セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,958物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 62 | 14 | 2018年9月15日 14:10 | |
| 21 | 8 | 2018年9月11日 05:49 | |
| 320 | 63 | 2018年9月9日 22:41 | |
| 39 | 39 | 2018年9月9日 19:28 | |
| 46 | 15 | 2018年9月9日 13:16 | |
| 209 | 17 | 2018年9月7日 16:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
よろしくお願いします。今現在平成26年5月に購入したセレナハイウェイスター4WDを乗っております
たまたまドアの調子が悪く日産へいきました。その際お得に購入できるのでと、仕様変更前の
セレナハイウェイスターVセレクション4WDを、進められました
現在乗っているセレナは、残価クレジットで購入しており、距離も80000キロ近く走っているため来年5月に残価1240000を
支払乗り続けようとかんがえておりましたが、9/7に仕様変更するため変更前のならお得に購入できるというお話で
見積もりを出してもらったのですが、最終的に
本体値引き450000、600000付けたオプションから88000円引きで総額3900000で金利1.9%でした
仕様変更後のVセレクションUは値引き額が少なく4060000の金利39%でした。
いかがなものでしょうか、因みに今のセレナは、125万で買取に出そうと思っております
残額が、160万あるため35万」は、手出しになります
ご教授お願いします
5点
とまけ☆さん
セレナがDOP総額60万円で値引き総額53.8万円に金利1.9%は、かなり良い値引き額と金利だと思います。
ただ、これは一部改良前の在庫車だから出せる良い条件なのでしょうね。
一部改良後に装備されている「ハイビームアシスト」等をとまけ☆さんが特に必要と感じないなら、買いではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22106730
6点
早々のご回答ありがとうございます。今のセレナもがんばっていただき48万ほどの値引き総額380万で購入しました
そのさいは、金利3.9でした。
もう少し先に延ばし、VセレクションUを購入するのもありかなと悩んでおります。
書込番号:22106753
4点
>とまけ☆さん
仕様変更後は、安全装備のレベルアップしますので、安全装備優先なら、仕様変更後の方がいいでしょう!しかし金利や値引きトータルで考えると、仕様変更前の方がお得になりますよ!値引きや金利差を考えると、安全装備レベルアップの元取れない可能性ありますね!仕様変更前の車両があるなら、そちらの方がお得に買えると思いますよ!
書込番号:22106802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
できれば変更後の購入できればと思いますが、利息などのそうがくを考えると
悩みどころです、とても嫌なお客かもしれませんが、明日380万〜385万でおねがいして、OKなら
契約しようとおもいます
書込番号:22106821
0点
残クレはすごく損しますね。
書込番号:22107670 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
4年ちょっとで80000kmだと残価保証の条件よりもオーバーしているので買取・下取り価格では不利になりますね。
手放すだけで35万円もかかるとは・・・・
変更前:総額 390万円で金利1.9%
変更後:総額 406万円で金利39%(←3.9%ですよね?)
との事ですが、買い替え全体で考えると+35万って事ですよね?
現在乗っているC26型ハイウェイスター4WDの機能などに過不足はありますか?
例えば4WDは必要ですか?
両側電動スライドは必要ですか?
私はC26のX(下から2番目のグレード)に乗ってますが、正直言って電動スライドは片側だけでも良かったし、アイドリングストップも使わないので一番安価なSグレードでも良かったかも?とさえ思っています。
値引きが大きくても、不要な機能が付いていて本体価格がもともと高いなら、お得とは言えませんよ。
お得かお得じゃないかの話なら、今のセレナを残金一括払いで買い取るのが一番お得だと思います。
「5年目の車検のタイミングでもう一度考える」に一票です。
書込番号:22107833
7点
>とまけ☆さん
変更後の金利3.9なんですね?e-POWERなんか金利4.8でしたよ!
自分の場合、月々の支払い同じなら買い換える派ですけどね!
書込番号:22108031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とまけ☆さん
>豆ロケット2さん
走行距離超過してるので、買い換えるなら5年目の方がいいですね。丁度ローンも終わるので残債なくなりますし、そのころは マイナーチェンジすると思うので、変更後のセレナ安く買える可能性ありますよね!多分金利も低いんじゃないかな?
書込番号:22108522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とまけ☆さん
ドアに不具合あるセレナが125万で売れるのは確定なんですか?私なら、このプランでは買い替えしないなぁ。
書込番号:22108675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>japanvさん
残クレは年間走行距離多い人は 損しますよ!
逆に年間走行距離残クレ基準以下の人には、いい買い方と思いますね。(自分がそうなんで)多分4万以上下取り減ると思いますよ?
