セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,852物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 85 | 16 | 2017年9月7日 03:22 | |
| 325 | 37 | 2017年8月28日 20:08 | |
| 71 | 15 | 2017年8月25日 20:17 | |
| 18 | 4 | 2017年8月21日 20:38 | |
| 56 | 9 | 2017年8月12日 13:38 | |
| 33 | 8 | 2018年4月29日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナには車速感応式ドアロックは付いてないんですね。
前車はNBOXですが付いてました。
まさか400万円近くする車に付いてないとはびっくりです。
しかし、調べてるとメーカーのポリシーの違いなんですね。
車速感応式ドアロックの
メリット
@交差点停止時等に不意にドアをあけられて、強盗にあったりすることを防げる。
A事故時に自動で開かない仕組みのものだと、救出に時間がかかる
Bそもそも走行中にはドアロックをする必要がない
とかだと思います。
書込番号:21173253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>のぶきち111さん
>車速感応式ドアロックの
メリット
@交差点停止時等に不意にドアをあけられて、強盗にあったりすることを防げる。
A事故時に自動で開かない仕組みのものだと、救出に時間がかかる
Bそもそも走行中にはドアロックをする必要がない
これってメリットあるの1番だけですよね?
書込番号:21173317 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>のぶきち111さん
おはようございます。
車速感応式ドアロックについての過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20500106/#tab
ご参考にしてください。
書込番号:21173357
6点
>のぶきち111さん
メーカーのポリシーそうですね、わからなくは無いです。
でも私は外付けで装着してます。
22kぐらいでロック
Pレンジでロック解除するので使えます。
キラメックのTSL20N PLUS
ですがC27は対応機種になってません。
他の製品はロック解除がエンジンストップとかで使い勝手が良くなさそうです。
本当に必要かと問われると、私は付けなくても良かった?
と自問してます。
8,000円ぐらいだったので使います。
書込番号:21173479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
僕は
車を離れる時以外ドアロックの必要性を感じない
ので
無くて良いです
例えば駐車場から移動するだけでロックされ
同乗者を乗せる為にロック解除したり
大きなお世話にと感じ不便だったので
ロック有りの車も配線を外していました
ドアロックって安全性に余り影響無いですよ
しかし
ドライバーも色々で
動き出した時のガシャって言うロック音に安心感
を持つ方等も居ると思います
選べるのが良いですね
※お子様等のイタズラ対策の場合ドアロックは不十分です
チャイルドロックを使いましょう
書込番号:21173503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
成る程、のぶきち111さんのメリットや理由はわかりました。
で、納得できたのですか?400万の車。
その機能、欲しいの?欲しく無いの?
対応品が有れば、付けますか?付けませんか?
書込番号:21173508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しかし、調べてるとメーカーのポリシーの違いなんですね。
そうだと思います。走り出して「ガシャッ」とするクルマにも乗せてもらう事がありますが、あれって個人的には逃げれないぞと脅されてるみたいで嫌です。※個人の感想です。
>@交差点停止時等に不意にドアをあけられて、強盗にあったりすることを防げる。
ホンダは元々バイクメーカーだったから停車中にキーを抜かれる(?)事を嫌ったからじゃないかと?勝手な予測です。
書込番号:21173560
3点
>調べてるとメーカーのポリシーの違いなんですね。
昔は、ある程度の車であれば、日産だって付いてましたよ。
書込番号:21173747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>昔は、ある程度の車であれば、日産だって付いてましたよ。
僕がキャンセル(配線外し)した車は日産車(25年くらい前)です
付けていた物を止めたんだから大きな決断があったと思いますよ
書込番号:21173809
4点
>調べてるとメーカーのポリシーの違いなんですね。
価格帯としては似たようなティアナXVに乗っています。
車速感応式オート集中ドアロックは搭載されています。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/TEANA/1703/manual_t00um3ta3a.pdf
P176
● 車速が約25km/h以上になると、全ドアが自動的に施錠されます。
●・・・強い衝撃を受けるとシステムが作動し、約3秒後に全ドアが自動的に解錠されます。
書込番号:21173859
5点
でスレ主にとってのメリットは
メーカーがメリットのないお仕着せ装備つけてぼったくってるだけのような
書込番号:21173865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車蹴ったらロック解除されたりして
書込番号:21173871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車速感応式ドアロックは必要ないとおもいますね。
前乗ってたアリストは付いてましたが、助手席のロックが潰れて、ずっとガチャガチャ(閉まらないから閉めようと)してましたね(笑)
今のセレナは、無くてよったかなと(笑)
必要なら運転席でロックしたら良いかと!
