日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ547

返信27

お気に入りに追加

標準

セレナはキャンセル

2017/10/19 20:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

ニュースを見て
NISSAN セレナは
キャンセルします。

NISSANには
ガッカリです

無資格者とかあり得ませんよ。

書込番号:21291072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/10/19 20:40(1年以上前)

所詮社内資格だし、その人が検査しないからって変なのが流れるのは可能性低いと思うけど。

まあ、キャンセルは人それぞれだと思いますけどね。
納車も遅くなりそうだし。

書込番号:21291110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/19 20:42(1年以上前)

工場が出荷停止になっているそうだし、
いま車を買うのなら、それが賢明です。

書込番号:21291116

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/19 20:45(1年以上前)

セレナ良い車ですよ
でも、キャンセルするのもいいかもね。

1年前に購入した日産ユーザーだけど
最初の報道では、セレナ良い車だしまあ許そうと思った

でも、謝罪の後のこれは…
心底呆れた せっかく神戸製鋼のお陰で薄らいだのに まあセレナ購入して満足してる気持ちは変わらないけど

呆れました心底

書込番号:21291125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2017/10/19 20:48(1年以上前)

パーフェクトなデミオを乗り換える予定だったんですか?

書込番号:21291141

ナイスクチコミ!14


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 20:50(1年以上前)

>¢ヤスゞさん
>ぜんだま〜んさん
>とよさん。さん

明日
ディーラーにて
キャンセルを
願い届けを出して来ます。

書込番号:21291146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/19 20:52(1年以上前)

問題後にも無資格者が検査してたのは驚きですね。緩すぎます。出荷停止にもなってしまったし、キャンセルもしょうがないですね。
他に候補はありましたか?セレナが気に入ってるなら保留ですかね。

書込番号:21291149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 20:53(1年以上前)

>G4 800MHzさん

セレナは購入の目的は
嫁さんの車です
ヾ(・ω・`;)ノ

デミオ様は
ファミリーカーに
適さないですからw

書込番号:21291156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/19 20:58(1年以上前)

しかし三菱より大事になりましたね…

キャンセルは致し方ないですし自分もそうすると思いますが毎回思うのですが販売店は本当に可哀想でならないですね

書込番号:21291173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 20:58(1年以上前)

>界王拳5倍だぁさん

セレナ自体は
良いのですが

NISSANを
信用出来なくなりました。

また何か
起こりそうで…

キャンセルしたら
NISSAN以外で
検討予定です。

書込番号:21291174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 21:05(1年以上前)

>おすしやさんさん

命を運ぶ乗り物なので

運転うんぬん

車本体に
無資格者が
検査すると

いつ問題が起こるか
分からないので

無資格者でも
知識はあるでしょうが

私はもう
NISSAN自動車とは
関わりたくないです。

書込番号:21291196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/19 21:11(1年以上前)

過去にデミオ板にしか書き込んでない人がいきなりセレナキャンセルとか変なの。

書込番号:21291216

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/19 21:13(1年以上前)

セレナカッコ良すぎ\(^o^)/
でもこういう事が起こると購買意欲湧かないですよね(  ̄▽ ̄)

私の最後に乗った日産車はラフェスタだけど、
乗り心地悪かったし、納車されて1ヶ月も経たないうちに
エンジントラブルでディーラーに入院したし。

しかも代車がヴィッツ(笑) 流石に笑った。

書込番号:21291226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 21:19(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん


刑事さん?

書込番号:21291247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/10/19 21:20(1年以上前)

先の会見で、世間一般の皆さま御免なさい🙇と言う雰囲気は感じられませんでした。

確かに資格はない。
だが知識や技量は十分にあり、何重にも検査を行っているから不具合が起こる筈はない。
また無資格検査は日産のスタンダードであり、これからも続行させる。
結果論ですが、こんな副音声があったのではないでしょうか?

キャンセルしたのは当然の事ですし、従来通り不具合がなくても、今日産車に乗るのはアレですね。

一度指摘されても従来通り続行。掛かる被害を考えれば、とても正気の沙汰ではありません。

書込番号:21291251

ナイスクチコミ!38


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 21:23(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん


それは
時代の流れですよ

刑事みたいに
詮索はしないでください 笑

ビックリしちゃいました。

書込番号:21291260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 21:25(1年以上前)

>揚げ豚肉の衝突さん


それからは
ずっと
TOYOTA車ですか? 笑

書込番号:21291269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/19 21:30(1年以上前)

>tu-kun244さん
スズキ車です(笑)

本当はホンダの車欲しいけど(  ̄▽ ̄)

書込番号:21291286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 22:14(1年以上前)

>揚げ豚肉の衝突さん

SUZUKIでしたか(●´ω`●)

HONDA
良いですねー

ファミリーなら
ステップワゴン スパーダが
評価良いみたいですねー

書込番号:21291441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/19 22:21(1年以上前)

>tu-kun244さん
良いなー!キャンセル!
俺のセレナ22日納車だけど出来るかな?
終わっちまったな日産!

書込番号:21291468

ナイスクチコミ!26


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/19 22:33(1年以上前)

>親方職人さん


納車前なら
ディーラーと
話し合いの元
キャンセル料を
支払えば
可能といえば
可能ですよ。

書込番号:21291501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件

2017/10/20 10:51(1年以上前)

キャンセル出来る人はキャンセルして、それでも欲しいならこの度の不信感をネタに再度違うディーラーで値引き交渉したら10万くらいはいきそう。

逆に考えたらユーザーとしてはチャンスかもw

もうディーラーのセールスもメカニックもメーカーには愛想つかしてんじゃね。

書込番号:21292433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/21 01:05(1年以上前)

>tu-kun244さん
何年か乗る物だから、気が乗らないならばキャンセルが正解だと思います。
自分もキャンセルすると思います。

書込番号:21294407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件

2017/10/21 06:55(1年以上前)

>worlds endさん
>スカイ・ブルーな気分さん

セレナを契約解除して来ましたが
キャンセル待ちの方が
複数いました。

来店の方は
御立腹の様子でした。

契約する方も
居たので 大幅値引きに
期待されてるのでしょうか?

書込番号:21294614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/21 07:15(1年以上前)

>tu-kun244さん
日産の体制や検査方法はどうであれ、
これから納車される車はしっかり検査されると思うので、
ある意味完璧な車じゃないですかね。
あとはメーカーへの信頼感だけですね。
値引き交渉はしやすいかも。

書込番号:21294643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 07:27(1年以上前)

そうですね、キャンセルは考え方によっては仕方ないですね。車購入は安い買い物ではないので、興味を持ってから契約迄の過程、OP等色々思考して、納車待ちが楽しい時なのに本当の残念に思います。また別の車で同じく労力を使うストレスは大変だと思われますが、その分良い車の縁に恵まれるよう願ってます。

書込番号:21294663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/21 07:44(1年以上前)

>tu-kun244さん
キャンセルができましたか?

安全面や信頼をなくしたんだから、仕方がないですねぇ

車自体には、良い車だと思います。

購入したかたは、乗るしかないけどねぇ

いい車を選んでください。

書込番号:21294688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/21 10:16(1年以上前)

それでも日産車を買いたいと思ってくれる人には安く買えるチャンスですね。そんな奇特な人は少数派かもしれんが。しかし、最初のニュースから昨日までの間に契約した人はとても災難だなぁ。

書込番号:21295027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ234

返信9

お気に入りに追加

標準

短期契約の従業員も無資格検査

2017/10/07 10:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171005-00000523-fnn-soci

日産のV字回復の裏側では、コストカッターによってここまでされてたんですな。まだまだ突き詰めればボロが出そうな予感がしてなりません…。

書込番号:21258050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/07 11:16(1年以上前)

品質には問題無いとか、リコールして再検査すれば大丈夫とか…もーアホかとバカかと。買った値段+お詫び金で買い取ってもらいたいもんですね。

書込番号:21258211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/07 11:24(1年以上前)

で、同じようなスレ立てて
いったいどうしたいの?
集団提訴でもするの?

書込番号:21258231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


GIBS0Nさん
クチコミ投稿数:17件

2017/10/07 11:38(1年以上前)

再検査でこの事が原因の不具合は見つかってるのかな?って、そっちの方が気になります。

でも1回目の車検が通っていれば問題無い程度の内容なら、普段乗ってて調子がおかしいって気づいてお店に持ち込んでるんじゃないのかなぁ。

あっ、素人が勝手な事言ってごめんなさい。

書込番号:21258263

ナイスクチコミ!22


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2017/10/07 14:10(1年以上前)

>¢ヤスゞさん
また削除されますよね(笑)


>Leonhard Eulerさん
価格コム掲示板 利用規約をよく読んで下さいよ<マルチポスト禁止>

同じ内容の書き込みを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、それぞれの書き込みに返信が分散してしまったり、回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。
特に、質問スレッドでは、一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストは禁止しています。

書込番号:21258632

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2017/10/07 16:40(1年以上前)

製造 組立に関して 資格はいらないのか?

と 思う今日この頃・・・・

まあ 最後は リコールがあるさ・・・・・・で済む 体質というか 業界だろうから・・・

書込番号:21258951

ナイスクチコミ!8


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/07 21:43(1年以上前)

>k_yokoさん
おっしゃる通りですね。
このスレ主さんは、前々スレでも同様の内容で立ち上げて、そのまま放置していらっしゃいます。

>Leonhard Eulerさん
投稿件数が少ないところを見ると初心者さんかもしれませんが、しっかりと規約を確認して無駄なスレは立てないようにお願いします。

初心者さんでしたら、初心者マークもつけた方が良いと思いますよ。

書込番号:21259696

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/08 11:39(1年以上前)

単にアンチニッサンなんでしょww

書込番号:21261170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


歩く猫さん
クチコミ投稿数:9件

2017/10/09 07:07(1年以上前)

神戸製鋼も問題があるみたいですね。
今の世の中、人件費が最優先。
その、つかけが回ってきてるとおもいます。
勤勉な人が減っていってる。

書込番号:21263562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/27 13:36(1年以上前)

>Leonhard Eulerさん

スバルも日産と同じく無資格者検査発覚しましたよ。

結局どこも同じじゃないですか?

トヨタも色々隠してることが多いと噂で多々聞きますし、どこのメーカーも厳しく検査してほしいですね。

書込番号:21311212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ606

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00050054-yom-soci

日産車を最近買った人、最近契約した人にとっては、気が気じゃないニュースでしょうけど、日産の隠蔽、偽装工作体質は、まだまだ叩けば埃が出る気がしてしまいます。
業界全体がこんな体質でない事を切に願います。

書込番号:21251145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2017/10/04 16:03(1年以上前)

これは酷い!
他メーカーもこんな事がないことを願います。

書込番号:21251171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 16:36(1年以上前)

私は、セレナに乗っていますが、
来年の2月に初回車検が来ます。

皆さんも 同じ感情でしょうけど

やられた感が半端無しです。

それに、『一回でも車検を通っていればOK』って記事に書いていたのを見た時には
ハァ〜?(怒)と言う感情が生まれましたよ。

書込番号:21251214

ナイスクチコミ!62


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/04 17:10(1年以上前)

無資格パートのおばちゃんが

手でコネコネして作る
愛情いっぱいの自動車メーカーがあるって聞いたので

このスレに駆けつけてきました!

