セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,907物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 11 | 2016年12月14日 19:03 | |
| 26 | 4 | 2016年12月4日 22:20 | |
| 217 | 68 | 2016年12月3日 08:19 | |
| 73 | 9 | 2016年11月21日 17:39 | |
| 47 | 13 | 2016年11月20日 19:36 | |
| 331 | 21 | 2016年11月16日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先週日曜日に契約してきました。
全く買うつもりはなかったのですが、今乗ってる車の助手席のエアバッグがリコールになり、
部品がまだないので一旦エアバッグの機能を停止させてほしいのでまずはディーラーに、
というハガキが投函されていました。
ディーラーに行き説明を聞くと、部品が納品されるまでエアバッグの機能を停止し、部品納品後
エアバッグの修理を行う。ただその部品の納品は来年の夏になり、それまでは助手席には
乗らないでほしい、と。
流石に夏まで助手席に乗せないというわけにも行かず、その時のディーラーの対応も納得
できなかったので、急遽車を買い換えることになりました。
たまたま先週、ツイッターの広告欄にセレナの広告があり、FMCしたことをそこで知り、
とりあえず土曜日に見積もりし、そのまま日曜日に契約していました(笑)
自分の中で事前情報はなく、そもそも購入する思いもありませんでしたので、先週金・土・日は
情報集めまくりでかなり疲れましたが、そこそこ納得して契約できたと思っています。
契約内容ですが、
車両:HS PPE 291万
MOP:快適パック、LEDヘッドランプ、ナビ取り付けパック 13万
DOP:マット、バイザー 8万
諸費用:9万
税金:9万
合計:330万
そこから39万値引きの291万でした。そこにETCを無料サービスしてもらいました。
納車も結構早く、今月可能とのことでしたが、なんとなく2017年車にしたかったので、年明け登録でお願いしました。
プロパイロットはあまり期待していないのですが、安全装備を付けると同じような値段になるため、
プロパイロットエディションにしています。
リコールのせいでとんだ出費となってしまいましたが、セレナライフを満喫したいと思います。
21点
ご契約おめでとう、ございます。
プロパイロット、高速での使用で、自動運転支援という認識よりも、一定の車間距離で走行とか、設定速度以上のスピードには上がらないとか、前車がスピード落ちればこちらも落ちるとか、安全装備的な認識で使用すれば、良い装備だと思います。
快適なセレナライフを!✨
書込番号:20479553 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そういう使い方ができるんですね。
何しろあまり下調べなく、情報がないものでして。
結構プロパイロットが叩かれている印象があるので、自分としては使えないという考えを持つのではなく、
使えるところを使えばいい、という風に考えています。
故桔梗団さんの書かれた使い方がありそうですので、そういう風に使えばいいのかなと思います。
書込番号:20479635
7点
>冬獅郎(とうしろう)さん
こんにちは。
C27セレナ ノーマルG セイフティパックB
10月納車です。
プロパイロットですが、こちらの記事が参考になるかと。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO08575520Q6A021C1000000?channel=DF260120166491&n_cid=LMNST016
高級車を向こうに回して、なかなかの結果を出してます
プロパイロットは、高速道路の運転支援に特化されていて、自分の走行経験では、高速道路は99%自動運転出来ます。
高速道路使った遠出は楽ですよ。
来月、高速道路で遠出が2回あるのが楽しみです。正月の渋滞も楽しみだったりして。
一般道路では、意図的にハンドル支援しないようなセッティングにしているのもそれはそれでひとつの考え方かなと思います。
否定的なコメントもある様ですが、この様なプロパイロットのセッティングを理解していない人や、オーナー以外のアンチがデタラメなコメントをしているだけです。
プロパイロットは結果出してます。
だからRJCカーオブザイヤーや、日本カーオブザイヤーのイノベーション部門賞を受賞したのだと思います。
今後数年で自動運転のレベルも上がって、一般道路でも安全に自動運転出来るようになるのでしょうね。
書込番号:20481733 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
日経の記事のご紹介、ありがとうございました。
内容拝見しました。
高速道路では、ある程度活用できそうとの印象を受けました。
比較対象の車種も全て外車で、値段も相当違う中、セレナは頑張ってるんですね。
確かにプロパイロットエディションは24万円高ですが、その中には多少違いはあるものの、
両側オートスライドドアのオプション15万やセーフティパックA11万等が含まれるため、
プロパイロット単体だと5万円くらいなのかなと思いますので、そういう意味でもよくやってると思います。
書込番号:20482199
6点
>冬獅郎(とうしろう)さん
御契約おめでとうございます。
プロパイ楽ですよ。
特に行楽渋滞が!
連休の遠出が楽しくなりました。
あとは、オートブレーキホールド。
これも助かる機能ですね。
ただ、エンジンONの度にスイッチを押すのだけが面倒ですけど。
書込番号:20482467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヨシムラサイクロン88さん
オートブレーキホールド、良さそうですよね。
私はいつもパーキングに入れてフットブレーキをやってた派の人間ですので、
オートブレーキホールドは便利に使えそうかなと思っています。
後はやはりデュアルバックドアですかね。
家の駐車場の関係上非常に使えそうというのと、妻も私と同じくらい身長があるため、
特にあの高さで困ることはなさそうかなと思ってます。
2列目のセンターが1列目までスライドできるので、そこにスキーの板が積めそうなのも◎です。
納車が待ち遠しい限りです。
書込番号:20482604
5点
>pandasさん
そうなんです。
アンチと思われるユーザが、酷評しまくる現実に悲しい思いになります。
コンセプトを理解せず、評価し記事として発表するこの現実を
修正したいのです。
書込番号:20482809
6点
御契約おめでとうございます。水をさすようですが、スレ主様スキーをなさるようなので、暖装備が上なPPGの方が良いのではと感じました。エアコンもGはデュアルエアコンですよね。寒い所に行くのであれば後部座席には必要かと。LEDヘッドライトも標準装備ですよね。あとナビゲーションは社外品を取り付けですか?
