日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(7763件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
650

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ニスモとオーテック

2018/09/07 22:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:218件

セレナニスモユーザーのみなさま
セレナオーテックユーザーのみなさま

ニスモにするかオーテックにするか決めかねています。
オーテック発売前はともかく、オーテック発売後はどちらにするか迷われた方いらっしゃると思います。
迷われた方、最終決断の決めては何でしたか?
参考にお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22091643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/07 23:01(1年以上前)

自分で決めようね!

書込番号:22091654

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/09/07 23:24(1年以上前)

結局はお好みでとなりますが、ニスモの持つスポーティーなイメージがミニバンには無理があるかな?そんな気がします。
なのでラグジュアリーなオーテックに一票!

どちらも少々割高な気がしますが、その割高感が特別感に繋がるのかもしれませんね。

書込番号:22091706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件

2018/09/08 00:03(1年以上前)

>マイペェジさん

ありがとうございます。
確かにオーテックはラグジュアリー感ありますよね。
最初はオーテックに惹かれたのですが、赤色の差し色も捨て難くて迷いが出てしまいました。
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:22091781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2018/09/08 08:06(1年以上前)

>べかちゃんさん
参考までにC26ライダー乗りです。購入後、ニスモが出ました。
赤の差し色がかっこいいなと思ったのと、確かシート選択ができたのが羨ましく思いました。
恐らく走りの違いは自分ではわからなかっただろうと思います。
唯一フロントにNISSANエンブレムがなかったことが、ライダーで良かったと思いました。
「この車なんですか?」「えっ、セレナですか?」というやり取りが何度かありました。

書込番号:22092223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 08:42(1年以上前)

決定的な決め手が無いのであれば、装備・内外装のデザイン・色調など、欲しいモノどちらが多いか多数決でもしてみたら?
じゃなきゃあみだくじとか作ってさ・・・

他人に聞いたって無駄ですよ。


>ZR-7Sさん
>「この車なんですか?」「えっ、セレナですか?」というやり取りが何度かありました。
そりゃライダーはVOXY似でしたからね(笑)

ニスもに統一するなど日産の今後の方向性で消滅したという事でしょうけど、露骨にパクり過ぎでしたから色々と批判もあったんじゃないですか。
「セレナじゃない」って(笑)

書込番号:22092281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/09/08 08:47(1年以上前)

ニスモ選択者です。
先ず最大の決め手はデザインが好みであったこと。
オーテックは自分的には大人しすぎて、寧ろハイウェイスターの方がかっこいいとすら感じました。
タイヤが基本15インチなのもマイナスです。

2点目はボディー補強と足回りです。
自分は現行のハイウェイスターからの乗り換えなんですが、ニスモの足回り非常に良いですよ。
固いことは固いんですが、収縮が早くロールの抑えも良好で非常に快適です。
オーテックもボディ補強のモデルなら同様の走りが期待できるそうですが、オーテックは検討時期に試乗車が近くになかったため試乗してません。
この足回りは試乗しないと感じられませんので、是非試乗されることをお勧めします。
その際、e- powerとも比較試乗してみると面白いですよ。

書込番号:22092294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件

2018/09/08 11:13(1年以上前)

>ZR-7Sさん

ありがとうございます。
nissanのエンブレムは自分も好きじゃないのですが、今のニスモにもオーテックにも入っちゃうんですよね。残念です。

書込番号:22092682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2018/09/08 11:16(1年以上前)

>@かつ丼さん

ありがとうございます。
確かにタイヤサイズも気になるところです。
足回りの違いもパンフでは見ているので、実際に試乗してみたいのですが、なかなかこの2種は店舗でたらい回しになっているみたいらしく、予約必須みたいです。
でも、乗り比べは必要ですよね。

書込番号:22092690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2018/09/08 13:15(1年以上前)

