セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,924物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 17 | 2017年11月20日 21:44 | |
| 18 | 3 | 2017年11月18日 07:22 | |
| 24 | 12 | 2017年11月15日 15:35 | |
| 33 | 10 | 2017年11月13日 18:36 | |
| 86 | 12 | 2017年11月12日 13:56 | |
| 14 | 8 | 2017年11月11日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27 セレナHS Vセレクションに乗っておりますが
先日の大雨の時にライトが暗いなーと思い始めました。
フォグも点灯していましたが役にたっているのかどうか・・・
当初フォグだけ交換しようかと思いましたが
ついで?にバックランプもLEDに交換したいと考えております。
ネットで色々と調べておりますが、
中華製の安いものから国産の高価な物まで
幅広くありすぎて悩んでしまっております。
・純正LEDヘッドライトと色味を合わせたい
・対向車に迷惑をかけない明るさ
・と言いながら明るくなったな!と思わせ実用に耐える物
・バックランプは何ルーメン位あれば良さそうでしょうか?
・車検対応(であって欲しい)
・安価で耐用年数が長い物(当たり外れがありますが)
既にLED化され使われている方、アドバイスお願いできないでしょうか。
個人的にはやや高価ですがIPSかPhilipsかなーと思っております。
おすすめのランプがあればご紹介頂きたいです。
よろしくお願いします。
2点
>のぶぶさん
大雨時に暗いと感じたならLEDのフォグ球は避けた方が無難です。
純正LEDヘッドライトの色合いを合わせるとなると尚更です。
私も他車ですが標準装備のLEDヘッドライトと純正LEDフォグランプを使用してましたが、雨天時見辛すぎたのでLEDフォグランプは標準装備のハロゲンに戻してしまいました。
結果、雨天時はだいぶ見やすくなりました。
でも私自身LEDに拘ってしまったためにフィリップスのイエローLEDバルブに交換していまいましたが…
https://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/fog-universal.html
雨天時ホワイトのLED色よりは見やすくはなりました。
私が購入した時はアマゾンで10000円弱でした。
見た目ではなく実用性重視ならお勧めですよ。
書込番号:21263767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kmfs8824さん
早速のレスありがとうございます。
ホワイトにするかイエローにするかも悩んでおりました。
・実用性のイエロー
・ファション性のホワイト
と言った所でしょうか。
年のせいもあり普通の夜間も見にくくなってきておりまして
ヘッドランプの補助としても考えたく思っておりました。
*通常走行時には点灯する物では無いとは理解していますが・・・
晴天時でもイエローを点灯すると見やすくなりますでしょうか?
やはりホワイトの方が見やすいですかね?
経験があまり無く聞いてばかりで申し訳ありません。。。
書込番号:21263786
4点
IPF LEDフォグバルブ 104FLB H8/11/16 2400K
雨霧ならばイエローでないとだめと思います。
ホワイトは反射するので4000K以下で検討をお勧めします。
書込番号:21263824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のぶぶさん
晴天時は白色LEDフォグの方が見やすかったです。
やはり のぶぶさんが書かれたようにフォグライトの黄色は実用性、白色はファッション性だなぁと取り付けてみて感じてしまいました。
書込番号:21263863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
明るさを求めるならLED ではなくHID になってしまいます。以前に楽天でHIDフォグランプを購入して防水対策して付けた事有ります。
7年ぐらい使いましたが特に切れる事も無く使えました。
その時はハロゲンかHID の選択しか無くハロゲンいろいろ変えましたが満足出来ずHID にしました。
今でもHID の方が明るいと思います。
自分が見やすくなると、相手もかなり眩しいです。
ヘッドが純正ならばヘッドバルブを変えるのも有りだと思います。
ヘッドだとカットラインに沿うので相手はさほどでも無いかと思います。
バックランプはめちゃ明るそうな下記の物です。周りの迷惑と思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XXKVBR4/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1507510880&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=JUT15CSP9L&dpPl=1&dpID=41e1A1yovkL&ref=plSrch
書込番号:21263902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フォグはヴェロフやPIAAなどのバルブメーカー品、バックランプはサイバーストークの物が明るいと思います。
フォグは「先日の大雨の時にライトが暗いなーと思い始めました。」がきっかけであるなら、イエローバルブ(ここでは淡黄色バルブと表現しておいた方が良いかも知れませんが)がお奨めです。
バックランプのサイバーストークは、周囲の知人の中でも今のところこれに勝る物は無しと評判です。
量販店に行けばデモ点灯のサンプルが置いてある所もあるので、足を運んでご自分で実物を確認されると良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:21263925
4点
>のぶぶさん
すみません、忘れてました。
先日ハイビームLED 化しました。
その際には下記のもの入れました。
ライトのオンとオフで白と黄色が切り替え可能デス。
ヘッドは車検が通りませんのでお勧め出来ませんがフォグランプでは大丈夫だと思います。
結構明るかったです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072FMX84T/ref=ox_sc_saved_image_8?ie=UTF8&psc=1&smid=A2DQ99FRMXLCIL&th=1
価格を気にしないのであれば名のあるメーカーがいいでしょう。
書込番号:21263986 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>のぶぶさん
過去スレです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20844559/Page=1/
だいぶ前なので、品切れや型番変更などあるかもしれません。写真など参考になさってください。
書込番号:21264290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zippo1932さん
バックライト、フォグ共に紹介ありがとうございます。
早速拝見しました。
・バックライト
めちゃくちゃ明るそうですね!
