セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,883物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 18 | 2016年10月16日 23:14 | |
| 26 | 10 | 2016年11月2日 00:50 | |
| 50 | 19 | 2022年7月18日 20:36 | |
| 217 | 68 | 2016年12月3日 08:19 | |
| 42 | 8 | 2016年10月23日 17:24 | |
| 30 | 11 | 2016年10月14日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナのナビなしに、Pnasobic CN-RS02WDナビを取り付けました。
ナビなし車はナビ取り付けの所に7インチワイドの穴が開いた状態で来ます。収納とかにはなっていないんです。(泣)
配線はC26用の配線を購入し使用出来ました。
アラウンドビュー・フリップダウン・ETCと後付けの投稿させてもらいました。
妻との約束で全部後付けでやると約束して購入に至ったので、久々に頑張っちゃいました。
納車までの間に自分で調べたかったのになかなか情報がなかった事を投稿させていただきました。(みんカラネタ(笑))
9インチほしかった〜(笑)付けてみると7インチワイドで十分です。
やるなら10インチ以上の付けたいです(笑)
残すはドアミラー自動格納とヒッチメンバー取り付けに挑戦します。
13点
>Shin2355さん
ヒッチメンバー取り付け報告お願いします。
納車日は不明なので、参考にさせて下さい。
書込番号:20298570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディープブルードラゴンさん>
サイドメンバー取り付けの所はC25から変わっていないことは確認済みです。
私はHSですがバンパーが少し膨らんでいるように見えるので、ヒッチボールマウントが干渉するかトライして報告します。
ちなみに前に乗っていたC25用のサントレックス製を取り付けるつもりです。
書込番号:20298645
4点
後付けのわりに綺麗にフィットしてますね
( ^∀^)
書込番号:20298793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Shin2355さん
いろいろDIYされてますが、純正買うよりいくら安くついているのですか?
こーゆーできる旦那が羨ましくて(笑)
書込番号:20299395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ぁぃゃーさん>
ありがとうございます。
出来る旦那かは分かりませんよ(笑) 工作が好きなだけです。
商品は全額で10万5千円くらい
ナビ:6万3円くらい
ETC:2万1千円くらい
フリップダウン:2万くらい
車両購入時に付けたのは、カーペットとフロントスポイラーのみです。
書込番号:20299572
3点
>Shin2355さん
約40万円パックのやつが、約10万円ですね!大小ちがいはあるけど。
素晴らしいです!!
うちオプションだけで70万円っす(泣)
書込番号:20299746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぁぃゃーさん>
凄いですね。
私はHS-G Bパックでカーペット・スポイラーのみでした。
あ!ちなみに後ろもヒーターが使えるので寒地オプ付けました。
70万も何を付けたんですか?
書込番号:20299778
2点
>Shin2355さん
ハイウェイスターG、パックB、寒冷地、5イヤー、ウインドウ撥水、ベーシックパック、リアバンパープロテクター、ドアミラー格納、TVコントロール、ナビツインパック、シリコンテーブルマット
です。よく見たら65万円でした。
去年私が軽自動車買ったから、旦那に好きなようにさせました。
書込番号:20299877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぁぃゃーさん
いろいろ削減どころありそうですね。
でも楽しみですね。高速走行は遠くに行きたくなっちゃいますよ。
よいセレナライフを(^^)/
書込番号:20299917
2点
エンディミオンの呟きさん>
ありがとうございます。
最初はぴったり行くか心配でしたが、ディラーから7インチワイドだと情報をもらっていたので挑戦してみました。
ナビはすぐに進化するし純正はあまりよい書き込みを見ないので自分で選べるようにしました。
ポイントは操作パネルが右側な事で、届きやすいので便利です。
難点は音量とチャンネル切り替えが上なのでちょっと届き難く、ステアリングボタンに割り当て解決しました。
他のメニューはばっちり届きます。
書込番号:20300004
1点
ステアリングリモコン使えるのですね。
私もナビは社外品を考えていて、日産オリジナルナビ取付パッケージを付けておこうか迷ってました。
私もパナソニックのナビ付けようと思います。
書込番号:20300531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぁぃゃーさん
DIYで取りつけられたらベストですが、
ナビとかETCとか後部席用のモニターとか、ABや通販で社外品を持ちこんだら、
工賃2〜3万円で取り付けて納車してくれますよ。
いまさら遅いですが・・・
書込番号:20300805
2点
CORAL-REEFさん>
