セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,854物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 5 | 2016年11月3日 15:14 | |
| 81 | 8 | 2016年11月3日 04:51 | |
| 82 | 10 | 2016年11月1日 23:41 | |
| 19 | 7 | 2016年10月30日 13:32 | |
| 361 | 35 | 2016年10月30日 10:27 | |
| 10 | 8 | 2016年10月25日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先週末HSのPPエディションを契約しました。
この掲示板でPP付きを契約された方が契約前にPPの説明を受けて
署名、捺印されたとの書き込みを拝見しました。
自分は契約時にプロパイロットの詳しい説明や、注意点、禁止事項の
説明も受けていなければ書類への署名、捺印もしていません。
PPを付けた他の方はどうなのかな? と気になって質問させて頂きました。
ディーラーによっても違うんですかね。
質問の趣旨として、『署名、捺印してないから俺には責任は無いぜっ!』と言うことでは無く、
大切な事なのにメーカー主導でちゃんと説明しなくて大丈夫なんかい??と思ったので・・・。
6点
ディーラーによっては契約時でなく
登録書類の提出、捺印時に説明をされるかと思います。
その時点で何らアクションがなければ
その点に触れてみてはいかがでしょう?
書込番号:20354186 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>puri-Qさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
説明がなければそれとなく聞いてみます。
試乗の際も特に説明無く乗って、運転しながら説明だったので
営業的には相当自信を持ったシステムなのかと思ってたんですが、
ここの掲示板を見るとそうでもなさそうだったので・・・。
実際使う際は慣れるまで気をつけて使ってみたいと思います。
それにしても納車が楽しみです♪
書込番号:20354208
4点
自分は納車時に色々説明を受けてそれと一緒にプロパイロットの説明と注意事項を再度され署名・捺印しましたよ!
契約時は口頭の説明は有りましたが、署名・捺印まではなかったです。
書込番号:20354616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん契約時とか納車時に、プロパイロットの説明受けて署名捺印してるんですか?
納車時に説明受けて、あとは使ってみて下さいって感じで署名捺印とかしてないです、、、
書込番号:20355070
3点
>ポチ団子さん
納車時のパターンもあるんですね!
>ichi984さん
何にもなしですか…
ディーラーによってマチマチなんですかね?
今、ディーラーに行ってきたのでそれとなく聞いてみたら本来なら試乗の前に説明と署名が必要だったようです(^_^;)
なので、その場で説明と署名してきました!
書込番号:20357045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナの購入でディーラーに行き始めました。
営業の方の話を聞いていると残価設定型クレジットをよく勧められます。自分としては一括で払った方が利息を払わなくて良くて、購入者にとっては一番お得でいいと思っているのですが、お店側としてはローンや残クレの方が値引きしやすくお店側にメリットあるのでしょうか?残クレで購入し、三年から五年で乗り換えるような方が最近多いと聞きました。自分としては五年で車を乗り換えるとなると、トータル的にたくさんのお金がかかりますし、なかなか五年で乗り換えるというイメージができません。
皆さんはどういう買い方をしていますか?
自分としては値引きも引き出しやすく、一番お得な買い方を探しているのですが、分からなく悩んでいます。
是非みなさんの買い方を教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
書込番号:20355080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
現金一括で買って、飽きたら買い替える。
最短1年、最長8年でしょうか。
残クレは客側のメリットはほぼ無し、店側のメリットは一杯
設定期間後の査定で程度が悪ければ追い金が発生するし
再ローン組ませれば利息で儲けられるし、買い替えも見込めるし。
ローンしないと車買えない人には良いというけれど
騙されてるのに気が付かないだけだし。
書込番号:20355125
20点
>kurihiroさん
一括で払えるのであれば、それに越したことはありません。
ローン、残クレは余計な金利を払い、結果的に実購入金額が膨れ上がります。
お店は当然、ローンや残クレを勧めてきます。場合によっては安くするという事も言うでしょう。
残クレもディーラ側の都合で3年後、5年後の価値を決めてます。
場合によっては、3年後、5年後にその設定価値よりも高くなる可能性もあると思います。**逆に安くなる場合もあるかもしれませんが。。
私は以前乗っていたT32エクストレイルを3年位で手放し、C27を今回契約しました。
最も高く買い取ってもらった中古業者の価格は、購入時残クレで提案された3年後の金額よりも相当高く買ってもらう事ができました。
お財布の状況次第だと思いますが、多少頑張ってでも一括をお薦めします。
ネットで残クレのメリット・デメリットの記事が多く出てますので調べてみてください。
セレナは中古車としても相当人気のある車だと思います(現時点では)。多分3-5年後も(希望)。。
私は一括払いです。
書込番号:20355184
![]()
9点
残価設定クレジットは利息が儲かるので値引きやサービスがよくなります。
一度見積りもらいざっくりとした価格ですが支払額300万で頭金200万で残価格89万60回払いにすると5年間ずっと利息を払っているみたいな価格になりました(笑)
実際頭金200万用意できる人が残価設定クレジットを使わないとは思いますが…
個人的には月々の支払いは抑えられて惹かれるのですが、利息が高いし5年後にまだローンが残るので銀行でローンを組む方がいいかなと思いました。
5年間距離や傷など気にして乗るのは嫌かなと…
書込番号:20355190
8点
日産の残クレは大損です。
日産フィナンシャルサービスとの契約となり
日産は他社ディーラーローンと比較しても飛び抜けて金利が高いです。(6%から7%)その為、あまりオススメ出来ませんね。
だから、営業マンは安くしますよ〜と言いますよね。
長く払ってもらえば金利分上乗せで利益出ますもんね。
色んなパターンを想定してみてはどうでしょうか?
