セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,883物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2018年2月5日 15:28 | |
| 65 | 12 | 2018年2月4日 17:26 | |
| 34 | 9 | 2018年2月3日 22:46 | |
| 19 | 9 | 2018年2月3日 13:23 | |
| 34 | 7 | 2018年2月3日 11:10 | |
| 45 | 4 | 2018年2月3日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ディーラーで純正ETCを購入取付してもらった場合、アンテナはフロントガラスになるのでしょうか
それとも見えないダッシュボード内になりますか
書込番号:21570574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>k_maさん
GPSアンテナでは無く、ETCアンテナですよね?
でしたら、フロントウインドウ部分です。
私のC27は純正ETC2.0装着です。
書込番号:21570705
![]()
3点
返信ありがとうございます。
やはりフロントガラスでしたか
純正でもダッシュボード内ではないのですね。
書込番号:21572850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
友人が、買換えを検討中。
一緒に、フェアに行って見積りを貰いました。
まだ、値引きは出来るでしょうか?
2人とも、新車の購入は久しぶりなので。
宜しくお願いします。
書込番号:21568393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://www.serena.car-lineup.com/nebiki_mokuhyo.html
車両本体からの目標値引き額は30万円位みたいですが
オプション値引き額が4割引な事を考えるとかなり良い値引きに思います
まだ行けるのかはその店舗次第なので誰にも判りません
お金でなく、アラウンドビューをナビに表示する社外品をサービスとか取付約束のサービスをお願いする手もありますよ。
書込番号:21568407
4点
バイザー・コーティング・フロアマットの見せかけ値引きと日産独自のGP保証&メンテプロをカットしてみれば実際の値引きが出ると思います。ボディ単体で30万、オプションで10万円程度が妥当じゃないでしょうか?
前車の下取り価格が記載されてませんが手数料は記載されてますね。その点大丈夫ですか?
書込番号:21568428
6点
飲兵衛おじさんさん
先ずセレナの値引き目標額について。
セレナなら車両本体値引き28〜33万円、DOP2割引き12万円の値引き総額40〜45万円辺りが値引き目標になりそうです。
これに対して見積もりの値引き総額は約50万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうです。
このような良い値引き額が提示された理由には下記の3点が考えられそうです。
・原材料費が安くて利益率が高い5YEARS COATがDOPに含まれている
・整備費用の前払いであるメンテプロパック(約10.6万円)が諸費用に含まれている
・年度末決算期で大きな値引きを提示してでも契約を取りたい
気になる点として下取車手続代行費用が諸費用の中にありますが、下取り車があるのでしょうか?
次に今後の交渉について。
今後の交渉で値引きの上乗せを引き出したいなら、セレナの同士競合を行ってみる方法が考えられます。
これは現在交渉中の日産ディーラーとは系列が異なる日産ディーラーがあれば、そちらでもセレナの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
その他、セレナの強力なライバル車種となるノア、ヴォクシー、ステップワゴンと競合させてみる方法もあります。
競合は手間が掛かって嫌という事ならストレートに「総額350万円になれば契約します。」と言って交渉してみる方法もあります。
営業マンは「350は無理ですが355なら何とか・・・。」と言ってくれるかもしれませんよ。
それでは引き続きセレナの交渉頑張って下さい。
書込番号:21568443
![]()
9点
>飲兵衛おじさんさん
値引き合計額はこれ以上は無理じゃないかってぐらいな額ですね。
購入時期や装備内容が違うので比較にはならないかもしれませんが、友人が昨年秋にセレナを見積もった時は合計40止まりでしたから(結局ヴェルファイア購入)。
あと一つ疑問なのは下取り車の額がないのに諸費用に下取り査定額や下取り代行手数料などが計上されてますね。
下取り車の査定額が0円て事ですかね?
