セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,843物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2019年2月14日 06:21 | |
| 11 | 8 | 2019年2月6日 15:25 | |
| 17 | 5 | 2019年2月2日 09:37 | |
| 32 | 14 | 2019年1月27日 05:23 | |
| 4 | 1 | 2019年1月23日 01:01 | |
| 8 | 9 | 2019年1月21日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>Ponettoさん
付属品の 5years coat と防錆処理は、商談の最終(価格決定時)に切り出す方が無料で付けてくれる可能性があります。
TVコントロール・ジャッキ・ウィンターブレードなどは社外品ですが格安で購入できますし納車後でも調達できるので、予算に限度があるのならここは敢えて外してセーフティパックBにした方が後々幸せだと思いますよ。
私的には、折角セレナを買うならプロパイロットは是非付けて欲しいOPです!お薦めします!(笑)
正直この時期ですと、プロパイ付で車両本体値引価格▲40万はほしいところですね。
Dによっても違いがありますので、1店だけでなく何店かで見積もりを取る(買う意思丸出しで!笑)ことをおすすめします。
書込番号:22457770
![]()
0点
どの車もですが、
実質10万プラスオプション品で2割くらいの値引きがスタートラインだと思ってますよ!
書込番号:22457808
0点
もう少し頑張りましょう。
あきらめたらそこで試合終了だよ(( ̄ー ̄)どやぁ
書込番号:22457926
1点
>Ponettoさん
十分に、お買い得価格まで安くなっておりますので、安心して下さい。
端数切りも既にされているようで、これからの値引き上積みは、ぶっちゃけ困難を極めると思います。
まあ、ダメ元で「支払総額370万円にして下さい」とお願いしてみて、1万でも2万でも安くなればラッキー(^^♪
・・・ぐらいのスタンスで、最終交渉をしてみてはいかがでしょうか・・・。
3月決算絡みの商談も終盤戦だと思いますし、この見積もりも有効期限を切られている事と思いますが、健闘を祈っています。
書込番号:22458058
![]()
0点
オプションの箇所の下面処理・ジャッキ・ブレード・ベーシックパック・5Yコーティングは不要ですね。これだけで30万円位節約できるし後で個別に付けても安くなります。
これらを省いても350万円なら良いのでは?
書込番号:22458178
1点
この値段のままセーフティーBになりませんかと言ってみる。
書込番号:22458499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレナおじさんさん
>JTB48さん
>伊予のDOLPHINさん
>ぜんだま〜んさん
>たむこさん
>SR+++75さん
皆さまありがとうございます。
私北海道在住なので錆止めは必須だと思ってるのでこのままつけたいと思います。
私の住んでるところには日産が何店舗かあるのですが全部系列?が一緒で全て話が回ってしまうみたいです。
セーフティパックBは悩んでるところです。つけたい気持ちはあるんですが10万のオプションの使用頻度を考えるとって迷ってます。
これにプラスで冬タイヤホイールを購入しなくてはならないのです。
書込番号:22458731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Ponettoさん
スタッドレスタイヤはマルゼンとかフジとか通販で買うとやすいですよ。まあ、おまけとして最後にディーラーにおねだりするネタとしてとっておいてもいいですけど(笑)
書込番号:22459004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ponettoさん
メーカーOPは後付出来ないので妥協しないでくださいね。
セーフティパックBを悩んでおられるのなら是非付けてください!(笑)絶対に後悔しません。
3月決算のこの時期、通常ではあり得ない値引きを引き出せるチャンスです。
本年度中に登録出来る車両に限りますが、最終登録可能日(3/25)には値引きも最大になる可能性があります。
メーカーOPなど生産ラインで取り付けるOPは3月中に間に合わない可能性もありますが、セーフティパックBは人気のある主要OPですので見込み生産された※在庫車両も豊富にあると思います。
逆にセフパAの方が少ないかもしれません。
先ずは外せないメーカーOPを明確にしての商談をおすすめします。
※在庫車両とはメーカー在庫も含みます。(車体番号さえ分かれば登録可能なので)
書込番号:22459146
2点
>SR+++75さん
>セレナおじさんさん
タイヤ調べてみます!