ナビ用のコネクターにステアリングスイッチの配線が来ているので、エーモンなどで販売されているナビ取り付け用の配線を買えば簡単に接続できると思います。
Panasonicはナビ側の操作設定でステリングスイッチを割り当てることが出来るので簡単にできました。
ステアリングスイッチと繋げられたのはハンドル左側の操作スイッチで十字キー意外のものでした。
私は上下を音量で左右を選局に割り当てています。
書込番号:20302752
1点
>Shin2355さん
詳しい情報ありがとうございます。
助かります。
書込番号:20302781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CORAL-REEFさん
書きもらしました。(-_-;)
私は日産オリジナルナビ取付パッケージを付けて、GPSとTVアンテナ配線を車両の物で使用しています。
GPSはコネクターも合い感度バッチリ、TVアンテナは差込口の種類が違うので変換させるコネクターが必要です。
私はパナと車両側のアンテナ線を分解してパナに付くようにしちゃいました。感度ばっちりです。
なっぜこだわったかと言うとサービスマニュアルではフロントガラスのETC位置やTVアンテナ位置に細かく指示があり、PPに影響があるようだったので後付けのアンテナが嫌だったんです。RRガラスに張れと言われてもアンテナ線左右に引き回すの大変ですし。(笑)
書込番号:20302789
1点
>Shin2355さん
私もあるカーショップでナビの見積りを取りに行った時に、アンテナの取り付け位置について同じ事を言われました。
ですから、そういうノウハウを持っているであろう日産のメカニックが付けておいてくれる方が安心だろうという点でも、ナビ取り付けパッケージを付けておきたいと思いました。
すごい人任せ、恥ずかしい…。ご自分で取り付けできる方がうらやましいです。
書込番号:20302864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CORAL-REEFさん>
ディラーさんのナビ取り付け時のマニュアルを、購入したんだからコピーしてくれと言えばもらえると思います。
取り付けまにゃるには分解の仕方などが細かく書かれているので出来るかもしれませんよ。
オートバックスなどでも日産のナビパッケージを利用してと相談すれば変換用の配線を調べて取り付けてくれるかもしれません。
書込番号:20302916
1点
>Shin2355さん
了解しました。
マニュアルをコピーさせてもらって、取り付けてもらうショップに情報として知らせようと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:20303016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナにPanasonic ETC2.0/DSRC CY-DSR140Dを取り付けてみました。
参考にご活用下さい。みんカラネタか(笑)
運転席右側のステアリング下カバーを外すと、Dオプション用の配線がありそこから電源・ACCを拝借。
ETC取り付けの開口はカッターで切れる様になっていて簡単に開けられます。
取り付けの台座がないので、オートバックスで売っている2000円くらいの物を使用〜日産用(C26)で大丈夫でした。
ちょっと上に隙間ができますが、乗車姿勢で見えないのでOK!ってことにしました。
14点
DSRC CY-DSR140Dを私も取付を考えてます。
光ビーコンやETCのアンテナは、どの位置に
取付ましたでしょうか?
参考に写真アップしていただけると
助かります。
書込番号:20313845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごっつごつごつさん
こんばんは(^^)/
平日は夜しか車を見れないので、写真は土日まで待ってくださいね。
受信部はマニュアルにガラス面ではなくダッシュビードの中央への設置が指示されていて、
ダッシュの中央に設置しました。
高速走行中でも音声で先の情報を案内してくれるので中々便利です。
書込番号:20315999
2点
>Shin2355さん
週末の写真アップありがとうございます
私もセレナのナビ、ETC、液晶モニターは
社外品にするので、とても参考になります。
ナビはストラーダ CN-RE03D
フリップダウンはKATSUNOKI フリップダウンモニター 17.3インチ FL1731B
http://store.shopping.yahoo.co.jp/newfrontier/uk-fl1731b.html?sc_e=slga_pla
で考えています。
あとはファミコンミニでもフリップダウンにつなごうかと(^ ^)
書込番号:20317843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ごっつごつごつさん
写真をアップします。
1枚目:天気が悪く外からは反射してよく見えないですね。
2枚目:はルーフに頭が付くくらいで撮った写真です。
3枚目:は運転席への乗車位置です。
取り付け楽しみですね。
ナビはワイドにしないんですか?開いている穴は7インチワイドです。
書込番号:20320378
1点
>Shin2355さん
写真ありがとうございます。
いい感じで取付いてますね。
とても参考になります。
カーナビはワイドにします(ストラーダ CN-RX03WD)
ご指摘ありがとうございます
危うく誤ったサイズを購入するところでした。
書込番号:20322034
1点
こんばんは!
