セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,853物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2018年12月14日 20:59 | |
| 54 | 16 | 2018年12月2日 23:23 | |
| 54 | 21 | 2018年12月2日 14:46 | |
| 14 | 5 | 2018年11月18日 11:10 | |
| 40 | 7 | 2018年11月11日 08:39 | |
| 21 | 18 | 2018年11月6日 07:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>Mr.おいもさん
写真2のタイプはルームランプようで、整備によっては明るさを挑戦できるタイプもあります。
↓自分のクルマはユアーズの製品を使用しており、3段階に明るさを調整出来ます。(製品によってはリモコンで挑戦できるものもあります)
最強だと恥ずかしい位明るいので普段は最弱にしています。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/2617902/9331687/parts.aspx
写真1のものはポジションランプやラゲッジランプに使用するものだと思います。
書込番号:22311154 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Demio Sportさん
コメントありがとうございます。
「明るすぎる」こともあるのですね。明るさ調整機能は気になります。
書込番号:22311324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真1より写真2の方が明るいかどうかは、一つ一つのLEDの発行力がどの位かによるので、4発のLEDより1発のLEDの方が明るいなんて事はよくあります。
量販店では発光サンプルなんかが良く置いてあるので実際に点灯させて選ぶことができたりして便利です。
ルームランプの場合、個人的には点で光る物より面で光る物の方が好きなので写真2の方が好きです。
傾向としてですが、車種別のランプ形状になって整形されている物はかなり明るい印象です。
ご参考まで。
書込番号:22311326
2点
>teddy bear 2009さん
ありがとうございます。
一概に言えないということなんですね。カー用品店で確認してみます。
書込番号:22311582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mr.おいもさん
色温度がルームランプにぴったりのユアーズのセレナ車種専用お勧めです。
青みや紫色っぽい感じがなく落ち着いた白です。
CRI Ra80という色再現性が比較的いいのが良いらしいです。
明るさ切り替えは、フロントとセンターが最弱、ラゲッジが最強でちょうどいい感じで使ってます。
↓
「ユアーズ c27セレナ 車種専用 フロント、センター、ラゲッジランプ」(フロントとセンターは同じものです)
https://item.rakuten.co.jp/atv-yours/yn711-3083/
書込番号:22311629
1点
ルームランプを純正のランプからLED化しましたが、最初は写真1タイプを使用してましたが、まだ明るい方が良いなと思い写真2タイプに変えました。
選ぶ時にルーメンの数字が大きい方がより明るいのでそちらを基準に選ぶのも良いと思います。
書込番号:22311638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mr.おいもさん
自分は、AXIS-PARTSと言うメーカーのルームランプを使ってます。
これは、明るさを調整する事はもちろん、明かりの色も変える事が出来ます!
また、取り付けの方法も、基盤に直接、接続端子が付いてるので、基盤を固定する事が出来ます!
少しお高いですが、おすすめですよ〜!
書込番号:22312039
1点
>ドラゴン_33さん
コメントありがとうございます。
皆さんからいただいた情報の中からランプを検討中です。決まり次第、報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:22313323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントいただいた皆様ありがとうございました。本日ユアーズのランプに交換しました。
分かりにくいかもしれませんが1枚目が交換前、2枚目が交換後です。めっちゃ明るくなりました。
書込番号:22324375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
比較的コンパクトで車載可能なサイズの物だとこんなのは如何でしょう?
EM-507 EMERSONエマーソン スピーディジャッキ
ケース入りで見た目もまあまあではないでしょうか?
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYM_xbi1ZFV4AkqGJBtF7?p=EM-507+EMERSON%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=em-507+emerson%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD&at=&aa=&ai=V509Q6hIRWKKn9QwcU9vBA&ts=1852
書込番号:20930292
5点
>teddy bear 2009さん
ご回答ありがとうございます。
C27の3列目シートの右側にDOPのジャッキを格納するスペースが
あるのですが、そこにteddy bear 2009さんお勧めのジャッキが
格納できるかどうかなど面倒なことは判りませんよね?