書込番号:20482857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Superfly314さん
最初見積もりは2WDでやってて、最後まで2WDか4WDで迷い最終4WDにしたのですが、
見積書作成が間に合わず、ここに投稿する際は手元にあった2WDの見積もり結果で書いてます。
4WDはそのままHS PPの2WDと4WDの差額プラスで契約です。
ということで、寒冷地仕様となります。
情報が正確でなく申し訳ないです。
ナビゲーションは社外のを付けます。
最初の見積もりでは純正のナビにバックカメラとETC付けて23万だったので、営業担当者と話しした結果、
10万で社外のナビとバックカメラを付け、ETCはサービスしてくれるということになりました。
社外になるのでハンドルのボタンで操作できないと思ってたのですが、どうもできるらしいです。
あまりデュアルエアコンは気にしていなかったのですが、そんなにあると便利なんですかね。
デュアルエアコンがどういうものなのか、理解してません。。。(汗)
書込番号:20483038
4点
>Superfly314さん
寒冷地仕様に変更(メーカオプション)すれば、デュアルエアコンになります。
実は私もC27ユーザです。
書込番号:20483046
5点
たいへん研究されてますね。失礼しました。私も最初はPP限定車で見積もりしてましたが、最終的には、HSGーBになりました。うちの場合運転が未熟な息子達も気軽に運転出来るようにアラウンドビューが必需と思ってました。もちろん9インチに映ります。でもPPでバックモニターも有効だったと納車後思いました。あと若者達が冬場のレジャーに使用して後部座席の人が冷えないようにデュアルエアコンOPしました。冬場の後部車中待機は毛布などではとても辛いとの声もありましたので。
書込番号:20483288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>兵庫に住んでますさん
おめでとうございます。
ナビとか社外なのかな?
いい車ですよ(笑) 納車までワクワクして待って下さいませぇー(*^^*)
書込番号:20454007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
有り難うですm(_ _)mナビは9の純正です…が皆さんの書き込み真似てナビにアラビュ-映す様にしました(*^o^*)工賃無理ユーロホーンも無料で社外ドラレコも工賃無理
書込番号:20454435
4点
なんか結構値引きして貰ってそうで羨ましい限りです。
ダイナミックパックも9インチナビも付いてオマケにGだし(^^;;
いい買い物みたいで すっごく羨ましいっす。
書込番号:20454522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何か裏が有るのか解らないですが…車は新車です(^∀^)展示品ではないと言ってました(-.-;)信じてます。ここの書き込みは凄く勉強に成りますm(_ _)m網戸を付けようか迷ってます。
書込番号:20454751
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナのアラウンドビューを社外ナビに表示してみました。
上手くいきました。バックの時にのみ表示される設定です。
運転席右側にモニター類コントロールユニットを発見!
納車から2週間の間に夜な夜なテスターで探し、メータへの画像出力を発見しました。
+と-の出力線があり12.1Vでした、ここからナビのバックカメラRCA端子へ接続(^^)/
デジタル信号ではなかったので上手くいきました。
ここにフロント・ドア・バックカメラなどの映像線が集まっていました。
配線はコネクターをチェックする時に使用していた、後ろから差し込む線を仮で刺した状態でナビへ出力。
(線の先に10mmくらいの細い針金を付けた物です。刺してチェックと使っていました)
配線がまだ仮組ですが、どこから正規に取るか・・・奥深いところにあるし周りの配線が極太であのスペースで作業することは断念・・・運転席側のグローボックスを外しても・・・奥は見えない。
ショップの方に調べた配線を教えるので間に噛ますコネクター作ってほしいです。32(12*2)のコネクターでした(笑)
そしたら全カメラの映像線が引っ張れます。私はアラウンドビューで満足です。
良かったこと> メーター側に表示される右側の表示はナビに表示されませんでした。
52点
DIYで素晴らしいと思います
写真を見て疑問に感じたので質問します(只の興味です)
メーター側のモニターも7インチらしいですが
写真ではナビと比べてかなり小さく見えるのは遠近法の為なのでしょうか?。
書込番号:20298735
2点
北に住んでいますさん>
メータ側も7インチなのですが、右3/1位を情報表示で使われているんです。
PPの情報やECOモード・シフトポジション表示などに使用されています。
それが7インチワイドのナビにも映ったらと心配していたのですが、アラウンド映像のみであんしんしました。写真では多少の遠近法感がありますが、ドライバー席から見た距離にこだわったのでこんな感じですよ。
大きく見えるようになったので、最近・・・近くが見にくい私には大変助かります。
書込番号:20298770
7点
>Shin2355さん
ディーラーさんとお客様相談室では、
出来ません!の一点張りでしたので、感動です。
試乗だけでしたが、せっかくのアラウンドビューが
見辛く残念に思っていました。
私の中の唯一のマイナスポイントでした。
3月納車を目指して、年明けには契約しようと
思って、見積もりをお願いしている所です。
我が家は、DIYが出来る者がおりませんので
純正ナビをつける予定です。
ディーラーさんにナビに映すように要望してみたいのですが、もし差し支えなければ、どのように
伝えたら良いか、教えて頂く事は出来ますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20298805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Shin2355さん
うわっ これ良いですね。自分は出来ないので、業者さんかディーラーで出来る様になったらすぐ発注します。
書込番号:20298834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Shin2355さん
ホント良いですね
俺もDに言ったら出来ないって、言われたので
もしよろしければやり方を教えてください
Dにまた言ってみるので
宜しくお願いします
もし企業秘密なら諦めます
書込番号:20298855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自己責任で出来る方にしか無理でしょう。
いずれ出来るようになるのかもしれませんが、現時点でDが出来ないというのは建前上仕方ないでしょう。
器用な方が羨ましいです。
書込番号:20299003
3点
かっぺーたんさん>
購入楽しみですね。
私は買ってよかったと思っています。
質問の件ですが、ディーラーさんはメーカーからやり方やそれ専用の配線が準備されていないようなので
自作でやるような加工はやってくれないと思います。
専用ナビでは走行時のTVを映すのも断っていると聞きます。
日産か社外からそれ専用の配線が出ないと対応ができないのだと思います。
書込番号:20299026
0点
>Shin2355さん
お返事ありがとうございます
また、失礼なお願い申し訳ありませんでした。
初のセレナなので、楽しみにオプション考えます
有難うございました。
書込番号:20299067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shin2355さん
流石ですね!
プライベートでここまで出来る方がいらっしゃるとは。
回路図無しで一本一本調べたとは脱帽ですw
一つ質問よろしいでしょうか?