ETCを私も付けたいと思っているのですが、もしよろしけばもう少し教えて下さい!
@ステアリング下の右側のカバーとやらはビスで止まっているのですか?
A電源をとる配線はすぐ分かる場所にありますか?
B常時通電とアクセサリーでコードの色わけはありましたか?
C電源はどういう取り方をしましたか?エレクトロタップ?ギボシ?
昨日納車されたのですが、本日仕事で昼間にじっくり見れていません( ノД`)…
お手数おかけしますが、よろしければ詳しく教えて下さいm(__)m
書込番号:20346614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
santos1さん
こんばんは!
@ステアリング下の右側のカバーとやらはビスで止まっているのですか?
→ピラー下のカバーを外すとビス止め1点あり、Hoodと燃料蓋用のレバー固定ビスが2本あります。
全部取ればステアリング下のカバーは樹脂の爪で取り付けられているだけです。
A電源をとる配線はすぐ分かる場所にありますか?
→カーバーを取り奥に太い配線からたくさん配線が分岐しています。
その中の配線に黒テープで巻かれた、4Pコネクターがあります。
色はW・G・SB・Rの配線です。
W:Bat ・ G:Speed ・ SB:ING ・ R:HORN SW
B常時通電とアクセサリーでコードの色わけはありましたか?
→Aで回答のWとSBがそうです。
ディラーもこの配線から取っています。
C電源はどういう取り方をしましたか?エレクトロタップ?ギボシ?
→私は5mmくらい皮をむいて圧着してテープで絶縁しました。
わりと簡単に見つかると思いますが、テスターで確認しながらやって下さいね。
書込番号:20349084
0点
>santos1さん
みんカラにアップされている方がいますので、参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/note.aspx
書込番号:20351275
1点
詳しくありがとうございます!
新車ですから慎重にやってみます(^-^)
書込番号:20352356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えて頂きありがとうございます!
大変勉強になります(о´∀`о)
頑張ってやってみよう(^-^)
書込番号:20352359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナにヤフーショッピングで購入のフリップダウン取り付けをやってみました。
15インチの映像画素数にこだわり購入。
ルーフにDオプション用の配線があり、電源・イルミ・ナビへの映像線ありで改造することで使えます。
13点
最初から配線が通っているなんてすごいですね
私も車種が違いますが、自分でフリップダウンモニター取付してみましたが、配線通しに苦労したのでうらやましいです
ところでお聞きしたいのですが、通っている配線はHDMIですか?
それとも普通のアナログですか?
興味本位で申し訳ありませんが、よろしければ教えてください
書込番号:20298434
5点
ナビ取り付けパッケージのMOPを付ければルーフまで後席モニタ用の配線が来てたはず。私は付けなかったので頑張って配線しないとです。
私も中華製のフリップダウンモニターを探してますが、オートディマー付きで大画面ってのがアルパイン以外見つからないんですよね…。
書込番号:20298501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
just curuzさん>
アナログです。映像の+-(ナビ裏につながる線2本)・IGN・イルミの4本が一つのコネクターになったものがテープで巻いてあります。
車両購入時にディラーでオプション品取付用のマニュアルを見せてもらい確認して作業しました。
ディラーは専用のコネクターを使用して取り付けているので、自分でやるには線の引き出しに自作が必要です。
これはナビ側も同じです。
HDMIも考えていたのですが、元々あるならとアナログ回線にしました。
配線がメイン配線と束なっているので、PPなどへのノイズ影響がないか心配でしたが今のところ問題はなさそうです。
書込番号:20298623
3点
たかぽん99さん>
私は画素素数を上げたくて、画像の物にしました。SDからの再生もできます。
前のC25には19インチでサイズが大きいをメインで選んでしまったので、安いので画像が荒く失敗しました。
今回の映りのイメージは東芝液晶のような感じでまったりしていますが地デジ放送の映像画質は格段に良くなりました。
5才娘からは小さくなったと不評(笑)
書込番号:20298660
2点
>Shin2355さん
でかいっ!
