セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,890物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 6 | 2017年2月19日 19:31 | |
| 16 | 10 | 2017年2月18日 10:41 | |
| 36 | 5 | 2017年2月11日 00:51 | |
| 25 | 4 | 2017年2月10日 21:06 | |
| 58 | 10 | 2017年2月5日 22:01 | |
| 308 | 73 | 2017年2月3日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
表題の通り、普段プロパイ付きのセレナにお乗りの方でプロパイロットを使う際に気を付けていることとかあれば挙げていきましょう。
一般道で使うことに関しては賛否あるとは思いますが、自分としては長い直線の多いバイパス道路や田舎道では
十分に活用できると思うので、一般道でも使用する前提で挙げていきたいと思います。
ハンドルを持っておく、アクセルやブレーキをすぐ踏めるようにしておくは当然ですが、そのために工夫していることなどもあれば
お願いします。
自分も4か月程度運転してみて思ったことを挙げてみたいと思います。
賛同はもちろん異論反論お待ちしています。
7点
プロパイロットを便利に使うために大切だと思うこと
・車間距離設定は3(一番長い)にしておく
3ではやや車間がやや空きすぎていると思うが、特に一般道では1や2に設定すると急な加減速が増えてストレスがたまるだけ。
・信号や渋滞で一時停止した際の再発進はアクセルで
前車がいる状態で3秒以上停止した後の再発進は、ハンドルの「RES+」ボタンを押すか、アクセルを軽く踏むかだが、ボタンを押すよりアクセルを踏んだ方がレスポンスが良く、出遅れが少ない。必要に応じて最初アクセルを踏んだ方が良い場合もあるので、その意味でもアクセルでの再発進がおすすめ
・エコモードは切っておく
プロパイロットの「前車に離されている=加速する」という判断は早くないので、前車から離されやすい。基本的にはエコモードは切っておいた方が加速が滑らかで良い。
・設定速度を必要以上に高くしない
全車速追従だから高めの設定でも大丈夫と思っていると、前の車が車線変更したときなど無駄に加速してしまってストレスだったりする。
適切な速度設定だと、様々な状況に対応しやすい。制限速度に合わせてこまめに速度設定できるぐらい余裕のある運転の方が良い。
・一般道で使うときは前車がいるときにする
前車が変な運転をしない限り、カーブなども割と自然な加減速で運転してくれる。先頭の時は一定の速度を保つ機能しかないので、カーブや道が狭くなるところなどが考慮されないので、解除あるいはブレーキ→再設定が必要なことが増え逆にストレスになる。先頭なら自分で運転
・一般道で使うときはハンドル支援を解除しておく
バイパス道路等であっても、一般道を走っているときは交差点や車線の切れ目等でハンドル支援が解除される頻度が高い。また一定区間白線等がしっかりあればハンドル支援されるが、また解除の繰り返し。ハンドル支援は解除しておいて全車速追従の恩恵だけ受ける方が快適
・片側2車線以上の道路で使うときは、左側車線を走る
走行車線を走っている車は、基本的に加速が緩やかなのでプロパイロットもついていきやすいし、車間を広めに取っていることが多いので(走行車線を走っている)後ろの車もストレスに感じることが少ないし、ゆっくり減速していくので、プロパイロットもそれに合わせてゆっくり減速していける。良いことづくし
追い越し車線を走りたい場合は、プロパイロットは切って自分でアクセルブレーキ操作をした方がお互いにストレスなく走れる。
書込番号:20665907
8点
逆にプロパイロットを使わない方がいいと思う状況・人の一覧
・カーブの多い一般道の走行
田舎の山道など、カーブの多い一般道では前車が見えなくなることも多く、急に加速しだしたりする。自分で運転した方が楽
・住宅街など、リスクを予見しにくい道路
子供や自転車の飛び出しなどもあり、状況によって加減速するなどプロパイロットには無理。自分で運転した方が楽
・急いでいるとき
プロパイロット使ってもイライラするだけ。自分で運転しよう
・プロパイロットを使いこなす自信がない人