アラウンドビューモニターの映像をナビに入力する際、映像分配器を使用されたのでしょうか?
それとも単なる分岐して入力されたのでしょうか。
もし単なる分岐の場合、元の映像より多少暗くなってないのか、少し気になりまして、、。
液晶画面の特性で映像信号の劣化でブルースクリーンやブラックスクリーンになる固体もあるので・・・
今後使用するに当たり上記のような症状が出た場合は映像分配器にて分配される事をオススメします。
いずれにしろ拍手喝采ものです。
あと割り込みカプラは頑張って自作するのもいいですよ(^^♪
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=26654536
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=26654129
補足
32極コネクターは「インテリジェントパーキングアシスト付車」の場合です。
無し車は40極コネクターのみでそちらに出力があります。
みなさん、がんばってDIY!
書込番号:20299096
3点
>Shin2355さん
ビデオ信号は分岐すると信号が弱くなるのでブースターを使って増幅したりするものですが、
単純に分岐するだけでOKでしたか?
書込番号:20299121
4点
pandasさん>
makoto123さん>
pamapamaさん>
私のやり方は配線を加工して繋いでと、確実な配線取得のやり方ではないので危険な事を御理解ください。
もちろんそんなやり方はディラーさんもやってくれないと思います。
私は映像処理を行っているコントロールユニットだと思うのですが、そこに集まる映像線から横取りしました。
ヒントはメーターに繋がる配線を確認した時に、2本の映像線らしきものがあるのがヒントでした。
メーターにあるのはただのモニターでは????(歯医者さんの鏡みたいな物で覗きました。)
線なのでデジタルかと思いつつも・・・やってみたくなり実行。カメラが沢山あると言うことはどこかに集めて映像処理するはずだと素人考えをして、今は日産さんありがとうアナログ配線と心から感謝しました。
メーター裏も覗くことはできますが配線作業をするには狭すぎてメータ周りを完全に分解しないと出来ないと思います。
どこか簡単に引っ張り出せれば・・・どこかに結線する場所が準備されていないか継続して探してみます。
ドアミラー自動格納の方を先にやるのでしばらくお待ちくださいね。
書込番号:20299151
9点
ディーラーとお客様相談室ができないというのは、でたらめ 馬鹿なやつが多いですね。スレ主さんを尊敬します。
書込番号:20299186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーの人間でできないと言い張る人は
配線図が読めないだけです( ̄∀ ̄)
あとは、場所さえわかればなんとかなりますが、
コレがキツイです。失敗すると線が短くなるし、
キレイに復旧できるかドキドキですから。
書込番号:20299205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Shin2355さん
ありがとうございます
それにしても自分で配線するなんてスゴイですね
書込番号:20299215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ、メーカーやディーラーは仕様外の改造は認めませんので、お客様相談室に聞いたって出来ないと言うでしょ。
半年くらいすれば、社外品で分岐用のハーネスが発売されるのではと思いますが。
私は整備要領書を注文中で、届いたら配線図見てみます。
書込番号:20299256
7点
メーカーやディーラーが「出来ない」と言っているのは仕方ないでしょ。
保障が絡んできますからね。ディーラーで改造やショップなどに外注して改造をOKしてる店はほぼ無いかと。。
そもそも日産の開発部隊とオーディオメーカーの主張がかみ合わず今回の様な仕上がりだと思います。
現にセレナ専用の純正9インチナビに「アラウンドビューモニター」の設定項目、及びコントロール回路&ハーネスが存在しますし・・。
逆に言うと私にしてみれば「ありがたい!!」でしたがww
皆さんもDIY楽しんでください。 転んでも泣かないクレーム付けないが鉄則ですが(汗w
書込番号:20299296
5点
ハーネスはないでしょ。
純正買って下さい。
その方が利益が上がるでしょ。
書込番号:20299308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nc36bさん
ナビ側の話です。MM516D-L側にその機能があると言う事です
車両側にはありません。
もしかしてユニットに隠し端子あるのかなw
書込番号:20299333
5点
>just curuzさん
MM516D-Lですが、外側はセレナ専用ですが中身のソフトウェアはエクストレイルなどの他車種と共通になってます。
他車種ではOPTボタンを押すとナビにアラウンドビューが表示されるのでそれが残ってるだけかと。
ちなみに取り説も共通です。
書込番号:20299405
1点
just curuzさん>
ためになる書き込みありがとうございます。
車大好き!昔からなんでも自分でやるので、誰かがやってるなら自分もできるがもっとうです。(笑)
中古車ばかりを乗り継ぎ初の新車ということもあり気合い入れてます。
書き込んだのは誰かのヒントになって商品化が進んだらと思いました。
ディラーさんも分からないだろうし、メーカーもそんな展開はしないだろうし・・・
実際乗ってみて一番使い勝手がいまいちだったので一番解決したいところでした。
カプラーは欲しかった情報をありがとうございます。私も配線作っちゃいます。
ここに載せてよいか悩みしたが、分かる方も多数いらっしゃいますので私の接続先を掲載します。
やられる方は自分で確認して自己責任でお願いします。
ここのコネクターに集まる配線は各カメラの映像線でした、繋いでは確認しと夜な夜なトライ(^^)/読みが当たり案外簡単に見つけることが出来ました。ラッキーだったと思います。面白く使われる方はカメラの映像線を上手く使えると思いますよ。
画像の白と黒の線が出力線で12.1V(白+,黒−)でした。中華製によくある電圧なのでそのままナビのバックカメラに接続を仮組して画像を載せさせて頂きました。
★どなどなさん>
仮組で分岐しただけですが画像の質の落ちはないです。
ナビの写真映像は照り返しフィルムを張っているので少し落ちたように見えるかもしれません。
通常のカメラ出力の電圧と同じと考えています。
写真に見える赤黒線が調べるのに使った線で、今はテストで付けっぱなし。
線に細い針金を付けてコネクターの後ろから指して使います。
皆さんの楽しいセレナライフ(^^)/
書込番号:20299482
7点
just curuzさん>
そう言えばなぜそんなに細かい情報が分かるんですか?
配線図か何かを入手されたんですか?