AUTECHといってもNISMOと比べるわけですからSPORTS SPECのことでしょうけど、この両者、履いているタイヤや足回りの設定など味付けの差はあるようですが、ボディの補強などかなり共通の部分が多いようなので、自分はデザインだけで決めてしまうつもりです。
自分はもういい年なので、情熱的な赤をアクセントとしトヨタのキーンルックを彷彿とさせるデザインのNISMOより、落ち着いたブルーをアクセントとしたAUTECHの方が好みです。
特に、皆様に好評なセレナのフロントグリルが自分は好みでないので、メッシュグリルのAUTECHを見た瞬間に、こっちだな!と思いました。
もっとも、もう20年若ければ、NOSMOを選んだようにも思います。

書込番号:22093006

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:218件

2018/09/08 13:35(1年以上前)

>コオイムシさん

ありがとうございます。
私も若くはないので、オーテックの方と最初は思ったのですが、街中でたまに見るNISMOの運転手は意外に年配者も多いです。
そのあたりも迷いの原因なんですけどね。
要は本人が何に重きを置くかだってことは分かっているんですけどね。


書込番号:22093056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2018/09/08 17:17(1年以上前)

C26のライダーパフォーマンススペックに乗ってます。
C26にはニスモはなかったのでライダーですが、その時にニスモがあればニスモにしました。
C27はマイナー前まではライダーでしたが、現行はライダーはなくなってしまいましたが…。
内容はそう変わらないのでしょうけど、個人的にはニスモの方がスポーツ感が強くていいと思います。
オーテックはラグジュアリー感が重視されているような感じですね。
あとは個人の好みになるでしょうけど、私は日産=ニスモですね。

書込番号:22093592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2018/09/08 18:30(1年以上前)

>skyline.Rさん

ありがとうございます。
確かにスポーツ感重視ならNISMOですよね。
オーテックのラグジュアリー感も好きなんです。
トータル価格だとNISMOの方が少し割安なんですが、後々後悔しないように考えたいと思います。

書込番号:22093787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/09 08:49(1年以上前)

>べかちゃんさん
今の若い人は、あまり車に興味ないですから、ニスモのターゲット年齢は40以上と思いますよ?(^_^;)

書込番号:22095270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2018/09/09 11:22(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ありがとうございます。
確かに若者の車離れは顕著ですよね。
自分さえ好きなら、どの車でもいいんでしょうね。

書込番号:22095614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2018/09/09 13:16(1年以上前)

>skyline.Rさん
スレとはちょっと違いますが、skyline.Rさんのアドバイスを参考に
パフォーマンススペックを購入しました。そのせつはありがとうございました。
一部路面の悪い道路を通らないといけない通勤にはやや持て余し気味で、
油断してコンビニ等の段差でフロントバンパーの下をこすったことが数回ありますが、
高速道路を使って遠出する時の安定感は半端ないです。
個人的には見た目はあまり変わらず、走行性能だけアップ…が好きだったのですが、
現行オーテックはラグジュアリー感路線になって来たんですね。参考になりました。

書込番号:22095909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

週末にセレナガソリン車の再見積もりに行く予定です。
通常、車は契約したら金額確定にはなりますが、納車まで1カ月程度あります。ディーラーが保険代理店をしていれば納車までに保険契約もあります。ついてはその期間で、駆け引きしてサービスやオプションを追加してもらえた方がおられましたら情報提供願います。
もちろん担当の営業マンにによりますし、持っているポケットの中身にもよりますので、契約したらあとは知らないとなる可能性もありますがなれば、そのような駆け引きが可能なら、契約時にお金をかけて付けないのも手と考えて、そのような見積もりとしたいと考えています。
よろしくおねがいします。

書込番号:22087317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/06 08:22(1年以上前)

はぁー、ぺったんこ、チョーキチョキ。

いま、メーカーは一生懸命に
あなたのセレナを製作中なのです。
そっと見守ってあげましょう。

書込番号:22087342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/06 08:33(1年以上前)

>ついてはその期間で、駆け引きしてサービスやオプションを追加してもらえた方がおられましたら情報提供願います。

お互い、すべて納得して契約し印鑑を押印しているんですから後からダメ押しは社会人として恥ずかしくありませんか? 納車後もごねられる客として敬遠されますよ、念のため。

