セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,914物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 22 | 2017年10月2日 21:53 | |
| 14 | 4 | 2017年10月1日 18:45 | |
| 23 | 14 | 2017年10月1日 10:43 | |
| 76 | 26 | 2017年10月1日 01:11 | |
| 47 | 9 | 2017年9月30日 09:00 | |
| 94 | 13 | 2017年9月29日 08:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
いつもお世話になっております(>_<)
標記の件について、既出スレでしたら申し訳ありませんm(__)m
今日、セレナの新車6ヶ月点検に行ってきました。
新車購入時にプロメンテ54に加入していますが、
今日の点検時にオイル交換をお願いしましたが、
写メのように、オイル交換(3.5g)代として、2,160円
を支払いました。
プロメンテに加入していても、オイル交換代ってやっぱりかかるのでしょうか?(>_<)
担当の方に聞けば良かったのですが、タイミングを逸してしまったので(>_<)
(写メが見にくくて申し訳ありませんm(__)m)
書込番号:21241575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレゴンちゃんさん
メンテプロパック54なら下記のように半年毎のオイル交換が付いていますね。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/TENKEN/OSUSUME/MAINTEPRO/
という事で担当者がセレゴンちゃんさんがメンテプロパック54に加入している事を忘れて、オイル交換費用を請求したのでは?
書込番号:21241620
8点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます(^o^;)
やっぱりその可能性がありますよね〜(>_<)
でも全て情報はPCで管理されてると思うので、そんな事あるんですかね〜(>_<)
書込番号:21241642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>セレゴンちゃんさん
メンテプロパックに、加入しているならチケットが車検証入れに有ると思います。
確認してみてください。
中にサービス内容が書いて有りますよ。
書込番号:21241656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>セレゴンちゃんさん
車検書入れに、メンテプロの書類が入っていますよねぇ?作業する前に、メンテプロを使うことをサービスフロントを言わないといけないかもしれないです。
担当営業に、聞いてみてください。
自分は、整備をするときには、担当営業に連絡して、メンテプロを使うか?聞かれます。
書込番号:21241773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分での持ち込み&持ち帰りですよね。
また会員証の提示もされてのかな。
HPから抜粋
メンテプロパックの適用は、各販売会社サービス工場へお客さま自身がおクルマのお持込み、
お持帰りをされた場合に限ります(引取り・納車料は別途申し受けます)。
また、ご入庫いただく際は、メンテプロパックの会員証をお持ちください。
書込番号:21241814
6点
>セレゴンちゃんさん
こんばんは。
私もメンテプロパックに入ってますが、私の6ヶ月点検の納品請求書には、
・ エンジンオイル行の技術料欄のところに「クーポン」
・ 一つ下のオイル品名行の金額欄に同じく「クーポン」
と記載されています。
ディーラーによって細かな記載違いはあるのかもしれませんが、プロパックが有効でない可能性があります。ご確認をされた方が良いと思います。
書込番号:21241988
3点
>k_yokoさん
>takataka07さん
ご返信ありがとうございますm(__)m
車検証入れの中には、会員証はあります!
が、使うには申告しないといけないなんて(>_<)
パックの意味があるんですかね〜(>_<)
書込番号:21242040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>+x~)8hapTZ/fさん
ご返信ありがとうございますm(__)m
もちろん持ち込みでした!
ですが会員証は車検証入れの中に入れていて、提示はしていません(>_<)
でもそういうのってデータで管理していないんですかね〜?(>_<)
点検終わった後にパックの話もされなかったですし(>_<)
書込番号:21242045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nob50さん
ご返信ありがとうございますm(__)m
自分のに書いていないという事は有効になっていないという事ですかね〜?(>_<)
書込番号:21242050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
事後でも提示すれば返金されるのではないかな?