書込番号:21251266

ナイスクチコミ!39


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/10/04 17:26(1年以上前)

凛.comさん

リコールのタイミングによっては車検費用が法定費用+αになるかも…(お勧めできませんけどね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21249114/

「ああ、こういった見方をする人がいるんだ」という、素直な感想。
精神的に図太さが必要ですよね。

国沢某の言うことだから話1/2以下でお願いします。

書込番号:21251303

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/10/04 17:53(1年以上前)

いつからなのか、どれくらいの従業員が関わってのか知らないけど、made in japanのプライドちゅーもんは無いのかなぁ?
日産さん

書込番号:21251349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2017/10/04 18:30(1年以上前)

やっちまえ日産

ここに極まれり

書込番号:21251427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/04 19:00(1年以上前)

「やっちゃえ日産」のキャッチコピーをいじるネタには、もう飽きました。

書込番号:21251499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/04 19:58(1年以上前)

もう、やっちゃった日産でいいです(笑)

書込番号:21251624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2017/10/04 20:01(1年以上前)

悪法もまた法なりと言うように、
如何に無意味、無用、無駄な定めとはいえ、
ルールを守っていなかったことは事実であり、
ユーザーの皆様にご心配をお掛けしている点に関しては
深くお詫び申し上げます。

しかしながら、国の定め通り有資格者が検査して不具合が発生しても
なんら責任を取る必要のないお役人方と異なり、我々はどのような
不具合であっても責任を負うものであり、その為に必要なスキルは
社内研修等を通じ十分身につけております。

有資格者が検査しておればば発生せず、
無資格者が検査したことによって発生した不具合があるのであれば、
ぜひご提示いただけますよう。

国土交通省のお役人様方におかれましては、
古臭い制度を金科玉条とするのではなく、
面倒くさいのはわかりますが、
より実質的に社会のためとなる制度に
適宜改正していただけますようお願いいたします。

とでも逆ギレしまくってくれたら面白いのにと思ったりして。

書込番号:21251633

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/10/04 20:11(1年以上前)

トヨタとホンダはこの用な事は無いと発表が有った
見たいですね。

日産三菱連合はイバラの道を歩む事でしょう。

書込番号:21251650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/04 21:23(1年以上前)

これ、VWの事を笑っていられないんじゃ無いの?
ゴーンもGONEになっちゃうね。

書込番号:21251831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


タコ犬さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/04 21:53(1年以上前)

顧客の命を脅かしかねない不正は潰れても仕方ない。それも、自動車産業を牽引する企業がやってはいけない不正。普通なら社内で指摘される不正だと思うが、、不正を指摘出来ない社風だと他にも不正が、、、

書込番号:21251908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/05 08:39(1年以上前)

いやあこんなの氷山の一角でしょ! VWのデータ不正の時にゴーンが剣幕だったのなんかおかしくて笑えますね。若い頃にトヨタのディーラーでバイトやったことあったけど、ここでは書けないことを社員たちがやってるのを見ましたよ。納車時の傷の有無なんてかわいいもんです..。

書込番号:21252770

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/05 09:10(1年以上前)

>日産三菱連合はイバラの道を歩む

結局、類友だったんで手を差し伸べたんですね。

書込番号:21252832

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2017/10/05 12:37(1年以上前)

車の組立や 部品の組立 には資格はいらんのかね?

GT-Rの エンジン組み立ての匠たちは 無資格かもしれんぞ。。。。

書込番号:21253280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2017/10/05 17:37(1年以上前)

どうしてバレたの?
内部告発?

書込番号:21253825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/05 20:57(1年以上前)

国交省の収入源を無視した報復?

書込番号:21254264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 21:41(1年以上前)


日産・三菱グループの燃費偽装(2016年4月)

国交省激怒

「自動車の型式指定審査におけるメーカーの不正行為を防止するためのタスクフォース」
を策定(2017年2月)
「生産ラインからの実車抜き取り確認調査」をすることが決まる.
https://response.jp/article/2017/02/17/290799.html

実車抜き取り調査を開始(2017年9月)
日産の工場が真っ先に調査対象とされる
https://response.jp/article/2017/02/17/290799.html

国交省の調査員が調査中に
完成検査員のバッチの無い者が検査をしている様子を目撃

さらに調べてみたら
書類偽造,研修すら受けていない非正規従業員が検査を担当
など...芋づる式に発覚(今ココ)

ざっとこんな流れ

書込番号:21254406

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/06 20:33(1年以上前)

>つぼろじんさん
無資格ですね。
そもそも、最終検査で人間がするのは外観検査。
性能検査は機械。

GTRは車内試験合格者のはずですよ。

書込番号:21256712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/10/06 20:50(1年以上前)

2回目の車検をの時に、グッドプラス保証に入るか悩んでいたが、入らないと何が起こるかわからないね。
全車、走行・安全に関する項目は10年無料保証でしょ。
日産車の、買い取り相場下落もあるだろうし。

書込番号:21256761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/07 02:18(1年以上前)

ハンコだけ用意すれば後は勝手に各々やって下さいなんて事はよくある話ですね。
班長課長のハンコは大量にそこらに置いてあったりして。

書込番号:21257523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/08 06:22(1年以上前)

偽装用判子は管理されていたみたいだね
管理されていたはず。なのにばれたから
今度は ばれないような 教育訓練を行うのか?


多分売り上げ重視。
現場叩き上げの経験者が管理者じゃなく。
机上理論で出生した連中の現場無視・工数無視の結果だと思う

書込番号:21260466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件

2017/10/08 12:01(1年以上前)

リーマンショックの時に、20年振りに日産自動車追浜工場に行った印象は、兎に角暗くなっていた。自動車の組み立ては期間工 外注さんが、外人さんも多いラインで製造します。富士重工も東武鉄道の大田駅から近いけど、実は富士重工も工場が暗い。この2社は工場も寮も古いし、暗い。
電装系の日立製作所は日立本社工場が昼に卓球テニス、何とかポンしたり、重工業はマラソンしたり工場ならではの楽しさがあるけど、日産、スバルは期間工さんが暗い、魂が宿るなんて間違ってもないなぁって感じの車作りでした。メーカーはものづくりの現場こそ大事。ルノーへの配当と株価ばかり追う日本産業は1台だけ購入した事があります。
2008年6月にテイアナ350XVを千葉日産から発売後すぐに購入したけど、乗り出し価格450万円が、初回車検時200万円の下取り価格でした。車は日産の新型D型プラットホームで東風日産 中国市場メインの世界戦略車なので良かったけど、セレナの試乗に6年振りにディーラーに行ったら、誰も知ってる人がいないんですよ。ディーラーは転勤が無いけど、皆んな退社したのかなと思っています。兎に角メーカーは製造現場、顧客のニーズを把握する営業さんを大事にしてください。車の知識やニーズを把握が出来ない。私に残価設定の4.9%ローンを勧めた時点で、セレナのプロパイロットは
見送りました。

書込番号:21261234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件

2017/10/08 12:37(1年以上前)

>ディーラーは転勤がない

は???

書込番号:21261330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2017/10/08 14:04(1年以上前)

自動運転(プロパイロット)とか電気自動車(e-power)とかふざけた商品ばっか作ってる日産は何かしらやらかしそうだなと思ってた。宣伝だけはトヨタよりも上手い。

書込番号:21261552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度1

2017/10/08 14:59(1年以上前)

>Crazy 7さん
同意です。
他社で遥か昔に実用化された技術を、さも日産が初めてのようなCMをしますね。見えないほど小さく「ミドルクラスミニバン初」とか書いてますが。

「やっちまいました日産」って謝罪CMすれば印象良くなるかもw
早くクリーンな企業になってほしいね。

書込番号:21261654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件

2017/10/09 14:17(1年以上前)

>worlds endさん
トヨペットは基本的転勤はありませんよ。人脈がある営業マンを転勤させない。転勤が多いなら良い成績を残していないか、課長から店長に昇格した時位です。日産は離職する営業マンが多い。トヨペットもレクサスもホンダカーズも基本は
転勤はありません。ホンダカーズ東京中央の様なメーカー直資のディーラーには、地方ディーラーのオーナー社長のご子息さんが居たらもする。兎に角営業マンが退職するかコロコロ変わるディーラーは良くない。

書込番号:21264422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/09 14:49(1年以上前)

>worlds endさん
私も40年間、トヨタ自動車のディーラーの営業マンは退職された方と引き継いで営業マンは30年以上同じ店舗ですよ。きちんと点検履歴が管理されていて安全安心。
スバルのサブディーラーのオーナーとは家族と一緒に旅行に行く中ですよ。
新車を30台位購入していますが、ナビ更新も、オイル交換、修理、保険会社の対応も全て対応してくれます。税務署様用の領収書も忘れずに持ってきてくれます。たまに浮気してホンダ車も購入しますが、点検、修理、車検も自宅まで来てくれてカード決裁してます。
日産もセドリック、シーマまでは良かったが、最近は
懇意の課長が店長で異動してから、ノーケア放置されています。別にいいですが。

書込番号:21264481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/09 21:56(1年以上前)

日産の営業マンは今で5人目

常識が欠如しているので
先週、怒鳴って帰ってきた

嫌で辞めていく人多いね
俺を嫌ってじゃなく 仕事とかね

書込番号:21265625

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度1

2017/10/10 21:41(1年以上前)

面白い記事ですね。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1710/10/news033.html

書込番号:21268093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/27 13:35(1年以上前)

>Leonhard Eulerさん

スバルも日産と同じく無資格者検査発覚しましたよ。

結局どこも同じじゃないですか?

トヨタも色々隠してることが多いと噂で多々聞きますし、どこのメーカーも厳しく検査してほしいですね。

書込番号:21311208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2289

返信105

お気に入りに追加

標準

買わなくて本当に良かった…

2017/09/30 11:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 hyt8800さん
クチコミ投稿数:1件

燃費偽装に検査を無資格の人にさせてた今回の件…
トヨタのヴォクシーか日産のセレナかで迷っていたけど…セレナ買わないでヴォクシー買って良かったです‼
買っちゃってたら…さすがに返品できないしね…
一生懸命車作ってる人や一生懸命営業で売ってる人は可哀想…

書込番号:21240374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2017/09/30 12:28(1年以上前)

トヨタもシエンタで不具合ありましたけどね...

書込番号:21240476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/30 12:38(1年以上前)

車の不具合ではないんだよね・・・
会社の体質なだけ。

どうせ再検査して書類手続きしてリコールおしまい。

だから車自体は買ってもいいと思うよ。

まあ、そんな人たちの車は買いたくない不買運動するとなれば別だけど。

書込番号:21240514

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 12:50(1年以上前)

三菱と日産はまとめて潰せばいいのに、、
腐ったもん同士がくっついても悪臭が増すだけだろ。

書込番号:21240545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!141


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/30 14:18(1年以上前)

わざわざセレナのところにこんな事書かなくていい。
不愉快。
完成検査の資格なんかどうでもいい。
日本の役人の考えを正して欲しい。
今や日本車の完成度はとても高いと思う。
車検制度も見直して欲しい。
役人の金儲けにしかなってない。
違う方法で是正も出来なかったのか?
影響が大きいすぎる。

書込番号:21240750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!152


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/30 15:03(1年以上前)

どうせヴォクシーも買ってないんだろ。

書込番号:21240828

ナイスクチコミ!111


クチコミ投稿数:198件

2017/09/30 16:20(1年以上前)

>完成検査の資格なんかどうでもいい。

このような考えの人が今の日産の風潮なんでしょうね。だから日産国内の全工場で無資格検査員の検査がまかり通ってたんでしょう。

一方、日産で一番売れてるデイズは対象外。
三菱製ですから今回三菱はちゃんとしてたんでしょう。

書込番号:21240950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!133


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/30 16:39(1年以上前)

>完成検査の資格なんかどうでもいい。
>日本の役人の考えを正して欲しい。

これは法律で決まっているので役人の考えではありません。

>車検制度も見直して欲しい。

このおかげで整備不良や違法改造車が公道に溢れることなく、平和に走れます。

>役人の金儲けにしかなってない。

車検で支払う税金は国庫に納められるので、役人が直に受け取るわけでは無い上に、税収が増えても役人の給与は比例して上がるわけではありません。

社会のルールや仕組みと意味をお勉強なさってから書き込むと良いと思います。

書込番号:21240977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!143


晴太さん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/30 16:57(1年以上前)

まあ、そんなに上から目線で書かなくてもと思うけど、実際にどんなお車を所有してるのでしょうか?購入されている方が憤るのは最もと思うので察してあげられてはと思いますよ。

書込番号:21241004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2017/09/30 17:15(1年以上前)

セレナ、気に入っているのに、とても不愉快です。

今回の事はただ、申請していなかっただけでしょ!

