セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,848物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 102 | 15 | 2018年7月10日 09:41 | |
| 19 | 8 | 2018年7月9日 18:50 | |
| 20 | 5 | 2018年7月5日 08:42 | |
| 9 | 2 | 2018年6月11日 21:00 | |
| 19 | 6 | 2018年6月9日 10:36 | |
| 5 | 4 | 2018年6月9日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
量産品で、品質個体差があるので、場合により
錆びます。
書込番号:21949238 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ディスクローターなどは洗車している最中でもサビます。当然金属部位は錆が発生しますよ。
書込番号:21949244
12点
次回点検時にディーラーに行って錆びたから交換してって言えばいいと思います。
書込番号:21949267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何年くらい錆びが出なかったら納得するんでしょうか?
書込番号:21949274 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
鉄は錆びます。錆びをとって、錆止めの油でも塗っておけば問題ありません。
書込番号:21949343 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
生じゃ無いですから、鯖はご遠慮願いたいです。
もう少しだけでも質を上げて欲しいですね。
書込番号:21949551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストライカーが錆びるって異常でしょ。
そこは普通に10年、20年雑に扱っても錆びないよ。
昔のってたスバルの軽15年乗っても錆びなかったし。
10年乗ったカローラも錆びなかったし。
今の車は7年だけど錆無いし。
今の日産、品質に問題有る韓国部品が大量に使われているから錆びて当然と言えば当然。
韓国車の品質見れば分かる1年でマフラー脱落したりとかあり得ない品質だから。
錆びることで性能を担保しているブレーキローターと錆びてはいけない部品を同列に扱う無知は無視して良いよ。
え、錆ないブレーキじゃないといけない?ならうん百万だしてカーボンセラミックローターにでも交換して下さい。
あ、ブレーキで言うと何でブレーキキャリパーは錆ないのかな?錆びて良いならメッキ+特殊塗装処理なんかしないよね。
書込番号:21949804
8点
キャリパーが錆びないって信じていいのは小学生までだよ。
書込番号:21949898
2点
>エリック17さん
申し入れすれば、交換してくれるでしょう。
1年で錆とは製品の品質が悪かったと思います。
書込番号:21949913
4点
>エリック17さん
確かにストライカー錆びたのは見たことないですね
しかも新車から一年とは
次回点検時申し出て交換してくれると思いますよ
書込番号:21949952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一部見苦しい回答をされていらっしゃる方がいますがどうしてそう言う回答をされるのでしょうか…錆びて困って書き込まれている訳ですからね。
>エリック17さん
私は納車前のセレナユーザーですが大変参考になるスレですがね。2005年式のステップに乗ってきましたがスレの様な部品に錆は発生していません。しかし、セレナでは一部の部品に錆が発生するんですね。購入後の保証もあるでしょうからディーラーの相談されてはいかがでしょう?私だったらディーラーに相談します。変に削って落としても後々のサポートが受けられなくなってしまいますからね。
書込番号:21950138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通はあまり錆びない部分だとは思うのですが、最近の雨は塩分を含んでいる場合が有るかもしれないので、雨が降った後は洗車した方が良いかも知れません。
私も油断してたら家族の車のボンネット上に雨水が乾燥した後、白く塩の様なものが残っていました。
(これはまずいと思い直ぐに洗車しましたので錆は出ませんでしたが、ほっとくとヤバいかもです)
赤錆等の進行錆は放置するのはまずいので、錆てしまった部分は、錆チェンジャーを塗っておくと良いですが、チルパワーさんや、
やっぱビーノさんが仰る様にディーラーで交換してくれるのならその方が良いですね。
交換については、お付き合いのあるディーラーで相談してみて下さい。
ご参考まで。
書込番号:21950182
4点
錆は大変です。早ディーラーへ行って下さい。
いろいろなところが錆びてくるかもしれませんよ。
書込番号:21951421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分は沖縄ですが、8年乗っているフリードの同じ部品には錆はないですね。
グリーンコートしてるからかもしれませんが。
書込番号:21953374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27乗りです。前車ヴォクシーHVではスライドドアの配線をスピーカーから分配して増設したのですが、作業が大変でしたのでなんとか作業を簡略化したいです。
そこで、増設経験のある方に自分がやった方法など教えてもらえませんか?