ディーラーメンテの場合、車検証入れの整備記録簿に記載する際に見つかりそうなもんだけど。
書込番号:21242062
2点
>+x~)8hapTZ/fさん
ご返信ありがとうございますm(__)m
パック料金は支払いしてるので、返金してもらわないとですね(^o^;)
明日、聞いてみます(^o^;)
書込番号:21242103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
メンテプロパック加入時に受け取っている記録帖(確か一枚の紙を三つ折りにしてあった様な・・・)のオイル交換欄に印又はサインにて使用記録が有れば、写メの明細と記録帖をディーラーへ提示して、二重徴収されている旨を意義申し立てし、返金を求めれば良いと思います。
メンテプロの使用が無ければ、それを使用したいと申し出て返金を求めるか、メンテプロの使用を次回以降に回すか選択すれば良いのです。(後者を選択すると、2回目の車検まで持ち越す事にはなりますが・・・)
尚、>でも全て情報はPCで管理されてると思うので、そんな事あるんですかね〜(>_<)についてですが、ディーラーでは、メンテプロパックの使用は記録帖への消込で行っている様です。
(作業明細に打ち込む際にメンテプロ使用か現金払いかの記録が残るだけだと思います。)
記録帖は通常、車検証入れにメンテナンスノートの近くに入れて、記録漏れを防いでいると思いますが、メンテプロに全ての人が加入している訳ではないので、作業したサービスマンが見落とせば現金請求になると思います。
今回の様なケースを防ぐためにも、仕組みの改善が必要かもしれませんね。
ご参考まで。
書込番号:21242247
2点
>セレゴンちゃんさん
初めまして
私もメンテプロパック54に加入してますが、ディーラーの担当者から最初に油脂類の交換は別途請求になりますと説明を受けていましたのでそれが普通だと思っていました。
ただ、点検時に交換も一緒にするならオイル代は半額になるとも
書込番号:21242301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレゴンちゃんさん
12ヶ月点検時の明細画像添付します。
技術料欄にメンテプロ記載があるので間違い無いとは思うのですが
書込番号:21242313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレゴンちゃんさん
サービスフロントの方は、いちいちPcみて入っているか?確認してないと思いますよ
サービスフロントで、言わないといけないといけないようなことを納車時に言われたような気がします。
書込番号:21242471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレゴンちゃんさん
参考になります。
私は入ってなくて6ヶ月点検のときにオイル交換を頼んだらオイル代は6,048円でした(概略下記)。
過去スレでも話題になってたようでディーラーよってオイル代が含まれるとか含まれないとか。
私のディーラーは入るとオイル代が安くなるのではないかと思います。
今度ディーラーにオイル代やフィルター代がどうなるのか聞いてみてトータルで考えて入ろうか検討したいと思っています。
エンジンオイル交換技術料 1,080円
SNストロングセーブ X 0W-16 ENG26 3.5L 6,048円
ドレーン ワッシャー AY740NS002 173円
書込番号:21242605
1点
>セレゴンちゃんさん
私もメンテプロ54をつけてるのですが、昨日6ヶ月点検に出した際にオイル交換代(記憶が曖昧ですが工賃とオイル代で6000円ぐらい)掛かると言われたので、メンテプロ入ってるのに何故ですか?と質問したら、サービス担当はメンテプロに入ってることを気付いていなかったみたいです。皆さんが言うとおり、システム的にちゃんと管理されてないんだと思います。
ディーラーに申し出れば、返金はされると思いますが、何か他にサービスしてもらいたいところですね。
あと、純正ナビの地図データ更新もこちらからお願いしてやってもらいましたが、ディーラー側からどうしますか?とか聞いて欲しいところですね。
ちなみにデータ更新は1時間ぐらい掛かりました。
日産車はセレナが初めてですが、ディーラーのサービスは少し不満ですね。
報道されている問題のせいか、営業が出払っている感じがしましたね。納車遅れの謝罪行脚かな?
書込番号:21242771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メンテプロパックは基本的には
※本商品の取り扱い及び価格につきましては販売会社が独自に決めております。
販売会社により差があるようですね?