確かに明るすぎて周辺には迷惑かと思いますが良さそうですね。
口コミに書かれておりますが耐久性が心配で・・・
・フォグランプ
えっ!こんな切り替えて使える商品があったんですね!
晴天、雨、霧、雪、万能タイプで良いですね!
しかも明るそうです!
・ちなみにですが、こちらの方が安いのですが
違いってわかりますか???
型番と寸法が相違していますので違う商品かと思いますが・・・
お聞きしてしまいすいません。わかれば教えて下さい。
https://www.amazon.co.jp/NOVSIGHT-2%E8%89%B2%E5%88%87%E6%9B%BFLED%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E7%99%BB%E5%A0%B4-4000lmx2-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7%E8%89%B2%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%A4%89%E6%9B%B4%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B07283GMLG/ref=pd_cp_263_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=B375GMBR1ZC51QMSYDY9
>teddy bear 2009さん
お言葉通りイエローバルブの方が良いですよね。
zippo1932さん紹介の商品で検討してみようと思います。
サイバーストークは高価な商品ですが
耐久性は良さそうなので候補に上げさせて頂きます。
>nob50さん
過去スレありがとうございます。
こちらも拝見しYOURSの商品も良いかなと思い
メーカに車検対応の有無を確認した所
NGだろうとの回答でしたので
選択からは外しておりました。
色々とご紹介ありがとうございます。
まだまだ悩み中ですが比較検討してみます。
書込番号:21264626
2点
>のぶぶさん
商品は同じように見えますね、台座が取り外しでひっくり返せるので、写真で見た限りでは同一商品に見えます。
5000円未満であれば安いですね。
角度の調節も付属の六角レンチで出来るので問題ないと思います。
防水処理もしっかりしている様なので物は良さそうです。
イエローというよりアンバーですが、ホワイトメインなら問題ないかと思います。
最初の点灯はホワイトでoffしてonするとイエローに切り替わります。
書込番号:21264746
2点
>zippo1932さん
早速の確認ありがとうございます。
無知で申し訳ありませんがもう少し
お付き合い頂きたいのですが
>台座が取り外してひっくり返せる・・・
と、どうなるのでしょうか?
あと、バックランプは明るすぎて
死人(笑)が出そうなので、
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:21264804
1点
>のぶぶさん
取り付けの際に後ろのスペースが無い場合にひっくり返して使います。
ロケット型が普通の状態で熱効率が一番良いと思われます。
ひっくり返してもさほどスペース稼げるとはあまり思えませんが・・・
バックランプはLEDしてません。
ほどほどで宜しいかと思います。
書込番号:21264857
2点
>zippo1932さん
ありがとうございます!
そういう事だったんですね。
確かに逆さにしても、
あんまり変わらなそうですね。
ちなみにですがハイビームでの
ご利用についていかがでしょうか?
特に問題無いですかね?
まずはフォグランプをリニューし
バックライトはもう少し悩んでみます。
中華=粗悪品は偏見ですかね???
どうしてもその頭が、ぬぐえなくて・・・
安いのは中華が多いので悩み所です。。。
書込番号:21265049
2点
>のぶぶさん
ハイビームは問題無いです。まだ取り付け1ヶ月ぐらいなので、すぐ壊れるかわかりません。
1年保証があるので様子見です。
中国製でも問題ないものやサポートがしっかりしているところもあります。
見極め難しいですが、安いので結構買ってます。
前の車のHID フォグランプも中国製でしたが7年間問題無く使えました。
ある程度評価を見極める事で回避できるかと思います。
書込番号:21265168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
zippo1932さんの購入した製品は
当たりが多いようで良かったですね!
