セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,809物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全652スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2017年2月12日 22:15 | |
| 30 | 6 | 2017年2月12日 01:54 | |
| 43 | 10 | 2017年2月12日 20:30 | |
| 77 | 15 | 2017年2月9日 21:13 | |
| 16 | 4 | 2017年2月10日 07:55 | |
| 6 | 2 | 2017年2月6日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ダイヤモンドブラックのセレナが近日中に納車される予定です。そこでスクラッチシールドの手入れについてお聞きしたいのですが、市販のコーティング剤は何がお勧めでしょう?今まで乗ってたブォクシーはボルドーマイカでリキュードグラスを使っていましたが、セレナの塗装はスクラッチシールド。
硬質のコーティング剤は良くないとの書き込みも目にします。
これは良いよ!等あれば宜しくお願いします。
書込番号:20650463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保証面を気にされるなら、ディーラーで5イヤーズコートは問題無いとしているので、こちらにしておけば安心です。
保証面を無視した場合、スクラッチシールドとの相性は各コーティングの特性による部分が影響するので、施工したいコーティングの業者さんへ聞いてみて下さい。
(ちなみにディーラーの推奨する5イヤーズコートは、手元のパンフレットの記載からガラス系コーティングの様です。)
尚、過去に5イヤーズコートをしなかった場合、市販のワックスでのお手入れで問題無いとディーラーで言われましたので、個人的にはある程度許容される範囲が広いのでは?と推定しています。
ご参考まで。
書込番号:20650514
4点
Z34に乗ってます。
Z34もスクラッチシールドで確かにキズはつきにくいですが、スクラッチシールドのクリヤー塗装が軟らかいので撥水性コーティングを施工するとルーフやボンネットに水玉が残りシミになります。
あまりにも酷いので2回ほどボディを磨いてもらいましたが塗装までいってるのでこれ以上は磨けないと言われました。
コーティングを施工するなら親水性か疎水性をお薦めすます。
資金に余裕があるならプロテクションフィルムもお薦めです。
これなら飛び石のキズも防げます。
書込番号:20650595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご意見、ありがとうございます。
業者にコーティングを依頼する気は、ありません。
自分で出来る手入れで考えてます。
正直、スクラッチシールドは厄介だな〜と思ってます。オプション設定だったら選んでませんね。
親水性で硬質でなく、3ヶ月位の効果がある物があればと良いのですが・・・
書込番号:20650984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マコーマさん
それなら、ゼロウォーターで良いのでは?
C26のブラックの時は、それで5年間
凌げましたよ。
スクラッチシールドも3年間位で効果も半減でしたし、あまり神経質になると疲れますよ。
スクラッチシールドは無いよりマシ位に
考えた方が良いです。
書込番号:20653327 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ヨシムラサイクロンさん、コメントありがとうございます!
やっぱ、その辺りですかね?
ガッツリ綺麗にする派ではないので、0ウォーター辺りが無難かな〜と思ってました!
参考にさせていただきます。
書込番号:20653367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今現在C27の納車待ちの状態です。
Iphone7の画面をHDMI入力端子を使用してミラーリングするのが希望です。
有線接続、無線接続などあると思いますが、どちらが便利ですか?
また、オススメのアダプタなどあれば教えて下さい。
安ければ助かります。
書込番号:20649281 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ttsy_yamaさん
無線接続でiPhoneの画面をナビに映す手段は今の所ありませんよ。
ディーラーで純正のHDMI出力端子を付けるのであれば1万前後で付けれます。
自分はディーラーのサービスで1万ジャストでiPhoneのライトニングケーブルとHDMI出力端子のセットをディーラーで付けてもらいました!本来は12000円するらしいです。
ちなみにおそらく端子のコード(線)の出る場所は助手席の上のダッシュボードの中からになります。
書込番号:20649464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
appletvを車載や、miracastを使えば無線でiphoneをミラーリング出来ますが、不安定だったり、表示できるコンテンツが限られたりします。
有線での接続がお勧めですが、5000円くらいするapple純正のlightningをhdmiに変換するアダプタか必要です。
書込番号:20649618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>★どなどなさん
apple純正のlightningをhdmiに変換するアダプタが一番安定しているでしょうが、純正以外で安くてそれなりに使えるアダプタはご存知でしょうか?
