セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,941物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 3 | 2017年10月26日 08:06 | |
| 26 | 4 | 2017年10月19日 20:08 | |
| 89 | 11 | 2017年8月29日 17:53 | |
| 370 | 72 | 2017年8月26日 06:00 | |
| 10 | 2 | 2017年8月6日 15:36 | |
| 42 | 11 | 2017年6月29日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
とうそう発表になりました、e-POWER!
しかし、これも、設定はFFのみって・・・ガチで失望感しかありません。
俺のここ地元では、寒冷地なんで、FFはまさしく、アホが買うかチャレンジャーなやつが買うか。
くらい、FFを買う確率は、ただでさえ低い!!
スポーツコンセプトの話は、どうなったんかなぁ。。。
14点
構造的に無理でしょうね。。。
1モーターで後輪回すパワーなんてないだろうし。。。
後輪モーター付けたとしてもバッテリーが持たないと思われるので、エンジン周りっぱなしのガソリン車状態でしょうね。
仕方ない事です。
書込番号:21307226 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
エクストレイル ハイブリッドと同じシステムが載るって話も無くなった様ですね(CVTの評判悪いからかなー?)
それなら4WDも用意出来たと思うのに
e-POWERの4WDは次世代からでしょう(ジュークのFMCに合わせてと予想)
セレナはとりあえず載せましたって感じだと思います(ノートと同じシステムなら450kgも重いのに大丈夫なのか心配です)。
書込番号:21307231
13点
他のメーカーにも4WDあるのか?わかりませんが、コストが掛かるのでは
次回のMCかFMCの時に、出ればいいですね
書込番号:21308029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
直近のナビなしの値引き額の投稿がなかったので情報共有です。
HS Vセレクション 2WD 標準地仕様 (\2,934,360)
特別塗装色(\54,000)、セーフティパックA(\113,400)
DOP ベーシックパッケージ(バイザー、ナンバーリム+ロック、フロアカーペット(\98,280)
メンテプロパック54(\79,300)
車体値引き▲396,694
DOP値引き▲98,280 合計値引き49.5万
下取り車はなしです。
DOPが少ないにも関わらず金額頑張って頂きました。
ナビ、モニター、ETCは社外品の予定です。
現在検討中の方はご参考下さい。
書込番号:21283776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どちらのディーラーですか?羨ましいです。
書込番号:21285461 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今の日産って、平常時ではない???
書込番号:21285942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NISMO仕様、e-POWERが発売前と検査不祥事のこともあり10月は販売台数が落ち込んで大幅な値引きを期待できると予想してました。(勝手な解釈ですけど。。。)『買うなら今だっ!!』と決心(^^)
1週間の短期決戦勝負で別会社の販売店で競合し、今日条件が良い方の販売店で契約するする旨を伝えて交渉しました。
書込番号:21286930 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
本日から全車出荷停止です。日本市場営業停止みたいなものです。
まぁ日本産業、ルノー、三菱重工の巨大企業連合なので中国市場、アメリカ市場、欧州市場があれば会社は困らない。
でも日本のディーラーさんは、契約した車は納車出来ないし、クリスマス商戦、年度末商戦が本格化するのに営業停止は可哀想。工場は派遣切りするし西川社長には責任とって欲しい。また新車がサブディーラーで
新古車で売られます。
書込番号:21291016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
やりたかったら 人のことは関係なしにやればいいじゃない。交換方法が聞きたいの?
書込番号:21149030 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
適用のシフトノブがわからないのです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21149247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でもかんでも、教えてクレクレなんですね。
私の知る限り交換用のシフトノブは見たことがありません。
革巻きのカバーはあるみたいですけどね。
「セレナ シフトノブ』で、検索してください。
書込番号:21149293
8点
シフトノブの革巻きはあると思いますがノブの交換は考えた事無いですね。
長いのがいいですか?
書込番号:21149338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Sモードボタンがあるので普通のは使えません。
c27用では出ていませんが流用は可能なようです。
書込番号:21150203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
今日、カー用品店に相談したのですが無理と言われました。
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:21150458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
正直、大変、参考になるアドバイスもあれば、そうでないものもあります。このコーナーもっとよくなればと思うのは、自分だけでしょうか?