今回の製品が1ヵ月利用できているとの事で少し安心しました。
しかし7年も利用できた物があったとは
国産でも難しい利用年数ですのでお得感ありありです。
おっしゃる通り口コミをきちんと読んで判断し
購入したいと思います。
万一があっても国産品と比較すれば
2個買えるような感じですので・・・
*壊れたら再購入はしないかも、ですけど。。。
書込番号:21265298
1点
>zippo1932さん
色々とアドバイスありがとうございました。
検討の結果ご紹介頂いた
ホワイト、イエロー切替えフォグを
先程ポチリました。
残り3点だったので少しあせりましたが・・・
合わせて格安バックランプも
購入してみました。
双方、耐久性に不安が残りますが
前から後ろからLED光で攻めてみます!!!
書込番号:21268224
3点
購入したので利用レポートを残しておきます。
■LEDフォグ
ホワイト、アーバンと切替できるのはGood!
明るさは大変満足です!
点灯すると前方がかなり見えやすくなるので
純正ハロゲンから変えて良かったです!
ちなみに今までパッシングを受けた事はないです。
***参考までにメモです***
灯台のLED配置をどちらのカラーを上下にするかによって
カットラインの出方が変わるようです。
下側にした方がカットラインはきれいに出たので
ホワイトを下にしています。
上側のアーバンはやや光が拡散しているようですが
晴天=ホワイト、雨天=アーバンと使い分けできるのは
大変重宝しております。
意味不明かもしれませんがお許し下さい。
■バックランプ
500円中華バックランプを利用しましたが満足できずに
zippo1932さんに紹介頂いた死人が出そうな
バックランプをポチってしまいました。
左右で2200ルーメン相当の事で取付し
まさに明るい!の一言です!
後方左右にも光が拡散し暗い駐車場で
とても車庫入れしやすくなりました。
ただ、後ろに人や車がいる時には
恐らくまぶしいかと思うので注意は必要です。
フォグ&バックランプで当時約9千円の投資で
満足行くLEDライフとなりました。
あとは長持ちしてくれる事を祈るばかりです。
最後に・・・
zippo1932さん、色々ご紹介ありがとうございました。
結果、ご紹介頂いた両製品を利用しており
大変満足な結果を得ております!!!
書込番号:21373069
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ブリリアントホワイトパールは採用して無いみたいです。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/exterior_interior.html
書込番号:21361753
2点
カタログを見たり、契約時にわかる話しだよねぇ
書込番号:21366334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
単色及びツートンのブラックとブリリアントアーバンのみスクラッチシールド
書込番号:21366377
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
アルパインナビの不具合で質問させていただいたものですが、この度アルパインナビを返品して、サイバーナビに変えようと思っています。
そこで取り付けされているかたにおききしたいのですが、ステアリングスイッチは不具合なくつかえますか?
アルパインナビは自動パーキングアシストをするときに、微調整するときにボタンが使えなかったので、ちゃんとつかえますか?
あと、リアモニターはアルパインが、12.9インチなので、このまま使いたいのですが、それぞれ合わせた方がいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21350706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>K-S-R.mamaさん
CL901 サイバーナビ利用しております。
自動パーキングは、ほとんど利用しないのでお答え難しいですが、
ステアリングスイッチでオーディオ機能他の操作について
特に不便は感じておりません。
お遊びで自動パーキングを利用した際
上下ボタンで微調整の位置決めはできました。
リアモニターは利用していないので
すいません、わからないです。
あまり参考にならない回答で申し訳ありません。。。
書込番号:21353377
4点
返信ありがとうございます。
アルパインの場合でもパーキングアシストの上下左右は通常通り使えたのですが、斜めの微調整が機能せずそのままテレビなどのチャンネル切替えになりました。
サイバーナビの場合は斜めの微調整は出来ましたでしょうか??
書込番号:21353746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>のぶぶさん
返信ありがとうございます。
アルパインの場合でもパーキングアシストの上下左右は通常通り使えたのですが、斜めの微調整が機能せずそのままテレビなどのチャンネル切替えになりました。
サイバーナビの場合は斜めの微調整は出来ましたでしょうか??
書込番号:21353756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>K-S-R.mamaさん
単純にナビを取り付けた人がナビ設定のステアリングリモコンのスイッチ割り当てを間違えただけだと思いますけどね。
ナビの説明書のP123の「ステアリングリモコンキー割り当て」のところに設定方法が書いてあるので試してみては?
