セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,858物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 7 | 2018年11月11日 08:39 | |
| 51 | 33 | 2019年3月23日 23:42 | |
| 21 | 18 | 2018年11月6日 07:48 | |
| 14 | 2 | 2018年10月11日 00:41 | |
| 5 | 2 | 2018年10月8日 22:13 | |
| 17 | 7 | 2018年10月5日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナってバックミラーとかフロントとかカメラがいろいろ付いてるじゃないですか。
あれってドラレコのように記録できないのでしょうか?
書込番号:22243121 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
市販品にはあるかもしれませんが純正ナビだと出来ません。理由は簡単で純正ドラレコが売れなくなってしまうからです。
我が家のクルマにはドラレコの類は付いてませんがヘッドレストのシャフトにビデオカメラを固定して動画を撮影しています。ドラレコ付きのクルマが増えてきましたがお互い監視しなければいけない世の中ってギスギスして嫌ですね。
書込番号:22243138
7点
たしかにそうですね
せちがない世の中ですね
でも危険運転などをする方をニュースで見ると防衛策になるので必要かなと感じております。
いろんな人いますからね
ドラレコがスマートになるといいかなと
例えばカーナビにドラレコ用のSDをつけそこで
プロパイロットのカメラとバックミラーのカメラを記録するとか
書込番号:22243166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ごっつごつごつさん
アラウンドビューモニターをどの様に映しているか?ですがナビに映し出せるならドラレコを追加すれば出来ると思います。
アラウンドビュー画像を映しても上から画像なのでぶつかる瞬間しか映らないと思います。
個々のカメラ画像を出力出来ればまだマシに録画出来ると思いますが…?
施工してみないと解らないです。
書込番号:22243201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごっつごつごつさん
そのままでは録画出来ないでしょうね。
しかし、バックカメラがRCA端子なら、例えば↓のVREC-DH700にオプションの映像出力用RCA分配器RD-VRD10を使えば録画出来るようになります。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dh700/
ただ、車に付いているバックカメラを利用するよりは、市販のドライブレコーダーを前後に取り付けた方が遥かに見やすい映像が録画出来ると思います。
書込番号:22243203
2点
イクリプスでドラレコ機能内蔵ってのもありますよ
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/navi/avn-sdr8/safety/#anc_01
ただ、昔のテレビデオと同じで片方故障したら全部修理で微妙な商品かと
またバックカメラを後方用として使うので、用途が違うバックカメラは下方向を向いている為ドラレコとしてはこれまた微妙(画素数も少ないし)
成長の止まったナビと違い、日進月歩のドラレコはまだまだ単品がベストでしょう。
書込番号:22243210
5点
>ごっつごつごつさん
ドラレコのカメラに関しては、ほんとそうですよね!自分もそう思ってました!
後、GPSもそうですよね!ナビにもドラレコにも着いてるんで、なんかもったいないですよね!
トータルで一体になってるものがあればいいですよね!
それと、バックカメラのカメラでは、いろいろ無理でしょうから、スマートルームミラーに使われてるカメラがいいと思います。
書込番号:22243690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん 意見いろいろありがとうございます
バックミラー = インテリジェンスモニターのことと思ってました。 私の誤った認識でした
勝ってな想像ですが、アラウンドビューで使用しているカメラがバック意外は動いて水平を写し
GPSもカーナビなどと共有
ドラレコアラウンドビューとして機能する
(画質や機能は最新のドラレコレベルになる。例えば
コムテックのZDR-015)
オプションで付けてくれれば買うのに...
今度、日産グローバルギャラリー行ったとき言ってみます。
書込番号:22245543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
アルミテープチューニングしてみた方、いますか?遅ればせながら、私も今日、貼ってみました。ハンドルしたと、前席両ドアの樹脂部分、後席両ドアの樹脂部分。ドアに貼ったものはドアを開けたときだけ見える位置に貼ってます。さてさて、効果は感じられるか?