スピーカーの増設目的は後部座席の特に3列目の音量を上げることです。音質は気にしません、あまりに酷ければスピーカーの交換を次回します。スライドドアスピーカーの音量を上げることで対応しているんですが、外への音漏れが凄いのでなんとかしたいです。
皆さま知恵をお貸しください。
書込番号:21920566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
三列目への音量改善目的なら下記のようなパイオニアやKENWOODから発売されているサテライトスピーカーを取り付ければ如何でしょうか。
・パイオニア サテライトスピーカー
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/satellite_sp/
・KENWOOD サテライトスピーカー
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/speaker_amp/sate/ksc_ss10/
下記のサテライトスピーカーに関するパーツレビューでも、3列目で聴きやすくする為に設置されている方が多いですね。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&srt=1&trm=0
書込番号:21920587
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
お答えありがとうございます。問題として定格出力やマックス出力、対応周波数など専門的な知識がないのでこんなもんかな?的にやっていました。ぶっ壊すのは避けたいのですが、ビッグXの9インチを使用していますが、アンプが50W×4なら後席左右は各50wの定格出力のスピーカーであれば音量maxにしても大丈夫ですかね?
同様に今回のサテライトスピーカーの増設であれば1系統の合計が定格出力50Wなら問題無いと考えて良いでしょうか?
ちなみに定格出力とは音量には関係なく一定なのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ないです。ググッてもスッキリした回答がなかなか見つからないので。
書込番号:21921052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
作業を簡略化するならオーディオユニッット裏からもスピーカーコードの取り出しは出来ます。
経験者ならディーラーで配線図を見せてもらえば自分で作業できると思います。
(周辺パネルの外し方も教えてくれます。)
>ぶっ壊すのは避けたいのですが、ビッグXの9インチを使用していますが、アンプが50W×4なら後席左右は各50wの定格出力のスピーカーであれば音量maxにしても大丈夫ですかね?
私の経験からですが、マックスにすると多分スピーカーから出る音が割れると言うか、ビビるというか、綺麗な音の再生は得られないと思います。
大きな音で良い音を聴くには、大出力のアンプが必要で、最低でもアンプの最大出力が100×4以上でスピーカーの最大入力はそれ以上のスピーカーが欲しいかも・・・(必ずアンプの出力<スピーカーの入力となる様に)
これらの条件を満たしていても、ボリュームマックスで聴くのは、あまりいい事は無い気がします。
(音が割れたままの再生を続けると小さな音でも割れる様になり、買い替えたくなると思います。)
> 同様に今回のサテライトスピーカーの増設であれば1系統の合計が定格出力50Wなら問題無いと考えて良いでしょうか?
ちなみに定格出力とは音量には関係なく一定なのでしょうか?
リンク先の取説を見る限り、後ろのスピーカーと共存するタイプではなく新規増設の接続が前提に見えます。
存続のスピーカーと共存させるなら、別途存続のヘッドユニットに対応する(コントロールできる)パワーアンプが欲しいと思います。
詳しくは、量販店で問い合わせてみて下さい。
(無理に付けると並列ではインビーダンスが半分に、直列では倍になり、前者は故障の原因に、後者は音が小さくなると思います。)
後、お好みに合わせてサブウーファー増設も良いかもです。(こちらはポン付けできる物も多いです)
最後に定格出力、定格入力については、それぞれの機器が、指定された条件下で安全に作動できる最大の出力だそうで、最大出力や入力は、それらの瞬間的に出せる又は受けれる仕事量で、ながくは耐えれないと思えば良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:21921141
3点
質問とは関係ないですが、外へ音漏れするぐらいの音量で音楽を楽しんでいる場合、信号停車時には前車と距離をとっていただけると助かります。赤ん坊が起きてしまうので。(自車が大音量の車の後ろなら自分で距離をとれますが、後ろにつかれて、かつ、車間を縮められると半ば拷問のように重低音だけ聴かされることになるので。)
(すみません、スレ主さんがそういう配慮のない方と思っているわけではないです)
書込番号:21921312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
既存スピーカー交換とデッドニング等でメリハリをつけたほうが、スピーカー追加するより良いのでは?
UBiO for CarAudio アプリなど高音質アプリをBluetoothで接続して改善するなどもありかもしれません。
書込番号:21922942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま知恵をありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただき、方針としてはやはりサテライトスピーカーの増設をしたいです。スライドドアのスピーカー配線から分配して並列化で行こうと思います。スピーカーの選択としてどれくらいの性能のスピーカーを購入したしたらナビを破損しないでいけそうでしょうか?自己責任であることは理解していますがアドバイスなどあればお願いします。
書込番号:21940410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーを並列繋ぎすると抵抗が半分になります。
(例えば4Ωのスピーカーを並列に2個繋ぐと2Ωになる)
アンプ側にも適正値範囲があり、その間に収まれば大丈夫ですが、それ以下だと過去の経験から数か月でアンプが壊れると思います。
抵抗値が適正範囲以下の場合、間に抵抗を入れれば大丈夫ですが、専門知識が有るショップにお願いした方が良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:21945458
1点
セレナって3列目音が小さくきこえるんですよね?