現在乗っているティアナXVでは、最初の点検時から連絡のはがきに
メンテプロに加入済なので、無料との印刷がありました。
点検時にもメンテプロ会員証を提示したことはありません。
車検証などと一緒にしています。
点検にいくと、メンテプロなので、基本は無料で、オイルをモチュールにしているので差額¥1080-
を作業前に確認があります。
書込番号:21242935
2点
自分が購入したディーラーでは、メンテプロパックがオイル交換有り無しの2パターン存在してました。
見積書に記載してる金額がパンフより安くなってたので、指摘して調べて貰ったら、見積書はオイル無しの場合の価格になってた事がわかりました。
スレ主さんのケースとは関係ないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:21244647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私が購入したディーラーでもメンテプロパックにオイル交換有りと無しの2パターンがありました。
オイル交換有りを購入したつもりでしたが、購入したメンテプロパックには納車の時にオイル交換が付いてないことが分かりました。
点検時のオイル交換は半額になるのでほんのわずかに安かったのですが、点検に出す時、ディーラーできっちりオイル交換をやってくれると思い、購入しなおしました。
書込番号:21244678
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナについて。
メーカーオプションの全ドア連動ロック機能
と
ディーラーオプションのドアミラー自動格納装置
について教えてください。
全ドア連動ロック機能を使ってロックすると
ドアミラーが自動的に格納されません。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:21242575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
残念ながらディーラープションは高額ですがそのような仕様です。
自分は連動格納装着をパーソナルCARパーツ楽天市場店で購入し、自分で取り付けました。
ディーラーオプションより安いですが、この商品は全ドア連動ロック機能OK!です。
書込番号:21242632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全ドア連動ロック機能はスライドドアのロックスイッチに付加された機能ですが、ドアミラー格納は全てのドアが閉じている時に運転席のロックスイッチの操作に連動している機能である為に格納がされないのだと思います。
雨の日にスライドドアが閉まりきるのを待って施錠しなければいけない煩わしさを解消する為の機能ですが、開発時の詰めが甘いみたいですね。
もしかしたら、ディーラーでコンサルトの設定変更で変える事もできるかも知れませんので確認を依頼してみると良いかも。
ダメだった場合でも、ttsy_yamaさんが紹介してくれている社外品で対応できる様ですが、最近の日産車は社外品を嫌う傾向にあり、取り付け後に出た不具合は社外パーツのせいにされやすいのでディーラーで確認してから取り付ける事をお奨めします。
ご参考まで。
書込番号:21243821
3点
ありがとうございます。
ディーラーオプションに方が高いのに
おかしな仕様ですね。
書込番号:21243985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
ディーラーに電話してみます。
書込番号:21243986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
未使用車を購入・納車待ちです。
純正9インチナビ(MM517D)+後席モニターが付いており、実際に利用できる機能と接続方法について質問させてください。
iPhone+iPadを所持しており、できればYouTube動画やスマホ内に保存した動画をナビ(または後席モニター)で
見たいと思っています。そのための必要なコード類は経費削減のため自分で用意することにしました。
ディーラーで聞いたところ、接続方法は画像【A】のつなぎ方になるので@〜Bのケーブルを用意するように教えられました。
Q1,@HDMIケーブル(スマートフォン接続ケーブルキット)は書いている型番のものじゃなきゃダメなのでしょうか?
Q2,グローブボックスから配線が出ると聞きましたが、@Aは見えないところに隠れてBだけ表に出る感じなんすか?
Q3,過去ログを拝見しましたが、グローブボックスからUSB(メス)が2本出てる方が多かったのでアレは一体?
また別件ではありますがセレナには時計ってついてますか?(ナビ等含む)
現在の車にはレーダーを設置しており普段はそれが時計になっているのでつねに時間が目に入るので便利なのですが皆さんどうされてますか?質問だらけになってしましましたがどうぞよろしくお願い致します。
3点
私は購入時に@のケーブルはサービスで取り付けてもらいました。Aは特に何も言いませんでしたが,付いていました。いずれもグローブボックスの中にコードが出ている感じです。Bで接続するのも良いですが,私はいちいち繋ぐのが面倒なので,@Aに「EZCast」を繋げて,AirPlayでiPhoneと接続しています。
時計はメーター周りにあります。ナビにも表示されます。
書込番号:21216511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>CHUN CHUNさん こんにちは
1HDMIはリアまでの長さがあり、プラグタイプが合うものなら別品でOK, 型番は純正注文時に必要なため記入されている。
2 GB内には2と3が出ます、2はユーザーが録音したUSBメモリーの再生用、3はスマホ接続用、どちらもマジックホックで半固定
3 2と回答同じ
4 時計はナビ画面スイッチオフでもデジタル表示されます。
書込番号:21216528
![]()
2点
マジックホックで半固定は純正の付属かも知れないので、社外品購入時には無いかもしれません。
書込番号:21216542
1点
>CHUN CHUNさん
うちのは納車後、ディーラーで付けてもらいました。工賃込みで15000円ほどでした。
ディーラーでHDMIケーブルは3600円AVアダプターは7900円(Androidですが)程でした。
2に関しては、用意しなくても付いてくるはずです。。ディーラーに確認してみてください。
時計はナビにもメーターのところにも付いてますよ。
うちのはこんな感じに出してもらってます。
HDMIとUSBのケーブルとAVアダプターはグローブボックスに出してもらってます。機種変などでAVアダプターを変えやすいように。
書込番号:21216593 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
時計についてです。
皆さんがおっしゃるとおりに表示されますが、時刻合わせは手動です。
今まで、レーダーの時計表示を利用されているとのことですが、それがGPS自動合わせだったとすれば、手間が一つ増えます。
まぁそんなに誤差はでないですけどね(^_^;)
書込番号:21222036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CHUN CHUNさん
補足です。
メーター(アドバンスドドライブアシストディスプレイ)の時計は、時刻合わせが手動です。
ナビはたぶんGPS自動修正だと思います。
私もGPSレーダーをつけてますが、そちらの方が表示が大きいので、やはりレーダーを見てしまいますね。
書込番号:21222215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございます!
