セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,885物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2017年5月10日 12:41 | |
| 210 | 57 | 2017年7月15日 14:59 | |
| 51 | 12 | 2017年5月13日 11:04 | |
| 50 | 8 | 2017年7月14日 12:40 | |
| 241 | 51 | 2017年6月18日 01:44 | |
| 16 | 6 | 2017年6月18日 06:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
回生充電中はs-hybridが表示されますよね。
表示中にワイパーを手動(レバーを上に)で動かすと表示が消えました。
皆さん経験ありますか?
書込番号:20879438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>afuricandansuさん
エンジンアシストの条件については、マニュアルに細かな記載がありますが、回生については無いですね〜。
単に満充電になったとかですかね?
書込番号:20879619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インパネ内の表示の確認より、前方確認をしっかりしましょう!
書込番号:20879862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>afuricandansuさん
黄砂でフロントが汚れていたので、試しにエンブレ中にウォッシャー液を出してみたらs-hybridの表示が消えました。
たまたまかもしれませんが。。。
書込番号:20880450
1点
>たつや78さん
ん、インパネ確認しないとスピード確認できないのでは?
書込番号:20880814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Startrek discoveryさん
>ん、インパネ確認しないとスピード確認できないのでは?
うまい!。
おーい山田君、Startrek discoveryさんに座布団一枚!。
書込番号:20881507
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんばんは。
ゴールデンウィーク直前に9年前に買ったキューブのエアコンが故障し、来年に車検があるのとエアコンの修理が意外に高いこと。
既にキューバが10万キロオーバーということで、セレナに買い替えすることになり、満足な値引きを提示していただき、購入することになりましたが、ボディの色で悩んでます。。。
ブリリアントホワイトパールにするかブリリアントホワイトパール 、ダイヤモンドブラック 2トーン にするか悩んで決められません。。。
よろしければアドバイスお願いします。
あと、試乗車では9インチナビで良いなぁと思いましたが、予算の都合上7インチナビになりそうですが、やっぱり小さいの目立ちますか?
良かったら併せてアドバイスお願いします。
書込番号:20877303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブリリアントホワイトパールは一番人気だから リセールバリュー高いですよ
ブリリアントホワイトパール 、ダイヤモンドブラック 2トーンはあまり走ってないですから目立ちますよ
私ならツートーンかなww
私は7インチですけど 不便してません
参考までに画像つけときます
書込番号:20877425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>☆りーこ☆さん
私の個人的な考え方で返答しますね。
@悩まれている、2パターンのボディカラーは同額では無いですよね?(差額¥32,400)
A悩んでいると言うことは、極端に言ってしまえばどちらでも良いという事にもなりますよね?
B手入れ&メンテナンスを考えれば、ルーフが黒いと太陽光の影響でダメージが多く、手入れが大変です。
更に、スレ主さんは予算の都合で、9インチが欲しいのに、7インチにせざる得ないと読み取らせていただきましたので、上記差額を7インチに加算して(9インチの値段にはとどきませんが)、ホワイトボディ&9インチナビがよろしいかと思います。
ちなみに、私はC26、C27とシルバーですが、契約寸前までホワイトと悩んでました。
シルバーにした理由は、シルバーも好みなので、色に金払いたくないからです。笑”
あくまでも、一意見です。
書込番号:20877510
15点
>☆りーこ☆さん
色はどっちにしようかなと悩むレベルなら白でいいのではないかと思います。安いし、乗ったら見えませんしね。
ナビは予算が厳しいようなら社外品の9インチをご検討したらいかがでしょうか。アラウンドビューをナビに映せるようにしたときに見やすいですし、後々、やっぱり9インチにしとけば良かったとナビを見る度に思うのは精神的に良くない気がします。
書込番号:20877561
13点
昔と違ってウエストラインで塗り分けていますが最近ツートンカラーが流行なのでしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjtiYD8oeDTAhXDopQKHRn7B0AQsAQISw&biw=1093&bih=510
自分が乗る体ならツートンカラーは要りません。
目立つ事もありますし修理に手間が掛かり(そう)、それに警察車両に見えなくもない?
書込番号:20877596
8点
>☆りーこ☆さん
パール単色が良いのでは。
ツートンは割高で好みによります。
おまけに黒ですからね。
私のお薦めはパールホワイトのみの物です。
書込番号:20877626
12点
>☆りーこ☆さん
白黒ツートンは一度だけ見たことがありますが、バニラアイスにチョコレートを乗せた感がありましたwww
当方はブラック一色ですが、ホワイトを見るたびにカッコ良く思います。
ナビに関しては、オプションナビの機能に拘りがあるのであれば別ですが、
サイズだけの問題であれは、社外品の検討も要だと思いますよ。
やはり7インチよりも9インチの方が見易いですし、
このサイズの車であれば大きいナビ付けたいですよ。
(当方楽ナビの8インチです。)
書込番号:20877700
6点
>マーマレードパワフルさん
ありがとうございます。
私は9インチにしたいなと思っていましたが、旦那さんがただでさえ予算オーバーなのに、これ以上は厳しいということで7インチになりそうなのですが、画像載せていただいてイメージがわきました!
