で、リッター14.5キロぐらいです。
通勤に毎日片道30キロを40分で走行の往復。
一度、高速で片道150キロを2時間で走行の往復。
で、この数値です。
因みに私がSグレードにしたのは、アイドリングストップが嫌いだったからです。
アイスト無しは、Sグレードのみだったので。
予想以上に燃費が良いので驚いています。
エコモード、オンでもオフでも、私の運転では、ほとんど変化はありませんでした。
書込番号:20633198
1点
とりあえず、1回目と2回目の給油量などからアイドリングストップの効果が出ましたのでまとめておきます。
とある都市部でのケース。一回片道十数kmの走行。積雪なし。3月。
ガソリン130円/リットル、10万kmでの想定。差額8.8万円。うむむ。
書込番号:20753833
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんにちは。
当方、先月末にセレナHSを契約し、現在納車待ちです。
納車が待ちきれず、
毎日セレナの口コミに張り付いております。
さて、色々とパーツの情報を仕入れている中で、
ルームランプをLEDに替えるとかなり車内が
明るくなることを知り、納車後に是非替えたいと
考えております。
しかしながら、私こういった車のパーツなどに関して
完全に無知なもので、ネット上にたくさんある
LEDランプの中で、どれを選んでよいものか
分からず、困っております。
皆様の中で、「このランプは明るい」「コストパフォーマンスがいい」
など、おすすめのものがありましたら是非教えてもらいたいです。
よろしくお願いします!
7点
自分は楽天市場のコルサって言うお店のLED買いましたが非常に明るく取り替えも楽でした♪♪
書込番号:20743342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sadie0122さん
↓のYOURSのC27セレナ専用設計 LED ルームランプ セットなんか良いのではと思います。
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/yn711-3083/
書込番号:20743353
![]()
6点
>sadie0122さん
アマゾンでユアーズのLEDルームランプを購入しました。
専用工具も付いてます。
トランクルームのランプ交換時細いプラスドライバーが必要です。
書込番号:20743507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sadie0122さん
参考になるか分かりませんが、シェアスタイルのLEDなんて如何でしょうか
http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-led-roomser-c27serena/
書込番号:20743509
1点
皆さまたくさんのコメントありがとうございます!
やはりオススメのものでも沢山ありますね……T_T
皆さんは、どういう基準で選ばれましたか!?
さらなる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
書込番号:20743700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり形状がc27専用設計されたLEDがお勧めです
某オクで3000円程度で購入できます
レンズカバーの外し方等はみんカラで先輩方が詳しく説明してくれています
初めて交換するのであればフロントとセンターは少々思い切りが必要かもしれませんね
簡単に外れそうでそうでもありませんが一度経験すれば大丈夫です
書込番号:20744020
7点
明るすぎるのも結構恥ずかしいですよ。
書込番号:20744060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>nainnainさん
ありがとうございます。
確かに外すのは大変そうですね。。。
割れそうで怖い。
某オクもチェックさせていただきます。
書込番号:20744284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>japanvさん
そうなんですよね。
明るさがいまいちわからなくて、どれを買えばいいのか分からないです……。
事前に大体の判断をつける方法などないでしょうか?
書込番号:20744293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合も、明るさがどれくらいなのか分からないので、評価と価格で選びました。
最初は暗いかなっと思ってましたが、馴れてくると明るく感じてきました。
書込番号:20744507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sadie0122さん
SMDチップの車種専用設計のLEDなら十分明るいと思いますよ!
ただ、値段の安い物はゴーストになる可能性があります。(電源オフでもうっすら光ってる)
なので、ゴースト対策された物を選べば間違いありません。
ちなみに私が使用してるのは、4000円位のセットでしたがゴーストになってます笑
書込番号:20744536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちはシェアスタイルの調光式のにしました。
http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-led-roomset-ctrl-serenac27/
明るさを10段階ぐらい付属のリモコンで変えることができます。マックスの明るさで使うことはないと思いますが、子供達の乗る後ろは少し明るめの4から5に、前はあまり明るいと恥ずかしいので2から3にと明るさを調整できるので失敗は少ないかも。
値段はそれなりにしますが、自分としては大満足で、これにして良かったと思います!