やっぱりセーフティパックBにしました!
なんとかそのままの金額で了承してもらえたので満足です。
あとは納車が楽しみです。
書込番号:22464159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ponettoさん
ご契約おめでとうございます!
セフパBにできて良かったですね!保険料も若干安くなるはずです。
プロパイは長距離移動では欠かせなくなりますよ!(笑)
私的には何気にオートブレーキホールドが一番便利に使ってます。
納車までの待ち遠しい時間もまた楽しいですよね。
良いセレナライフを♪
書込番号:22464970
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
プロパイロットの修理が終わりすごく快適に乗れるようになりました。ただ気になることが一点。前の車に近づき過ぎる時に発するブレーキ音が気になります。止まる直前や動き出すと時、音が出ます。上手く説明出来ないのでがガヅガツ鳴ってます。これは普通のことなんでしょうか?皆さんのはどんな感じか教えて頂ければ幸いです(^^)
書込番号:22445831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>晃矢さん
私も先日プロパイ修理して戻って来て普通に追従、スムーズに停止するようになり快適に乗っております。
ブレーキ時の異音も以前と変わらず全くしません。
ただ、スレ主さんの言われる、「前の車に近づき過ぎる時に発するブレーキ音」って言うのがよくわかりませんが、そもそも前の車に近づき過ぎるって言うのは、止まりきれていない、完璧に直っていないとかではないですか?
ABSアクチュエーター交換&ECU書き換えまで終わっているのでしょうか?
ブレーキ時にガツガツ、ガリガリ言う音は、雪道とか滑りやすい路面や低速時にソナーが反応して自動ブレーキがかかると確かにしますが、プロパイ使用停車時はおかしいかと思います。
書込番号:22446025 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Gmaj7さん
お返事ありがとうございます。
ABSアクチュエーター交換したそうですがECU書き換えは分かりません。なにぶん今までが異常なほどプロパイロットのブレーキが効かなかったため、これが普通かどうかわかりませんでした。ガツガツ音はサイドブレーキをかけっぱなしにしてた時の音に似ています。
書込番号:22446222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晃矢さん
エマージェンシーブレーキ作動した音かもよ?ABS作動した時も同じようになるかなぁ?
書込番号:22446270 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>新型セレナ乗ってますさん
アドバイスありがとう。私のプロパイロットは最近、修理を終え帰って来たので、どれくらいスムーズなのかダメだとわかってましたが下道で試していました。なのでかなりストップ&ゴーのため何度もブレーキがかかりました。そのつど 「カックン」とい感じの音、(オートホールドが解除時の小さ目ですが同じ音がなります。)普通のブレーキ操作では音が鳴らないので、新型セレナ乗ってますさんが言う通りエマージェンシーブレーキが怪しいと思いますが、正常範囲内かどうかと思い聞いてみました。
書込番号:22446435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>晃矢さん
恐らく、プロパイロットのブレーキが治ってないと思います。
プロパイロットで停止しようと動作しているが、止まりきれないので、ソナーが反応して、エマージェンシーブレーキで止まってる。って感じにおもいます。
状況を動画に撮って、見せる、もしくは、整備士さんと一緒に乗って状態を伝えるなどしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:22446465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晃矢さん
多分ABSユニット交換だけでは 不具合出るかもしれないですね。ABSユニットを正常に作動させるには CPUユニットのデータ書き換えが 必要になるんだと思いますよ?