書込番号:20355225 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
月々〇〇円で乗れます!の類いは囲い込みですね。
負のスパイラル、ディーラーの思うツボ…
基本は、ニコニコ一括払い。
借りるとしても銀行の方が良いと思います。
値引きは、他社との比較などで引き出せるみたいです。
書込番号:20355261
7点
お得意な買い方は ローンを一応組んで一回目を払い 次の月に一括返済するのが いいと言われてます。
客がローンを組むことでディーラーに信販からバックがあるので 値下げしやすいと 付き合いのある営業マンが言っていました
一括返済にも多少の金利がつくので 金利以上の値引きがあればお得です
書込番号:20355279 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
迷わず一括払い。
書込番号:20355580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさん、ありがとうございます。
たいへん、大変参考になりました。
働きたくないでござるさんがいう残クレは客側のメリットはほぼ無し、店側のメリットは一杯と聞いて、確かにと思いました^ ^
MDMDMさんのように中古業者さんに買い取ってもらえば高く査定してもらえるのかもしれないですね。なるほど。と思いました^ ^
みなさんのコメントを見て気分が晴れました。ありがとうございます。残クレは考えず、交渉をしていこうと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:20355611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
納車されて一週間が経過しました。
車両感覚にも少し慣れてきました。発車の際のもっさりにも慣れてきて、あまり気にならなくなりました。セレナの特性もわかってきて良き相棒になってくれそうです。
不満はあまりないのですが、皆さんの投稿写真を見るとダイナミックパッケージを装着している方多いですね?
ノーマルハイウェイスターでも充分カッコいいと思うのですが、後付け装着ってどんなもんでしょうか?
ちなみに純正コーティングはしています。
装着するに当たってのハードルは一番は嫁…です。
まあ、車に疎いんで、装着してもわかんない気もしますが、バレたら…あーっ、こわ!
書込番号:20349082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>一義さん
回答ありがとうございます<(_ _)>
最近、ダイナミックパッケージ装着されている方がうらやましくてしょうがありません。
カッコいーですね、でも、嫁こわいっす!
書込番号:20349302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダイナミックパッケージは、かなり印象変わります。高いけどかっこいいし、デイライトが欲しいと思い注文したのですが、納車の時、ん?バンパーが突き出ていて、こんなに厳つい顔になるのかと驚きました。カタログではわからなかったです。夜間もかなり明るいし、ドアロック時にしばらく点灯してるので、奥様にはすぐにバレてしまうと思います。デイライトとして使えるのは、フォグランプの上の左右のLEDだけで、フロントグリル?の中の大きなLEDはヘッドライトと連動だったという落ちがありましたが、かっこいいと思ってます。ご参加までに。
書込番号:20349331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
女の意見としては、要らないとキッパリ!
10年乗るとして10年後あなたは何歳?その光るの流行ってるの?と、思います。
わたしは軽自動車のカスタムみたいなギラツイタやつが嫌いだからかもしれません。
通りかかりの女性の意見でした。
書込番号:20349348 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>はるおのパパさん
カッコいいですよねダイナミックパッケージ!
