日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16123件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ483

返信200

お気に入りに追加

標準

日産、販売店の対応について

2022/03/27 22:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:162件

中古で買ったC27セレナですが、最初からどう頑張ってもエマージェンシーブレーキは作動せず、
プロパイロットは最初は作動していたものの、しばらくして減速はしても停止はしなくなり、近くの日産に持っていくと、
「パソコンにつないで調べましたが異常はありませんでした。」と言われました。
諦めてしばらくそのままで乗っていましたが、先日他の仕事のトラックでおかまを掘ってしまい、やはり安全機能の大切さを感じて、
セレナを日産に持っていき、エマージェンシーブレーキを何とかしてほしい、とお願いしました。
しかし、以前と同じで「異常ありません。うちではこれ以上できません。」と言われました。
「あとはお客様相談室に電話してください。」と言われたので、電話して文句を言ってみたら販売店から連絡が来て、「オイルを交換したら直るかもしれません。」と言ってきたので、交換してもらうとプロパイロットは直っていました。エマージェンシーブレーキは直っていなかったけど。
それでドライブに行って試してみると、最初はきいていたプロパイロットがだんだん効かなくなり、元の状態に戻ってしまいました。
販売店に確認してもらうと、「ABSアクチェ−タ−を交換したら直るかもしれません。」と言われました。かも、なのです。
絶対直るのならカネも出しますが、それは保証できないといいます。泣きたくなりました。
この店でこんな症状が出た車はあるの? と聞いたら「ここまでひどいのはありません。」と言われました。
でもネットを見ると同様な症状で困っている人は沢山いるようだし、リコールさせないために隠しているのでは? と思ったりしています。

元々ユーチュ−ブの動画で「自動車事故対策機構」が出している動画を見て、しっかり安全に止まってくれることを信じて、
この車なら安心できる、家族も守れると思い購入したのに、完全に裏切られたかんじです。

しかも驚くのはやたらこの欠陥車の肩をもつ人が多いことです。
事故を起こそうと思っておこす人はそうそういない。うっかりして事故をおこしてしまう。それをカバ-して欲しいための機能でしょ?
それが まだできたばかりだから、だの 人間の作ったものに絶対はない、だの日産のまわしものなのかと思ってしまう。

たとえばうちのガスコンロは温度が一定以上上がると自動で止まるようになっていて、今日もうっかり鍋をかけっぱなしにしていたら
自動で止まってくれました。そういう機能がついているのだから当たり前だし、反応しなくなったら修理して直してもらうのが当たり前です。
大概のものは、壊れたりしたら作ったところや販売店に文句を言えば、直してくれますよね。
しかし日産は直してくれないのです。「取り替えたら直るかもしれません。」なのです。

車の事故がたびたびニュースになります。そうならない為の安全装置なはずですよね。故意であれうっかりであれ止まってくれないと困るのです。人の命、人生がかかっているのです。

そもそもユーチュ−ブの動画にあがっているように止まってくれるセレナがあるのでしょうか?
みなさん妥協して乗っているのでは?
あの、ピタッと止まる動画自体が作り物なのでは、と疑いたくなってしまいます。

書込番号:24672048

ナイスクチコミ!20


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/01 18:49(1年以上前)

>ポンの助さん
そもそも、その考え方が間違いです。

さてさて、中古で購入した車両が、メーカーで正常動作させる責任は存在する???

その中古車は、すべてのメンテナンスをディーラーで作業されている??

さらに、その購入された車両の全部の修理履歴は残っている??

書込番号:24679604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2022/04/01 18:51(1年以上前)

>MIG13さん

無理やり鳴らそうと思って前車に突っ込むと、ギリギリで鳴るくらいです。

書込番号:24679606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2022/04/01 19:01(1年以上前)

>ちなみに僕のセレナは5年間乗ってても1回もブレーキが作動したことはありません。

それが普通ではないでしょうか?
自分も車種は違いますか何台か乗ってきて、緊急ブレーキかかったことありません。(誤作動は除く)
それだけ普段安全運転してるって事ですよね。


>無理やり鳴らそうと思って前車に突っ込むと、ギリギリで鳴る

このギリギリの感覚は人によって違うし、機械がどのくらいの距離でヤバいと反応するかもわかりません。
外から見るのと運転してる時で前車との距離の感じ方って違うし、案外普段より多少近い感じでそんなにギリギリでないのかもしれません。


書込番号:24679616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2022/04/01 19:08(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

修理した経歴はないです。

でも、新車なら直るけど中古車は直せないってのはおかしくないですか?

書込番号:24679623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/04/01 19:27(1年以上前)

>ポンの助さん

>無理やり鳴らそうと思って前車に突っ込むと、
>ギリギリで鳴るくらいです。

鳴った実績があるのですね。
無駄にカメラを交換しなくて良かったですね。
やはり、結論は

 『スレ主さんセレナの自動ブレーキは正常範囲だが、
  スレ主さんが期待する性能に達していない』

だと思います。
この結論に疑問があるなら、同年式のセレナを借りて
自動ブレーキの効き具合を試してみてください。他のセレナも
スレ主さんセレナと大して変わらない性能であることが解ると思います。
(安全を確保して自己責任で試してください。)

書込番号:24679649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/01 19:57(1年以上前)

安全装備が必要なら乗らないほうが良い

書込番号:24679696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2022/04/01 20:14(1年以上前)

>MIG13さん

でもあれが正常のはずがないです。フットブレーキ踏まなかったら絶対ぶつかってますから。
それにディーラーのスタッフもきかないのを確認しています。

書込番号:24679730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/01 20:59(1年以上前)