書込番号:22446792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晃矢さん
プロパイロットの修理は、ABSアクチュエーター交換 カメラユニット交換 ECUのリプログラミング になります。
(DOPのナビの場合リプロをするとオーディオのユーザー設定が初期化されます。)
修理の詳細が記載されている伝票があるはずです。
先ずは修理の詳細を確認してください。
書込番号:22446917 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ドラゴン_33さん
>新型セレナ乗ってますさん
>KAZUyu♪さん
アドバイスありがとうございます(^^)音が出るのは異常とわかりました。当たり前のことですが^^;さっそくディラーに行き直してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:22446966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
VセレUを購入したのですが、ハロゲン仕様なのでLED化を考えているのですがオススメはありますか?
明るさよりも配光を重視したいのでPHILIPSかZwebの物を考えているのですが実際にこれらを使用している方はいますか?
書込番号:22424783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つあみさん
プロジェクターではない(?)ハロゲンロービームのLED化は配光特性変化による車検不適合を恐れて
対応バルブがなかなかないようですが、racinggear(フィリップス系?)というところでC27ハロゲン仕様への
対応ヘッドバルブがあるようです。
下記ページ下の「 POWER LED ヘッドバルブ」の右側の製品車種別適合表で、
C27セレナの備考の部分ご参照下さい。正確な意味はわからないですが、ロービームについて、
「車両側ハーネス入力の為、別売のキャンセラーハーネスが必要・・・」とあります。ご検討下さい。
↓
http://www.racinggear.co.jp/support.html#led
書込番号:22425545
2点
以前セレナではありませんがPHILIPSのUltinon LEDを使用してました。
明るさを求めていた自分には可もなく不可もなくって感じでした。
お勧めは最近ディーラーオプションでも採用されてるZEUSです。(C27専用もあります)
https://nihonlighting.com/old/Zeus/zeus_ns.html
装着した車両の光軸調整をしましたが、社外LEDバルブにありがちな鋭角過ぎるカットラインではなく、純正LEDヘッドライトのような自然なカットラインで好感がもてました。
光度も十分すぎるぐらいでているのでこの商品はお勧めです。
書込番号:22425728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私はPHILIPSの物を使っていた事が有ります。
私が使っていたタイプは灯体が背中合わせに配置されているタイプでそれを砂粒方向へ向けて取り付けるタイプでした。
最近気づいたのですが・・・
本来ハロゲンランプの使用を想定して反射角を適正にしてある為、灯体から出る明かりの向きが変わると明るい所は明るいが、暗い所はより暗くなるイメージで、見やすくなったとは思えませんでした。(外から第三者が見た時、LEDと分かる自己満即位しかメリット無しです。)
ハロゲンランプはガラスで覆われた中に灯体があるので、光を遮る物が電極部付近のみの為あらゆる方向へ光が飛びますが、LEDは光が飛ぶ方向に制限がある事がこの差の原因だと思います。
ハロゲンからの変更は、キセノンランプへの変更の方が運転時の視認性への満足感は高いかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:22434415
2点
私の書き込みに変換ミスがありました、砂粒方向?ではなく左右方向です。
灯体が背中合わせに配置されているタイプでそれを左右方向へ向けて取り付けるタイプ・・・が正です。
失礼しました。
書込番号:22436627
1点
>teddy bear 2009さん
>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。ログインができなくなり遅れてしまいました。
日本ライティングさんのLEDコンバージョンキットを購入し取付をしました。
ハロゲンよりはややカットラインは甘いですが、ディーラーでも問題ないレベルといわれ安心しています。明るさもハロゲンよりだいぶ明るく満足できるものでした。
やはり日本製のものは説明書等もわかりやすいし安心できますね。
今後交換を考えている方がいたらオススメします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22436785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
プロパイロット使用時、前の車が普通にブレーキをかけた時、
なかなか減速が始まらず(2・3秒かかる)、衝突防止警報が鳴ります(エマージェンシーの前に手動でブレーキ)。
この様な経験のある方はおられますか?。
2016年発売直後に購入して、当初からこんなものかなと思っていたのですが、
最近のメンテナンスで、プロパイロット付きの代車(リーフとノート)に乗った時に、
全くその様な動きはなく前の車の減速に合わせて直ぐに減速が始まり、
警報がなる様な動きは全くありませんでした。
自車のプロパイロットの状況を見ると、
・前車の認識やレーンの認識は、悪い様に感じない。
・前車一定速時は、問題ない。
・前車が減速時は、2・3秒遅れて減速が始まり、車間距離が詰まる。
・その後前車が明らかな加速を開始しても減速を継続し、2・3秒後に加速を開始する。
・一般道で、前車が普通に赤信号で停止する場合は、多くで警報が鳴る。
(・停止時にプロパイロットを起動すると、前の車ににじり寄っていく時がある。)
の感じです。
一言で言えば、前車に対する反応が遅い。
なお、車間距離は最長の設定です。
ディーラーにそのことを説明して、カメラを交換されましたが、何も変わりませんでした。
プロパイロットを使われている方の使用感や、
過去にこの様な経験があって、改善された方等のお話しを聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
3点
プロパイロット車間設定はいくつになっていますか?