チョット試してみようかなぐらいの気持ちで簡単に使えるほどまだまだ成熟していないと感じる。
新しいものを自分なりに使いこなそうという気持ちがないならやめておいた方が良いと思う。
これから日産含めもっといろんなメーカーから、もっと簡単で便利な運転支援システムが出るはず
・プロパイロットに頼りきれると思っている人
乗ればわかりますが、全然頼りきれません。たとえ高速道路であっても。
使ってしまうと危険なので、むしろ装備に加えない方が良いのではと思う
書込番号:20665912
13点
>サンデーキャメラマンさん
スレ主さんのように、プロパイロットの特性を熟知され、TPOをわきまえて使用する分には、一般道で便利に使うのもアリだと個人的には思います。
プロパイロットとは言っても、一般道で主に使えるのは全速度クルコンの機能だけですからね。
メーカーが一般道での使用を推奨していない手前、積極的に賛同できませんが、アイサイト等の他社の運転支援機能付きの車に乗られている方にも有益な情報だと思います。
書込番号:20666027
7点
>サンデーキャメラマンさん
こんにちは。別スレでもお世話になってます(^^)
PPの長所・短所のご指摘、すべてに同感します。
C27HSPPEブラック、11月納車です。
ひとつ短所を加えさせていただくと、
直射日光の強い日に高速道路で使用する場合に、道路脇の柵や塀等の影が道路の白線と交錯すると、PPが白線を誤認識して、影の上端部分を白線として追っていく症状が出ました。まぁステアリングを持ってますので、修正は効くのですが、車線をはみ出しますので多少ビビります。
あくまで運転支援という認識は堅持していきたいですね。
書込番号:20666430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サンデーキャメラマンさん
私も《プロパイロット》乗りとして、参加させて頂きますね。(^^♪
レビューにも書きましたが、プロパイロットの特性を充分に把握し、〔プロパイに運転して貰う〕のではなく、〔プロパイを使いこなす〕
という、意識が前提だと思います。
一般道での使用には、私は賛同しかねます。理由は2輪車のすり抜けや、自転車との並走等ありますが、信号認識機能が無い事
が不安に思います。
例えば、前走車が黄色信号で交差点に進入した場合、追従している自車は赤信号で進入する事となりますよね。だめでしょ〜!
それと、自己運転であれば流れを読んでの運転ができます。皆さんも、直進する先の交差点の歩行者用信号を見て、その交差点は通過できるかどうか考えながら走行してスピードコントロールしていませんか?プロパイはできませんよね。
高速道路での使用では、設定速度以下での追従走行中、カーブ手前で前走車が車線変更した時が嫌ですね。設定速度に戻そうとカーブめがけて加速しますからね。笑”
同様な動きが、追従走行中に、目的のインター到着時や、分岐で側道へ単独で車線変更した時にも、減速すべき所で加速しますからね。
ひとつ考えている事があるので、この場をお借りしまして。
プロパイロット走行中の減速時のブレーキランプですが、全ての減速に対して点灯しているのですよね?
上記でも、自己運転なら流れを読んで〜と書きましたが、流れの中での多少の減速なら、アクセルオフで対応しますよね?
でも、プロパイは前走車をロックオンしての走行だから、前車に近付きそうだからと、アクセルを抜く操作をせずに、設定車間距離以下になりかけた時に減速してブレーキ点灯ですよね。
それだと、下手くその運転と一緒で、後続車に『ブレーキばっかり掛けてんじゃねえよ!』と思われているのでは?と考えてます。笑”
書込番号:20667256
17点
自分もプロパイ乗りです。失礼します。
自分は高速で茨城→大阪→茨城をプロパイで行きました。
もちろん安全を確認しながら夜間走行でしたが非常に快適でした。
設定限界の114キロで巡行走行してましたが有るのと無いのとでは着いたときの体力が断然違いました。
以外とアクセル踏みっぱなしとかハンドル持って集中するのってしんどいんだと思います。
程よく頼りない感じが凄く自分には合ってたので、きつい下り坂の時のカーブや長いカーブなんかはハラハラしながらハンドルのアシスト切れるのを楽しんでました。
ごめん、このカーブ無理やわー的な。
家族で長距離行くんでしたら持って来いの車だと思いますよー!