取り敢えずプロパイロットは使用できたんですね 
良かったじゃありませんか

オレも気になっていたもんで、家内のクルマで試してみました

カメラ視界不良時の症状として 今後の参考にして下さい


カメラ中央付近1.5cm四方のテープで一部塞ぐ

通常走行中 インテリジェントエマージェンシーブレーキ、踏み間違い衝突防止アシスト警告灯が点滅
それでもプロパイロットはセットできました  しかし速度維持は全くできず減速 

カメラの視界を全て塞ぐ

同じくインテリジェントエマージェンシーブレーキ、踏み間違い衝突防止アシスト警告灯が点滅
ドライブアシストディスプレイに、「カメラが認識できないため現在使用できません」 と表示され
プロパイロットは全く受付ない  通常走行は問題無くできました

いずれカメラに何かしらの不具合が発生した場合、メッセージ、警告灯、が表示されます

結論から申し上げますと
ABSアクチュエーター、単眼カメラに不具合がある場合、プロパイロット自体使用できません

書込番号:24679781

ナイスクチコミ!0


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/01 21:18(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
ABSアクチュエーターに不具合があってもプロパイロットは作動しますよ。
ただ制御が不安定で使えたもんじゃありませんが。

前走車を認識しているにもかかわらず、急に車間が迫ったりブレーキが遅れたりするのは事例の多さからも十中八九ABSアクチュエーターの不具合だと思います。

書込番号:24679807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/01 21:24(1年以上前)

>SR+++75さん

同じ日産車でも車種よって違うのかもしれませんね
ちなみに家内のクルマですが
ABS警告灯、ブレーキ警告灯点灯でプロパイロットは使用できなくなりました

書込番号:24679822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/04/01 21:35(1年以上前)

こうした安全装備は ぶつかる危険が高まる時のみ作動するんだよ。ドライバーが危険回避出来ている場合は 作動しないんだよね。(ブレーキやハンドル操作している場合です。)
衝突軽減ブレーキの動画は ドライバーが何も操作しないで走っているんです。(車速維持しているだけ)
想定しているのは
ドライバーが危険に気づかない状況や意識を失っている状況です。

ドライバーが危険を認識している時って、何かしら無意識に危険回避しているんだよね。だから警告されるだけで済む場合がほとんどです。(警告されることが多い人は 危険回避行動が遅いんです。)回避行動が遅れて、ぶつかる場面は ぶつかる寸前にエマージェンシーブレーキが作動して、衝突軽減してくれることもあります。

書込番号:24679836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/01 21:40(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

私の以前乗っていたセレナでは、買った当初は問題無く機能してましたが、だんだん挙動が悪くなっていった感じです。
でも、表示上はエラーも無くプロパイロット使えてました。
カメラを遮るような視界が悪いときは流石にエラーが出て使えませんでしたけど。

書込番号:24679845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/01 22:02(1年以上前)

>SR+++75さん

そうでしたか、車種によってエラー検出の強弱があるのかもしれませんね ありがとうございます。

書込番号:24679887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/01 22:24(1年以上前)

>ポンの助さん

>無理やり鳴らそうと思って前車に突っ込むと、ギリギリで鳴るくらいです。

あ、一応動作するんですね。
ならコントロール系は大丈夫でしょう、多分。

で、性能が落ちてるんじゃないか、と言うならやはりカメラがピンぼけてるとか曇ってるとかしてるんじゃ無いかなぁ。
と言う感じですかね。

書込番号:24679929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/04/01 22:47(1年以上前)

>ポンの助さん

>でもあれが正常のはずがないです。
>フットブレーキ踏まなかったら絶対ぶつかってますから。
>それにディーラーのスタッフもきかないのを確認しています。

納得いかないのでしょが、見直すためのコメントをしておきます。

・試験動画は理想的な条件で実施しているのでベスト結果
 一般道で、同様の結果になると考えるのは期待し過ぎ
・自動ブレーキはギリギリまで動作開始しないように設計されている
 ようなので、フットブレーキで止まれたということは、
 自動ブレーキ動作前にフットブレーキを踏んだ可能性がある。
・警告後にアクセルを踏み続けているから、自動ブレーキが
 動作しないということはないか?
・ディーラーのスタッフですが、自動ブレーキについては、一般人
 と変わらない経験値と考えた方が良い(あてにならない)
  ・体験会があったとしても、理想的な条件で実施しているはず
  ・一般道でテストをするよなことはしていないはず

一度、同じ登録年のセレナに乗って自動ブレーキの性能を
(自車と)比較してみてください、白黒はっきりします。



書込番号:24679960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/02 02:16(1年以上前)

>ポンの助さん
>でもあれが正常のはずがないです。フットブレーキ踏まなかったら絶対ぶつかってますから。

この手の機能はギリギリまで動作させないように設定するでしょう。早く介入しすぎると、それこそクレームの嵐になると思いませんか?
あなたのブレーキがとてもお上手で、確実にシステムよりも短く止まることができる上でそうお感じになっているのであれば、正常でないと断定できるでしょうが、本当にそうなのでしょうか?
動画でみているのと、自分で運転するのとでは感じ方が違うという可能性はありませんか?


ディーラーの対応に満足されていないようですが、小さい頃、相手の立場になって考えてみましょう、と教わりましたよね。
別にディーラーを擁護したところで私には何の徳もありませんが、そういう考えもあるのかと思って読んでいただけると。

ディーラーにとっては、交換部品の部品代金が儲けになる訳ではありません。修理作業の工賃も安く見積もられがちで、実際には標準作業時間より時間のかかる作業も多いです。
そこまでやっても直っていないとクレームを受けるかもしれない作業をあなたならやりたいと思いますか?
ディーラーからあなたは、親身になって相談に乗ってくれたからと、次に新車を買ってくれるようなお客様に見えているでしょうか?