子供が小さいので、飛び立たさないように運転席側はパワースライドにしませんでした!
書込番号:21174931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車速ロックはいらないけど、せめてドアトリムにドアロックスイッチくらいは付けてほしいわ。
書込番号:21175026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ドアロック付いてると良いなと感じます。ホンダは付いてますが、トヨタは無かったと思いますよ。
ドアロック付いている車からの乗り換えだと違和感がかなりあって落ち着きませんでした。
どなたか言われましたが、駐車場移動くらいではかかりませんでしたが、一定速度になるか、低速でも距離を走らないとロックはかかりませんし、Pに入れると解錠されます。
ロックされていると、万が一にも移動中にドアノブを触ってしまった時に開くという事は起こらないですね。古い車で半ドアで開いたことがあったので、必ず鍵はかけてますw
書込番号:21175452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドアロックに、引けを取らないトータルで素晴らしい車ですから、乗って損はない車だと思います
書込番号:21175550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のぶきち111さん
購入時に、営業マンに聞かなかったのかな?最近の車には、付いてないと思いますよ
付けたいのなれば、通販でも変えると思いますが、プロパイが付いている車だと、付けれるかは、分かりません
ディーラーに聞いてみてください
書込番号:21175917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
細道走ってたら家から車出てきて脇に突っ込まれました。
相手の女性いわくブレーキ踏んだけどサンダルが滑って止まらなかったとの事。私のセレナライダーが無残な姿になってしまいました。
今日ディーラーに行って見積もりを取ってもらう予定です。
書込番号:21139073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
それはお気の毒でした。
”サンダルが滑って止まらなかった”
スレ主さんも動いていた様ですから、過失割合でもめそうですが、サンダル履きで運転する非常識さは、夏休みも間もなく終わりでこれが集団登校の列だったらどうする・・・ 位「ガッチリ」言って猛省させ、相手の損保にもこの点を強調して上手く100:0に持って行きたいところですね。
下手すりゃドア2枚交換の片側全塗装、前後バンパーカバーとホイール交換で二桁後半程度はかかりそうですね。
書込番号:21139097
22点
サンダルやクロックス履いて運転するのは頼むから止めて欲しい。
流行っていた頃は厚底靴履いて運転する馬鹿もいた。
書込番号:21139135 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
下駄の足がペダルに挟まって、事故ったバカもいた (-_-メ)
書込番号:21139145
6点
サンダル?
道交法違反では?
書込番号:21139288 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
お気の毒でした。
過失割合と金額の問題じゃなく事故車扱いになるのが嫌ですね。
気持ち的には全損で買いなおしたいぐらいですよね
書込番号:21139390
7点
大変お気の毒です。サンダルは道路交通法違反です!鼻緒とかかとが固定されているか、がポイントやったと思います。
書込番号:21139398 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
都道府県によって異なる様ですが、反則金6000円とか見たいです。とても腹立たしいですね。
少しでも有利になる事を祈ってます。
書込番号:21139524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ケガをされた方がいなくてまずはなによりです。
私も今年の5月にセレナライダーが一時不停止のバイクにつっこまれました^^;
その時で私が35、相手が65でした。。
修理費は約100万でした。。
サンダルで運転はありえないですね^^;
本当残念ですね。。
書込番号:21139602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>X.Kazuさん
あなたにも一定の過失はありますよ!