書込番号:22087370

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/06 08:35(1年以上前)

>三人家族でもミニバンさん

正式契約後にサービス品の追加をせがむ・・・なんて話は、社会通念上ありえない非常識な行為となります。

そんな駆け引きが、まかり通るほど、世の中は甘くないです・・・。

営業君から人間性を疑われますので、やめときましょう。

書込番号:22087375

ナイスクチコミ!40


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2018/09/06 09:16(1年以上前)

新車の契約後、任意保険の契約までの間に物品によるサービスの要求ですか?

止めましょう。

ディーラーもスレ主さんもお互い納得して契約してるんですから。

契約後、ディーラー側による落ち度がない限りそのような無料サービスはございません。

書込番号:22087437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/06 09:56(1年以上前)

契約したのだから追加とかは基本ないですよ。
契約後に要求するのは、ただのたかり屋です。
納車後に付けれるパーツ探しながら納車までテンション上げていきましょう!

書込番号:22087501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/06 10:12(1年以上前)

>三人家族でもミニバンさん
こんにちは

ここに書き込んでみんなから諌めてもらえてよかったと思います。
だまてんで実行してたら、「そういえば9月頃にこんなとんでもない客がいたよ」とディーラーの忘年会の酒の肴になるとこでしたね。

書込番号:22087530

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/06 10:15(1年以上前)

>三人家族でもミニバンさん
失礼しました。
まだ契約してなかったんですね。

書込番号:22087537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/06 10:21(1年以上前)

>三人家族でもミニバンさん
基本的に難しいでしょう。有るとすれば、販売担当者が大きなミスしたり、納車前にキズ付けられたりしないと追加値引きやサービスは難しいでしょう!

書込番号:22087556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2018/09/06 11:33(1年以上前)

>三人家族でもミニバンさん

元セールスです。

書き込みの内容が、“総支払額を変えずに”ということであれば『ムリ』です。
契約は既に成立しています。

更に値引きを上乗せしようとしているのなら、セールスやその店舗からのあなたの評判が下がりますし、何を言われても応じて貰えませんよ!

ディーラーオプションを追加して、その分の支払いをするっていうなら話は別ですけど。。。

書込番号:22087683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 11:47(1年以上前)

契約後に内容変更はそれなり可能ですが、追加でサービスはちょっとね。

それでなければ、追加でお支払いしますから、これとこれを付けて下さいってくらいでお話をしてみてはいかがですか?

もしかしたら破格値で提供いただけるかもしれないし、うまく行けば金額が低いものならサービスで付けますよと言ってくれるかもしれませんよ。

営業さんも人間ですので、気持ちいい取引は、いい結果に結びつくかもしれませんよ。

書込番号:22087716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/06 12:15(1年以上前)

>三人家族でもミニバンさん
ラーメン屋で、ラーメン定食ギョーザ付きにしようかどうしよか…

ラーメン定食唐ギョーザ無しで!
って注文してから、
『ギョーザどうしても食べたいから、サービスで1個だけ付けてくれへん?』

そんな事言える?
常識な話、そんなのサービスでも何でもない。
単なるタカリって言うねん。
そして、そんな客が再来したら、また来たでって言われるねん

書込番号:22087770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件

2018/09/06 12:30(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
誤解を招いた部分もありますが、契約までか勝負ということで理解しました。

書込番号:22087808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2018/09/06 13:27(1年以上前)

契約後にディーラーオプションを追加して貰った事はあります。
が、契約後の追加なので値引き0=定価となりました。

契約時に追加していれば、多少なりとも値引きは増えると思いますので、後から気づいた等といった事でない限り契約時に
含めた方が良いと思います。

書込番号:22087946

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/06 18:49(1年以上前)

