セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,892物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 5 | 2017年6月5日 10:27 | |
| 142 | 18 | 2017年5月22日 09:02 | |
| 20 | 6 | 2017年5月18日 07:10 | |
| 19 | 7 | 2017年5月16日 21:04 | |
| 18 | 5 | 2017年5月16日 05:53 | |
| 44 | 6 | 2017年5月15日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
高速道路で、プロパイロット使用で80qに設定して走行しメーター表示が80qの時にレーダー探知機に付いている速度は72q表示になっています。
そして、その状態の時に、7インチモニターにあるドライブコンピュータの車速をリセットして一定速度で走行していると、車速は74qと表示されます。
レーダー探知機との誤差はわかりますが、メーター表示の速度と、ドライブコンピュータの速度表示が違うのはなんでなんでしょう?
書込番号:20906044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
レーダーの速度はGPSを使って距離と時間から算出した速度
コンピュータの速度はタイヤ外径と回転数から計算した速度
メーター表示はコンピュータの速度に対して、保安基準で指定されている中間あたりを狙って表示している速度です
保安基準では、メーター速度が40km/hの時に実際の速度が約31〜42.5km/hの範囲にならなければいけないのでタイヤ交換で大きめのタイヤを付けたり、すり減って小さくなったりすることを考慮して、真ん中あたりの35km/hあたりの速度で40km/hと表示するようになってます。
書込番号:20906145 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>メーター表示の速度と、ドライブコンピュータの速度表示が違うのはなんでなんでしょう?
何故かという問いに対しては、メーカーへ問い合わせないと確実な回答は出来ませんが、恐らくAQUAパッツァさんが仰る通りだと思います。
(但し、殆んどのメーカーの車に付いているスピードメーターは、あらかじめ少し多めに表示する設定にされている様で、実際に走行している速度に近いのはGPSで測位しているデータだそうです。)
この事実を知ってしまい、レーダーの速度が正だと意識して速度調整してしまうようになると、うっかり速度違反をしてしまった時に大変な事態になりかねませんので、あくまでも速度調整は少し多めに表示しれくれる車のスピードメーターでする様に意識して運転する事をお奨めします。
(うっかり速度違反してしまっても、被害が最小限で済みますので)
ご参考まで。
書込番号:20906705
8点
>AQUAパッツァさん
そうなんですね!すごく分かりやすかったです。
>teddy bear 2009さん
速度には気をつけて走行します。
書込番号:20907832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もスピードメーターの誤差が気になっています。
受け取り後、プロパイロットの設定上限速度が115kmだった時点で、実測よりもかなり遅く表示する事を覚悟しました。
スレ主さんと同じく、80km以上の領域でGPS速度計とメーターパネル表示は7km程度でした。
高速道路を休憩せず長い距離を走る事が多く、所要時間にかなり差が出るので、表示速度差が気のせいでは無いと確信しています。
この速度差について、販売店の工場長にテスターで確認してもらった所、マイカーにおいてメーター読み40km時に実測37kmとの事でした。
この差は保安規則内で、問題なしであり調整修理不可能との回答です。
メーター読みよりも、実車速を遅くすると燃費を良く見せかける事が出来ます。
メーカーは意図的にやっていると考えていますので、c27 に置いては、この状態が仕様のようです。
書込番号:20942228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナがどうこうではなく、メーター表示と実速度に差があるのは当たり前でしょ!
日産に限らないと思いますよ。
新品とスリップ出る寸前のタイヤでは
外径が変わりますから。
今の技術があれば、コスト無視してメーター読みと実速度がピッタリ同じに出来るでしょうけど
一般大衆車にそんな高性能なセンサーと処理技術は求めない。
メーター読み値より実速度が速いのは問題あるけど、遅い分には安全の面でも問題ない。
書込番号:20943241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
オプションで5years coatを付けました。営業さんの説明では、「洗車時汚れが落ちにくい箇所にメンテナンスクリーナーを塗ってください」とのことですが、これから夏を迎えるにあたり、メンテナンスクリーナーをWAXのように全体に塗り込んだ方がいいのでしょうか?