書込番号:21241041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/30 17:22(1年以上前)

ん?申請って何だ。

書込番号:21241072

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/30 17:30(1年以上前)

一見さんの言うことなので気にしない。正直、買わなくてよかったと思ってる人もいるだろうし、自分のメーカーのとこは大丈夫なのかって思ってる人もいるでしょう。

検査自体はやってるし、検査結果も問題ないから今てもとにあるわけですから。

でも、これから納車を控えて予定が遅れる方は腹立たしいですね。

私はお詫びとして何をもらえるのかが楽しみです(笑)

書込番号:21241089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/09/30 17:30(1年以上前)

申請って何?無資格者が有資格者がしないといけないことしてたから問題なんだから。

完成検査偽装って事は全部陸運局持ち込みか。
ディーラー真っ青だな。

代車も無償で用意しないといけないしね。

下手にマフラーとかローダウンしてたらアウトだし。
完成検査は車検の記載事項と違う部分はアウトだしね。
ノーマル戻しの費用どうするんだ。

書込番号:21241090

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/30 17:38(1年以上前)

>zippo1932さん
まあ、この機会に車検制度を再考するのはありと思いますが、違法行為をしてよいかとは、また別問題かと。

書込番号:21241109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/30 17:38(1年以上前)

>zippo1932さん
そう思うのは自由だが、決められたきまりが守れないなら日本から出て行けよ。日本は法治国家だ。
お隣の国は人治国家だしそっち行けば?(笑)

書込番号:21241111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 17:42(1年以上前)

永ちゃんには是非ともナイスなコメントして欲しいよね。
「殺っちゃえ陸○局」とか、、(笑)

書込番号:21241126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/30 17:44(1年以上前)

>AS−Pさん
完成検査はただの車検と違うってことですね。だとしたら、初回車検を受けたユーザーも再検査の対象になりうるかもしれないってことですね。とすると、リコール100万台では済まなくなっちゃうかも。

書込番号:21241131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2017/09/30 17:48(1年以上前)

申請と言うのは、完成検査をやった人を申請していなかっただけの事みたいだよ!

書込番号:21241149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/30 17:49(1年以上前)

>zippo1932 さん

それを言っちゃあお終いだろ?
例えば医師国家資格持って無いけど、医者並みに知識有れば医療行為やっても良いって事になる。

書込番号:21241155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/30 17:58(1年以上前)

>申請と言うのは、完成検査をやった人を申請していなかっただけの事みたいだよ!

どこ情報ですか?
国交省の報道発表資料見てもそんなこと何処にも書いてないけど。
認定検査員以外の無資格補助検査員20名がやらかしたって話で
申請云々はどこにも書いてない。

書込番号:21241171

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/30 18:03(1年以上前)

>安全走行さん
http://www.sankei.com/affairs/amp/170930/afr1709300002-a.html
完成検査員になるには、事前に研修受けないとだめみたいですよ。

書込番号:21241185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 18:04(1年以上前)

わざわざセレナ板に胸くそ悪くなるスレ&コメントありがとうございます。セレナユーザーは何も悪くないのに…

ここで悪態ついても、何の意味も無いし、ホント、見苦しいだけですね(笑)

日産のお客様相談室にどうぞ。

書込番号:21241186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/30 18:24(1年以上前)

>nob50さん
間違っちゃいけない。
胸糞悪くしてるのは日産だよ。
ユーザーなら逆にもっと怒って然るべき。
そんなことだから日産が腐る。

書込番号:21241239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/30 18:35(1年以上前)

>待ジャパンさん
ごもっとも。
やっちゃえ日産
のフレーズを掲げたときから足元救われないか心配してましたが、その通りになってしまい悲しいです。

新型リーフのカタログ見ましたが、プロパイロットについて自動運転を強調するような説明書きにはなってなかったので、少しは変わったかなと期待してます。

書込番号:21241260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2017/09/30 18:53(1年以上前)

今日、日産に新車1か月点検にいったんだけど、日産の店員さんの情報だけど?

書込番号:21241294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/30 18:59(1年以上前)

・・・

最近の車ですけど自動化はもの凄いものですね。。

各部品の検査も自動化

履歴も記憶

ガラスの検査も自動化

自動化、記憶、来歴もわかるので、

(。・ω・。)

リコールは想定外の出来事

最終検査は人の感性になっているようです。

しかし法律は守らないといけないと思いますね・・・

・・・

(・_・;




書込番号:21241308

ナイスクチコミ!10


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 19:26(1年以上前)

>待ジャパンさん
おっしゃるとおりです。さっきもディーラーにクレームに行きました(笑)
誠に申し訳ありませんの平謝りでした。と言っても、ディーラーも本当のところ大変なんでしょうね。落ち度は完全にメーカーにあるのですから。

ただ私が言いたいのは、セレナユーザーが多いこの板でなぜ悪態をつくのかがわからないってことです。勝手にセレナは危険な車だとかって思うのは自由ですけどね。

しかも、前スレに同様のものがあるのに、わざわざスレ立てしてる訳ですから流石にね。

買わなくて良かったと言って共感を得たいのなら、ホームグラウンドのヴォクシー板で言うだけにしとけばいいのに。同じことがもしも自分の方に降りかかったら、嫌な思いするだろうに…

まぁ完全に釣られてる自分も反省ですけどね(^_^;)

書込番号:21241382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 19:35(1年以上前)

>hyt8800さん
燃費偽装のために、完成検査を無資格者にさせてたとおっしゃいましたけど、ソースはどこでしょう?

どこを調べても、現時点では燃費偽装と出てないようですが。

私もアンテナが低いので、よろしければ教えていただけますか?

書込番号:21241406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/30 19:52(1年以上前)

>nob50さん
湧いて出てきたような人だから、ソースなんてないですよ(笑)

書込番号:21241453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/30 20:01(1年以上前)

>nob50
ソースもクソも、燃費偽装の件に加えて今回の無資格検査の件、と言う風に受け取るのが普通だと思ったけど、読解力がないのかな?

書込番号:21241472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


good999さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 20:02(1年以上前)

最近、セレナを買いました。

これまで多数のメーカーの新車を買いましたが
これだけは言えます。

セレナはいい車です。

人それぞれ、いろんな意見はあると思いますが、
私はセレナに「乗った瞬間に感じる素性の良さ」のようなものを感じます。
こんな良い車、技術の有るメーカーでないと作れないですよ。

完成検査担当者の資格の有無、確かに重要な部分だとは思います。でも、メーカーはそれを隠さず公表し、謝罪しているわけですから、その後の対応を待ちましょうよ。

書込番号:21241473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 20:21(1年以上前)

>good999さん
素晴らしいです。そのとおりですね(^^)

私も仕事を含めて、結構色々な車に乗ってますが、本当に良い車だと思いますよ。正直、どうなってんだよ日産!って思うところもあるんですけど、今後の対応をしっかりとやってもらいたいと期待しています。

>グレイスマインさん
確認ですが、
あなたはわざわざ敬称を消して投稿したんですかね。それとも平打ちしたから、抜けたのですかね。

並列列挙なら、他の表現をした方が読者にしっかりと伝わるんじゃないでしょうか。

書込番号:21241523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 20:28(1年以上前)

もうひとつ言わせていただくと、燃費偽装をしたのは、三菱自動車ですよね。

当時デイズなどはOEM?で供給販売してたわけで、どちらかというと日産はあおりを食った感じだと思ったのですが、いかがでしょう?

間違っていたら、すみません。

書込番号:21241541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:198件

2017/09/30 20:45(1年以上前)

まぁ、今回は軽自動車を除くほとんどの普通車が該当。
日産で一番売れてる三菱製のデイズは関係ないんで逆に三菱側としたら迷惑ですよね。

風評被害でデイズの生産計画が狂うだろうし。

書込番号:21241588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 21:40(1年以上前)

買わなくて良かったねww

書込番号:21241742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


晴太さん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/30 21:46(1年以上前)

少しオーナーの方が憤ってるのは仕方なく微妙なところは抑えて抑えて、これからの日産の対応と購入者に対して誠意ある対応でこれからの日産の運命が決まると思いましょう。自分も納車待ちですが^_^

書込番号:21241756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


晴太さん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/30 21:51(1年以上前)

zippo1932さんが法を犯してないので過剰な叩きすぎでは?匿名の掲示板でも節度ある書き込みを考えるべきと思いますよ

書込番号:21241770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/01 02:02(1年以上前)

検査は社内認定資格者が行う必要があった様ですが、国家資格がないとダメ的な問題では無い様です。

社内認定なので・・・日産が認定すれば良い訳です。

必要な検査自体はしていた様ですので、何故?と悔やまれる内容です・・・

書込番号:21242278

ナイスクチコミ!15


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/01 02:46(1年以上前)

>完成検査の資格なんかどうでもいい。
と書いたのは。
全く検査していないわけではなく、検査の資格がない人がしてい摘発された事です。
社内的に検査したらエビデンスを残すはずです。
その捺印が資格ある人が押してないとダメ。
ということが目に見えるのが腹立たしく思うのです。

書込番号:21242304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 07:44(1年以上前)

>グレイスマインさん
ああ、そうですね。読み間違えました。

書込番号:21242516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 07:49(1年以上前)

>zippo1932さん
http://active-gyoseisyosi.com/info/20170303/
国交省は自分がミスしたときは寛容なようです。再検査は任意。77台も基準違反がありそうなのに。

今回の日産の件、何台が検査基準を外れるんだろうか。

書込番号:21242526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 08:10(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000111-asahi-soci
この記事が今のところ詳しいですかね。
検査員は日産が認定するので、特に国家資格ではないのかな?
正規検査員300人に対して、認定されていない補助検査員が20人、ほんとにこの人数比?
であれば、過去三年分のすべての出荷に対してのリコールではなく、もう少し台数絞られる?

自分のセレナが非該当だと、おわびの品もらえないな、いや、なんかくれるって決まってないけど(笑)

あとは、ゴーンさんがどれぐらい報酬を返上するかを楽しみにしよう。

書込番号:21242552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/01 09:10(1年以上前)

>その捺印が資格ある人が押してないとダメ。
ということが目に見えるのが腹立たしく思うのです

資格者が行うべきところを無資格者がするのは、やっていないのと同じですので、それを 腹立たしく思う と言う事は理解不能です。
社員であれば誰でも良いとお考えの様ですが。。。

車検に相当する検査が法律に沿って実施されていないのが今回の問題で、無車検車がナンバー付けて公道に出ている という事です。
※だから、対象が初回車検前の車両です。
ディーラーも含めた民間車検場なら即刻認定取り消しになる行為です。違法だから。

ユーザーに何の責任がないのは当然ですが、ユーザーが怒るべきはメーカーに対してであり、こういうところに書かれるのがウザイとか感じたとしても、その原因はメーカーです。
だからと言って、ノベルティ寄越せとかって言うのは全く筋違いです。まだ何の不利益もないでしょうから。

書込番号:21242690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 09:25(1年以上前)

>晴天の辟易さん
まだ何の不利益もないでしょうから。

そう、実質、まだなんの不利益もない。なので、ユーザーはもう少し静観してていいと思います。

でも不利益が出たらなんかちょーだい(笑)
例えば、再検査のためにディーラーに持っていく必要があるのなら、入庫と受取で半日潰れる。陸運か認証工場で検査するなら、移送で数日車が使えなくなる。その代価として、私はオイル交換一回分ぐらいが相場かなと思っています。いや、それでは割に合わんという忙しい人はいっぱいいると思いますが。

書込番号:21242718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 09:43(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
日産の工場見学行ったとき、抜き取りで感性検査もしてるって言ってましたが、今回のは車検と同じ検査機による客観数値による全数検査ですよね、きっと。ここは法律に則ってやらないとまずいところと思います。

書込番号:21242751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/01 09:59(1年以上前)

>晴天の辟易さん
私が言いたいのは。
きちんと検査しているのに、種類に不備があるだけではないのか?
検査員が300人いて補助が20人なんですよね。
人数構成からいって補助だけの検査はおかしいと思ったんです。
そもそも構成人数がおかしい様な気もするけど。

書込番号:21242780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 10:15(1年以上前)

>zippo1932さん
複数の検査項目を分業でやってたら、特定の検査項目は補助検査員だけでやったとかあると思いますよ。

書込番号:21242816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/01 10:20(1年以上前)

>セレナおじさんさん
検査結果って検査項目一覧表があって、各工程ごとのチェックがあって総括で最終評価して完了だと思う。
検査場で監督ができる検査員の指導のもとに検査すれば問題ないのではないかと思うんですけど。