見積もり時にフロアマットやバイザーなどの1〜3万円ほどの品は外しておき
契約日にこの値段でバイザーもつけて欲しい。なんてのは交渉としてはアリですけどね。

契約したら「新車注文書」という『売買契約』をするので、そこは守りましょう。

飲みに行ったときに同業種の人とは、『こんなことがあった』で盛り上がるのは鉄板ですね。
酒の肴にならなくてよかったですね。

書込番号:22088554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/06 20:34(1年以上前)

保険加入は、+になると思うので、Dにて加入する予定なら、値引き交渉の材料として、上手にお使いください。

書込番号:22088790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/07 15:20(1年以上前)

私は契約後に2万5千円程度のオプションを無料で追加してもらえました。
但し、ふらっと見に行って、「明日までに契約いただければお安くできます。」とのお決まりの言葉であまりオプションカタログを見る時間がないまま契約した後の話です。
「カタログをゆっくり見たら追加したいオプションがあるのですが…」と2週間後くらいに追加で支払う姿勢で相談したら、サービスしてくれました。

書込番号:22090651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/07 16:53(1年以上前)

>初心者NOBUさん
多分値引きに余裕があった可能ありますね!販売担当者との親密度も 影響しますよ。自分も安い物ならサービスしてもらったことありますね!

書込番号:22090817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンブレーキについて

2018/07/31 22:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

C27のHSVセレクションに乗っておりますが、時速42km以下になるとエンブレと回生が効かない状態となります。
状況としては、平坦な道路で時速50kmくらいからアクセルをオフにすると、エンブレと同時にスピードメーター隣のハイブリッドランプが点灯して回生しながら時速42kmまで落ちていきます。
時速42km以下になると、ハイブリッドランプが消灯して回生がオフになり、エンブレも効かない状態となり、惰性で進んでしまいます。
皆さんのC27も同じでしょうか?
エンブレと回生はもっと低速まで効いていたような気がしましたので質問させていただきました。
ちなみにエアコンはONで走行し、エコモードでもノーマルモードでも同じ状況です。

書込番号:22000785

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/31 23:26(1年以上前)

>とっても暑がりさん
https://youtu.be/IfStD7Wx4m4
アクセル抜いて40km/hぐらいでも、回生してないみたいです。

書込番号:22000949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/01 01:07(1年以上前)

>とっても暑がりさん

42K/h以下でブレーキを軽く踏むと回生がオンになったりエンジンブレーキが利き出すという事はないのでしょうか。
もし、そうであれば、メーカがそのような仕様にしていると思うのですが、はっきりした事は、購入元に確認を行われた方が良いと思います。

書込番号:22001098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/01 13:56(1年以上前)

>とっても暑がりさん
我が家のC27で確認しました。ブレーキ踏んでる、踏んでないに関わらず、42または41km/hで回生のランプが消えます。そのタイミングで、減速感も減ります。

書込番号:22001917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/01 14:32(1年以上前)

>とっても暑がりさん
エアコンOFFの時は、約15キロぐらいまで回生かかりますよね!
エアコンonとOFFで 回生のかかり方が違うみたいですよ。

書込番号:22001973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/01 18:58(1年以上前)

>とっても暑がりさん
C25セレナも同じだったので、S-ハイブリッドの仕様なのでしょう。コンブレッサー使っているとエンジンブレーキも利き悪くなるんじゃないですか?

書込番号:22002368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/01 21:29(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうなのですか!
今日試したのは、エアコンonの状態でした。

書込番号:22002637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/01 23:52(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

リンク先の動画見ました。確かにアクセルオフで回生してませんね。でも、エンブレが効いているためか速度は落ちてるようです。
私のC27は回生がオフになると、エンブレが効かずに時速40kmくらいで惰性でそのまま進んでしまいます(平坦路で)

セレナおじさんさんのC27でも確認していただきありがとうございます。回生がオフになるタイミングは同じようですが、その後エンブレの効果で速度は落ちていきますでしょうか?