書込番号:21139660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そもそも走ってるから過失ありってのがおかしな話だと思います。
いきなり出て来られたら、対応出来ないって。
出て来る想定で走ってても、相手が止まったりするならまだしも、そのまま来られたら、どう予防しろって言うのよ。
ダメで元々で自分なら戦います。
今揉めてて2年近く経つけど、まだ示談すらしてません。
書込番号:21139708 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ディーラーに行ったところ、板金じゃないと見積もりは出せないが80万円ぐらいになると言われました。
まぁ〜自分も止まればよかったなと後悔してます。
まさか止まらないとは予想外でした。
あとすぐ直せないのでそのまま乗っていて下さいって言われました、ボコボコの新型セレナで通勤するなんて周りの目が痛いです
書込番号:21139754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
確かに たつや78さん の書き込みにも現在の自動車保険の交渉制度に対して一理ありますが、もし集団登校の列に突っ込んだら子供達には落ち度は無いですよね。
その点が双方の車が動いていた場合の過失割合の不条理なところです。あくまでもサンダル履きでブレーキ操作を誤った事が唯一責められて然るべき点だと思います。
X.Kazuさん しっかりと相手損保と闘って下さい。
書込番号:21139881
10点
>YS-2さん
X.Kazuさん しっかりと相手損保と闘って下さい。
相手が加入しているとは限りませんが?
書込番号:21140039
2点
>YS-2さん
ちなみに全国平均4台に1台が未加入者です。
ご参考まで。
書込番号:21140077
2点
心中察しますが。。。
そもそも、ここに書き込んでる、そして痛々しい画像を載せてること自体、何を求めているのか理解できない。
車に対しての愛情がないんだなと思うけどね。。。
極端だけど、身内が事故にあったなんて画像出してまでさらさないでしょ?
この手の書き込みよくなさ見かけるけど、本当に何を求めてるの?
心情的には、そんな余裕なんてないはずだよ。
書込番号:21140106 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
さすがに10.0は無理ですかね?!
知り合いでこんなかんじに助手席から三列目まで、、、。
112万かかってましたよ(⌒-⌒; )
8対2でしたが。。。
双方走行中というのもあり。
書込番号:21140146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>まぁ〜自分も止まればよかったなと後悔してます。
>>まさか止まらないとは予想外でした。
これは言わない方がいいでしょうね。
書込番号:21140194 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
うわ、もう自分の車両保険使ってきっちり直しますかね。どうせ保険料アップだから、過失割合は関係なくなる?
細い道では何が飛び出すかわからないからスピード抑えないといけないですね。飛び出したのが子供だったら、加害者になるとこだったかも。
書込番号:21140246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
手が滑った、足が滑った、サンダルが滑った。ありがちな言い訳ですね。
おそらくサンダルが急ブレーキの踏力に耐えられず、滑ったのは本当でしょう。
真因は、急ブレーキが必要な事態になった≒安全確認を怠ったから。
書込番号:21140278
3点
>X.Kazuさん
私個人の過去の話ですがご参考になれば。
自分が片側3車線の道路の右側を直進中、対向車線の奥、右側から左折している車(自分と反対方向)を発見。
そのままだと自車線にはみ出すコースだったので減速して様子を見たが、その車が止まり「はみ出すのが分かって止まった」と判断、減速を中止してそのまま通過しようとしました。
ところが、直前になって急に動き出し、相手右バンパーと自車右側後方が接触という事故です。
通常でしたら、自車も動いてるので過失割合が発生する事例です
ですが、、この事例で私個人への過失割合は発生しませんでした。
この時に自分の保険会社に話をした交渉ポイントとして
○相手の動きをしっかり把握していて直前までは自分も回避の為の準備行動もとっていた。