>so1saitoさんは、@とAが出る…とおっしゃっておりますが
>里いもさん は、AとBが出るという事ですか…????
>えいきち!さん は@ABすべてグローブボックスから出しているタイプと?
理解力がなくてスミマセン…ますますわからなくなってしまったのですが…。
とにかくUSB(メス)が2本グローブボックスから出てくるって事なんでしょうか???
時計に関しては了解しました!
やはりレーダーがあると安心なので今回も付けることにしました。
>nob50さん
レーダーの接続方法はOBDUですか?過去ログでOBDで繋がない方がいいという書込みや日産のリコール情報が出ていましたので心配でしたが、今日オートバックスで購入の際にはメーカーの適合表には載ってるから大丈夫ですとのことで購入してきたのですが…。
書込番号:21223184
1点
>CHUN CHUNさん
残念ながら、私のレーダーはC26の時につけた物の流用で、古いものですのでOBD2対応ではありません。「下取り車両から付け替えておいてね〜」ってディーラーに頼みました(笑)
次のレーダーに買い替えるときは、検討したいとも思います。
ですが、OBD2でなくても
○GPS計測でも車速は結構正確である。
○システム電源に連動しているため、ドアロック解除・施錠で電源が入切する。(施錠時は、システム電源が切れるまでついたまま。)
○車両情報等もあまりいらない。
○長時間運転インフォメーションも、ナビのそれとほぼ同じ頃に正確に流れる。
○GPSの誤差や、トンネル等もジャイロで補正できている。(体感上)
○OBD2は、配線によってはバッテリー上がりの心配がある。(ネット情報)
ため、あまり必要性を感じていないのが本音です。
今後、製品ラインナップの推移を見て決めたいとは思ってますが、いつになるか…(^_^;)
書込番号:21223263 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>CHUN CHUNさん
そうです。うちのは、1,2,3が全部出てます。
ディーラーで2,3だけ出しますか?と聞かれましたが全部だしでお願いしました。
書込番号:21223689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1 は、リアシートへ出ます。
2 はメモリーへ入れた音楽を聴くために、3はiphoneから音楽取り込むために共にGB内へ出ます。
書込番号:21223752
0点
私も同じ事を今考えていて、スレ立てた後に見つけました。お聞きしたいのですが、
この様な紙貰って、スレ主さんの画像見る限りUSBケーブルはMM517に付属しているから良いとして、Aのケーブルだけディーラーで付けて貰えば、あとは自分で普通のHDMIケーブルやAppleのlighteningーUSBのと、AVアダプター変換コネクタ買ってくればいいという認識で宜しいのでしょうか。
書込番号:21233048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けんてぃさん
そういう認識で大丈夫だと思います。
一応、でご確認を。
書込番号:21235400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうやら大きな勘違いをしていたらしく…みなさんの回答でようやく理解できました!
ナビ背面からA,Bの2本つないで、Bに関しては同梱しているUSBケーブル
Aに関してはHDMIさえ用意してつないでもらえばグローブボックスからこれら2本が出るわけですね!