書込番号:22238942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>セレナおじさんさん こんにちは
施工されたのですね、結果が楽しみです、
書込番号:22238956
1点
車は違いますがサーキット走行用の車にアルムテープチューンをしています。
なんといっても100円ショップで売っている台所用のスキマテープで出来ますから。
体感的には筑波サーキットの最終のブレーキングで安定感が増してデーターローガで見ると筑波サーキットの最終コーナーの速度が2kmほど上がりました。
張った場所はフロントタイヤ前とリアタイヤ後方とスポイラーとテールエンドです。
書込番号:22239136
![]()
7点
>セレナおじさんさん
オカルト効果だと言われてますが、私は実感してます。
ステアリング下から始まりヒューズボックスやドアミラーからエンジンルームなど空気や電気が流れそうなところに10枚以上貼ってます。私的には明らかに効果あり、C26です。
エンジン音やタイヤの音が静かになったのが最大効果ですね。バッテリーも絶好調ですね。
書込番号:22239184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレナおじさんさん
この品番でないと 75895-28010 アルミであればいいというもんじゃない。
書込番号:22239245
2点
さてさて、効果は感じられるか?
どうでした?
書込番号:22239247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルミテープに関してはオカルトではないと思っています。風洞実験かシミュレーションだったかで、車の周りを流れる空気の流れが整っている映像を見ました。100円のコストダウンに必死になっている車の開発で、トヨタが採用していることからも効果があると考えられます。
前後バンパーやリアスポイラーなどの樹脂部分に貼るのが効果的らしいのですが、見えるところに貼るのはまだためらわれます。いや、自分で櫛形にチョキチョキした不格好なテープなもので。
とりあえず、家の近所を30km/hぐらいで2、3km走った程度では体感できませんでした。いや、なんとなくハンドルが軽くなったような気がしないでもないが(笑)
もう少し走って様子みます。
書込番号:22239339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>餃子定食さん
1、2%ぐらい性能向上したということですかね。サーキットでしっかりデータを取られてのことなら確かそうですね。普段使いで例えば1、2%燃費が向上したとしても気づけるかなぁ。楽しみです。
書込番号:22239349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かに食べ行こうさん
多分、トヨタもどこかから調達してるものと思います。ネットでは3Mの導電性アルミテープがいいと書いてありましたね。私はケチって、価格の安い三菱ケミカルの隙間隠しアルミテープ5mで約180円です(笑)接着面の導電性が悪いという可能性はありますね。
書込番号:22239357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>zippo1932さん
やはり、それぐらい沢山貼りたいところですね。エンジンルームに貼るには、貼り付ける部分の表面の清掃してからと思い、まだやっていません。あと、万が一はがれて内部に巻き込まれたらというリスクがありますかね。
書込番号:22239364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://toyokeizai.net/articles/amp/141635?display=b&_event=read-body
ノア、ヴォクシーには2014年から貼られているらしい。セレナには貼ってないの?特許的に日産は貼れない?
書込番号:22239383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタで特許出願済みとどこかに出てました。他のメーカーはお金払ってまでやらないでしょうね。
書込番号:22239544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
表面積ではなく、エッジ部分の長さが効くという話だったかと。
なので長方形のべた貼りはあまり効果がないとか何とか。
書込番号:22239656
1点
>セレナおじさんさん
セレナを購入した頃にネットで色々調べてた時にセレナ c27にアルミテープを貼る記事があって自分もずっと気になってました!!それには確か100均のアルミテープでは導電性の問題か粘着部の問題かでダメと書かれていましたが、実際100均で効果を実感しておられる方がいるなら100均でも大丈夫なのかな??