○相手が曲がりきれないと思って1度動きを止めていると、自分が判断するような動きをしている。
○直前になって、再度動き出していて、回避不能だった。
と、自分には出来る限りの行動はとっていた事をアピールした上で以下のように交渉妥結案を提案しまきた。
『回避不能だった自分に保険の等級ダウンが発生するのだけは納得がいかない。その等級ダウンが無く自車が修理されればどういう解決方法でも構わない』と。
で、結果としてこの事例では相手側が過失を認めて“85:0”という形で妥結しました。
残りの“15”については先方さんがご自身で負担されるという形になります。
今回の事例でも、しっかり相手の動きは把握していたが急な動き出しで回避不能だった事、その上で道交法違反の“サンダル履き”での運転でブレーキをしっかり踏めずに事故につながった事をアピール。
そして、『過失割合には拘らないが等級ダウンだけは納得がいかない。それが無ければどういう解決方法でも構わない』とすれば、等級ダウンだけは避けられるかも。
長文で失礼しました。
書込番号:21140396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日、洗車をしていたところ、運転席ドアにへこみを発見しました。
身に覚えがない&黒色の塗料?が付着していることから、当て逃げorドアパンチを疑っていますが、今更犯人探しをしたところで見つかるわけがないので、自費で修理をしようと思っています。
出来るだけ出費を抑えたいと思い、色々と調べていたらデントリペアという比較的安価な方法を知りました。
が、今回へこみを発見した箇所がHS系に装着されるサイドシルプロテクター部分であり、上記の方法がプロテクター部分にも有効なのかいまいち分かりません。
「プロテクター」という名称ですから守ってくれたと思えば良いのかもしれませんが、せっかくの新車なので綺麗に維持していきたいと思っています。
もし詳しい方や経験がある方など居ましたら、ぜひ教えてください。
書込番号:21134176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
樹脂パーツですか?
だとしたらデントリペアは出来ません。
あれは金属の塑性変形を利用して、裏から押し出す修理法なので。
じゃあどうするか、ですが。
「超微粒子コンパウンドで付着物だけ取り去って、後は忘れ去る。」
ぶっちゃけ、この手のは気にしてるとキリがないですよ。
あまりに目立つ傷は直すに越した事がないですが、細かいのは「味」だと思って割り切るのが吉です。
書込番号:21134223 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>「プロテクター」という名称ですから守ってくれたと思えば良いのかもしれませんが、せっかくの新車なので綺麗に維持していきたいと思っています。
日産純正パーツなら樹脂製です。デントリペアは不可能です。きれいに治すなら交換ですが走行が増えればまたやられたり飛び石が当たったりして傷つきます。私ならコンパウンドで軽く拭っておくだけにします。余談ですが趣味柄早朝によく走りますのでフロントバンパーは虫の死骸が良くこびり付いて処置が大変です。でもル・マンのレースカーみたいで良い感じですよ!ドアパンチは気を付ければ減らせますが飛び石は運次第です。
書込番号:21134240
8点
>出来るだけ出費を抑えたいと思い
僕だったら何もしません
(と言うかワックス等で磨く程度)
これからもいくらでも起こりそうです
書込番号:21134274
7点
何もしないで放っておく、
何かやればやる程見た目が悪くなり、どんどん自己嫌悪に陥る。
100(無キズ)
↓
98(いまここ)
↓
80(素人のコンパウンド1回目)
↓
50(素人のコンパウンド3回目)
↓
20(素人がタッチアップを塗る)
書込番号:21134470
8点
皆さん、ありがとうございます。
やはりデントリペアは難しいのですね。
交換は高くつきそうですし、幸いにもそれほど目立たないので、そのままが良さそうですね…。
後は自身の気持ち次第でしょうか。
>ヤッチマッタマンさん
前車でへこみ(こちらは自分の不注意)を直そうとしましたが、仰る通り悪化する一方だったので自分ではもうやりません(笑)
書込番号:21134577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
樹脂パーツでしたら冷却スプレーで冷やしてドライヤーで温めるで直す方法も試してみる価値あると思います!