書込番号:20672966 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
燃費レポートの画像添付します。
ハイウェイスター4WDでスタッドレス装着、雪道走行、気温−8℃で出ました。
この一回のみです。
その他はご覧のようにせいぜい8キロ前後。
いくら何でも2WDのカタログ数値以上が出るのは変では・・・
スキー場からの帰り道です。
地元のスキー場なので道のりは10キロ程度。
ほとんどが下り坂ではあったんですけど。
1点
下りメインであれば不思議でもないかと。
逆に上りのスキー場へだと、最低の数値が出るかもしれません。
書込番号:20667293
6点
>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど!
登りの時もチェックしておけば良かったですね。
ほとんど気に留めてなくて、この数字ばかり気になっているうちに消えてしまいました。。
書込番号:20667324
1点
スタッドレスタイヤって0℃で最適な硬さになっていると思います
-8℃となると若干エコタイヤ気味の硬さになっていると思うので燃費的にはいい方向に行ってるのでは想像できますけど
しかし、この数値(ブルー字)は瞬間燃費じゃないかな
下の白字がアベレージですよね
まだあんだね、演出の瞬間燃費表示って
書込番号:20667700
3点
説明書の108ページをみる限り瞬間燃費ではなさそうです。10分以上走行した一回の走行(エンジンonからoff間で?)あたりの燃費ですかね。下り部分だけなら位置エネルギーだけで走れるので逆にもっと上がってもおかしくないですよ。
書込番号:20667986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
C27のノーマルグレード4WDXに乗ってます。雪国で、街乗り、信号待ちも多く、坂道も多いのもあるのか、購入以来モニターの燃費はいつも5.6から6.3キロ。瞬間?燃費表示でも最高で11.0キロ…💧
皆さんが口コミしてるような燃費なんて全く経験できてません。
私の場合は好きで買ったので今は雪が溶けて、タイヤ交換した春に期待してます。
普通に運転してる普通の人なんですが…💧
書込番号:20667987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行中にある程度の速度に達したら、アクセルを抜いて燃料停止状態を使って惰性運転するように意識すれば燃費良くなりますよ。
今のエンジンはポンピングロスなどのエンジンブレーキとなる抵抗を極限まで削って、スムーズに進むように設計されてるので、それを使わないと。
結局は、アクセルの踏み込み量と踏み時間で燃費が決まります。
書込番号:20668115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SIどりゃ〜ぶさん
ご返信ありがとうございます。
スタッドレスが最も効くのは0℃くらいだったんですか!?
知りませんでした・・・
タイヤがエコ方向になっていても、かなり瞬間に近い感じの数値なのでしょうね。
書込番号:20668336
0点
>Startrek discoveryさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど!
やり方によってはもっといい数値が出せるんですね。
「10分以上」というのがカタログに載っていたんですか。
書込番号:20668346
1点
>りょちまさん
ご返信ありがとうございます。
私もこの時以外はボロボロです(笑)。
どうしても冬場はダメですね・・・
私も春になって夏タイヤに交換してからに期待します!
書込番号:20668356
0点
>★どなどなさん
ご返信ありがとうございます。
アクセルの踏み込み具合と踏み込んでる時間で燃費が決まるんですね。
つまりなるべく惰性で走るようにすれば燃費が向上しますね!
攻めるような走りはダメだと思いますし、ミニバンなので大人し目の運転が良さそうです。
書込番号:20668372
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナがほしく日産にて見積りをしてもらい、決めてきました!笑
下取りあり。ちなみに一つ前のプリウス。6年前に購入した一番低いグレードです。距離は7万キロ!
値引きはコレが限界と言われ、買えないことを告げると26万の下取りだったプリウスが42万にまでなりました!
実質の値引きが69万!頑張ればかなりの値引きができますよ!