父ちゃん、やったね^^
書込番号:20299339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ということはDOPの12インチ後席モニタもアナログ接続なんですかね。
ナビと合わせて40万円なので、てっきりHDMIだと思っていました。
しかし、スマートルームミラーが付いていれば、15インチのフリップダウンでも問題ないですよねー。
ちょっと心が15インチに動きます。
書込番号:20299436
4点
みふさまみふさまさん
ありがとうございます。子供がいるとどうしてもモニターが必要でして。
★どなどなさん
見せてもらったものマニュアルやあった配線はアナログですね。
HDMI時のマニュアルがあるのか・・確認出来ていません。
前は19インチ付けましたが正直邪魔でした。(笑)
書込番号:20299687
2点
ところでDOPの11インチ後席モニターを使用してる時に標準のルームミラーは見えるんでしょうか?スマートルームミラーにしてないもんで、心配になってきた。
書込番号:20299736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shin2355さん
11インチの場合は?
書込番号:20299769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車初新車さん
すみません分らぬデス。
11インチを付けた方の書き込みをお待ち下さい。
書込番号:20299786
0点
>新車初新車さん
ディーラーで試乗した時、後席に11インチモニタでテレビが映されたまま運転しましたが、普通に標準のミラーで後ろは見えてましたよ。
書込番号:20299814
3点
>★どなどなさん
ありがとうございます。安心しました。スマートルームミラーはメーカーOPなので。
書込番号:20300538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Shin2355さん
ご返事どうもです^^
分かります、分かります^^
お子様の喜ばれる様子が目に浮かび、
思わず投稿してしまいました^^
書込番号:20302735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車初新車さん>
確認結果遅れました。
15インチでモニターを開いた時にルームミラーで見ると、バックガラスの下半分くらいが見えます。
C25で19インチを付けていた時は蓋しか見えませんでしので、ルームミラに付けれるモニターを付けてバックカメラの映像を映していました。スマート・ルームミラーは日産より私の方が先です。(笑)参考までに(^-^)
書込番号:20303238
0点
>★どなどなさん
純正の11インチ後席モニターには2種類あります。
MM516用がHDMI接続
MM316用がRCAコンポジット接続です。
補足
MM316用の後席モニターはRCA接続なので市販のナビにも流用できますが
HDMI接続の後席モニターはHDMIのコネクターが特殊な形状してまして説明書に「タイプE」と書かれてます。
↓のような変換コネクター使えばいけるのか・・・・・?です。
http://img.dxcdn.com/productimages/sku_412748_1.jpg
書込番号:20304328
3点
>just curuzさん
そうでしたか。はやりMM516DだとHDMI接続ですよね。
ブルーレイはアナログ出力できない規制があるはずなので、その矛盾にモヤモヤしてました・・・。
書込番号:20305596
2点
>Shin2355さん
初めまして!!お尋ねしたいのですが、自分もフリップダウンを自分で取り付けしているところで、ディーラーに結線図を見せていただいたのですがrear_comp+とrear_comp-が映像+,-に当たるのでしょうか?
書込番号:20488865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔の書き込みへの質問すみません。
今ちょうどセレナでフリップダウンモニターを考えています。
リアモニター用のプラグはそれぞれどの色のものがどの配線か分かりますでしょうか?
調べてもこの配線に関する情報が少なくて困っています。
書込番号:24840061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナのアラウンドビューを社外ナビに表示してみました。
上手くいきました。バックの時にのみ表示される設定です。
運転席右側にモニター類コントロールユニットを発見!