でも、却下でしたよ家も。
フロントスポイラーだけ着けました。
ゴリゴリ推しても納得しませんでしたが
納車待機中に別注して
なんだかんだで2万円で追加してもらいました。
妻に内緒で追加しようとしたけど
担当さんが、安くしますから奥さんにも話して下さい
バレるの目に見えてるし怒られますよ。っと
当初契約とは別に支払いしました。
後付けしたら、スポイラー部分だけ
コーティングしないと洗い分けが面倒ですよね。
妻としては
ぁぃゃーさんと同意見でした(笑)
>ぁぃゃーさん
やはり女性は考えてますね。
正しくその通り!
男ってのは子供なんですよ(笑)
カッコいい!欲しい!買って良い?
ダメ!ショボーン…。
でも欲しい!粘るみたいな(笑)
書込番号:20349596 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>golden80'sさん
>ぁぃゃーさん
>富士山阿蘇山さん
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>
うちの嫁はセレナを運転しようとしませんので、バレる可能性は低いのですが、肝心の軍資金もないので、あっても、お金の嗅覚からバレますね。
バレると思うとガクブルです!
書込番号:20349706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんわ!
自分は付けました(^^)
見た目だいぶ変わりますね!
書込番号:20351775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>隼大好きおっさんさん
コメントありがとうございます<(_ _)>
どうしましょ?
益々、ほしくなるじゃないですか!
書込番号:20351792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるおのパパさん
ダイナミックパッケージ装着しています。
フロントプロテクタとフロントバンパーイルミネーションは間違いなくおススメできます。
フロントプロテクタは言うほどの派手さはなく、良いアクセントになっています。
バンパーイルミネーションも派手な光りかたではなく、穏やかにきれいに光ります。
グリルイルミネーションは微妙です。好みが分かれるところではないかと思います。
点灯させていないときはグリルの隙間の具合が良くなり、見た目がアップする気がします。
が、なんと言ってもスモールと連動しており任意でON/OFFできません。(購入するまで知りませんでした)
ステップワゴンのようにかわいく光るわけではなく、はっきり光りますので夜は目立つと思います。
バンパーイルミネーションも点灯させると光りまくりクリスティーです。
派手目が好みであれば良いのですが、私は任意に出来ないか、フォグ連動に変更できないか相談するつもりです。
とりあえず現状は前からの見た目が夜は白いので、後ろのバックライトとナンバー灯をバランスをとるため白LEDにしました。
ダイナミックパッケージは費用もそれなりにかかりますので、もし夜間に装着車両の確認をされていないようでしたら、一度確認されることをお勧めいたします。
書込番号:20352180
5点
>ジョン万三郎さん
貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>
どーしましょう、ほしくてたまらなくなってきました。嫁に相談したら
なにそれ?おいしいの?
と軽くあしらわれそうな気がしますし、黙って実行したら、切腹を申し付けられそうな悪寒がします。
書込番号:20352208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
私は日産以外のミニバンに乗っているのですが、アイストからブレーキを離して発進するときにギギッと音がします。
晴れの日はそれ程気にならないのですが、雨の日や湿気の多い日は音が鳴ります。
Dで見てもらったところブレーキを離してアイスト解除になる時、エンジンが掛かって前に進もうとするのでブレーキが解放されていく段階で鳴るので他社の車でもなると思いますとの説明。
個体差があるものかと思いますが日産車ではどうでしょうか?
