セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,958物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2017年8月15日 15:52 | |
| 117 | 26 | 2017年8月15日 08:18 | |
| 36 | 8 | 2017年8月12日 10:06 | |
| 13 | 4 | 2017年8月9日 17:44 | |
| 5 | 1 | 2017年8月8日 19:28 | |
| 12 | 5 | 2017年8月6日 14:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
いつもこちらで勉強させて頂いております。今回も先輩方のアドバイスを頂きたくこちらに投稿させていただきます。
先日、セレナハイウェイスターVセレクションが納車されました(≧∇≦)念願のセレナで、子供がいる母としては痒いところに手が届く工夫が沢山あり毎日楽しく乗っています。しかし、フロントグリルのエンブレムの大きさが私の予想以上で一度気になり出してから、毎回車の前を通るたびに見つめている自分がいます(^-^;
そんなに気になるのなら、この際フロントグリルを交換しようかな?と考え、社外のフロントグリルをリサーチしましたが、気に入ったデザインの商品には全てアラウンドビューモニターが付いている車には取付不可と書いてあり、付けられるフロントグリルが見つけらませんでした。
【質問1】
アラウンドビューモニターが付いていても、付けられるフロントグリルはあるのでしょうか?それとも、アラウンドビューモニターを諦めなければフロントグリルの交換は不可能なのでしょうか?
【質問2】
市販のセレナc27用のフロントグリルで【アラウンドビューモニター付きには装着不可】と書かれていても、車屋さんなどにお願いしてカメラを付けてもらうことは可能なのでしょうか?
【質問3】
もし、アラウンドビューモニターがあっても交換出来るフロントグリルをご存知でしたら、是非教えて下さい。
皆様のアドバイスをお待ちいたしております。
書込番号:21115258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対応品は、まだ出て無さそうですね。
そもそもメーカーマークがカメラの固定部位
になっているので、自作するか改修が必要
です。
カスタムカーショップなら、相談により
可能かもしれません。
書込番号:21115371 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>アコママ0213さん
H-STYLEのフロントグリルに「モニター対応」との記載がありますね。
http://www.h-style.co.jp/products/details.html?id=93
デザインの好みは人それぞれなので、お気に召すか分かりませんが…
書込番号:21115542 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
そうだねボディワークショップなどに持ち込めば、工賃10万以上でやってくれそう。
書込番号:21115894
![]()
2点
>えくすかりぱさん
ありがとうございます!カスタムショップで可能かどうか聞いてみます(*´ω`*)
>星の煌めきを感じるさん
本当ですね!こちらの商品はカメラも可能と書いてありますね。素晴らしい情報をありがとうございます!
>ネシーエンゥさん
10万ですか・・・まずはその予算を確保する努力から始まる感じですね・・・近くのカスタムショップに聞いてみます!ありがとうございます!(#^.^#)
書込番号:21118758
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
I love Serenaさん
セレナがブレーキを掛けた時でしょうね。
書込番号:21112631
8点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。単純なことですね。
たとえば、自動運転の設定速度をオーバーしたときはそれ以上スピードは出ません。
斜面を下っているときなんかがそうです。
そんなときも車がブレーキをかけているんですか、それともエンジンブレーキなんですか?
書込番号:21112681
3点
プロパイロット中、下り坂で設定速度に制限するブレーキ制御はかからないと思うのですが。
書込番号:21112730
3点
>kokokokokokokokokokoさん
そうなんですか?
そんなナンチャッテACCレベルで”自動運転”なんて吹いちゃってるんですか?