色は旦那さんが2トーンが良いと言ってて、私が色は白が良いと言ってるので、明日ギリギリまで悩みそうです。。。
書込番号:20877967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ナビの話になりますが、純正の9インチナビはBlu-rayが再生できるので、家で録画した番組を観るには便利です。
我が家では子供の好きな番組を長距離ドライブで観せられるので重宝してます。
書込番号:20877972 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そうなんです。
同額ではないのですが、悩んでます。
旦那さんは2トーンであれば色はこだわらないようなのですが、私は白一色がいいんですよね。。。
けど、値引きでそんなに差が気にならないので、悩みます。。。9インチのナビは予算の都合上諦めなければならないようです。。。
でも、私は諦めたくない笑
明日まで旦那さんに交渉頑張ります笑
書込番号:20877977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最初は屋根だけ黒い?と、違和感を感じたのですが、C27セレナはピラーが黒いので、黒い屋根もピラーとの一体感は有りそうです。
白い屋根だと黒いピラーに違和感を感じるのか・・・極力ディーラーに頼んで実物を見て決めた方が良いと思います。
自分の第一印象はカタログを見て黒い屋根に違和感を感じましたが、白でも黒いピラーに違和感が有りましたが、実物を見たら黒い屋根が若々しさを演じている様に感じ、白い屋根はお洒落な感じでどちらもそれ程悪くない印象に変わりました。
(近くで見ていて迷ったら、少し離れて見たりしてみると良いかもしれません。)
ご参考まで。
書込番号:20877993
![]()
4点
>カカオ 99%さん
ありがとうございます^ ^
やっぱり私は白がいいと思います。。。笑
旦那さんを頑張って説得できるかが鍵となりました。
今回、かなり限界まで値引きしていただいて、まさか、私たちもこの金額が出るとは思わなかったので、ナビをつけるなら差額分アップは否めません。。。
その点で旦那さんが小さいので良いと言ってるので、難しいところです。。。(T ^ T)
書込番号:20877994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マイペェジさん
警察車両、父親にも言われました笑
でも、旦那さんと父親は2トーンがオススメらしいです!
難しいです(^^;;
書込番号:20878000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなーんさん
お返事ありがとうございました。
旦那さんが純正が良いと言ってるのですが、一回、伝えて見ます。
ある意味目からウロコでした。。。
書込番号:20878014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>STELLA 信者 48さん
お名前入れるの忘れてました。。。
すいません。。。お名前入れて再投稿します!
そうなんです。
同額ではないのですが、悩んでます。
旦那さんは2トーンであれば色はこだわらないようなのですが、私は白一色がいいんですよね。。。
けど、値引きでそんなに差が気にならないので、悩みます。。。9インチのナビは予算の都合上諦めなければならないようです。。。
でも、私は諦めたくない笑
明日まで旦那さんに交渉頑張ります笑
書込番号:20878021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>甚太さん
ありがとうございます!
やっぱり白のが綺麗ですよね。
頑張って旦那さんに交渉します^ ^
書込番号:20878036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カキフライ大好きさん
キューブはあかでらその前は白だったので、今回は黒?と言ったら周りから大反対でした笑
で、白にしようかと言ったら、2トーンにしたいと旦那さんが言い出し笑
なかなか決まりません。
たぶん、2トーンで9インチが一番いい方法かもしれないですがら、予算が足りません笑
明日の夕方までしっかり考えます。
書込番号:20878053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なべちくりんさん
ナビ9インチほんと欲しいです笑
ただ、我が家の子供は小学生高学年で、あまりブルーレイ見ることないかな?
でも見れたら便利ですよね。その辺も旦那さんにプレゼンします!
>teddy bear 2009さん
やっぱり実物見たいんですけど、なくて。。。
ディーラーに聞いてみようかな。。。
いつもは直感だ決まるんですが、今回は悩んでます。。。
でも、どれを選んでも満足しそうな気がします^ ^
書込番号:20878068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆りーこ☆さん
赤ツートンは2016セレナハイウェイスターのイメージカラーです。
はっきり言ってイメージカラーは廃れるのが早いです。
どの車もイメージカラーは、後にひと目で年代がバレちゃいます(^^;
なので、余程の人気がない限り次のマイナーチェンジでツートンが廃止になる可能性もあります。(今までの傾向)
どの時代にも必ず有るのが、白 黒 です。(同じC27でも年代がバレにくい笑)
長く乗って、またリセールもお考えであるならば、白か黒を選択しておけば良いでしょう。
ナビは、このセレナにメーカーオプションの設定が有りません。
全部ディーラーオプションですので、社外品のナビを後付も可能です。
社外品でも、アルパインのようなセレナ専用設計のナビも発売されてますので、画面の大きさやコスパ重視でお考えならコレも有りだと思います。
因みにMM516D-Lとの大きな違いは、ブルーレイとCARWINGSが未対応...くらいでしょうか。
書込番号:20878380
3点
>☆りーこ☆さん
おはようございます。
わざわざ名入れで再投稿ありがとうございます。
個人でのお悩みでは無く、旦那様との意見相違でしたか…。
>2トーンで9インチが一番いい方法かもしれないですがら
仰る通りですね。
>でも、どれを選んでも満足しそうな気がします^ ^
これもその通りですね。
グレードや他のオプションで調整できないですか?
私のC27はHSですが、HS−Gとの差額を考えてプラズマクラスター付きエアコンとピアノ調フィニッシャーは必要としないので、HSフルオプションを選択して金額抑えましたけど...。
書込番号:20878404
6点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナに搭載されているハイブリッドのシステムは、どのタイミングでアシストするんですか?