樹脂パーツで効果あったような…
僕も洗車しててミニ脚立倒して凹んて デントリペアで直してもらいまして9000円でした!
書込番号:21134835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逆でした! ドライヤーで温めて冷却スプレーをかけるでした!
書込番号:21134837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
youtubeで 凹みドライヤー とかで検索してみたら出てきます!
書込番号:21134846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momomamoさん
情報ありがとうございます!
色々な方法がありますね。
もう少し調べてみます。
書込番号:21134989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バンパーはABS樹脂なので熱すればやわらかくなります。
平面ならば当て板で平たくなりますが、曲面はむずかしいです。
簡単なのは、一度外して曲面を真下になるように、保持。
電気ポットで湯を沸かして、直す部分に注ぐと、重みで元にもどります。
ドライヤーでは曲面を出すのは経験が必要です。
書込番号:21142858
4点
温めて直すって皆さん言われてますが
あれは裏側が押し出されているほどの凹みで戻ろうとする応力がかかっているものに効く手法です
画像の様子だとかなり小さな傷のようですので素材の密度が押し潰されただけの様に感じますので
やるだけ無駄な様に思います。
残念ですが、最初に言われている様に諦める様努力して下さい。
書込番号:21142917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nsxxさん
>帰ってきたmaz2さん
ありがとうございます。
色々な方法があるみたいなのですが、前述のように失敗経験があるので、自分で修理はあまりやりたくないのが正直なところです(笑)
目立つ傷ではないので割り切るか、今は社会品のサイドガーニッシュで隠すのもアリかな〜と考えています。
書込番号:21143304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>星の煌めきを感じるさん
最初は「特に」気になりますが、どんどん傷はつきます。その内気にならなくなります。
下取り査定で影響も出ません。
横からの飛び出しでぶつけられるかもしれません。
さびが出る部分ではありませんので、そのままが一番。
コーティングをしているなら、メンテナンス剤を直接布やティッシュに塗り優しく擦れば付着物は綺麗になるはず。
コーティングをしていなければ、ワックスや細かいコンパウンドですね。
書込番号:21143550
1点
>チルパワーさん
仰る通り、走行が嵩めば飛び石等の傷も増えるでしょうから、気になるのは今の内だけかもしれません。
5YEARS COATを施工してもらっているので、まずはメンテナンスクリーナーで磨いてみます!
書込番号:21144695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三栄書房の「セレナのすべて」をたまたま読み返して知ったのですが、単なる樹脂ではなく発泡ポリプロピレンを採用しているらしいです。
外装としては世界で初採用だとか…
下手な事しなくて良かったかもしれません(笑)
書込番号:21144702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日、Dラーにてバンパー下りで修正出来ずバンパーを交換してもらい交換したバンパーが白すぎてツートンカラーになりました、その後アイストシステム異常の表示です、勘弁して!
書込番号:21128741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バンパーは元に戻してもらった方が良いのでは?
機械ですから当たり外れはありますよ。
ドンマイです。
書込番号:21128836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パールホワイトならバンパーとボディで一致するのは稀です。
書込番号:21128925
12点
担当セールス氏いわく時間が経てば日焼けして馴染んで来るとの事、日光浴させて様子見だそうです、新車時のバンパーはしばらく保管するのてどうしても合わないようであればもとのバンパーに戻します、との連絡がありました、アイストシステム異常はバッテリー電圧低下の履歴が有りセンサー不良の為、取寄せ交換となりました、色々お騒がせいたしました。
書込番号:21133787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真でわかるくらいの色差ですね。
時間が経てばなじむとか意味不明です。
いまどきそんなに簡単に塗装が経年劣化するとは思えませんし
仮にそうなったとしても、ボディ側も劣化することになりますので
いつまでたっても差は変わりません。
書込番号:21134845
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
8/5納車で本日、イオンの駐車場で右前を当て逃げされました。DOPのドラレコもありましたが記録されておらず何の為のドラレコじゃーいな気分です。タッチペンで補修済みの本厄のおじさんでした。
書込番号:21107839 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>虚弱体質です。さん
純正品なんて使い物になりません。
社外品に買い換えましょう。
その方が、安いですし機能もしっかりしていますよ。
書込番号:21107983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
記録されておらずとありますがバッテリー的な要素で記録されてないのか
衝撃感知が鈍すぎて記録されてないのかは気になりますね。
タッチペンで対応してるから擦り傷みたいなものかな?