自分はカロのTS-STH1100を3列目手すりに釣りのロッドホルダ取付用のターンナットに
ステンの板つけて逆さにスピーカーつけてます
セレナでは5.1chをやるつもりはなかったのでアルパインのアンプKTP-500を2機取り付けて
フロントでひとつ使い リアをRCAの2分岐でリアを4chにして2列目と3列目をそれでやってます
お使いのスピーカーの組み合わせによってはゲインが均等にならないのでアマゾンで
「カー アンプ ベース リモート レベル ボリューム コントロール ノブ ステレオ RCA入力&出力」的なのを使って調整してます
ビックXならリアはハイローコンバーター入れないと分岐は難しいかも知れないです
書込番号:21952183
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
初めまして。
先日、セレナハイブリッドハイウェイスターVセレクションを購入し納車待ちの者です。
バックギアを入れた時に、アラウンドビューモニターの映像をナビに映すために、データシステムさんのツインVIewKIT RCS082N の購入を検討しております。しかし、過去のスレでキットを付けることで入力端子がなくなってしまい、ドライブレコーダーの映像端子が繋げられなくなるといった書き込みがあったので回答を頂きたく質問をさせて頂きました。ナビはmm518(旧mm517)で、ドライブレコーダーはケンウッド(JVC)のOEM版と認識しております。
メーカーの回答は、RCS082N はカメラ入力の端子を使用するため干渉なく、ドライブレコーダーの映像はナビで見れます。との回答を頂いております。
実際にRCS082N を取付ていらっしゃる方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。
書込番号:21940234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フォルツァ6さん
ご購入おめでとうございます。
2017年2月納車のC27セレナ乗りです。
私のナビはMM516D-Lで純正ドラレコはVTR入力端子に接続されていました。
そして、アラウンドビューをデータシステムのRCS082N+AMA-03でMM516D-Lに表示させていますが、こちらはバックラメラ入力端子に接続しています。(AMA-03はカメラボタンを押した時にもアラウンドビューを表示させるものです)
ですので、過去の書き込みは確認できておりませんが、おそらく新型のMM518D-Lでも同様にVTR入力端子とバックカメラに入力端子とがあると思いますのでドライブレコーダー映像端子もアラウンドビュー映像端子も両方接続できると思います。
書込番号:21940315
![]()
4点
過去のスレでキットを付けることで入力端子がなくなってしまい、ドライブレコーダーの映像端子が繋げられなくなるといった書き込みの意味は、キットがRCA端子での接続を前提に作られているので、RCA端子が1つしか無い為両方は付けられないと言っているのではないでしょうか?
この場合、間にRCA端子のセレクターを咬ませれば双方の映像を切り替えて表示させられる様になると思います。
回答が見当違いでしたらご容赦下さい。
ご参考まで。
以下は質問とは関係無いかも知れませんが、参考までに貼っておきます。
データシステムのモームページに本日更新された適合表が公開されています。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
C27セレナのガソリン車には ※12,32,36 の記載が有ります。
※12 ルームミラーもしくはメーターパネル内に映るアラウンドビュー映像と同じ映像を取り出す事が可能です。ルームミラーもしくはメーターパネル内のアラウンドビュー映像は、製品を取り付けた後も表示されます。
※32 ナビにより品番が異なります。ご購入前に必ず装着されているナビ型番をご確認下さい。
※36 バック時以外にもナビにアラウンドビュー映像を映したい場合は、AMA-03(\8000 税別)を追加で取り付けしてください。
とあります。
書込番号:21940780
![]()
4点
>njiさん
返信ありがとうございます。
装着出来るということで安心しました。
AMA-03を付けることでカメラボタンを押した時にもアラウンドビューを表示できるとの事ですが、どの様な場面で使えますか?
映像パターンは、2通りと記憶しております。
1.周囲とバック映像
2.左側面とバック映像
その他、映像が見れる感じですか?
書込番号:21940789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フォルツァ6さん
RCS082Nだけですと、バックにした時にしかMM518D-Lにアラウンドビューを表示する事ができません。
AMA-03とRCS082Nを同時に付ける事で、バックにしなくてもカメラボタンを押した時にMM518D-Lにアラウンドビューを表示できるようになります。
>どの様な場面で使えますか?
前向きに駐車しようとする時にカメラボタンを押すと、MM518D-Lに周囲と前映像が表示される事になります。
書込番号:21940848
3点
>teddy bear 2009さん
>njiさん
装着出来る事ができそうです。
大変分かりやすい返答ありがとうございました。
書込番号:21942067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
はじめまして。現在c27に乗っておりエアコンはリアクーラーのみ(寒冷地仕様ではない)ものです。エアコンの温度設定をマニュアルにして全席で温度操作をした場合、リアエアコンの風量を最小にした場合でも最大の風量が発生してしまいます。リアの風量はリア側で操作できると認識しているのですが、間違っているのでしょうか?質問が分かりづらく申し訳ないです。
書込番号:21871402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リアクーラーの風量調節はスライド式のレバーだと思いますが、一番左は「AUTO」なので、最小にしているつもりがAUTOになっているという事はありませんか?