よく出だしをモーターアシストで燃費を稼ぐ車両が多いのですが、セレナは試乗してもよくわかりませんでした。
書込番号:20877048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
以前こんな書き込みがあります。
停車状態からの発進で、大体20〜25km/hぐらいになったときに約2秒ぐらいモーターアシストが発動するようです。
加えて、直進状態で無ければ駄目だとか?
縛りが多いようです。
書込番号:20877078 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>黒烏龍茶を下さいさん
ほとんど発動しないようです。
レアポケモンです。一応発動するとメーター横のハイブリッドランプが点灯します。回生充電のときにも点灯する同じランプです。アクセル踏んでるのにランプがついたときはモーターアシスト中です。
おそらく、試乗中にはモーターアシスト発動しなかったのではないかと思います。
発動すると、なんかいいことありそうな気分になります。
書込番号:20877120 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
セレナはハイブリッドじゃありませんよ。
書込番号:20877474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>麻呂犬さん
なんか中途半端な感じですね…もう少しアシストしてくれると思っていたのですが、条件も一致し辛いですね。
>Startrek discoveryさん
レアポケモンですか…ポケモンはグリーン、レッドしかしてませんが151匹目ですかねwわかりませんよね。
でも、見れたら宝くじ当たった感じですかねw
もう一度試乗してみます。もしかしたら、出会えるかもしれませんし。
書込番号:20877482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナの車重に2.6馬力のモーターなら体感不可かもです
同様の方式のスズキのマイルドハイブリッドではもう少し頻繁にアシストしますが
メーター上でアシストを確認してもアシスト感を体感するのはかなり難しいです(私には判らなかった)
もしかするとアシストした分のエンジンパワーを絞って燃費を稼いでいるのかも知れません。
書込番号:20877900
7点
私のセレナでは、発進時にややアクセルを踏み気味にすると30〜45kmの間で1秒程度アシストランプが点きます。たまーに50km過ぎでも点きますが、アシストされてる実感は感じません…
書込番号:20878016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
黒烏龍茶を下さいさん こんばんは!
モータアシストは、慣れれば頻繁に体感できますよ!
何回か書き込んでいますので、参考まで......。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20495273/#20500229
書込番号:20880457
2点
>北に住んでいますさん
s-ハイブリッドもマイルドハイブリッドも同じような機構だと思っていたのですが、違うのですかね?
アシスト率ならマイルドハイブリッドに分があるみたいですね。
今更ですが、s-ハイブリッドのモーターアシストが常にないなら、どこがハイブリッドなのか…疑問が生まれます。正直なところ無くても良いような…
>かつひろ0106さん
1秒ですか…もっと頑張れよって言いたくなりますが、それにしても中途半端な速度でのアシストですね。
あまり意味のないようにも感じますが、無いよりかはマシなのかな…体感できるかはわかりませんね。
>51ですさん
レアポケモンを頻繁にゲットなんて凄いですね。
コツさえ掴めば簡単なのかな。
もっと簡単に常にアシストしてもらえるシステムで出してもらいたいですね。
皆さまありがとうございました。
書込番号:20881008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
黒烏龍茶を下さいさん こんばんは!
>1秒ですか…もっと頑張れよって言いたくなりますが
所詮、セルモータが大きいだけですから.......。
>それにしても中途半端な速度でのアシストですね。
一般的に発進加速時にエンストしないようにエンジンを高回転にして多めにガスを吹くのですが、セレナは一番トータル燃費に影響する加速時のガス使用量に着目して、この加速時のガスを節約してエンストしそうな時にモータでアシストするといった発想だと思います。
なので、加速時にアクセルを一定に保ってノロノロっと加速すると30km/hを超えたあたりでスーッと押し出される感じを体感できます。
普通にアクセルを踏み込んで発進すると一般車と変わらずノーアシストになってしまします......。
>もっと簡単に常にアシストしてもらえるシステムで出してもらいたいですね。
高くなっても良ければ......。
来年には、ハイブリッドが出るかな?
価格を据え置き?つつ低燃費を実現する画期的なアイデアだと思います。
なんといっても、エンジン始動時の音が静かなのが嬉しいです!
書込番号:20883078
2点
>51ですさん
ハイブリッドと名乗ることの是非はあると思いますが、価格とアイドルストップによる静粛性、始動時が静かというメリットのバランスを考えたら、私もなかなかいいシステムだと思います。
書込番号:20883512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行セレナを世間一般で言う所の
ハイブリット車と思って購入してませんが
減税対象になるだけありがたい!
書込番号:20883855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
この冬までC26・後期型のS-HYBRIDを所有していました。
発進時、アクセルを緩めることなく加速してくと、メーター内ディスプレイに1秒程度「S−HYBRID」が表示されます。
これがモーターアシストだそうですが、発進時にいつもアシストはしてくれませんし、一瞬ですので表示も見落とすことがあったと思われます。
しかも、モーターがアシストしてくれるのはこの時だけ。
「S-HYBRID」は「なんちゃってハイブリッド」と揶揄されているのを見かけますが、うなずけます・・・
よく知りませんが、C27では改良されたのでしょうか?
書込番号:20888571
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27のHSに乗っています。スペアタイヤないのが不安でネットで調べたらスペアタイヤハンガーを付けられることを知りました。でもオークションで探すとC26のばかりなのですが、同じシャーシなので付けられると思いますか?または実際付けた方がいらしゃったら感想を聞かせてください。過去、RB1のオデッセイに乗ってた時、バースト1回 都内で反射鏡付きのセンターラインを踏み2回バーストしてます・・・でもその時のタイヤは19インチで40でしたがタイヤがないと不安です。
書込番号:20869908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シャシーが同じなら取り付けられるかと
あと、安全運転で!ご安全に!