ファストファッションや家電のように、修理するより新品を買い直す方が、お互いに幸せになれる気がします。
そんなお金ないというならば、それなりの性能のもので満足するしかないです。何にお金をかけるか次第です。

書込番号:24680138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/02 02:48(1年以上前)

>ポンの助さん
修理した経歴が無いのであれば、
ディーラーが何を当てに修理をすればいいのでしょうか?

正直、ディーラーはdiagから、引き出した情報では
正常と出たなら、修理箇所が解らないと言うのが、本音。

だから、もっとも簡単な答えは、関連する部品を一切合切に交換して、新車当時の機能に戻す事。

その費用は、所有者が責任を持つ事の提案が
ディーラーではしない。

だから、当たりを付けて、想定の話をする。
想定の話なので、治る確証が無い。

つまり、ディーラー以外の場所で、中古購入したら、ディーラーの対応は、上記内容が普通の話。

書込番号:24680151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2022/04/02 07:33(1年以上前)

また辛辣な意見が増えてきましたね。

白黒はっきりさせるには神奈川日産に行って体験を試させてもらうか、自動車事故対策機構に持っていって試験コースを走らせてもらって確かめるしかない。

突っ込んでc26みたいにならなければいいけど。

書込番号:24680277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/04/02 09:48(1年以上前)

>ポンの助さん

>また辛辣な意見が増えてきましたね。

辛辣なんじゃ無くて、(警告音がする事実が判明した等により)
スレ主さんの意に沿わない意見が増えたんですね。

精神的なダメージなら寄り添うことで解決もあるでしょうが、
車のダメージ(故障、低性能)は、寄り添っても直りません。
一度、『自分の期待が過大なのかも?』 という仮説に立って、
過去の再検証、今後の検証(他セレナでの検証) をしてみる
ことをお勧めします。

書込番号:24680427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2022/04/02 10:03(1年以上前)

神奈川日産で不具合が確認できれば、そっちの店舗で面倒見てもらったほうがいいんじゃないですか?

書込番号:24680448

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

自動衝突軽減ブレーキ

2022/01/30 16:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

新車納車されて90日間で3回誤作動みたいな症状ありました。
何も無いのにピピピッと鳴り、フロントからブレーキ擦った音かな、ガガガっと鳴り少し減速
こんな頻繁になるもんなのか。

書込番号:24571252

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/30 16:25(1年以上前)

うちのデイズも納車から2週間ですが結構鳴るようですよ。

書込番号:24571264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2022/01/30 17:01(1年以上前)

うちのワゴンRもこのような歩道の車道側にある電柱で1度ありました。

書込番号:24571331

ナイスクチコミ!2


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2022/01/30 17:20(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>JTB48さん
結構起こるもんなんですね

書込番号:24571363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/01/30 17:35(1年以上前)

たまにありますね。

ん?誤作動?
と思ったらすぐにアクセル踏み込みましょう。

書込番号:24571390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/30 20:19(1年以上前)

どこのメーカーでもありますよ。
多分ここの人達は乗ることの少ないトラックまで含めてね。

お化けに反応したと思えば気が楽です。

書込番号:24571687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2022/01/31 16:27(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

まだ余裕が無くて何々?ってアクセル踏む余裕は無いです
そのうち慣れるんかな
>じゅりえ〜ったさん
あるあるだったんですね
トラックは切ってました(場内なのでよくなる)

書込番号:24573089

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/02/08 16:55(1年以上前)

車の進行方向(カメラの中心)が運転中に左右に
振れるのが発生頻度が高い要因ではないですかね?

書込番号:24587760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/08 17:35(1年以上前)

>ragazzoさん
> こんな頻繁になるもんなのか。

明らかに異常でしょ。
問題外です。

書込番号:24587824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/02/08 18:17(1年以上前)

>ragazzoさん
動画ではよくわからないのですが、日産車で"インテリジェントLI"機能があるモデルなら車線をはみ出しそうになるとピッピッピッの警告音と車線内に戻るように片側のみブレーキを掛けます。
プロパイロット装備ならインテリジェントLI機能があると思います。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/ili.html
動画では左右に振れているように見えているので、、、、、

書込番号:24587905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2022/02/09 17:04(1年以上前)

>MIG13さん
>らぶくんのパパさん
今回のは路面良くないので揺れてますが、1回目は狭いT字路左折して直ぐ(速度10〜20)2回目は路面の良い片側2車線道路の下り坂
でした。
1・2回目は毎日走ってる道路、今回のは初めて走る道路
車線逸脱警告はたまに鳴るけどブレーキかかった事は無いですね
>categoryzeroさん
よくなると言う方もおられますのでもう少し様子見ます

書込番号:24589599

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/02/12 10:53(1年以上前)

>ragazzoさん

動画で進行方向の道路遠方上に”カーソル”を置いて再生すると、
車が周期的?に左右にゆっくり振れているのが解ると思います。
 ・車が左に寄りやすい
に対して、すれ主さんが(無意識に)ハンドルで
補正しているということはないですかね。

また、
 ・道路傾斜(中央が高い)
もあるので、だれでも(無意識に)補正していると思いますが、
すれ主さんは大きく振れてから補正する傾向があるのかも?