>量子の風さん
返信ありがとうございます。

時速42km以下でブレーキを軽く踏んでみましたが、回生もエンブレも効きませんでした。。仕様なのかもしれませんね。


>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます。

先ほどエアコンオフで試してきました。
なるほど、仰る通りエアコンオンの時よりも低い速度まで(時速20kmくらいまで)回生かかりました。
時速20kmくらいまで回生が効いてもらうとアクセルでの速度調整ができるので運転し易いですね。

エアコンオンの状態でも時速20kmくらいまで回生されるか、エンブレが効いてもらうと良いですけどね。。
やはりコンプレッサーが回っているとエンブレは期待できないのかもしれないですね。

書込番号:22002982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/02 08:05(1年以上前)

>とっても暑がりさん
エンブレの状態は分かりませんが、42km/hを境に、減速率が小さくなります。42まで順調に速度が下がっていたのに、42以下ではその下がり方が小さくなります。一瞬、スッとGが抜けたのを感じます。しかし、アクセルオフし続けていれば、緩やかですが徐々に速度は下がっていきます。

7インチディスプレイで瞬間燃費を出しとくと、エンブレきいてるときは燃費が30km/lにはりつきますかね。

書込番号:22003335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NaCNさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/02 11:38(1年以上前)

こんにちは。

>エアコンオンの状態でも時速20kmくらいまで回生されるか、エンブレが効いてもらうと良いですけどね。。
>やはりコンプレッサーが回っているとエンブレは期待できないのかもしれないですね。

エンブレというか、発電機のブレーキですよね?
コンプレッサーを回す電力を使う分、発電機のブレーキが効くと思いますけど。

エアコンオフだと、発電機の電力を時速20kmくらいまで回生に回せるけど、エアコンオンだと、そっちで
使っちゃうので、回生の分が無くなっちゃう、ということかな、と思いました。

書込番号:22003646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/02 13:10(1年以上前)

>NaCNさん
ガソリンセレナは電動コンブレッサーでは無いので、エンジン駆動してコンブレッサー回しています。低速では、エンジンブレーキ効かなくなる可能性がありますよ!

書込番号:22003822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/02 13:24(1年以上前)

>とっても暑がりさん

矢張り、乗っていて違和感があるのであれば、プログラムの仕様ミスだと思いますので、販売元に違和感を良く伝えた方が良いのではないのでしょうか。
そうすれば、メーカーでプログラムが改良される可能性が少しでも高くなると思いますので。

書込番号:22003848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/02 19:09(1年以上前)

確かに、違和感あると伝えた方がいいかも。私は今では慣れましたが、乗り初めの頃は、おお、この車伸びるぞと感じてました。日頃、セレナ以外もよく乗る人には、この差はない方が心地いいかも。

前モデル(?)のプリウスもここら辺のフィーリングが当初変わってて、リプロになってませんでしたっけ?

書込番号:22004379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/02 19:47(1年以上前)

S-ハイブリッドの場合、回生させるエコモーターはコンブレッサー駆動させるベルトと同じベルトですので、低速まで回生させるとエアコンの効きが悪くなりますので40キロぐらいなのでしょうね!
仕様なのでしょうがないのでしょう。

書込番号:22004438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/02 20:57(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

エアコン使用時は、回生エネルギーを少な目にすればよいと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:22004583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/02 23:30(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

私のC27の場合は、42km/hを境に回生がオフになった後、アクセルをオフし続けていても10秒毎に1km/h減速するくらいの徐々さ加減です(笑)。瞬間燃費の表示は今度確認してみます。
前に乗っていた車は他社のCVTでしたが、エアコンのON、OFFに関係なく15km/hくらいまでエンブレが効いていましたので違和感を感じています。機会があるときに購入元に確認してみます。


>NaCNさん
返信ありがとうございます。

e-powerであれば、電動コンプレッサーなので仰る通り、回生時の負荷が高くなりますので減速Gの確保もし易いと思いますが、私のC27はエンジン車なのでコンプレッサーの動力源はエンジンになります。。