書込番号:21354022
3点
>K-S-R.mamaさん
サイバーナビの使い勝手には関係ありませんが、、私もBIG-Xの購入を検討しており、スレ主様の以前の書き込みを見かけ、ステアリングスイッチの件でアルパインに問い合せました。
「該当の事象は把握しているが、現在のところ改善・対応の予定はありません」との冷たい回答でした。。
ただ、インテリジェントパーキングアシストの使用頻度、更には回転方向の微調整を行う頻度を考えると、そこまで気にするところでは無いと思い、私はBIG-X購入予定です。
(私は、サイバーナビのナビ画面の画質の粗さがどうしても許容出来ませんでした・・・)
スレ主様はサイバーナビ・BIG-Xの実機を確認した上での機種変更でしょうか?
気になる点は人それぞれですが、高い買い物ですので、一度見比べてもらった方が良いかと思います。
書込番号:21354291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>K-S-R.mamaさん
本日運転する機会があったので
<< >>を押してみました。
斜めの調整ですが問題無く利用できました。
実際に自動パーキングを利用し
車庫入れをした訳ではありませんが
恐らく機能的には大丈夫では無いかと思います。
色々と言われているサイバーの画質ですが
車内では他のモニタと比較はしませんので
個人的にはまーいいかなーと言う感じです。
ルートの引き方、道案内の精度は
とても良いかと思いますので
じっくりと比較検討し決めて下さい。
書込番号:21358429
2点
>user00さん
返信ありがとうございます。
私も販売店の配線ミスとかかな?と思って問い合わせしたらどうやらセレナ専用ナビ自体の不具合みたいです。メーカーのかたがいわれていました。
書込番号:21358467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅけじさん
返信ありがとうございます。
自分もやはり画質はアルパインがいいと思っています。メーカーの対応とナビゲーターの態度(はぁとかゔーんとか謝罪なと皆無でした)がかなりありえなかったので、サイバーナビも検討している状態です。ちなみに音質とかサイバーナビとアルパインで結構違うものなんでしょうか?
書込番号:21358473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のぶぶさん
返信ありがとうございます。
わざわざお試し下さいましてありがとうございます。先程カー用品店から連絡があり、Pioneerに確認したところ、配線のやり方がほぼアルパインナビと変わらない為、アルパイン同様の現象が起きる可能性が高いと言われたみたいで、また販売店が、詳しく調べてみるとの内容でしたので、のぶぶさんの投稿は凄く参考になりありがたいです。本当にありがとうございます。
書込番号:21358483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>K-S-R.mamaさん
私はメールでの問い合わせだった為、不愉快な思いはしませんでした…。
申し訳ないですが、私は音質に関して全く知見がありませんので
有益なアドバイスが出来ません。
(音質はそこそこであれば拘りはありません)
もしサイバーナビもご希望の操作が出来ないとなると、益々悩みますね。
私は各機種で散々悩んだ挙句、X9ZA-SEを購入しようと思った矢先、
セレナ専用11インチ EX11Z-SEが来年2月に発売ということを今日知りまして、更に悩んでいます。
書込番号:21358607
1点
>ちゅけじさん
私も2月まで待てれば不具合もなくなるし、(メーカーの方の話では)大画面になるしで、アルパインがいいのですが、直ぐに必要なので現時点では10インチになっているサイバーナビに傾いてます。ただ起動の遅さやチャンネル番組の切り替え時間などが気になってます。アルパインは読み込み早いので悩みどころですね。
書込番号:21359203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>K-S-R.mamaさん
念の為ですが私は8インチのCL901です。
10インチではありません。
仕様が大きく変わっているかどうかも
確認が必要かと思います。
10インチはセレナ専用になっているので
汎用の8インチよりは専用設計にて
しっかりしているかと思いますが
確認された方が良いかと思いました。
書込番号:21359759
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
皆さん、こんにちは。
以前こちらで質問をさせていただき、社外リアモニターの取付を行いました。
ナビ:純正9インチナビ MM516D-L
リアモニター:パイオニア TVM-FW1020-B
ナビの外部出力とリアモニターのHDMI端子がタイプ違いの為、配線はナビ→イクリプス HDMI114→CD-HM051→モニターと途中で変換しています。
取付後、動作確認をした際はナビのTVがきちんと出力されたので良いもんだと思っていました…。
ところが先日、BDを見ようとすると画面にノイズ(チラつき?)が発生していることに気付きました。
BDの保護関連の何かかと思いましたが、自宅で録画したDVDも同症状でした。
色々調べたところ、余ったケーブルをまとめていたり、電源を余所から分岐させていたりすると発生することがあるみたいなので、まずはそこの確認をしようと思っています。
ただ、TVはOKで、BD/DVDはNGはあり得るのでしょうか?