書込番号:21872708
![]()
3点
お返事遅くなりました。
間違いなく最小になっており、ディーラーにて見てもらったところエアコンパネルと内部電装一式交換になりました。
何件か同じ症状がおきており、保証内であれば無料で対応するとのことでした。
素早いご返答ありがとうございました。
書込番号:21889155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ディーラー系中古車店にてセレナライダー2016年1月式(走行5700q)購入。両側スライドドア、プロパイロット、純正9インチナビ+リアモニター、ドライブレコーダー、サイドエアバッグ、フロアマット、バイザー付に
ユーロホーン、5yearsコート、希望ナンバーをサービスで付けてもらい諸費用込みで310万で契約しました。担当営業いわく破格の契約と言ってましたがいかがですか?車両保険入る再に車両価格は375万と評価されました。
書込番号:21883083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みゆうっちさん
セレナのご契約おめでとうございます。
下記は日産公式中古車検索サイトで2015〜2016年式セレナライダーを検索した結果です。
http://www.get-u.com/ucar/search/?mk=NI&ct=NI_S012&yl=2015&yh=2016&kw=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
2016年1月登録ならC26セレナだと思いますが、日産公式中古車検索サイトでの検索結果は最も高いC26セレナライダーで255万円(諸費用別)ですね。
という事で総額310万円なら、少し高いようにも思えます。
ただ、プロパイロット搭載という事は2016年1月登録というのはワープロミスで、2018年1月登録が正解でしょうか。
それなら下記の2017年〜2018年でセレナライダーを検索した結果のように、総額310万円ならお買い得の条件だと言っても良さそうですね。
http://www.get-u.com/ucar/search/?sort=2d&mk=NI&ct=NI_S012&yl=2017&yh=2018&kw=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
それではセレナライダーと良きカーライフを。
書込番号:21883124
8点
ご指摘ありがとうございます。2017年式の間違いです。C27ライダーで契約しました。
書込番号:21883132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みゆうっちさん
了解です。
2017年1月登録のセレナライダーが総額310万円なら、先ず先ずの条件ではと思います。
書込番号:21883138
5点
>みゆうっちさん
購入おめでとうございます。私も購入に中古車も検討していますが、中古車購入交渉のコツがありましたら教えて下さい。
書込番号:21883225
0点
今回はイベント価格だったから、あまり値引きはなかったです。数万の端数切り程度ですけど。ただ相手に買う気を見せて、コーティングとかサービスでしてもらいました。買うなら大展示会みたいな大きなイベント中が良いと思います。
書込番号:21883422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>買うなら大展示会みたいな大きなイベント中が良いと思います。
その通りだと思います。
イベント時にはノルマ台数が増えるそうで、良い条件が出やすい様です。
又、その他特典もあるので、折角買うなら相手が売りたい時期に買うのがお得ですね。
書込番号:21883501
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27で、アラウンドビューモニターをナビ画面(MM516D-L)にイーカーパーツの商品で表示できているのですが、注意表記の文字が被っております。
こちらの被り表記は消すことは可能でしょうか?
書込番号:21858510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーボールさん
↓に「※車両とナビが、周辺注意の文字表示作るため、ナビ画面では2重に表示されます」との記載がありますよ。
https://item.rakuten.co.jp/auc-e-carparts/rco-c27-ndop/
という事で被り表記を消す事は難しそうですね。
書込番号:21858541
![]()
2点
>オーボールさん
自分のは、ケーズシステムですが
文字化けします。
目的がナビ画面に映すので、慣れれば気になりませんよ。
多少映りが粗いですが。
書込番号:21860200
![]()
0点
>親方職人さん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございました。
どこかで消せると見たような気がしたのですが、
勘違いですね。
確かに気にならなくなってきました。
書込番号:21881540
0点
>オーボールさん。
該当するかどうかわかりませんが、私もアラウンドビューモニターをナビで表示した際、文字が2重に映ったのをナビ側の目安線の非表示にすることで対応しましたのでご紹介します。私は517ですが、516のマニュアルを確認したところ同様の対応で大丈夫そうでした。516マニュアルのDー2ページに記載の「目安線の表示/非表示を切り替える」で「バックビューモニター映像表示中に、画面をタッチし、目安線を表示/ 目安線を非表示をタッチする。」と記載があります。これで対応できるといいのですが。お役に立てれば幸いです。
書込番号:21883412
3点
セレナの中古車 (全6モデル/7,468物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 201.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 121.9万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 201.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 121.9万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 5.1万円


