書込番号:20336217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
軽くゆっくりアクセルを踏んで発進する時は音はしませんが、強くアクセルを踏んで急発進した時は音が聞こえますね。
アクセルonでブレホがリリースされますので、少しだけアクセル踏んでブレホを解除してから、ワンテンポ遅らせてアクセル踏み込みを多くすれば、異音は減ります。
ブレホはこんなものかと。
書込番号:20336521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も同じ症状が出ます。アクセルを少し踏んでアイドリングストップ解除してからもう一度アクセル踏み込むと音がしなくなりました❗
書込番号:20336654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレーキアシストが作動していると考えます。
ディーラーの説明通りでしょう。
個体差です。
ブレーキアシストが無くとも、アクセルとブレーキを同時に踏んでいて、ブレーキペダルから足を離したら音が出る車も有ります。
前の日雨で、翌日の朝、音が大きめという事も考えられます。
書込番号:20337719
2点
>是非にあらずさん
自分も同じ音しますが、おそらくエンジン再始動から再発進の状況で、ブレーキホールドの解除タイミングがワンテンポ遅い感覚があります。
ブレーキを引きずってるような。
なので、自分はアクセルを軽く煽ってブレーキホールドが解除されたのを確認してから
アクセルを踏み込むようにしてます。
しかし、急な発進時はめんどくさいので
近くディーラーにてブレーキホールド解除のタイミングを調整できるか確認する予定です。
書込番号:20337727 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
C26HSの後期乗りですが、私の車でもその音は発生しますよ。やはりブレーキホールドが悪さというか、原因でしょうね。アクセルを踏むタイミングがずれるとブレーキを引きずるような感じになりますね。
書込番号:20339060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分だけの症状ではなさそうなので様子をみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20344525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めまして。
いつもは皆様の投稿を拝見している側でしたが、こればかりは皆さんのご意見を伺いたく、投稿させていただくことにしました。
ハイウェイスターGを先月中旬契約、本日納車になりました。
初のマイカーとはいってもリース契約ですが、この日を楽しみにしておりました。
しかし、いざ車と対面すると内装色が注文と違う・・・。
営業の方が持っていた注文書にはしっかり「グレージュ」と記載されているのに営業の方の発注ミスでブラックになっていました。
納車までの間にもいろいろと営業側にミスがあり、大丈夫ですよと過ごしてきましたが、さすがにこれはないだろうとがっかり。
登録もされてるし、新しく車を発注するのもいろいろと手間がかかるであろうと、私はそのまま受け取ることにしたのですが、ディーラーオプションをサービスするから勘弁してくれないかというような対応でした。
事情もわかりますし、実際納車が嬉しくて私も怒ろうにも怒れず・・・。
自分的には注文の時に欲しいオプションは付けているわけで、今更この中から選べと言われてもというのがあるのと、オプションカタログを広げてもこれは高いから厳しいとか、そんなことも言われてしまって、私としてはちゃんと誠意を見せてほしいというか何といいますか、複雑な心境です。
提案された通りディーラーオプションを追加する方向で考えてはいますが、どこか納得していない自分もいます。
このような場合はどのような対応をすれば良いのでしょうか。
必要な時に強く言えない気の弱い自分にも非があるとは思うのですが、知恵をお貸しいただけたらと思います。
11点
私なら替えてもらいますね
内装色は車に乗るたびに毎回見るもんですよ
毎回 後悔するのが嫌ですから
あと契約書が全てですから主さんが折れることはないですよ
私なら 内装+ディーラーオプションですね
さらに納期伸びるわけですから
書込番号:20336999 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
44点
それはひどいですね。オプションで済ませようというところも腹立たしいですし。でもやっと納車になったのにまた発注し直しも嫌ですね。
私だったら交換、値引きしてもらいたいところですがいざそうなったらいえないかもですね。
お気持ちはよく分かります。
書込番号:20337001 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
それは、ダメでしょう。
ありえないです。
受け取れないと突っぱねてもよくないですか?
私なら絶対譲りません。
先週土曜日に私も納車されました。
私の担当営業マンは優秀でそんなアホみたいな
ミスはしません。
アホな営業マンと契約してはダメですよ。
断固強く行くべき。
書込番号:20337019 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
まず、車は受け取らないようにしてください。乗ってしまうとディーラーの思い通りになってしまいます。その後、営業に間違いだったことを確認しましょう。営業との確認で間違いだということでしたら、内装が違うと言うことは違う車と言うことですから車両交換してもらいましょう。内装張り替えで済まそうとしてくるディーラーに屈しないように!下取りの車検はまだ大丈夫ですか?車検が切れるようなら代車を要求しましょう。また契約後に契約書の確認はしましたか?大体のお客様は見直したりしませんが、営業も人間ですから間違えて発注してしまうことだってあります。契約したことで気分が良くても、一度契約書を見直すのも大切です。
書込番号:20337040 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
他社の車の話ですが、知り合いの女性で、マニュアルを注文したのにオートマが届くとゆう、大問題が起こりました。
もちろん契約書もマニュアル記載。
人気車種の為、再注文しても納車まで数ヵ月かかりましたが、その間オートマの車を代車として使用してましたよ。
スレ主さんも、そのくらい言っても良いのではないでしょうか?
書込番号:20337053 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>たいよっちさん
リース契約ですからより注意をしてください!仮に今悩んでいるといっても物件(車)を受け取った時点からリース契約が実効となっているかもしれません。契約内容を十分確認してください。実効されている場合はキャンセルどころか中途解約になり、違約金が発生しますよ!