書込番号:20299524
0点
>★どなどなさん
その通りだと思います。
基本ソフトはMM316系もMM516系も同じで外観が違うのとBD有り無しだと思います。
セレナの516D-Lもアラビュー設定してやると付属のハーネスから指示が出る所まで突き止めています。
もちろんオプションボタンも生きてます。ただ車両に受け手のコネクターが無いのです。
そこで無い頭を駆使して回路を考えDIYにて奮闘真っ只中でございます。
そもそもバンパーセンサーで物体検知した時自動でアラウンドビュー表示が出無いのがイタイ! C26にはあったのに・・
「ソナー」って表示出すぐらいなら画像映してくれよ!と思うのは私だけ?
>Shin2355さん
流石です。
私の方法ですがその端子を頑張って抜いて↑の方でお伝えしたカプラ販売のショップで同じ種類の4Pカプラの
オス・メスを購入して分岐ハーネスを作ってます。
端子切らなければ元にもどせますしね。
今後も頑張ってくださいね!
回路図だけ知り合いのモータースで頂きました。
書込番号:20299551
3点
just curuzさん>
なるほど調べてますね。
ナビ裏の左側配線に4Pのオプションコネクターがありますが、それを活用するのですかね?
Dオプのバックカメラか何かの線の様に思えてました。
私の計測の仕方ではアラウンドビューの接続を確認できなかったんです。
合ってます?
書込番号:20299603
0点
>Shin2355さん
やってる事同じですねww
私もそのコネクター(4Pオス)調べましたがカメラ関係じゃないという判断です。
まだ判明してません。(汗w 誰か教えて〜w
回路図頂いたモータースさんの話だとアラウンドビュー無し車は同じ場所にリヤカメラ用のコネクターがあるみたいです。(4Pメス)
↑で書いた4Pコネクターの意味は32Pコネクターの割り込みハーネス作るの面倒なのでその2本だけ抜いて
別コネクターに一旦移すと言う意味です。2Pコネクターが無いみたいなので4Pコネクターを流用しただけです。
端子切るのが嫌だったもので・・。
書込番号:20299662
0点
just curuzさん
私の読みだとあの4PはDオプでバックカメラがあるのでその線かと思っています。
バックカメラ追加する時に使えるか・・なんて思っています。
後ろを開けるまで手が回らなくって。
私がよくやるのは皮剥いて半田付け割り込み(笑)
書込番号:20299740
0点
>Shin2355さん
モータースで聞いた話だとアラウンドビュー付き車はDOPのカメラコネクターは無いと言ってました。左側にある4Pはオスメスが逆なので何か分かりません。
アラウンドビュー無し車は4Pカプラがメス(中の端子はオス)だそうです。
書込番号:20299798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
just curuzさん>
ふむふむ勉強になります。
また何か気が付いたら書き込みますね。
映像分岐はメーター裏の2本の線にアクセス出来れば一番やりやすそうですね。
配線色から勝手に思い込んでいますがね(笑)
書込番号:20300029
0点
>写真では多少の遠近法感がありますが、ドライバー席から見た距離にこだわったのでこんな感じですよ。
なるほど
ありがとうございました。
書込番号:20300292
1点
素晴らしい
可能であることがわかりました
すぐには無理でも今のセレナを買って
将来できるようになりますね
書込番号:20300310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナのアラウンドビューモニタの口コミを見て、投稿させていただきます。Shin2355さんがされているのとは、逆にして、ナビ情報だけをメータ横、前方の画面に映し出すこともできるのでしょうか?ナビはDVD等を見たままでこれができたら、かなり良いかんじになると思うのですが?どなたか返信よろしくお願いいたします。
書込番号:20301357
2点
>いち77さん
流石にそれは無理です
ナビ画面を外部出力する機能が必要ですが
その機能があるナビでも、ナビ画面を外部出力してDVDとかの映像をナビで表示する事は出来ません。
書込番号:20301403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Shin2355さん
昨年C26を購入致しまして、社外ナビを装着しております。
購入後に当初データシステム製のRCA-023Nを使ってアラウンドビューを表示させるつもりでしたが、Pレンジのみのモニタリング。
RCA-023Nをバックカメラ入力、分配器をVIDEO入力のW接続でも、Pレンジ以外のミラーの手動ボタン操作時はナビのVIDEOモード切り替える必要があり、急なMOD作動時には意味がないため憂慮しておりました。
その後、ヤフオクにてアラウンドビューのユニットから配線回路を接続する事により純正ナビと変わらずPレンジ、手動スイッチ+MOD作動時に自動的に表示される回路を購入、取付けしまして大変重宝しております。
制作者からの都合で詳細な配線図は公表出来ないのですが、配線は切替え回路へアラウンドビューユニットよりエレクトロタップで1カ所、ACC電源とアースで出力をバックカメラ入力へ接続するだけのものです。(当然自己責任で自分で取付しました)
C26用が流用が可能かどうかはよく解りませんが参考になればと思います。早くC27用をShin2355さんを始めとした勇者たちが制作販売してくれれば良いですよね。
書込番号:20302495
2点
いち77さん>
こんばんは(^^)/
運よく見つけた配線は映像線でしたし、メータ裏にある配線も同色だったので映像を映すことは出来るかもしれませんね。
北に住んでいますさんのおっしゃる通りナビ側に出力がないと難しいので、ナビの種類によっては可能かもしれませんが・・です。
私はTVを映すかなんて考えてました(笑)
書き込みに書きましたが他の情報も表示されているので、小さいサイズの表示になっちゃいますね。
ナビにはバック信号の時だけの表示になっているので、カメラスイッチ押したら他の情報もナビに表示できないかなと考えています。リレーが必要か!などと検討中ですが、バックでアラウンドビューが映るだけでも満足しちゃってます(笑)
書込番号:20302661
2点
勝 山舟さん>
貴重な情報ありがとうございます。
みんカラねたですし・・・私はあまりまめな方ではないので投稿とかは苦手でしたが、C27の情報が少ないので書き込み初にトライしてみました。こんなに情報交換ができるんだと今は面白くなっています。
「手動スイッチ+MOD作動時に自動的に表示される回路」はこれいいですね。
C27はカメラ表示スイッチがあるのですが、通電タイプのスイッチではないので、ナビにバック信号と勘違いさせてメーター映像を出力させるにはと考えていました。応用できるかもしれません。ありがとうございます。(^_-)-☆
