セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,911物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 5 | 2017年4月26日 20:41 | |
| 121 | 23 | 2017年4月26日 09:21 | |
| 55 | 19 | 2017年4月23日 01:21 | |
| 18 | 11 | 2017年4月27日 18:11 | |
| 63 | 14 | 2017年4月22日 21:43 | |
| 22 | 9 | 2017年4月19日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
以前アイストキャンセラーについてオートパーツ工房さんの商品を当掲示板で知りました。HPを見たっころ対応がC26となっていました。
そこでオートパーツ工房さんの商品はC27にも対応していますか。また他にもC27に対応したアイストキャンセラーがあれば、教えてください。
書込番号:20843588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オートパーツ工房さんに問い合わせればいいじゃない?
書込番号:20843614
![]()
10点
アイストキャンセラーってアイドリングストップを解除するんですよね?
普通にボタンでON OFFすればいいと思うのですが それをつけると何の効果があるんでしょうか?
書込番号:20843782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済なのですが…
アートパーツさんのアイストキャンセラーをつけましたが大変良い商品です。
もちろんc27 に適合しました
書込番号:20843786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
すみません
アートパーツでは無くオートパーツでした。
書込番号:20844353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
他スレでもありましたけど、スイッチでアイストOFFにしても、エンジンオフして再始動すると、アイストON設定に戻るということでしょう。
乗るごとにスイッチ操作しなきゃなので面倒だから、デフォルトでOFFにするためのパーツだと思います
(^^)
書込番号:20847731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
昨日気付いたことなのですが、リアのエアコンを初めて使用して 暖房を入れたところ家族から冷風が出てるんだけどと言われました!
寒冷地仕様なので後ろにもデュアルエアコン仕様の車なのですが、天井からの暖房は温風は出ないものなのでしょうか?
皆さんの車は暖房出ますでしょうか?
とりあえず仕事終わったらディーラーに聞きに行ってくるつもりです!
書込番号:20841851 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
取説を見る事をお勧めしますが
暖房の温風は上からは出ないのではないかと思います
おそらくは下側からだけでは?。
書込番号:20841877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リアの暖房について。
で、全く同じ内容の質問が過去スレに出てま
よ。
参考にしてみては?
書込番号:20841888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>momomamoさん
この手の後席エアコンは、冷風しか出ません。
書込番号:20841911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうなんですね〜!
わかりました! ステップ乗ってる同僚も同じこと言ってました!
そういうものなんですね!
書込番号:20841927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k_yokoさん
いやいや、寒冷地仕様のオートデュアルエアコンですよ。
設定温度上げれば温風でると思いますが。
冷風しかでないのはデュアルエアコンではない、リヤクーラーの車では?
書込番号:20841933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>momomamoさん
リヤの温度設定が低いなんてことはないですよね?
足元からの風が冷たいのでしょうか?
書込番号:20841938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
暖房なんだから、上から出たとして何の意味があるのでしょうか ? 足元は寒いままでしょう。
オートエアコンなら、温度設定を上げれば暖気が足元から、下げれば涼風が上から、と自動で切り替わるのでは・・・。その為のオートエアコンではないですか ?
設定温度を上げて、吹き出し方向を強制的に上側にしたら上から温風が出るかも知れませんが。でも普通はこういう使い方ってしないと思うのですが。
書込番号:20841940
6点
>momomamoさん
>k_yokoさん
すみません表現が悪かったかもしれません
オートで使用の場合設定温度により温度が低ければ上から冷風が、高ければ下から温風が出るのだと思います。
なのでリヤからのみ上から冷風が出てきているのならリヤの設定温度が低いのではと思います。
(フロント、リヤそれぞれ個別に設定できると思うので)
そうでないならディラーで見てもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:20841963 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
今朝見たのは天井の送風です!
床の方は仕事帰る時に点検したいと思います!
ディーラーにも行って正しい使い方聞いてきたいと思います!
書込番号:20841967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
天井のリアエアコン吹き出し口と足元の吹き出し口は違う制御なんですよ。
リアの足元から出る温風は運転席パネルの温度設定に従います。
天井エアコンはそこのパネルの温度設定に従いますが、暖房にはならないです。
書込番号:20841989 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>momomamoさん
ディーラーへ行く前に、取説を読みましょう。
書込番号:20842076
3点
>チルパワーさん
もちろん見ましたがわからなかったです!