書込番号:22108745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>とまけ☆さん
私は、残クレにするくらいなら一括で買えるまでお金を貯めて一括で買った方が良いかと思います。
車は一括でしか買いません、利息分がどうも許せない。f^_^;
書込番号:22109069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆様、ご意見ありがとうございます。
残クレは、確かに良くないと思うのですが・・法人契約で購入なのと今回金利1.9%なら良いかなとおもっております。
ドアは、持って行ってみてもらったのですが、結局何もなくあき、原因がわからず今現在全くなにもないです
買取は125万決定価格です。距離については1年前からは、普段古い軽自動車があるので今後は超過することはないかとおもっております。(今のセレナは、移動に車は、必須なためと遠方へ行くことがおおくなってしまい超過してしまいましたもっと考えるべきだったと反省しています)
悲しいことに雪の多い地域で4WDは、必須なのと車がないと不便な所に住んでおります。
5年目に残130弱支払いその時に考えようとおもっておりました。
でも、その時点の下取り価格も下がってしまうのかなと思ったりもして悩んでおります
マイナーチェンジがあるかもしれないんですね
結果総額380万になりました。(本体¥3480840から¥-466165 オプション¥613465から¥-168640 合計¥634805引き)になりました。金利込み総支払¥4050000です。(据置¥1427000)
文章全体わかりずらく誤字などもあったかとおもいますが、アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:22109305
2点
残クレ契約の為、今乗り替えると買取価格125万(買取店には日産が出すのかな?)だが、残価が160万あるため不足の35万は自己補填する必要有り。
値引きが大きく見えますが、不足の35万を払うと普通の購入値引きより少なくなり、特典は低金利だけとなります。
来年5月に乗り換えると残価124万の残価に対して車両返却のみであるなら、その時に乗り換えた方が出費は少なくなると思いますが如何でしょう?
http://www.nissan.co.jp/CREDIT/BVC/?sclisid=LS_TIJ_99_YJ_YLIS_PC_00377960
反面、ご自身のお気持ちは買い替えに傾いている様ですので、今と来年5月乗り換えの差額負担より乗り換えの喜びが上回り、支払い能力が十分あるなら今決断しても良いとは思います。
ご参考まで。
書込番号:22110292
![]()
3点
>teddy bear 2009さん
ありがとうございます。
下取りは、買取業者です。日産は85万が限界でした30000キロ近く超過
しているので返却時約30万手出しで日産に支払わなければいけません。かかるそうです
もらい事故で修理しておりその分で査定額が下がるようです
なので、返却は、実際できません。
5月の時点での買い取り額相場は、今より下がるだろうなと思っているので
結局、持ち出して完済になるとおもいます。
色々と考えていただきありがとうございました。
書込番号:22110694
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
はじめまして。
現在c27ライダーに乗ってます。
先日左リアバンパー下を擦ってしまいタッチペンで施工しようと考えているのですが色の番号が全くわからない状態です。丁度シルバーの部分でして、、似ている色を購入するしかないのかなと悩んでいます。
どなたかご存知ないでしょうか?
日産には問い合わせしましたが、不明との回答でした、、、。
書込番号:22099624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日産に問い合わせて分からないのは…日産にやる気がないか無能なのか…。
それはともかく、カラーがブリリアントシルバーならカラーコードはK23ですね。
ホームセンター等で普通に売ってますよ。
書込番号:22099716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
素早い返信ありがとうございます。
自分もブリリアントシルバーだと思ったのですがオーテック装備品は日産の色とは違うみたいなんですよね、、。
オーテックに問い合わせしてみるのがいいんですかね。。
書込番号:22099752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下から覗かないと見えないなら放置でも良いんじゃ。
書込番号:22099760
2点
日産でもわからないって、おかしいでしょう?長く乗っていると、いろいろ擦りキズ増えるからそのままでもいいんじゃない?それに覗かないとわからないんじゃない?最悪日産で販売しているタッチアップペイント取り寄せてもらったら?
書込番号:22099766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見えないところは放置でいい
また擦るのは目に見えてますよ。
へんにタッチアップで塗装すると事故車?
なんて思われてしまって査定に響いたりしないかなと
思いました・・・・
書込番号:22099932
0点
結構な大きさ(範囲)ですから、タッチアップ
難しくないですか?
書込番号:22099951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きくなゆいなさん
コーションプレート(車体番号の刻印されているプレート)にCOLOR 番号が刻印されてませんか?