書込番号:20302721
1点
>Shin2355さん
いいですね! バック時だけでも十分便利だと思います。
>★どなどなさん
そう、マニュアル共通なんですよね。
OPTボタン、取説通りに押してみましたが…表示されませんでした。
(セレナ専用、の注釈も無いので、誤記になると思います…)
一ヶ月点検の際にでも指摘してみよう。
書込番号:20303496
0点
>Shin2355さん
例のナビ裏左側ハーネスにテーピングされてる謎の4Pコネクターの正体が分かりましたw
オートエアコンのプラズマクラスターのコネクターでした。
プラズマクラスター無しの場合テーピングされてるみたいです。
書込番号:20304906
3点
すいかまぐさん>
ありがとうございます。
今日の会社の駐車場ではアラウンドビューの恩恵を体感することができましたよ。
みなさんにも付けて上げれればなどと考えちゃいます。
個人では配線をたくさん作るのも大変なので、その道のショップの方があのつなぎ方だけでも早く出してくれると嬉しいですね。
私の第二ステップは車両のカメラスイッチ押したら同じ映像がナビにも映せないかです。
他にもやりたい事があるのでしばらくかかりますけどね。
書込番号:20305226
1点
just curuzさん>
情報ありがとうございます。私も帰ってから気になりバックドアの内張を開けちゃいました。(笑)
私の車はHS-G Bパックですが、やはりバックドアの中に同じ配列配線のコネクターを発見。
車両の左側中央辺りで、コネクタはー(赤・黒・白・グレイの線で無い物)の配線色はナビ裏の物と同じ。
繋がっているかまで確認できていませんがナビまで行く可能性ありと思いました。
グレードやオプションによって違うのか・・・分かりませんがね。しかし、なんに使えばよいかピンときておりません(笑)
トレーラ引くので、ウォッシャーの噴出口をカメラに変えて、高いとところからの映像をバック時に使えるか・・・です。
書込番号:20305271
1点
>Shin2355さん
情報ありがとうございます。
ん?ん?・・ちょっとこんがらがってきました。。
HS-G Bパックって事はプラズマクラスター付ですよね?
私の言う正体不明のコネクターとはそのコネクターでして・・・・(汗
確か4Pで配線色が茶・黒・薄青でした。
どーもすいません、、私の勘違いだったようですm(__)m
時間があったらもう一度バラして確認してみます。
>ウォッシャーの噴出口をカメラに変えて、高いとところからの映像をバック時に使えるか
これオモシロそーですね!
でも配線大変そーーー!
バックドアから一旦室内に戻しガラスハッチドアまで配線通し直すって事ですよね?
頑張って下さいね!もしできたら報告楽しみにしてます。
そろそろブログか何か立ち上げないんですか?・・・(ΦωΦ)フフフ…
書込番号:20305489
3点
just curuzさん>
HS-G 2WDの寒地使用です。RRでもヒター使ってスキースノボウで暖まりたくって(笑)
ブログなどもっとみなさんと気軽に話せる場所があったらいいですね。
相談もいろんな意見が聞けますしね。ただ・・更新はまめではないので簡単なところがいいですね。(笑)
ここのサイトの縁側って何なんでしょう
書込番号:20305565
1点
横からすみません。
>just curuzさん
4Pカプラーは2つあるので間違ってませんよ。
今日、近くの日産へ行ってきて写真を撮ってきました。
茶・黒・薄青と>Shin2355さんの言う赤・黒・白・グレイ(薄青?)
の2つでしたよ。
すみません車はHSだったかなぁ…
写真が見にくくてすみません。
書込番号:20306267
2点
sanopapaさん>
情報ありがとうございます。
あと右寄りの4P(薄青?・黒・白)と合わせると三つあるんですね。
私はこの線をフリップダウンの映像線に使いました。
次回開けた時に再度確認してみます。
書込番号:20306457
0点
>sanopapaさん
情報ありがとうございます!
1枚目(左)の写真、そう、これの事でした。
テーピングされてまして当初何用なのか気になってたコネクターです。
調べた結果プラズマクラスター用だとわかりました。
2枚目(右)の写真がリヤカメラ用のコネクターですね。
アラウンドビュー付車もこのコネクターありましたっけ??
んーーまたバラすのメンドイ・・・・・
Shin2355さんの車はあったんですよね・・・?
ま、あった所で私の場合使い道無いですけどね (;^_^A
なんか似たようなコネクターいっぱいあって困惑してました。
書込番号:20307134
0点
>Shin2355さん
先の書き込みで記入ミスがありましたので下記に訂正させて頂きます。
誤 = Pレンジ、手動スイッチ+MOD作動時に自動的に表示される回路
正 = Rレンジ、手動スイッチ+MOD作動時に自動的に表示される回路
大変失礼致しました。
書込番号:20308390
1点
>just curuzさん
>sanopapaさん
お疲れ様です。
私の車には一枚目の写真あったけ?と同じくまた開けるのは次回外した時に確認してみます。
オプション表を見るとHSGの寒地使用は、オートデュアルエアコンがプラズマクラスター搭載になると書かれてます。
仕様がいっぱいありすぎてよく分からなくなりますね(笑)
映像線の端子がどこかにないものか・・・
書込番号:20308604
0点
皆さんお疲れ様です。
昨日知り合いがここのやり取り見てたらしく思いっきり突っ込まれまして身バレしちゃいましたww
っでその知り合いもC27契約してるらしく「俺の分も作って!」と言われ仕方なしに口止め料として制作しました(泣
パーキングアシスト付きか無しかもはっきり分からないので割り込みコネクターは断念し、私の方法(端子抜き_割り込みタイプ)で
作ってみました。(4極コネクターに意味は無いです。手持ちで所有してただけです・・・)
なお今回はShin2355さんの情報がありましたので映像分配器無しでやってみようと思います。
ちなみにナビは市販品なのでRCA出力にしてありますがそれを純正と同じコネクターにしてやれば純正ナビでも使用できます。
但しバック時のみですけどね。
接続先はアラウンドビューモニターコントロールユニットの映像出力端子とだけ・・・。
書込番号:20309368
4点
>just curuzさん
どんな方か気になりますね(笑)
凄〜い!よく出来てます。私にも作ってほしいですよ〜その道の人かなのかな(笑)近くの人だったら嬉しいです。
あの奥まったコネクターはメインの極太配線もじゃまなので大変だと思いますが頑張ってくださいね。
付けたら写真見せて〜(^-^)
私はカメラのスイッチがプッシュ式だったので通電ではないと思っていたら、案外アナログスイッチか??