書込番号:20842109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>momomamoさん
こんにちは。
気温が高いのでヒーターにならなかったので、逆に冷房を下で出してみたら、出ませんでした。
よって、下で暖房、上で冷房かと思われます。
ディーラーで確認したら教えてください(^-^)/
書込番号:20842157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momomamoさん
誤情報でしたごめんなさい(^^;
上でも、暖かい温風出ました!
下でも、上ほどじゃないけど冷風出ました!
書込番号:20842169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>momomamoさん
マニュアル等から解釈してみました。
まずセレナには2つの仕様があります。
@オートエアコン + リアクーラー
Aデュアルエアコン(寒冷地仕様)
両者の違いとしては、3列目足元ヒーターダクトの有無とリアの操作部が挙げられます。
@では風量の設定とオンオフの切り替えのみ可能
Aでは上記に加え、吹き出し口・温度・AUTOモードの設定が可能
momomamoさんは後者にあたりますね?
ですので、どうしてもリア上部から温風を出したい場合は、温度を高めに設定し、吹き出し口は上部を選択することで実現可能かと思います。
ではなぜ今回、上部から冷気が出てきたのかというと、1つは設定温度が理由かと思われます。
基本的に暖かい空気は上に、冷たい空気は下に流れる特性があります。
そのためカーエアコンのAUTOモードでは暖房は足元から、冷房はインパネにある吹き出し口から送風されます。
これはリアについても同様で、その方が効率が良いのです。
今は時期的にも、日中は暑く、夜間は肌寒いなど温度差の激しい季節かと思います。
なので、今回の設定温度がちょうど暖房と冷房の境界付近であり、車両が冷房と判断したことから上部より送風されたのだと思います。
もう1つ考えられる理由としては、エンジンで暖められた空気がリアに届くまでにその温度を損失しているということです。
こちらもやはり、現在の微妙な気温が影響していると思うので真冬などは問題無いと思います。
当方はリアエアコン車なので、あくまでマニュアル等から判断した次第です。
ディーラ―もしくはメーカーが確実だと思うので確認してみてください(^^;)
書込番号:20842181 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>星の煌めきを感じるさん
オートを切ってマニュアル操作上からにして温度マックスで温風出ましたので恐らく正しいかと思います(^-^)/
書込番号:20842196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>星の煌めきを感じるさん
メッチャ解りやすい説明ありがとうございます!
前は軽だったのですがデフロスタで暖房してました!
小さいしすぐ暖まるので気にしないで使ってました!
暖房は足下から、冷房は天井からが効率良いんですね!
書込番号:20842217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オートエアコンは車内温度、外気温、日照センサーを使って温度管理をしています。
天井から冷風が出たということは設定温度よりも車内温度の方が高くて車内温度を設定温度まで下げようとして天井から冷風を自動で出したんだと思います。
天井から温風を出したいのであれば設定温度を上げて、MODEスイッチで吹き出し口をマニュアルで変えてやれば天井からも温風は出ます。
オートエアコンですので、温風を出すか冷風を出すかはオートエアコンが自動で制御しています。
暖房を入れたと書いてありますがセレナのオートエアコンにはそもそも暖房、または冷房の切り替えスイッチみたいなもの自体が存在しないんですよ。(他の車種はわかりません)
オートにした場合は全ては設定温度に対して車内温度がどうかで冷房にするか暖房にするか、吹き出し口をどこにするかはオートエアコンが自分で制御しているんですよ。
書込番号:20842295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーで聞いてきました!
暖房は基本 足元でと言われました!
ヒーターで暖めた空気を風で上に送る為 その間に冷えてしまうのでぬるくなるそうです!
あとフロントの冷房で18度設定にするとガンガン冷やそうとするけど18.5度と少しでも上げると室内の温度から見て18.5度より低ければ温風が出て高ければ冷房になるそうです!
日差しで暑くて18度だと寒いし20度にしたけど暖房出るんですけどと言ったら
こういう仕様になっているとの事です!
書込番号:20842518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ツートンのマルーンレッドのハイウェイスターと私のアズライトブルーのノーマルセレナ、今日、一時併走しました。そう、カタログ表紙と同じ状態(笑)
すみません、ただそれだけです。
10台ぐらい現行セレナを見かけましたが、全部ハイウェイスター、そして白が多い。うむむむ。
書込番号:20837000 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
うちのも、アズライトブルーです!