私のはスバル車ですが、急がつかない下り斜面ならちゃんと設定速度に抑えられます。たぶんエンブレ。
性能的にはプロパイロットはアイサイト以上でしょうから、俄かには信じ難いですね。
書込番号:21112878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロパイロットもアイサイトも自動運転の最底辺レベル1(最高レベル5)だからしょうがないよ。
書込番号:21112910
5点
I love Serenaさん
緩い下り坂ならエンジンブレーキだけで速度が上がらないように制御しているでしょうね。
この時はエンジンブレーキだけだからブレーキランプも点灯しません。
しかし、急な下り坂ならエンジンブレーキだけでは速度が上がります。
このような急な下り坂ではブレーキを掛けて減速するでしょうから、ブレーキランプも点灯するでしょう。
又、先行車が減速した時に、それに合わせてセレナが減速の為にブレーキを掛けた時にもブレーキランプが点灯するでしょう。
書込番号:21113116
7点
ありがとうございます。
自分が危険だと判断したときはブレーキを踏みます。
そうすれば後続車にもそれを伝える意味でブレーキランプが点灯するものだと思います。
実はプロパイロットではどの程度それが行われているかが気になってました。
書込番号:21113258
3点
>I love Serenaさん
こんにちは。私も同じこと考えてました。
自分の背中は見えませんしね。素朴な疑問として(^^;;
今度友達と一緒に走る時、ハンズフリーを使いながらどんな感じでブレーキランプが点灯しているのか見てもらおうかなと思ってます。
書込番号:21113781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちゃぶんさん
同じことを考えていた人がいたんですね。
私も、後ろを誰かに追尾してもらって、
どんな状況か聞いてみたいです。
ブレーキランプは追突されないためにも必要なものだし、
車の特性を知ることは安全のためにも大切ですよね。
書込番号:21113989
3点
I love Serenaさん
別車種のレヴォーグですが↓のようにブレーキランプインジケータを設置されている方が結構いらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/note/?kw=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF
セレナも少し頑張れば、ブレーキランプインジケータを取り付け出来ると思います。
書込番号:21114018
4点
そんな、追突をされる様な車を作ると思いますか?
常識的に考えても分かると思います。。。
書込番号:21114082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かず@きたきゅうさん
こんにちは。
まぁまぁ、そんなに強い調子で仰らなくても。
誰もそんな危ない車に乗っているだなんて考えていないと思いますよ(^^)
ただ、自分で直接行なっている以外の、自動制御の部分では車がどんな挙動をしているものやら、純粋に興味があっただけですから。
なんとなく気になりませんか?(^^)
書込番号:21114345 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
気になりません。
ブレーキ踏みますから。
信用できない車に乗ってるって事ですよね。
あり得ません。
信用できないなら乗らなきゃいいんですよ。
所詮、今の安全装置なんてその程度。
今は実証実験のモルモット状態である事を認識しながら付き合うしかないと思います。
かつてハイブリッド車が、そうであった様に。。。
私も初期型のエスティマハイブリッドに乗ってましたが、モルモット状態である事を認識していましたよ。
今やなんの抵抗もなくハイブリッド車を選ぶのも、そんな先駆者的な人たちがいるから今があるんだと思います。
安全装置付きの車に積極的に乗っている人には頭が下がりますけどね。
書込番号:21114708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃぶんさん
うまくこちらの気持ちを代弁してくれました。
>自分で直接行なっている以外の、自動制御の部分では車がどんな挙動をしているものやら、純粋に興味があっただけですから。
なんとなく気になりませんか?(^^)
そう、まさしくおっしゃる通りです。
書込番号:21114860
5点
>I love Serenaさん
はい、私もそんなに難しいこと考えてる訳ではありません(^^)単純な興味だけです。
強いて言うと、自分が知らない内に頻繁にブレーキランプがパカパカ点灯しているならば、運転が下手くそみたいに思われそうで嫌だなぁと思ったりはしますけど(笑)