書込番号:20744550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
あと、商品説明の写真では分かりにくいですが、固定の仕方が秀逸で安定感抜群です。
参考までに写真載せときます。この裏側に飛び出した突起のような部分を純正の球を抜いたところに刺すので、両面テープなしでもキッチリしっかり固定されます。
他社の製品だと純正の球を抜いた部分に入れる部分とLEDの基盤を導線?で繋いでいるものも多いですが、それだと両面テープの固定が弱くなったりするとカタカタしてしまうのではないかという不安があります。
他人事ながら、この商品の固定の仕方をもっとアピールすれば良いのにと思いますね(笑)
ちなみにゴースト現象も、対策済みでした。
書き込んでから書き忘れに気づき、連投になってしまいすみません。
書込番号:20744569 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>sadie0122さん
C27用のパーツも増えてきて、どれが良いのか迷いますね。(●´・△・`)はぁ〜
ルームランプ交換で、ネットのいろいろな商品を見た中で、私はLEDの数と値段でこれにしました。
ゴーストも無く、ゆっくり暗くなるのも、問題なく使えています。( ‘-^ )b
出来るだけ明るいものを探していたので、私が見た中では、LEDの数はこれが最多でした。
(私の予想ではLEDは3チップSMD5050だと思われますが、これは未確認情報です。)
商品サイトはコチラ↓
http://item.rakuten.co.jp/auc-yu-i-partu/led27/?scid=we_lne_upc1554
みんカラのマイページに取り付け前後の明るさの比較画像をupしています。画像確認ならコチラ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2767576/car/2359691/4151482/note.aspx
楽しいセレナライフをヽ(^0^)ノ
書込番号:20744584 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>sadie0122さん
あと、交換方法の動画がありましたので
追加しておきます。
商品とは別のサイトですが、
私は参考になり自分で交換できました。
動画サイトはコチラ↓
https://youtu.be/m5sxtsLT8iU
書込番号:20744600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん大変参考になるご返信ありがとうございます。
皆さんから教えていただいた商品を中心に、
引き続き良い品を探っていきたいと思います。
個別の返信が出来ず申し訳ありませんが、
皆さんに感謝します。
皆さんも、よいセレナライフを!
書込番号:20745555
2点
何か、オフィスや道路や電車やクルマ、何から何までどこもかしこもLEDの青白いヒカリだらけになりました。さすがにここまであふれると、安っぽい感じがしてきませんか?反エコですみませんが、実は私は電気はこまめに消してますし、ヒーター使わず薪ですし、テレビもほとんど観ません。
書込番号:20746785
4点
>sadie0122さん
>ルームランプをLEDに替えるとかなり車内が
明るくなることを知り、納車後に是非替えたいと
考えております。
新車なのにルームランプにLEDが使われてないのか?標準が白熱球でも、オプションでLEDが出来るなら最初から付けてもらえ(笑)
書込番号:20753041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
来週の18日に納車になるのですが、本日ディーラーに立ち寄った時に担当者から、「お客様すいません。TVコントロールの部品が品切で走行中にTVがみれません。来月納品次第取り付けさしていただきます。」って言ってきました。
電話で連絡がなく、今日たまたま立ち寄った時に言ってきたので、なにかしら対応してもらおうと考えていますが、皆さんは納車が1週間前になって「オプションパーツが品切で間に合いません」いきなり言われたことがありますか?
あとなにかしら対応(サービス)してもらった人が居られましたら、ご意見聞かして下さい。
書込番号:20729829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Kjジュンタンさん
大きな問題では無いと思います。
つまり、TVコントロールを取り付けずに納車してもらい、TVコントロールが入荷した時点で取り付けて貰えば済む話です。
書込番号:20729848
25点
>Kjジュンタンさん
はじめまして。
私は、納車日前日に、Dオプのドラレコが未装着が発覚し、オイ、マジかってなりました。
結果的には、後日、装着のためにDまで行くガソリン代をもらいました。
まぁ、言いたいことは多々ありましたが、今後も付き合いのあることだからと、割りきりましたね。
書込番号:20729874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はありませんが、ここを見ているとエアロが欠品とかかなり前にはトヨタでナビが欠品とかの書込みがありました
大抵は契約時の発注ではなく、納車間近になってからの発注らしい為に起こります
セレナ売れてるから対応品が品切れになっちゃったんだと思います
偶然聞かなかったら納車の時に言われた気がしますが、ティッシュ1箱でもサービスしてくれれば御の字では?。
書込番号:20729913
8点
>Kjジュンタンさん
お気持ちは察します。
私もC27納車に間に合わないパーツ有りましたよ。
NISMOのドアハンドルプロテクターですが、日産オンラインショップでも品切れでした。
納期も不明と言われたので、Amazonで検索したところ、出品されていたので、ディーラーへキャンセルの確認して自分で取り寄せてDIYしました。結果安上がりでした。笑”
書込番号:20730115
1点
>Kjジュンタンさん
私は、以前C25セレナ購入の際に、イルミネーション付きナンバープレートトリムを注文したのですが、人気だったらしく(見込み生産していなかったのか?)メーカー欠品で、納車後3ヶ月ほど待たされたことがありました。新車無料点検時につけてもらいましたよ。車は在庫車を買ったので納車までは2週間くらいだったのにね。
Kjジュンタンさんの場合も、オプションをつけにわざわざ出向くのは何ですので、無料一ヶ月点検時につけてもらってはいかがでしょうか?