書込番号:20647409 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
下取りですが、少し低いんやないかと思います。個人売買は考えておられませんか?。30プリウス、かなり人気ありますよ。
書込番号:20647446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんばんは。
一応いろんなところでみてもらったんですが赤色なのとハイブリッドのバッテリーが消耗品ってとこで下取りは安いそうです。
TOYOTAで勝手に見積りされたときなんて、このプリウスは値段がつけれないけど車を買ってくれたら20万で買い取りますよ!って、言われましたし…
書込番号:20647457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
____
`/‖ ̄ ̄‖ ∧∧
|‖__‖ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
| |( / /
____ ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖< |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
| |( / /
書込番号:20647459
6点
>家電大好き66さん
赤なんですね。白、シルバー、黒なら走行7万キロなら、倍近く(個人売買)は付くと思います。予断は禁物、色んな価値観を持つ人がいるんですよ。あと、私の経験から下取りより買い取りに出す方が、はるかに値がつきます。ビックモーターはビックリの値段出す事もありますので、買い取り専門店で値段出してないのであれば、一度見てもらう価値はあると思います。
書込番号:20647518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハノルアさん
そうだったんですね!!
個人売買は面倒なことが多いと勝手に思い込み疎遠してました。そんなに違うならやっておけばよかったです…
いろんなところに視野を拡げないとダメですね。
書込番号:20647532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日、私のセレナのBピラーにSRSのマークが無いことに気が付きました!
確かカーテンエアバッグ等はピラーにSRSエアバッグのマークが付いてるはず。
私のはセーフティーパックBなので付いてるはず。
女房のノートや前に乗っていたティアナなどにはSRSと樹脂に刻印がありました。
ディーラーに電話したところ、ディーラーの展示車には刻印では無くてシールが貼ってあるそう。
私のセレナはシールも貼って有りません。
車体番号から詳しく調べてもらったらDOPのリヤモニターを装着したときにBピラーを外して、
この部品は再利用できないので新しいBピラーを付けたそうです。
その時にシールをつけ忘れたみたいだと言ってました。
そんなことも有るんですね!
ビックリしたのでクチコミしました(笑)
書込番号:20644100 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>蜜蜂バッチグーさん
同じモニター付けたので明日にでも見てみます。
書込番号:20644641
3点
>蜜蜂バッチグーさん
情報ありがとうございます。
エアバッグの事で、別スレ建てているのに、気にしていませんでした。
私も純正リアモニター装着車なので、明日確認してみます。(^^ゞ
書込番号:20644857
2点
>海ねこ☆さん
これこれ、これです(笑)
書込番号:20646932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
3月納車、おめでとうございます。
自分も購入を考えています。
よろしければ、グレード、装備、値引き額等、お教えください。
書込番号:20629842
4点
25th XグレードのセーフティーBに、パイザー、マット、ナビ4点セット。本体8%引きで、オプション値引きは25thのキャンペーンで5万引きのみ。ただし、下取りがトヨタでの下取り査定よりも15万ほど高くしてくれてる。メンテプロパックとコーティングはなし。半額を残価設定クレジット。個人的には、かなり営業さんがんばってくれたと思う。
書込番号:20629936 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Startrek discoveryさん
ご購入おめでとうございます。
良い車ですよほんと(笑)
私も最初コーティング社外でしようと思ったんですけど
面倒くさいので付けました…
結果 めちゃ楽です。高いけど付けてて良かったコーティングとLEDでした。
納車待ち遠しいですね。待ってる時が1番楽しいかもですよ(笑)
書込番号:20630051 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
残クレはやめた方が良いですよ。
特に日産は…。
利率何%かご存知ですか?