下取り車関係は不明ですが、だったらご友人自身で解体屋などに持っていかれた方が得ですよ。
廃車にする書類関係もやってくれますし、なんなら少しお金になるかもしれませんから。
書込番号:21568452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨年末購入しました。内容はよく似たものです。
値引きは41万円ですが、検査のゴタゴタの対応で5Yコーティング付けて頂きました。
引けるところといえば下取車の項目と、納車費用は自分で店まで取りに行けば省いてもらえると思います。
今考えると要らないなーと思うのは、禁煙したのでバイザーですw
eパワー出ると値引きがしにくいので、とDさんが言っていたので頑張って下さい。セレナいい車だと思いますよ。
書込番号:21568496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
下取り車は、どんな車でもオプションサービス10万円というキャンペーンです。
ちなみに、買取業者の査定ゼロ円でした。
書込番号:21568498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
飲兵衛おじさんさん
了解です。
それならDOP値引きにキャンペーンで10万円の値引きの上乗せが含まれているという事ですね。
つまり、通常値引き約40万円にOPサービスキャンペーンの10万円が加算されて、値引き総額約50万円というところでしょうか。
何れにしても値引き総額50万円という値引き額は、前述の通り良い値引き額です。
書込番号:21568517
8点
下取り0円だったんですね。
細かい事を突っつくと普通下取り手続き代行手数料とは下取り車の名義変更にかかる費用なんですが、下取り0円の車を廃車にしないで販売店で売るってことですかね。
まぁ販社のキャンペーンならではの仕組みですか。
私もナビプレゼントキャンペーンなるものがある時期に今の車を購入しましたが、見積書のナビ取付け工賃が私からみても法外とも言える額が計上されてました。
ディーラーもキャンペーンを謳ってる割には極力損はしない仕組みになってるんですね。
書込番号:21568674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
今初見積もり終わりました。
本体35万でした。
しかし、ステップワゴンスパーダが、43万引きにナビつきには驚きました。
しかもETCとかバックカメラ標準でした。
安全装備も追加なし。
この時点でセレナ脱落です。
書込番号:21569502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
友人が、ホンダを見に行きステップワゴンスパーダクールスピリットの未使用車を、
総額310万で買ったそうです。
みなさん色々ありがとうございました。
書込番号:21570087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
車には2つバッテリー積んでありますよね。
万が一バッテリーが上がりエンジンがかからなくなった場合
もう1つのバッテリーにケーブルを繋げてバッテリー同士が繋がればエンジンがかかると思いますか?
書込番号:21561377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
駆動用バッテリーと補機バッテリーは「別物」のはずじゃないかな?
書込番号:21561516
9点
>晃矢さん
取説を読んでくださいねぇ
書込番号:21561796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
晃矢さん
メインバッテリーとサブバッテリーは共に12Vのバッテリーですね。
これなら片方のバッテリーが上がってエンジンが掛からない場合は、両バッテリーを接続すれば確かにエンジンは掛かりそうに思えますね。
ただし、現行型セレナなら、取扱説明書の454〜461頁には、他の12Vバッテリーから接続するようには記載されていますが・・。
書込番号:21561809
![]()
9点
みなさん、お返事ありがとうございます。
この前のルームランプを付けたまま駐車場を出てしまい、戻って気づいた時はエンジンのかかった後なので難を逃れましたが、私は万が一の場合に備えてバッテリーコード?(バッテリー同士を連結させるコード)積んであるので、それをサブバッテリーに連結させエンジンがかかれば、すごく便利な車だと思うのですが
書込番号:21561862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>晃矢さん
ブースターケーブルのことでしょうね。たぶん。
ブースターケーブル用意するくらいなら、ジャンプスターター用意した方が
良いかと思いますが、どうでしょう?
書込番号:21561991
2点
>白髪犬さん
お返事遅くなりすいません、そんな素晴らしいものがあるとは知りませんでした。
早速、楽天で購入しようと思いますがオススメの物はありますか?
書込番号:21563855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
晃矢さん
私が使っているジャンプスターターは、下記のWIKOOLの 26000mAhのジャンプスターターです。
http://kakaku.com/search_results/WIKOOL+%83W%83%83%83%93%83v%83X%83%5E%81%5B%83%5E%81%5B+26000mAh/
サイズは大きめですが26000mAhと大容量で、モバイルバッテリーとしても使用可能です。
書込番号:21564399
![]()
3点
自分が購入したのはBESTEKのジャンプスターターですね。
http://car-moby.jp/150680(ここの1位のやつです)
値段や使い道(普段、スマホで充電などにも使いたいのか?)などで
色々選ぶのも楽しいと思いますよ。
8000mAhなどがバッテリーの容量で大型車だと大きい方が良いのかな?
自分は他の人のバッテリー上がりにも使えるので大きい容量にしました。
(トヨタのHV車はバッテリー上がりの際にブースターケーブルで助けられない為)
書込番号:21564829
![]()
0点
>白髪犬さん
>スーパーアルテッツァさん
これでバッテリー上がりは解消されますね。こんな便利な物があるなんて、とても感動しました。
早速購入したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:21567758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
HSV納車待ちの者です。
納車後社外ナビとリアモニターをDIYしようと考えています。
そこで諸先輩方にご質問いたします。
純正ナビ517D−Lの取説をみると、リアモニター出力はHDMIとなっていますが
DIYでリアモニター取付された方々のレポをみると、ナビ取付パックの天井へ延びているハーネスは
アナログ線との記載があります。
実際はどちらなのでしょうか?