書込番号:20869961
5点
C27用純正キットがC26にも付けられるのだから、その逆も大丈夫では。
書込番号:20870177
3点
パンクした時スペアータイヤが無いのは皆さん不安ですよね。私の場合は、パンクした時が無いのですが、現在履いている同サイズのタイヤとホイールを一本予備に積んどけば安心ですね。新品で揃えようとすると割高になるから、中古品で代用するのは如何でしょうか?タイヤ一本積んどく事なんかは邪魔には成りませんよね。C26のホイールでも大丈夫ですよ。スタットレス履かせましたから。
書込番号:20870345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
C26に乗ってた時、C25用のスペアタイヤ・ハンガーラックをヤフオクで安く仕入れて使ってました。
C27に乗り換えて、そのまま流用しています。
大丈夫だと思いますょ。
書込番号:20870599
![]()
11点
>晃矢さん
タイヤの空気圧管理をしっかりしましょう。
一月に一度くらいは走行前に計ったら良いと思います。カーショップで1,000円未満のもので良いでしょう。計りによってズレガありますので、ディーラーへ行って、ディーラーで計る圧とご自身が持っている機種の圧がどのくらい差があるのか知りましょう。なぜなら空気圧は走行前の冷えているときが基準なので、ディーラーまで行くと空気が温まり走行距離にもよりますが、1−2割上昇します。空気圧計を買わない場合は、GSなどで入れるときは最低でも1割多くいれましょう。2割でも良いです、少ないより高いほうがパンクはしませんが、乗り心地は悪くなりますので、空気圧計を購入した方が良いでしょう。
ある程度走行した後、GSやディーラーで規定量までしか入れないと、1−2割不足ということです。バーストしたり、障害物を踏んだりでパンクします。最近のタイヤは管理をしていれば、余程のことが無い限りパンクはしません。私は免許を取得し50年近く経過しますが、一度もパンクしていません。
春から夏に掛けては気温が上昇しますので、圧は下がりにくく、下がるときはタイヤやバルブに問題があります。しかし、気温が下がる秋季から冬季に掛けてはドンドンさがりますので、空気をマメに注入しないとあっという間に足りなくなります。
余程の悪路を走行するとかラリーをするのでなければ、スペアタイヤは必要ないと感じます。なのでメーカーも付けていないのだと思いますよ。
書込番号:20870611
![]()
4点
みなさん、いろいろなアドバイスや情報ありがとうございます。チルパワーさん空気圧のアドバイスありがとうございます。空気圧一つとっても結構奥深いと関心しました。それに50年以上の運転歴で1度もパンク経験が無いとはすごいです。さぞかし丁寧な運転で愛車を愛してるんですね。私は前にも書きましたが縁石に乗り上げ雨の日に1回、ディズニーランドに親戚の車と一緒に行ってる途中、センターラインに埋め込められてる反射機を勢いよく右側の前タイヤ、後ろタイヤで走り抜け1度に二本バーストしてしまいました。でも運良く親戚の車がRBオデッセイの頃のステップワゴンでスペアタイヤを積んでおり私の合わせて二本交換し難を逃れてます。その経験からやっぱりタイヤが無いと不安感を感じます。かっと言って運良くスペアタイヤハンガーを手に入れても自分で付けられるかも不安あるし・・・ダッチさんのアドバイスで積んで置くのもいいのかなと考え始めてきました。でも狭くなるような気もして迷ってます。
書込番号:20872494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ハンガーラックは簡単に取り付けできますよ。
C27で使用するネジ穴の4か所はもともとあいてますので。
無加工でボルトオンですよ。
ジャッキアップしなくても、10cm程度の高さの角材などに左前輪だけ乗り上げて、
パーキングブレーキをきつくかけ(Pスイッチを2回引き上げる)
輪留めをしっかりすれば作業スペースは確保できます。
自分も15年ほど前に山奥でタイヤのサイドが傷つきパンクしました。
純正装着のスペアタイヤがあったので脱出できましたが、なかったら大変だったと思います。
それでC26購入してすぐにヤフオクでスペアタイヤを調達し、C27でも流用してます。
不安感を感じたまま乗るより、装着して安心して乗った方がいいかとおもいますが・・・。
書込番号:20872758
![]()
11点
投稿させていただきます。
C26のスペアタイヤハンガーはC27に取りつきます。
社員のHONDAフィットを見て驚きました。何とスペアタイヤが無いです。なんてこった!信じられませんでした。
そしてパンク修理キットに消費期限があるなんて
私が時代遅れなのでしょうか?昭和40年頃は1日2回もパンクした経験があります。当然ラジアルタイヤなど無い時代です。
その後チューブレスのタイヤがMEINとなりました。ラジアルになってから再生タイヤも多く売っていました。
確かに最近のタイヤは質も良くパンクしにくいですね!でも私はスペアタイヤはあるべきだと思います。
@スペアタイヤの取り付け方が出来ない人が増えた(ジャッキの使用方法もわからないなど)
Aスペアタイヤが無いと車重が軽くなる(トランクにスペアタイヤ収納タイプの車は荷物のスペースが広くなる)
Bロードサービス社の充実(任意保険などに付いてくる)
と言う点でスペアタイヤが無くなる原因ですね!