書込番号:20630181 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
手数料10万ほどですね。その分、値引き増やしてもらってるのと、最初の支払いが減った分を株で運用するので、一応手数料以上に得するつもりでいます。日産株につぎ込んで年2-3%の配当ねらいでもいいし、プロパイロットの技術を提供しているイスラエルのmobileyeの株を毎月積み立てようかとも思います。トランプにいじめられなければよいですが。
書込番号:20630220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私株主なので、株主優待ももらえちゃいます(^_^)v
http://www2.nissan.co.jp/CAMPAIGN/KABUNUSHI/SP/
書込番号:20630285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オォ〜そう言う手が有った(≧∇≦)やはり、俺らは馬鹿だった、株主優待…すっかり忘れてた( ̄∀ ̄)神戸物産で配当金貰って浮かれてしまった、もうすぐ優待の品物が贈られ来る予定です。
書込番号:20630763
6点
日産株買ったときはセレナ買うつもりなかったのですが、諸事情でミニバン買うことになったので、ラッキーでした。
書込番号:20631891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車購入おめでとうございます
ウチの息子ですが
中古のセレナ買う予定が友人の日産オーナーに口聞きされ
初売り金利1.9%も魅力で新車のセレナハイウェイスター購入してしまいました
私が乗っていたポンコツを本来下取り最低価格の10万円から16万円に
それ以外も車購入初の息子とは思えない交渉でオプションも含めて30万円の値引き
もろもろ46万円相当の値引きに成功
1月9日に正式注文して月末には納車されました
新車自体の購入が超久しぶりなので装備の進歩に驚いています
なんか自分も乗るのでうれしくなって18インチのアルミとタイヤ買っちゃいました
ボディーカラーは黒なんですが予想していた以上にホコリと汚れが目立ちますね
メンテナンス担当の私は当分の間、毎週末忙しいです (笑)
書込番号:20633087
1点
おめでとうございます\(^^)/
私は今日納車でした!!
別でスレたてますので(笑)
運転楽しいです〜♪
書込番号:20633591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
新型セレナ乗りの皆さんこんにちは。
リコールまたはそれに関する納車待機など
煽りを受けた方々にも納車が進んでいると思います。
タイトルにあるように楽しい話を聞きたいところ
であります!
そろそろイライラも吹き飛び
行楽地での楽しいエピソードがあるのでは!?
そこで、愛車と共にエピソードなどを紹介し
楽しく話せればとおもいます。
是非お話お聞かせ下さい。
さて、私はというと
昨日、中間や職場の同僚、妻の友達など
何の集まり?ってメンバーで芋煮&BBQを開催!
子供の体調不良や用事で急遽不参加が8人あったものの
飛び入り参加者もあり
なんだかんだで大人12名子供4名で楽しみました。
美味しいお肉に芋煮、子供たちや後輩の笑顔!
奥様方のリラックスした様子!
開催して大変満足です!
芋煮は特に絶品で、それもそのはず
奥様方はもちろん料理上手ですが
1人はプロの料理人!
大好評でした!
新型セレナに購入検討中の人も二人いて
ちょっとした車の御披露目&説明会も(笑)
ディーラーの人みたいと皆に言われました(笑)
皆さんはどんな楽しいエピソードをお持ちですか?
愛車と共に楽しいエピソードをご紹介下さい!
書込番号:20370436 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
セレナ持っていませんが、タイトルと内容が良いですね!
皆さんの楽しい話見させていただきます!
バーベキューうらやましいです!
書込番号:20370863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いいね。なんか夢のようなドラマのような。
いっぺん味わって見たいね。
良かったら、セレナクラブ作りませんか。
そしたら、誘ってください。
書込番号:20371136 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>オジャカスさん
ありがとうございます!
先行予約、納車待機で私も含めイライラやヤキモキ
していた方々がスレを賑わせていたので
そろそろ、こんな事したよとか
こんなアルミ履かせたよとか
アクセサリーはこうとか
楽しめる話しで賑わうと良いと思いスレ立てました。
>ヤスオ君さん
セレナクラブですか良いですね!
