日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前期後期

2022/06/06 16:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

セレナC27の前期と後期の見た目の違いで、
後期になってテールランプが下に長くなってフロントグリルがアルファードみたいなイカツイ系になったと認識しているのですが
中古車サイトで探していたら2021年や2022年式でも前期と同じの下に長くないテールランプとイカツくないフロントグリルの車体も混じっているのですが前期も継続で生産しているということでしょうか?

書込番号:24780878

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/06/06 16:16(1年以上前)

全てのグレードがオラオラ顔ではありませんよ。ノーマルグレードはおとなしい顔です。

書込番号:24780889

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/06/06 16:22(1年以上前)

>JTB48さん
ハイウェイスター以外は前期と後期の見た目にカラーリング以外で変化無いって事ですか?

書込番号:24780893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/06/06 18:06(1年以上前)

後期のグレード XやXVは前期に似ていますが、良く見るとグリルの中が格子状になっています。
オラオラ系が苦手だけどエアロ好きであれば、後期のXVエアロをお勧めします^^
私感ですが、オラオラオ系(後期ハイウェイスター)も見慣れるとカッコイイですよ。

書込番号:24781033

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/06/06 18:46(1年以上前)

>PEKOPOKO2015さん
前期のハイウェイスターと後期のXVエアロって良く見るとグリルの中が格子状になってる程度の違いでテールランプの長さも同じなんですよね?
それなら前期のハイウェイスターの方が安い分お得な気がするのですがどうでしょう?

書込番号:24781098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2022/06/06 20:19(1年以上前)

後期のハイウェイスターと後期XVエアロのテールランプは(ほぼ)同じです。
※XVエアロは「Highway Star」のロゴが刻印されていない
当情報をもとに以下のHPを参照してみてください。
https://dressup-navi.net/parts/108893/
また、(当然ですが)後発の分だけ後期の方が安全性能は上がっています。
例えば、前期のエマブレが単眼カメラ検知に対し、後期は単眼カメラ+ミリ波検知です。
詳しくは以下のHPを参照してみてください。
https://新型セレナ.net/compare/serena-c27-zenkikoukichigai.html
(アドレスに全角が入るとリンクにならないのでURLはコピペしてください)
あとは、SS000さんの予算次第かと。
私も見た目は前期ハイウェイスターの方が好みでしたが、装備等を検討した結果、後期ハイウェイスターVを購入しました。
長距離を走る場合プロパイ(ハイウェイスターV標準装備)は本当に快適ですよ。
先ほども書きましたが、後期ハイウェイスターも見慣れると悪くないです。

書込番号:24781269

ナイスクチコミ!1


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/06/06 20:46(1年以上前)

>PEKOPOKO2015さん
確かにXVエアロもテールランプ長いですね。
エアロ車が良いのですがどうしても後期ハイウェイスターのグリルが苦手なので
XVエアロか前期ハイウェイスターになるんですが、安全性能はあまり気にしないので
パッと見で前期のハイウェイスターとの違いがテールランプの長さだけなら中古の数が多い前期ハイウェイスターが良さそうです。
ただ、好きなカラーリングのグレーが前期にはNISMOしか無いみたいなのでもう少し迷いたいと思います。

書込番号:24781321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/06/10 07:30(1年以上前)

>SS000さん
フロントもパッと見て違うところありますよ。
グリルもエアロパーツも違うからね。
XVエアロは 後期型XVに後期型ハイウェイスターのエアロ装備したモデルです。
オプションだけど、LEDヘッドライトも違うね。
前期型ハイウェイスターは カッコいいけど、XVエアロは モダンな感じがします。(上質で大人びた印象)
価格差も新車価格なら、そんなに大差ないよね。
ただXV扱いなので、リセールも劣るし、ハンズフリースライドドア無しやサスも通常仕様です。

書込番号:24785935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件

c27 の2019モデルのセレナxv セーフティパックB エンジンはボタン式
スペアキーがあと一つはほしいのですが、c26と27は一緒なのでしょうか?
ディーラーの人に聞いてもはっきりしたことわからなかったのです。
使えるなら、ヤフオクで買ってディーラーで設定しようかと思ってます。自分でできるならやりたいです。
ちなみに同じc27でもエンジンかける方式が違うとダメなようなこと書いてる鍵屋さんがいたのですがホントでしょうか?