嫁はエヴァンゲリオン初号機と言ってます(笑)
書込番号:20837857 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
なんだか素敵ですね。
今日マルーンレッドのノーマルを見かけて、並走しようとしたのですが追いつけませんでした(笑)
私も数少ない(?)ノーマルセレナに乗ってます。色はホワイトパールです。
書込番号:20837897
![]()
3点
私はマルーンレッドツートンHS-Gですが、嫁は、ガンダムのシャー専用ゲルググかナイチンゲールと言ってました(」゜□゜)」、ステッカーボンネットに貼ってます(゜∇゜)
書込番号:20837958
![]()
1点
ノーマルよりもハイウェイスター
ライダーよりもハイウェイスターが多いですね^^;
書込番号:20838006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えいきち!さん
エヴァ初号期ですか、いいですね。シンクロ率100%にするの難しいかも(笑)
マルーンもアズライトも光の当たり方で少し違った色味に見えておもしろいです。
書込番号:20838018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夏の雲さん
きっちりメーター読みで70km/hで走ってたみたいなので、PP使ってたかも。私もPPで追走しました。
書込番号:20838032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>兵庫に住んでますさん
赤系だとシャー専用で性能三倍といってしまいます。
丁度PPはモノアイだし(笑)
書込番号:20838047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Startrek discoveryさん
光の当たり具合で素敵な感じになりますよね!
書込番号:20838048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちは田舎都市だからか、C27なんて全然走ってません(^^;
納車から3週間経ちましたが、自分以外のC27にはまだ20台程度しか遭遇してません…
恐らくそのうち何台かは同一車両です(笑)
色の内訳としては感覚的に白12、黒5、赤3(いずれもいずれもツートン含む)といったところでしょか。
青と赤が並走なんてうちの地域じゃ都市伝説レベルです(笑)
書込番号:20838050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いつも睡眠不足さん
ライダーはまだ直には見たことないです。
どんな感じか気になります。
書込番号:20838052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には、ノーマルの丸っこいフロントフェイスにアズライトブルーだと、ガンタンクに見えてます(笑)
書込番号:20838059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、白、黒のカラーがどのメイカーの他の車種でも一番多いですね。
うちは妻も含めて最初からこのデザインなら赤黒ツートンしかないだろうってことで赤黒ツートンになりました(笑)
周りの車より三倍の遅さですが(笑)
でも、イメージカラーになるだけはあると思います、赤黒も青も。
書込番号:20838076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいきち!さん
HSのシャープなラインにアズライトブルーだと、メカっぽさが強調されて乗車意欲をそそりますね。
ノーマルの丸っこいフロントデザインは女性うけをねらっているのかなぁ?
書込番号:20838109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ、ガラケ−なので写真は無料ですが、5月末にスマホにチェンジV(^-^)Vするので写真アップしますo(^-^)o 赤黒は3倍目立ちますね(⌒〜⌒)
書込番号:20838126
0点
>兵庫に住んでますさん
目立って索敵されやすい(笑)
書込番号:20838263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御指摘有り難うです、シャアでしたね( ̄○ ̄;)、アップ止めときますm(_ _)m
書込番号:20838277
1点
>兵庫に住んでますさん
ガンダム好きなだけなんで気になっただけです。アップはされていいと思いますよ!
そう言う、私も赤黒に乗ってます。
書込番号:20838484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC27ハイウェイスター、パールホワイトに乗っています。リアドアに有るスポイラーの角が黒く下地が見える状態のようです。皆さんの車もなっていますか?
書込番号:20836826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>エリック17さん
できたなら、写真を添付されると、回答しやすいと思いますよ
書込番号:20838629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エリック17さん
スポイラーの角ってどこでしょう?
文字だけじゃなかなかわからないですし、角って四角なら4か所ありますから、、、
洗車ついでに写真撮ってきました。
すでにいろいろ傷がついてますが、納車2週間目です。
書込番号:20838861
![]()
1点
リアドアの上に有るスポイラーの写真を撮りました。角が黒くなっています。
書込番号:20839216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリック17さん
リアスポイラーと車体の間の隙間のことおっしゃってます?
出先ですので確認できませんが、
バックドアが開くためには隙間がないといけないと思いますし、中の黒いのはウエザーストリップではないでしょうか?