あとはiPhone用の充電ケーブル、AVアダプタは取り急ぎ用意せずとも必要なときに用意しつなげばOKってことですね。
ようやく理解できました。大変お手数をおかけしました。
皆様ありがとうございました!
書込番号:21235751
0点
>CHUN CHUNさん
ご質問の本筋では無かったかもしれませんが、goodアンサーをいただきありがとうございました(^^)
解決済みのところ失礼しました。
書込番号:21242905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
球だけ変えようとハロゲンヘッドライトで納車されたのですが、シグネチャーLEDの方が見た目がいいので加工された方いませんか?
オークションなどで売ってるのですが、配線が分からなくて…
書込番号:21187277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車時のヘッドライト仕様がLEDとハロゲンでヘッドライトの殻が異なります。
ポジションも異なると思います。
参考までに下記のサイトでわかりませんでしょうか?
https://www.sphere-light.com/compatibility/car/id/175
書込番号:21188145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>赤車さん
純正風のシグネチャーLEDにしたければ殻割りしないとダメだと思いますが・・・
残念ながら配線が分からない位の知識だと難しいかと。
書込番号:21188206
6点
ゴメンなさい、シグネチャーLED ってグリルの隙間のLED事なんでしょうか?
だとするとLEDテープを付ける。電源はポジションの電源から取る。
この説明を理解して自分で出来そうに無い場合はショップに相談したほうが得策です。
書込番号:21188214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>zippo1932さん
スレ主さんがいう、シグニチャーLEDというのは、LEDヘッドランプのスモールランプONで点灯する
ヘッドランプ上部のストライプ状のランプだと思いますよ。
書込番号:21188236
4点
>赤車さん
写真を見る限りではジグネチャーLEDに見えますけど??ヘッドライトはLEDじゃないですか?
フォグをLEDにしたいとか?
書込番号:21188344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像ややこしくてすみません。
ヘッドライトの上部にあるポジションランプのことです。
書込番号:21188350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤車さん
ライン点灯しているようにみえますが?
書込番号:21188355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
話が見えないなぁ
チンプンカンプン
書込番号:21188412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんの画像はLEDヘッドライト搭載車の写真で、
スレ主さん自身の車の写真ではないんじゃないですか?
書込番号:21188559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポジションの事ですね。
私はセレナC26でハロゲン仕様のヘッドライトですが、C27も同じです。
ハロゲン仕様のポジションはT10の電球です。
LED仕様は交換出来ない組込みのLEDポジションです。
ですので、ヘッドライトを交換するしかないです。
下記参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13170740368
書込番号:21188562
2点
LEDヘッドランプ点灯してみました。夜に!
書込番号:21188603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写真のはLEDヘッドライト装着車になります。
丸ごと交換してチョットの加工でいけそうならショップにやってもらおうかと思っています。
書込番号:21188638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤車さん
シグネチャーLEDのみの希望だとヘッドライトは上下分割式なのでヘッドライト上段だけアッセンブリー交換でOKかと。
もちろん配線加工は必要です。
プロジェクターも希望すると上下段のアッセンブリー交換なので高価で配線加工も大変みたいです。
書込番号:21188697
5点
その通りシグネチャーLEDだけの交換が希望です。
正直なところ配線などは無知なので、先にやっている方がいればありがたいのですが。
書込番号:21188748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アッセンブリー部品って高くないですか?
結局、購入総額にLEDヘッドランプ費用を最初から入れておいたほうが安上がりだったような気がしますけど。。。
T10LEDバルブ交換から始めてもいいような?
書込番号:21196167
3点
LEDヘッドライトにしなかった事を後悔しています…。
シグネチャーだけの相場ですと安いので5000円ほどであるので、やってくれるショップがあるかです(´-`).。oO
書込番号:21196435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤車さん
LEDにしなかったことを後悔してるなら
どうせ業者に殻割りさせて中途半端な金額をかけるより、純正ヘッド上下を下取りでワンオフのプロジェクターヘッドライトにしちゃったらどうです?
中途半端にケチっても、また後悔するかも。
本当に安価に済ませるなら、LEDテープでポジションに割り込ませれば簡単ですよ。
所詮、乗ってる時と昼間は見えませんから!