納車から2週間の間に夜な夜なテスターで探し、メータへの画像出力を発見しました。
+と-の出力線があり12.1Vでした、ここからナビのバックカメラRCA端子へ接続(^^)/
デジタル信号ではなかったので上手くいきました。
ここにフロント・ドア・バックカメラなどの映像線が集まっていました。
配線はコネクターをチェックする時に使用していた、後ろから差し込む線を仮で刺した状態でナビへ出力。
(線の先に10mmくらいの細い針金を付けた物です。刺してチェックと使っていました)
配線がまだ仮組ですが、どこから正規に取るか・・・奥深いところにあるし周りの配線が極太であのスペースで作業することは断念・・・運転席側のグローボックスを外しても・・・奥は見えない。
ショップの方に調べた配線を教えるので間に噛ますコネクター作ってほしいです。32(12*2)のコネクターでした(笑)
そしたら全カメラの映像線が引っ張れます。私はアラウンドビューで満足です。
良かったこと> メーター側に表示される右側の表示はナビに表示されませんでした。
52点
皆さんお疲れ様です。
昨日知り合いがここのやり取り見てたらしく思いっきり突っ込まれまして身バレしちゃいましたww
っでその知り合いもC27契約してるらしく「俺の分も作って!」と言われ仕方なしに口止め料として制作しました(泣
パーキングアシスト付きか無しかもはっきり分からないので割り込みコネクターは断念し、私の方法(端子抜き_割り込みタイプ)で
作ってみました。(4極コネクターに意味は無いです。手持ちで所有してただけです・・・)
なお今回はShin2355さんの情報がありましたので映像分配器無しでやってみようと思います。
ちなみにナビは市販品なのでRCA出力にしてありますがそれを純正と同じコネクターにしてやれば純正ナビでも使用できます。
但しバック時のみですけどね。
接続先はアラウンドビューモニターコントロールユニットの映像出力端子とだけ・・・。
書込番号:20309368
4点
>just curuzさん
どんな方か気になりますね(笑)
凄〜い!よく出来てます。私にも作ってほしいですよ〜その道の人かなのかな(笑)近くの人だったら嬉しいです。
あの奥まったコネクターはメインの極太配線もじゃまなので大変だと思いますが頑張ってくださいね。
付けたら写真見せて〜(^-^)
私はカメラのスイッチがプッシュ式だったので通電ではないと思っていたら、案外アナログスイッチか??
コントロールユニット側からアースに向かっての通電スイッチタイプみたいなので、ナビのバック信号配線とリレーを上手く使えば
バックで表示とカメラスイッチでメータ表示がそれぞれナビに映せそう。
検討中ですが、明日は気になることがあり開ける予定なので確認してみますね。
ダイオードかリレー入れれば簡単な方法でメータ表示とバック表示が映せるかもです。
書込番号:20309584
1点
>Shin2355さん
こんばんは!
カメラスイッチの灰色4Pコネクターは照明の白+、黒− と 青_出力 黒−(アース)です
押している時だけ青と黒が導通します。
私もこれを利用して・・・・っと思ったのですがなかなか難しいですね。
私の頭ではもう一つ通電スイッチを使えばなんとかなるのですが・・
・カメラスイッチ押して更に増設スイッチをオン。アラビュー表示
・見終わったら増設スイチオフで元画面。
こんな感じです。
先ほどのハーネスは端子とコネクターと圧着工具と熱収縮チューブと2m程のRCAコードあれば作れます。
あとは慣れですかねw
書込番号:20309784
1点
アラウンドビューの配線図載せるのってNGかな?
納車前だけど、デイーラーから配線図もらって眺めてた時に、
ココが7インチモニタに出力するラインかな?と見繕っていたところがビンゴでした。
書込番号:20309895
0点
カキフライ大好きさん>
カキフライ美味しいですよね。違う違う(笑)
初めまして宜しくお願いします。
サービスマニュアルや公開されているものなら問題ないのではと思いますが
いろんな人のヒントになるかもしれませんね。
書込番号:20309925
0点
>just curuzさん
ですよね。押している時だけか・・・代用できるものがあればなーと思いますね。
書込番号:20309982
0点
>Shin2355さん
はじめまして、宜しくお願い致します。
私は頭の中だけで考えていたのですが、それをこんなに早く実践される方がいてビックリしました。
それでは配線図をアップします。
今後の方々の参考になれば幸いです。
ニックネームは、たまたまTVでやってた弁当屋のCMから頂きました(笑)
書込番号:20310006
5点
>カキフライ大好きさん