C26ですがスペアタイヤの取り外しが面倒ですね!またスペアタイヤも空気圧は減ります(4.2)ので
年1回は空気の補充が必要です。これがまためんどくさい。(1回外さないとダメ)
空気補充しておかないといざという時空気が抜けていて使えません。
ジャッキ(パンタグラフ型)も貧弱です。私は油圧のジャッキを入れてあります。
十字レンチとジャッキ用当て板も入れてあります。
空圧ですがC26は2.4です。正確に入れてください。2割増しは禁物です。
荷物や人員の重さを考慮して空圧2.4に定めてあります。
C26が前輪駆動ですので前輪のカタべりが早いです。
雨、雪道は制動も悪くなります。適正空圧でお願いします。
スペアタイヤは非常時使用ですので空圧を大目に入れてください。
1度もパンクしたことのない人やレンタカーの人がパンクするとパニックになっています。
パンクしていなくてもスペアタイヤの場所とジャッキ位の確認はしておいた方がいいですよ
スペアタイヤの無い車は修理済を使用せずロードサービスを読んでください。
私のパンクより、雨の日、急いでいる方(レンタカー男性)、
パンクで困っている人(女性)のパンクを直してあげる機会もありました。
<十字レンチと油圧ジャッキとあて木、軍手、作業着、レインコート、発煙筒3個、三角灯>は入れてあります。
書込番号:21042388
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
全く候補になかったのですが、試しに試乗してみたら、思いのほか悪くなく悩み始めました。
セレナを購入された方で、他車種と悩まれた方でセレナに決めたきっかけ等あれば教えてください。
私はヴォクシーを第一候補に、ノア、ステップワゴンを物色していました。
高速は片道100km以上の距離を年6〜7回ほど乗り、後は片道15分の通勤、週末に買い物で車を使用します。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20868764 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ある市の公務員さん
ヴォクシーは内装がチープで嫁が反対。あと、試乗してみてセレナよりももっと加速しなかったのが痛かった。試乗車に変な車をあてがってないでしょうから、こういう味つけなら自分の感覚と合わないなと思った。
ステップは走りがよく検討対象になり得たのだが、1月の時点で納期が5月と言われ断念。ネット記事によれば戦略的にフリードの生産を優先させてた模様。
セレナは走りはまずまず、エクステリアは好み、ユーティリティ充実、前車が日産車で営業と話しやすいので決めました。
あって良かったなと思う装備は各席USB、マルチセンターコンソール、デュアルバックドア、両側パワースライドドアですね。プロパイは今のところなくてもよかったかなという印象。
USBでよくスマホ充電します。
デュアルバックドアは上だけ開けるときはドアが軽くて楽ちんです。
書込番号:20868836 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
こちらのクチコミでは無く、レビュー見られましたか?
皆さん、購入の決め手等 書かれていますよ。(^^)
書込番号:20868929 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ある市の公務員さん
前車がノアで、買い換えもノアハイブリッドとセレナ、それとステップワゴンを候補にしました。
我が家は、年び2、3回、片道500キロの高速道路移動があるので、少しでも楽になればと思い、
アダプティブクルーズコントロールが付いてることが条件の1つとし、その時点でノア、ヴォクシーはクルコンすら付いてないので選外。
次に、実家帰省時にジジババも一緒に移動する際、8人乗りが必須。ですが、普段は7人乗りでゆったりのほうが良いので、シートアレンジで7人乗りと8人乗り切り替えられるセレナが残りました。
結果的に、エクステリアデザインも好みですし、
子供も、2列目、3列目のテーブルが付いてることが気に入って、
この連休でプロパイロットの恩恵を受けることもできましたので、セレナにしてよかったと思っています。
ご参考までに。
書込番号:20869172 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
ヴォクシーとノアとステップワゴンとデリカD5とセレナで比較検討しましたが、嫁さんの鶴の一声でセレナに決まりました。
理由はプロパイロットやアラウンドビューなどの最新装備に加え、なんといっても営業マンを嫁さんが気に入ってるのが決めてです。
自分はデリカD5がよかったんですけどね。。
書込番号:20869235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ある市の公務員さん
他と比べて乗り心地が良かったのとやはり見た目がビビッときました!!