COLORが車体色でTRIMが内装色です。
書込番号:22100153 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みなさん返信ありがとうこざいます。見えない所ではあるんですが洗車の時に気になって気になって。。。
ちなみにTRIMの場所は記載なしです。
オーテックから回答があり、色としての番号はないとのことで、エアロ取替しか方法がないとのことでした。約18万。笑
皆様のご指摘の通りまたやる可能性がある場所なので放置する事にします。ありがとうございました。
書込番号:22100374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
独身時代は15年間ランクルプラドを乗り続け
結婚、出産を機にNBOXカスタムSSに買い替え
一人娘が5歳になる今年、2回目の車検を前に
ワンボックスへの乗り換えを考えています。
まだまだ甘えたの娘、あと1、2年かもですが母とべったりしたいことを考慮するとベンチシート必須。
ペーパードライバーの妻が今後乗る可能性を考えてアラウンドビュー必須。
値段の安いガソリン車て検討した結果、セレナハイウェイスターかステップワゴンスパーダに絞られ、見積もり結果から、セレナになりそうです。
というのも、父的にはフェイスや走りは断然ステップワゴンでしたが、同じ機能で30万程度価格差があり、
ホンダは勝ち目なしなんです。
ネットではセレナe-power の静粛性や燃費の評判ばかりで、ガソリン車の情報が少ないのですが、ベンチシートでなフルフラットにならないことや、ガソリン車より40万程度値段が高いことから、我が家は最新の車種でなく、発売から2年経ってますがガソリン車のハイウェイスターVにしようと思ってます。
そこで今セレナガソリン車を検討されている方や、最近ガソリン車を購入された方で、最新機種ではないけど良いよという情報ありましたらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22080536 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
お値段ありき
なので、あまりネガティブなコメントはしたくないのですが、
CMのようなキュイーーン!なe-power仕様を期待して、
納品を受けるとガッカリしちゃうと思います。
e-powerとガソリン専用車を、
ちゃんと乗り比べた方が良いと思います。
書込番号:22080575
17点
>三人家族でもミニバンさん
私もワンボックス初心者でしたが、e-powerで静音性と燃費以外であまり魅力を感じないので当方はガソリン車のノーマルセレナにしました。
ハイウェイスターとも悩んだのですが、価格差に見合うスペック差ではないと感じ、ノーマルセレナ(vセレ)にオプション盛り盛りで購入した者です。
購入してしばらく乗っておりますが、逆に不満が特に見つかりません。プラドと比較すると馬力や加速含め物足りなさを感じるかもしれませんが、
家族がいて運転手よりも乗車する家族や友人の事を考えるとノーマルの8人乗りでシートが可変式であることはとても魅力的に感じています。
ドラレコ、カーナビ&リアモニター、寒冷地仕様、自動格納ドアミラー、ラバーマット、シートカバーなどなど、色々つけて運転されるスレ主さんだけでなく乗車されるご家族他皆様の満足感あげるのもワンボックスの楽しみの一つではないでしょうか??
書込番号:22080580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
e-powerが出る前はガソリン車しか無かった。
なのでここのカテゴリー(ガソリン仕様)の過去スレ見てみな?
1年以上ガソリン車だけ売られていたんだから情報が少ないことはないはずで、それなりの欲しい情報は見つかると思う。
いま売れてる大半がe-powerというならまだしも、まだまだガソリン車が主体ですので遠慮せずガソリン車買ってください。
書込番号:22080582
19点
プロパイロットでの減速時、e-powerの方が回生による減速でスムーズなので停車と発進を繰り替えす渋滞追従時でも安定してますが、ガソリン車だとエンブレ制御が無く、油圧ブレーキでの減速しかできない制御のようで、減速制御が酷いです。急減速か、減速できずに前車に突っ込んでいきます。なので、まともなプロパイロットを使いたければe-powerをお勧め。
書込番号:22080625 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
価格勝負でステップワゴンがダメなら、ガソリン車にする以外ないですよね?
ハイブリッドに興味なければ、ガソリン車で十分だと思います。
色々な系列店回って、一番安いところで買いましょう!
書込番号:22080715 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
N-boxターボのホンダセンシング付きに買い替えじゃダメなんですか?