書込番号:24594714

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2022/02/12 17:56(1年以上前)

>MIG13さん
SDカードをPCに差し込んだ所フォーマットして下さいって出て画像出せなかったので
スマホでナビ画面を撮影してます。
ナビ上にある車アイコンが揺れてるから手振れですね
紛らわしくすみませんです。

フォーマットしてみれば以後取り込める様になるんだろか
新しいSDカードにしなきゃダメなのかな・・・。

書込番号:24595469

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/02/12 19:53(1年以上前)

>ragazzoさん

状況が理解できました。

書込番号:24595693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件 セレナ 2016年モデルの満足度4

H28年8月登録の新車で購入した型式DAA-GC27セレナになります。

 ディーラーにて今年の7月に車検をして、10月に故障。

 電動パーキングブレーキの不具合でサイドブレーキがかけれず、警告灯及びパーキングブレーキのスイッチが常に点滅状態。アクチュエーター不良。

 どうしようもないとのことで、ディーラーにて修理、パーキングブレーキアクチュエーターの交換で約13万円でした(~_~;)
 走行距離は約20000Kmです。
 僕はセレナが好きなので乗り続けたいのですが、国土交通省のリコール・不具合情報をみると、僕以外にも同じ車両も含まれる2016年からは同一の不具合が下記の通り5件報告されており、これでも氷山の一角と感じています。
 走行距離6000Kmから発生しており、かなりのランダムで、たとて僕の車両のように20000Kmごとに、まさかの6000Km走行で、車検以外に13万円が飛んでいく可能性を感じると、素直に爆弾を抱えているような、修理をしても不安しかありません(ーー;)

 現状、リコールまではいたっていませんが、セレナ乗りの皆さん、もし同一の不具合ありましたら、どうか国土交通省の自動車のリコール・不具合への連絡等をしていただければ幸いですm(_ _)m

 好きで乗っていて乗り続けたいので、何とか不具合時に13万円が飛んで行かないように、払ってしまった場合は返金の可能性にかけれるように、乗っているみんなでご協力していければ幸いですm(_ _)m

 国土交通省へのリコール・不具合については、車検証を手元に、走行距離さえメモしていれば、ネットでも電話でも受け付けていただけますm(_ _)m

以下、国土交通省 自動車のリコール・不具合情報より

2021年05月20日
ニッサンセレナ2016年11月10,900 KmDAA-GFC27MA20-SM24 制動装置2021年2月ごろ
電動パーキングブレーキの不具合でサイドブレーキをかけることができない。メーターの警告灯及びパーキングブレーキのスイッチが常に点滅になった。

2021年07月21日
ニッサンセレナ2018年04月14,621 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2021年7月19日 12:00
電動パーキングブレーキのアクチュエーターの不良により、電動パーキングブレーキを開放出来なくなった。

2020年07月25日
ニッサンセレナ2017年08月47,805 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2020年7月
パーキングブレーキ故障ランプが点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。

2019年12月29日
ニッサンセレナ2017年05月19,344 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2019年12月
エンジン始動、発進後、電動パーキングブレーキ警告灯及び、ブレーキシステム警告灯が点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。

2019年04月22日
ニッサンセレナ2017年01月24,433 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2019年4月1日
始動後、電動パーキングブレーキ解除後にパーキングブレーキ故障ランプが点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。

2018年09月18日
ニッサンセレナ2018年03月6,000 KmDAA-GFC27不明 制動装置2018年7月
駐車をする際、電動パーキングブレーキのボタンと警告灯が点滅し、サイドブレーキが効かなくなった。

書込番号:24386980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/09 16:35(1年以上前)

日産には延長保証制度は無いんですか?

書込番号:24387049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/10/09 17:03(1年以上前)

5年も経過していれば、どこ壊れてもおかしくないです。
壊れる壊れないは運しかないと思います。

書込番号:24387082

ナイスクチコミ!11


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/09 18:10(1年以上前)

>マスターさかなさん

2016年製ですよね?仕方ないのでは?
気になる方は5年ごとに買い替えで良いと思います。
消耗部品を交換、故障は修理しつつ10年間隔で乗り換える。その後は故障が増える可能性あるため。
が良い気はします。故障を気にするならばメーカー保証範囲で乗るしかありません。

書込番号:24387188

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/09 18:30(1年以上前)

納品書と分解整備記録簿はしっかり保管しておきましょう。
リコール後に返金請求するのに必要となります。

ディーラーで修理したんだからディーラーに記録があるから知らねっていってると後悔するわ。
ディーラーの保管義務は2年くらいなので、それ以降はシュレッダーに掛けられて消えちゃうからね。

書込番号:24387217

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2021/10/13 14:24(1年以上前)

グッドプラス保証は購入しなかったのですか?
日産車を運用するために、加入は常識中の常識。
ディーラーから案内が無かったとすれば、お付き合いは考えた方が良いでしょう。
日産は1mmもユーザーの都合を考えません。
なので、延長保証加入等で自己防衛が大切。

書込番号:24393769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/13 17:51(1年以上前)

>マスターさかなさん

ブレーキって重要保安部品じゃないの?
特別保証の対象じゃないんですね。

書込番号:24394041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 07:35(1年以上前)

私のプロパイロットエディションも電動パーキングブレーキ不具合が出ました。
いつも通りにパーキングを解除、発車後メーターが点滅で何故?と言う状態でした。

ディーラーに持ち込み症状確認後、補償が5年なので補償の範囲で交換となりました。

リコールはどれぐらいの検収が必要なのでしょうね。

書込番号:24410734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 07:43(1年以上前)

>リコールはどれぐらいの検収が必要なのでしょうね。
スミマセン、誤字です。

リコールはどれぐらいの件数が必要なのでしょうね。

書込番号:24410740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/12/07 14:46(1年以上前)

スレ主様、「初めて日産」です。
<電動パーキングブレーキ不具合の件>
セレナ、(型式)DAA-GFC27、(原動機の型式)MR20-SM24、(登録年月日)H29(2017).3.31、の車を所有しています。
(1回目)購入後2.5年[2019.11月]、9,500km走行時に発生⇒パーキングブレーキ アクチュエーターASSY交換
(2回目)購入後4.5年[2021.10月]、18,000km走行時に発生⇒リヤパーキングブレーキワイヤー調整
国土交通省 自動車のリコール・不具合情報への入力を行いました。
ディーラーは「今後、点検時にワイヤーの調整確認を徹底する」と回答してきました。
情報まで。

書込番号:24482084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2023/12/01 09:13(1年以上前)