とても分かりやすい情報ですね。ありがとうございます。
C27[オーナーのみんなにスペシャルな情報になると思います。
私の頭の中で映画いていたイメージ通りですが、ムムム・・・どこかに分岐している配線はなさそうですね。残念・・・
私のようなやり方かjust curuzさんの様に割り込ませるか、32Pのコネクターで分岐配線を作って割り込ませるしかなさそうですね。
やはりメータ裏の配線も映像線ですね。私はなんとかメータ裏にアクセスしてシンプルに割り込ませたいな。( ..)φメモメモ
手を突っ込んだらコネクター触れるかな・・・
ちなみに私のニックネームは他のサイトでID候補した時にたまたま出てきた物を使っています。日産GoGO!!に読めました(笑)
サザンの曲に出てくる所に住んでいます。
宜しくお願いします。
書込番号:20310045
3点
カメラスイッチONでナビに表示できないかを確認してみました。
just curuzさんからも情報頂いたエーモンのリレーを使ってと考えて、カメラスイッチの電圧を計測すると3V・・
リレーを動かせるほどの電圧ではなかったので、3Vで動かせるリレーを探さなきゃデス。
書込番号:20324128
0点
皆さんこんばんわ〜
ヤフオクからモニター映像 バイパス キットと言う商品が出てました。
どこに繋ぐのかは書かれていませんが、DIYでやられる方によさそうです。
カメラスイッチ連動は検討中〜
書込番号:20340082
0点
Fieldさんからアラウンドビューのカメラ映像ハーネスが発売されしたね。
メーターを取り外してメーター裏のコネクタにかますみたいで、増幅回路付きみたいでお値段お高め。
カメラオンやリバース時などの映像出力中にhiになるリモート線的なものがあるのかなと思ったけど、そんなものは無いみたいですね。
とりあえず、私も自作した分岐ケーブルで我慢です。
でも、これで他力本願な方でもケーブル買ってディーラーやカー用品にお願いすれば、
アラウンドビューをナビで観れるようになりますね。
書込番号:20371070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はFieldさんのヤツを購入してみました。
メーターを取り外して、裏側にある40pinと16pinのコネクタの間に入れる形でカメラ映像を分岐、出力します。
結果は皆さんと同じでナビへの表示が出来ました。
映像分配機付きなので、電気的なレベルの面では安心出来ています。
ただナビ側の機能のせいか、バックカメラ映像表示時に画面上部に「車両周辺を〜」が表示されて、
本来表示されるべきエリアが切れちゃってるんですよね(ToT)
これ非表示にできないかな〜
書込番号:20375138
5点
私は自分でナビなどの取付をする自信がないので、どこか頼めるところがないか調べていたら、千葉市にあるフランカーさんというカーショップで、アラウンドビューカメラの映像をナビに映すことが出来るそうです。
カメラボタンも連動するみたいなので、納車されたら行ってみようと思います。
試乗したときも、バックカメラがナビに映らないのが納得出来ませんでした。
書込番号:20391437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カキフライ大好きさん
この商品気になってたのですが、自分で取り付け出来そうになさそうで二の足を踏んでました。
ばらすのはメーター周りだけですかね?
ナビ周りもばらす必要ありますか?
書込番号:20391529
1点
>ゆいゆい12345さん
返信遅くなり申し訳ありません。
私は分岐した映像ケーブルをナビのバックカメラ入力へ繋げる必要があったため、
ナビの取り外しも必要となりました。
書込番号:20406255
1点
>カキフライ大好きさん
わざわざのご回答をありがとうございます!
ナビの取り外しも必要ということですね。
みんからとか見て自分でできそうか検討してみます。
レス助かりました!!
書込番号:20406585
1点
ナビの更新をしたら、画面の一番上にあった邪魔な表示が無くなりました!
おかげでアラビューの映像が良く見えるようになりました(≧∇≦)
書込番号:20445083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カキフライ大好きさん
こんにちは。
お使いのナビは楽ナビですよね?
カロナビはバックカメラ時、上にあった黒帯は評判悪かったからメーカーも対策してきたんですね。
参考までに教えてください。
バージョンアップとは本体のファームウェアアップデートですか?
それとも地図の更新したら消えたのですか?