書込番号:22969532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/06 11:02(1年以上前)

インテリジェントキーを追加で注文して、ディーラーでコンサルトで3個全部(従来のキーも含む)登録してもらえばいいだけです。
ただ追加でインテリジェントキーを買っても使えません。

一様外観は同じに見えますが、C26とC27では互換がないと言われます。
あとメカニカルキーの加工代も請求されると思われます。

書込番号:22970968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/07 22:02(1年以上前)

C26のキーを持っているって事でしょうか?

下取りに出した前の車のキーを持っていると、下取りに出した車を中古で買った人が何かしら被害に遭った時、真っ先に疑われたりしてあまり良い事無いですよ。

過去にキーを追加した事が有りますが、電子キーはディーラー等で車両に自分の鍵だと覚えさせないと使えません。

覚えさせてしまえばそのキーが使える様になります。

ディーラーでカギを注文すれば取り寄せの上、記憶させてくれます。

推測ですが物理的にはお持ちのカギも車に認識させれば電子キーとしては使えると思いますが、ボタンの数等、機能的な作動の問題も有ると思うので、詳細はディーラーのサービスマンにご確認ください。

ご参考まで。

書込番号:22974443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/10/10 21:44(1年以上前)

お答えありがとうございます。
結局ヤフオクでc27のインテリジェントキーを一つ買いました!(エンジンのかけ方同じタイプ)
1700円くらいです。
ネットでみてたら設定は簡単に出来ると書いてあったので、少し推理して今度の休みにでも試してみようかと思います!
それでだめならディーラーで設定してもらいます。
結果はお知らせします!

書込番号:22980264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/28 22:39(1年以上前)

結果はだめです。

書込番号:24767356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

今中古車でC27セレナ検討中です。
DOPナビだけ装着車の割合が多くて自分で社外フリップダウンモニターを取り付けようと思っているのですが、DOPナビにスマホをミラーリングした場合はリアモニターにミラーリングした画面映るでしょうか?

過去の口コミにイクリプスのHDMI114を使用すると問題なく映るとの書き込みを見たのですがミラーリングでも映るのかが気になっています。
https://s.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=20398322/

HDMI114使用すれば可能ならDOPナビと社外後席モニターの組合せにしようと思ってます。
無理そうならDOPナビとDOPフリップダウンモニターの中古車探すか両方社外で揃えるかになりそうです。

わかる方いらっしゃったら教えて下さい!

書込番号:24635476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/23 17:32(1年以上前)

みんカラからですが、この人が純正ナビとカロッツェリアのフリップダウンモニターとの組み合わせでHDMI端子付けて運用してみる見たいです。
参考にしてみては?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2421124/car/3007015/6010094/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2421124/car/3007015/6010084/note.aspx

書込番号:24664331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/05/24 14:53(1年以上前)

>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
返信ありがとうございます。
みんカラからの情報ありがとうございます。

購入した展示試乗車についているDOPナビが10インチでHDMI入出力がないモデルだったので展示OH品のBIG-Xと中古のアルヴェル用リアビジョンを自分で取付けました。

ナビとフリップダウンはアルパインのHDMIを使いましたがミラーリング用の入力端子はイクリプスの114を使ってみましたが問題なく使えました。

書込番号:24760320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 C27セレナ装着可能ホイールサイズについて

2022/05/05 18:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

初めて投稿させて頂きます。
現在、C27セレナの購入を検討しています。
セレナですと17インチ以上が定番になっているようなのですが
現在手元にある"DEAN クロスカントリー 16×6.5J インセット+32"
これは装着可能なのでしょうか?
車高調でローダウン予定です。
お詳しい方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24732633

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2022/05/05 23:26(1年以上前)

>慶汰、悠汰、パパさん

インセットが足りない気がしますが、ローダウンでカバーできるかどうかやってみないと分かりません。
日産車はインセットが40以上と覚えておいてください。

書込番号:24733091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/05/06 07:34(1年以上前)

>funaさん
おはようございます。
インセット+40ですか・・・。
約8mmフェンダー側に出るとなると、厳しいですね。
返信ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:24733325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロパイロットで減速しなくなった

2022/05/02 01:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

2017年にプロパイロット付きのセレナを新車で買い、最近2回目の車検をディーラーで受けました。プロパイ使って前車に追従走行してる時、エンジン出力の調整による加減速はするのですが、ブレーキアクチュエータを使った減速を全くしなくなりました(本当にそうなのかは分かりませんが、以前はドライバーが車間十分広いのに早めに制動かけるなぁと感じるぐらいだったのに、今は少なくともエマージェンシーブレーキの警告音がなった直後でも制動がかかりません)。今のプロパイって、これが正常動作なのでしょうか?過去2回ディーラー車検を受けるたびに、エマージェンシーブレーキの反応がセンシティブになるようなファームアップがされてる気がするので、プロパイもなんらかファームアップされて挙動が変更されてるのでしょうか?