ディーラーオプションサービスにしろ、注文内容に準じた車の再納品にしろ、ディーラーさんとの合意が出来るまでは受けとならないを大前提にしてください。
書込番号:20337105 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
キャンセルしろとか替えろとかコメントして人いるけど
もう納車されて受けとちゃってるから無理な話ですね。
いまさら言うのはそれこそ単なるクレーマーです。
じゃどんな対応すればいいの?って言ってももう遅い
高い授業料だと思って諦めて、気持ち切り替えていくしか無いでしょう。
書込番号:20337170
19点
車が届くまでディーラー代車を借りて本来の注文の車を受け取るのが良いと思いますが・・・・・・・
まあ本来ならば納車点検でディーラーに納品された時点で気が付くと思うのですが・・・・・・・・
書込番号:20337251
14点
それは災難でしたね。
やっと納車されたのに、注文と違うとは…
今更受け取りを拒否することは出来ないと思いますし、再発注しても今度は納車がいつになるかも分かりませんよね。
たいよっちさんは納車されたのは嬉しいけど、ディーラーの対応に不満があるということですよね。
高い授業料と思って、次は系列の違うディーラーに切り替えるなどするしかないですね。
あと希望のオプションが見つからない点に関して、社外品を要求してみては?
例えばシートカバーなら2万円程度からありますし、白系のカバーを選べば多少は希望に近づきます。
取り付けもディーラーに要求すれば良いと思います。
発注のミスなのでたいよっちさんに非はありません、強気に要求して良いと思います。
書込番号:20337409 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
せっかくの納車なのに残念な結果ですね(>_<)
車両受け取りをしてしまった時点で同意したものとみなされてしまいます。
なので、突き返すことは難しいかと思います。
ディーラーオプションでボディコートや保証をつけられていないのでしたら、それを無料で追加してもらうなど また、一ヶ月点検など今後は違う系列のディーラーに出すなど担当営業に言っていいと思います。要は信用して付き合えないということですからね。
私は幸い、営業の方はとても親身に接してくれて納車後もよく連絡をくれますし些細なことでもこちらから質問させて頂きとても良好な関係を築けています。
慣れてしまえば確かに良いのかもしれませんが、それで割り切れる問題でもないと思います。
そのディーラーの本社に苦情を出してみてはどうでしょうか?クレーマーにならない程度に(^◇^;)
書込番号:20337458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
面白くないので販売本社に問い合わせて希望を伝えて大々的に落とし所を探ると良いでしょう(笑)
書込番号:20337459 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
正当な要求ならばクレーマーとは呼びませんよ
受け取ったら同意したと見做されるとか 判例が有るのか?
書込番号:20337511
11点
>納車までの間にもいろいろと営業側にミスがあり、大丈夫ですよと過ごしてきましたが、さすがにこれはないだろうとがっかり。
その時点で何か納車にトラブルがありそうと思いませんでしたか?納車承諾書にサインして無ければ契約不履行か何かで訴えられますよ。勿論、腕のいい弁護士さん同伴で..。なあなあなところがある貴殿にも落ち度はありますよ。
>営業の方が持っていた注文書にはしっかり「グレージュ」と記載されているのに営業の方の発注ミスでブラックになっていました。
個人的にはブラック内装のほうが好きなので私なら受け取ってディーラーオプションのサービスを申し付けますね。
書込番号:20337520
2点
>マーマレードパワフルさん
ご意見ありがとうございます。
私の周りにも聞いたところ、やはり同じようなことを言われました。
確かに乗るたびに1番目につくところですからね!