他に原因があるような気がしてしまいます。
スレ違いかもしれませんが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。
書込番号:21300748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>星の煌めきを感じるさん
全くわかりませんが、BDドライブをまわすと電力増えたり振動が増えるとして、電源、グランドケーブルの接触不良ぐらいかなぁ?
ナビ画面はちらついてる様子はないですか?
書込番号:21302113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
過去にE50で純正MOPナビ同士で前は綺麗に映り、リアのみノイズが入る現象が有りました。
やはりTVはOKでビデオ(当時はまだVHSビデオが主流だったので)はNGでした。
後ろでビデオ鑑賞していた子供達に聞くと、最初からではなく、途中でそうなった様です。
当時ディーラーで調べてもらったところ、メーカーへ打ち上げてリアモニターを交換する事になりました。
E50はフロントはクラリオン、リアがカルソニック製のモニターだそうです。
で、交換後は直った記憶です。
この流れだと、不具合が有ったのはリアモニターって事になりそうです。
ご参考まで。
書込番号:21302320
![]()
5点
まとめての返答、ご容赦ください。
>セレナおじさんさん
ナビ画面ではチラつきは発生していません。
モニターにのみ発生しています。
モニターの電源は、MOPの「ナビ取付パッケージ」に含まれるリアモニター配線(ルーフまで配線が来ている)を使用しましたが、そこにも問題ありそうですかね?
>teddy bear 2009さん
情報ありがとうございます。
症状はまったく同じですね…。
ただ今回は社外品を使用しているので、ディーラーが調べてくれるかどうか(~ ~;)
取り敢えずリアモニター製造元(パイオニア)にも問い合わせてみます!
書込番号:21303250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>星の煌めきを感じるさん
私が経験した事ですが、アルパインのヘッドレスト取り付けの
リアモニターを自分で取り付けしたのですが、最初はチラつき
は無く、数週間後チラつきが出始めたので、
再度ケーブルを差し直したら、解決しました。
チラつきが段差を越えた時等に出る場合、ケーブルの確認を
してみてはどうでしょうか?
書込番号:21303415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
星の煌めきを感じるさん
過去AVスレにもいたので参考までに
BD再生ソフトは市販品でしょうか?
自分で御焼きになった物でしょうか?
直接録画品は、過去にもちらつきが出るとありますし、HDDからの焼いたBDなどは出ないともあります。
再生ソフトの確認もなされたほうがいいです。
市販再生ソフトでは出ない場合もありますよ。
あと録画モードやHDMIケーブルの不良も考えられます。
書込番号:21303679
3点
>適当S13さん
私もケーブルの接続不良を疑い、一通り確認してみました。
ケーブルを束ねているのも原因の一つらしいので、あわせて確認しましたが…効果ありませんでした。
それに例えば、ケーブルの接続不良やケーブル自体の不良の場合、TVもチラつく筈なんですよね…。
>yukamayuhiroさん
最初の投稿にも記載しましたが、保護関連で何か影響があるのかと思い、色々試してみました。
市販品のBD/DVD、HDD⇒DVDに焼いたもの等々(BD/DVDに直接録画はまだ試していません)、どれも同じ症状でした。
録画モードはよく分かっていない節があるので、調べて確認してみようと思います。
ケーブル不良については、TVはきちんと映ること、PCを繋いだところやはり問題無かったことから疑っていませんでしたが、可能性ありますかね??
書込番号:21303794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそもHDMIにもいろいろ規格があり、地デジは1080iで、ブルーレイは1080pだったかと。
無論ケーブルも1080pに対応しないと駄目ですし。
なので、ケーブルが悪いのか、モニタが悪いのかの切り分けをしたほうが良いと思います。
リアモニタを外して家庭用のブルーレイに繋いで動作確認するとか。リアモニタの代わりにテレビやパソコンなどの別のモニタを繋ぐとか。かなり手間のかかる作業ですけど、自分でやれば無料です。
書込番号:21304148 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>星の煌めきを感じるさん
どうやら私の言っていた事は少し違うようですね。
お力になれず申し訳ありません。
早く解決できる様願っております。
書込番号:21304667
1点
>たかぽん99さん
切り分けは大事ですよね。
ただ、なかなか良い方法が思いつかず…。
身の回りにあるHDMIケーブルを代用するなど、色々試してみます!
>適当S13さん
いえいえ(^ ^)
どんな情報でも欲しかったので助かりました。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:21308232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅くなりましたが、本件解決しました!