今なら値引きも出た時よりもしてくれそうですが^ ^
さらっとした感想ですみません^^;
書込番号:20869239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ある市の公務員さん
購入を急いでないようでしたら、ヴォクシーとノアがマイナーチェンジされるので、もう少し様子を見るのもいいと思いますよ。
いま現在はセレナだけがUSB、テーブルなどの内装も充実しておりますが、ヴォクシー、ノアのマイナーチェンジも同じ感じの内装をされるようです。真似するのが得意なトヨタは自分は嫌いです(笑)
一番の違いはプロパイロット(自動支運転技術)があるのとないのです。ヴォクシー、ノアのマイナーチェンジをしても危険予知装備が加わる程度で、自動支運転技術は採用する気配すらありません。
トヨタは来年にヴェルファイア、アルファードの最上級だけに自動支運転技術を採用させる予定のようですので、1.5〜2.0Lクラスのミニバンで自動支運転はセレナだけとなります。
それを踏まえて夏のボーナス時期にマイナーチェンジ後のヴォクシー、ノアを競合してセレナを値引き額を上げてもらい購入する手もあります。
自分は3月中旬から乗り始めましたが、やはりセレナが一番装備が多くてプロパイロットも便利ですし、デュアルバックドアとハンズフリースライドドアも買い物時、アウトドア時に便利ですよ。特に不満はありません。
すいませんがステップワゴンについては勉強不足で情報はありませんが、たしか夏にマイナーチェンジされるような気がします。
書込番号:20869339 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
我が家の場合です。
私もヴォクシーとセレナで迷いました。
正確には私がヴォクシー、妻がセレナで意見が分かれました。
結果、セレナを選びました。
理由です。
@2列目を2人席か3人席のいずれかを状況で選べること。
2列目を2人席にしてウォークスルーで3列目への移動も容易にできる。
また、2列目を3人席にして子ども二人の間に妻が乗ることもできる。
Aデュアルバックドアの使い勝手のよさ。
私のようにマンションの立体駐車場の場合など、普通のバックドアを
開けるのに十分なスペースがない場合は楽です。
B3列目の座席の作りがしっかりしていたこと。
父や母を乗せる場合でもストレスが少ない印象です。
(乗車するときには少しステップが高い感じがするけれど)
C乗る頻度が妻のほうが多く、妻としては、セレナは女性的な視点を
生かして作られているように感じられ、快適パックや上記@〜Bを含め、
細かいところで使い勝手がよいとのこと。
D最後はデザイン。私はヴォクシーも好きでしたが、私は40代。
性格的に車を乗りつぶします。10年は乗るとして、50代になった自分が
運転する姿を想像したときにはセレナかなと。
ヴォクシーはセレナにない優れた点もあり、今でもいい車だと思っていますが、
我が家では上記の点からセレナにしました。
書込番号:20869366
24点
ウチは日産に身内がいるため車は日産縛りです(T_T)家族会議でカミさんがミニバン希望だったのでセレナ一択でした。(前車のE51がデカかったため)
5ナンバーサイズのミニバンでここまで充実した装備のミニバンは他に無いと思います。
走行性能は確かに癖がありますが、慣れれば他と大差無いです。
この連休に1200kmほどドライブしましたが、高速道路でのプロパイロット走行は無敵です!疲労度の軽減が半端無いです(笑)
気持ちにも余裕ができて、追い越しも殆どしなくて済みました。
あと、イライラしないで渋滞を過ごせたのは初めてです(笑)
これだけでも買って良かったと思っています。
書込番号:20869367 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ウチは一台壊れて急遽買うことになったのですが ステップ ヴォクシーとで考えました!
僕はセレナの快適性が一押しで 嫁はステップが良いなぁって感じで、一番乗る僕に決定権もらってセレナにしました!
今まで乗ってみて本当に買って良かったと思ってます!
嫁も快適さに満足しているようですが、燃費が少し悪いなぁという印象をもっていますが、ウチは燃料は会社が出してくれるので燃費は全然気にしないです!
急がないのであれば、秋くらいにセレナのeパワーが出るらしいし、ステップもハイブリッド出るみたいです!
様子見るのをお薦めしますよ〜!
書込番号:20869651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ある市の公務員さん
我が家は妻と小さい子供二人の4人家族ですが、妻がミドルクラスのミニバンに乗りたいということでセレナ、ノア・ヴォクシー、ステップワゴンの中でどれにするか検討しました。
@ヴォクシーはエクステリアがいかついと感じ、30代後半の私には合わないと思ったので即却下しました。
Aノアは妻の家族が乗っており、私の中では第一候補だったのですが、
・セレナのようなデュアルバックドアがなく、ステップワゴンのようなわくわくゲートもなく、バックドアが使いにくい
・セレナよりシート間が狭く行き来がしづらい
・これといった特徴がない
とのことで、妻により却下されました。
Bステップワゴンはバックドアにわくわくゲートを採用しており、妻はこれが一番気に入っていました。またサードシートがセレナやノアのように跳ね上げ収納式ではなく床下収納式なので、ラゲッジルームが一番広いのも良かったです。ただ、私はこのクルマのエクステリアがどうしても好きになれませんでした。最後までセレナにするかステップワゴンにするか悩み、
・見た目が嫌なこと
・営業マンがセレナよりも値引きしてくれなかったこと
を理由にやめました。
Cセレナに決めた理由は、
・エクステリアがカッコいい
・後ろにスペースがない場所では、デュアルバックドアが非常に便利
・シート間が広く、運転席・助手席とセカンドシート(子供が乗る)の行き来がしやすい