自分も放置してるリアのドラレコ付け終わったら試してみたい^_^
書込番号:22241561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレナおじさんさん
こんばんは、私もみんカラで知って昨日ホームセンターでアルミテープ買って来ました。
日曜に6ヶ月点検出すので、終わってからチョっとずつ貼る予定です♪
書込番号:22242586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が買った低価格なアルミテープですが、金属棒に貼り、金属棒とアルミテープ表面間の抵抗を電気テスタではかったところ、数オーム程度でした。検索すると
https://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/blog/39110774/
こちらの方も抵抗値を測定されてました。26オームとまあ問題なさそうな程度ですね。
接着剤の電気抵抗は問題なさそうです。
書込番号:22243102
0点
こちらの動画を見ると、直接ピンポイントで静電気のたまるポイントに貼らないとだめかも。
https://www.youtube.com/watch?v=pPafs8Hldo0
書込番号:22243128
1点
トヨタの特許を軽く見てみましたが、フロント、リヤバンパー、フロントガラスの下側、リヤスポイラーに貼る例が示されてますね。そこに貼るのがいいのかな。
書込番号:22243141
1点
自分もアルミテープに興味ありました。
やはり外装系に貼ると効果を感じやすいのでしょうか?
あまり外から見えるようにしたくないので、
やるとしてもボンネット内の吸気パーツとかにしようかと思ってたんですが…
あと、内装に貼ると健康に良くないとかいう怪しげな記事を見たこともあるのですが、経験ある方はいますでしょうか?
書込番号:22243176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くまくま五朗さん
樹脂部分は電気抵抗が大きいため、例えばバンパー一様に帯電するとかではなく、スポット的に帯電するのかもしれません。そこにピンポイントで貼れば効果があるのかも。
内装に貼って健康被害があるのであれば、アルミホイル製造工場で働く人に健康被害が出そうですね(笑)当然、そんなことあるとは思えないというのが私の意見です。
書込番号:22243197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレナおじさんさん
>ピンポイントで貼れば効果があるのかも。
ん〜ピンポイントですか。。。
色々試すつもりで始めた方が良さそうですね。
気付けばベタベタ貼ってたりして(笑)
>内装に貼って健康被害があるのであれば、アルミホイル製造工場で働く人に健康被害が出そうですね(笑)
全く同感ではありますが、クルマから放電した電子?が頭痛を引き起こすとかなんとか…
まぁホントかどうかもわかりませんし、心配するほどではないと思いますが。
書込番号:22244075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナ ハイウェイスターに乗ってますが、写真のメッキ部位とナンバー周りの黒い部分の手入れをどうしてますか?通常は洗車した後乾いた布で拭いてるのですが、なかなか水垢とくすみが取れなくて困っています。
書込番号:22230185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セレナとうしゃんさん
雨降れば すぐに汚れるので、あまり気にしないで運転してます。遠目でわからないくらいの汚れ気にして洗車していると、毎日洗車するようになりませんか?走らせれば、必ず汚れます。小さい汚れは気にしないのが 一番いいと思いますけどね!
書込番号:22230338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
樹脂部分には信越化学のKF-96がオススメです
書込番号:22230612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンパウンドは使った事がないので、二の足を踏んでました。一度試してみようかな
書込番号:22230638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新型セレナ乗ってますさん たしかにそうなんですけどね。なんか洗車したら妙に気になって( ;∀;)
書込番号:22230646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エンディミオンの呟きさん 探してみます( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
書込番号:22230652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1メートル離れると見えないと思います。
気にしないことです。
お湯とスポンジで洗いましょう。
書込番号:22230654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレナとうしゃんさん
日産車はわかりませんが…
全体的にはバリアスコート(洗浄及びコーティング剤)でいけそうな予感です。
メッキ部分のしつこい水垢は、スパシャンの水垢取り(コンパウンド無しの強力洗浄剤 )でいけそうな予感です。
※YouTubeでメッキ部分の水垢取りやってるとこあります。
きれいな車で素敵なカーライフを!
書込番号:22230778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かず@きたきゅうさん ぶっちゃけ言えばそうなんですが、洗車した時ってめちゃ気になりませんか?
書込番号:22230935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>z vell zさん ディーラーのコーティングしてるんですが、その上からしても大丈夫ですか?