ディーラーに聞けば間違いないかもしれませんが
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
3点
ナビ取付パッケージ車は、ルーフに配線が来ています。
パイオニアリアモニターでしたら、「KK-N102FD]などで配線を車両ハーネスに繋ぐだけでOKですが、MDMIケーブル対応のモニター+ナビの場合は、別途MDMIケーブルをルーフまで引いて来る必要がありますよ。
アルパインモニターの場合は、HDMIケーブル入りセットもあるようですね。
https://sirout-diy.com/car/5841/
書込番号:21557147
![]()
4点
>yukamayuhiroさん
ご返信ありがとうございます。
ルーフへ伸びている配線はアナログ
⇒DOPナビの4点セットを入れた場合、「日産オリジナルナビ取付パッケージ」と言う名前にもかかわらず、HDMLケーブルを新たに引く必要があるということなのでしょうか!?
その点が解せずご質問した次第ですが、ご経験された内容ですか?
信用していないようで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:21558422
3点
>massawoさん
私も社外ナビ(パナF1D)をDIYで取り付けました。その後リアモニターをDIY取り付けしようと思い、ディーラーに資料をもらいましたので、一部転載します。
写真右上二段目にある様に、HDMIケーブルは、モニター本体キットに含まれておりますので、社外モニター設置の際には別途必要です。コネクタの形状も一般的なHDMIケーブルとは違いますのでご注意ください。
ディーラーの営業マンもしくはサービスフロントに言えばコピーしてもらえると思います。
書込番号:21558896
![]()
1点
massawoさん
信用されていなくてすみません。
川ちゃんちさんも純正の取り説アップしていますが、純正、社外ともBD対応ナビ装着の場合は「別途MDMIケーブル}引けということです。
書込番号:21560748
2点
>yukamayuhiroさん
>川ちゃんちさん
お二人ともありがといございました!
やっぱり別途HDMIケーブルが必要なんですね。
全くなんだかなぁ、という感想です。
DOPの価格は工賃込みなので、何も無しの車両でもその値段で取付てもらえるはずなので
わざわざ取付パック付けてるんだから、DOPナビの工賃割引あっても良さそうなものなのに
これじゃ土台無理かもしれませんね。
値引きしてもらえずにDOPナビ4点セットをあきらめた者のやっかみですがw
社外ナビにすると決心したものの、どれもこれも希望スペックに一長一短で
2月中旬に納車にもかかわらず、ナビをどうするか決めかねています。
しばらくは穴が空いたまま無音で乗るかもしれませんが
オートサロンで発表された各社新製品も追って発売されるので、ナビ選びを楽しめればと思っています。
>yukamayuhiroさん
>川ちゃんちさん
お答えいただきまして、ありがとうございました!
書込番号:21562006
2点
>massawoさん
「日産オリジナルナビ取付パッケージ」は私も選択しましたが、ナビ取り付けに関しては、GPSアンテナやテレビアンテナの設置手間が省け助かりましたよ。(一部変換ケーブルは必要ですが、テレビ感度は私の地域では全く問題ありません)
ナビ取付パッケージであり、リアモニター取付パッケージではありません。ディーラーOPナビの機種によりHDMIケーブル接続が出来ない機種もありますし、私の載せた資料にもある様に、モニターにケーブルが付属しておりますのでナビリアモニターセットをオプションで選んでいない以上仕方ないものだと思います。
資料はつけませんでしたが、リアモニターの取り付けに関する資料を確認したところ、自分でリアモニターをつけるのはかなりハードルが高いようで、とりあえず私は見合わせております。
特にケーブルがAピラーからの取り回しでは、フロントカメラに干渉の可能性があり、プロパイやエマージェンシーブレーキへの影響がありますので自己責任のリスクを考えました。また、Bピラーからの立ち上げは、再使用不可部品とカーテンシールドエアバッグがあり、これまた手が出しにくいです。
もしご自分で取り付け出来たら、また掲示板上にご報告をお願いします。それでは失礼します。
書込番号:21562127
1点
私は自分でリアモニターを取りつけました。
純正ナビだとダブルゾーン非対応だし、画面の分割表示もできないみたいだったのでBigXにしました。
Aピラー外し、またサンバイザーやルームランプを外せば天井に隙間ができるので、針金を使って配線を渡してやればオッケーです。純正ナビ取り付けパッケージは付けてめせん。プロパイのオプション付ければステアリングスイッチがついてましたので。
また、アルパインの場合は電源GND以外に、専用のリモート線も必要だし、hdmiのコネクタは黒いプラスチックの部分が細くないと本体に干渉して接続できないので、一般で売ってるケーブルだと使えない可能性があります。
書込番号:21562511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>川ちゃんちさん
パックに入っている地デジアンテナやGPSアンテナは
DIYするにも本当に手間が省けてよいと思います。
リアフリップダウンモニターも以前より安価になってきており
さらにはパックにプリハーネスも入っているので導入を検討中しようとしてました。
プリハーネスを活かすには,アナログ接続のモニターを選べばよいだけのことなので
引き続き検討してみます。
欲がでてHDMIをDIYしたら、改めてご報告しますね。
ありがとうございました。
書込番号:21566220
1点
>★どなどなさん
ご自分で取り付けされたのですね。
アルパインはアンテナ関係は変換不要だった気がしますが
ダブルゾーン実現にはケーブル引き作業は必須になりますね。
私は今のところそこまで考えていませんが
もしヘッド側にHDMI出力が付いていたらトライするかもしれません。
その時は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21566244
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
1/27にセレナの見積もりをとりました。
ハイウェイスターのVセレクションにオプションはベーシックパックの9万円のみです。
本体値引き1発目で30万でした。
エスクァイアのGIとボクシーの競合をちらつかせ、総額ではセレナが高いので・・・と言うと
そこは値引きでなんとかすると言ってきました。
決算時期ですしまだ可能でしょうか?