書込番号:20649876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ttsy_yamaさん
純正以外で安くてそれなりに使えるアダプターはほとんどと言うか、ないに等しいですねー。
結構ネットで探したことがあります。
出力端子だったらあるんですが、入力端子は純正以外ないと思います。
あとはオークションとかで安く手に入れるしかないです。
書込番号:20650075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ttsy_yamaさん
私はAmazonで購入しましたが、ECLIPSE イクリプス HDMI114 2014年Zシリーズ用HDMI延長コード HDMI114とEzcastを使えば、1番格安でミラーリング出来るのではないでしょうか、iphone6plusで問題無く使用してますよ。C27セレナHSGプロパイロットエディションです。
書込番号:20650335 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>streakeagle2000☆さん
「iphone6plusで問題無く使用してますよ。」という実体験とても参考になりました。
値段も安いのでHDMI114とEzcastを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20650674
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
何て言う部分なのか わかりませんが、ドアと車の接合部分の金具とボディの部分に白い傷が付いています。
ディーラーに持って行き確認してもらったところ「どの車にも必ず傷が付く部分です。こんなもんです。」とのこと。
こんなもんなんでしょうか?
改めて他の車を確認したことはありませんが、みなさんのセレナはどうでしょうか?
書込番号:20648269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Dさんが既に見てると思うのですが。
ドアを受ける側、つまり車本体側に多分”U”字形の金具などが有ると思いますが
その周辺に該白部に対応するであろう(当たり?白くする)何らかの回答物はないのですね?
書込番号:20648308
2点
>いちらいさん
>「どの車にも必ず傷が付く部分です。こんなもんです。」とのこと。
ディーラーの人も、もう少し言い回しを考えて言って欲しいですね〜。
構造上、傷は付く可能性高い部分だと思います。
ディーラーでは、下記を確認してもらいましたか?
@ドアの閉まりは適切な力で閉まるか。
A半ドア状態で、横から見て前後のパネルとズレていないか。
ご自身でも確認できることなので、再度確認して、不具合を感じるのであれば、調整してもらいましょう。
私はこの後、車に乗る予定なので確認してみますね。(自身のC27)
書込番号:20648326
1点
>いちらいさん
いいなぁ良い色ですね。
(黒系にすれば良かったなぁ..と)
参考に左側ドアの写真を送ります。
※新車ではなく1年落ち
それより、
ドアを閉める際に物理的に押す、
本体側の丸いゴムみたいのを開閉するたびに
押すのですが、
このゴムが劣化してきて、スタンプ付いたような
跡が一年足らずで現れます。
白をチョイスした場合の宿命です笑
脱線失礼しました。
書込番号:20648345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ドア側の金具をストライカーに導くガイド部なので、当たっても当然ではないでしょうか。
何のためにストライカーの開口部が広くなっているか?を考えれば理解出来ると思います。
車体の歪みやドアヒンジを支点とした位置ずれ、組み立て精度を考慮すれば、それくらいの逃げが必要だからそうなってます。
つまり、ストライカーのガイド部をドアの金具が摺動するのは正常だと言うことです。
当たる/当たらない、接触の程度は個体によって違うのは言うまでもありません。
なお、ディーラーの正常だと言う見解に対し、勝手な主観でそれを否定して開閉力を測れ とかは悪質性のある強要行為ととられるかもしれません。
書込番号:20648385 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>こんなもんなんでしょうか?
こんなもんですよ。セレナですよね?お子さんでも乗せれば平気でステップ泥だらけにするしウインドーも手垢だらけ。
神棚に飾っておくものではないのだから傷やへこみはいつしか付くものです。見える箇所だから気になるのも仕方がありませんがフロアカーペットを剥いでみたらもっと酷いものが見つかるかもしれません。
書込番号:20648403
11点
新車だと色々気になるのでしょうが極普通の内容です。
書込番号:20648661
4点
この白のは傷じゃ無いですね( ̄∀ ̄)爪でこすったら取れますよ…チョーク見たいな物ですかね!爪が汚れました(-.-;)
書込番号:20648864
1点
写真をj拝見しただけなのでよく分りませんが、私も兵庫に住んでますさんが仰るようなマーキング跡に見えました。
製造過程で作業者の方が「確認しました」って付けるしるしみたいなモノに見えますが如何でしょう?