書込番号:21196886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
そうみたいです。
ただ、Dで聞いた話では過去の例から、発表した後に売れ行き状況が変わると延ばしたりしたことが有る為、正式な発表は見合わせているらしいです。
ある意味、誤報ではないが予定は未定的な状況との事でした。
ご参考まで。
書込番号:21237000
4点
気になった事がありまして、e-powerの構造的に4WDは無理だって書き込みを以前見かけたのですが、e-powerの4WDはいずれ出たりはしないのでしょうか。
書込番号:21237056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いずれ出ると思います
構造的に無理って理由は判らないけど、今の技術では無理だけど今後の技術では可能かもです
本格4駆ではなく、補助としてのe-4WDなら簡単そうな気もします。
書込番号:21237085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>たっくまさん
年内はNISMOだけです。
e-powerは未定になりました。
書込番号:21237282
3点
みなさん ご回答ありがとうございます。
ノートのe-powerの売れ行きを見ると、ボクシーとノアを超える売り上げになるでしょうね。ぜひ、発売してほしいです。
ニスモは、トヨタのGRに対抗でしょうか。楽しみですね。
書込番号:21237380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私がディーラーで聞いたところ価格が高くなり苦戦するんじゃないかと営業の方はおっしゃってました^^;
価格が抑えられれば売れるとは思いますが^^;
書込番号:21237833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格が高く、あまり乗られない方でしたら、ガソリンかハイブリッドで、良いということになりますね。
ノートでの 売り上げが良いので、日産もがんばってくれたら ユーザーも うれしいですね。
書込番号:21237913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナ納車待ちをしており、いつもこちらで参考にさせて頂いてます。
今回はフロアカーペットについてなんですが、純正マットはつけてもらいましたがラゲッジマットが付いていません。
純正、社外品、ラバータイプ、カーペットタイプ、いろいろあると思いますが皆さんはどうされていますか?
ラゲッジテーブル、あったら便利?なんて思いましたがオプションで買うと2万超えですし、実際どうなんでしょう?
また、雪国住まいなのでこれからの季節は雪や泥などでマットが汚れる季節です。
そのため冬は立体フロアマット(写真)のようなものを使っていましたが、2列目スライド式の車は初めてなのでこのようなマットは使えないだろうしなぁ…?と悩んでおりました。
小さい子もいますし汚れるのは覚悟の上なのですが、皆さんはどうされていますか?
純正マットの上に、汚れても取り外してザザッと洗ってもいいような社外マットをさらに敷く?とも考えましたが分厚くなってかえって掃除が大変かな?
3点
マット×マットの発想が意味わかんない。
根本的に本末転倒だとは思わないのかしら。
その後 その汚れ防止マットが汚れるのがいやでマット×マット×マットにならないようにしてくださいな。
書込番号:21236035 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>マット×マットの発想が意味わかんない。
たまにいますね。
純正が汚れるのがイヤってうちの社長言ってました。
「汚したくないなら純正外せよ」
って言葉が心の中で・・・(笑)
書込番号:21236058
7点
>CHUN CHUNさん
ラゲッジマットだけは買ったほうがいいです。
楽天で最安の3980のやつを使ってますがバッチリです。
書込番号:21236082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CHUN CHUNさん
車種は違いますが、ラゲッジマットを敷いています。日産の純正からも出ていますが、けっこう値が張ります。「セレナラゲッジマット」で検索すると色々出てきます。サードシートは使ったり折りたたんだりする機会も多いでしょうから、丸めたりするタイプではなく、ラゲッジにぴったりはまるほうが使い勝手がいいです。また水気や汚れに強い表面がラバータイプのものがいいと思います。検索するとこんなのが出てきました。いかがでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/ymt/c27-r-lug/
またフロアマットも純正のマットの上に、3Dの防水、立体のものを敷いています。1列目はセパレートのものですが、2列目、3列目は横長のものです。縁高の3Dタイプですと、泥や汚れがマット内に留まって、取り出して水洗いするだけで済みます。掃除機をかける回数も少なく済みます。セレナの場合、2列目の「スマートマルチセンターシート」があるので、2列目は横長のタイプは厳しいかもしれませんが、「スマートマルチセンターシート」を動かす機会が多くなければ、横長タイプでもいいかと思います。汎用のものならオートバックスなどでも売っています。
書込番号:21236129
7点
こんな商品を期待してるんじゃないですか?