書込番号:21114947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちゃぶんさん
気持ちは全く同じです。
>スーパーアルテッツァさん
車本体の制動がわかりました。納得です。
ありがとうございました。
書込番号:21114969
5点
横入りして申し訳ないです。
スバルがどうなっているかは詳しく知りませんが、C27においてプロパイロット使用中に、急な下り坂となった場合は油圧ブレーキは動作してくれないとおもいます。
思うという表現は、ブレーキランプがどうなっているかは、運転手からはわかりませんのでこの表現としました。
これは私の実体験に基づいています。
油圧ブレーキは前走車との車間が短くなった時のみ作動の印象です。
下り坂において、設定速度オーバーはエンジンブレーキのみです。
それでも速度が落ち切らず設定速度から3キロ越えると、設定速度表示が点滅するだけです。減速比の変更はありません。
ドライバーがsportモードにするとプロパイロットのまま減速比がかわり速度をおとせます。
フットブレーキを踏むとプロパイロットが解除されるので、設定速度に対して超過時はsportモードで対応しています。
書込番号:21115253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
申し訳ありません。
アイサイトは急な下り坂では油圧ブレーキを使って設定速度に保っていますので、プロパイロットも同様だと勝手に考えていました。
しかし、プロパイロットは急な下り坂では一定の速度には保ってくれず、設定速度よりも上がってしまうのですね。
書込番号:21115709
3点
>bebecさん
こんにちは。私も同意見です。
プロパイロット作動時は、前車を追従している時は車間距離に応じて油圧ブレーキによる減速が行われているようですが、追従していないフリー走行の状態かつ下り坂であればスロットルこそオフになりますが、シフトダウン(CVTだからそもそもそんなものないのかな?)などエンジンブレーキが効くようなこともないし、油圧ブレーキによる制動もないようなので、設定スピードを超えてどんどんスピードが上がりますよね。
もちろん、危なくなる前に自分でブレーキ踏みますけど。
書込番号:21116499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃぶんさん
>強いて言うと、自分が知らない内に頻繁にブレーキランプがパカパカ点灯しているならば、運転が下手くそみたいに思われそうで嫌だなぁと思ったりはしますけど(笑)
私も試乗の段階から同じ事を考えて気にしています。嫌ですよね。
書込番号:21116632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんにちは!
c27に乗っているのですが、先日ボンネットを開けた所、写真の紫色のパッキン?が外れている事が分かりました。
既にディーラーには連絡済みで日曜日に伺うことになっているのですが、
日曜日まで普通に乗っていて大丈夫なものなのか分からず質問させていただきます。
ラジエータタンク横のパイプ沿いに外れているのですが、、
皆さんのc27、こんなパッキンついていますか、、?
あと、もう一つ、、
ラジエータの冷却水、こんなに減るものですか、、?
4月に購入、走行は2500kmです、
漏れてるのかなー、、?と少し不安です。
皆さんの冷却水、へっていますか、、?
重ね重ねになりますが、教えて頂ける方、
いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:21104402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>...ko_ta...さん
こんにちわ。
そのプラスチックのリングは、製造過程で外す物みたいで、自分も納車直後にディーラーにて
確認してもらい取ってもらいました。
冷却水も少ないと思いましたが
規定量は入っているそうで、おそらく
スレ主さんのも少なくみえるだけで
減っている訳では無いと思います。
もし、そちらのディーラーで違う見解があれば
追記をお願いします。
書込番号:21104416 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ヨシムラサイクロン88さん
早速のご返信ありがとうございます!
製造過程で外すもの、、ですか、、!
つきっぱなしで出荷してしまうものなのですね!
とりあえずは、全く走行に支障なさそうで安心しました!
冷却水はこんなものなんですかね、、!
日曜日のディーラー後、またしっかりご報告させていただきます!
書込番号:21104448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラジエータの冷却水、こんなに減るものですか、、?
納車時はどこまで有りましたか?