日本語って難しい。
書込番号:20839263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どの辺がどうなってるのか見にくいですが、
気になるのでしたら、ディーラーで視てもらうのが一番です!
書込番号:20839285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアスポイラー自体はの角に塗装が乗っていないと言う事です。皆さんもなっていますか
書込番号:20839437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリック17さん
せっかくの写真もピントがボケとるから
拡大しても、どこの角が塗装してないかわからないですね。
向かって左がリアスポイラーだと思いますが。
書込番号:20839962 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
写真有り難う御座います。皆さん同じように見えます。
書込番号:20849820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
これから気温が上がってバッテリーに優しい気候になると、モーターアシストが発動する機会が増えてくるかな?
赤信号など、停車状態からの発進で、大体20〜25km/hぐらいになったときに約2秒ぐらいモーターアシストが発動するようです。調子がいいときは信号連続三回アシストしました。さあ、これから連続何回の記録がでるか?(笑)
モーターアシスト発動すると若干グイッと加速して得した気分です。ストロングハイブリッドに乗ってる人には笑われそうですが。
書込番号:20835792 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
モーターアシスト作動すると嬉しいです♪
連続で作動したことはまだないですが。。。
モーターアシストは一馬力程度アシストらしいですがアシスト狙いながら運転しています♪
書込番号:20835845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発動条件って結局厳しいんですよね。
サービスマニュアルによると、4秒以上のアイドリングストップ後の加速で、アクセルは1/8〜3/8の踏み、エンジン回転1000〜2000rpm、ステアリング制御してないなどなど。
意識して運転してますが、なかなか発動してくれません。ゲームみたいで楽しいですが。
書込番号:20836063 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
モーターアシストがされた時って、何か感覚で分かるんですか?
気にした事無いし、全く分かりません。
書込番号:20836066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
流石のニッサンですねー。
変な設定と思います。
アイドルストップからのゼロ発進して時速20〜30キロぐらい迄が1番燃料を食うのにな。
そこをアシストしないでどうするよ?
バッテリーとモーターに優しいですね。
書込番号:20836170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残念な話ですが、スマートハイブリットを
いわゆるハイブリット車だと思ってセレナを
購入した人はいないんじゃないかな。
まぁ、言われなくとも皆さん御承知だと思いますが、正直アシストされても体感出来るほどではありません。
アシスト発動条件に合わせた運転は
後続車に迷惑ですから、モラルある運転を
お願いしますね。
書込番号:20836203 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ヨシムラサイクロン88さん
うーん、どこら変がモラルに反した運転なんですか?
書込番号:20836412 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>マコーマさん
エンジンのトルクにモーターのトルクが足し算されるので、発動した瞬間加速が不連続に変化します。と言ってますが、インジケーター光らないと分からないかも。
書込番号:20836416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるぼど〜感覚では難しそうですね。
インジケータがあるんですか!
今度、取説見てみます!ありがとうございます。
書込番号:20836698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マコーマさん
減速時に回生充電してるとき、アイドリングストップしてるとき、モーターアシストしてるとき、緑色のhybridのランプが点灯します。
今朝は下道60kmほど走ったけど全く発動しなかった。このレアポケモンが(笑)
書込番号:20836949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なかなか発動しないってのが燃費云々は関係無く、なんかレアで面白いですね(^-^)
発動楽しみ〜(笑)
書込番号:20836970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Startrek discoveryさん
基本的にアクセルを普通に踏んでたらアシストしませんね。普通と言う概念を説明するのも難しいですけど。
まぁアシスト条件自体、かなり狭き門ですが
アシストを体験するには出だしでチンタラ加速しないとダメな感じでした。
なもんで、あまり意識すると後続車に迷惑です。
モラルある運転とは、S-ハイブリットランプの点灯ばかり気にしてると、前方不注視になる上に
チンタラ加速されては周りが迷惑だという事です。
しかし、一度位は体験したいもんですね。
試すなら周囲の安全と後続車に注意しましょう。
書込番号:20837313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヨシムラサイクロン88さん
私、そんなアホな運転しません(笑)
平地のスタートでは2000rpmまで踏みます。
近所は混んでて信号が多いので、みんな自然とまったり発進になってます。三回連続発動はそんなときですね。
書込番号:20837424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
割りと、最初踏み込んでアクセルを微妙におとして軽く踏み込むとでます!