結論から書くと、HDMIケーブル「CD-HM051」が原因でした。
たかぽん99さんの仰るように、まずは原因の切り分けから始めることにしました。
ただ、モニターが悪いのかを確認する方法が無く、teddy bear 2009さんの事例もあるようなので、まずはモニターを修理センターに確認してもらいました。
結果はモニターには問題無し⇒ここでケーブルの問題と推定。
ナビMM516D-Lはパナソニック製で、個人的にパナソニックの製品は自社以外の製品とは相性が悪いイメージがあったので、HDMIケーブルをパナソニック「CA-LND500D」に変更したところ…無事BD/DVDも映るようになりました!
使用していたHDMIケーブルが1本余ってしまうので、折角なのでHDMI入力を増設することにします(笑)
それにしてもモニター指定品を使ったのに上手くいかず、ナビとメーカーを合わせたところ上手くいくとは…
少々納得できないところもありますが、ひとまず無事解決出来て良かったです。
皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:21355418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナに乗ってます。
サイドミラーの上下の視野の狭さがどうにも納得いきません。
危険に感じます。後輪の通り位置すら見えませんし。
補助ミラーなどを探してみましたが、どれもイマイチに感じます。
ワイドミラーを入れている方いらっしゃいますか?
ブルー&ヒーターを純正で入れているのですが、
ヒーターはミラーを交換しても効くものでしょうか。
他に対策・注意などあれば、教えてください。
10点
>後輪の通り位置すら見えませんし
前進ですよね?
後輪の通り位置?なんて普通見えませんけど。
もし、後輪の通り位置?が見えるようなミラーの位置なら、後ろを見ていないことになります…。
書込番号:20605630 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
通常走行重視じゃないですかね
バック時はハイテク(カメラ頼み)?
書込番号:20606161 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自分の場合はセレナに限らずバック駐車の際に不安なので、今までの車全て次世代ブルーワイドミラー付けてます。
ミラーの角度を上手く調整すれば、通常の斜め後方の視界を十分確保していても、サイドミラー見てるだけで、バック駐車の際にラインをしっかり確認できますよ。
運転の上手い下手もあるんでしょうが、個人的にはオススメです。
今回ミラーヒーターの移植も行いましたが、特に問題なく作動しています。交換時にはしっかりした滑り止めのついた軍手があると便利だと思います。多分次に車買ってもワイドミラーをつけるでしょうね。
バック時自動下降みたいなオプションもあるぐらいですから、標準ミラーの見え方に不満を持っている人は少なからずいるんだとは思います。自動下降は元の位置に戻らないなどの不満もあるみたいですし、変えてみてもいいのでは?
注意点があるとすれば、ワイドミラーの視界に慣れるまでに少なからず時間がかかることと、ミラーが青くなるので目立つことぐらいですかね(笑)
書込番号:20606843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
サイドミラーから後輪が見える車?トラックじゃあるまいし、車両感覚を身に付けるしかありませんし、自信が無いときは
車から降りて確かめましょう。ボンネット越しの視界と左右のミラーの映りで大体の車幅感覚をつかめると思うのですが。
書込番号:20606863
6点
>セレナにしようかさん
こんにちは。
確かに皆さんからのコメントのように、通常は後輪の位置(後方下)までサイドミラーには映りませんよ。
殆どのドライバーは感覚を身に付けて運転している筈で、慣れれば何ら不安も違和感もない筈です。
でも当然に安全にかかわる問題なので、不安であればスイッチでミラー角度を調整出来ますよね?
後退時には面倒ですが、スイッチで角度を下げて後輪付近が見えるように調整すれば良いんですよ。
車両によっては標準かオプショナルで、バックギアにすると自動的にサイドミラーが下向きになるよう出来るので、
説明書やカタログ・ディーラーへ確認されたら如何でしょうか?
標準装備は左右共に、オプショナルは左側だけが自動になるのが殆どのようです。
(メーカーオプションではなく、ディーラーオプションなので後付け出来ますよ!)
自分は逆に後退時にはサイドミラーで後方も併せて見る習慣があるので、ミラー下向きになると真後ろが映らず
普段は自動下向きにならないようスイッチを切っていますが・・・
っと言うよりも、自分はサイドミラーの視野角が狭いのが気になっています。
昨年車両買い替えをしたのですが、以前の車両はチョット後ろめを並走している車両がキチンと確認出来たのですが、
新車のサイドミラーには映らず。並走車がある注意ランプが点灯するのですが・・・
当然にクビを横に振って直接目視もしていますがそれでも見えない程度にチョット後ろめ、
でもサイドミラーには映らない程に後ろ過ぎない、丁度斜め後ろの死角になるエリアが広く感じて運転する度に気をつかいます。
フロントピラーの位置も以前より前寄りになってしまい、右左折時には進行方向斜め前の横断歩行者が
ピラーにキッチリ隠れてしまい、複数回ヒヤッとした事が。
以前の車は進行方向斜め前方は完全にフロントガラスエリアだったので、ハッキリ見えていたのですが・・・
デザインや居住空間確保などの点で、仕方ない事なのでしょうかね?