ちなみにボクシーはガソリン車のZSで最初20万の値引きでしたが他車の話をすると一気に本体値引き35万がでました・・。
3点
決算内登録ができる今週末ぐらいがヤマ場ですね。2月中旬〜末では遅いかもしれません。
書込番号:21551329
4点
購入予定はどこも2月中旬から3月初旬で納車が3月下旬〜4月希望でお話をしてのものです。
セレナの場合残か設定特別金利中の契約です。
まだいけるでしょうか?
書込番号:21551331
4点
そこは値引きでなんとかすると言ってました。
とありますし、まだ値引き可能という事だと思いますよ(^^ゞ
書込番号:21551341
5点
ほぼ車両本体からの値引きのみと言う形で30万の値引きですと、平均的な
値引き額が出ていると思います。
営業さんも勉強しますと言っていますし、値引き報告では35〜40万の
報告もチラホラですがありますので、値引き自体はまだいけます。
スレ主さんの予算と今の見積額を比べ、落としどころ(総支払額)を考えて
次の商談に臨むのも良いと思いますよ。
書込番号:21551364
6点
2月末に、e-power出るとの事なので、買い控えする方が多いと思いますので、値引き頃だと個人的には思います
去年決算期に、商談した時は、30万ちょいしか値引き出来ないと言われましたが、6月頃、在庫車ですが50万値引き出来るので、どうですか?って電話きました
個人的には、決算期が一番お得というわけでもないのかなと思いました
また日産は、結構在庫を持っているので、まだ焦るような時期でも無いように個人的には思います。
書込番号:21551393
8点
親戚ですが、Vセレのオプション20万くらいで、値引き66万だったと言ってました。在庫かもしれませんが、情報まで。
書込番号:21555965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そ、そんなに値引きあることもあるんですね!
びっくりです。
数年、数台日産車を乗り継いできましたが、初めてトヨタでの見積もりをしましたが
想像を超えていてビックリしています。
前回も旧セレナからエクストレイルに変えるとき、日産車なのに、マツダ、ホンダ、スバルにセレナの査定がおいつかず、
買取業者を紹介されわざわざもっていきました・・・。
今回6マンキロ乗っているので査定120万(H26年式、X、4WD、エマージョンのパール、ナビ、バックカメラ)といわれましたが
ホンダが130万、トヨタが140万の下取り査定で、ノア値引き車体一発で35万でした。
査定は145と値引きもう5万はいけるとのことでした。
日産は下取りがいつも他社にまけるので、今回は他メーカーを考えてます。
セレナどうでしょうか?
ちなみにハイウェイスターVセレクションを強く勧められています。
書込番号:21565837
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC27ハイウエースターに乗っています。純正のタイヤサイズ195/60R16ですがインチダウンしてスタッドレスタイヤを195/65R15にしました。空気圧が2.8と高めですがインチダウンしても同じ空気圧で良いですか?
書込番号:21563542 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
メーカーの空気圧基準です↓
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:21563554
6点
こっちのほうが検索できます↓
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
書込番号:21563557
7点
エリック17さん
セレナの280kPaという空気圧は好燃費を出す為の空気圧です。
つまり195/60R16 89というサイズのタイヤなら、空気圧は280kPaでも240kPaでもタイヤの負荷能力は580kgと変わりません。
195/65R15 91というサイズのタイヤでも同様に、空気圧は280kPaでも240kPaでもタイヤの負荷能力は615kgと変わらないのです。
という事でスタッドレスの接地面積を増やす為にも195/65R15というサイズなら240kPaという空気圧が良いのではと考えています。
書込番号:21564281
15点
有難う御座います。早速、2.4にしてみます。
書込番号:21565397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナの中古車 (全6モデル/7,556物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 11.3万円






