それとも、汚れた個所だけのふき取りで良いのでしょうか?今回の車は、きれいに長く乗りたいと思っています。ご存じな方、お詳しい方、ご教授お願いします。
27点
>top angelさん
前スレ【ドアノブプロテクションフィルムに関して】閉めていないですよ。
参考になった、レス頂いた方にお礼を込めて《Goodアンサー》がここのルールです。
《5years coat》のメンテナンスキットと一緒に取説ありませんか?
私はX-TRAIL→C26→C27と日産車を乗り継いでいて、全て新車時に純正コーティングしており、5years coat は施工したこと有りませんが、ペイントシーラントとガードコスメでしたが、それぞれ取説ありましたよ。
C27はペイントシーラントですが、一例として…納車後10日頃、全体にメンテナンスクリーナーを掛けて、後は洗車で汚れが落ちない部分に使用して下さい的なことが案内されていたと思います。
ちなみに私のこれら所有した3台のメンテナンスをお教えします。参考になればですが。
納車後1か月程経ったころ、全体にクリーナーを掛けて、後は6ヵ月ごとに繰り返していました。
通常のメンテナンスはシャンプー洗車の後、シュアラスター社のZero Waterで親水効果を期待しているといったところです。
勘違いされている様に感じたので、進言いたしますが、付属メンテナンスクリーナーはWAXとは違いますよ。
あくまでも、コーティング施工した塗装面のクリーナーです。
>汚れた個所だけのふき取りで良いのでしょうか?
最低その部分のパネル全体をクリーナー掛けしないと、そこだけ綺麗でムラムラな見映えになってしまいます。
書込番号:20903897
![]()
21点
>top angelさん
自分もc27に5イヤーズコートして乗ってます。
E51,c26に乗ってた時も5イヤーズコートしてました。
普段はたまに水洗い、または付属のシャンプーで洗車、または洗浄機(コーティング車コース)
特に汚れが酷い時だけ部分的にメンテナンスクリーナーを使用。
年に1回だけメンテナンスクリーナーを全体に使って丁寧に洗車。
メンテナンスクリーナーはwaxのように塗り込むのではなく、ひどい汚れをとるために使用します。
汚れがとれると、撥水性が復活して光沢も増します。
ホワイトパールですが5年後でもそれなりに光沢あり綺麗な状態を維持できまました。
ガラスコーティングすると、日頃の手入れは楽々で、経年変化が少なくてすみます。
書込番号:20904017
14点
>STELLA 信者 48さん
いつも参考になる情報アップありがとうございます。
ドアノブの件、大変失礼しました。本件と異なりますが、ディーラーさんに依頼するも、ギブアップされ、諦めました。
さて、ペイントシーラントというフレーズははじめて聞きましたが、そういったオプションもあるのですね。付属の液が、単なる汚れ落としと言うことはわかりました。些か勘違いしていたようです。参考にさせて頂きます。返信ありがとうございました!
書込番号:20904773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ttsy_yamaさん
返信ありがとうございます。
やはり、汚れを落とすだけでいいのですね。これから梅雨、夏場を迎えるにあたり塗りたくった方が良いのかと勘違いしていました。ところで、定期点検等でコーティングの状態を確認してくれると聞いたのですが、その際、部分的にでも施工してくれるのですかね。
きっとそれはメンテナンスクリーナーとは別の物なんでしょうね。
書込番号:20904786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
定期点検時には普通、洗車とコーティング状態の点検は無料でやってもらえます。
ただ、以下のメニューは有料だと思います。
メンテナンスクリーナーによる汚れ除去
鉄粉除去
ウォータースポット除去
再施工
値段については販売会社によって違うと思うので直接問合せた方が確実です。
ただ、自分はディーラーの有料メニューは利用したことがありませんが、自分でも充分イイ状態をキープすることも可能だと思います。
書込番号:20904945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
メンテナンス用、ワックスみたいなのあるのですか?