YMT 新型セレナ C27 ラバー製セカンドラグマットMサイズ+2列目通路マット+3RDラグマット大 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0O7EAB/ref=cm_sw_r_cp_apa_1YlZzbSPZWGSR
私は、ラバー製のラゲッジマットのみを買いました、冬はスキーに行くのでラバー製であれば濡れたら雑巾で拭きやすですし、雪の付いた靴で車内が雪で濡れるので、これをひいていれば純正のカーペットがびしょびしょになったり汚れからかなり防げるんじゃないかなと思います。
雪で床が雪まみれになった時には、溶ける前に雪かき用のブラシで掃きだすようにしていますが、カーペット素材だと引っ掛かり上手く掃きだせず、又レールに落ちるのでこのラバー製マットであればレールをふさいだ状態で横に一枚なので掃き出すにもいいと思います。
スキーシーズンに入ったら、2列目と3列目の足下用のラバーマットを購入して雪山に行くときに使用する予定です。
書込番号:21236141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
書き込んでいる間に上の方が同じ物を紹介してくれてましたね、失礼しました。
実際購入してみてサイズ素材共に良い商品だと思います。
書込番号:21236169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は5月に2015年式のC26の中古車を購入しました。
札幌在住です。
純正のフロアマットの上にホームセンターでロールの切り売りしている汎用フロアマットを3m購入して、型を取ってフロア全てに貼りました。
冬は雪でべちゃべちゃになりますので。
オートバックスでシーズン外れで500円で販売していたフロント用の冬でも大丈夫な深いタイプのマット2個購入しました。11月ごろからフロントにはそれを追加して敷きます。
セカンドは以下のものを購入する予定です。
http://www.bonform.co.jp/products/detail.php?product_id=1142&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=0
現物見て雪融け水が溜まるので大丈夫です。
雪国は冬用は追加で必要と思います。
確かフロントにはもう一枚入ってたので合計4枚ですね!
私は肯定派です。
書込番号:21236456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シートカバーもフロアマットも5年も経てば気にならなくなる。
5年間しか乗らなければそこまで気にしても疲れるだけかも。。。
新車の状態をいつまでも続ける自信はありますか?
with B
書込番号:21236505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正マットをもう一枚買って、2枚をローテーションして使えばいいんですよ。パンツと同じです。
汚れたら洗う。これが一番です。
書込番号:21236522
4点
私は、一式社外品購入し、取り付けてます。
ラゲッジはラバータイプ。
2列目3列目は、スライドレールにお菓子の屑や小石が入らないようにセカンドラグマットをひいてます。
ラバータイプは、購入後しばらく臭いが気になりました。
が、汚れても丸洗いしてすぐ乾くし便利です。
2列目のフロアマットは、レールの隙間に挟み込みように敷くので、脱着が大変。セカンドラグマットひいて正解だったと思ってます。
書込番号:21236762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あの〜 あなたね
もう少し言い方考えなさいな
前からず〜と思ってました
僕だけではないと思いますよ
書込番号:21236983 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
あ、名前が出ないんですね〜
ちゃんちゃらなんちゃらA あなたです。
あなたに返信 押しても 名前出ないですね〜
言い方考えてください
ホントにスレ主さん達は大人ですよ
書込番号:21236998 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>CHUN CHUNさん
私も雪国なので冬はラバーマット敷いています。
フロアカーペットの脱着って案外面倒臭いですよね!
なので、冬の間はセカンドシートは余り動かさないようにして立体型の安いラバーマットを敷いて、こまめに水を捨てて使っています。
カーペットに泥水が染み込むと異臭やカビの原因にもなるので、ラバーマットは掃除がラクで良いです。
セレナでの冬は初めてなので私も雪に備えて新しいラバーマットを検討してます。
毎年雪の季節は内装の見たくれは割り切って諦めてます(>_<)
雪国の人はそうゆう人多いですよね^^;
書込番号:21237582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナの中古車 (全6モデル/7,584物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
セレナ 4WD 車検R9/3 ナビ Bluetooth バックカメラ オートエアコン クルーズコントロール オートライト ETC
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 204.5万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 204.5万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 16.6万円





