コントロールユニット側からアースに向かっての通電スイッチタイプみたいなので、ナビのバック信号配線とリレーを上手く使えば
バックで表示とカメラスイッチでメータ表示がそれぞれナビに映せそう。
検討中ですが、明日は気になることがあり開ける予定なので確認してみますね。
ダイオードかリレー入れれば簡単な方法でメータ表示とバック表示が映せるかもです。
書込番号:20309584
1点
>Shin2355さん
こんばんは!
カメラスイッチの灰色4Pコネクターは照明の白+、黒− と 青_出力 黒−(アース)です
押している時だけ青と黒が導通します。
私もこれを利用して・・・・っと思ったのですがなかなか難しいですね。
私の頭ではもう一つ通電スイッチを使えばなんとかなるのですが・・
・カメラスイッチ押して更に増設スイッチをオン。アラビュー表示
・見終わったら増設スイチオフで元画面。
こんな感じです。
先ほどのハーネスは端子とコネクターと圧着工具と熱収縮チューブと2m程のRCAコードあれば作れます。
あとは慣れですかねw
書込番号:20309784
1点
アラウンドビューの配線図載せるのってNGかな?
納車前だけど、デイーラーから配線図もらって眺めてた時に、
ココが7インチモニタに出力するラインかな?と見繕っていたところがビンゴでした。
書込番号:20309895
0点
カキフライ大好きさん>
カキフライ美味しいですよね。違う違う(笑)
初めまして宜しくお願いします。
サービスマニュアルや公開されているものなら問題ないのではと思いますが
いろんな人のヒントになるかもしれませんね。
書込番号:20309925
0点
>just curuzさん
ですよね。押している時だけか・・・代用できるものがあればなーと思いますね。
書込番号:20309982
0点
>Shin2355さん
はじめまして、宜しくお願い致します。
私は頭の中だけで考えていたのですが、それをこんなに早く実践される方がいてビックリしました。
それでは配線図をアップします。
今後の方々の参考になれば幸いです。
ニックネームは、たまたまTVでやってた弁当屋のCMから頂きました(笑)
書込番号:20310006
5点
>カキフライ大好きさん
とても分かりやすい情報ですね。ありがとうございます。
C27[オーナーのみんなにスペシャルな情報になると思います。
私の頭の中で映画いていたイメージ通りですが、ムムム・・・どこかに分岐している配線はなさそうですね。残念・・・
私のようなやり方かjust curuzさんの様に割り込ませるか、32Pのコネクターで分岐配線を作って割り込ませるしかなさそうですね。
やはりメータ裏の配線も映像線ですね。私はなんとかメータ裏にアクセスしてシンプルに割り込ませたいな。( ..)φメモメモ
手を突っ込んだらコネクター触れるかな・・・
ちなみに私のニックネームは他のサイトでID候補した時にたまたま出てきた物を使っています。日産GoGO!!に読めました(笑)
サザンの曲に出てくる所に住んでいます。
宜しくお願いします。
書込番号:20310045
3点
カメラスイッチONでナビに表示できないかを確認してみました。
just curuzさんからも情報頂いたエーモンのリレーを使ってと考えて、カメラスイッチの電圧を計測すると3V・・
リレーを動かせるほどの電圧ではなかったので、3Vで動かせるリレーを探さなきゃデス。
書込番号:20324128
0点
皆さんこんばんわ〜
ヤフオクからモニター映像 バイパス キットと言う商品が出てました。
どこに繋ぐのかは書かれていませんが、DIYでやられる方によさそうです。
カメラスイッチ連動は検討中〜
書込番号:20340082
0点
Fieldさんからアラウンドビューのカメラ映像ハーネスが発売されしたね。
メーターを取り外してメーター裏のコネクタにかますみたいで、増幅回路付きみたいでお値段お高め。
カメラオンやリバース時などの映像出力中にhiになるリモート線的なものがあるのかなと思ったけど、そんなものは無いみたいですね。
とりあえず、私も自作した分岐ケーブルで我慢です。
でも、これで他力本願な方でもケーブル買ってディーラーやカー用品にお願いすれば、
アラウンドビューをナビで観れるようになりますね。
書込番号:20371070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はFieldさんのヤツを購入してみました。
メーターを取り外して、裏側にある40pinと16pinのコネクタの間に入れる形でカメラ映像を分岐、出力します。
結果は皆さんと同じでナビへの表示が出来ました。
映像分配機付きなので、電気的なレベルの面では安心出来ています。
ただナビ側の機能のせいか、バックカメラ映像表示時に画面上部に「車両周辺を〜」が表示されて、
本来表示されるべきエリアが切れちゃってるんですよね(ToT)
これ非表示にできないかな〜
書込番号:20375138
5点
私は自分でナビなどの取付をする自信がないので、どこか頼めるところがないか調べていたら、千葉市にあるフランカーさんというカーショップで、アラウンドビューカメラの映像をナビに映すことが出来るそうです。
カメラボタンも連動するみたいなので、納車されたら行ってみようと思います。
試乗したときも、バックカメラがナビに映らないのが納得出来ませんでした。
書込番号:20391437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カキフライ大好きさん
この商品気になってたのですが、自分で取り付け出来そうになさそうで二の足を踏んでました。
ばらすのはメーター周りだけですかね?
ナビ周りもばらす必要ありますか?
書込番号:20391529
1点
>ゆいゆい12345さん
返信遅くなり申し訳ありません。
私は分岐した映像ケーブルをナビのバックカメラ入力へ繋げる必要があったため、
ナビの取り外しも必要となりました。
書込番号:20406255
1点
>カキフライ大好きさん
わざわざのご回答をありがとうございます!
ナビの取り外しも必要ということですね。
みんからとか見て自分でできそうか検討してみます。
レス助かりました!!
書込番号:20406585
1点
ナビの更新をしたら、画面の一番上にあった邪魔な表示が無くなりました!