書込番号:20837873 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私はまだ慣れてないのか…アスファルトに砂が浮いてる時とか坂道ではホイルスピンしますね( ̄○ ̄;)アクセル踏み込む癖がある、燃費の概念が無いんですね(^_^;)
書込番号:20837985
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
HSーG PPに乗り変えて4ヶ月過ぎましたが、内気と外気の自動切り替えのやり方がわかりません。
C26の時には、確か内気ボタンを3秒ぐらい押していると自動切り替えになっていたので、C27でも同じやり方をやりましたが自動で変わりませんでした。
C27にはないのでしょうか?もし有るのならやり方を教えていもらいたいです。
書込番号:20828489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パチスロ好きさん
マニュアルP200に記載がありますね。
内外気切り替えスイッチ
スイッチを押すごとに、内気循環、外気導入が切り替わります。(内気循環のとき、スイッチの表⺬灯が点灯します。)
「自動切り替え」ではないので外しているかも。。。
C26は勝手に内気になったり外気になったりコロコロ自動で変わるのでしょうか?
書込番号:20828556
4点
>カカオ 99%さん
ありがとうございます。
C26の時は、外気になっている時は、臭い匂いがした時に勝手に内気に切り替わり、しばらくしたら外気に変わっていたのでとても重宝してました。
書込番号:20828771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
内外気切り替えスイッチを長押しすると、オレンジのランプが2回くらい点滅しますのでそれで自動になってるんではないですか?
私はそうだと今までずっと思っていました。
c26はわかりませんが、c25の時はそうだったのでc27も同じではないかと。間違ってたらすいません。
書込番号:20829038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
c26のインテリジェントエアコンシステムの機能だった様ですね。
におい・排出ガス検知式内外気自動切換え機構として取説216ページに記載が有りましたがc27の取説にはこの項目が見当たらないのでこの機能が採用されていない可能性が高そうです。
但し、c27の取説208ページにも「マニュアル操作で内気循環にしても、外気温、冷却水温が共に低いときは、自動で外気導入に切り替わる場合があります。」と記載がありますので、臭いはプラズマクラスターに任せる等、制御が変わっただけの可能性も考えられます。
確信は無いですが、取説に書かれている内容からの推察です。
ご参考まで。
書込番号:20829041
4点
>teddy bear 2009さん
>misaki22さん
ありがとうございます。
やっぱりC27には無いのですね。
2回点滅していても、切り替わらなかったから、おかしいと思っていたのですが・・・
書込番号:20829113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パチスロ好きさん
C25.26は、どのグレートでもオートエアコン装備車なら、内外気ボタンを長押しすれば
ランプが点滅して内外気自動切り換えモードに
なります。
現車のC27では試してませんが、長押しで
ランプが点滅するなら自動切り換えです。
夜、自宅で試してみます。
書込番号:20829515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨシムラサイクロン88さん
ありがとうございます。
私ももう一度試してみます。
書込番号:20829822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パチスロ好きさん
試してきました。
C27はC26と同じですね。
内外気ボタンを長押しで自動切り換えモードです。
ただC26もそうでしたが、プラズマクラスター付は外気の汚れや匂いにも反応して内外気を切り換えましたが、プラズマクラスター無しは
その機能は無いと思います。
ただ単に冷房を強める時は内気循環にし、
それ以外と暖房中は外気という単純な自動切り換えだけだと思います。
取説を見た訳では無いので、違った場合は
どなたか追記をお願いします。
書込番号:20830398 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ヨシムラサイクロン88さん
お手数おかけしまして、ありがとうございます。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:20830476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,576物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 187.7万円
- 車両価格
- 171.4万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
セレナ ハイウェイスターV 4WD プロパイロット 両側ハンズフリーパワースライドドア 純正フルセグナビTV アラウンドビューモニター LEDヘッドランプ ETC
- 支払総額
- 223.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
24〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 187.7万円
- 車両価格
- 171.4万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
セレナ ハイウェイスターV 4WD プロパイロット 両側ハンズフリーパワースライドドア 純正フルセグナビTV アラウンドビューモニター LEDヘッドランプ ETC
- 支払総額
- 223.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 14.0万円



