書込番号:20650557
1点
スレ主さまからのレスが無いので推測するしかないのですが、
特殊なヒンジ等で無いとすると閉直前での車体側部近くから閉状態になるときは
ほぼ直角に近い侵入−>接する、と考えると該アイス棒のような白は少し奇妙角度・形状です。
閉状態で初めて接するかも知れない車体側との関連での白かもしれませんが
そこ含めDさんの確認回答だと思うので、奇妙です。
書込番号:20650944
0点
様々な回答、ご意見ありがとうございました。
確かに指でこすると、少し薄くなりました。
ディーラーの担当者は、そこまで確認せずに回答されてたようですね(私もですけど)
それでも僅かに細い傷は残っていますが、そこは もう気にせず、セレナライフを楽しもうと思います。
書込番号:20652992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
雪国の人は防錆剤塗布は常識ですか?
ブラックですか、クリアですか?
実家へ帰省するとき、高速に凍結防止剤がまかれているので、床下やボディに結構つきます。
ボディ付着分は洗車で落としますが、床下はホースで水をかけても取りきれません。実家に住んでいた頃は
道路の融雪装置の水がいやでもかかってきれいになってたのだと思いますが、
雨のない太平洋側に越してきて、雪は降らないのについたものがいつまでも落ちないので、逆にサビが進行するようです。
今乗ってる車はエキゾーストパイプの溶接部分がもげて交換しました。せっかくなので、セレナ納車前に塗装してもらうか思案中です。
6点
>Startrek discoveryさん
こんばんは。
私はエクストレイルで新車時透明のコートをしました。
その後特に腐食もなかったので、乗り換え今の車は何もしていません。
ただ雪道を走った後は、シッカリ洗車位ですね。
住む地域にもよりますが、常時雪道を走られるなら防錆処理は効果的です。
錆が出始めたら黒色だそうです。
書込番号:20639646
![]()
12点
>Startrek discoveryさん
こんばんわ!北海道に住んでいます。
やはり北海道では常識に近いものがあると思います。見積もり書の中に最初から当たり前のように入っています。
ブラックとクリアですがおそらく色の違いでは無いでしょうか?
以前スタンドで車検した時にシャーシブラックをやろうとしましたが、やらないよりはましですがただ単にブラックになるだけだからあまり意味ないよ。と言われました。
やはりちゃんとやるならSTアンダーコートのようなちゃんとしたものがいいと言われました。
現在納車待ちですですが勿論最初から見積もりに入っていましたし施工してもらう予定です。
書込番号:20639651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼しました。
ブラックとクリアは色では無く種類であるのですね。
知ったかをしてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:20639654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
防錆剤の種類まではわからないのですが、
ディーラさんが、お客様に長く乗っていただくために、とオプションおまけで防錆コーティングしてくれました。
関東なので除雪剤などは関係ないのですが、長く乗ると言うところでは、コーティングした方がどちらかと言うと良いと言うことなのかもしれませんね。
というか、5yearscoatしたのでコイツあまり洗車しなさそうだな?って思って気を使ってくれたのかも?(笑)
あまり参考にならないお話かもしれませんね、すみません。
書込番号:20640019 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
雪が降らなお地域でも、利益を取るために、はじめの見積もりにはいっています。外す人のほうが少ないみたいです。いれておくものですね!