ペーパードライバーにミニバンはさすがに厳しい。
書込番号:22081022
14点
ありがとうございます。
e-power は親がノートを持っているのでキュイーンではなく、静かなのは実感済みです。
セレナe-power はもちろん試乗しましたが、ハイブリッドは次で良いかなとの感想です。
書込番号:22081081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NBOXが売れてる訳、すなわちホンダの良さは、レンタカーでデイズルークスを乗った時に判りました。
正直今乗っているNBOXターボカスタムスタートダッシュはセレナよりよいです。
でも、今のウチの家族に必要なものは広さと乗り心地にシフトチェンジしつつあります。
また、軽自動車は後部座席が長距離運転時疲れるようです。
ただ、経験上大きい車の方が運転はしやすいんですけどね。運転難しいのは先入観ですかね。駐車はアラウンドビューモニターでサポートして貰えば大丈夫かと。僕には必要ない機能ですが。
書込番号:22081161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
プロパイロットは魅力的ですが、各メーカー主流の機能になってから検討したいと思います。
限られた予算はまだ開発の余地がある機能より、確実なオプションに費用を注ぎ込みたい派なので。
書込番号:22081175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>三人家族でもミニバンさん
e-POWERはストレスなく走らせられるので、価格や7人乗りでいいなら e-POWERの方がいいでしょうね!
e-POWERの二列目シート左右真ん中に寄せれば、ミニベンチシートになりますよ。もっさりしていてもいいなら、ガソリン車でも十分魅力的ですけどね!
書込番号:22081219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
もっさりで思い出しました。
セレナのレスで、みなさんの必ずもっさりしてるとよく言われてますよね。
たしかにN BOXのようなアクセル直結ではないですが、私はもっさりを感じなかったので凄く疑問に思ってました。
しかしデイズルークスを借りて判りました。
同じ軽自動車ならもっさりがわかります。
でも、軽自動車からミニバンへの乗り換えはエンジン自体が大きくなるので感じないように思います。
おそらく普通自動車やミニバンに乗っている方がセレナに乗り換えたら感じるように推測します。
書込番号:22081250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
セレナe-power。ギミックとしては興味深いですし、ガソリン車とはまた違った走行フィールも興味深い。
しかし最大の難点はお値段が一クラス上になってしまう事。アル・ヴェルも視野に入って来ます?
セレナはモデルとしては古いかもしれません。しかし見方を変えれば熟成され値引きも拡大、ミニバンとして素養は今も一級品。
お買い得とも言える訳です。
ミニバン販売台数上半期ナンバーワン。コレに乗ってみるのも悪くないと思いますよ。
書込番号:22081290
7点
e-powerとS-HYBRIDとを検討し、今月S-HYBRIDを購入した者です。
プロパイロットのスムーズさでは圧倒的にe-powerですが、高年式のS-HYBRIDであれば利用できるレベルです。
H29とH30の4WDを乗り比べて、後者の方はかなり優秀なプロパイロット制御でした。
加速感も圧倒的にe-powerの方が良いですが、
S-HYBRIDも実用に耐えられないほど問題があるとは感じませんでした。
S-HYBRIDでも全然問題ないと思いますよ。
書込番号:22081340
15点
>三人家族でもミニバンさん
>KAZU@9000Dさん
お邪魔します。プロパイロットの比較で、H29とH30で乗り比べて良くなっていたという事ですが、表向きは変わっていないが、プログラム等変更がなされていると考えられるのでしょうか?ECUのリプロは分かるのですが。横から質問失礼致しました。
書込番号:22081558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんにとって、ベストの選択と思うなら、まわりの評判等、気にされなくても良いかと(^^ゞ
ガソリンでも其なりに売れている車なので、満足されてる方は多いと思いますよ♪
ただ家族の笑顔の為にという事なので、一度嫁さんと娘さんを乗せて、試乗車又はレンタカーで長めに試乗された方が宜しいかと(^^ゞ
万が一乗り心地が合わないとせっかくの新車が台無しに…
書込番号:22081567
8点
>三人家族でもミニバンさん
エクストレイルという選択肢はないのですか?
ガソリンセレナがe-powerに勝っているところ、なかなか価格以外で見つけるのは難しいですが。
マルチセンターコンソールがある。車重が軽い分、タイヤの寿命が長い。リチウムイオンバッテリのダクトがない分、少し足元に余裕がある。
書込番号:22081660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>三人家族でもミニバンさん
もっさりというのは、発売当初の話ですね。その後、秋にリプロが出て、それ以降はそれなりにまともになりました。ガソリンのノア三兄弟と比べてそんなに違いはないと思います。ステップワゴンだけは加速に関して別格。
書込番号:22081668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>koichimanさん
ディーラー情報ではリプロされているとの事です。
オフィシャル情報が出ないのでディーラーでもどのタイミングで変わったかわからないとの事ですが、
試乗車や販売車を乗ってみると明らかに変わっているとのこと。
自身もH29年3月とH30年6月のS-HYBRIDを同一道路で乗り比べて、ハッキリと違いが判りました。
9月6日にはハイウェイスターVUが出ますし、このタイミングでも変更があると先走って購入した次第です。
書込番号:22081698
4点
ハイウェイスターVU ⁈
見積もりとった時は、e-power とより差別化するため9月からスマートハイブリッドのエンブレムが無くなることくらいしかきいてませんでした。
大きく変更があるのでしょうか?