弟の車も楽ナビ付けてまして黒帯が邪魔だと言ってましたので・・・
詳細など教えて頂けないでしょうか。
書込番号:20446277
0点
>just curuzさん
2015年の楽ナビです。
8インチモデルです
バージョンアップは、11月末に出た全データ更新ってやつです。
カロナビが初めてなので、これがファームウェアアップデートなのか、差分更新なのか分かりませんm(_ _)m
更新が終わって、信号待ちしている間にアラビューを表示させたらいつもより大きく表示されていた感じがしたので、
よく見たら黒帯が消えていました。
あの黒帯は邪魔で邪魔で、このナビ買ったことを後悔するくらいでしたので、素晴らしい改善ですね。
書込番号:20447932
1点
>カキフライ大好きさん
情報ありがとうございます。
早速弟にも全データ更新を勧めます。
ありがとうございました。
書込番号:20449003
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27 HS G の初乗り1回目の燃費報告です。
通勤に使う一般道走行がメインで初乗りということもありPP使用や短い高速走行で遊んでしまった燃費です。
メーター表示>
給油サインあり。(残り1メモリが掛けるくらい)
航続可能可能距離:128km
オド走行距離:407.4km
メーター平均燃費:8.8km/g
給油量:44g
(43.6gから44gに足し増しして、ノズルを抜いた時に50ccくらい溢れた・・)
中の様子が全く分からないので、給油が止まってから400cc位の足し増しは溢れます。
満タン法:9.3km/g・・・げ!夢の13km・・・
2週間乗ったことを振り返ると、ずいぶんPPで遊んでしまった事が原因か・・・
一般道でのPP追従は離されると結構加速するので燃費向きではない。
前走車の運転に凄く左右されます。離されるのにブレーキを掛けすぎて再加速。
渋滞では流れ始めて速度が上がるとブレーキを掛けすぎて離されての加速が再来。
対応に自分でアクセルをコントロールするとPPの介入がなくなりなめらかに走れますが、
長いエンブレなどでアクセルを離すと介入されて設定速度まで加速しようとしたりします。
(完全にアクセルを離している時はPPの操作になる)
高速やちょっと進んでの渋滞は二重丸でとても自然でよかった。
満タン後の走行はPP使用を高速のみにしてトライしてみます。
12点
納車してから12日目現在270km走行燃料計丁度半分。
平均燃費、最高時15.3km/L
最低時8.8km/L
下取りに出した燃費偽装のディズルークスより燃費が良いと判明。
未だに、補償金貰えず。
通勤時が、最高値が出やすい。バイパス通るから。
町乗り買い物は最低時になりやすい。
昔乗っていたキャラバン、ホーミーのZ20型ガソリンエンジンの時は6.5km/L位しか延びなかった5速マニュアル車で。
今回のエンジンは当たりだ、自分的に。
ああ〜遠乗りしたいな〜。
書込番号:20293239
6点
>Shin2355さん
こんにちは^^
車格大きいのに燃費良いですね^^
PP利用は燃費が悪くなる。。
視点有りませんでした。参考になります^^
書込番号:20293908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みふさまみふさまさん>こんばんは(^^)/
燃費は13km/gが目標です。
今日の通勤走行でメータの平均表示は11.3kmを維持しています。
C27にはエコペダルガイドと言うアクセルの踏み込み量が表示される表示があり、案外使えるかもとトライ中です。
横バーで表示して同時に予測燃費を表示してくれます。
踏み込み量を変えると予測燃費もどんどよくなり面白いです。
単純にあまりアクセルを踏むなと言うことにつながりますが、エンブレの利きが悪い味付けなので
ゆっくり加速して速度に乗ったらなるべくアクセルを離せるように速度維持を心掛けた乗り方で、
どこまで燃費を伸ばせるかにチャレンジです。
書込番号:20295780
7点
明日で20日目未だ給油ランプ点かないですな。450km残り航続距離130km
そろそろか。完璧な満タンは出来そうにないからね。キャップレス
通勤で平均13km/L
前のディズルークスだったら二回給油してますね。
書込番号:20318949
0点
>5航戦さん
こんばんは(^^)/
私はこないだの初給油から130kmくらいで、メーター平均10km・・・
夢の13km・・通勤で橋を渡る渋滞があるので、中々燃費が伸びません。
毎日0.1kmペースでよくなっていっているので、継続してアクセルコントロールを気を付けています。
給油されたら燃費教えて下さいね。
書込番号:20318990
1点
1回目の燃費465km÷44.1L=10.56km/Lでした短距離の買い物が響きました。
通勤と、長距離では13.8km/Lで、無給油日数21日3週間。
前の車ディズルークスでは考えられない伸び。同じルート走ってこんなに差が出るとは。
ルークスは良いときで無給油日数10日悪いときは8日。
15年前までは普通車2000CCクラス燃費7〜8km/Lのイメージが残り軽自動車に乗っていました。
スズキのOMEモコ、これは良かった14km/L走ってくれたので。
次に三菱のOMEクリッパーバン燃費悪かった8〜10km/L
前の会社で社有車がミニキャブバンで燃費が悪く、社長からなんでそんなにガソリンを使うんだ〜!と怒られ始末書、書かされた。
んで、三菱OME日産監修ディズルークス去年7月に購入したが、案の定、燃費問題。
そこで、8月24日新型セレナが出ますの案内。
最近のミニバンはディーゼル車は無く、ガソリン車主流で燃費が向上しているので、
今回は先行買いは避けた。まず現車をよく見てから。8月28日見積。
昔は燃費、カタログ燃費の6掛け計算で8〜10km/Lだったが、
最近は燃費測定法が変わったので8掛け計算。
新型セレナで、当てはめる。ハイウェースターにハンズフリーパックつけたのでタイヤ16インチなので、