書込番号:20931302
0点
純正ジャッキの形状をしたジャッキをパンタグラフジャッキと呼ぶ様です。
下記でいろいろ紹介されてました。
http://car-moby.jp/144740
何故、ジャッキをお探しなのか分からなかったのですが、みんカラでちょくろくさんのページを拝見してジャッキが標準装備されていない事を知りました。
「壊れたら、JAFを呼べ」まさにその通りかと思いました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1655962/car/2311594/8178530/parts.aspx
想像ですが、恐らくパンク修理剤を乗せる事で、タイヤを外してスペアと交換する必要が無くなった為だと思います。
で、ちょくろくさんの掲載してくれている写真を拝見すると、歴代セレナと同等のスペースと想像しますが、油圧式は入らない可能性が高いですので、そのスペースに収納したいのであれば、エスコ 1.0tonパンタグラフジャッキ EA993LA-3や、EMERSON(エマーソン) パンタジャッキ 1.0t SG EM-505 等の純正形状のネジ式パンタグラフジャッキの方が良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:20932325
5点
書き込み[20932325]の補足です。
念の為、収納スペースに収まるかどうかは、カー用品店等で店員さんに相談すれば確認してくれると思いますし、その方が確実だと思います。
ご参考まで。
書込番号:20932335
4点
>ゴリラーマン ネオさん
自分はエマーソンの旧式EM-07(1t)を使ってます。
純正ジャッキ使用時のジャッキアップポイントだと1tでも大丈夫です。
しかし、純正ジャッキの収納場所を測ってみると110mmX110mm程度で入りませんでした。
ご希望のEM-507(2t)の場合、幅146mm 高さ145mm 奥行き415mm
ひと回り小さいEM-506 (1t)でも幅130mm 高さ138mm 奥行き382mm
残念ながら両方無理みたいです。
エマーソン パンタジャッキEM-505 (1t)だと幅90mm 高さ90mm 奥行き380mmなので大丈夫です。
自分の場合はC26セレナを下取りに出す前に純正ジャッキをおろしておいて再利用してます。
他社の油圧式 パンタグラフジャッキ だと
大自工業FJ-100 ベースサイズ:132×120mm
エスコ(esco) 1.0ton だと384×130×140mm
マサダ製作所 MSJ-1000Sは最低高さ:121mm
たぶん油圧式 パンタグラフジャッキで純正ジャッキの収納場所に収まるものはないでしょう。
書込番号:20933115
![]()
7点
>teddy bear 2009さん
度々のご親切な回答ありがとうございました。
確かにパンクしたらJAF呼べばいいのですが・・・
過去3度のパンク経験から、スペアのタイヤを乗っけといて
自分で交換した方が早くてラクチンなんですよね
ジャッキハンドルとハンドルバーが標準で・・・
パンク補修剤も標準で・・・
スペアタイヤはオプション・・・しかもまともに買うと6〜7万
難しい事やってくれてますよね
人力式パンタジャッキ、DOPだと7千円以上しますから
カー用品店の店員さんに相談してみます。
書込番号:20933585
2点
>ttsy_yamaさん
詳細なご回答、感謝致します。ありがとうございました。
収納場所、110mmX110mmですね(自分で測れ!って感じですよね、すみません)
エマーソンのEM-505 (1t)幅90mm 高さ90mm 奥行き380mmを中心に色々と物色してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20933592
3点
>ゴリラーマン ネオさん
スペアタイヤ・ハンガーラックはヤフオクで安く出品されることもありますよ。
自分の場合は、c26に乗ってた時にヤフオクで互換性のあるc25のを安く落札して使用してました。
さらに現在はc27でもc25のやつを使用してます。
無加工ボルトオンで自分取り付けできますよ。
書込番号:20933617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ttsy_yamaさん
度々ありがとうございます。
私もスペアタイヤ・ハンガーラックはヤフオクで探していまして
C25用でもC27に転用できるんですか!
ちなみに日産純正ジャッキもヤフオクでC24用はいくつか見かけますが
それがC27でも使えるかどうかは全く車に無知な私にはわからないのですが
ご存知でしょうか?