書込番号:21152717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今のところ、シフトノブの完全取り替え対応のものは出ていないようですね。
しかし、先程の私のコメ、削除されましたね。投稿マナーを言ったつもりだったんだけど、スレタイに直接関係ないから削除かな?
必要なことだと思うけど…
書込番号:21154144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>安全走行さん
みなさんが言いたいのは、もう少し自分で調べてから質問したら?って事だと思いますよ。あと、何が知りたいのか分かりにくいです。
もう出て1年になる車なので、それなりに弄ってる方はいます。シフトノブもナンバー灯も検索すれば出て来ますよ。
書込番号:21154194 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>安全走行さん
少なくも、私は長くしたいのか?と聞いています。
その質問がスルーされてます。
どうしたいのか聞いてるのに、スルーは無いでしょうね
応えたくなりますよ。
書込番号:21154272 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
スレ主さんに失礼なのでスレ立てさせてもらいました。
先日のプロパイロット使用に際し、下記症状が見られました。
遠出はしませんでしたが、バーベキューに行った帰り道に渋滞があったのでプロパイロット使いました。
小雨、速度30キロ設定。
前走車が進み追従そして停止後、ブレーキかかりません!警告音鳴っても減速する気配ありませんでした。
渋滞中、上記の状態を繰り返してました。
今までは、そんな事無かったんですがね〜
ちょっと前のニュースにもなった事故って、これだろうなぁ〜と思いました。
因みに、今年の2月登録のハイウェイスターGです。
翌日、再度プロパイロット使用してみましたが同症状の再現はありませんでした。
正常に作動しても結構急ブレーキ気味に制動します。
常にではありませんが。
私自身、整備士をしておりますので何となく原因(前車両の認識か前車両との距離計測に問題があるのかな?と思ってます。)
何れにせよ今度日産に問題投げてみようと思います。
書込番号:21122356 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ACC徹底比較
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170815-00010000-wcartopv-ind
唯一自動運転技術と名乗っているセレナがダントツで酷いですね。
書込番号:21131967
1点
ラドラーダさんが、既にソース動画を紹介済です。
書込番号:21132449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みに取扱説明書に以下の記述があります。
車間制御中に先行車の減速度合いが大きい場合や割り込みなどによって、十分な減速ができない状態で先行車に接近したときは、次のようにブザーとアドバンスドドライブアシストディスプレイの表示によって運転者に注意を促します。この場合は、ブレーキを踏んで減速し、適切な車間距離を確保してください。
〜日産セレナ取扱説明書310ページから引用〜
文中の「次のように」とは、下段の文にピッピッピッピッとブザーが鳴ることが書かれています。
これをしっかりと理解した上で、プロパイロット機能を使用する必要があります。
このACCテストの担当者は、理解してなかったのでしょうね。逆に考えると、一律の条件で比較する事に重点を置きすぎた(これも必要なことですが)ため、システム特性上の注意点を把握していなかったのかも知れませんね。
最初から「セレナはここではブレーキングが必要になります。」って言った方が、私なんかはこのテストは流石だな…と思っちゃいますけど。
書込番号:21132624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nob50さん
私もセレナ乗りなのでプロパイロットを擁護したい気持ちはあるのですが・・・。動画を見ると速度は80km/h(実速度で75km/hくらい)です。手動なら、あわてず安全に止まれる状況だと思います。これで接近警告が出るのは、セレナのプロパイロットの制動動作が他社に比べてかなり遅くて前走車に近づきすぎてしまうからだと思います。これを「怖い、車に任せられない(運転者が衝突の危険を感じる)」と表現しているわけで、私はこの評価は正しいと思います。