書込番号:21108189
2点
こんにちは、納車時のまま衝撃感知は3に設定されて、Dにも見てもらいましたが録画されていませんでした。新車の為にドラレコ買換えは厳しく衝撃感知の設定をすぐ変更しました。
書込番号:21108546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
災難でしたね。イオンの駐車場、場所に拘りませんでしたか?入口に近いところや3台並んでいる真ん中とかヤバいです。多少遠くてもあまり近くに止められないような場所に止めましょう。ドラレコは気休めです。極論すればスプレーで悪戯されても反応しません。
書込番号:21108570
8点
最近は左右前後に止まってる車の車種や状態あと前から突っ込んで無いか。
良くチェックして、なるべく車のいないところ選んで止めます。
お店の入り口に近いとかでは選ばない様にします。
この当て方は当人は気づいて無いでしょう。
ドア開ける時も全く隣り気にしないでガッツリ開けて、当ててる人良く見ます。
特に60過ぎてる人は顕著、走る道具にしか思ってませんから。
書込番号:21108734 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
最悪ですね(´・_・`)
ドラレコは衝突感知もですが
やはり常に録画してるパーキングモードあるやつが
おすすめですねー。
それも気休めではありますが。
あまり車が止まってないところに泊まるのが一番ですね。あとは、監視カメラが止めるところに向いてるところなど。
書込番号:21108971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>虚弱体質です。さん
災難でしたね。わたしも、速攻感度maxに上げました。隣に止まっていた車種を覚えていれば、駐車場出入り口の監視カメラから犯人わかるかも。当たり年なので、宝くじ買いましょう。残りの連休、気分を切り替えて。
書込番号:21110681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虚弱体質です。さん
車、ショッピングカート?
書込番号:21110682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下手くそな運転と相まって、本当に腹が立ちますね。
顔が見てみたい!
書込番号:21111440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
新車から2ヶ月して一般道を走行中に、車の底部からドンドンドン…と急に異音がして停車してから確認したら、バンパーもアンダーカバーもぶつけたり擦ってもないのに車体とバンパーにクリップで留まっているはずのアンダーカバーが脱落寸前で路面を擦ってました…。(留めの受け側が変形していたので再度クリップで留めるのは不能でした)
アンダーカバーの内側になる金属部分の溶接部からも錆らしきものが発生してたので、ディーラーで調査してもらうことに。
上記の同様なことが起きている方いますかね…?
※山梨なので塩害地域ではありません。
書込番号:20946362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
追加で、車体はハイウェイスター(特別仕様車)の4WD仕様です。
書込番号:20946370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
ひとまずは事故など起きなくて幸いでしたね!
それにしてもひどい不具合ですね。。。
私はこの春先までC26ハイウェイスター・後期型を所有していましたが、自分なりに色々DIYしてました。
何をしようとしたか覚えてませんが、エンジンアンダーカバーも外したことがあります。
これを留めているクリップの数は、もちろん一つや二つなどではなく結構たくさんあったですが、いずれのクリップにもカバーの穴にも異常は見られませんでした。
目に付くような錆もなかったように思います。
こんな調子では怖くて気分よく乗ってられませんから、どうぞディーラーにて徹底的に調べてもらって下さい!