書込番号:22230937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=106731&cid=0&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1&trm=0
車やバイクのメッキ、黒いプラスチック、ヘッド、テールランプに使用してます。油性なので持ちもいい感じで、おすすめです。
書込番号:22230980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレナとうしゃんさん
私の車はディーラーコーティング、上から市販のガラスコート(自分で施工)、その上にスパシャン洗車です。
バリアスコートは主に樹脂パーツ、ホイル、マフラーに施工
水垢取りはフロントグリルやエンブレム周辺、ドアノブ周辺の洗いにくい部分の洗浄に使用してます。
水垢取りを使ったあとは必ずスパシャン洗車(軽いガラス系コート)しています。
もちろんすべて自己責任です。
しかし、私はディーラーコーティングは保証も保証条件も曖昧なため、コーティングがあって無いものと同じと解釈しています。
自分はきれいな車が好きで、洗車も好きなので、すべて自己責任でやってます。
書込番号:22231005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先に書きますが、手入れは相当に面倒でリスクも付きまといます。
水アカ取り → REBOOTシリーズ(メッキはダメだけどメッキ調塗装はOK)
CaやMgなので、削るか溶かさないと落ちません。
特にガラスを腐食させるものは効果が大きいですが、それなりにリスクがあります。
酸性なので、金属NGです。
なお、保管場所が屋外で常に直射日光を食らっている場合、かなり短期間で塗装や樹脂を侵食します。
一夏超えていたら、研磨コースでないと全て落とすことはできないでしょう。
樹脂 → Pastel(ライトカラー用硬化系コーティング剤だが、樹脂に塗ると真っ黒ツヤツヤ。ただし、下地処理は徹底すること。)
水溶性脱脂剤も用意しておきましょう。(台所用洗剤とかでは代用できません)
樹脂にも使えますし、劣化したワックスや硬化系でないコーティング皮膜、走行中に付着する油分(排気ガスなど)を落とせます。
今の状態のままコート剤を使うと汚れを更に固着させるだけなので、まずは分解して落とせるものを落とします。
それで落ちないものは潔く諦めるか、大枚叩いて研磨するしかありません。
書込番号:22233315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鏡面仕上げ等を謳ったメッキクリーナー系は細かい磨き剤が入っている物が多く、乱用するとメッキ層が削り落とされて行きますので、どうしても気になる時にたまに使う程度が良いかと思います。
樹脂系パーツについて、知人は樹脂パーツ用の艶出し剤を使っている様です。(タイヤの艶出し剤も使える様です)
自分は車種が違うので樹脂剝き出し部が少ない為か、あまり気にしてませんでしたが、どちらのパーツも炎天下での洗車を避けて洗車後はセーム皮等で早めに拭き上げるとそれ程気にならないのでは?と思います。
特にメッキ部は汚れを落とそうとして強く擦るとキズになりやすいので優しく扱ってあげて下さい。
ご参考まで。
書込番号:22233637
1点
>3DAYさん から内装にも使えそうなので一度試してみます
書込番号:22233832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>z vell zさん 立派なお車ですね〜。自分はなかなかそこまで手をかけられないので参考にさせていただき検討してみます。
書込番号:22233835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どりんどりんさん なかなか大変ですね。色々調べて頑張ってみます。
書込番号:22233840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>teddy bear2009さん メッキは炎天下に置いとくとすぐにダメになりますね。樹脂はタイヤワックスは意外でした。試してみます
書込番号:22233844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナの純正ディーラーオプションのオットマンの購入を検討してます。
この商品はノア、ヴォクシーと共通のOEMでしょうか?
これを見る限り全く同じ商品のように見えます。
ノア、ヴォクシー用の方が少し安いみたいです。
セレナ用
https://youtu.be/Y7yXEcLbDe0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211807/car/937024/3249474/note.aspx
ノア、ヴォクシー用
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2735914/car/2320754/4504182/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2676882/car/2249012/3914332/note.aspx
書込番号:22169473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
見た目や色(ブラックとベージュ)、展開した時の構造などを見ると同一品のようですね。
私もステップワゴン用にトヨタ純正品の中古をヤフオクで半額程度で落としました。
普通に使えます(最近は邪魔になるので使ってませんが…)。
まぁ置くだけの汎用品の様なので何処かのOEMでしょう。
ただトヨタ用との値段の違いは不明です。
買うなら安いトヨタ車用でもいいと思いますよ。
書込番号:22173298 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
やはり、どう見ても同じ商品ですよね!