前進も後退も・・・お互いにくれぐれも安全には気を付けて!
書込番号:20607056
![]()
3点
皆様、ご回答ありがとうございます。
大きなミラーや補助ミラーという選択が難しそうであれば、
ワイドミラーを付けてみます。
ヒーターの移植も、やる気があれば出来そうなので、
「しっかりした滑り止めのついた軍手」を用意してやってみます。
ミニバンに乗ってると、見えないのが当たり前なんですね。
背の低い車(セダン等)では、後輪から車体後部の上端辺りまではミラーに入るでしょうし、
トラックやハイエースのようなバンでも、縦長のミラーを付けてミラーの上下視野を確保するものと思います。
右左折時の巻き込み・乗り上げや、後退時を考えると
常に、後ろタイヤ辺りから自車両後端上部辺りまでミラーに映るというのが
安全確保・運転しやすさの目安になるように思うのですが。
大きなミラーを付ければ、
ただでさえ見づらい三角窓付近の死角がさらに大きくなる、
広角を付ければ、歪んで見づらい・距離感がつかめない、というユーザーが多い、
そういった事情もあるんでしょうか。
かっこいいとか、空力・燃費で有利というだけで、こんな感じならば、
女性にも優しいとかユーザーフレンドリーとかには遠い気がします。
個人的には、純正より若干縦長で上端下端が広角になったようなミラーがあれば良さげに
感じますが、その程度では、あまり上下は見えないでしょうか。
「ミラーレス」ということも聞くようになっています。
ミラーが無くなればミラーの陰の死角はなくなるわけで、
見やすく乗りやすくなったなぁ、と普通に感じられるようなものになってくれれば、と思います。
書込番号:20608311
4点
これものすごく気持ちわかります。
C25(H17)からの乗り換えですが、明らかに投稿者様と同じ感覚です。
3000Kmほど乗りましたが、いまだにC25相当の見易さにはならないかと思ってます。
否定的な意見のかたがおりますが、過去実際に左後輪付近がミラーに入っていたのに、ミラーに写らなくなるとだいぶ運転しづらく劣化版に感じるのです。
書込番号:21164555 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ss_tomさん
C25から乗り換えられた方でもそう思われるんですね。車両感覚ももちろん大事ですし自分もそれなりに車両感覚はあると思いますが、やはり直接見える安心感には勝てませんよね。
自分は上にも書きましたが、次世代ブルーワイドミラーという商品をネットで購入して付けました。上下左右とも広角になるので、後方のミラーの死角も減りますしタイヤ辺りまでしっかり目で確認することができます。よろしければ一度見てみてください。
書込番号:21164644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>セレナにしようかさん
ブラインドスポットミラー
というキーワードでアマゾンで検索すると沢山出て来ます。
参考になりませんでしょか?
ミラー変えるより簡単そうですよ。
欲しい方はたくさんいます。
書込番号:21166612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私もミラーの視野に狭さを感じて補助ミラーを付けました。
費用の問題もありまして、楽天で安く(1000円)購入して付けました。
画像を投稿します。
視野は広まりましたが、見た目が変な感じですw
書込番号:21168960
2点
>セレナにしようかさん
僕はドアロックでミラーを自動で畳むやつとバック連動 ドアミラーを後から付けました!
バックする際にバックモニターあまり見ない人なので直接目視をミラー確認でバックしてます!
下側が見えなくて見やすくするために導入しました!
バックリバースに入れたら助手席のみ下側に動くのですが かなり良くなりました!
書込番号:21169206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次世代ブルーワイドミラーをDIYにて取り付けました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9010/
写真からは特に上下方向の差異がわかりにくいですが、運転中・車庫入れ中の見え方は左右ラインや視野が期待通り把握できてかなり期待通りです(^^)
ヒーター移植含め各種HPを参考に行えば難しいことはないかと思います。
ブルーである必要はなかったのですがクリアが売ってないので仕方なし。
書込番号:21352208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日セレナを納車しました。
某カー用品店にてナビは最新型のアルパインのビッグXを購入してとりつけしてもらい昨日パーキングアシストを使ってみようと思い、ステアリングボタンで、調整する時に上下のボタンは効くのですが、ナナメ?を調整するときに、<<と>>のボタンを押して調整しようとすると音楽を聴いていると、早送りになります。今日カー用品店に行ってアルパインに問い合わせてもらうと、初めての事例なので少し待ってくれみたいなことでした。
商品を発売するにあたってこれくらいのことは想定しておいてほしいと、思いますが、皆さんでアルパインビッグXを使われているかたはどうしておられますか?