>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます。

なるほど、回生させるエコモーターはコンプレッサーを駆動するベルトと同じベルトなんですね!
低速まで回生またはエンブレを効かせると、コンプレッサーを駆動するための動力を確保できなくなるので、42km/hで回生をオフにすると同時にロックアップを外してコンプレッサーを安定して駆動させるという事かもしれませんね。


>量子の風さん
返信ありがとうございます。

そうですね。約1年乗っていますが、やっぱり違和感があるんですよね。良い車なんですが。
今度機会があるときに販売元に相談してみたいと思います。。

書込番号:22004900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/03 00:22(1年以上前)

>とっても暑がりさん
シフトノブのボタンを押してSモードにしたらさすがにエンブレ強めにかかりますよね?

書込番号:22004971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8463件Goodアンサー獲得:147件

2018/08/03 02:50(1年以上前)

>セレナおじさんさん
下り坂などのエンジンブレーキ必要な時の為、スポーツモードやBシフトにすると強制的に低いギア比に変わるのでエンジンブレーキ利くようになるのでしょうね!

書込番号:22005097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/03 07:54(1年以上前)

>セレナおじさんさん
返信ありがとうございます。

シフトノブのボタンでスポーツモードにすると、アクセルオフでも低いギア比に変速し強めのエンブレが効きます。
あと、下り坂の場合はスポーツモードにしなくても、アダプティブ制御?により低いギア比に自動的に変速しエンブレが効きます。

なので、違和感があるのは通常のDレンジで平坦路の場合ですね。。

書込番号:22005311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/08/03 17:05(1年以上前)

>セレナおじさんさん
こんにちは。

瞬間燃費表示を確認しました。
アクセルオフで時速42km以下になると燃費が30km/lのはりつきから外れました。。
セレナおじさんさんのC27もはりつかなくなりますでしょうか?

書込番号:22006065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/03 18:01(1年以上前)

>とっても暑がりさん
はい、私のC27も42km/h以下で、はりつかなくなります。そのタイミングで燃料吹き始めるのだと思います。

書込番号:22006137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コンフォートフラッシャー

2018/09/03 15:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

何のことと思われた方、ウィンカーレバーを軽く操作したとき3回ウィンカーを点滅させられる機能のことです(笑)

レバーを戻すときに勢い余って逆までレバーを動かしてしまって、すぐに戻してもきっちり3回点滅するまで消えないので、私にとってはおせっかいな機能だなと思っていました。

安心してください、直せますよ(笑)
説明書に設定offの方法が書いてありました。他にもオートライトの感度も設定できるらしい。みなさん、ここらへんの設定機能、使ってました?

書込番号:22080378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/03 15:40(1年以上前)

日産車ではありませんが設定があった車種に乗ってました。高速のレーンチェンジなんかの時は便利でしたね。

書込番号:22080392

ナイスクチコミ!1


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/09/03 16:55(1年以上前)

>セレナおじさんさん

自動車雑誌などでは、だいぶ前から「ヨーロッパ車にお馴染みのワンタッチターンシグナル付きウィンカー」などと書いてあるのを見たことがありましたね

私はX-TRAILですが、便利に使ってます

書込番号:22080516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/03 18:07(1年以上前)

自分も最初戸惑いました。

キャンセルする時は、同じ方向に押し込むとキャンセルできるみたいですね。

これまではレーンチェンジの時に指の腹でウィンカー押さえながらハンドル回してましたから、あると便利な機能だと思います。

書込番号:22080656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件

2018/09/03 20:50(1年以上前)

>JTB48さん
>k_yokoさん
確かに、慣れると高速では重宝しそうですね。しかし、3回は短いかな。5回なら、2、3回点滅したらハンドル切り始めて、車線変更終わるぐらいに点滅終了でちょうどいいかも。回数指定できればいいのか?