なお、日産がプロパイロットをMクラスミニバンに搭載して普及に努めた功績は大いに評価しますが、この完成度で市場に投入するのはエンジニアとしてどうなのよ?というのが私個人の所感です。この仕様は現行の単眼カメラと処理チップの限界なのかもしれませんが、プロパイロット2.0では改善すべき大きな課題の一つだと思います。
書込番号:21133105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>髭蔵さん
現時点の完成度でも載せないと海外メーカーに先を越されて日本の自動車メーカーの立場が危うくなるから致し方ないかと思います。しかし、ユーザーにシステムの限界をしっかり周知しない企業姿勢がなんだかなぁと思います。説明書に書いてあるでしょというのでは不十分です。現に、ディーラー営業でさえ事故を起こしてるし。
書込番号:21133554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
嫁の車でお盆休み往復600キロ走った。
ACC加速、減速の制御下手すぎる。
渋滞時、自動ブレーキが怖くて、任せられない。
プロパイロットは新技術で、まだ進化する余地はあるにしても、
基本となるACC、自動ブレーキが使えるものにしないままでのリリースとは、、、
だめな車、日産セレナ
書込番号:21134212
2点
>wxsolidさん
私は十分役に立ちましたけど、渋滞ない時間帯を選んで走ったし。しかし、渋滞時の疲労を軽減するという謳い文句だったのに渋滞時に使う気にならないのは残念ですよね。
書込番号:21134749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、セレナを擁護する気はさらさら無いです。クレームも多分人一倍言ってるし…
ただ、ダメだ、使えない、最低だ、って言うのは簡単だけど、じゃあ実際のところ、どういう事になってて、どうすればいいの?せっかく高いお金を払って手にいれた車をどうしたら有効に活用できるの?っていうのを自分なりに可能な限り結論に近づけたいから、色々な側面から考えているだけなんです。
確かに、スピードが出ている状態でノロノロ渋滞最後尾につくときは怖いときもあります。それでも、ちゃんと止まってくれましたし、状況によってはブレーキを踏んだこともありましたけど、それって当たり前のことなんじゃないんですかね。運転の主体は人間です!あ、ここはブレーキ踏まなきゃって思ったら踏めばいいんです。私は、買うときにDからプロパイを過信しないことと、説明書もちゃんと確認して下さいと言われましたよ。
渋滞中も私にとってはさほどストレス無い追従でした。車間たくさん開けながら渋滞走行してる人なんて、他にもたくさんいます。
じゃあ、どうするの?
ひとつの考えとして、プロパイロット制御の味付けを修正してやれば良いんじゃないですか?って考えになれば、当然クレーム(情報提供)に繋がっていくんですね。
皆さんがおっしゃることも十分わかりますし、同意できることも多いですが、もし、否定ばかりしている方がいらっしゃったとしたら、それは何の解決にも繋がっていかないと思いますよ。
セレナはダメだ、最低だ。っていう言葉だけが独り歩きするのを、私は望みません。
長文、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21135102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>髭蔵さん
先程の私のコメは、髭蔵さんに対してのものではありませんので、誤解の無いように申し添えます。
ただ、あの動画の疑問点として思っていることは、
○必ずリハーサルをやるはず。しかもあれだけ機器に精通してるが如く、トークしながら運転してるにもかかわらず、あの慌てかた…わざとらしくないか?
○あの「危ねっ!」というところだけ、カット替えしてて、メーターを映さなくしてるのはなぜ?設定を見られたくないから?
など、他にも数件あって、私としてはなんか釈然としないのも本音です。
まぁ、天下のカー雑誌さんの制作だから、ちゃんとやっていることと思いますし、すごく比較が分かりやすい作り方をされているので、良い動画だと思っていますけどね。
書込番号:21135737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nob50さん
カー雑誌の掲載記事なんていろいろですよ。以前、車のスピードメーターはどれだけ正確なんだって記事でスピードガンかなんかで測って、メーターとの誤差が10%以内で、車のメーターはかなり信用できるって結論だったけど、なんじゃそりゃって内容でしょう?そもそも、車検で定められていられる範囲内に誤差が収まって当然なんだから。執筆者は分かってなくて書いてるのか、分かってても紙面を埋めるために書いてるのか。
あと、ネットの自動車評論家の記事なんかも、たまにあちゃーって感じの記事、結構ないですか?