私もセレナに乗っていますが今年の夏に同様の症状が出て同様の修理を行いました。

型式:DAA-GFC27
初年度登録年月:平成30年8月
取得年月:平成31年4月
日産の試乗車として使われていたものを購入
購入日から5年以内は無料で修理対応とのことでした。

うちの場合は走行中に右後輪がガタガタなり始めたので路肩に停車。
電動パーキングブレーキをかけようとしたら警告ランプ点灯

そのままディーラーに持っていって整備

整備後に帰宅してパーキングブレーキをかけて一晩経過

パーキングブレーキを解除しようしたら警告ランプ点灯

部品交換

書込番号:25528069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2023/12/01 10:42(1年以上前)

>マスターさかなさん

私も国土交通省の不具合情報検索
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
にて検索にてしてみました。

・申告内容(キーワード)=”電動パーキングブレーキ” だけで検索すると
 件数=74件 
   内”日産”が26件   → その他メーカは各社数件程度
      内”C27セレナ”が24件 → ほぼC27セレナだけで発生

不具合情報への登録率は、日産C27セレナ だけが際立って高いということになります。 
登録年数からすると特定のロットで発生しているわけではなさそうなので、C27セレナで採用したアクチュエーターの弱点(不具合?)のようですね。摩耗故障ではない&制動に関する不具合なので、リコールになる確率は高いと思います。

★領収書等の保管★は必須ですね。

なお、診断結果は 
 EHS/PKB 張力センサ(異常信号)C10E4
というものが散見されますので、 張力異常(張力不足?)という不具合なんでしょうね、ならば放置は危険です。

書込番号:25528153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/01 13:08(1年以上前)

>マスターさかなさん
無償保証期間だと思うけど、定期点検を失念していたのかな?

書込番号:25528304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/01 14:00(1年以上前)

>くまごまさん

ちゃんと年数数えました?

書込番号:25528347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/03/17 09:36(1年以上前)

日産セレナイーパワーパーキングブレーキアクチュエーターの故障
先日同じ現象でした。
H30年7月25日登録
170000km
少し距離は走って居ますが、数多く有るのですね!
私の場合、警告解除でまた乗ってます!
修理費は距離が走っているので、ワイヤー交換ともで約150,000円ほどかかりますと言われました。
今回はパーキングが解除された状態だったので、乗ることができましたが、逆の立場であれば走行不能でした。
リコールになると良いですね。

書込番号:25663539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/10/24 17:57(1年以上前)

2018年式 C27 e-POWER 走行18万キロ でいきなり電動パーキングシステムが点滅し、エンジンを切ってもしばらく
点滅する状況でした。何度かエンジンを入り切りしても改善せず、外出先でしたので一か八かで運転再開。サイドブレーキが
かかったままの様な感じはなかったのでそのまま帰宅し、翌日ディーラーへ。電装部品なので走行中に急にサイドブレーキが
かかっても怖いのでパーキングブレーキアクチュエーター、パーキングブレーキリアケーブルの部品代+技術料で約18万円・・・。
乗り換えも検討中だっただけに痛い出費・・・。今まで大きなトラブルが無かった事を考えると当たりだったのかも・・・。

書込番号:25936979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信19

お気に入りに追加

標準

故障が多く対応に不信

2020/10/13 12:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

皆さんはじめまして。
C27ハイウェイスター4WDに乗ってます。
新車購入で来年春初車検、走行約20000kmです。

これまでの不具合歴です。
ハズレを引いたかなと感じています。

@アクセルオフで勝手に加速する(上り坂コーナー入口で発見)
→コンビューター交換、アクセルペダル交換、マニホールド交換→再発
→インジェクターの不良?交換まで一年を要す、交換後様子見

Aバックカメラが映らなくなる
→カメラエラーログあり、カメラ交換→再発中
→ディーラー連絡後音沙汰なし

B高速走行中、妙にハンドルが振られ真っ直ぐ走らない事がある→サス変えますか?で、まだ変えてもらえず様子見?

Cブレーキがスカッと効かなくなる現象
切り返しのときなど、スカッとブレーキが効かなくなる、おしりが浮くくらい体をを突っぱねてフルブレーキ!でも30cmは前に出ます、この時はabsや衝突防止センサー効かず。飛び出しとかの対応ではabs効きます。
→absアクチュエーター交換、交換後様子見

Dモーターアシストが効かなくなった。
購入当初は何度か効かせられたが、現在なにやってもだめです。異常なしとのこと。

メンテのパックで日頃の点検もやっていただいているのですが、Cの修理手前に定期点検があり、少し仕事が荒れてる仕上がりだったので不安がありました。

Cの修理のとき、「最近仕事が荒れてる様ですが大丈夫ですか?」と尋ね「大丈夫です」と返事があり、お願いしましたが、受け取り後違和感を感じました。
コンピューターがリセットされていたのです。
もう、力が抜けました。

購入後一度もリセットせず、生涯履歴を取ってました。約19000千キロの体験がそこにありました。平均燃費、瞬間燃費、アイドルストップでのトータル節約燃料(ml)。
瞬間最高燃費は40km以上でした。この最高燃費や19000kmが分母となる平均燃費は失くなり、その日はなにも手に付かないくらいの悲しみでした。

早速営業に連絡し、状況がわかったことは、バッテリーをはずす作業だったのでバックアップバッテリーを取り付けたが、思ったより時間が掛かりバッテリーが上がりデータが消えた。
とのことで、一切、説明や報告や謝罪はありません。
(担当営業の、なんかすいませんはありました)

ディーラーはこれからも付き合って行く相手なので、原因を探り是正をしてほしいと伝えました。報告書の作成提出をお願いしました。
二週間後帰ってきた返事は「営業としてそれに気づけなかったのは私にも責任の一端が…」と言う回答で愕然としました。
データが消えるかもしない作業がある事に気づかなかったと言うことらしいです。

整備作業者が消えるかもしれない作業があること、消えてしまったことを誰もユーザーに伝えないディーラーの仕組みに愕然としています。

この件の発生からひと月立ちましたが、その後運転するたびにあり得ない数値を見るのは辛いです。

今後どうやってディーラー(メーカー)を信頼できるでしょうか?