おかげでアラビューの映像が良く見えるようになりました(≧∇≦)
書込番号:20445083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カキフライ大好きさん
こんにちは。
お使いのナビは楽ナビですよね?
カロナビはバックカメラ時、上にあった黒帯は評判悪かったからメーカーも対策してきたんですね。
参考までに教えてください。
バージョンアップとは本体のファームウェアアップデートですか?
それとも地図の更新したら消えたのですか?
弟の車も楽ナビ付けてまして黒帯が邪魔だと言ってましたので・・・
詳細など教えて頂けないでしょうか。
書込番号:20446277
0点
>just curuzさん
2015年の楽ナビです。
8インチモデルです
バージョンアップは、11月末に出た全データ更新ってやつです。
カロナビが初めてなので、これがファームウェアアップデートなのか、差分更新なのか分かりませんm(_ _)m
更新が終わって、信号待ちしている間にアラビューを表示させたらいつもより大きく表示されていた感じがしたので、
よく見たら黒帯が消えていました。
あの黒帯は邪魔で邪魔で、このナビ買ったことを後悔するくらいでしたので、素晴らしい改善ですね。
書込番号:20447932
1点
>カキフライ大好きさん
情報ありがとうございます。
早速弟にも全データ更新を勧めます。
ありがとうございました。
書込番号:20449003
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
納車報告はもういいよ・・って感じかもしれませんが・・感想です。
正直、クチコミみて長く乗れるのかな・・失敗したかな、とあまりワクワクしなかったんですが、やっぱいい車じゃん!って感じです
まあ、乗れば今時の車はみんないいと思いますが。
ハンドルの軽さはタントの時にあまりの軽さになれてしまったからか、気になりませんでした。
一番懸念してた、動力性能は思ったよりよかったです。
ただ、慣れだと思いますが昔のドッカンターボみたいな、急激に加速する感じがします。
特にカーブの時、減速して立ち上がる際、ギクシャクします。踏み始めあれ?で踏み足すとグワッて感じでしょうか。新車なので丁寧に・・ってのもあるかと思いますが自分がいかに乱暴な運転してたのか、と思い知らされました。
いかにもファミリーカーだなと思います。
もちろん、いい意味で。のんびり運転向きかと。
誤解を恐れずにいえば、初めての車というよりは何台か乗り継いでおちついてから乗るとよさがわかる、みたいな。
偉そうですいません、もちろん、すべての人に勧められるわけではなく、当然、欠点もありますが、
長く乗れると思います
あまり良い言い方ではないかもしれませんが、
自分のような庶民にはけっして高級感はないが、
身の丈にあった上質な車だと感じました。
書込番号:20393600 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
すいません、レビューに書くべき内容でしたね。
送ってから気付きました。また慣れてから、
書かせていただきます。
書込番号:20393634 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ジョーンズロイさん
おめでとうございます。
書込番号:20393739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ジョーンズロイさん
納車おめでとうございます(*^^*)
ですよねぇ 良い車ですよねぇ
私も3日に納車されて 毎日見ながら良い車だなぁって思って この車を買える自分を、褒めてます(笑)
スレ主様と同じく そんなに遅いと思ってないし
エコでも行ける感じです。
ファミリーカーですもんね 何もそんな加速求めてませんし。
頑張って13年乗るつもりで買いましたよ私( ̄▽ ̄)
いっぱい出掛けて楽しみましょーねぇー。
書込番号:20393955 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
「自動運転するセレナ。」
いい車を納車。おめでとう。
未知の世界にようこそ。
わくわくしない?そこが日産の狙い。
あなたはもう脱け出せません?
いままでの乗り物に一癖ありそう。
なんかさ、実験台に乗せられた、気持ち。
所詮、
庶民ょ。セレナでしょ。
今盛り上げないと、すぐ抜かれちゃう!
営業的は大丈夫な成功なのでは。
それに、すぐ慣れるのも、車的に面白くないょ。
こういう癖があって、愛着も湧いてくる、
いろいろ口コミ言われると言うことは、
「念願の車を手に入れてしまった」
自慢話になる最高の送りものょ。
書込番号:20394293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ジョーンズロイさん
ユーザーレビューでも是非詳しく教えてください。
燃費なんかもどうですか?
書込番号:20396951
0点
有り難うごさいます。
レビューはもう少し乗ってから書かせていただきます。セレナはHSが7割みたいですね。
たしかに映像や雑誌にでてるのはほぼHS。
HSのほうがシャープですね。ノーマルは若干、
丸く感じます。まあ、色々検討してノーマルにしたので後悔はありませんが。
ある意味、街中ではノーマルのほうが希少なのかな?
書込番号:20398490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ジョーンズロイさん
こんにちは。
納車おめでとうございます。
うちも、ノーマルのセレナです。カミさんが主に使うのですが、カミさんが特にHSを希望しなかったので。
自分が主に使うなら、ライダーにしたと思います。ライダー好きです。
セレナ、めっちゃ良いですよね。
セレナライフ楽しみましょう!
書込番号:20400237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
注文時期に迷っておられましたが
注文から納車まで通常納期で良かったですね(^-^)/
快適セレナライフ楽しんで参りましょう!
書込番号:20414577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
販売店から連絡あり(ディーラーではない)注文と違う車が日産ディーラーから来た事
セレナ ハイウェイスターG セーフティパック Bを注文したのに ハイウェイスターG プロパイロットエディションが来たらしい
とりあえず納期伸びてもいいのでと 受け取りを拒否
残念です
書込番号:20409602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かなしみてーよなー。
書込番号:20409673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
下にもがっかり投稿がありますね。
そのままキャンセルして、他車を検討した方が幸せになる
書込番号:20410099 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>かず@きたきゅうさん
これですね↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20408604/
書込番号:20410199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販売店のミスなのか分りませんがひどいですね。
後々のアフターにしても不安が残ります。
キャンセルして他社に変更が良さそう。
書込番号:20410337
2点
プロパ付きのセレナはどうなるのかな?
可哀想。
書込番号:20410417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マーマレードパワフルさん
デーラーでないとのこと、ディラー直接の方がマージン分お徳のような??
書込番号:20410420
1点
ディーラーでない販売店ってことなので。
現車見ました?
納期遅れの言い訳でないことを
祈ります。
書込番号:20410496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マーマレードパワフルさん
上位グレードに間違えられたってこと?