書込番号:20933841
1点
>ゴリラーマン ネオさん
転用OKです。
ジャッキに関しても、同クラス以上の車のジャッキだとほとんど転用OKだと思います。
書込番号:20933868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ttsy_yamaさん
色々とありがとうございました。
本当に参考になりました。
書込番号:20933870
1点
>ゴリラーマン ネオさん
あとひとつ言い忘れてましたが、
純正ジャッキの場合はジャッキハンドルをかける部分の形状が自動車メーカーによって違います。
日産車の中古純正ジャッキだとc27のジャッキハンドルがそのまま使えると思います。
気をつけて購入してくださいね。
書込番号:20933889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ttsy_yamaさん
ご忠告ありがとうございます。
気を付けて購入致します。
書込番号:20933971
1点
>ゴリラーマン ネオさん
ジャッキ高さが足りないかも。
あと車重、重いので注意してくださいね。
キューブ程度が丁度いいジャッキです。
エクストレイルは重過ぎてきしんで、下がってきます。
書込番号:20939112
2点
>うみそらやまさん
貴重な情報ありがとうございました。
色々と物色した結果、C27用の日産純正ジャッキの情報を調べて
同等以上の未使用純正品をオークションで購入しました。
多分、昔のエルグランドの純正品だと思います。
市販品ジャッキは、口コミを見る限りだと、少し不安を感じたので
やはり、WAKOの純正品が信頼できるかなぁ・・・という結論になりました。
実際に購入したのは未使用とはいえ中古品ですし
しかし、市販品は良く分からないし
何でも100%はないですから、実際に使ってみてどうか?ですね。
書込番号:20940250
3点
>ゴリラーマン ネオさん
解決済のところすみません。ほかに探している方のために書き込みします。
先日タイヤ交換のために市販のジャッキを購入し、C27の収納スペースに納まりました!
BAL(大橋産業)パンタグラフジャッキ1000kg 1353 です。
ほかにもあるかもしれませんが、お役に立てればうれしいです。
書込番号:22296528
6点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
昨日、妻がフロントバンパー左下部を擦ってしまいまし(´・ω・`)
擦り傷はやすりがけしてタッチアップ厚塗りでなんとか目立たないようにならないかなと考えていますが、少し凹みもあります(´Д` )
この凹み、バンパー外さずに自分で直す方法ありますでしょうか?どなたか修理法の知恵をお貸しください( ;∀;)
書込番号:22291171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タッチペンで1年様子を見て奥さんがまたぶつけなけばれ
修理でいいと思います
私はシエンタですが妻が1年以内に3回ぶつけてます
書込番号:22291195 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>-kiRITYAN-さん
修理した後って意外とすぐにまたやられたりしますね、過去の悲しみが蘇ります(´Д` )
タッチペンでなんとなく誤魔化せたらずっと放置することになりそうです^_^
凹みはなんとかならないかな?
書込番号:22291244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
凹みは熱湯かドライヤーで温めて裏から押し出せば戻るかな。
書込番号:22291246
![]()
3点
どうも。
マジックで矢印を書き、
奥さんがぶつけたと書き込んでおくと良いですよ
女は反省しない生き物です
書込番号:22291419
14点
>ツンデレツンさん
なるほど、ありがとうございます!^_^
ただ、凹みの場所が問題で、丁度裏側に手が届きませんでした(ノД`)
書込番号:22291581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>痛風友の会さん
うちの妻はメンタルが豆腐なので、それをするともう運転出来ないか鬱になりそうですΣ(・□・;)
書込番号:22291583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>この凹み、バンパー外さずに自分で直す方法ありますでしょうか?
先日うちのかみさんもバンパーやってしまいました(号泣)。ドライヤーで温風を当てて裏側から押すと戻ります。風は弱め、押すのもゆっくり押してください。塗装はガンプラの容量でチョビチョビと少しずつ塗ればうまくいきますよ。大丈夫、貴殿なら上手くやれます!