>Demio Sportさん
間違えたら、一旦押し切って戻せばいいんですかね。直感的な操作だと、逆に戻してしまって、今度は逆のウインカーが3回点滅するという(笑)後続車が、何じゃこれと思ってしまうので、私は今日off設定にしました。

さらに、オートライトの感度を確認して、さらにびっくり。早めの設定になってるのかと思いきや、標準設定だった。走ってる車の上位5%ぐらいにはいるぐらいライト点灯が早いのですがね。まあ、早い分には事故防止になるだろうからいいんですけど。やるな日産(笑)

書込番号:22081045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/04 02:09(1年以上前)

>セレナおじさんさん

私も納車後一ヶ月くらいでoffにしました!
因みに、ワイパー連動の「思いやりライト」?でしたっけ...
それはディーラーでの設定でoffにしてもらいました。

書込番号:22081819

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/04 08:10(1年以上前)

>セレナおじさんさん
ナイスな情報ありがとうございます

別の車両で回数増加やオフにできなかったので不便な思いしてました。
短すぎなんですよね、後方へのアナウンスが感覚的に短くて実際の移動時には切れて移動という感じになり「んーーーー」違反してる気分です
その為押し込んでウインカー表示させ旧来通り手動で戻す際に戻し過ぎて逆方向にサインが出たりしてこれまた後方車から見たら何しとるんや?です
同方向にチョンとレバーを押せば解除できますが感覚的にやり難い
そんな車両に洗脳されて最近は進路変更がワンウインカースタート開始や切れた状態のノーウインカー車線変更で非常に雑です
メーカーや監督官庁はあれでOKなんですかね

書込番号:22082075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件

2018/09/04 12:28(1年以上前)

>Mr.Z.さん
慣れると便利なのかもしれないですけどね。3回点滅というのも実験して最適だと思って決めてるだろうし。最初はオートライトとかプロパイなんかいらねーだろうと思ってましたが、今となってはなくてはならない体質になってしまってるし(笑)

書込番号:22082505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件

2018/09/04 16:50(1年以上前)

>SR+++75さん
ほほー、思いやりライト、雨の時の視認性をあげるために、ワイパー動かしてるときはオートライトが早めにライトonするんですね。セレナにもついているんですかね。初めて知りました。

書込番号:22083064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/04 20:49(1年以上前)

>セレナおじさんさん
自分は便利なので使ってます。
レバーを3ミリ位下げ、上げだとバネで戻るので
個人的にはウェルカムライトも好きです。
あと、オートライトの設定を遅いにしても標準と差が無いような気がします。
設定の時に戻るが有ると便利かな!

書込番号:22083604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フォグランプについて

2018/09/01 12:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 MogNogさん
クチコミ投稿数:2件

純正フォグランプについて質問があります。現在、セレナ X Vセレクション(ボディーカラー黒)に乗っていますが、フォグランプがなく、フロント下部の埋め込み部分は、黒いカバーで覆われているだけです。普段はあまり気にならないのですが、洗車したときなどに思い出したかのように気になります。ディーラーにお願いすると、工賃込みで40,000円弱かかるので、取り付けを躊躇しています。どなたか取り付けた方がいれば、見た目、使用感など、感想をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:22074597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/09/01 12:34(1年以上前)

>MogNogさん
下記見積もりページの「ディーラーオプション」の「視界」の「フォグランプ」に拡大写真が掲載されていますので、多少イメージできるのではないでしょうか。もし現状ヘッドランプがLEDの場合は見た目の色を合わせるために「LEDフォグランプ」の選択もありかもしれません。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/simulation.html#configure/BABIy/A01GliBcL2g/accessories

書込番号:22074691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/01 12:52(1年以上前)

見た目か、機能を少しでも期待するかにより、
選択は変わると思います。

悪天候時(夜間の雨、雪等)の機能upが目的なら、
イエローバルブを推します。
*車検時注意

見た目なら、ヘッドの色温度と合わせてバランスとった方が良いですよ。

但し、どの色にしても、悪天候時以外は使用を控えて下さいね。(晴天の夜に点けっぱなしにしないとか)

本来の目的を理解して、正しく使用しましょう。

書込番号:22074736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/01 14:20(1年以上前)