故障が多いと感じる私の車は、所謂ハズレでしょうか?

ディーラーの対応に不信を感じます。
信頼できないので、今後うまく付き合っていけないから、車を引き取って欲しいと思い始めてます。

こんな体験した人他にいらっしゃいますか?
どんな対応がありましたか?


書込番号:23723215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/13 13:05(1年以上前)

>hama-toshiさん
自分も同じような経験があります。
ちょうどC27出た時なので、おそらくハズレですね(^_^;)
その後1年半乗って、今はe-powerに乗り換え。
e-powerは 大きな不具合無く、当たりでした。
こればかりは 運ですね(^_^;)

書込番号:23723269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/13 13:09(1年以上前)

故障の多い車、対応の良くないディーラー…
すべてを寄せ付けているのはスレ主の運です。

気持ち的にそんな日産の車売っぱらって他社の車買うのがいいと思いますが、スレ主の運は改善できるかは分かりません。

書込番号:23723280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2020/10/13 13:40(1年以上前)

このままズルズル修理ばかり繰り返していると、あっという間に保証期間が過ぎてしまいますよ。

さっさと手放して車両を入れ替えたほうが、一時的にしろ精神的には楽になりますよ。

書込番号:23723327

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/13 13:53(1年以上前)

>故障が多いと感じる私の車は、所謂ハズレでしょうか?

ここまで故障が多いとハズレ車というより呪われているような気がします(失礼!)。
クルマもお店も縁を切って心機一転される事を望みます。

書込番号:23723352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/13 15:44(1年以上前)

>hama-toshiさん

故障の多さに関しては、かなりのレアケースだと推測されます。

ここまでトラブルが多いと、また販売店の対応も期待できないなら、これ以上乗り続けるのは辛いと思います。

保証期間中に、しっかり治してもらい、初回車検までに他車に乗り換えるのが良いと思います。

ただ、車が呪われているのか?スレ主さん自身が呪われているのか?断定できないので、次の車に乗り換える事により、今の不運続きの流れを絶ち平穏なカーライフが送れるか?否か?は微妙な感じです。

令和の時代に、呪われているとか?なんて非科学的な・・・と思われるかもしれませんが、住宅なんかでも「相性」は大いにあると思いますし、お祓いに行くのも一つの方法かと思います・・・。

書込番号:23723518

ナイスクチコミ!8


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/10/13 22:23(1年以上前)

皆様、ご返信感謝いたします。
皆様のご意見はおおむね同じ方向で、
いやはやこんな状態とは、、、驚くとともに、目からうろこです。
こちらに書き込んでよかったです。

>新型セレナ乗ってますさん
e-powerいいですね、試乗したときワンペダルやレスポンスの良さに感激しました。
我が家の家族構成の都合で2列で5人乗車が必須なため、e-poweにその仕様がなくて残念です。

>じゅりえ〜ったさん
私の運ですか〜 ><;
もしそうだとすれば、かかわっているエンジニアや営業のミスも彼らの責任ではなく、
こちらが誘発した、という感じでしょうか。
ちょっとよく分りませんが、運の周りみたいのはあるんだろうなとは思います。

>茶風呂Jr.さん
保証期間とい物を忘れていました。
そう考えると、ちんたら修理している場合ではないですね。

>JTB48さん
ハズレ車を超えていましたか。
気が付きませんでした。呪い、という言葉を久々に聞きました。
そんなにひどかったんですね、この車。

>伊予のDOLPHINさん
車検が来年2月で予約の話も出てたんですが・・・車検を受けてる場合ではないですね。
ちなみに、職場で私の縁起悪さを聞いてみたところ、そんな感じではないようですが、
悪運強いところもあるので、相殺してるのかなとも考えてしまい、よく分らなくなってしまいました。
お祓いも検討してみたいと思います。 しかし、まずは車を手放す方が良いと思いました。

書込番号:23724328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2020/10/14 07:26(1年以上前)

hama-toshiさんが希望する車ではないのだと思います。

試乗車もそんな感じかもしれません。
なので気持ちがおろそかになるので、事故になる前に他車に乗り換えるのがいいとおもいます。

一応いろんな原因があるので思いつくことを書きますね。

>@アクセルオフで勝手に加速する(上り坂コーナー入口で発見)
セレナCVT特有かも?

>Aバックカメラが映らなくなる
OBD2にレーダー探知機とかドライブレコーダー付けてませんか?

>B高速走行中、妙にハンドルが振られ真っ直ぐ走らない事がある→サス変えますか?で、まだ変えてもらえず様子見?
最近の車は燃費を良くするために、トーインを緩い目に設定するので直進性はよくないですね。
トーインを絞り気味に調整すると治りますが燃費悪化します。

>Cブレーキがスカッと効かなくなる現象
マスターバックかも?
>Dモーターアシストが効かなくなった。
たまたま状況でバッテリーが充電で来てなかったかもで再発せず?
再発するなら助手席の人に動画取ってもらうのもいいかも。

憶測の域は出ませんが、学習設定を疑ってリセットかけたけど、
「また学習したらなるんじゃないの」とか、いろいろ言われるかもって思って
車の問題にしたくなくて作業のせいにしたのかも?