書込番号:22081857 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>三人家族でもミニバンさん
セレナガソリン車の変更点は
アラウンドビューがナビに映る
ハイビームアシストが付く
踏み間違いアシストがレベルアップ
等e-POWER装備内容に合わせる変更が実施されるようです!
買うなら変更後の方がいいでしょう。
書込番号:22081877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナAUTECH SPORTS SPECの購入を検討しています。3歳と0歳の子供がいますが、カスタムカーは無謀でしょうか…?
上質感に一目惚れしてしまいましたが乗り心地等に不安を感じております。全く知識もなく初心者ですが、アドバイス頂けないでしょうか?
書込番号:22061441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別に無謀ではない。
インプレッサWRXの後部座席に子供乗せてる知り合いも居ます。
書込番号:22061474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>日産しか乗れないさん
好きな車を選んだ方が、後で後悔しませんよ!セレナの場合、2列目3列目シートは同じですから、チャイルドシートも取り付け可能ですよ!(3列目は無理かな?)一度試乗か現物見せてもらった方がいいかもね!
書込番号:22061633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナニスモに子供乗せてるやついるし、トヨタのノアGRに子供乗せてるやつもいる。
好きにすればいい。
書込番号:22061832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>日産しか乗れないさん
特にダメとかはないと思いますよ!親の好みで見た目などを重視するか、子供のゆくゆくの事を考えてノーマルやったり、HSにして浮いた差額でオプションとかに投資するとか。
家族構成とかにもよるので安易には言えませんが、当方も子供いてのセレナユーザーですが、やはり子供小さくてベビーカーありのチャイルドシートありで、たまに親とか親戚乗せるとなるとセレナは非常に優秀です。
乗り心地気にするならエルグランドやしいてはアルファード、ベルファイアにされた方がいいですよ!
見た目のかっこよさはAUTECHがいいですね(^^)
あとはスレ主さんがお若い夫婦とかであれば尚更!
長年乗るものですし、妥協せずにその時に乗りたいデザイン乗るのがいいですよ!
書込番号:22061934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無謀ではありませんが室内を汚されます。そこのところは了解済みですよね? シートカバーをしたりキックガードをすればある程度防げますがオゲーには対処不可です。※経験者より
貴殿がヤンキーではないと思いますが中には自分の子供が粗相して悲惨な事件になるケースがたまに報道されます。クリアー出来れば迷わずGOでしょう!
書込番号:22061953
1点
>iPhone seさん
…そうですよね、自分の乗りたい車優先で考えます!
書込番号:22061973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新型セレナ乗ってますさん
なかなか近辺にオーテックを試乗できる店が無く…
ただ高価な買い物なので、試乗してみます!
書込番号:22061982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
前述通り、好きな車を選びたいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:22061987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Panasony2020さん
貴重なご意見有難うございます。
元々エルグランド希望でしたが、子供も小さく実用性のあるセレナを検討する事とした為、私のわがままですがその中でも高級感やパワーを求めてしまいがちで…。
妥協せずに選択したいと思います!
書込番号:22061993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JTB48さん
子供が小さい間は対策しようと思います。
現行のエクストレイルも防水シートで助けられた事が多々あった為…。
書込番号:22061999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
オーテックなら防水シートも選ぶことができますよ!オーテック以外のガソリン車は まだ設定させてませんけどね!