カタログ燃費16.6km/L×0.8=13.28km/Lと言う計算になる。通勤、長距離で発揮しました。
完全に軽自動車の燃費逆転しましたね・・・・補償金11月にやっと貰える。これも騙されたけどね・・・
2ヶ月したらお支払い、また騙し3ヶ月ですばい、支払い。
それは、さておき、新型セレナは燃費が良い。マメにオイル交換しないとね。
書込番号:20322670
1点
>5航戦さん
貴重な情報ありがとうございます。
私も三菱I-MiEVを所有しており補償金の話しが・・・
セレナは重いので近場と長距離の差が大きくひらきそうですね。
給油したらまた書き込みます。
書込番号:20324167
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先行待機組でMYセレナが行方不明だったのですが、必死の捜索願いにより現在船に載っている事が判明したので、納車に合わせ色々準備しているのですが、
C27も邪魔な機能を解除したり出来るみたいですね。
「オートライト時ワイパー作動でライト点灯」
これは納車時に解除してもらえるそうです。
あとはC26がそうだったんですが、C27もフロントワイパー作動時にシフトレバーをRに入れると、リアワイパーが動くのですかね。自分的にはこれ邪魔な機能なんですよね。
そこで、皆さんの知っている設定変更可能な
機能の情報交換をしたくてスレを立ち上げました。自分も知り得た情報はドンドンカキコミますので、ご協力お願いいたします。
書込番号:20291955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヨシムラサイクロン88さん
こんにちは、同じく待機組です。
>>オートライト時ワイパー作動でライト点灯
ってことは解除してない場合は昼間でも雨が降ってる時はライト点きっぱなんですか?
そうでしたら私も解除要請しなければ。
スレ立てありがとうございます。
有益な情報交換できると良いですね(*^-^)
書込番号:20292011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車種違いですが(T32エクストレイル)ワイパーオートなら昼間でもライトがつきます。
書込番号:20292023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
間違えた。
昼間でも、オートライトONでワイパー作動時にライトが点灯します
書込番号:20292033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>k_yokoさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
よっぽどの雨で暗い時なら点灯するのはありがたいですけど、ちょっとした雨で点灯はいらないように、私個人としては感じます。
書込番号:20292041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>golden80'sさん
>k_yokoさん
こんにちは。
セレナも雨でワイパーを使う状況は視界が悪いって解釈みたいで
周囲の明るさに関係なくワイパー作動時に
オートライトにしてるとライト点灯するようです。
書込番号:20292044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あれ、Rにいれると、
後ろのワイパー動くのやめて欲しいですよねー(笑)
嫁のデイズルークスも確かなりました。
雨が降ってるのを認識してたら、
動くみたいですね?センサーかな?
雨じゃないときはワイパー動きませんし。
書込番号:20292607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヨシムラサイクロン88さん
アドバンスドドライブアシストディスプレイの設定でワイパーのリバース連動を変更できますよ。
書込番号:20292676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ADVISORY PUNKさん
こんばんは。
アドバンスなんちゃらとは何ですか?
初歩的な質問ですいません。
書込番号:20292756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨシムラサイクロン88さん
スピードメーターの横にある7インチのモニターですよ。
ワイパーのリバース連動ON・OFFもオートライトの感度設定も変更できます。
書込番号:20292860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ADVISORY PUNKさん
ありがとうございます。
C27から、メーカーオプションのナビが無くなったので、その辺の変更は自分で出来ないと思ってました。
書込番号:20292887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨシムラサイクロン88さん
Rでリアワイパーは自分で変更可能です。
ワイパーでライトはディーラーで解除出来るんですね。
不便だと思いつつ知らずに諦めてました。
ライトがついちゃうのは安全を考えるとまあ良いかなと思うのですが、困った事に連動してナビや後席モニターが暗くなるんで画面が見にくくて仕方ないんですよね。
今度点検時にでも解除してもらおうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20294528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,556物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 11.3万円



