書込番号:20640330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Startrek discoveryさん
自分は、日本海側の雪国ですが、ガラスコーティングと防錆処理を施工してもらいました。
全車の下廻りが、錆びでの劣化が激しく費用がかさんだので、今回は後悔しないよう、納車に合わせて行いました。
書込番号:20640429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Startrek discoveryさん
こんにちは。
日産のディーラーオプションで「床下コート」があります。
錆び発生していない状態では「クリアコート」が、既に錆び発生し始めている場合には「ブラックコート」がお薦めのようです。
自分も昨年に車両を買い替えて、納車時からボディコートと床下コートは日産へ注文しました。
前車でもボディコートと床下コートは毎年1回・12ヶ月点検時には依頼し続けていましたが、
洗車・コーティング出来ないエンジンフード内には、走行時に入り込んでしまった融雪剤汚れ(白いシミ)が原因と思われる
錆びが無塗装部分に広がってしまっていました。
新車購入を機に先日こちらへ雪道走行後のエンジンフード内対処について質問投稿したのですが・・・
やっぱりエンジンフード内は対応が難しそうでした。
今の自動車はエンジンフード内は特に電気製品化してますから、自分で水拭き対応しておきました。
年に1回の床下コートと共に、走行後は下回り洗浄もディーラーにお願いして対処しています。
融雪剤の汚れは固着しちゃって、素人がホースで水かけしても取れませんよね?それもリフトアップ出来ないし・・・
その都度に出費を伴いますが、錆びを防ぐ為に必要コストとして。
書込番号:20640608
7点
ディーラーオプションの「ボディー床下コート クリア」絶対おススメです。
当方は雪無し県在住ですが年間数十回スキーにいきます。
家に帰りつくと車は凍結防止剤で毎回悲惨な状況です。
E51に乗ってた時は床下コートをやってませんでした。
スキーから帰宅後に高圧洗浄機で下回りを念入りに洗ってましたが、
5年目の車検の時、下回りは錆だらけでした。
C26に乗り換えたとき床下コートをお願いしました。
スキーから帰宅後に高圧洗浄機で下回りを適当に洗ってましたが、
5年目の車検の時、下回りは錆がほとんどありませんでした。
C27の納車待ちですが、勿論床下コートをお願いしました。
書込番号:20641946
![]()
8点
長野の豪雪地域なので融雪剤(塩カル)はほぼ毎日ばら撒かれてます。
クルマの下回りが影響を受けまくりなのでただのシャーシブラックではなく、スリーラスターやノックスドールを販売店へ依頼しています。(日産のエクストレイルを所有時にはボディ床下コート ブラックでしたね)
ブラックに塗布されるのが嫌いな方はクリアー(透明な)を選ぶようですが、効果があるのはブラックで耐久性能面でもブラックの方が良いはずです。
でも、車検ごとに塗り替えていただくことをおすすめします。まぁ、マフラーなどの錆進行は抑えられないですね。(※塗っても熱で塗料が落ちちゃうため)
書込番号:20642104
![]()
7点
なるほど、熱でとれるからマフラーは錆びるんですね。納得です。
書込番号:20642219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Startrek discoveryさん
昨年末に防錆塗料を販売店(ディーラー)で塗布していただいた際に工場長の方へ相談したら、『マフラーなどの排気系は塗ったとしても高熱で落ちちゃうので難しいんだよなぁ・・・』と言われまして・・・。
代わりに耐熱塗料を塗布する手もあるようですが、それが100%効果があるかは私は断言できません。お役に立てずすみません。
書込番号:20642283
4点
>ttsy_yamaさん
私も、
防錆してないけど、高圧でスキーから帰宅後に洗う生活をしており、
にたようなかんじで、マーチを使っていますが、
3シーズン目ですが、
今の所、目立った鯖はない状態です。
今度、もっと進んじゃうのかな?
同じ日産ですが、大衆車マーチ。。。
書込番号:20642617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yu-ki2さん
今のところ錆びかなければ大丈夫ではないでしょうか?
自分の場合、高圧洗浄機も家庭用で圧力が足りなかったのかもしれません。
床下コートしていれば家庭用でもOKだと思いますが。
あと、巻き上げの為かもしれませんが、タイヤの後側の床下が一番錆びが酷かったので、気をつけられたらいいと思います。
書込番号:20642962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車時はクリアーを塗ってもらうことにします。ありがとうございました。
書込番号:20643894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ttsy_yamaさん
レスありがとうございます。
私も家庭用のものですが、
今大丈夫な、雰囲気なんで、
気にしないことにします。
下回りのコーティングをしても、
なんか高圧のかけ方次第で、
取れそうな気もしますし、、、
書込番号:20644289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
エーモンのe-くるまライフ.comからセレナ(C27)専用 のLED フットライト キットを購入して取り付けました。
初めはなかなか良い感じで気に入ってましたが、使用していると、あることに気が付きました。
ドアロックしてLEDが消灯しますがしばらくすると点灯していることが有りました。
調べてみるとロック後10分で点灯し、その後10分すると消灯してました。
もしかしたらC27の特徴であるオートACCが関係しているのでしょうか?