でも、私のようにナンバープレートトリムなら無くても不便が無いですが、TVキットは無いと悲しいですよね。心中お察しします。
書込番号:20730279
![]()
5点
>Kjジュンタンさん
TVコントロールは純正部品ですか?違うならちょっと仕方がない気もしますが。
純正部品なら確かに「おーい大丈夫かぁ〜」とはなりますけど。
それでも欠品はありますけどね。
書込番号:20730556
2点
そんな小さいことでサービスはないわ〜。
書込番号:20730571 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
皆さんコメントありがとうございます。
皆さんの意見を見ると、よくあることのようですね。
TVコントロールが欠品なのは残念ですが、我慢します。
書込番号:20730815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kjジュンタンさん
2月の販売台数も一万台を越えてますから、欠品するでしょう
我慢ですねぇ
通販サイトやカーショップでも車種のキットは、取り扱っていますよ
書込番号:20731382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日納車しました。
納車までに頑張って納品し部品取り付けていただきました。
さらに社外品の取り付け工賃を無料でしていただき花束をいただき写真撮影までしてもらい気持ちよく納車の日を迎えることが出来ました。
やっぱり自分のディーラー担当者の方は対応最高です。
書込番号:20750110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Kjジュンタンさん
部品間にあってよかったですね。
あと、ちゃんと納車式もしてもらえて、うらやましいです。私の担当営業はしてくれなかった。同じ店舗でも別の営業さんはしてるみたい。店舗のブログででかいキーのオブジェを持って写真に写ってるし。
あのでかいキー、車が景品で当たったみたいで手にしてみたいんだが(笑)
書込番号:20751517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>エリック17さん
同じような角度で写真を撮りました。我が家は三人子供がいてスライドドアを使う頻度が非常に高いですが、二本線の傷は付いてません。
これはディーラーにクレーム入れてもいいでしょう。
書込番号:20747759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
光の加減でくっきり見えます。本日、1ヶ月点検でディーラーに来ています。クレーム入れても良いレベルですよね?
書込番号:20747811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エリック17さん
写真で見た限りでは、後から人為的に付いた傷や汚れのように見えます。
つまり、他のセレナに同じような線か付いている可能性は低いのではと思います。
又、線の正体が汚れなら拭けば取れる可能性はあります。
しかし、拭いても取れない傷や汚れならディーラーに言えば、ドアの内張りを交換してもらえると思います。
書込番号:20747825
![]()
3点
周囲の例からですが、明らかに製造過程で付いたと確認できる場合や、製造過程や受け渡し前までに付いた恐れがあるとディーラーで認められる場合を除くと、保証での交換は難しいと思います。
写真を拝見する限りでは、製造過程又は受け渡し前までに付いたとの立証が難しいケースに見えます。
納車されてから1か月が経過している様ですので、新車の一か月無料点検時に申し出てみては如何でしょう?。
事前に家族の皆さんが付けた跡ではないか・・・、荷物の乗せ降ろしや運搬中に付いた跡ではないか等・・・使用者側の原因を確認し、思当たる事が無ければ、「使用中に付いた跡ではなく、元々付いていた跡だと思うのですが、保証で交換してもらえないでしょうか?」と、上手に話してみて下さい。
ディーラー側が認める或いは折れてくれれば保証で交換してもらえると思いますし、保証交換までは出来ない場合でも、洗浄や磨き等で目立たなくしてくれる場合も有ります。
ご参考まで。
書込番号:20747899
![]()
2点
かなり目立ちますね。
納車時にわかりそうですけど。
クレーム交換できたらいいですね。
書込番号:20747901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エリック17さん
写真で見た限り、形状に沿った模様が出てるようにみえるので、製造上の不具合でないかと思いますが。日産本社も部品を取り外して原因調査したいでしょうから、直してもらえるんじゃない?
書込番号:20748505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1ヶ月点検の際にディーラー確認したところ、内張のフレームの有るところが映っていると言っていました。
書込番号:20749874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
塗装不具合やドア内張に線が有り、品質が良く無いのでしょうか?
書込番号:20750742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ製造時期の車にはほぼ同じ線が出てるんですかね〜?
ちなみに、12月中旬に納車されたHSのシルバーです
書込番号:20750843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,527物件)
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
セレナ XV バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー クルコン オートライト オートエアコン リアエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
セレナ XV バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー クルコン オートライト オートエアコン リアエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.0万円





