書込番号:21242831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/01 10:24(1年以上前)

ユーザー車検はほぼ何もしてなくても通りますよね。
それよりは精度はるかに高いと思うんですけど。

書込番号:21242844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2017/10/01 10:35(1年以上前)

>zippo1932さん


>検査員が300人いて補助が20人なんですよね。

これも確かな情報なんでしょうかね?
日産の記者会見では、なんだか言い訳がましい内容が見受けられる、
だからこそ、このような不祥事が全社的に起きたのだとの見解もあるようです。

私は、一理あると思います。

それにしても、ゴーンさん、良いタイミングでCEOを辞しましたね。
でも、ルノー、日産、三菱グループの持ち株会社の責任者という立場であることから、
株価の暴落に対する責任問題が出てくるでしょう。

ゴーン氏の貢献を否定するわけではありませんが、
コストカットの行き過ぎが、品質に対する意識を脆弱にし、
ユーザーの声さえどこ吹く風の体質になったのでしょう。

私は初期リーフユーザーで、板違いで恐縮ですが、
如実で深刻な体質として痛感しています。

■三菱OEMの軽自動車だけが問題ないというのは、実に皮肉な話

あれだけ好き放題に三菱をバッシングしたゴーン氏
ユーザーに対しては謝罪の意を示すことなく、
被害者面を貫いた恐るべき人間性

ルノーもフランス当局から燃費偽装の嫌疑をかけられているようですね

書込番号:21242874

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/01 10:41(1年以上前)

法、ISO、JIS、社内規格か判りませんが、いずれにせを品質管理上のシステムに合致してなければOUTです。

書込番号:21242898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 11:19(1年以上前)

>yoronさん
補助が20人とか、まだ怪しいかなと個人的に思います。
検査はしてるから安全上の問題はないなどの発言とか、ちゃんとした調査が終わってない段階で軽々に言うべきことではなかったなと感じます。
体質のふるさがにじみ出てしまったように感じます。

これを好機にして、膿は全部出し切ってもらいたいです。

書込番号:21242989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 11:28(1年以上前)

>zippo1932さん
陸運の検査機と同じ基準でないですかね?
自分で陸運持ち込んで車検するときは、自分で排ガスセンサをマフラーに突っ込んだり、速度メーター検査機のボタン操作しますから、検査機では誰がやっても同じ検査結果になるのではないかと思います。足回りの打音検査とか目視検査は、経験を積んで認定された検査員でないとだめかなぁ。

最後に有資格者がハンコ押せばいいというのは、ちょっと違うのではないでしょうか。

書込番号:21243008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/01 11:36(1年以上前)

>セレナおじさんさん
そうですか、私の認識不足でした。

書込番号:21243028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/10/01 11:54(1年以上前)

>あれだけ好き放題に三菱をバッシングしたゴーン氏

いくらなんでも、この表現は嘘ですね。
好き放題バッシングしたのはマスコミ。
ゴーン氏は、特に三菱に関してはバッシングらしいことはしていないでしょう。
静観していたはずです。

書込番号:21243075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2017/10/01 11:56(1年以上前)

↑の投稿は
yoronさんへの返信です。

書込番号:21243081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/10/01 12:06(1年以上前)

日産の記事が出ると、ゴーン氏の高額報酬を返上せよとのコメントをアチコチで見かけますが、自分の懐からゴーン氏に報酬を払ってるわけでもなかろうに、薄給な冴えない人の妬みが見苦しいわ。

書込番号:21243113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 12:23(1年以上前)

>2017年のマリリンさん
このネタに反応してる時点で、同じ穴のムジナではないですか(笑)

書込番号:21243144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/01 12:32(1年以上前)

この車のオーナーか日産の株を持っている方なら
『ゴーン氏の高額報酬を返上せよ』
と言うのも分かりますし、筋は通っていますよ。
残念ながら(?)自分は日産とは縁は無いのでオーナーでも株主でもないですが。

2017年のマリリンさんが書き込みしている方の素性が分かる
スーパーハッカーさんなら一分の理がありますね。

書込番号:21243163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 13:03(1年以上前)

ゴーンさんの報酬、毎年8億円、グループの販売が年間1000万台として、一台あたりのゴーンさんの報酬分は80円。まあ、車両価格の高い低いによって差はあるかもしれないし、税金引かれるが。

今年私が買ったセレナの購入金額のうち、何十円かはゴーンさんの懐に行くわけだ。しみじみ(笑)

書込番号:21243218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 13:03(1年以上前)

関係ないかもですが、
9月末にセレナが納車されました。
翌日家族を乗せ出掛けようと
助手席のシートベルトをひっぱると
上の金具からゴッソリ取れました(笑)
子供はビックリ!
直ぐに日産で点検してもらいました(^-^;

検査不足???

書込番号:21243221

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2017/10/01 16:41(1年以上前)

少し時間が経てば落ち着くんでしょうけど...

関係ない話になりますが、セレナ洗車して気持ちをスッキリさせてきました^ ^

書込番号:21243701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 17:52(1年以上前)

日産の体質や違法な行為は非難を免れないとして、ユーザーとしては、しばらく推移を見守るくらいしかできないのかなと思います。

様々な考え方や意見はおありだと思いますが、とりあえず今定められているルールから逸脱することは決して許されないことですので、究明に当たってはしっかりと検証して、責任の明確化、早急な販売車両に対する対応、企業体質改善と再発防止を図っていただきたいと思います。

書込番号:21243856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 18:59(1年以上前)

>zippo1932さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=21238739/Page=2/
リーフスレではzippo1932さんの意見に近いような書き込みがありますね。

書込番号:21244022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 19:30(1年以上前)

>皆さん
様々なご意見・投稿、参考になります。本来なら無用な板が立ってしまいましたね。

私は今回初めての日産で、8月末契約、事案対象の車両となりました。車種はセレナではありませんが。
一報を知った時は、「どうなるのか」という思いとCMのフレーズ「やちゃった日産」が頭をよぎりました。

詳しい情報が少ないので、一般的なことしか云えませんが、色々な技術職を経験したものとしては、結構ありがちなコンプライアンス違反であり、企業体質の問題だけでなく、法整備の不備もしくは過剰規制とも関わっている案件という認識です。
関連する法律は昭和26年の省令である「自動車型式指定規則」や「道路運送車両の保安基準」だと思いますが、改正されているとはいえ古い省令です。昭和26年の当時とは違い生産技術や性能が向上した現在の自動車に適正な法令であるか、疑問は残ります。

今のところ、国交省も法令遵守を指示するという軽微な内容になっているので、納車予定日への不安は残りつつも、安全上大きな問題があるとは考えていません。
ただし、過剰とも云える安全安心を要求される社会で、全工場・全車種が対象ということですから、経済的な打撃が大きいのは間違えありません。そんな中、金曜日の夜の記者会見となったのも、市場に対する影響を最小限に抑えるという国と日産の思惑が働いたのではないかと見ています。

書込番号:21244096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/10/01 20:56(1年以上前)

クルマを製造する上で、型式認定が非常に重要。

製造するクルマを一々車検に通していたら、その費用や手間も含めて現実的ではりません。
なのでラインオフされたクルマは、そのメーカーの信用を以て認定しましょうというのがあらまし。

今回の件その信用を根底から覆す事態。幾ら技能や知識が有資格者と同程度でも、決まりは決まり。
車検を受けたクルマは問題無しとする動きもあるようですが、御法に触れた事には何ら変わりはありません。

さてこの壮大な騒動を如何収めるのか?
国からの何らかのペナルティーが科せられるでしょう。日産車は買わないと腰を浮かす事も考えられます。
他メーカーの動向も気になります。

信用を得るには年月が必要、失うのは一瞬。分かっていた筈なのにね?

書込番号:21244331

ナイスクチコミ!22


歩く猫さん
クチコミ投稿数:9件

2017/10/02 03:43(1年以上前)

私も日産車に乗ってます。
残念でした。他の自動車メーカーは?
私も製造業で働いてます。
会社はすぐに人件費削減しますね。
車検、2年毎て少し早いよな。
交通ルール、守ってる、ハーイビームとか。
ムリだわ。

書込番号:21244982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/02 07:55(1年以上前)

いろいろな御意見を拝見させていただきました。
ハッキリ言って、この報道が出るまでは
セレナユーザーから車両自体に対して
評価は高かったはず!
コンプライアンスの問題はあるとして。

車自体に問題は無いのだから
メーカー内部の問題だけで
ユーザーに実害は無いでしょ。
ましてや、ユーザー以外がとやかく悪態ついて
不特定多数の方が閲覧する場で
印象操作するかのように書き込む事に
違和感を感じます。

補助検査員が検査してこれだけ良い車が仕上がるのだから
日産の補助検査員はレベルが高いのかと!
ややジョークですけどね!

再検査時の費用や代車は勿論無料として
実害がなければ個人的には良しです。

ただし、次も日産車を選択するかは
今後のメーカー対応によるかな!

書込番号:21245150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/02 17:35(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
こんにちは(^^)

私も含め、多くのセレナユーザーは、おそらくこの車を気に入ってると思います。また、納車待ちの方々もまさに一日千秋の思いで、期待して待っていることと思います。

こういった方々のためにも、日産には迅速適切に対処方針をだして、1日でも早く安心させていただきたいと思います。

色々先端技術を詰め込んだことにより運転に気配りが必要なことや、ちょっと目を引き過ぎる宣伝のせいで、多少苦々しく思うことも正直ありますけど、私はこの車が好きですし、所有していることを嬉しく思っています。

スレタイの「買わなくて良かった」と思うことは自由です。まあ結果的にこんな問題が起こった訳ですから、そう思っても致し方ないですが、

「買ってないから車の良さがわからない。」だから簡単にそう思える、と言えるかも知れませんね。

書込番号:21246185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:198件

2017/10/02 18:09(1年以上前)

今回の不祥事は車の出来不出来や満足度は関係なく本来なら「公道で走る資格がない」って話なんですよね。

だからこそこんなに話が大きくなってるわけで。

書込番号:21246273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/02 19:00(1年以上前)

121万台のリコールになってしまった。
これはどうしようもないです。
やるべきことがなされていなかった結論でしょう。
組織的な対策を抜本から見直して、ゼロベースから始めるしかないですね。
セレナいい車なんです、愛好家の為にも日産社員が一丸となってしっかりとやり直して欲しいものです。

書込番号:21246432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/02 21:12(1年以上前)

対策費用250億円!

こりゃ社内予算の見直しで色々な企業にも影響でてくるぞ。

書込番号:21246800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/03 00:31(1年以上前)

「ユーザーに実害がない」?また、「メーカーだけの問題」だって??

無資格な者がやったんだから、危険性ある車なんだよ。
そんな車は、公道を走りなさんな!ってこと。
周りも、甚だ迷惑なんだよ!

まあ、他でも出ているが、全社的に「故意」に行われていた悪質行為そのもの。
いずれにせよ、そんなお粗末な意識で造った車が今回の顛末なんでしょうな。

書込番号:21247405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/03 00:53(1年以上前)

>やまかなATさん
迷惑かけてすみません。もちろん、走ってはいけないというお達しが出たら、検査受けるまで走りません。

書込番号:21247452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/03 06:44(1年以上前)

>やまかなATさん
あなたのお乗りのお車が、もし同じシチュエーションになった場合は、周りに迷惑だからもちろんそうなさるんですね。

素晴らしいです。脱帽です(^^)

書込番号:21247672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/03 07:21(1年以上前)

>やまかなATさん
検査員資格が有る無しで車の危険性が変わる?
お役所の方ですか?

車は設計段階で、ほぼ決まるのだよ。
ラインに載せる段階に来たら、ヒューマンエラーが無い限り同じ製品が出来る。
ただ、稀に出る欠陥を最終チェックする訳!

それでも検査員が見逃したり、運搬中に破損したり、設計自体に問題があったりするから
保証制度やリコール制度がある。

一応、補助検査員なのだから、ずぶの素人ではないし、認定されてないだけでスキルはあるでしょ!