書込番号:21136017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレナおじさんさん
やっぱそうですよね〜(^^)
私も性格が悪く、疑り深いので、およそ報道とか雑誌とかって、最初からベクトルがかかっているものが多いって思ってますので…
誰が一番得をするのかなぁ〜この記事で、ってよく思っちゃいます(笑)
しっかりとやっているところもあれば、検証不足や結果ありきのところもあるので、それを推測するのも隠れた楽しみです。
セレナおじさんさんも、よくご覧になって、また検証なさっているようですね(^^)流石だなと思います。
書込番号:21136147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私だけではなくてと思い書き込みいたします。
@ 高速道路を走行中、走行車線(左側)走行中に左側出口との分岐の所で、
かなり強い力でハンドルが右に回ろうとして毎回ハンドルど力強く前に走るように握ります。
今は慣れてきてますが、初めての時は事故を起こしかと思いビックリしました。
A高速走行中に渋滞最後部に近づいても減速が遅くてブレーキは自分で安全に早めに
ブレーキペタルを踏むようにすることをお勧めします。
書込番号:21136721
2点
>博美んさん
おっしゃるとおり、高速道路の分岐、合流は、誤認識しやすいですね。最近は誤認識の頻度が下がって来ましたが、私も分岐合流地点は、しっかりハンドルを握るようにしています。
あと、車線の改正工事などで、車線を消したところに光沢があって、光の反射によってモービルアイには白線として写り込んで誤認識することもあります。いずれも、プロパイロットを過信せずちゃんと注意を払っていれば、修正も効きます。
2番目の渋滞最後尾の件ですが、おっしゃるとおり車速によってはブレーキングが必要な時もあります。過去にコメもしましたが、そういう時は、私はわざわざ無理にプロパイロット任せにせず、自分でしっかり止まってから、再度プロパイロットのセットをしていますよ(^^)
書込番号:21136775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nob50さん
ご返事ありがとうございます。
私の書き込みをよく見ると誤字があります。すみませんでした。
プロパイロットは補助的なものと思い使用するようにしてます。
高速道路長距離移動は以前(乗り換え前のセレナC25)に比べて
運転補助のおかげでかなり楽してます。
あと一つ笑い話ですが、
近所の天下一品の看板を検知して、
進入禁止の警告が出ることがあります。
書込番号:21136849
1点
>博美んさん
>プロパイロットは補助的なものと思い使用するようにしてます。
そうなんです。本当にそのとおりです。
確かに、いろんな方々のコメにあるとおり、日産のプレゼンというか、リリースの表現や広告も悪いんです。誤解を招きかねないというか、実際に招いてしまってますからね。
まだ自動運転車両ではなく、あくまで同一車線自動運転技術(高速道路推奨)搭載車なんですね。開発途上の技術を一つ一つ積み上げていってる途中なんです。要は、限定的なものなんです。
そこを日産もしっかりとコマーシャルしないとダメなんですが、やっぱり少し足りないと思います。
でも、限定的ながら折角の先進機能ですから、特性をしっかり把握し安全に配意した上で、おっしゃるとおり補助的且つ有効に活用していけば、 運転がすごく楽で楽しくなると思います。
書込番号:21136963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>博美んさん
すでに渋滞中にプロパイロットオンにしてのろのろ追従はできるとどこかで聞いた気がしますが、速い車速で走っていて渋滞最後尾に追いついたときに自動で減速、停止できるって謳われてましたっけ?
書込番号:21137063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横から失礼します。
料金所や渋滞最後尾の停止してる車両には、プロパイロットは反応しないとなってます。
(取説296ページ)
ですので、自動ブレーキの作動になると思いますので、かなりの急ブレーキになりますね。
ある程度動いていれば、速度差にもよりますが、先行車認識のあと、プロパイロットによるブレーキングがかかるものと思いますが、どのくらいならオーケーか、ドライバーも咄嗟に判断しにくいです。フットブレーキを踏んで衝突防止を図る必要性があります。
まとめると、プロパイロットで先行車認識してない時、渋滞などで停止中の車両に接近した場合は、基本的にフットブレーキが必要であるということになろうかと思います。
書込番号:21137994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足です。
渋滞のノロノロ追従は、私の場合オーケーでした。
車間距離を長設定にすると、空き過ぎ気味になりましたね。渋滞は中か短でも良いと思います。これは個人の感覚にもよりますので、個々で調整するのが良いでしょう。
再発進がもたつく場合もあります。渋滞列の発進速度が比較的速い場合でも、いつも同じゆっくりめの発進でした。
あと床の低いトレーラーの荷台は、少しだけ注意が必要ですね。反応が鈍い場合もあります。
バイクは認識できない可能性が指摘されてますが、私の場合はちゃんと認識してました。必ず認識するとも限らないので、注意はしてますが。
速度10km以下の場合、ハンドル支援は体感できませんでした。表示は切れてませんでした。逆に、ハンドル手離し警報も出ませんでしたね。渋滞速度が20kmを越えると、手離し警報が出るようになった感じです。
他レーンからの割り込みにもちゃんと対応してましたが、接近表示は良く出ました(^_^;) ま、これは正常作動ですけど。
まとめとして、4〜5kmの距離でしたけど、私の場合は特に問題なく渋滞対応してました。ただ、逆光や天候など、ロストの可能性もありますので、当然ながら絶えず注意を怠らない事が重要です。
書込番号:21138318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上の補足コメは、すべて渋滞時の事項ですので、誤解のなきようよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21138343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>ムート大好きさん
お返事ありがとうございます!