書込番号:22393859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期型でしょ?
そんな古いシステムをいつまでも使い続けません。
新型が出るたびソフトやハードのアップデートは順次されてるんじゃないですか?
書込番号:22393903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
ディーラーに行くたびに確認してきましたが、「ソフトのバージョンアップは無い」と
言われ続けて、現在に至ります。
書込番号:22393941
2点
>子供時代の夢は科学者さん
確かに初期のプロパイロットの反応同じでした。今のプロパイロットも反応速度等変わらないと思う。プロパイロットや他社のACCも、急な流れの変化に弱いですよ?
プロパイロットは 運転支援なので、危ないと思ったら介入しないと事故ります!
書込番号:22394016 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>子供時代の夢は科学者さん
あとモーター駆動車は エンジン駆動車より反応が格段に早いので、別物って思った方がいいですね!
書込番号:22394040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>子供時代の夢は科学者さん
アイサイトでもそんなものです。
急加速で前車に詰まるよりは良いと思いますが、カメラ制御だと明らかに画角が変わらないと変化しないのでは?
ミリ波レーダーが付いていれば、画角の変化よりは多少早いと思いますが。
それと、一般には予防安全システムの場合はよほどのことがない限り、ソフトのバージョンアップはありません。
書込番号:22394060
4点
過去スレ
Keozo87さんのプロパイロットで渋滞時を参考にしてみては?
私は、これで同症状が改善されましたよ。
書込番号:22394171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>マコーマさん
情報ありがとうございます。
過去スレを探したつもりでしたが、見つけきれていませんでした。
私のは、再始動基盤不良で出荷遅れした頃の初期型で、ABS不良の可能性が十分にあります。
早速ディーラーの担当者に、書込番号22227094を見る様に、メールしました。
と、この文面作成中にディーラー担当者から返信があり、部品を取り寄せ中とのことです。
(一応、カメラ交換後も調べていてくれていた様子)
これでなおればうれしいです。
書込番号:22394272
2点
>子供時代の夢は科学者さん
私のセレナは17年12月登録ですが、同じ様な症状でした。
昨年11月にABSを交換すると、とてもスムーズにブレーキをかける様になりました。改善するといいですね。
書込番号:22395377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>子供時代の夢は科学者さん
あの動画、わかりやすいですよね。日産自身が周知すべき内容だと思うのですが、企業体質なのか、業界体質なのか。残念に思います。
書込番号:22395473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>子供時代の夢は科学者さん
過去スレのこれを参考にしてく みてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22227094/
お正月と新年の込でやっと今日 プロパイロットの反応の悪さ、で修理にだしました。
最初ディーラーにABSアクチュエーターの不具合が誤作動の原因じゃないかと説明しても、
聞いたことが無いですね…会社にそゆう事例あるか確認してみます
との返事でしたが、その日のうちに日産から電話があり、会社が把握してるとの事で すぐ変えてくれる話になりました。ですが年末年始の休みに入り、結局 今日からの修理になりました。なので、その装置を変えれば治るかも知れませんよ(^^)
書込番号:22398618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ありがとうございました。
ABS交換が終わりました。結果報告です。
結果、劇的にまともになりました。
前車の減速にほとんど遅れなく追従し、警報が鳴ることはありませんでした。
その効果か、前車の加速にも遅れは少なくなりました。
また、にじり寄りもありませんでした。
購入直後からあった問題が、2年半近くかかって、ようやく解決できました。
色々教えていただいて、ありがとうございました。
ディーラー担当者の話では、日産の社内情報で、今回の不具合が載っていたそうです。
同様の症状のある方は、一度相談されることを、オススメします。
なお、今回の工事費は、かかりませんでした。
余談ですが、リーフの場合はキビキビしてましたが、セレナでは少しもっさりに
感じました。まあ、車重量と駆動系が異なるので、当たり前ですが。