書込番号:21247726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2017/10/03 08:23(1年以上前)

おはようございます。
話がなかなか収まりませんが、このままだとeパワーセレナの売れ行きにも影響しますかね^^;

書込番号:21247838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/03 22:12(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
国交省のコメントで「制度の根底を覆す」

これが全てで、皆さんがルールを守ることで、道路交通の安全が保たれているのです。
ルールが道交法であるし、車検制度なのです。

書込番号:21249604

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/04 00:58(1年以上前)

>700000000えんさん
国交省は自分の天下り団体が検査ミスしたときは再検査は任意にしてますよね。今回も統計的に信頼性が出るぐらいの台数を抽出して再検査して、本当に危険な車が出回ってるのか確認してみればいいのにと思います。

書込番号:21250013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/04 01:48(1年以上前)

>700000000えんさん
何を言いたいのか解りませんが
交通ルールと車検制度と今回の認定検査員の
話を混同する意味がわかりません。

国土交通省はコメントなど何とでも言いますから
気にもなりません。

今回の件は、コンプライアンスを軽視してきた
日産の管理職に問題があり
車の危険性等には結び付かないと言う事です。

車検制度の無い米国では、交通事故が日本より
桁違いに多いと言う統計でもあるんですか?

日本は、半年毎に(大型車は3ヶ月毎)に
法定点検を義務付けているのを御存知ですか?
走る、止まる、曲がるの最低限の安全点検は
車検だけではありません。

完了検査を補助検査員が行ったのはメーカー側の問題であり、それを危険な車両とレッテル張りするのは過大解釈だと言う事です。

名指しで怒りマークでしたので反論させていただきました。

書込番号:21250061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/04 06:28(1年以上前)

250億円の費用がかかるらしいから年末のボーナスに響くかもね。
一般社員が可哀想
納車前の方達も…。

書込番号:21250149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 11:56(1年以上前)

国土交通省が「制度の根底を覆す」と言っているのは、車検制度全体とかの意味合いではなく、型式認定の制度のことじゃないですかね。

業者の完成検査を信頼して(抜き打ち検査もありますが…)型式認定をしているのに、今回の事案ではその信頼を裏切った形になってしまった事に対するコメントだったように思います。

今回の日産の完成検査について国土交通省は、問題点を指摘しつつも、行われていた検査の無効は宣言していない訳ですから、車両の安全運行に影響するような検査項目自体の欠陥は無かったのではないでしょうか。

日産=危険な車とおっしゃる方も、他スレを含めて大勢いらっしゃいますが、そんな中傷は放っておいて、日産ユーザーの方々は、萎縮することなく、自らの運転の方により一層、安全を期していきましょう。

書込番号:21250715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


キザ十さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 13:39(1年以上前)

人の命を運ぶ車を造っているメーカーが、コンプライアンスを軽視したというのは
今回たまたま発覚しただけで、まだ他にもあるのでは?
と企業体質に疑惑がもたれ、安全面に不安を持つ人が出てくのは仕方のないことかもしれません。
だからといって危険な車は早計すぎですよね。

確かに日本では過剰な規制もあるかもしれませんが、日本のものづくり技術により日本の車が
世界から評価されているのは、製造、品質、安全などの管理能力が優れているからだと思ってます。
技術があれば認定されてなくても大丈夫だろうは、正に外資系の考え方のような気がします。
やっぱり外資系が絡むとこうなるのか?と疑ってしまいます。

書込番号:21250938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2017/10/04 15:53(1年以上前)

   某 製造現場に関わりのある者です。

>今回の件は、コンプライアンスを軽視してきた日産の管理職に問題があり
>車の危険性等には結び付かないと言う事です。

その車が「型式認定」に適合しているかどうかを検査するわけで、
それを無資格者が検査した車が、どうして危険性に結び付かないと明言できるのか?


>検査員資格が有る無しで車の危険性が変わる? お役所の方ですか?

>車は設計段階で、ほぼ決まるのだよ。
>ラインに載せる段階に来たら、ヒューマンエラーが無い限り同じ製品が出来る。
>ただ、稀に出る欠陥を最終チェックする訳!  <

おーっ、そうですか?!    仮に、欠陥製品はヒューマンエラーだけで出るとしても
まさにその「稀に出る欠陥を、最終チェックする」のは、有資格者でなければあくまで安全は担保されない!
でなければ、有資格者はなんのためにあるのか?


>不特定多数の方が閲覧する場で、印象操作するかのように書き込む事に違和感を感じます。

まさに、貴殿にその言葉を贈ろう。 (上で申した通り、役所の人間ではないが、)
事は、他ならない車なのだから・・・!

書込番号:21251144

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/04 16:25(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
資格をもってれば間違いないって考え方が
役所的な考えなんですよ。

今回の件は常態化してたんでしょうが
過去日産を乗り継いでますが
特に安全面の不具合はないですね。

このような問題は責任追求型ではなく
今主流の原因追求型の考えを持たないと
解決しません。

やみくもに食い付いてきて楽しいですか?

書込番号:21251204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/04 17:14(1年以上前)

折しも、こんな記事が出ましたね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00050054-yom-soci

書込番号:21251276

ナイスクチコミ!9


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 19:18(1年以上前)

まぁ、本来なら正規検査員がやるところを補助検査員が検査していた事が判明した時点で、こうなるんじゃないかって薄々感じてはいましたけど…

検査Okの証明は正規検査員しかできないのですから…あれハンコどうしたんだ?って。

早くリコールの通知来ないかな。更に遅くなりそうかな(´д`|||)
いい車なのにホント残念ですね。

書込番号:21251532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/04 19:22(1年以上前)

>セレナおじさんさん
なんと私の想定していた、ハンコの問題が出てきました。
ハンコを偽装して検査されていたなんて。
これは本当にまずいですね。
三菱を教訓にしなければいけないのに、こんな事されていたとは。
この結末を私は想定できません。

書込番号:21251539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/04 19:50(1年以上前)

>zippo1932さん
残念ですね。社長の記者会見の内容が拙速でしたね。体質が古いことの現れですかね。モーターショーどうなるかな?

書込番号:21251602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2017/10/04 20:22(1年以上前)

日産購入者としては、残念ですけど
でも、セレナ最高に良いし またディーラー預けるの面倒だけど全然大丈夫です。

フォルクスワーゲンのあの不正に比べたらね

フォルクスワーゲンはそれでも立ち直ったし
日産もせっかくなって来たとこなのに勿体無いけど
初心に戻って1つ1つ信頼回復して欲しいですね。

嬉しがって色々言ってる人も居るけど気にならないなぁ
セレナ良い車だから満足

書込番号:21251673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/04 21:14(1年以上前)

検査表(日産での呼び名はわかりません)には検査していない検査員のハンコが押してあったとのことですがそうすると実際に検査した人間が特定できなくなります。
検査した人間が特定できなければ検査した証明とはなり得ません。
そうなると検査は適正(物理的に)に行われたが検査した人間が有資格者ではなかった、コンプライアンスの問題だけで安全性には問題がないとの説明は成り立たなくなります。
仮に新車を購入して事故を起こし車の不具合の疑いがあれば過去にさかのぼって検査日、検査結果、検査担当者がわかるように検査表は保管が義務つけられておりますが検査担当者がデタラメでは検査や検査表そのものが無効となるわけです。
その際、未検車で運行させた日産の責任となります。
また、資格云々の書類上の話なのでユーザーには走行させたままリコール(再検査)で対応としていましたが検査していない(検査したことを証明できない)と判断されれば未検車となり公道は走行できなくなります。
さてさてどうなることやら。

書込番号:21251808

ナイスクチコミ!9


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/05 13:27(1年以上前)

しかし、なぜこんなつまらない偽装をしたんですかね。
ベテランの検査員が「おい、若造。俺は休むからお前適当にやっとけ。ハンコはいつものところにあるから押しとけ。」なんてことは、冗談にでも無いとは思いますが…

300人という人数はどうなのでしょう。足りないんですかね?

全くの単純計算ですが、
3年間で121万台を300人で検査するとして、週休2日+20日有給(と仮定して)を満度に休んだ場合

1日あたり一人で5.6台位

を検査することになります。
工程数とか、素人の私には色々想像もつかないので何とも言えないんですが、知識の豊富な方、よろしければご意見をお待ちしてます(^_^;)

書込番号:21253402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/05 19:54(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
すみません。
怒りマークは、日産に対してです。

言いたかったのは、制度や法令が完璧でないことは承知です。
でも、その上で社会や安全が成り立っているわけで、、、、

書込番号:21254119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/05 21:36(1年以上前)

    「本日の配信記事」
"研修や訓練を全く受けていない、短期契約の「期間従業員」も検査を行っていた"

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171005-00000523-fnn-soci

ここまでとは・・・。

書込番号:21254380

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度1

2017/10/05 22:27(1年以上前)

>tt ・・mmさん
これはさすがにヤバいね。
素人にやらせてたということか…
しばらく日産車を買うことは無いな。
こりゃ他にも何かあるな。

書込番号:21254559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 22:56(1年以上前)

>tt ・・mmさん
研修等すら受けていない、しかも短期の契約従業員が行っていたとなると、「日産の車は完全に未検査」と云われてもしょうがないですね。これで日産の「一応検査だけはしているので安全」という、弁解には説得力がなくなりました。

印鑑の貸し借りはあるとは思っていましたが、ここまで悪質とは。。。
納車待ちの日産からホンダに戻りたい気分ですが、販売店には責任ないし、どうしたものか。車としては良いものなのにガッカリです。

「やってた日産」、「偽造の日産」・・

印鑑ではなく、サインだったらこういう問題は起きにくいと思うのですが。

書込番号:21254634

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2017/10/05 23:14(1年以上前)

検査にこれだけお金をかけていないということは生産にも同じことが言えそうですね。
非常に残念ですが日産の車はもう買うことはないです。

書込番号:21254699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 23:46(1年以上前)


うーん、、、。 (絶句!



書込番号:21254779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 00:04(1年以上前)

これが事実なら、どう考えてもアウトですね(´д`|||)しかし、ホントにそんな馬鹿なことなぜするかねぇ。

車は気に入ってるので乗り続けますが、以前セレナおじさんさんがおっしゃったように、どうせなら企業としての膿を完全に出しきって欲しいですね。いかなる犠牲を払ってでも。

書込番号:21254837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 00:33(1年以上前)

>nob50さん
幸か不幸か、ワイドショーでは衆院選主体で、日産問題はスルーと聞いています。このまま下旬までは持つかな。

良い方に取れば、最低3年間は組み立てで生じた重大な欠陥というリコールもなく、今回のリコールで特段問題が見つからなければ、完成検査なんて不要なんじゃないか、という結論もありそう。

まぁ、アフターサービスは万全になると期待したい、とポジティブに考える。。。

書込番号:21254910

ナイスクチコミ!6


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 07:51(1年以上前)

>バウチャーさん
そうですね。
リコールが無いに越したことはないですね。

検査制度自体は、何らかの形で残さないと無法地帯になりそうで、なんともう〜ん…です(笑)

書込番号:21255275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wxsolidさん
クチコミ投稿数:6件 セレナ 2016年モデルの満足度3

2017/10/06 13:13(1年以上前)

年初の↓リコールにも見事当選し、来月で1年点検を迎えるところで、、、大騒ぎになってきましたね。

http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3977.html

といっても、ハンコ偽造か!VWのあれよりもレベル低っ

一応、嫁用で本人に決めてもらった車、、、お陰でいまは俺の言い放題。

1月MCのアル買い替えに十分すぎる理由(笑)

書込番号:21255780

ナイスクチコミ!5


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/06 15:05(1年以上前)

セレナに限らずだけど、
今回のリコール対象車はみんな車が可哀想。
車は悪くないもんね。

書込番号:21255962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 21:23(1年以上前)

>蜜柑猿さん
ホント車が可愛そうですね。

ノートe-powerの板で知ったのですが、諸外国は点検整備を法律で義務付けていない国が多いですね。ドイツでもそうです。
これを気に安心のための制度ではなく、今の車の安全に必要なことは何か、という視点で国の制度改正も行ってほしいですね。

書込番号:21256862

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/07 14:02(1年以上前)

良い面としては自分の周りを走っている車も車検制度で一定の品質が
担保されているということです。(今回はこれが担保されてないわけですが)

命を簡単に奪う可能性がある車というツールですので、自分は少しでも
(整備不良車などで人命が奪われないように)安心を買いたいですね。

まあ、天下り先を確保するために〜という話もありますので諸手をあげて賛成
しにくい理由にはなります。

他の国にはあまりない車検制度での一定の品質の担保により、日本(車)の
(特に中古車)クオリティの評価にも一役買っているという話は散見されます。
何事にも良い面と悪い面の両方があるので難しいですよね。

書込番号:21258619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2017/10/08 12:12(1年以上前)

日産に行ったらライダーはリコールの対象にならないと聞きました。ただ本当に大丈夫かなぁとちょっと心配なんですが...