ま、もやもやしてるなら、事故になる前に手放すのが一番。


書込番号:23724853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/14 10:48(1年以上前)

高値で売れるうちに、さっさと次の車の原資にした方がいいですよ。

買取屋は修理歴や見た目の板金有り無し、程度しか見ませんから、
その個体がハズレかどうか、次のオーナーになるまでわかりません。

ディーラーも変えた方が、気持ちよく、次の車を楽しめると思います。

書込番号:23725151

ナイスクチコミ!7


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/10/14 22:38(1年以上前)

さらなるご意見いただき感謝です。

>高い機材ほどむずかしいさん
>>@アクセルオフで勝手に加速する(上り坂コーナー入口で発見)
>セレナCVT特有かも?
例えば60Kmで走行中、上り坂入り口でアクセルOFF、その後上り坂にもかかわらず+7〜8Km位加速しています。
CVTは初なのですが、こういう挙動があるのでしょうか?

>>Aバックカメラが映らなくなる
>OBD2にレーダー探知機とかドライブレコーダー付けてませんか?
ナビレコツインモニターパックの純正ドライブレコーダーです。
新車購入時ディーラーでの取り付けです。

>>B高速走行中、妙にハンドルが振られ真っ直ぐ走らない事がある→サス変えますか?で、まだ変えてもらえず様子見?
>最近の車は燃費を良くするために、トーインを緩い目に設定するので直進性はよくないですね。
>トーインを絞り気味に調整すると治りますが燃費悪化します。
なるほどトーインかもしれませんね。体感的にはサスという感じがしないのです。
何か、構造上の弱まりというような、、ここ3000km位で発症しています。
常に出るわけでもなく、しかし、怖いなと思う挙動です。
高速走行時、不規則に発症しています。

>>Cブレーキがスカッと効かなくなる現象
>マスターバックかも?
そういう指摘もしたのですが、動いているかいないか、単純な検査しかできないそうです。
問題はないということにはなっています。
ただ、発症時、ブレーキペダルはいつものように踏み切れなく、半分くらいで強い反発力があります。

>>Dモーターアシストが効かなくなった。
>たまたま状況でバッテリーが充電で来てなかったかもで再発せず?
>再発するなら助手席の人に動画取ってもらうのもいいかも。
はじめの半年くらいは意図的にモーターアシストを発動できたのですが、メーカーの作動条件下で、色々試しましたが発動しません。
ディーラーではバッテリーも問題なしということにはなっています。

しかし、仕事の荒れ具合からして、たいしてチェックしてくれていない、そんな気がしてなりません。


>やまみーサブロウさん
そうですね。
同じディーラーはこりごりです。日産を買うにしても違う販社ですね。
でも、これらの事は日産のもとに起きたことなので、日産はしばらく離れるかもです。

皆様のアドバイス通り、手放そうという気持ちが大きくなりました。
「呪い」と言われるとよく分らないというか怖いですね。しかし、「欠陥車両」という風に考える方が気持ち的には納得しやすいのかなと思いました。

手放す⇒次を買う
いつ、何を買うのか、時期が問題です。

書込番号:23726495

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/16 12:29(1年以上前)

対応の悪いディーラー店舗は、囲い込み(点検パックなど)に加入していなければ、別店舗に変わるのがいいでしょう。

ディーラーが違っても同じ会社の場合がありますが、ある程度の都市ならば別資本のディーラーもあります。

幸い外れ車に当たった事や、ポンコツメカニックに当たった事もないです。

書込番号:23729422

ナイスクチコミ!2


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/10/17 18:27(1年以上前)

>NSR750Rさん
メンテプロパック54に入っています。
ユーザー都合の解約は返金はないようです。
日産へ買い替えの場合少なくとも店舗だけではなくディーラー系列は変えようと思います。

書込番号:23732249

ナイスクチコミ!0


hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/29 12:51(1年以上前)

昔、三菱を買った時、
スレ主様より危険な目に遭いました。
仕方ないから入れ替えましたが、
メーカーとディーラーがグルになり、
最悪でしたよ。

工業品なのでハズレがあります、
不運としか言えません。
これは、経験しないと恐ろしさが、
分からないと思います。

止まらない、止まれない、
真っ直ぐ走らないとか、
お金もかかりますが、
命あってのドライブですよ。

書込番号:23755129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/10/29 23:41(1年以上前)

>hiyattoさん
昔、隠蔽ってありましたね。
最近は改ざんですね。

当時私も三菱に乗っていましたが、大丈夫でした。
しかし、そうなってしまうと一般人では手も足も出なくなってしまいます。

仕事の関係者(私よりも先輩)の車好き数人にも、アドバイスを求めたら、
内2名が「様子がおかしい、隠蔽かもしれない」と言っていたりします。

ここは一旦手放して、自分の星のめぐりもあるとして、新車は少し時間を置く場合、
手ごろな中古車となるわけですが、これはこれで怖さが先に立ってしまってます。

書込番号:23756057

ナイスクチコミ!1


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/20 21:50(1年以上前)

ご相談に乗って頂きました皆様ありがとうございました。
車ですが、ディーラーで引き取る形で完了しました。
かなり稀なケースだと思われます。



書込番号:23860637

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/20 21:52(1年以上前)

そのクルマを中古車として売るのですかね?