書込番号:21304505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>K-S-R.mamaさん
ビッグX所有者では無い為、実機確認は出来ませんが、、、
押しているスイッチを間違っていませんか?
OKボタンの左右に付いているスイッチを押していますか?
> <<と>>のボタン
と書かれていますので、間違えて一番下にあるオーディオ用のスイッチを押されているように感じました。
書込番号:21305197
![]()
2点
返信ありがとうございます。
上下左右はちゃんと機能していて、
チャンネル切替とかの<<>>で斜めの微調整が出来るのですが、その機能が作動しない状態です。
書込番号:21305640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
右押して下を押す、右押して上を押すだと微調整は出来ない(大きく動く)のかな?
うたっている機能がちゃんと動いて無いのはダメですが何となく気になりました。
書込番号:21305794
![]()
2点
>K-S-R.mamaさん
ナビの機種違いですが参考になるかもと思い、記入します。
当方2月登録のHS4WDセーフティパックB.ナビ取付パッケージの車に社外品のナビ(パナソニックF1-D)を使用しておりますが、パーキングアシストの時に〈〈や〉〉のキーでは画面表示通り、左回転、右回転の微調整が可能でした。
ナビは、カナック企画のNKK-N61Dを使用してDIYで取り付けております。
ステアリングリモコンは二本の配線のみがナビと接続されていたと記憶してますが、ナビの設定で、音量上下と、トラックアップ、ソース切替のボタンとして4つのボタンともに通常時はちゃんと機能していますが、パーキングアシストスイッチを押すと右回転、左回転に機能が変わるようです。
取付キットはエクストレイル用ですが、配線の細工などはしなかったと記憶しています。
話は変わりますが、先日新型リーフを試乗し、ブロパイロットパーキングを試してきました。シフトチェンジなども自動でセレナのパーキングアシストとは格段の進歩でした。セレナもe-powerには同様の物が装備されるのかと思うとかなり悔しい思いでした。
それでは失礼します。
書込番号:21307039
![]()
1点
>白髪犬さん
>川ちゃんちさん
ありがとうございます。特別に配線の工夫など、されていないとのことで、やはりアルパインのナビとの相性かもしりませんね。今アルパインの連絡待ちなので、わかり次第また投稿させていただきます。
書込番号:21307184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>K-S-R.mamaさん
当方楽ナビと接続しています。
パーキングアシストで<< >>スイッチを押してみましたが、トラックスキップは発生しませんでした。
アルパイン独特の現象なんでしょうかね?
取説を読んでいないので勝手な考えですが、ステリモはナビにあるプリセットを使用して設定したのでしょうか?
マニュアル設定(スイッチ1つ1つを自分で設定していくヤツ)があれば、1度ご自身で設定し直してみて、
動作確認されてみては如何でしょうか?
因みに、<< >>スイッチによる調整を初めて知りました。
パーキングアシスト自体が普段使用しない機能なので、枠が回転した時は笑いましたw
書込番号:21307433
2点
>カキフライ大好きさん
ありがとうございます。
某カー用品店にて、ナビ購入&取付までして頂いたので、自分ではよくわかりません。
パーキングアシストはあまり使わないとは思いますが、付いている以上使える状態の方がいいかなと思うのでどうにか使えるようになるといいなと思います。
書込番号:21307481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
販売店からアルパインに確認したところ、何軒か相談の電話があり、アルパイン本社でも不具合を確認してるとのことでした。なおどうしても自動パーキングを使いたいのであればステアリングスイッチの配線を切って使用して下さいとのことで、治るかどうかの目処もたっていないということでした。アルパインナビの購入を考えているかたの為になればと書かせて頂きました。
書込番号:21350601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,601物件)
-
- 支払総額
- 284.2万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 103.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.1万km
-
セレナ ハイウェイスター ナビ フルセグ DVD再生 Bluetooth バックカメラ 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート オートエアコン ETC 横滑り防止装置
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 46.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 284.2万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 103.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
セレナ ハイウェイスター ナビ フルセグ DVD再生 Bluetooth バックカメラ 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート オートエアコン ETC 横滑り防止装置
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 46.6万円
- 諸費用
- 13.2万円



