書込番号:21261271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

C27 セレナ サンバイザー

2017/09/29 14:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 Yui_13さん
クチコミ投稿数:2件

サンバイザーのメッシュ部分から陽が差し込み、サンバイザーの役割を全く果たしていません…
社外品でメッシュ部分を覆うような商品は売ってないのでしょうか?

書込番号:21238195

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2017/09/29 14:55(1年以上前)

他車種ですが

僕はガラス上部にスモークフィルムを貼っています
(上部20%以下なら車検もOK)




書込番号:21238247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/09/29 14:58(1年以上前)

サンバイザーに挟んで使う日除けが
あります。

色付きの下敷きみたいな物です。
安い物なら1500円位です。

書込番号:21238252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/09/29 15:08(1年以上前)

>Yui_13さん

専用のサンシェードでこれを使ってますがサイズもぴったりでおススメですよ!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stylemarket/4960335015499.html

書込番号:21238266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/29 21:33(1年以上前)

お気をつけください
これで検挙された人がいるのかわかりませんが。。。

私は車のデザインを壊すのでバイザーレス派なんですが(笑)

https://www.webcartop.jp/2017/09/148203

書込番号:21239034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/29 21:34(1年以上前)

ん?

もしかして、フロントガラスの事、言ってますか???

書込番号:21239041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/29 23:12(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

初めからサンバイザーと書いてますよ。
かずさんのはサイドバイザーだと思うけど。

書込番号:21239364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/30 08:26(1年以上前)

>Yui_13さん
バイザーの角度少し変えたら、日差しの入り込み大分変わりますよー(^-^)/

書込番号:21239961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/30 15:14(1年以上前)

ホームセンターで1000円くらいのサングラス買ってきた方が良いかと。

書込番号:21240851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ611

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 プロパイロットが付いてなかった。

2017/09/07 22:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

職場の同僚で、元日産ディーラー従業員の紹介でセレナのXVを大商談会の一日で、大幅割引きがこの日しかありませんよと、言われて、CMのイメージで安全装備が充実していると思い購入しました。

当日、ハイウェイスターを試乗し、いろいな機能があり、商談中もいいですねと、話しをしていましたが、嫁が主に乗る車で、子供の面倒を見ることでその場から度々離れることがありました。

エアロは、好きじゃないと伝えたのでそれ以外でと、話しになり見積もり、契約となり、その後、私も同席で安全装備の注意事項説明書を説明していただき、嫁が説明書へ署名しました。

同意書には、プロパイロット機能の説明書きもされており、また、欄外の上部に(注意事項説明書(プロパイロット付き))と、書かれていましたので、プロパイロット機能付きで納車されるものと思っていたところ、プロパイロット機能なしでした。
納車時に不審に思い、帰宅して契約書を確認するとプロパイロット機能のないXVでした。
注意事項説明書には、分かりやすくプロパイロットの説明が書かれていたので、信頼して契約を結びました。

ちなみに、当時の担当者は、育休明けの元店長で、現在、店長職に復帰しています。

セレナに決めた理由は、CM等で先進機能 で安全性を歌っていたのでそれが決めてでした。嫁が乗るのに良いかなと嫁のお勧めのトヨタのエクスワィア?を断念させ、現金で
購入しました。トヨタの方が値引きも10万以上の差がありました。

日産のお客様相談に電話するも、プロパイロットは、出荷時にしかつけていないと断られたのですが、先進機能がなければ購入にいたってませんでした。

こちらが、担当者を信じ切ったのが間違いだとは、よく反省していますが、なんとかならないものでしょうか?

納車日の翌日に、クレームを入れましたが5日後に、バックミラーなら交換できますとの返答がありました。

書込番号:21178078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/09/07 22:59(1年以上前)

>ミコユイさん

当方もセレナ購入したい身から発言させていただきますが、安い買い物をするわけではないのですから、慎重にカタログ見たり、見積書のわからないところを質問するべきだと思います。
私も妻も乗るというのを前提に、安全装備は念入りにつけました。(だからこそそのぶん値交渉しようと思ったのですが)

別注品でキャンセルできないことも契約書には書いてあるはずですよ??
今後購入される際は店員と対等に話したり質問できるくらいある程度商品の事を他社も含め比較、勉強するべきと思います。

書込番号:21178102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3件

2017/09/07 23:02(1年以上前)

そうですよね。痛い勉強代です。
人は、善人説だと思っていたのですが、、、
ありがとうございます

書込番号:21178114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/09/07 23:05(1年以上前)

安全性の機能は付いてるんじゃ無いかなと思いますが・・・
そもそも、購入時にカタログを見てたらわかるのでは?
そして、試乗した際にでもプロパイロットが決めてとか話したのでしょうか?

スレ主さんの落ち度しか見えません。

書込番号:21178125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2017/09/07 23:09(1年以上前)

万が一事故が起きてから後悔する前に、早々にプロパイロット仕様車と入れ替える算段をつけたほうがいいのでは。

書込番号:21178136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/09/07 23:12(1年以上前)

そうなんです。事故を起こさないためと思ってたんですけど、日産の購入が初めてで、何か知恵があればと思い投稿しました。

書込番号:21178146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2017/09/07 23:24(1年以上前)

>人は、善人説だと思っていたのですが、、、

それは性善説ですよ。

ディーラーで疑問の答えをカタログに書いて貰う。
家で疑問に思った事を書き出しディーラーで聞く。
この繰り返しです。

書込番号:21178173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/07 23:46(1年以上前)

>ミコユイさん
説明を受けて署名捺印されたのは?
先方からプロパイロットって一言でもありましたか?
ただのエマージェンシーブレーキの説明では?
何れにしろ契約に於いて予備知識なく臨んだのは落ち度ですね。

書込番号:21178236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


秋蘭♪さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/07 23:56(1年以上前)

>ミコユイさん

XVとグレード名を正しく表現されていない時点で、注意力不足が見て取れますね。
日産に限らず、どこの会社の車を買われるにしてもしっかり装備、オプションを確認しないと
同じこと繰り返しますよ。

書込番号:21178264

ナイスクチコミ!25


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/07 23:58(1年以上前)

4〜5万の家電ならあまり深く勉強せずに買うこともありますが、それでもカタログを持ち帰って2〜3回は電気屋に足を運びますよ。

書込番号:21178272

ナイスクチコミ!9


AT人間さん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:4件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2017/09/08 01:16(1年以上前)

ショックなお気持ちには同情しますが、スレ主さんの確認不足としか思えません。

お金に余裕がありすぎる方ならばともかく、普通はこの金額であれば怖くて確認は念入りにすると思いますよ。

私は商談前からweb見積で何度もシミュレーションし、最初の商談時点で担当ディーラーよりオプションについては詳しくなっていた程です。まあそんな担当ディーラーもどうかと思いますが仕方ないと思って割りきりました。
その後も何度も何度もカタログとweb見積とディーラーの見積を見比べて、抜けがないか徹底的にチェックしました。

また、プロパイロットは便利機能とは思いますが、安全機能とは少し違うと個人的に思ってますので、無くてもせいぜい不便と思う程度で、無いから危険という事にはならないと思います。
むしろプロパイは使い方と使用者の認識よっては危険な事もあり得ると思いますし、頻繁に高速道路を長時間利用するという事が無ければこの機能は不要と思います。

このまま車を使うのか、早期に下取り等をしてプロパイ付きか他車を購入するのか、どちらにするのかは分かりませんが、これ以上後悔しない様にご検討下さい。

書込番号:21178416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2017/09/08 01:35(1年以上前)

ホントに悲しいですね。
落ち度があるとは言えプロパイロットのイメージ先行してますもん。

どうもしてあげられないけどやっちゃいましたね、同情します。

でも、せっかくのミニバンですから家族で楽しんで、そんなこともあったねガハハ!と
家族で笑えるようたくさんお出かけしてください。

悲しくても、笑ってしまえば人間幸せになれるんですよ。

書込番号:21178446

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:43件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/09/08 01:44(1年以上前)

>ミコユイさん
>こちらが、担当者を信じ切ったのが間違いだとは、よく反省していますが、なんとかならないものでしょうか?


私は、人の事を悪く言いたくありませんが、スレ主さんの《担当者を信じ切ったのが間違い》との書き込みに一言!!
反省するのは、注文書の《 DOP 欄》の確認を怠った貴方です。
育休明けがどうのと、担当を罵る前に自身の落ち度を反省すべきですし、貴方は嫁がいるのですから、男性ですよね?
使用のアイコン、紛らわしいです。

書込番号:21178453

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/08 03:20(1年以上前)

>ミコユイさん
契約書に、サインする前に契約書の内容を読み上げて、車体のグレードやメーカーオプションやディーラーオプションのその他の装備品が合ってるかを確認してから、契約書にサインになるはずなんだけど、確認されたのかな?プロパイ仕様するなら、セーフティパックBを選んでますよねぇ?記載されてないのかな

高い買い物されているので、確認しないと後悔しますよ

担当者と話し合いで解決されるといいけどねぇ

書込番号:21178528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/08 04:13(1年以上前)

>ミコユイさん
契約を交わす際には必ず担当者から、車種・グレード・オプション・色等の再確認が契約書と照らし合わせながら口頭であったはずです。
周囲に気を取られて散漫になり未確認で誤って契約しても、登録前であれば変更可能な場合もあります。

しかしながら今回は納車済みということなので変更は完全に無理です。
高い勉強代と思って諦めてください。

代償を払ってでも後悔はしたくない!変更したい!
っと思うならさっさと交換してしまいましょう。
早ければ早いほど痛手も少ないです。

一括払いという事なので、金利も無く日も浅いので、現車現状維持のまま高価で買い取りしてもらい、差額+α(購入車両価格−買取額)を支払って再契約をお勧めします。

買取専門店での査定も考慮してください。

次回契約の際は慎重になさってくださいね!

書込番号:21178553

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/08 05:52(1年以上前)

>>何か知恵があればと思い投稿しました。

ご自身が確認不足だったことを認めて、その上でなんとかならんかと
いうことですが、残念ながら買い替える以外の方法はなさそうです。

登録前ならオーダーキャンセル→再度契約という方法があったのですが、
納車されてしまったらもうどうにもなりません。

そんなに注意散漫では世の中は渡っていけないですよ。

書込番号:21178617

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2017/09/08 07:25(1年以上前)

>貴方は嫁がいるのですから、男性ですよね?
>使用のアイコン、紛らわしいです。

別に実際の性別・年齢を記載しなければならないルールにはなっていないので全く問題ないです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR007

書込番号:21178736

ナイスクチコミ!16


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/08 07:26(1年以上前)

>ミコユイさん
とても困惑されていると思われます。
冷静になって考えてみてください。
プロパイ搭載車で見積もるとかなり高くならないでしょうか?
その価格差を考えても購入してましたでしょうか?
また、他の方も言ってますが、買い替えるしか無いと思います。
それまでしても買い替えますか?
所詮完全な自動運転ではありません、過信し過ぎると逆に危ないものだと思います。
家族で良く考えてください。

書込番号:21178737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 07:32(1年以上前)

それはショックです。車購入時はカタログ等色々調べ、アレコレ考え納車迄が楽しみなのですが、納車が思っていたのと違うのは相当なストレスですね。私の意見ですがプロパイ仕様10000キロ乗ってますが、そんなにスムーズではないので必要性はあまり感じません。売る時の査定が違うでしょうが、次回もう少し進んだ運転アシスト車買うと言う事で、切り替えてはいかがでしょうか?