車内の雰囲気も変わるんだろうなと思ったりしました。
住めば都と言いますか、ブラックも嫌ではなかったのでシートカバー等で対応しようかなという感じです。
今回はこのままディーラーオプションで対応してもらおうと思います。
書込番号:20337555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>petaanさん
ご意見ありがとうございます。
受け取りサインをする前に再発注も頭をよぎりましたが、これが自分のセレナなんだという我が子を見るような気持ちになってしまいまして・・・。
せっかく自分のところに来た車を突き放すのも少し心苦しい部分もありました^^;
今回はディーラーオプションで対応してもらおうと思います。
書込番号:20337561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
災難でしたね。
> 提案された通りディーラーオプションを追加する方向で考えてはいますが、どこか納得していない自分もいます。
スレ主さんが、思いを込めた内装色と異なる黒を好きになるのか、ダメなのかで違うのではと思います。
内装が黒というのが一番多いと思いますので、
私なら、OP追加でなく、オイル、オイルF、年次点検、車検費用などで調整してと要求します。
新規に部品発注=流出費用が経理帳簿に記載となるけど、ディーラーの固定費に関する数値は処理しやすいので。
リースとあるので、点検費用を含むかもしれませんが、日産のHPでは、含むとは記載されていない。含まない表現でした。
車両を入れ替えろが無理でも、最低、契約上は、シート、内装パネル全て入れ替えろと言う権利が有るはずです。
「先月中旬契約、本日納車」とあるので、新車両の納期は、今発注すれば、年内には可能と思います。
書込番号:20337668
5点
>たいよっちさん
私も同じシチュエーションです
10/30納車予定で、心待ちにしておりましたが
昨日夜、担当営業から電話があり、
『本日入庫したんですが、内装がグレージュでして
確認でご連絡させて頂きました』と
注文時に確認した記憶もあり、念のため帰宅後
注文書も確認しましたが、内装色〈ブラックG〉と
記載されておりました
当方、小さい子供が二人おり、ジュースやお菓子を
頻繁にこぼします(笑)ので、最初からブラック一択でした
現在担当営業から対応に関しての提案待ち状態ですが、代車要求で再オーダーですかね
月末登録に押し込んできたので先方もあわてているでしょうけど妥協しないで対応したいと思っております!!
書込番号:20337682 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ主さまが、どの程度内装色にこだわるかにもよるんじゃないでしょうか。
重要な要素であれば、きちんと伝えた上で車両交換するように交渉したいところですが、手間も時間もかかるし、精神的労力も必要ですね。
実際のところそれほどこだわりがない(ブラックでも許容できる)のであれば、あまり揉めるのも得策とは言い切れませんので、OP追加で妥協するのもありかもしれません。
ただ、営業の言いなりでこれは高いからとか、それを許していては意味がありませんので、多少無茶な要求をしてもいいと思います。
こちらも妥協するが、それが通らなければ車両交換をお願いしますというくらいの姿勢で臨んだらいかがでしょうか。
書込番号:20337975
10点
>二人のパパですよ♪さん
>内装がグレージュでして
はっ!
まさか、たいよっちさんのと納車間違い!?
書込番号:20338433
8点
>たいよっちさん
災難でしたね。
この問題をクレーマー扱いしてる人は頭おかしいですから気にしないでください。
普通ならディーラーに納車された時点で気づくはずですが、契約と違うので交換してもらえます。
代車も待っている間は貸してくれると思います。
書込番号:20338498
13点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
皆さん結構DIYしてるみたいですので、質問なんですが。私も久し振りに新車購入でわからないのですが、最近の電子部品の多い車は仕組みがわからずやってしまうと、誤作動や故障が思わぬところへ出るのでしょうか。今回ドライブレコーダーとレーダー、体感オーディオ(ビートソニックCB301)等自分でとりつけようと思ってます。今までの車R30、31、32スカイライン、初代エスティマTCR21、Z11キューブ、U31プレサージュ、C24セレナは問題がでたことがありません。が、ディーラーの話では、電気系統の部品をつけたときに不具合が起きたことがあるとの話をききました。C27でそのようなことがあれば情報いただければありがたいです。
書込番号:20323794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
代表なのがドラレコでしょうね?
カメラサポートと干渉すると言われますがあまり影響した事は無く、相変わらず地デジやレーダー探知機等と干渉してスッタモンダします。(地デシ対策されている機種でも)
ドラレコも個体差等が多いいのか車との相性なのか配線の引き回しなのか、同じ車種で、同じ製品を取付ても干渉する物もありますね?
ディーラーや業者が施工しても影響する時はしますので、普通に施工していた方なので桔梗団さんが施工する方が余程良いと思います?
ドラレコはだいたいDOPの取付場所で取付て何にも干渉しない事祈る位です。(^q^)
体感オーディオシステムも別にオーディオ配線にカマスのでしょうからあまり影響しないと思います。
桔梗団さんが乗られていた車種は恐らく充電制御では無いので電気の使い方で思わぬバッテリー上がりが起こるかも知れません?