書込番号:22291635
![]()
2点
>JTB48さん
ありがとうございます!励まし痛み入ります^_^
ガンプラは組み上げて満足するタイプだったので塗装は不安ですね笑
薄い傷にはスプレータイプのが綺麗に塗れるので楽なんですが、深いのはタッチアップで埋めないと目立つかもですよね(´Д` )
因みにタッチペンは純正だと二本あるのはクリアが付いてるのでしょうか?ホルツとかソフト99でも大差ないなら今日にでもオートバックスで買いに行けるのですが、どなたかわかりますでしょうか⁇(;´Д`A
カラーはブリリアントホワイトパールなんですが。
書込番号:22291714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takaokinawaさん
先にヒートガンで温めて形成してから、スプレー式のタッチアップペイントで試してみるですね。
書込番号:22291873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zippo1932さん
ありがとうございます。なんとか凹み直せるか頑張ってみます!^_^
書込番号:22291891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
手が入らないなら、先端が細い棒(ドライバーとか)を押し込むとかね。
デントリペアの器具なんかが良い例。
書込番号:22292115
0点
>ツンデレツンさん
今もう一度試してみたらギリギリ指先で押せる程度でした。何か道具を使ってみますね^_^
ヒートガンなくて、ドライヤーの電源ないのではじめに教えて下さった熱湯でどうかな?と考えています^_^
書込番号:22292217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正タッチペンはパールホワイトだとベースとトップの二本セットになっていて、ベースが白、トップがクリアというか・・・パールが混ざったクリアが付いています。
素人には扱いにくい色で、盛り上がった感じになるので目立たない所で試してみた方が良いです。
(通常は盛り上がりを磨いて平らにしますが、トップが取れてしまいますのでここが素人には難しいと感じます。)
私の経験では、ベースにトップを少し混ぜて使うと良い感じに仕上がると思います。
仕上にはパール塗装用の半ネリワックスを軽く塗布してポリッシャーで磨けば均一になって目立たなくなります。
仕上がり状態は、天候や、手先の器用さと経験に左右されると思いますので自己責任でお願いします。
タッチペンの塗料には硬化剤が入っていないので、新車塗装部に比べて硬さが低い様です。
繰り返しの洗車やワックス掛けで少しずつ取れて来る(タッチペンで盛った所は最初は均一に直っても、だんだん凹んでくる)ので、繰り返し直すのも手間ですし、いずれはちゃんと直した方が良いです。
これについて、最初は溶剤の揮発による肉痩せかと思ったのですが、そればっかりでもなさそうです・・・
(場合によっては、バンパー用の薄付けパテを併用すると良いかもしれません)
タッチペンについてはこんな感じです。
写真を拝見すると結構広範囲なので、個人的にはちゃんとした修理又は交換をお奨めします。
(バンパーフェイスとフェンダーの干渉等、合せの金属部から錆びて来るケースも有るので一度ディーラーで見てもらった方が良いかもしれません。)
へこみについては、凹出しの容量で出せば凹みも治せるとは思いますが、場所にもよりますが結構力が要りますので簡単にはいかないかも・・・
ご参考まで。
書込番号:22292220
![]()
3点
>teddy bear 2009さん
詳しい説明ありがとうございます!
社外のタッチペンの後にクリアを塗ればいいかと考えていましたが、純正はクリアもただのクリアではなかったのですね!!
いずれは綺麗にしたのですが、またやってしまったら精神的によりダメージがきつくて悩みます(´・_・`)
仰る通り結構範囲が広いも不安要素です。ただ、下の方なのでとりあえず色を塗ればぱっと見はわからないかな?とも考えています。
削れてるところはやはりパテ埋めも視野に入れてみます^_^
書込番号:22293539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takaokinawaさん
パールホワイトはタッチアップやスプレーで補修すると結構目立ちますよ。(色が合わない)
それよりも、ヤフオクで、純正フロントプロテクターを買い
付ければ隠れると思いますよ。
書込番号:22293617
0点
>親方職人さん
なるほど!なにかで隠せたらとかは考えてみましたがこんなものがあったんですね!ありがとうございます^_^
ただ、沖縄までの送料が高いですね(´Д` )
アマゾンとかでもみてみます!^_^
書込番号:22293634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takaokinawaさん
やっちまった物は しょうがないですね。見せしめにそのまま放置も有りと思う!