書込番号:23860642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/20 22:17(1年以上前)

>ラpinwさん
詳細はわかりません。
当初は修理を進める形でしたが、わかっている不具合について
どれくらいの期間が必要なのかというこちらの質問には、
回答できないという答えとセットでの引き上げの提案でした。

残債を埋める形ではありましたが、中古買取部門の上限を越えているとは聞いています。

書込番号:23860710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/26 12:54(1年以上前)

>ラpinwさん
どうやら、中古で出たようです。

書込番号:23870317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/27 22:31(1年以上前)

購入金額にもよりますが、このクルマを中古車として知らずに買った人は最悪ですね。

書込番号:23873570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hama-toshiさん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/28 21:39(1年以上前)

中古であること、オーナーの性格や乗り方で多少の障害は許容されたり順次直す事は出来るのかもしれません。
しかし、ブレーキに関しては直っていないと不味いとは思います。
直っていることを祈るばかりですね。

書込番号:23875451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ビリ音

2020/01/03 18:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:81件

c27セレナを買った時からメ−タ−付近からビビり音がしています。エンジン回転数1000付近で低速時に起こる様な気がします。昨年末に車検をしましたが解決していません。担当営業から窓とダッシュボ−ド周りを清掃しました(砂等のゴミを撤去したと言いました)まだ音がします。営業が言っていましたが社員の車も音がしている、みんな音がす様なニアンスで言っていました。皆さん音がしますか?

書込番号:23146449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2020/01/03 23:59(1年以上前)

自分のセレナは、購入後半年くらいから、ナビの後ろあたりでビビリ音がするようになりました。
物理でいう振動数というのでしょうか、路面の凹凸が一定の条件にあてはまった時に鳴るようです。
音の種類はコード同士がぶつかっているのか?というような音です。

書込番号:23147042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2020/01/04 12:14(1年以上前)

>エリック17さん

2017年1月頃納車のセレナは当初から12-3月の寒い日のきつめのカーブでフロントガラス下あたりで少し”ピキピキ”と音がします。
当時からディーラー担当に同乗してもらい症状を把握してもらいましたが、様子見という事でいままで流しています。
頻繁に音がするわけではなく音量も大きくないので不満には思っていません。

書込番号:23147825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/03/20 07:29(1年以上前)

わたしの新車で買った2017年式DAA-GC27も購入当初からDに伝えていましたが、5年間解決に至っておりません。
フロントガラスの下のような上のような。。多分上かと。
わかっているのは症状が出るのは気温が10度以下の時。
多分束ねられたケーブルがきしみだすような音キシキシカチカチ。

ちなみに2020年新車で買ったデイズB44でも同様の音が出ます。

自分で天井はがして確認すればいいのでしょうけど結構面倒。
日産社の車の作り方。新車で買ったのに対応してくれない。あきらめています。

書込番号:24658219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

セレナ4wd ハイウェイスター納車待ち

2019/12/13 22:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 Yururidaさん
クチコミ投稿数:13件

皆さん納期はどのくらい掛かりましたか?
10月27日契約で最初は11月末納期
12月末か1月末に納車になるかも知れませんと言われました(&#3665;´^`&#3665;)
同じ位の契約の方納期どのくらいとディラーに言われてますか?

書込番号:23105292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sasa3030さん
クチコミ投稿数:1件

2019/12/13 22:27(1年以上前)

>Yururidaさん
セレナ2wdハイウェイスター防水シート仕様納車待ちです。

10月下旬契約11月末納車予定が1月中旬納車予定へ延期になりました。

書込番号:23105321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/12/13 23:34(1年以上前)

生産予定日を確認してください。
3ヵ月以上待つような人気車でない限り、注文時に生産予定日が分かるはずです。
多少の前後はありますが、生産工場や部品メーカーの事故でもない限り生産日がそれほど遅れる事はないと思います。
登録(車検証にしてナンバーをとる)してからじゃないと架装(ディーラーオプションをつける)しないのでオプションをいっぱい付けているので時間がかかるのか、ナビなどの生産が遅れて何かのオプション品の入荷待ちなんて事もたまにありますよ。
もしかしたら車はディーラーの配車センターにもうあるかも知れませんよ。
なぜ遅れるのか、理由を確認してください。

ちなみに私はHS を12月5日契約で1月22日生産予定です。



書込番号:23105451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yururidaさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/14 00:51(1年以上前)

>sasa3030さん
大体同じくらいの納期ですね
>カクタカさん
生産予定日は12月12日と言われました。
船で運ぶので年末年始は、休みになるから、遅くて1月末納期との事
ディラーオプションは、足回り防塵処理とバイザー以外付けて無いです。

書込番号:23105586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2019/12/18 09:21(1年以上前)

>Yururidaさん

C27セレナ 後期HSV 4WD セーフティB+ハンドルシートヒーター

フロントダイナミックパックとコーティングはDOP

10月28日契約で11月16日納品でした。(10日でも可能でした)

県内の車両センターに見込み発注分があったとの事です。
カラーは、ホワイト、ブラック、ホワイト+ブラック どれでも選べました。

元々ハンドルシートヒーターは不要でしたが、
車両センターに有るのは、ハンドルシートヒーター付との事でした。

書込番号:23114128

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yururidaさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/18 10:52(1年以上前)

早いですねー。見込み生産品ってトヨタ、ヴォクシーでは、ある事は、聞きました。ブラックとホワイト日産でもあるんですね。防水シート車だから、受注生産しかないんですかね?子供達に汚されるのわかってた為
私は、ブラック選びました。

書込番号:23114255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2019/12/19 12:12(1年以上前)

>Yururidaさん

ブラック+ホワイト  黒白ツートンボディの事です。
シートは、防水シートではなく普通のブラック色のシートです。

売れ筋の車両をある程度、県内の車両センターに在庫している様です。
10月頭に入ってきた車両だったそうです。
それだけ、10月は増税の影響で販売が厳しく、月末まで売れ残っていたという事です。

書込番号:23116281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yururidaさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/19 13:50(1年以上前)

>ノブ@たろうさん
県内と言っても( &#714;&#7509;&#715; ;)&#128166;多分県が違うかも?
こちら北国の端です

書込番号:23116457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2019/12/20 11:25(1年以上前)

>Yururidaさん

もちろん違うとおもいますよ。
こちらは、南東北のさくらんぼの県です。

各地域のデイーラーによって、仕入れの考え方も違うと思います。

書込番号:23118104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,491物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,491物件)