IMPULからはノーマルのセレナ用のエアロが出てるんですね!
ちょっと調べてみます!
ありがとうございました!
書込番号:21097401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先月にハイウェイスターGの見積もりを頂いた神奈川の日産ディーラーに、ハイウェイスターVセレクションの貰いに行きました。
見積もりを作成して貰おうと担当と話をしたところ、Vセレクション発売前に製造したハイウェイスターとハイウェイスターGの在庫車なら車体価格から50万の値引きが出来るとのことで17年5月製造のハイウェイスターを514862円の値引きで契約してきました。
今から納車が楽しみです。
書込番号:20978298 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご契約おめでとうございます♪
うちも神奈川の日産から、同じような提案頂きました。
うちの場合は、素敵な提案だと思いましたが、既に他社にほぼ決定していたので、丁重にお断りしました(^^ゞ
書込番号:20978562
5点
>tontoonさん
ご契約おめでとうございます。
《Vセレクション》と謳っているだけで、同じOP付けていれば、見た目等何も変わらないので、トータル的に割安で契約できたのなら良かったのではないでしょうか。(^^)/
一部の方で、在庫車を毛嫌いする風潮ありますが、私には理解できませんし…。
おそらく、7月始めに納車されるのではないでしょうか。夏のレジャーを楽しんで下さい。(^_-)-☆
ちなみに私は、C26、C27共にVセレクション発売前のOPてんこ盛り仕様です。笑”
書込番号:20978911
3点
叩き売りしてたんか。
書込番号:20978983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>STELLA 信者 48さん
僕のもPPエディション終了間際だったので在庫車で 60万以上値引きしてもらいました!
おかげで ほぼフルOP状態です!
書込番号:20979324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トラ運転手さん
ありがとうございます!
やっぱりVセレクション前に製造した在庫車は値引きが多いんですね。
急いで決めるつもりは無かったのですが、この割引ならいいやと思い契約しました。
書込番号:20980177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>STELLA 信者 48さん
ありがとうございます!
メーカーオプションを盛り沢山にしたのでほぼハイウェイスターGと変わらない装備になりました!
7月上旬に納車されるのでレジャーを楽しみたいと思います。
書込番号:20981848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>通行人PXさん
Vセレクション前に製造されたセレナは割引が多くて叩き売り状態でした。
書込番号:20981850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すごい値引きですね
参考の為契約書うpお願いします
書込番号:20982100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ状況で土曜日に試乗、翌日曜に契約しちゃいました。ハイウェイスターvセレクション相当のオプションとセーフティBを付けて、ディーラーオプションはマット、雨よけ、セキュリティスタンダードを付け、総額52万円の値引きでした。予想より安価で買えてびっくりです。
書込番号:20983145
1点
狙ってたヤツにとってはラッキーだったな。
ところでハイウェイスターってなんなの?
飛ばすヤツが乗ってんのかと思うと落ち着かねーんだけど。
書込番号:21002879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>通行人PXさん
そんな訳ありませんので、ぜひ落ち着いてください。
書込番号:21003917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
セレナの中古車 (全6モデル/7,605物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
セレナ ハイウェイスター 純正ナビフルセグTV アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド 社外ナビフルセグTV バックカメラ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円






