・担当してくれた営業マンの熱意と値引き
です。
グレードはハイウェイスターではなく無印のXなのでハンズフリーオートスライドドアはなく、また、プロパイロットに魅力を感じなかったので費用を抑えるという意味でも搭載を見送りましたが、快適に乗れてとても気に入っています。
書込番号:20870294
9点
雑誌の記事で、ちょうどその3車を比較しているものが有りました。
まずはリアドアの比較で・・・
セレナは普通の跳ね上げに加えて、ガラス部のみ開いて荷物の出し入れができる。
ヴォクシーはリアドアの跳ね上げのみ。
ステップワゴンはリアドアの跳ね上げと左右方向への開閉ができる。
ここは有れば便利って程度ですが・・・
次は荷室スペース確保時のサードシートの存在がきになるところ。
セレナは左右への跳ね上げ式ですが跳ね上げ後でも斜め後方の確認ができるので合流で困る事は無さそう。
ヴォクシーは同じく左右への跳ね上げ式ですが跳ね上げ後の斜め後ろの視界が跳ね上げたシートで遮断されてしまう。(私は、過去の経験から、これがかなり気になりました)
ステップワゴンは床下収納の為斜め後ろの視界には全く問題無し。
走行性能(私はスポーツ走行と解釈しました)はステップワゴンが最もよく、次いでセレナ、ヴォクシーの順で評価されています。
走行時の精悍性、快適性は
セレナが振動の少なさと静かさで一歩リード。
ボクシーは3列目のゴツゴツ感が気になる。
ステップワゴンは17インチ装着車で振動が残る。
だそうです。
実用燃費性能はヴォクシーがハイブリッドである事から、ヴォクシーが一歩リードし、次いでセレナ、ステップワゴンの順の様です。
(セレナとステップワゴンの差はケースバイケースで僅差かな・・・)
スレ主様の使用環境は
@高速で片道100km以上の距離を年6〜7回ほど走る。
A片道15分の通勤と、週末の買い物程度の使用
とあり
@の使用には渋滞時等含めて、プロパイロットが有るセレナが有利そうです。
Aは走行に関してはどれも遜色ないと思いますが、買い物の部分で両手が塞がっていても車体の下に足をかざすとスライドドアが開けられたり、後方スペースが少なくても開閉できるデュアルハッチのセレナが一歩リード、次いで左右方向に半分のリアドアだけ開閉できるステップワゴン、最後にヴォクシーの順で評価されています。
足をかざすとスライドドアが開くシステムはメルセデスとの提携でトランクが開くシステムを応用して得た装備なのかな?と思いますが自分の経験から便利なケースが有りそうです。
又セレナは、アラウンドビューモニターとナビのモニターが独立している点も良いと思います。
やはり、新しいものには敵わない部分は有りそうです。
私の個人的な評価は、それぞれの1位がエクステリア(外観)はヴォクシー、内装や装備はセレナ、高速走行はステップワゴンです。
ですが2位評価になるのがセレナ×2項、ボクシー×1項なので、総合ではセレナ、ボクシー、ステップワゴンの順になります。
後は何を重視するか等、お乗りになる方との相性もあると思いますのでいろいろ確認して選択してください。
ご参考まで。
書込番号:20871901
8点
>ある市の公務員さん
チョイノリの通勤がメインだとセレナの燃費は10km/hいかない気がします。燃費的にはガソリン車でもノア、ヴォクシーが上かもしれないですね。
書込番号:20871996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ある市の公務員さん
セレナのスレで質問するとセレナ推しになると思いますが、本人さんがセレナにこだわる理由は?
僕なら通勤や年に数回の遠出なら、ひとクラス下のシエンタやフリードというのも視野に入ります。
まずは、自分でいろいろな車種を試乗し、触って、見積もりだしてもらってから、好みを買うのが一番です。
書込番号:20875131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検討中って一番楽しいですよね。自分も比較表をエクセルで作って毎晩悩み(楽しみ)ました。
自分は妻と未就学児2人の4人家族+近所に住む両親が時々乗車の状況でミニバンへの乗り換えをしました。
対抗1:ノア
前の車がカローラ販売店で購入していたので、トヨタ3兄弟ではこれが候補。
トヨタの安定感・安心感がある一方、いろいろな機能がない印象。
やめた理由は、SAFETY SENSEがCしか付かないことと、バックドアの利便性が悪いこと。
対抗2:ステップワゴン
価格と機能のバランスがいい印象。
試乗した時の加速感、低重心感はかなり気に入りました。
わくわくゲートも便利だと感じました。
やめた理由は、3列目の残念感。床下収納は評価できるけど、まるでバスの助手席。常時3列目を使用する我が家には合いませんでした。
購入車:セレナ
価格は高いけど、表面上の機能はいろいろ付いていていい感じ。
値引きと下取りで何とか予算内になったので購入を決定。
プロパイロットは、過剰な期待をしないことをお勧めしますが、高速道路の止まらない程度の渋滞ではかなり楽だと感じました。
(止まってしまうほどの渋滞では、ブレーキが下手な初心者みたいで酔いそうでした。)
自分は、快適パックを付けませんでしたが、付けてもよかったなと感じています。
批判の多い発進時の加速ですが、最初は「あれ?」って感じることもありましたが、納車2週間で気にならなくなりました。要は慣れの問題かと思います。
購入の決め手は、外観、純正ナビでのBlu-ray再生、デュアルバックドアでした。
購入検討をどうぞ楽しんでください。
書込番号:20875770
7点
>ある市の公務員さん
こうして皆さんのお話を拝見していると、やっぱりセレナを買って良かったと再認識しますね。
私は、他メーカーと比較しないで、カタログを見たり、カーライフアドバイザーからの説明を聞いて惚れ込んで買いました。
C26からの乗り換えですが、エクステリアもインテリアもその他盛りだくさんの機能も、全部気に入ってます。
話は変わりますが…
質問投稿から数日過ぎて、そろそろお返事された方が良いのではないでしょうか?