>フォグランプがなく、フロント下部の埋め込み部分は、黒いカバーで覆われているだけです。普段はあまり気にならないのですが、洗車したときなどに思い出したかのように気になります。

車種は違いますが私のクルマも同様のカバーで覆われていて洗車時にじっくり見てると付けようかなと思ったりします。しかし今までフォグランプ標準やオプションで付けたクルマでも使ったことは記憶にないほどです(笑)。

>ディーラーにお願いすると、工賃込みで40,000円弱かかるので、取り付けを躊躇しています。

フォグランプ2個で4諭吉さんじゃ、止めときましょう。付けたいのは一時の感情だし、仮につけても飛び石で割れたりするとまた出費です。15000円だったら考えてしまうけど40000円じゃ付ける意味なしが結論です。

書込番号:22074928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/01 21:46(1年以上前)

>MogNogさん

フォグランプのハーネスは敷設されているようなので、ランプ本体と取付ステー、スイッチ、クリップ等を購入し自作されている方もいるようです。

取付は自己責任でお願いします。

みんカラに取付例があります
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2745455/car/2332048/4327016/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2510250/car/2050930/4242742/note.aspx

書込番号:22076050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MogNogさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/02 12:37(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。やはり金額が高額なので、中古品を購入して取り付けることを含めて検討したいと思います。このたびは、ありがとうございました。

書込番号:22077467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/02 13:47(1年以上前)

保安基準が定められている部品関係は車検等色々面倒ですから、安心料を込みで40000万円は妥当でしょうけど、自分の満足度と照らし合わせて検討されたらよろしいかと思います。

書込番号:22077639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントドアの閉める音が耳障り

2018/08/25 22:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

C27vセレ納車1カ月です。
スライドドアが開いている状態でフロントドアを閉めた時にパンッと甲高い音で耳障りな音がします。最初聞いた時、ちょっとびっくりしました。
スライドドアが閉まっている状態ではドンッと低い音の普通の音です。
この状態が正常か異常なのかが分かりません。
みなさんはいかがでしょうか?
日産は初めてで、これが普通なのかな...

書込番号:22058063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/26 00:19(1年以上前)

安心してください、普通です。
前車C26、現車ヴェルファイアもそうですが、スライドドア開いているときは甲高い音しますよ。
気になるのであれば優しくふわっと閉めてはいかがでしょうか。それか、ゴムモールを車体側に付けるか。音がバフッとなります。

書込番号:22058343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/26 06:46(1年以上前)

最近の車は気密が高いからなのでは?

スライドドアが開いてる時だけではなく、他のドアや窓や荷室ドアが開いていてもなりませんか?

住宅でも他の部屋のドアや窓が開いていると予期せず「ガ−ン」と閉まる時があったりします。

書込番号:22058607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/08/26 12:31(1年以上前)

>HAMATUさん
正常で良かったです。
追加で対策するつもりは無いので我慢します。
10年以上のったステップワゴンは無かったので、異常に感じました。しかし、ベルファイヤでもなるとは...

書込番号:22059378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/08/26 12:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ハッチバックや逆のスライドドアの場合は大丈夫でした。
密閉性が高い事が要因かもしれませんね。10年以上乗ったステップワゴンや嫁用のスペーシアはならないです。車両メーカーさんに今後改善して欲しいなーと思います。

書込番号:22059414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/26 17:40(1年以上前)

>nanomiopapaさん
正常ですよ。
空気の密閉度の関係ですね。
それよりも、運転席のドアを閉める音と助手席側ドアの閉める音が違うと嫁が言ってました。
何にでも、敏感な妻、垂直壁の2ミリの狂いやニオイ何でも指摘
この特技を、何かの仕事に生かせと思う旦那でした。

書込番号:22060121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2018/08/28 23:06(1年以上前)

自分は助手席のドアを閉める音が大きいなと思っていました。子供が閉めるから強く閉めすぎかと思ってました(^ ^)

書込番号:22066245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,485物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,485物件)