日産ディーラーガラスコーティングしてるのですが、付属なにもないです。
書込番号:20905324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありますね、日産ホームページを見ました。
ディーラーに聞いて見ます。
書込番号:20905350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
5イヤーズコートだと黒いバッグに入ったメンテナンスセットがついてくるはずですが…
ちなみに中身は専用シャンプー、メンテナンスクリーナー、スポンジ、マイクロファイバークロスです。
書込番号:20905397 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ディーラーが忘れてました。
ディーラー取り寄せしますとのことでした。
レス見ないとわからなかったので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:20905995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>top angelさん
【ドアノブプロテクションフィルムに関して】にてGoodアンサーありがとうございます。
諦めてしまったのですか...目立つのが嫌いでなければ、同スレ内で私がDIYで付けた【NISMO ドアハンドルプロテクター】はディーラーOP取り付け費込み ¥11,232 でありますよ。Amazonで購入してDIYした場合との差額(=取り付け費)は¥5,184です。
DIYでも、この時期なら素材が柔らかく、しなり易くなり丁寧にやれば貼り直しもできますのでTRYしてみては如何ですか?
ペイントシーラントは東京日産の商品ですね。いずれの新車購入見積もりの時にも、OPカタログで《5years coat》を選んでも見積書には違うコーティング名が計上されてきます。ガードコスメ or ペイントシーラントとか…(^^ゞ ディーラーの推奨なのでしょうね。
内容的には、ディーラー施工の純正コーティングで、保証も5年間と同じなのでお任せにしています。
先レスでは、ざっくりと6ヵ月ごとに全体にクリーナー掛けしていると書きましたが、目安としては塗装面を、乾いた綺麗な手で触って、ザラツキ感が出てきたら、掛け時です。私の保管状況ですと6ヵ月となります。
書込番号:20906386
5点
5イヤーズコートの付属のクリーナーでも少なからずコーティング自体も攻撃するので、必要以上に使用しない方が良いのでは?とは思います。
反面、コーティングの保証は年1回以上のクリーナーによるメンテナンスと、コーティングの無料点検を受ける事とあります。
前者であるクリーナーによるメンテナンスは汚れた部位だけで良いのか、全体にしないとダメなのかは少々不明確な部分が有る様ですので、お付き合いされているディーラーで聞いてみて下さい。
後者はディーラーで定期点検を受けている方は問題無いとは思いますが、一応都度無料点検を度依頼した方が良いかもしれません。
で、サービス氏に聞いてみると、保証しているのは光沢だそうで、撥水状態ではないそうです。
(撥水効果が落ちても、艶が有れば問題無しと判断されるケースが有る様ですが、保障期間内に艶が落ちていれば無料で再施工してくれるみたいです。)
ご参考まで。
書込番号:20906733
![]()
8点
>STELLA 信者 48さん
東と西ではガラスコーティングも呼び名が違うんですね。値段は同じだとは思いますが、、
ドアノブは、ディーラーでもニスモのモノをすすめられましたが、どうしても透明が良かったので諦めました。致し方ありません。
書込番号:20908714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>teddy bear 2009さん
お詳しいですね。
非常に参考になりました。
基本定期点検は、ディーラーに出していますが、コーティングのチェックを本当にやってくれているかはいささか疑問です。正直、艶だけなら、5年くらい持ちますよね。
書込番号:20908740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hawkstageaさん
呼び名だけでは無く、施工する溶剤の成分と値段も違うと思いますが…(^^ゞ
光沢5年間保証だけは一緒ですけど。
書込番号:20908754
2点
>top angelさん
私は以前クリーナーを全体に塗り込んでいましたが、皆さんが書かれている通りコーティングを逆に傷つけてしまうようです。クリーナーは、クリーナーでしかありません。
書込番号:20908773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>STELLA 信者 48さん
こちらこそ、スレを立ててクローズせずに失礼いたしました。他スレでも写真付きの解説も多く、遅ればせながらGoodアンサーをつけさせていただきました。また、色々とご教授ください。
>teddy bear 2009さん
定義と解説ありがとうございます。
撥水が悪くなると汚れを弾くか不安になります。点検の際は一声かけて聞いてみますね。
>hawkstageaさん
ドアノブの件も読んでくださっていたのですね。同じ境遇の方がいらっしゃって安心しました。
やはり皆さんのおっしゃる通りコーティング剤ではないのですね。最小限の使用に留めたいと思います。
皆様の意見をご参考にし、大事に乗っていきたいと思います。ありがとうございました。
また、返信が遅くなりすみませんでした。
書込番号:20909816
2点
>hawkstageaさん
ごめんなさい。
Goodアンサーは3件までのようですので、早めに返信を頂いた方に付けさせていただきました。
参考になる意見、体験のアップをお願いいたしますね。
書込番号:20909821
2点
>top angelさん
おはようございます。
もう一つ、お節介を...笑”
メンテナンスクリーナー使用のコツですが、WAXやコーティング剤と違いますので、定着時間は全く必要無いですからね!