ロック後10分でにオートACCが切れ、その関係でLEDが点灯し、10分後エーモンのフットライトの回路機能で切れるのではないかと思います。
誰か同じ経験、もしくは原因を知っているかたがいれば教えてください。
書込番号:20638504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
蜜蜂バッチグー様
私もエーモンのフットランプを付けましたが全く同じ現象です。
エンジンを切ってドアロックはせず、車内で待機していた時に突然フットランプが点灯したのでビックリしました。スレ主様と同様に10分後に点灯し、10分後に消灯しました。その後に点灯したかは調べておりません。
駐車中、このような現象が何度も繰り返していたらバッテリー上がりも心配ですね。
また、点灯中は前列の室内灯ボタンを押しても点灯しなかった気がします。
書込番号:20639925 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>yokkunyokkunさん
同じですね。
貴重な情報ありがとうございます。
エーモンに聞いたところ、10分間で切れる
回路設定なのでバッテリーは大丈夫とのこと
でした。
1回だけでその後は点灯しないそうです。気になるのならルームランプから取っている線を殺して、スモール連動のみで使用しても良いですとアドバイスされました。
気に入らなければ返金対応もしてくれるそうですが、私は気に入ってますし、しばらくして点灯するのは防犯対策にもなるかも(笑)と思いそのまま使用したいと思います。
書込番号:20640375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
蜜蜂バッチグー様
メーカーへお問い合わせして頂きありがとうございました。1度のみの点灯なら大丈夫そうですね。私も防犯対策と思ってそのまま使用する予定です(笑)。
私はHSプロパイ付に装着しました。この商品は注意書きでプロパイロット装着車不可となっていましたが、今のところ問題ありませんね。また、取説ではドアオープン時0V線は天井のマップランプから取っていましたが、配線の取り回しが面倒でしたのでグローブボックス裏側から取りました。
時間がありましたらスライドドアのステップにも増設したいと考えています。
これからもセレナライフを楽しんでいきましょう!!
書込番号:20645275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>yokkunyokkunさん
私もプロパイ問題無しです!
私は取説でしか情報が無かったもので天井から配線しました(笑)
フットライト気に入ってますが二列目シートに増設しましたが、良い取り付け場所が無くてLEDが直視されて眩しいです。(笑)
特に運転席後ろです。
では、セレナライフ楽しみましょう!
書込番号:20645339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
プロパイロットは東北自動車道で有効活用出来てますか?
プロパイがキャンセルされる場所はありますでしょうか?
まだオーナーではないんですけど、北上〜東京までキャンセル無しで行けるものか気になってます。
書込番号:20633846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
南東北でプロパイ試しました。
白石付近のカーブくねくねはプロパイだけだど、車線逸脱してましたね 笑
使用した感じではスピードにもよるとは思います。私は100弱で試しました。
人間判断より遅い印象です。結構ギリギリを責めてました 笑
直線、緩いカーブは大丈夫ですが、カーブがキツイところではハンドル操作のほうが
間違いない印象です。
書込番号:20634737
![]()
5点
独りの時間さん
情報ありがとうございます(喜)
書込番号:20634850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,486物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ HWS S HV Vセレ +SeftyII 純正ナビ ETC 両側パワースライドドア 全方位カメラ クルーズコントロール フリップダウンモニター TV DVD/CD
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
27〜723万円
-
26〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
セレナ HWS S HV Vセレ +SeftyII 純正ナビ ETC 両側パワースライドドア 全方位カメラ クルーズコントロール フリップダウンモニター TV DVD/CD
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 15.5万円



