セレナ用より少しお手頃な
ヴォクシー用を注文しました。
届くのが楽しみです。
ありがとうございました
書込番号:22174443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
後部座席用にタブレットを設置しました。
後部座席のリアシートのUSBから充電してますが
この電源は車から降りて鍵をロックすると
電気は遮断されますか?
それとも挿してる間、常に通電しており
充電されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22169206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぶきち111さん
セレナの取扱説明書のUSB電源ソケットのところに記載されていますが、電源ポジションがON又はACC状態の時に使えます。
今回の場合は施錠してからオートACC機能により3分間はUSBへ通電しそうですが、3分間経過するとUSBへの通電も遮断されそうです。
書込番号:22169297
3点
ありがとうございます
繋ぎっぱなしでも問題なさそうですね。
助かりました。
書込番号:22169450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めて質問させて頂きます。
運転席側のアッパーボックスのUSBソケットに、USBケーブルを挿したら、アッパーボックスのふたが閉まりきらないですよね?
皆さんは、どういう風に使ってますか?
何か工夫してるのか、いいケーブルがあるのか等、教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22159470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドラゴン_33さん
気にしません。スマホ充電くらいしか使わないので!ケーブル差したままでも蓋閉まりますよけどね?確かにスマホ充電していると、閉まりません。蓋閉まらなくても、そんなに邪魔では無いですよ?
書込番号:22159547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドラゴン_33さん
iPhone6プラスですが、充電しながらでも蓋はしまりますよ!
ケーブルは100均のです笑
書込番号:22159583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
容量も1Aなので、自分も100均一物ですね。高いやつだと、コードが厚く硬いから、蓋に干渉して閉まりませんね!
書込番号:22159896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドラゴン_33さん
私はこれを使っています。USB-A側のコードをグニャリと曲げる必要はありますが、蓋は閉まりますし、ケーブルが蓋の隙間から出てくるので、特に気になりません。
ainex アイネックス USB-146M [2.4A対応 USB充電ケーブル USB A-Micro B 右 L型]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002807194/
書込番号:22160089
![]()
3点
>ドラゴン_33さん
スマホがTypeCコネクタならこちらお勧めです。1.5mなので助手席まで届きますし1年半使ってますがケーブル表面がネバネバになる事もありません。56kΩ抵抗実装品なので万一の時も安心です。充電の為引き出した状態でも蓋は特に問題なく閉まります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYUJ54S/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22160380
2点
アマゾンでUSB L字ケーブルで検索してみたら?
短いのがおすすめ。
自分は20センチくらいのを使ってます。
書込番号:22161107
1点
>新型セレナ乗ってますさん
コードが太く硬いケーブルを使ってましたので、閉まらなかった様です。
コードが細く、なおかつ、つまむ所が短いケーブルを使ったら、ちゃんと閉まりました!
>takaokinawaさん
100均のケーブルで良さそうですね〜!
>たんぽぽ@大阪さん
商品のURLでの紹介有難う御座います!
この商品を見て、USB Aの方がL型なら大丈夫なのかな?って思いました。
>njiさん
TypeCコネクタには多分対応してないと思います。(SO-02H)
>sikkeさん
L字ですよね!たんぽぽ@大阪さん紹介の商品を見たとき、USB Aの方がLならいいのかな?って思い、探してみました!
これなら問題なさそうですね!有難う御座います!
皆さん、親切に回答有難う御座いました!USBケーブルにそんなに興味がなかったので、色々種類があるって初めて知りました!(笑)
で、L字タイプのが良さそう?って思うきっかけになった、たんぽぽ@大阪さんにベストアンサーをと思います。
書込番号:22161286
3点
セレナの中古車 (全6モデル/7,474物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円