取説に乾いたら拭き取るように書かれていますが、乾いたら拭き取りが大変だけでは無く、ゴシゴシする事が磨き傷となり得ます!
@スポンジに水を含ませて軽く握って余計な水を落としてから、クリーナーをほんの少量付けます。
Aスポンジに含ませた水でクリーナーを薄める感じで塗装面に伸ばす感覚で塗ります。(強く押し付けない)
B一度に広域をやらずに、面倒ですが少範囲ずつ、クリーナーを掛けたらすぐ拭き取りです。
当然作業時は、炎天下では御法度です!!
ご参考まで...(^^)/
書込番号:20909862
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC27快適パックに付くパーソナルテーブルの事ですが社外のシートカバーを付ける際に外しました。2列目のテーブルですが取り付けナットのを外す際に盲蓋を外しましたが傷を付けてしまいました。蓋だけ購入出来ますか?
書込番号:20899010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
純正部品は、購入可能ですよ。
オートバックス等で、パーツの流用が可能な
物があれば、そちらの方が価格は安いです。
書込番号:20899057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分もキリで丸フタをひきだして、傷をつけてしまいました。
おまけに、ナットも一つ無くして片側は3ヶ所しかとまってません。
DIYではこんなことが付き物なので、自分は気にしないように努力してます。
つい先週の休みもキーレス連動ドアミラーを取り付けしましたが、クリップがひとつ折れてしまいました。
使ってるうちに、他にもたくさん傷はつきますし、そのうち本当に気にならなくなります。
そのまま我慢してしまうのもひとつの方法だと思います。
書込番号:20899251 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
実は私も同じ蓋を紛失してしまいディーラーに問い合わせをしてみました。
蓋だけでの取り寄せは出来ず、テーブルアッセンブリー一式での取り寄せとなるとのことでした。
価格は5,400円だそうです。
使用時にしかわからないところなので,私は我慢して取り寄せしませんでした。
書込番号:20899349
![]()
3点
点検時等にディーラーで頼めば何とかしてくれる事もあります。
私の経験では、小さな部品ならサービスってケースも有りました。
ダメ元で相談してみては如何でしょう?
書込番号:20899861
1点
日産Fastで見る限り、テーブルはアッセンブリでしか部品番号が存在しないため、
ナットカバー単体での注文もできず、入手は不可能ですね。
何かで埋めてステッカーやシールを貼ってしまうとか・・・。
書込番号:20899917
1点
使用時しかわわからないのでそのままにします。
書込番号:20900258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
質問ですがフロントプロテクター単体で取付けを考えているのですが サムライ製のフォグランプガーニッシュを取付けは可能なのでしょうか?
書込番号:20894762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>カラーダディさん
フォグランプガーニッシュ付けてますが、フォグの形状をみるとフロントプロテクター装着者には付けられそうにないですね。
書込番号:20894854
2点
>カラーダディさん
恐らく、プロテクター付けたら、フォグガーニッシュはプロテクターの一部が干渉して、無理だと思いますよー。
加工すればいけないこと無さそうですが。
書込番号:20894868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>えいきち!さん
>カカオ 99%さん
お2人はフォグランプガーニッシュ装着していますよね。
フロントプロテクター装着車(私のC27)のフォグランプ部分の写真UPしました。
如何でしょうか?
書込番号:20895427
3点
皆さん ありがとうございます
フォグランプガーニッシュは諦めた方が良さそうですね
書込番号:20895624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>STELLA 信者 48さん
解決済みですが失礼します(^^;
やはりフォグガーニッシュが厚み出てくるのと、被ってくる部分があるので加工無しでは無理そうですね。
書込番号:20895638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸です
色々調べてみましたら やっぱり装着不能の様です
フロントプロテクター単体パーツを確認したら着ける余地無しでした
皆さま ありがとうございました
書込番号:20897139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
MM516D-Lに純正の後部座席モニターを付けていますが、
運転席のナビと、後部座席の11インチモニターの音量調整は
それぞれで調整することは出来ないのでしょうか?