お忙しいこととはお察ししますが、投げっぱなしと思われてしまいますので…
>日本のおーいお茶さん
>セレナのスレで質問するとセレナ推しになると思いますが…
スレ主様は、ヴォクシーのクチコミでも同様のスレを立てていらっしゃるようですので、大丈夫かと思いますよ。
書込番号:20881622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書き込みをいただいた皆様
色々な視点からのアドバイス、ありがとうございます。
放置しているつもりはないのですが、大変失礼いたしました。
現在、短期出張中ですので、今しばらくお時間ください。
よろしくお願いします。
書込番号:20882713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ある市の公務員さん
今月末には「Vセレクション」が追加になり、LEDライト、快適パック、両側スライドドア、ナビ装着パックなど標準になり、価格も下がるはずですので、もうこれしかないでしょう。
あとセーフティーパックAかBの装着、プロパイロット欲しけりゃ{「B」でしょうけど、大幅に買いやすくなるかと思います。
これでe−パワーが発売になれば、もうセレナの独壇場でしょうね。
書込番号:20883657
3点
セレナの4月販売台数が17位に一気に落ちたね。
ヴォクシー、ノアに負け、C26の末期並みに。
長年新型の発売を待ち続けた日産ファンの需要が一段落。これからが正念場では。
特別仕様車しかプロパイが選べなくなり、選択肢が減るのもどう影響するか。
E-powerもどんなスペックで出すか、ノートのはデカいセレナでは使い物にならないから。
書込番号:20885382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ある市の公務員さん
私も今買い換えを検討中です。
第一条件としてスライドドアが付いている車種を探しています。
セレナ、デリカD:5、フリード、ステップワゴン、ノア辺りから絞って行こうとしてます。
ディーラー周りをする前はデリカD:5しか考えていませんでしたが、フリードとセレナを実際に見に行き揺らいでしまいました。
セレナはバックのデザインが昔っぽくて好みではありませんが、何と言ってもシートの使い勝手の良さに驚きました。USBも便利だと思います。
真ん中にあるコンソールボックスが動かせるのは他には無い唯一のメリットだと思います。
しかし、セカンドシートにアームレストが無いのは不満です。
いずれにせよ運転手は恩恵を受けれませんが、同乗者が喜んでくれればいいかなと。
走りの快適性がイマイチだと評論家の意見が多数見受けられますが、こればっかりは試乗してみないとわかりません。はたして自分で解るレベルなのか…
また、プロパイロットが本当に必要なのかも考え所です。
ステップワゴンも悪くは無いですが、同ランクのミニバンであればセレナのほうが良い印象を受けました。むしろホンダならフリードが価格、燃費共に魅力的でした。室内の居住性も悪く無い。
デリカD:5に関しては個性的な外観と、どこにでも行けそうなどっしりとした安定性はロマンを感じますが、いかんせん内装は10年前の物です。初代アウトランダーからの買い換えの自分には面白みは少ないかもと考えてしまいます。
そろそろモデルチェンジを控えてるとの噂もありますね。あと燃費も今一つですね。
自分は今回初めて日産ディーラーに行きましたが、オプションの価格が少しお高いように感じました。
いずれにせよ、良い部分も悪い部分も含め納得出来る買い物をしたいですね。
書込番号:20888073 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
純正ドライブレコーダーのファィルを確認してたのですが、途中、撮影されてませんでした。
A地点からB地点へ立ち寄ったあとC地点に行ったというようなケースで、AでエンジンかけてからBでエンジン停止するまでの映像がまるまるなかった。
しかも、同様なケースがここ2日の間に二回はあった模様。
パソコンでSDカード内のファイルを復元するソフトにかけてみて、それらしいファイルが復元されないので、撮影自体されてなかったのかも。
使用しているSDカードは自分で買った東芝の32GB class10のマイクロSDカード。
同じ現象起きてる人いませんか?
書込番号:20868257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
症状としてはあってる気がします。4/29のファイルが残っているのに5/3のファイルが保存されてなかったりしています。
SDカードにDRV-N520向け新ファームを入れて更新しようとしてみたのですが、ファイルがないと言われます。
OEM製品か純正品かのチェックをしていてるような気がします。
あと、ケンウッドの日産向けドライブレコーダーのページには更新ファームな案内が出てないようです。
OEM向けは、もう少しあとで公開なのかもしれません。
明日ディーラー行くので聞いてみようと思います。
書込番号:20868398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北に住んでいますさん
とりあえずディーラーには新ファームの情報なし。
昨晩、32GBをドライブレコーダーでフォーマットして装着。5時間ほど走った分は全部取れてたことをPCで確認。
その後、再装着してスーパーへ行って帰ってきたら往路分が全部撮れてない。空き容量12GBあるのに。
こんな高頻度に再現するとなると、ちょっと製品として信用できない。
次はもともとついていた8GBに戻し、録画中LEDが点灯してもファイルがないことがあるのか確認しようと思う。
書込番号:20871625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日はもともとついていた8GBを挿し、4時間ほど走行。最後の100分ほどはちゃんとファイルが残っていた。それ以外はちゃんと撮れていてたとしても上書きされてファイルが消えているので確認できず。不具合は8GBより容量の大きなSDカードをさしたときにおきる現象か?
書込番号:20875633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あれから一週間、車に乗るたびに32GBカードをパソコンで確認したけど、ちゃんと録画されている。うーむ、一旦、この質問クローズします。
書込番号:20894593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も8GB入れてるんですが大きい容量のカードにしたいと思って この間ディーラーに確認したのですが、メーカー的には32GBまでのカードに対応しているのですが、16GBまでしか ちゃんとした動作確認してないと言っていたそうです!
僕も32GB入れてみたいと思います。
書込番号:20976097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,526物件)
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 153.1万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
24〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 153.1万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 21.0万円





