今の車はほとんど冷却水が減らないので
最初からこんなもんだったと思いますよ
冷却水は温間時(温まっている時)の体積が増えます
なおでリザーブタンクの中間くらいってのは丁度良いと思います
書込番号:21104769
6点
>...ko_ta...さん
これは、工場で部品と部品を接続する前のダミー出そうです。
工場で、はずし忘れになるみたい
試乗にも付いていたみたいで、サービスフロントのからメーカーに連絡してもらいましたよ
書込番号:21105204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それ、エアコンの配管です。
パッキンではないので、何かが外れたわけではないです。
とうぜん冷却水が減ったとかまったく関係ありません。
製造過程で付いていますが、機能的な意味はまったくないので無視してください。
C26時代からすべての車両についていてプラプラしてます。
書込番号:21105255
2点
>...ko_ta...さん
おはようございます。
私のC27にも 《 輪っか 》 付いています。(^^ゞ
冷却水《不凍液》ですが、私も納車後にリザーバータンク内の量が少な目《MAX〜MINの範囲内ですが》なのと、ラジエーターキャップ周辺と、ラジエーターの内側周辺にも吹きこぼれ後の様な、緑色の汚れがあったので、1ヵ月点検時にディーラーで確認したところ、試乗車&展示車全てのC27を見せてもらい、同じ様な汚れが付いているのを確認しました。ラジエーター水を補給する際にこぼれたのでしょうね…。
実際に吹きこぼれ等のトラブルが直ぐに判るように全て綺麗に拭き取り、冷却水もリザーバータンク内の 《MAXライン》まで補充してもらいました。
※ gda_hisashiさんが仰られている、
>冷却水は温間時(温まっている時)の体積が増えます
なおでリザーブタンクの中間くらいってのは丁度良いと思います
ディーラーでも同様な説明されましたが、MAX以上入れなければ大丈夫な事を確認し、私は量を確認しやすい様に、MAXラインに合わせました。 ご参考まで…。
書込番号:21106162
![]()
7点
マジレスするとインジケーターリングです
チューブの接続部付近に残っていた場合接続不良、
ぶら下がっている状態が正常です。
接続する際に外れてぶら下がります。
新品部品の保管時のコンタミ(ゴミ)混入防止も兼ねています。
書込番号:21109231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先月セレナにAVIC-CL900を取り付けましたが、今回の新モデルとの違いは大型化ぐらいでしょうか?。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/car_choice/serena/0801_10V_cybernavi/
書込番号:21095288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
解像度は変わらないみたいですが、ハイレゾ対応は初ですよね。
書込番号:21095302 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
〉★どなどな様
ハイレゾ仕様なのですね。値段が安かったので、旧型を買いましたが、待てば良かったなあ。ありがとうございました。
書込番号:21095541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このナビを待っていたのですが、待ちきれませんでした。もうちょっと早く出して欲しかった。純正と比較しても、画面の大型化、解像度の高さ、地図表示の精細さ。まず見た目で圧巻です。さらにSDカード内のMP4データの再生、画面の明るさ連動など、など、う~ん、ちょっと後悔。
書込番号:21104579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hawkstageaさん
同感です。価格がまだ公表されていませんが、純正ナビを上回りそうな設定で私も欲しいです。
サイバーナビのキャッシュバックキャンペーンに負けて購入してしまいました(T . T)
書込番号:21104939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナのグリルについてなんですが、セーフティパックAもしくはBをつけた際に、フロントグリルのエンブレムのところにカメラが付いていると思うのですが、社外品のグリルに換えようとしてもこのままカメラがあるかぎり取り換えられないのでしょうか?
知ってる方がいればよろしくお願いします!
書込番号:21097395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラ対応のグリルを買ったら良いと思います(^-^)/
書込番号:21102817 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
皆さんこんにちは。
今回初めて日産の購入を検討しております。
セレナに社外品のエアロを付けたいと思い色々ネットで調べているのですが、ハイウェイスターなら取り付けられる物しか見当たりません。
エアロは普通のセレナには取り付けられないのでしょうか?
また、呼び方の話ですが、ハイウェイスターじゃないかセレナは何と呼ぶのでしょうか?
『普通のセレナ』でいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21096385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナでいいのでは?
HSとか訳されてますから
まだ発売されたばかりですから、社外品は気長に待ちましょう、発売してから1年くらいかかるのでは?
書込番号:21096543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
C27セレナ エアロで検索するとあるにはあったのですが、
https://wowma.jp/keyword/%EF%BD%83%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BC%97%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/
ほとんどHS用で、バンパーガーニッシュ、フォグランプフィニッシャー、とかしかないの?かな。
気長に待ちましょう。
書込番号:21097181
![]()
1点
セレナは、エアロ出ているよ。ロジャム、シルクブレイク、アドミレイション等など。スタイルワゴンに特集がありました。
書込番号:21097208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません。ノーマルはインパルから出ているので。
書込番号:21097217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません。画像を貼りました。ノーマルセレナは、初めの画像です。後は、ハイウェイスター仕様の3台です。
書込番号:21097270 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
セレナの中古車 (全6モデル/7,620物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜999万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
