書込番号:21178744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:43件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/09/08 08:25(1年以上前)

>エメマルさん

ご丁寧にありがとうございます。

貴方に、ご指摘頂かなくても、こちらのルールは熟知しております。

ですから、《紛らわしい》との表現で、スレ主さんに訴えたまでです。


書込番号:21178816

ナイスクチコミ!22


good999さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 08:37(1年以上前)

起こってしまったことについて後悔しても辛いだけですよ。
次の手を考えましょうよ。

私からのアドバイスです。
ディーラーに落ち度は無さそうですし、ディーラーとしてはどうしようもないと思います。
ですので、

@プロパイロットは諦めて乗り続ける。
A差額を支払って気持ちよく買い直す。
B差額発生が嫌なら、とにかく早い時期ならびに走行距離が伸びないうちに、ディーラーに正規中古車ディーラーを紹介してもらい、納得出来るディーラー試乗車落ちやキャンセル車を買う。(走行距離と車検までの期間には目をつぶる)

スレ主様がディーラーオプションてんこ盛り希望だとBの方式で納得いく車は見つからないかもしれませんが、Bの方法も悪い手ではないですよ。掘り出し物もあるかもしれません。

続いて、新車を買う上での私なりのコツです。

A、カタログ記載の装備欄はディーラーが薦めるところだけを見るのではなく、すべてのグレードを見比べ、一番安いものと次の物とでは何が違うのか?何を付けれるのか?を見ます。とくにメーカーオプション。それを最高グレードまで繰り返し、ディーラーマンより知ってると自負出来るまで繰り返し、ベストなグレードを見つけます。(実際、販売マニュアル読んでるディーラーマンには勝てないこともありますが、、)
B、ネットで情報を仕入れます。
C、家族の意見を聞きます。
D、ディーラーマンの上手をとる気持ちで契約交渉に挑みます。


以上です。長々と失礼しました。

書込番号:21178836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2017/09/08 08:42(1年以上前)

>STELLA 信者 48さん

ここは公に公開された掲示板なので貴方のようにルールを熟知している人ばかりではありません。ルールを熟知していない人が「紛らわしいアイコンを使用したら駄目」と誤認しないように注意喚起したまでなのでお心遣い無用です。

書込番号:21178849

ナイスクチコミ!19


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/08 08:56(1年以上前)

標準グレードでも自動ブレーキと車線逸脱警報はついてますね。
その説明とプロパイロットを勘違いしたのでは?

プロパイロットは高速道路限定の半自動運転ですが、奥様の用途に必要なのでしょうか???

書込番号:21178873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 09:57(1年以上前)

そもそもCM見てプロパイロットを選ぶあたりがどうかと・・・

あればまだ使える代物ではないですよ。

書込番号:21178958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/08 12:55(1年以上前)

>ミコユイさん
お気持ち察しますが、そんなに落ち込むことはないですよ。

そもそも、プロパイロットは車を売るための謳い文句でしかないですと思います。
エアロやホィールなどの見えるドレスアップの自己満足か、機能面での見えない自己満足の違いだけだと思います。

スレ主さんが、毎日高速道路を使う、毎日でなくても月の半数は高速道路を使って数百キロ利用するとかでないと、只のお飾りでしかないと思います。
ドイツのアウトバーンのように主要道路が高速道路でない日本では、ほとんど意味をなさないものです。
返って、たまにしか使わない高速道路でなれないプロパイロットを使い、挙動についていけなく危ない思いをすることも少なくはないでしょう。
別の意味で安全を選択したとも言えると思います。。。

今では、まだまだ実用試験段階だと言っても過言ではないですから、そこに思いを馳せるユーザ様にしっかり実用評価していただいて、残念ながらプロパイロットのないセレナとなってしまいましたが、別のいい思い出を作ってはどうでしょうか?

セレナはいい車だと思いますので、大事に乗ってあげて下さい。

書込番号:21179321

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/08 12:57(1年以上前)

大変でしたね。
工場のラインに乗るまでに気が付けばもしかしたら変更できたかも
しれませんが、納車されてからでは遅すぎですね。良い勉強代と思って
安全運転してあげてください。

ちなみに性善説は人は基本的に善なのだから善い行いをしましょう
性悪説は人は基本的に悪なのだから善い行いを心がけましょうと
(基本的に善い行いをしましょうと)同じことを言ってるだけですよ。

このトラブルには性善説も何もないですね。確認不足と不注意でしょう。

書込番号:21179328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/08 13:03(1年以上前)

>ミコユイさん
営業マンもプロパイ付きと思って説明してたのでしたら、多少過失はあるでしょう。仕事のできないディーラーマンであることは間違いないですな(笑)
その証拠としてのプロパイ付きの車の注意事項説明書は手元に残ってますか?
過失があると思ってるから、ミラーでどうですかと提案してきてると思います。
かと言って、裁判したとしても判子を押した契約書が一番効力があるので、プロパイ付きの車に変えるのは難しいでしょう。私の場合、注文書記載の型式の読み合わせして、注文内容に間違いがないことを確認した書類にサインしました。そもそも、担当の頼りないディーラーマンより私の方がオプションに詳しいぐらいになってましたから(笑)
しかし元店長でそのレベルって、その販社のレベルやばいかもしれないですね。
私なら、廃車までの点検無料とスタッドレスタイヤただで付けてくれで手打ちにするかなぁ。

書込番号:21179335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 14:34(1年以上前)

僕の知り合いの人でノーマルセレナ買った人がいるんですが プロパイロットは後で付けられるってディーラーから言われたから付けようかな?

って言ってました!

なので付けられると思ってたのですが その人の勘違いだったのかな?と思いました。

でもプロパイロットは安全運転の為の装置じゃないですよ〜!

書込番号:21179489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/08 17:48(1年以上前)

買う側には素人から詳しい人まで様々。

そんなの知ってるから!、と言う人にも、業界とか専門の用語をそのままストレートではなく解釈して言う場合もある。

トピ主は素人、しかも日産は初めてだったというから、わかりやすく説明をしない販売店側が悪い。

最近の車種は装備が充実している反面、業者でもすべてを最初から最後まで理解できている人は少ない。
ゆえに、素人なんて全然わからない。
説明書のページ数もとても多い。そして分厚い。

素人でもきちんと理解できるように理解してもらうように、説明するのがディーラーマンなり業者です。
それを怠った部分はある。

>嫁が説明書へ署名しました。
>同意書には、プロパイロット機能の説明書きもされており、また、欄外の上部に(注意事項説明書(プロパイロット付き))と、書かれて>いましたので、プロパイロット機能付きで納車されるものと思っていたところ、プロパイロット機能なしでした。
担当者にはプロパイロット付きで!ってきちんと伝えたんですか?
説明までして同意書にサインまでさせたのに、プロパイロット付きにしなかったディーラー側ってあり得ない。

契約書の詳細内容をきちんと確認してから、サインとはんこを押さなかった側にも非はないとは言えないけど、同意書にサインまでさせて「付かない」内容で契約させたのは、おかしいな。

ディーラーに今一度聞いた方が良いよ。

書込番号:21179776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/08 18:00(1年以上前)

>年齢不明さん
プロパイなしのセレナ購入者にはプロパイの説明のない同意書を使ってたかですかね。そうであれば、説明時にはディーラー側は、スレ主がプロパイ付きを希望していたことを把握してたってことの間接的な証明になるかも。とりあえず全員に同じ紙で説明してたとすると、言った言わないの水掛け論で、最終的には注文書の内容が勝ちそう。

書込番号:21179806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/08 18:02(1年以上前)

注文書が契約書としての効力がありますので、如何なる内容でも「同意書」は注文内容を証明するものではないです。
型式とOPが記載された注文書が契約内容ですので、軽々しく無責任に煽るのは好ましくないと思います。社会性に疑問符がつきます。

契約内容を確認しなかった買う側の過失に過ぎません。
セールスとて、客の思ってる事を推察する義務はありません。
常識です。

書込番号:21179812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/08 18:32(1年以上前)

>晴天の辟易さん
義務はないですよ、そんな法律ないし。捺印した契約書がすべてというのもその通り。欧米ならサインした書類は絶対。
でも、ここは日本で全ての人が契約書をしっかり読む文化でない中、お客相手の商売としてどうなんですかってこと。

寛大な気持ちで諦めてさっさと忘れてすっきりする人もいれば、交渉して何らかのサービスを引き出す人もいる。私の感覚なら、スタッドレスタイヤぐらいつけてほしいと交渉する。

いや、私の場合、ディーラー営業をあんまり信用してないんで、隅々まで注文内容確認しますけど(笑)

客側は注文書にセーフティーBと明示的に印字されるかどうかなんて知らないので、注文書の型式内のオプションを示す部分の英数字を見て意図したオプションがちゃんと含まれてるか見分けるって、結構大変だと思うよ。

書込番号:21179890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/08 21:54(1年以上前)

>STELLA 信者 48さん
まあ、熱くならずに。

私のセレナはプロパイついてますが、注文書の付属品欄のところにはバイザーなどのディーラーオプションは書いてありますが、プロパイロットやセーフティーBという文字は出てきません。その他の欄にも出てきません。25th記念スペシャルパッケージBだったか、そういう記載はあります。すると、このパッケージはどれとどれがついていてということをカタログと照らし合わせて確認しなければなりません。注文書にどのように記載されてるかなんて、客は事前に知る由もないので、そこはプロであるディーラー担当者を信じて任せたというのは、なくはないかなと思います。

そもそも、注文書の記載内容がわかりにくいと思いますよ。こんなもの、自動車会社の売上規模から見たら微々たる金額でシステム改善できるんだから、さっさと直せばいいのにね。この手のクレーム、メーカーに届いてないのか?

書込番号:21180456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/08 23:13(1年以上前)

>ミコユイさん
プロパイロットはまだ発展途上の技術なので、なまじっか付いていることにより過信して事故るより、無いほうがいいかもしれません。

それより気になるのは日産ディーラーです。
別のスレでLEDヘッドランプの車を買ったつもりだったのにハロゲンだったという記事がありました。
そのケースでも、ちゃんと確認しない購入者が悪いという論調が多かったのですが、オプション装備の有無は基本的に契約書に準拠するものです。
が、販売員の基本動作として、契約締結時にはしっかりとした説明・確認が必要です。
ここ数年の日産は、横浜の世界本社が日本国内市場を冷遇している様に見え、販売店が疲弊していろんな点で販売員の余裕がなくなっているのでなければ良いのですが。

書込番号:21180730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/09 07:48(1年以上前)

日産は既に日本のメーカーじゃないから
外車を買う覚悟であればもっと注意して判子押したはずだよね

どうしてもプロパイ欲しいならすぐに売って追い金出してでもプロパイ付きを買えばよいだけ



書込番号:21181303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/09/09 09:09(1年以上前)

残念でしたが、不幸中の幸いと考えましょう。

試行錯誤中の物を購入しなくて良かったと。
金を支払いさせて実証実験しているようなもの。

日産のものは評価低いですね。
怖くて使えないなどの意見もあるようです。
検索すればテスト動画が色々出てきます。

契約ですから、最後は購入者の責任です、契約書にサインしましたでしょ。

しかし、レベルの低い担当者のようです。しっかりした担当者に変更してもらいましょう。
店長を挟んでしっかりと話し合いをされても良いでしょう。
また同じようなことがあるかもしれませんよ

書込番号:21181477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/09 10:25(1年以上前)

>ミコユイさん
あなたは、プロパイとエマージェンシーブレーキを混同されてませんか?

事故がどうとかなら、衝突回避ブレーキ技能の事だと思いますが、それは付いてますよ。

書込番号:21181637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ttsy_yamaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/09 10:45(1年以上前)

>ミコユイさん
自分はプロパイロットつきセレナに乗ってますが、プロパイロットは安全装備というより快適装備に近いように個人的には感じます。

プロパイロットがないセレナでも安全装備はついていますよ

日産セレナはJNCAPの「衝突安全性能評価」で最高評価の「ファイブスター賞」を、「予防安全性能評価」においてJNCAP史上初の満点で最高評価の「ASV++」を獲得してますので。

書込番号:21181678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/09 11:21(1年以上前)

>職場の同僚で、元日産ディーラー従業員の紹介でセレナのXVを大商談会の一日で、大幅割引きがこの日しかありませんよと、言われて、CMのイメージで安全装備が充実していると思い購入しました。

元日産ディーラー従業員の人が今の職場の同僚でその人を通じて日産のディーラーで購入されたという事ですよね?終わってしまった事をとやかく言えませんが何か点数稼ぎに利用されたようなイメージがして同僚の方とはその後気まずい思いしていませんか?