中々そういうのには腰が重く…。
若い頃はミニバンのクラブの方々ともお付き合い
ありましたが、現在はとんとなくなりました。
車をイジルって事もほとんどしなくなりました。
精々社外のアルミ履かせてインチアップするくらい。
18〜20インチ履かせて車高調いれたいです(笑)
大蔵省から許可がでないと思いますけど(笑)
稟議書だしてみますかね!?(笑)
書込番号:20371465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先行組で散々振り回されましたが、1ヵ月遅れで10月1日の納車でした。
実は納車日は1週間くらい前にほぼ決定はしていたんですが、サプライズで乗って帰ろうと思い家族には納車日は教えていませんでした。
予定では9月2日ころの納車だったんですが、その前後は家族から、
「車はまだ?」
と、毎日の様に聞かれてましたが、日にちがたつにつれて聞かれる回数も減って行きました。
それでも私は、家族に内緒で営業マンと定期的に連絡を取り合っていて、営業マンの努力のお陰で10月1日の納車で話をつけてもらいました。
10月2日に出かける用事があったので、妻はそれまでに間に合えばいいなと言っていて、納車の前日にも間に合いそう?と聞かれてましたが、私は納車日はわかっていましたが、まだわからんと答えました。
そして納車日、仕事終わりでセレナを取りに行って、家族に内緒で乗って帰って自宅の敷地に入るとすぐ、長男が玄関から走って出てきました。それに続いて妻と次男も一緒に出てきて、
「うわぁ〜すげー、カッケー」
などと言いながらセレナの周りをグルグル回ります。となりには実家があるのですが、実家からは親が出てくるしで、ちょっとしたお披露目会になりました。子供がいちばんはしゃいでましたね。
翌日は、新型セレナで用事がてらの片道2時間のドライブ。子供達は車内で後ろに行ったり前に来たり、助手席を取り合ったり、かなりうるさかったですが、とても楽しいドライブになりましたとさ。
書込番号:20371468 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
私も10月8日に納車されて街乗りばかりだったので昨日近くの景色の良い山道を走って見ました。
パワー不足もなくキビキビと走ってくれましたし、何よりも全面視界が広く注視しなくてもしっかりと景色を楽しむことができました。
来週は一ヶ月点検とクラッツィオシートカバーの装着になっていますので、これもまた楽しみです(^ ^)
書込番号:20372274 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>misaki22さん
子供たちの笑顔、興奮、ワクワク♪
見てるこちらも嬉しいですよね!
家は一才の子供がいますが親の血をしっかり
受け継いだようで車が好きなようです。
散歩に行くと、決まって近所の大きな橋で
道行く車を右から左、左から右とブーブーと
言いながら指差し眺めています(笑)
車の広告を見つけブーブー!スバルのパンフレット
日産のパンフレットと指をあっちにこっちに
どの車が好きなのかな?と聞くと
セレナの広告を持ち上げニコニコ(笑)
今度、この車がお家に来るからねと話してました。
納車された日に保育園にお迎えに行くと
広告と同じ、赤×黒ツートーンのセレナを指差し
あーっあーっと興奮してました(笑)
小さくても分かっているようで、しっかり好みも
お母さんと同じようです。
書込番号:20372513 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>C27SERENA_HS-Gさん
素晴らしい眺めですね!
運転中の視界の良さ、セレナの大きな特徴と
私はおもってます!
運転席、助手席のウィンドウのカットラインが
C25からのお気に入りの1つです(*^-^)
あのシュプールライン、本当に好きです。
正面はもちろん、サイドの視界も広々最高です!
書込番号:20372518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>misaki22さん
凄くいい話で、久しぶりに心が温まりました。
次男が産まれた際、初めて対面したときの長男・親戚のリアクションを思い出します。
「車(特にミニバン)は家族の一員」
改めて感じさせて頂き、ありがとうございます。
書込番号:20372992
5点
旅行先のこういった写真を見ると、やはり今回のセレナはカッコいいですよね。
納車まであと4日、ドキドキです。
不満な部分はやはりありましたが、各メーカのディーラにいくと、もうすぐ二歳の息子が唯一一目散に乗って遊ぼうとする車だったため最終決断。
今思えば、よかったと思っています。
自分も、旅行など出かけたら写真撮ってこのスレに投稿させていただきます!!
いや〜、楽しいですねぇ。
書込番号:20374433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ORAORAORA!さん
もうすぐ納車ですか!
ワクワク最高潮の時期ですね(笑)
家族の反応が良いと嬉しいですよね!
やはり子供が喜ぶ顔が一番のポイントかな!?
納車遅れや諸々の事情で10月の小旅行の予定が
キャンセルとなりましたが
今回のイベントで近場へのドライブでは有るものの
セレナが活躍してくれました!
ミニバンを所有することの醍醐味は
やはり家族や友人との大勢でのドライブの
時間と思い出の共有が増えること!