書込番号:22294304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型セレナ乗ってますさん
見せしめというか、みたら気をつけよう!って気持ちにはなるかも知れないですね^_^
しかし、せめてタッチアップくらいはしたいです。
ヽ(;▽;)ノ
書込番号:22294513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここ数年、社外品顔負けのエアロパーツ(バンパー)の装着が目立ちます。
理由は売れるからだと相場は決まっていますが、末広がりなデザイン故干渉の危険性が高まるのは困りモノ。
バンパーは変形し塗装は割れています。結構重症ですね。
自家板金するための用品もありますから、童心に帰りプラモデル感覚で行うのも宜しいでしょう。
クオリティーがアレになる可能性がありますから、クオリティーを求めるのならバンパー交換(凡そ7万円)がベター。
本格的な板金の半額程度済む簡易板金がありますから、それを利用するのも手だと思われます。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/QUICKPRO/index.html
書込番号:22294572
2点
>マイペェジさん
リンクありがとうございます!クイックリペア、安くできるのは魅力的ですね。
童心に帰って、時間ある時にちまちま修理してみます^_^
書込番号:22295171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ナビプレゼントで購入しようとしてます。
ナビば値引き対象に入っているんでしょうね(29万)
ここから車両代金10万引いて貰えて
実質39万の値引きですが
まだまだ頑張れるのでしょうか?
下取り 日産車査定0円と言われ
そこから調整して値引き有りませんか?と交渉してますが 電化製品の様には行かなくて。
やはりOPでの値引きが1番引き出しやすいのでしょうか?
因みに現金一括払いです。
書込番号:22258641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ピッビッピッさん
>実質39万の値引きですが
>まだまだ頑張れるのでしょうか?
まだまだ頑張れるかどうかは見積もり内容によると思います。
つまり、DOPはナビ以外は殆ど付けないのなら大幅な値引きの上乗せは難しそうですね。
しかし、原材料費が安くて利益率が高い5YEARS COATを付けたり、様々なDOPを付けてDOP総額が高額になったり、メンテパックに加入すれば大きな値引きを引き出しやすくなります。
あとは系列の異なる日産店がピッビッピッさんのお住いの近くにあれば、そちらでもセレナの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
それでは引き続きセレナの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22258698
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
日産、日産サティオではDOP総額40(コート、保証、マットセット等)ぐらい付けても厳しいと言われました。ナビの方でかなり引いてるので、と言われてしまい
安くするなら
セーフティAの方が安くなると勧められる次第でした。
あとは日産プリンスで頑張ってみます。
書込番号:22258730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピッビッピッさん
値引きは地域により大きな差があるので、ネットで拾える額まで下げれるとは限りません。
また、広告を大々的に打っているキャンペーンはその原資がメーカーと販売店の折半だったりして、普段より値引きが少ない場合もあります。
やはりスーパーアルテッツァさんの言うとおり地道に複数から見積もる、競合させるのが一番ですね。
ちなみに新車のみの希望でしょうかね。
日産は現在セレナ、ノート、エクストレイルくらいしか売れる普通車がないため中古車市場の数が多く、今年登録の車でもオプション満載で低走行の車が相当あります。
新車のみの希望なら無視して構いませんが、いちど比較してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:22259076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピッビッピッさん
他の方も言われている通り未使用車であればかなり安く買えます。自分も今年7月に今年2月末登録の未使用車でを買いました。VせれセーフティB車両本体価格は229万ほどでした。今なら9月登録のVUセーフティBもちらほらでてますよ!ナビ、ETCはおまけでくれました!^_^
ちなみに、今は現金一括のが値引きは厳しいそうです。
書込番号:22259543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ピッビッピッさん
もう少し、頑張れると思いますよ。
皆さんが言われてるように、ほかの日産モーターやプリンスで競合
あと、トヨタのボクシーと競合させと営業が値引き頑張ってくれます。
現金、一括は販売店にメリットが無いので、4,9%の金利ですがローンを組みましょう。(営業に金利下げてとお願いすると1%下げてくれます。)
組んで、1,2回払ったら一括返済しましょう。(ローン(保険も)を組めば営業の成績なるため
5イヤーズコート、メンテナンスパックは交渉段階は入れて話をしましょう。
最終交渉の時に省けば、値引額は変えられません。(総額から20万落ちる)
5イヤーズコートしても、ディーラーメンテナンスしません。(保証書に検査項目有るが何もしない)
メンテナンスパックは後からでも買える(安く)
只,時期が悪いですね。
9月なら四半期決算なので、かなり値引きを頑張ってくれます。
次の決算は来年の3月です。
来年の9月にマイナーチェンジの予定有り(顔辺りを整形予定)らしい
頑張って下さい。
書込番号:22261847
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナってバックミラーとかフロントとかカメラがいろいろ付いてるじゃないですか。
あれってドラレコのように記録できないのでしょうか?