書込番号:22062032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AUTECHでも問題ないと思います。
うちも先代C26のライダーパフォーマンススペックですが子供達も奥さんも文句は言われません。
カスタムカーと言ってもメーカー純正なので極端に乗り心地が悪くなったり、不便になったりはないですよ。
逆に奥さんからは後から色々といじっていくよりもいいと言われました(笑)
シート等車内は汚されますね…。
なのでシートカバーは付けました。
あとはゴムのマットを床に敷いたり等汚れ対策はした方が安心できると思います。
書込番号:22062099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>日産しか乗れないさん
普通のガソリン車に付いてるオプションでもオーテックには、付けれない物もありますから、購入する際には、よく検討した方がいいですよ
書込番号:22063526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーテックカスタムカーと言ってもそんなにハードな足回りになっている訳ではないので、そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
車種違いですが、私はライダーを購入し、後にニスモサスに変えましたがタイヤが純正なら街乗りレベルだとHS乗りの同乗者にも変えた事も分からないくらいでした。
(インチアップすると1インチアップ、2インチアップとインチが上がる毎にタイヤが薄くなるため違いが明確になって来ますのでこの時は注意が必要です。)
ディーラーオプションについて、オーテック仕様には設定の無いオプションも付く事があるので、欲しいオプションが設定外になっていても付くかどうか一度ディーラーのサービスマン(セールスマンではなく)に聞いてみると良いです。
メーカーオプションはtakataka07さんも仰る様に設定が無い物が有る場合があります。
(設定が無いと選択できません)
ご参考まで。
書込番号:22063952
2点
>日産しか乗れないさん
はじめまして。
私も27セレナを買うなら上質な室内としっかりした足回りを期待して、オーテックスポーツスペックが良いのでは感じています。
私の場合、子供が生れた年に85ヴォクシーを買いました。
当所は古くて安い中古のミニバンで良いと考えていましたが、傷や汚れも良い思い出(!?)と覚悟し購入しました。
幸い、子供も同い年のヴォクシーに愛着があるのか……はたまた私が厳しいからかは不明ですが、現車もトミカも大切にしてくれています(笑)
日産しか乗れないさんも後悔の無いよう第一希望のセレナを購入していただき、家族の楽しい時間をお過ごしください!
書込番号:22063960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型セレナ乗ってますさん
アドバイス有難うございます。
防水シートも検討します!ただ本革も憧れが…
何かは犠牲にしないといけないので懸命に考えます!
書込番号:22064046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skyline.Rさん
有難うございます。安心しました。
3歳の子供は土足でシートを踏んで乗ったりする事もあるので、しっかり対策します笑
書込番号:22064051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takataka07さん
コメント頂いて、早速カタログを熟読しました。
とりあえずは大丈夫そうでした。有難うございます。
書込番号:22064057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>teddy bear 2009さん
有難うございます。カタログの表現で過大に捉えてた感がありますが、やはり試乗してみないと分からないですよね!オプション含め、もう少し勉強します。
書込番号:22064061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トトロ山さん
はじめまして!家族も好きになってくれたら最高ですね!
後悔しないようカタログやネットと睨めっこしていると今度はシャイニングブルーかブラックかで悩み始めてしまいました…。難しいものですね…笑
書込番号:22064068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナニスモユーザーのみなさま
セレナオーテックユーザーのみなさま
ニスモにするかオーテックにするか決めかねています。
オーテック発売前はともかく、オーテック発売後はどちらにするか迷われた方いらっしゃると思います。
迷われた方、最終決断の決めては何でしたか?
参考にお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22091643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局はお好みでとなりますが、ニスモの持つスポーティーなイメージがミニバンには無理があるかな?そんな気がします。
なのでラグジュアリーなオーテックに一票!
どちらも少々割高な気がしますが、その割高感が特別感に繋がるのかもしれませんね。
書込番号:22091706
4点
>マイペェジさん
ありがとうございます。
確かにオーテックはラグジュアリー感ありますよね。
最初はオーテックに惹かれたのですが、赤色の差し色も捨て難くて迷いが出てしまいました。
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:22091781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>べかちゃんさん
参考までにC26ライダー乗りです。購入後、ニスモが出ました。
赤の差し色がかっこいいなと思ったのと、確かシート選択ができたのが羨ましく思いました。
恐らく走りの違いは自分ではわからなかっただろうと思います。
唯一フロントにNISSANエンブレムがなかったことが、ライダーで良かったと思いました。
「この車なんですか?」「えっ、セレナですか?」というやり取りが何度かありました。
書込番号:22092223
2点
決定的な決め手が無いのであれば、装備・内外装のデザイン・色調など、欲しいモノどちらが多いか多数決でもしてみたら?