「契約した値段でそれをよこせ」って言ってやりたいねワイン
書込番号:20411097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
下取り 金利 とかで 総合判断すると 販売店で購入したほうが安かったので
書込番号:20411883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マーマレードパワフルさん
販売店さんがディーラーに発注し間違えた可能性はないのでしょうか(~_~;)
納車間近だったのにとても残念です。
良い車なだけに特に…
書込番号:20411992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーが間違って注文したみたいです
支払い額は ハイウェイスターG セーフティパックBの値段なんで
書込番号:20412079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
Y!ニュースヘッドラインで
セレナがカーオブザイヤーに決定!
と出ています
テクノロジー部門でも
「プロパイロット」が選ばれたそうです。
うれしい限りです。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6220989
23点
モンドセレクションとか
年男とか
のレベルの価値なんだから
はしゃぎすぎると恥ずかしいわよ。
http://blog.goo.ne.jp/ns3082/e/02f6faaf8be49e15cfa5938b45cb54f4
書込番号:20396946 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
最近の日産は勢いありますね。
e-powerも好評ですし、そろそろ国内シェアをどうにかしないと!
セレナHVが出ると聞いたのですが、e-powerでしょうかね。
セレナe-powerがでたら無敵かも?
書込番号:20396963 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>at_freedさん
いきって いっちょかみして
僕は何でも知ってるぅー みたいな方が恥ずかしいですよ(笑)
何を思ったとしても自由ですし あなたのいきりもね…
書込番号:20396967 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
57名が何を何処を評価したのかを教えてください。
最強とか、何をもって最強なのか?
書込番号:20397004 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
最強じゃなかった、無敵や
書込番号:20397008 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>またものパパさん
セレナにお乗りですか?
書込番号:20397010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバル推しの皆さんは涙目ですね。
書込番号:20397125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
某掲示板じゃないんだから、トゲのある発言はやめましょう。
書込番号:20397141 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
とすれば日本カー・オブ・ザ・イヤーはインプレッサですね
書込番号:20397157
8点
グッドデザイン賞と同じで金次第で取れる奴だしな。
グッドデザインはその後のマーク利用料とか別途発生するのが最悪な奴だが。
書込番号:20397170
8点
炎上させる気ももちろんないですし、
ずっと日産を乗り継いでいますが、
デザインならわかりますが、
プロパイなら、
やはり、アイサイトのほうが優秀と思いますけどね、現段階では(^^;;
平均的に見て、だれしも結構思うかも。
世界初ていうても、
スバルさんからしたらうちがさきにだしてたから!っておっしゃってるでしょうし、、、
知り合いの方もいますが。
モンドセレクションは、お金を出したら
いいみたいですね?( ;´Д`)
しょーもないお菓子でもモンドセレクション受賞てありますねー。
書込番号:20397320 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ひねくれ者で発表の場所を失った両角岳彦の6年前のブログ記事を引き合いに批判するのもどうかと思うなり。
書込番号:20397394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
AKB48の総選挙のほうがよっぽど信頼できる気がするぞ。私はもう歳だからアイドルに夢中になりはしないけどまゆゆが可愛いと思う。
書込番号:20397984
2点
素直におめでとうで良いでしょ。
プロパイはクセがあるけど
全速度域のバンドル制御はセレナだけ。
そこだけは認めましょうよ。
ちょっと試乗しただけの人には解らない
便利さがあるし。
書込番号:20398313 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
セレナのオーナーは素直に喜んで良いと思います。
プロレスは止めましょうよ(笑)
アイサイトの方が優れてるし先でも
「ミニバン」で世界初ってことで
笑って流しましょうよ(笑)
皆それぞれ推してるまたは好きってメーカー
なり車なりあるでしょうから
自分が選んだ物が受賞したら嬉しい!それで
良いじゃないですか(笑)
私、家族構成やセレナの使い勝手、デザイン等々
諸々の理由で前からセレナに乗ってますし
日産車も何台か乗り継ぎましたが
レヴォーグのSTI欲しいですよ
新型インプレッサも欲しい、アテンザワゴンも欲しい、クラウンアスリートも欲しい、C-HRも欲しい
ヴェゼルも欲しいと、欲しいし乗りたい車が
たくさん有りすぎて(笑)
その時の状況や使用目的でハマる車があるし
みんな好きなの乗れば良いでしょ!
と思います。
銭が余るほどあれば
通勤はこれ、皆で出掛ける時はこれ
買い物はこれ、キャンプはこれ
フォーマルな場面はこれと使い分けするのに
全部買いたいけど現実は無理な話ですね(笑)
書込番号:20398446 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>golden80'sさん
たしかにそうですよね!
子供が巣立ったら自分はミニバンには
乗らないと思います。
生産終了してしまいましたが、ランエボ欲しいです。
その時々のライフスタイルに合った物を
自己満の中で選べばよく、他社と比べる意味なんて無いですからね。
書込番号:20398505 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>JTB48さん
Akbって何?
書込番号:20399128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんだかんだ言って、色々とTVに取り上げられてましたしね。
自動運転というキーワードありきの取り上げかたをした番組もあったりしましたが、実際、普段から使ってると感じますが、自動運転の一端を味合わせて貰える大衆車としてはよく出来てると思います。
素直におめでとうって感じです。
書込番号:20400118
9点
>またものパパさん
こんにちは。
近未来の車
#自動運転
#ゼロエミッション モータードライブ
ですよね。
高速道路自動運転のセレナ
ははは。
99%高速道路では自動運転しますよ。
受賞 当然ですね。
今年、競合できる車があるかって?
2番の車がなんだか知りませんが、日産ノートe-powerだけですね。
日産ノートe-powerが今年のカーオブザイヤーの対象にならないなら、来年のカーオブザイヤーは、日産ノートe-powerでしょう。
最初の車歴から、国産車に何の魅力も感じませんでした。
ドイツ車などとの差が大きすぎました。
日産と、ゴーンの車は違います。
国内で乗るには外車を圧倒的に超えてます。
車、面白いです。
書込番号:20400161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セレナの中古車 (全6モデル/7,565物件)
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.1万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 234.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 234.4万円
- 諸費用
- 10.5万円






