書込番号:24727131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/02 03:01(1年以上前)

>セレナおじさんさん
ここでもちょいちょい話題になるABSアクチュエーターの不良を疑った方が良いかもね。

「故障は突然に」

https://www.recall-plus.jp/info/31796

書込番号:24727195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2022/05/02 07:58(1年以上前)

まさにやっちゃえ日産って感じですね。

書込番号:24727333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件

2022/05/02 09:00(1年以上前)

>トヨタ大好き!さん
情報ありがとうございます。休み明けにディーラーへ行ってきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22227094/
どうも、これが自分の車にも症状として出てきたのかも。

部品交換だとしたら、有償修理なんだろうか?うーん。

書込番号:24727401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件

2022/05/02 20:48(1年以上前)

ちゃんと動いてるときはこんな感じですよね。
https://youtu.be/SArKZYz0wnI
我が家のセレナは全然減速しない。やはり、ディーラー入庫が必要そう。

書込番号:24728315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテパック

2022/03/13 22:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:255件

日産のメンテパックってお得ですか?
入れば値引き増えますか?

書込番号:24648125

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/03/13 22:32(1年以上前)

>メンテパックってお得ですか?

何と比べて?

自分でやるとか、オートバックスとか量販店でやるとか、
正規ディーラーのメンテパックより、安価にあげる手段は
いくらもでもある。

メンテパックの一番のメリットは、車に不具合が出た時に、
適正なオイルと適正な時期に間違いなく交換してた、
等々メンテの履歴を証明しなくても良いことだと思うよ。

仮に量販店でやってるなら、その都度明細をとっておかないと
証明できないでしょ?

その辺の一種の保険込みと考えて、納得いく範囲かどうか、
が、メンテパックに入るかどうかの判断基準の一つかと。

書込番号:24648146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/13 22:35(1年以上前)

こんばんは、
期日管理も含めて丸投げは気分的には楽ですね。
ウインドウォッシャー液の補充くらいしかしない人はパックが向いています。

一方、
・バックアップをしてからバッテリー交換を自分でするような人、
・自分で選択したオイルをオートバックスなどで交換する人
・車の不調の把握についてある程度の経験を積んでいる人
・何しろ節約をしたい人
は、自力で対応する方がいいでしょう。

パックの中身は以下をご参考に。
https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2020/shaken18/

書込番号:24648149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2022/03/13 23:42(1年以上前)

こんな質問の方が増えましたね。

書込番号:24648261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2022/03/14 07:24(1年以上前)

>養殖はまちさん

ディーラーで半年毎その都度通常の点検料金払うよりお得です。

点検パック料金はすでに通常点検料金から値引きされ、新車購入の値引きが増えることは難しいでしょう(他メーカの点検パックに何回か入ってますが値引きが増えたことはないです)

書込番号:24648506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


232355さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/16 15:01(1年以上前)

たぶん何処のメーカーも同じだと思うのですが、メンテナンスパックの定価が、地域によって違います。地域によって物価が異なるように、点検費用も異なります。一番高い地域と安い地域では高い地域の安くなったパック料金が安い地域の定価額くらいの差があります。なので安い地域の日産ディーラーでパックだけ購入して自分の住まいのお店で点検を受けるのがお得だと思います。

書込番号:24652548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/19 21:01(1年以上前)

個人的な意見ですが
(私は年間1万キロ以下です)
メンテパックに入っていますけども、
半年に一度、三千キロの走行距離でも、オイル交換、オイルフィルター交換します。
もったいないです。せめて1年に一度でもいいですよね。

車検ではバッテリー交換、下回り塗装
色々高いです。
ちなみに3年目の車検で、自己負担金は12万円払いました(自賠責などの経費を除いても)

なので、単純に囲い込み商品のひとつです。

書込番号:24657724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)