じゃなきゃあみだくじとか作ってさ・・・
他人に聞いたって無駄ですよ。
>ZR-7Sさん
>「この車なんですか?」「えっ、セレナですか?」というやり取りが何度かありました。
そりゃライダーはVOXY似でしたからね(笑)
ニスもに統一するなど日産の今後の方向性で消滅したという事でしょうけど、露骨にパクり過ぎでしたから色々と批判もあったんじゃないですか。
「セレナじゃない」って(笑)
書込番号:22092281
2点
ニスモ選択者です。
先ず最大の決め手はデザインが好みであったこと。
オーテックは自分的には大人しすぎて、寧ろハイウェイスターの方がかっこいいとすら感じました。
タイヤが基本15インチなのもマイナスです。
2点目はボディー補強と足回りです。
自分は現行のハイウェイスターからの乗り換えなんですが、ニスモの足回り非常に良いですよ。
固いことは固いんですが、収縮が早くロールの抑えも良好で非常に快適です。
オーテックもボディ補強のモデルなら同様の走りが期待できるそうですが、オーテックは検討時期に試乗車が近くになかったため試乗してません。
この足回りは試乗しないと感じられませんので、是非試乗されることをお勧めします。
その際、e- powerとも比較試乗してみると面白いですよ。
書込番号:22092294 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ZR-7Sさん
ありがとうございます。
nissanのエンブレムは自分も好きじゃないのですが、今のニスモにもオーテックにも入っちゃうんですよね。残念です。
書込番号:22092682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@かつ丼さん
ありがとうございます。
確かにタイヤサイズも気になるところです。
足回りの違いもパンフでは見ているので、実際に試乗してみたいのですが、なかなかこの2種は店舗でたらい回しになっているみたいらしく、予約必須みたいです。
でも、乗り比べは必要ですよね。
書込番号:22092690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AUTECHといってもNISMOと比べるわけですからSPORTS SPECのことでしょうけど、この両者、履いているタイヤや足回りの設定など味付けの差はあるようですが、ボディの補強などかなり共通の部分が多いようなので、自分はデザインだけで決めてしまうつもりです。
自分はもういい年なので、情熱的な赤をアクセントとしトヨタのキーンルックを彷彿とさせるデザインのNISMOより、落ち着いたブルーをアクセントとしたAUTECHの方が好みです。
特に、皆様に好評なセレナのフロントグリルが自分は好みでないので、メッシュグリルのAUTECHを見た瞬間に、こっちだな!と思いました。
もっとも、もう20年若ければ、NOSMOを選んだようにも思います。
書込番号:22093006
![]()
10点
>コオイムシさん
ありがとうございます。
私も若くはないので、オーテックの方と最初は思ったのですが、街中でたまに見るNISMOの運転手は意外に年配者も多いです。
そのあたりも迷いの原因なんですけどね。
要は本人が何に重きを置くかだってことは分かっているんですけどね。
書込番号:22093056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
C26のライダーパフォーマンススペックに乗ってます。
C26にはニスモはなかったのでライダーですが、その時にニスモがあればニスモにしました。
C27はマイナー前まではライダーでしたが、現行はライダーはなくなってしまいましたが…。
内容はそう変わらないのでしょうけど、個人的にはニスモの方がスポーツ感が強くていいと思います。
オーテックはラグジュアリー感が重視されているような感じですね。
あとは個人の好みになるでしょうけど、私は日産=ニスモですね。
書込番号:22093592 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>skyline.Rさん
ありがとうございます。
確かにスポーツ感重視ならNISMOですよね。
オーテックのラグジュアリー感も好きなんです。
トータル価格だとNISMOの方が少し割安なんですが、後々後悔しないように考えたいと思います。
書込番号:22093787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>べかちゃんさん
今の若い人は、あまり車に興味ないですから、ニスモのターゲット年齢は40以上と思いますよ?(^_^;)
書込番号:22095270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
確かに若者の車離れは顕著ですよね。
自分さえ好きなら、どの車でもいいんでしょうね。
書込番号:22095614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skyline.Rさん
スレとはちょっと違いますが、skyline.Rさんのアドバイスを参考に
パフォーマンススペックを購入しました。そのせつはありがとうございました。
一部路面の悪い道路を通らないといけない通勤にはやや持て余し気味で、
油断してコンビニ等の段差でフロントバンパーの下をこすったことが数回ありますが、
高速道路を使って遠出する時の安定感は半端ないです。
個人的には見た目はあまり変わらず、走行性能だけアップ…が好きだったのですが、
現行オーテックはラグジュアリー感路線になって来たんですね。参考になりました。
書込番号:22095909
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
週末にセレナガソリン車の再見積もりに行く予定です。
通常、車は契約したら金額確定にはなりますが、納車まで1カ月程度あります。ディーラーが保険代理店をしていれば納車までに保険契約もあります。ついてはその期間で、駆け引きしてサービスやオプションを追加してもらえた方がおられましたら情報提供願います。
もちろん担当の営業マンにによりますし、持っているポケットの中身にもよりますので、契約したらあとは知らないとなる可能性もありますがなれば、そのような駆け引きが可能なら、契約時にお金をかけて付けないのも手と考えて、そのような見積もりとしたいと考えています。
よろしくおねがいします。
書込番号:22087317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ついてはその期間で、駆け引きしてサービスやオプションを追加してもらえた方がおられましたら情報提供願います。
お互い、すべて納得して契約し印鑑を押印しているんですから後からダメ押しは社会人として恥ずかしくありませんか? 納車後もごねられる客として敬遠されますよ、念のため。
書込番号:22087370
51点
>三人家族でもミニバンさん
正式契約後にサービス品の追加をせがむ・・・なんて話は、社会通念上ありえない非常識な行為となります。
そんな駆け引きが、まかり通るほど、世の中は甘くないです・・・。
営業君から人間性を疑われますので、やめときましょう。
書込番号:22087375
40点
新車の契約後、任意保険の契約までの間に物品によるサービスの要求ですか?