書込番号:20946854
6点
連投すみません。。。
因みに、私の地域では冬場は凍結防止剤を撒きますので、対策の一環としてC26購入時にディーラーにて床下防錆塗装(と、言うのですかね?)を施工してもらいました。
書込番号:20947149
6点
>ダブルミスターさん
木曜日夕方に車が戻ってくる時にサービス工場長も来て、アンダーカバー脱落と錆が発生した原因と処置を説明してくれることなのでそれまで詳細はわかりません。
以前の2回修理はオプション取付時人為的ミス要因で、今回の修理は部品自然故障要因の扱いになると思います。
書込番号:20948792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですか、、、
上記のように自分でアンダーカバーを取り外してみたことがあったので、どのような不具合がおありだったのか気になります。
よろしければ結果を書き込んで頂ければ、と思います。
書込番号:20953166
3点
>ダブルミスターさん
交換時に新品と取り外す前の部品の画像をデジカメ撮影したものを見せてもらって、
アンダーカバー+クリップ→全て交換。
フロントバンパー→装着していたバンパーイルミネーションとLEDフォグランプを除いてバンパープロテクターも含めて(バンパーに接着接合してあるので)全て交換。その後に表面コーティング処理をして新車同様の状態に。
溶接部分の錆らしきもの→溶接の時に出る被膜なので錆ではないけど、見た目が良くないのでシャシー塗装。
の作業実施したと説明してくれました。
新車1ヶ月点検が未実施だったので同時にしてもらいました。
脱落の原因ははっきりしていませんが、組み立て時かバンパーイルミネーション取り付け後に戻した時の取り付け方法(無理にクリップ留めした)が良くなかった可能性があると言ってました。
販売担当者(カーライフアドバイザー)と店長とサービス工場長が来たので、リコール修理は別にしてもセレナの前に乗っていた三菱パジェロも最初の1年間は何も不具合が無かったから最低でも最初の1年は何も不具合が出ないようにして欲しいと言っておきました。
書込番号:20956444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やす§さん
大がかりな修繕作業だったみたいですね。
>脱落の原因ははっきりしていませんが、
との事で気になりますが、ひとまず改善されたようで何よりです。
当方も今後何が起こるか分かりませんが、
お互いに是非楽しいカーライフを過ごしましょう!
失礼しました。
書込番号:20959439
0点
先ほどオイルエレメント交換でアンダーカバーを外したところ、カバーで覆われている部分のフレームが錆びて表面がポロポロと落ちてきました。昨年3月に新車で購入したハイウェイスターです。
1年2カ月でこんなになるのかとちょっとガッカリです。また、クリップはいつも気をつけて外していますが、2つほど爪が折れたものがありました。折れた部分は土がついており、私のオイル交換時に折ったものではないと思われます。オイルのみの交換で、前回はディーラーで行いましたが、その時かどうかは分かりませんが、可能性は高いです。前に乗っていた車も、整備をお願いすると、折れたクリップのままだったり、更にはクリップが1つ無いままにされていたり、自分が神経質なのか分かりませんが、少々がっかりする状態で返されます。やはり、整備等は時間があるときに自分で行うのが安心です。錆びた箇所が他にもありましたので、削って、プライマーと上塗りを自分で行いました。ちなみに、車は異なりますが、エブリイは去年初めての車検で、テールランプを元に戻す際、バンパーを外したところ、バンパー裏のフレームが錆び錆で同じような対応をしました。とにかく車は錆びやすくてガッカリです。表面の錆なら保証が利くんですけどね。
書込番号:21786716
4点
セレナの中古車 (全6モデル/7,501物件)
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
セレナ ハイウェイスター Sキー Pスタート クルコン ナビ ワンセグ CD HID フォグ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 17.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.4万km
-
セレナ ハイウェイスター VセレクションII アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 純正LEDヘッドライト・フォグランプ エマージェンシーブレーキ ドラレコ
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 211.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
セレナ ハイウェイスター VセレクションII アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 純正LEDヘッドライト・フォグランプ エマージェンシーブレーキ ドラレコ
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 211.6万円
- 諸費用
- 8.2万円

