書込番号:22243121 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
市販品にはあるかもしれませんが純正ナビだと出来ません。理由は簡単で純正ドラレコが売れなくなってしまうからです。
我が家のクルマにはドラレコの類は付いてませんがヘッドレストのシャフトにビデオカメラを固定して動画を撮影しています。ドラレコ付きのクルマが増えてきましたがお互い監視しなければいけない世の中ってギスギスして嫌ですね。
書込番号:22243138
7点
たしかにそうですね
せちがない世の中ですね
でも危険運転などをする方をニュースで見ると防衛策になるので必要かなと感じております。
いろんな人いますからね
ドラレコがスマートになるといいかなと
例えばカーナビにドラレコ用のSDをつけそこで
プロパイロットのカメラとバックミラーのカメラを記録するとか
書込番号:22243166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ごっつごつごつさん
アラウンドビューモニターをどの様に映しているか?ですがナビに映し出せるならドラレコを追加すれば出来ると思います。
アラウンドビュー画像を映しても上から画像なのでぶつかる瞬間しか映らないと思います。
個々のカメラ画像を出力出来ればまだマシに録画出来ると思いますが…?
施工してみないと解らないです。
書込番号:22243201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごっつごつごつさん
そのままでは録画出来ないでしょうね。
しかし、バックカメラがRCA端子なら、例えば↓のVREC-DH700にオプションの映像出力用RCA分配器RD-VRD10を使えば録画出来るようになります。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dh700/
ただ、車に付いているバックカメラを利用するよりは、市販のドライブレコーダーを前後に取り付けた方が遥かに見やすい映像が録画出来ると思います。
書込番号:22243203
2点
イクリプスでドラレコ機能内蔵ってのもありますよ
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/navi/avn-sdr8/safety/#anc_01
ただ、昔のテレビデオと同じで片方故障したら全部修理で微妙な商品かと
またバックカメラを後方用として使うので、用途が違うバックカメラは下方向を向いている為ドラレコとしてはこれまた微妙(画素数も少ないし)
成長の止まったナビと違い、日進月歩のドラレコはまだまだ単品がベストでしょう。
書込番号:22243210
5点
>ごっつごつごつさん
ドラレコのカメラに関しては、ほんとそうですよね!自分もそう思ってました!
後、GPSもそうですよね!ナビにもドラレコにも着いてるんで、なんかもったいないですよね!
トータルで一体になってるものがあればいいですよね!
それと、バックカメラのカメラでは、いろいろ無理でしょうから、スマートルームミラーに使われてるカメラがいいと思います。
書込番号:22243690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん 意見いろいろありがとうございます
バックミラー = インテリジェンスモニターのことと思ってました。 私の誤った認識でした
勝ってな想像ですが、アラウンドビューで使用しているカメラがバック意外は動いて水平を写し
GPSもカーナビなどと共有
ドラレコアラウンドビューとして機能する
(画質や機能は最新のドラレコレベルになる。例えば
コムテックのZDR-015)
オプションで付けてくれれば買うのに...
今度、日産グローバルギャラリー行ったとき言ってみます。
書込番号:22245543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナ ハイウェイスターに乗ってますが、写真のメッキ部位とナンバー周りの黒い部分の手入れをどうしてますか?通常は洗車した後乾いた布で拭いてるのですが、なかなか水垢とくすみが取れなくて困っています。
書込番号:22230185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セレナとうしゃんさん
雨降れば すぐに汚れるので、あまり気にしないで運転してます。遠目でわからないくらいの汚れ気にして洗車していると、毎日洗車するようになりませんか?走らせれば、必ず汚れます。小さい汚れは気にしないのが 一番いいと思いますけどね!
書込番号:22230338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
樹脂部分には信越化学のKF-96がオススメです
書込番号:22230612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンパウンドは使った事がないので、二の足を踏んでました。一度試してみようかな
書込番号:22230638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新型セレナ乗ってますさん たしかにそうなんですけどね。なんか洗車したら妙に気になって( ;∀;)
書込番号:22230646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エンディミオンの呟きさん 探してみます( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
書込番号:22230652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1メートル離れると見えないと思います。
気にしないことです。
お湯とスポンジで洗いましょう。
書込番号:22230654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレナとうしゃんさん
日産車はわかりませんが…
全体的にはバリアスコート(洗浄及びコーティング剤)でいけそうな予感です。
メッキ部分のしつこい水垢は、スパシャンの水垢取り(コンパウンド無しの強力洗浄剤 )でいけそうな予感です。
※YouTubeでメッキ部分の水垢取りやってるとこあります。
きれいな車で素敵なカーライフを!