書込番号:22421972
0点
追加のお話です。
今回の交換で、走行距離AとBはリセットされるので、
使われている方は、ディーラーに持って行った時の数字を記録しておいたほうがいいです。
書込番号:22422313
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
プロパイロット使用ではない、普通のハイウェイスターに乗っているのですが、ミラー換装型かミラーに付けるモニターミラー型のドラレコを探しています。
色んなサイトを見るのですが、セレナに適応しているかが中々明記されてなくて、どなたか実用されているものがあれば教えてください❗️
書込番号:22412737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロパイロットついて無いなら、どこのメーカー品でも付けられると思いますよ?
一応販売店に確認してもらった方がいいですね。
書込番号:22412944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めまして。
セレナハイウェイスターVセレクションUを新車で購入しようと思っていますが、いまいち踏ん切りがつきません。
なのでみなさまのご意見を伺いたく投稿しました。
知人の紹介、下取り(タント7年落ち)ありで総額280万の提示をされました。
値引きのうち33万は下取りの金額ですが、本体とオプションからいくらずつ値引きされているのかはわかりません。
子どもがいるので後席モニターがあったほうがいいかなと思って、ナビレコツインモニターパックにすると日産カード申し込みで288万と提示されました。
純正ナビなら最初から後席モニターつけたほうがいいでしょうか?
値引き額の記載はされていませんが、画像添付しますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:22404589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちゃぺりーぬさん
支払い総額370万円が280万円になったという事は、値引き+下取り額が90万円という事ですね。
ここでのポイントは33万円というタントの下取り額が、妥当な金額かどうかという点になりそうです。
7年落ちのタントでも、カスタム系なら40〜50万円という下取り額が付いても良いからです。
という事でタントを買取専門店数店で査定される事をお勧め致します。
そうすればタントの下取り額33万円が妥当な金額か、それとも低く抑えた下取り額であるかある程度は分かると思います。
仮にタントの妥当な下取り額が40万円だったとすると、値引き額は約50万円になりますね。
約50万円という値引き額でもDOP総額約43万円なら良い値引き額と言えそうです。
何故ならセレナの値引き目標額は車両本体値引き28〜33万円、DOP2割引き8〜9万円の値引き総額36〜42万円程度と考えているからです。
又、DOPの中に原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングが含まれていませねん。
このボディコーティングは上記のように利益率が高いので、値引きを引き出しやすくなる商品なのです。
あとはディーラーでローンを組んでいないようですね。
ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、やはり値引きを引き出しやすくなるのです。
このようなDOP内容やローンを組んでいない点も、良い値引きと評価出来る点となります。
何れにしても先ずはタントの妥当な下取り額の確認を行いたいところですね。
そうすれば現在の見積もり内容が本当に良い値引き額かどうか判断出来そうです。
書込番号:22404664
![]()
3点
>ちゃぺりーぬさん
>ナビレコツインモニターパックにすると日産カード申し込みで288万
ナビレコツインモニターパックはノーマルETCなら409,553円、ETC2.0なら425,260円ですので、
+8万でナビレコツインモニターパック(後席モニター含む)が付くというのはかなりお得ですので、
"日産カード申し込み"という条件がどのようなものなのかご確認が必要かもしれません。
なお、今回セーフティーパックA(113,400万)ご選択ですが、129,600万プラスして、
セーフティーパックB(243,000万)の方をお勧めいたします。
プロパイロットもそうですが、特にオートブレーキホールドは利用頻度が高い便利機能ですので超おすすめです。
プラスチックバイザーを省き、汚れが目立たず経年劣化が比較的低いブリリアントシルバー(シルバーメタリックの無料色)
にしますと、+59,184円でセーフティーパックBをご選択いただけます。ぜひご検討ください。
書込番号:22404821
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!