書込番号:21181746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/09 15:34(1年以上前)

スレ主さんはどこにいっちゃったのかしら?

書込番号:21182255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/09 21:45(1年以上前)

共感だけ欲しかったのに熱い議論を展開するから呆れて出てこなくなっただけ。

書込番号:21183227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/09 21:56(1年以上前)

>ミコユイさん
営業担当にとっては、1台うまく売れることが重要であり細かい装備には興味ありません。
注文書を熟読したうえで、サイン 押印しなかったスレ主さんに非があります。

書込番号:21183266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/09/09 23:46(1年以上前)

なんか、ディーラー担当が悪者になってますが、そもそもスレ主がプロパイが欲しいと伝えてもないし、スレ主の勘違いに思えますが。。。

書込番号:21183561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/09/10 05:56(1年以上前)

いくら当日限りの大幅値引きと言われても、クルマを買うときは慎重に、です。

グレード別の装備品など、カタログのうしろの方に書かれてる細かな一覧表を
丸暗記するほど眺め、疑問点をディーラーや客センに納得いくまで問い合わせまくり、
買うべきオプション、買うべき社外品を徹底的に洗い出しながら
自分の欲しいクルマとグレードを決定し、財布と相談しディーラーと交渉して
ようやく捺印に至るのです。
こだわって買うクルマとはそういうものだと思いますよ。

ディーラーの都合でその日限りの値引きとはいっても、交渉すれば
たいてい後日でも相応に値引いてくれるだろうし。

営業「あの値引きはあの日だけだったんですよ」
 客「そうですか。あの値段で売ってもらえるならハンコ押そうかと思って来ましたが諦めます」

そう言えば、たいてい「ちょっと待った」コールをしてもらます。

店側は客を騙そうとしているわけではなく、たいていは客側の勉強不足や勘違いで
こういうトラブルは発生します。


あとまったく関係ない話になりますけど、
アイコンで性別を判断するのは危険です。世の中ネカマなんて腐るほどいますから。
ま、それ以前に、性別で対応を変える人も信用できませんが。

書込番号:21183985

ナイスクチコミ!5


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/10 07:57(1年以上前)

>ミコユイさん
せっかく期待度Maxで納車を心待ちにしていらっしゃったと思いますが、心中お察しします。

耳の痛いことでしょうが、やはり契約事ですので、しっかりと確認をしなかったスレ主さんの落ち度が一番大きいようです。一言「プロパイロット付いてますよね?」って聞くだけで良かったのですが…残念です。

ただ、そういった誤解を招くセールスをやったディーラーも、私に言わせれば最低だと思います。まさに安い買い物ではないのですから、念には念を入れた説明が必要だと思いますね。


しかし、またここぞとばかりにアンチが復活して集まってますね。
ここは、日産自動車やプロパイロット機能の批判スレじゃ無いですよ。皮肉混じりでホント見苦しい…

書込番号:21184147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/10 10:00(1年以上前)

プロパイついてる方が価格が高いから、ディーラーの利益も増えないのかな?いつもはあれもこれもオプション勧めてくるのにね(笑)

書込番号:21184373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/10 10:09(1年以上前)

>セレナおじさんさん

そうですよね。高く売れた方が当然ながらディーラーにとっても良いことだと思うんですけどね。

商談の中で、「プロパイロットは必要ですか?」とか、「プロパイロットはおすすめですよ。でも過信しないで下さいね。」なんて話があって、その他のオプションなど更に客の希望を聞いて、それならこのモデルでって流れになるかと思うんですけどね。

書込番号:21184404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/10 10:19(1年以上前)

>nob50さん
客がセレナの何に魅力を感じて買いに来てるかを考えると、一番の目玉(?)のプロパイの有無を確認しない担当って?て思いますよね。特招会でバタバタしたのもあるかもしれないですね。
不動産や金融商品なんかは資格を持った人が法律に則って説明して契約してる。車も金額的にはでかいのだからちゃんとして欲しいですね。
もっとも、金額がでかいから消費者側も慎重に自衛しないといけないのはあるが。

書込番号:21184436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/10 11:19(1年以上前)

まぁいかに特招会といっても、販売員は先入観なく冷静にしっかりと対応してほしいですね。客が必ず大特価車両を買うとは限らないわけですしね。しかも、ハイウェイスター(PP付?)の試乗もしてるわけですから、試乗車との違いは説明してほしいと思います。

私は、プロパイロットエディションなので、最初からプロパイロットありきでしたけど、今のラインナップではセーフティパックBなどをオプションで付けないとダメなんですね(^_^;)
こんなのも細かい説明あって然るべきだと思いますけどね。

とはいえ、やはり皆さんがおっしゃるとおり今回の件は、販売員が重要事項説明をした上で正式に契約成立してますし、重要事項説明書のカッコ書きを見てプロパイロットが付いているであろうと誤認したスレ主さんが、その確認を怠ったということは否めない。
更にセーフティパックはメーカーオプションなので後付けできませんから、クレーム入れても厳しいのかなと思います…残念ですが。

書込番号:21184566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/10 11:42(1年以上前)

_>同意書には、プロパイロット機能の説明書きもされており、
_>また、欄外の上部に(注意事項説明書(プロパイロット付き))と、
_>書かれていましたので

お気持ちお察しいたします。
担当者は、ディーラーとして会社の命を受けたの看板を背負う者であるので、ディーラーには大きな落ち度があると考えます。
ここで契約書について、お答えさせて頂きたいと思います。

契約書は、法律上最も重要な締結書です。
ここに記載されている事の真偽で、契約書の有効性が決定します。
つまり、ここに嘘があるのであれば、契約書は無効です。
ただ、同意書が契約書の一部ではなく、別個でのもので形成されている場合は、これらの関連性が有効であるかが焦点となります。

しかし通常、同意書と契約書の間には関連性があるものと考える事ができるので、ディーラーの対応が悪いのであれば、弁護士に相談できる事案であると考えます。

書込番号:21184618

ナイスクチコミ!2


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/10 12:49(1年以上前)

>エレメカさん

さっきは否定コメを入れた私ですが、本音は何とかならないものか…と思っているので、エレメカさんのご意見はうれしく思います。あとはスレ主さん次第ですね。

訂正
×重要事項説明書
○注意事項説明書
誤記、失礼しました。

書込番号:21184731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@@147さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/10 13:15(1年以上前)

既にスレ主不在、恒例のパターンになってきました(^○^)

書込番号:21184778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/10 13:22(1年以上前)

スレ主不在でもいいんです(笑)
昔は最後に顛末をまとめて書き込むのがネチケットとか言われてたんですけどね。もう、死後ですかね。

書込番号:21184792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/10 13:55(1年以上前)

失礼、死語の誤記です。

書込番号:21184840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/10 19:27(1年以上前)

>セレナおじさんさん

マルチアカウントでなければご新規様なので、そこは大目に見ましょうか。まだ進展が無いのかも知れませんし…

まあでも、マナーとしてはアリだと思いますよ(笑)

書込番号:21185581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/10 21:06(1年以上前)

>エレメカさん
気になったので最近、トヨタで新車を契約した時の書類を引っ張り出してみましたが
安全装備全般での契約書となっておりTSSPのみの機能も留意事項説明書に
(TSSPのみ)として同列に書かれてますよ。(TSSCの場合も使われると思われます)

そもそもセレナの契約「だけのため」に安全留意の専用契約書を作ることも考えにくいので
トヨタ(TSSPとTSSCがある)と同じ安全装備全般の留意説明書類なのかもしれません。

そう考えると、とよさんやAT人間さんが言われるような「安全装備はついてますよ」
という書き込みが意味を持ってきますね。
書類を目視してない以上はあまり煽る(弁護士とか)ようなことは言わないほうが
良いかと思いますよ。

書込番号:21185830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/10 21:06(1年以上前)

私は快適パックが付いていないと言うトラブルがありました。

契約書にも書いていませんでした。しっかりハンコも押して書類上では間違いなく私のミスという状況でした。
4月9日に契約し11日が変更可能最終日でした。価格.comのクチコミページで快適パックと言う名前と意味を知り、自分のセレナに付いていない事に気がついたのが17日、車両入庫予定が20日でした。結果は、17日に再契約、27日に入庫となり車両入れ替えとなりました。

私の場合は、普通のセレナの見積もり→25周年記念プロパイロット付き→プロパイロットエディション→セレナハイウェイスターになりましたが、一番最初から、快適パックを入れていましたが途中から価格交渉を、理由に営業さんが外していました。
担当営業さんと店長と、3人で経過説明し、店長さん判断で再契約となりました。

長くなりましたが、再契約の際に、オプションに、対するマニュアルがかなり膨大で、面倒だけどそれに従えば、発注ミスが無くなると思えました。
私は納車前でしたが、同時期にトヨタノアを購入した友人は内装色ミスで車両入れ替えをしてます。
購入時にしっかりプロパイロットの依頼した意識があれば担当営業さんと確認マニュアル使い再検証されるべきかと思います。
何かとセットやパックになるオプションは1990年代に比べたらメーカー都合が多いです。間違いやすいと思ってます。
私もプロパイロットがなければセレナは購入していません。本当に思い込みではなく、意識があるなら、お店側と交渉してみたら早い解決、納得になるかとは思います。

あ、私は特に交渉力があるのではなく、快適パックを、依頼した記憶と意識がありましたので、担当営業さんも、間違いを認めて下さりました。レアケースと思います。しかし初の日産車でしたが、良い印象を持つことができてます。良いディーラーだと思います。
(埼玉県南部エリアとだけ書いておきます)

以上です。

書込番号:21185831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/13 01:22(1年以上前)

 白髪犬さんへ
失礼ですが、世間はそれほど甘くないのです。

零細企業や個人商店を除く一般的な企業では、顧問弁護士を雇用しています。
この弁護士の仕事は、法律的な事や揉め事へのアドバイスです。
ほとんどはお客からの苦情を正面から受け止めてくれますが、企業側も全てを受け入れる訳にはいかないので、どれだけ負債を抑制できるかを弁護士に相談するのです。
つまり企業の後ろには、揉め事解決のプロが控えているのです。

それに対して、何の武器も持たない一般市民が声をあげ矢を放っても、すり抜けられてしまうのです。
ですからこちらも、それなりに準備を行う気構えが必要だと申しているのです。
もちろん揉めてしまえば、後々面倒な事になる可能性は秘めています。
ですからわざわざ、ディーラーの対応が悪ければ、申しています。

ですが、泣き寝入りする必要はないと思います。
先方の出方次第で、どうにでも対処できる知恵を持っていないと、その時になってオロロしてしまうと思いますよ。

書込番号:21192009

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/13 17:28(1年以上前)

>エレメカさん
スレ主様の案件は泣き寝入りという事案とは言い切れないと思います。
(ディーラー側が大きな過失があるとは言い切れない(列挙できない)ため)

ただ、お話していることは的を得ていると感じますし、企業・一般人関係なく
これからは法(弁護士)に判断してもらう(交渉をしてもらう)時代に
なってきているとは思います。

書込番号:21193514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/14 11:43(1年以上前)

もうスレ主以外の方々ばかりで話が進んでいるようですね

書込番号:21195600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2017/09/17 16:49(1年以上前)

気に入らないのであれば、ヤフオクに出せばいいと思います。そしておい金出して買い直せばよいかと
eパワー出たら買い換えとか。

書込番号:21205272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/17 17:15(1年以上前)

スレ主はエマージェンシーブレーキとプロパイを勘違いしてたんじゃないかなと思い始めました。プロパイはついてないけど、エマージェンシーブレーキはついているので、もともとの意図通りだってメデタシメデタシというオチ。

書込番号:21205356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,611物件)