それだと思うんです。
2台で出掛けないとって場面でも
ミニバンなら1台出せば済みます。
車中での会話なども思い出の1ページとして
皆の心に残りますよね(^-^)
セレナと共に良い思い出を残していきたいですね(^-^)/
書込番号:20375115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日も投稿しましたが、数時間の試乗ではわからないのが
こういった家族、恋人とのつながりのようなものですよね!
また、機会があったら投稿したいと思いました!
書込番号:20376100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
新型セレナ今月末に納車予定です。XにセーフティBですが^^;
現在はC24中古車でしたが初の新車なので楽しみです。
契約までに色々とここで皆様の書き込みでお世話になりました。ありがとうございます。
これからよろしくお願いします。
書込番号:20376116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>golden80'sさん
いい絵ですね〜 秋景色にマルーンレッドのセレナがすごく映えてそのままカタログかポスターに使えそうです。
セレナに乗って家族や友達と出かけるとホント楽しいですよね。山形や宮城の芋煮を外で食べたいな。
ああ、またキャンプに行きたくなってきた。
年明けたらスキーも行くぞ〜
書込番号:20376707
2点
>C27SERENA_HS-Gさん
是非とも書き込みお願いします。
>C27さん
初新車ですか!それはそれは楽しみですね(^-^)/
納車後のお出掛けやmisaki22さんのような
エピソードなどお待ちしてます。
>pandasさん
お誉めの言葉ありがとうございます!
自分でも良い写真が撮れたと思ってます(笑)
カタログっぽいと自画自賛で
妻に笑われました(笑)
芋煮と言えば、山形の醤油味の汁に牛肉
宮城の味噌味の汁に豚肉
どちらも芋は里芋を使いますが
山形県の方に言わせると
宮城の芋煮は豚汁だよね!?と言われます(笑)
宮城では豚汁はジャガイモ、芋煮は里芋と
微妙に違うんですけどね(笑)
寒くなり、雪がちらついて来ました。
雪山へドライブし、スキーにスノボにと
出かける日が近づいてきました!
書込番号:20376870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日私も納車されました!
LEDフォグランプがまだ届かないのでノーマルフォグランプです。
ただ引き渡しの説明中に車内のキズがいくつか見つかりました。
勿論新品部品と取り替え対応です。
いろいろオプションもつけたお気に入りのセレナ。
大事に、楽しく乗りたいと思います!
書込番号:20390847 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>はるちゅんさん
白×黒ツートーンのHS!納車おめでとうございます♪
ダイナミックパッケージにヘッドランプフィニッシャー
ミラーカバーとメッキが艶やか!
素敵ですね(^-^)/
私も社外品でヘッドランプフィニッシャーと
ドアミラーはカバーではなくワンポイントの
フィニッシャーを検討しています!
当初それぞれの装着イメージが湧かずにいましたが
画像などで見てみるといいなぁと。
お出掛けの楽しい話なども聞かせて下さいね。
それでは良いセレナライフを!
書込番号:20391604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の住む地域では少し早いかな?と思いつつ、スタッドレスタイヤに換装しました。
ブリヂストンのBLIZZAK REVO GZです。
ホイールは黒っぽいものにしたので、ボディー色と合わせてパンダみたいになりました。
書込番号:20396098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>宇奈木三等兵さん
黒いホイール良いですね!
私もボディ色に遇わせて黒いもので検討しましたが
予算の都合でガンメタホイールにしました。
ボディがツートーンなので3色にならないように
黒が理想でしたが少しでも近い色ってことで選択です。
純正ホイールけっこう中々良い感じで
気に入っています。
本当は夏タイヤも社外のホイール欲しい(笑)
>C27SERENA_HS-Gさん
クライツィオのカバーですか?
私も検討しましたが、サイドエアバッグ付きは
非対応と表記があり現在は保留してます。
装着しての雰囲気は良い感じですね!
座り心地の変化や肌触りはいかがですか?
書込番号:20398364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冬タイヤはDUNLOPのwinterMaxx01
ホイールはMANARAYEuroSpeed G10
にしました。
カラーは正確にはガンメタではなく
メタリックグレーとカタログ表記されてます。
書込番号:20398392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,577物件)
-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 133.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 133.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 11.0万円