充電制御オルタはアイドリング等では殆ど充電せず減速時にバッテリー充電します。同じメーカーでも車種や乗り方によりバッテリー寿命も早いと1年でNGになる物もあります。
ちなみに家族の車ですがピクシススペースターボのアイドリングストップ車のど初期型で、毎日は乗りますが殆どシビアコンディションの乗り方で4年たちましたが相変わらずアイドリングストップしています。(今年の冬は危なそうですが)
ポイントをおさえればあまり気にしなくても大丈夫だと思います。
書込番号:20324002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>F 3.5さん
詳しい説明ありがとうございます。昔は何でも自己責任でDIYしても何とかなったものですが、今は充電方式の違い等、私自信が勉強不足な部分がありそうです。ちょっと前の車ならばらしてもアナログ的に組み立てれても、今のはちょっと躊躇してしまいそうです。が、いじる楽しみ方もしたいので、今回後付け考えているもの勉強しながらチャレンジしてみます。
書込番号:20324112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車歴を見ると新車で全てお乗りなら同年代でしょうね?
社外物は特に今でもメーカーも最後は自己責任なのでと逃げますね。(初めから逃げている所ばかりですが)
自動運転車では無いので後付品はだいたいの物がアナログ接続です。
基本は同じなのでヒューズのある所から電源を引く等すれば問題は起きないと思いますしネット検索すれば先任者がいるので昔よりDIYし易いです。
走るのが楽しい時代では無いのでDIYで楽しみましょう!
書込番号:20324184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
そうですね。何かと自分自身でするのは楽しみではあります。C27セレナのDIYやレビューみていると、オーディオ回りは比較的外してるようですがフロントピラーの内張りは各種配線やアンテナの関係でやりづらいのでしょうか。ドラレコをつける時やってみますが。あと、フロントシートの座面下部と背もたれ中にも、ビートソニックの震動板つけれるか、試してみます。私は、ライダーで注文し、時間かかると思ってましたが26日ディーラーへ到着し登録予定と言われています。ディーラーオプションつけてもらう時一緒にやってもらった方が2度手間にならず、いいかな、と思ってましたが、F 3.5さんのおっしゃるとうりことごとく社外品とか、保証の関係で、断られました。ディーラーやメーカーの言うことも、ごもっとも、と思いますので、自分でやってみます。F3.5さん、たぶん同年代?いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:20325057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>桔梗団さん
初めまして宜しくお願いします。
ディラーのマニュアルを見せてもらった時に、フロントガラスへのETCやTVアンテナの位置に規制が多かったです。
PPやエマージェンシーブレーキ等へのノイズ干渉を嫌っているものではないかと思いました。
お取り付けになる物のノイズは分かりませんが、配線は従来と変わらないので付けて試してみればと思いますよ。
粗悪品のノイズが多い製品はTVアンテナ等に近づけると感度がすぐ悪くなるので一目瞭然で、ドライブレコーダーなどによく見られる現象です。
書込番号:20325467
2点
ナビの配線等を弄ってますがディーラーからはOBDUにはドラレコ&レーダー&他の機器類を繫がないでと言われてます、それ以外はOKかと。
書込番号:20325716
1点
>Shin2355さん
>370GTsp,さん
ご助言ありがとうございます。やはり、今の車は、電子部品等が、つける位置や配線方法によって影響があることがあるということですね。ちなみにドラレコはコムテックHDR101,レーダーもコムテック製で考えてました。まだつけてみるのは先の話になりそうですが、何かありましたらクチコミします。
書込番号:20330014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちはDRV-610を取り付けてもらいましたが、特に問題はででないですね。
プロパイロットのカメラが大きくて、少し写り込んでるるのが少し残念ですが(^-^;
書込番号:20330803
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)
-
セレナ ハイウェイスター 電動スライドドア アンドロイドナビ バックカメラ ETC ハイウェイスター 4WD プロパイロット セーフティパックB エマージェンシーブレーキ 踏み間違い衝突防止
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.5万km
-
セレナ ライダー ブラックライン S−ハイブリッド Sキー Pスタート ETC クルコン ナビ フルセグ CD HID フォグ アルミ サンシェード 両Pスラ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 310.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスター 電動スライドドア アンドロイドナビ バックカメラ ETC ハイウェイスター 4WD プロパイロット セーフティパックB エマージェンシーブレーキ 踏み間違い衝突防止
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
セレナ ライダー ブラックライン S−ハイブリッド Sキー Pスタート ETC クルコン ナビ フルセグ CD HID フォグ アルミ サンシェード 両Pスラ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 310.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円



