下取りのタントはただのXなので妥当でしょうか?
これには書かれていませんがローンは営業さんから頼まれて30万組みました。
それの効果もあるのでしょうね。
コーティングやメンテパックもつけていないので、ナビの更新やら不安なところはあるのですが、良い値引き額と言っていただけてよかったです。
後席モニターはつけても割引額が増えるわけではないので社外品もありかなーと思ってます。
Blu-rayが観られるならですが。
書込番号:22404891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>njiさん
色々ご提案いただきありがとうございます!
プラス8万で後席モニターはお得でしたか!ETCを2.0じゃなくノーマルにしているので、モニターなしだと15000円引いてくれるので差額9万5千円ですがやっぱりお得ですかね?
社外品つけるにしても取り付け費などいれたらそれくらいいきそうですもんね。。。
オートブレーキホールド初めて聞きました。
渋滞知らずの田舎の街乗りでも使う機会が多いならパックBも考えてみようと思います!
書込番号:22404921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちゃぺりーぬさん
タントがカスタムでは無いXなら、下取り額33万円は妥当と金額と言っても良さそうですね。
これなら値引き額は57万円になりますから、決算期ならではの大きな値引き額です。
つまり、値引き額27万円は十二分な値引き額と言えそうです。
営業担当者から頼まれて組んだローンも、僅か30万円なら金利手数料も少ないでしょうしね。
書込番号:22404961
0点
>ちゃぺりーぬさん
>差額9万5千円ですがやっぱりお得ですかね?
あ、見積書のナビレコお買い得パックの項目見落としておりました。
9万5千円で純正後席モニターですが、それでもお勧めいたします。
問題発生時の対応の容易さ、保証がその理由です。
>オートブレーキホールド初めて聞きました。
これは、本当に便利です。
信号で停車した後、1秒位でブレーキペダルから足を離せます。
発進時は、アクセル踏みますとブレーキが速やかに自動で解除になります。
プロパイロットも高速では非常に便利です。
なお、もしプロパイロットをお付けになる場合は、こちらの口コミは必見です。
↓
内容は、現行セレナのある生産時期までの車両の、プロパイロット追随時に減速タイミングが遅い問題について書かれています。
ですがおそらく、今時点で納車になる車両については対策がなされているとは思いますが念のため。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22227094/#tab
書込番号:22405227
1点
>スーパーアルテッツァさん
下取りも妥当と言っていただけて安心しました!
もう買っちゃおうと思います!
相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:22409129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>njiさん
後席モニター着けます!!
ナビも純正ですし、対応保証も考えたらそのほうがいいですよね。
プロパイもオートブレーキホールドも魅力的でしたが、どうしても必要な機能ではないので今回は見送ります。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:22409145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,462物件)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
セレナ ハイウェイスターG フルセグ/障害物センサー/横滑り防止装置/クルーズコントロール/全周囲カメラ
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円


