書込番号:22230778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かず@きたきゅうさん ぶっちゃけ言えばそうなんですが、洗車した時ってめちゃ気になりませんか?
書込番号:22230935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>z vell zさん ディーラーのコーティングしてるんですが、その上からしても大丈夫ですか?
書込番号:22230937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=106731&cid=0&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1&trm=0
車やバイクのメッキ、黒いプラスチック、ヘッド、テールランプに使用してます。油性なので持ちもいい感じで、おすすめです。
書込番号:22230980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セレナとうしゃんさん
私の車はディーラーコーティング、上から市販のガラスコート(自分で施工)、その上にスパシャン洗車です。
バリアスコートは主に樹脂パーツ、ホイル、マフラーに施工
水垢取りはフロントグリルやエンブレム周辺、ドアノブ周辺の洗いにくい部分の洗浄に使用してます。
水垢取りを使ったあとは必ずスパシャン洗車(軽いガラス系コート)しています。
もちろんすべて自己責任です。
しかし、私はディーラーコーティングは保証も保証条件も曖昧なため、コーティングがあって無いものと同じと解釈しています。
自分はきれいな車が好きで、洗車も好きなので、すべて自己責任でやってます。
書込番号:22231005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先に書きますが、手入れは相当に面倒でリスクも付きまといます。
水アカ取り → REBOOTシリーズ(メッキはダメだけどメッキ調塗装はOK)
CaやMgなので、削るか溶かさないと落ちません。
特にガラスを腐食させるものは効果が大きいですが、それなりにリスクがあります。
酸性なので、金属NGです。
なお、保管場所が屋外で常に直射日光を食らっている場合、かなり短期間で塗装や樹脂を侵食します。
一夏超えていたら、研磨コースでないと全て落とすことはできないでしょう。
樹脂 → Pastel(ライトカラー用硬化系コーティング剤だが、樹脂に塗ると真っ黒ツヤツヤ。ただし、下地処理は徹底すること。)
水溶性脱脂剤も用意しておきましょう。(台所用洗剤とかでは代用できません)
樹脂にも使えますし、劣化したワックスや硬化系でないコーティング皮膜、走行中に付着する油分(排気ガスなど)を落とせます。
今の状態のままコート剤を使うと汚れを更に固着させるだけなので、まずは分解して落とせるものを落とします。
それで落ちないものは潔く諦めるか、大枚叩いて研磨するしかありません。
書込番号:22233315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鏡面仕上げ等を謳ったメッキクリーナー系は細かい磨き剤が入っている物が多く、乱用するとメッキ層が削り落とされて行きますので、どうしても気になる時にたまに使う程度が良いかと思います。
樹脂系パーツについて、知人は樹脂パーツ用の艶出し剤を使っている様です。(タイヤの艶出し剤も使える様です)
自分は車種が違うので樹脂剝き出し部が少ない為か、あまり気にしてませんでしたが、どちらのパーツも炎天下での洗車を避けて洗車後はセーム皮等で早めに拭き上げるとそれ程気にならないのでは?と思います。
特にメッキ部は汚れを落とそうとして強く擦るとキズになりやすいので優しく扱ってあげて下さい。
ご参考まで。
書込番号:22233637
1点
>3DAYさん から内装にも使えそうなので一度試してみます
書込番号:22233832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>z vell zさん 立派なお車ですね〜。自分はなかなかそこまで手をかけられないので参考にさせていただき検討してみます。
書込番号:22233835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どりんどりんさん なかなか大変ですね。色々調べて頑張ってみます。
書込番号:22233840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>teddy bear2009さん メッキは炎天下に置いとくとすぐにダメになりますね。樹脂はタイヤワックスは意外でした。試してみます
書込番号:22233844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,473物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円





