止めましょう。
ディーラーもスレ主さんもお互い納得して契約してるんですから。
契約後、ディーラー側による落ち度がない限りそのような無料サービスはございません。
書込番号:22087437 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
契約したのだから追加とかは基本ないですよ。
契約後に要求するのは、ただのたかり屋です。
納車後に付けれるパーツ探しながら納車までテンション上げていきましょう!
書込番号:22087501 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>三人家族でもミニバンさん
こんにちは
ここに書き込んでみんなから諌めてもらえてよかったと思います。
だまてんで実行してたら、「そういえば9月頃にこんなとんでもない客がいたよ」とディーラーの忘年会の酒の肴になるとこでしたね。
書込番号:22087530
16点
>三人家族でもミニバンさん
失礼しました。
まだ契約してなかったんですね。
書込番号:22087537
1点
>三人家族でもミニバンさん
基本的に難しいでしょう。有るとすれば、販売担当者が大きなミスしたり、納車前にキズ付けられたりしないと追加値引きやサービスは難しいでしょう!
書込番号:22087556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>三人家族でもミニバンさん
元セールスです。
書き込みの内容が、“総支払額を変えずに”ということであれば『ムリ』です。
契約は既に成立しています。
更に値引きを上乗せしようとしているのなら、セールスやその店舗からのあなたの評判が下がりますし、何を言われても応じて貰えませんよ!
ディーラーオプションを追加して、その分の支払いをするっていうなら話は別ですけど。。。
書込番号:22087683 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
契約後に内容変更はそれなり可能ですが、追加でサービスはちょっとね。
それでなければ、追加でお支払いしますから、これとこれを付けて下さいってくらいでお話をしてみてはいかがですか?
もしかしたら破格値で提供いただけるかもしれないし、うまく行けば金額が低いものならサービスで付けますよと言ってくれるかもしれませんよ。
営業さんも人間ですので、気持ちいい取引は、いい結果に結びつくかもしれませんよ。
書込番号:22087716
3点
>三人家族でもミニバンさん
ラーメン屋で、ラーメン定食ギョーザ付きにしようかどうしよか…
ラーメン定食唐ギョーザ無しで!
って注文してから、
『ギョーザどうしても食べたいから、サービスで1個だけ付けてくれへん?』
そんな事言える?
常識な話、そんなのサービスでも何でもない。
単なるタカリって言うねん。
そして、そんな客が再来したら、また来たでって言われるねん
書込番号:22087770 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆さまありがとうございます。
誤解を招いた部分もありますが、契約までか勝負ということで理解しました。
書込番号:22087808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約後にディーラーオプションを追加して貰った事はあります。
が、契約後の追加なので値引き0=定価となりました。
契約時に追加していれば、多少なりとも値引きは増えると思いますので、後から気づいた等といった事でない限り契約時に
含めた方が良いと思います。
書込番号:22087946
4点
見積もり時にフロアマットやバイザーなどの1〜3万円ほどの品は外しておき
契約日にこの値段でバイザーもつけて欲しい。なんてのは交渉としてはアリですけどね。
契約したら「新車注文書」という『売買契約』をするので、そこは守りましょう。
飲みに行ったときに同業種の人とは、『こんなことがあった』で盛り上がるのは鉄板ですね。
酒の肴にならなくてよかったですね。
書込番号:22088554
3点
保険加入は、+になると思うので、Dにて加入する予定なら、値引き交渉の材料として、上手にお使いください。
書込番号:22088790
1点
私は契約後に2万5千円程度のオプションを無料で追加してもらえました。
但し、ふらっと見に行って、「明日までに契約いただければお安くできます。」とのお決まりの言葉であまりオプションカタログを見る時間がないまま契約した後の話です。
「カタログをゆっくり見たら追加したいオプションがあるのですが…」と2週間後くらいに追加で支払う姿勢で相談したら、サービスしてくれました。
書込番号:22090651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>初心者NOBUさん
多分値引きに余裕があった可能ありますね!販売担当者との親密度も 影響しますよ。自分も安い物ならサービスしてもらったことありますね!
書込番号:22090817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,620物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜999万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円






