子ども達は二列目シートで長時間DVDのアニメを見ているのですが、
子ども達がちょうど良い音量だと運転席と助手席にいる私たちには
音が大き過ぎ、私たちがちょうど良い音量だと「聞こえな〜い!」と
言われてしまいます。
オプションの後部座席モニター用のリモコンがあればできるのでしょうか?
8点
>ゴリラーマン ネオさん
MM516D-Lのマニュアルの
C-4ページ にバランスの設定方法
C-8ページ に各スピーカーの出力レベルの設定方法
が書かれていますので、ご参照ください。
マニュアルはニッサンのHPからダウンロードできます。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm516d-lw.pdf
ちなみに、オプションのリモコンで出来るかは私も知りたいところです。
書込番号:20894005
![]()
4点
>カカオ 99%さん
そうですよね、普通はできますよね。
ありがとうございます。確認します。
書込番号:20894014
2点
>ゴリラーマン ネオさん
前後で各々音量調整はできません。
前後左右のスピーカーバランスで意図的に調整するだけです。
リモコンの有無は関係ありません。
書込番号:20894110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨシムラサイクロン88さん
ありがとうございます。今日はまだ取説見て無いのであれですが、
以前、取説見ながら結構いじくったんですが、
やはり、前後の独立した音量調整は出来ないんですね…残念です。
DVDやTVの音量はそのままで、ナビの音声の調整はできますよね?
ナビの音声だけを頼りに運転することも多いので…
書込番号:20894136
0点
>ゴリラーマン ネオさん
ナビゲーション案内音量とオーディオ音量は
各々設定できますよ。
書込番号:20895605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
昨日、少し遠出をして、往復300kmほど高速を走ってきました。
高速降りて自宅までの信号停車ではアイドリングストップしていたのですが、
今日、片道十数キロの店へ買い物に出かけた行き帰りは、まったくアイドリングストップしませんでした。
高速走行で、あまり回生充電する機会がなかったから今日はアイドリングストップしなかったのでしょうか?
こんな経験ありますか?
8点
私も先日、高速使った片道70kmほど走った際、行きはアイドリングストップしてましたが帰りは全くしなかったことがありました。
エアコンの入切の状況ぐらいしか心当たりありませんが、エアコンいれててもアイドリングストップすることもあるので、謎です。。
書込番号:20891779 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
バッテリー電圧を測ってみました。
エンジンかけてない状態でメイン、サブともに
12.70Vでした。
また、アイドリングストップするようになったら測ってみようと思います。
書込番号:20891826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あさぷーさん
回答ありがとうございました。
私のポカでした。フロントデフロスターがオンだったのでアイドリングストップしませんでした。
それは説明書を読んで頭にあったのですが、エンジン再始動でもデフロスターのオン状態が記憶されていて、今日もずっとオンになっていたのでアイドリングストップしなかったようです。走行中オフにしたら、次の信号停車ですぐアイドリングストップしました。
お騒がせしました。
(どおりで今日は車内温度が生暖かったわけだ(笑))
書込番号:20892132 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>Startrek discoveryさん
アイドリングストップの条件にそんなのがあったんですね。
勉強になります。m(__)m
書込番号:20892620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
wikipediaによると鉛蓄電池の電圧は2.105V
車のバッテリはこれが6直列で12.63Vとなるはず?
なので、私の測定値12.70Vというのはバッテリがピンピン元気ということかな。
書込番号:20894649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Startrek discoveryさん
自分は電圧計でのモニタリングですが
通常12.8Vで、減速時の回生中は14.4Vです。
12.7Vなら元気ビンビンだと思います。
書込番号:20895115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,552物件)
-
セレナ S 禁煙車 衝突軽減ブレーキ ドラレコ メモリーナビ フルセグ フリップダウンモニター アラウンドビューモニター 片側電動スライドドア ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 257.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ S 禁煙車 衝突軽減ブレーキ ドラレコ メモリーナビ フルセグ フリップダウンモニター アラウンドビューモニター 片側電動スライドドア ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 257.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 6.5万円



















