日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(7763件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
650

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイストキャンセラーについて

2017/04/25 00:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:110件

以前アイストキャンセラーについてオートパーツ工房さんの商品を当掲示板で知りました。HPを見たっころ対応がC26となっていました。
そこでオートパーツ工房さんの商品はC27にも対応していますか。また他にもC27に対応したアイストキャンセラーがあれば、教えてください。

書込番号:20843588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/25 00:18(1年以上前)

オートパーツ工房さんに問い合わせればいいじゃない?

書込番号:20843614

Goodアンサーナイスクチコミ!10


momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/25 04:56(1年以上前)

アイストキャンセラーってアイドリングストップを解除するんですよね?

普通にボタンでON OFFすればいいと思うのですが それをつけると何の効果があるんでしょうか?

書込番号:20843782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/04/25 05:13(1年以上前)

解決済なのですが…
アートパーツさんのアイストキャンセラーをつけましたが大変良い商品です。
もちろんc27 に適合しました

書込番号:20843786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/04/25 11:58(1年以上前)

すみません
アートパーツでは無くオートパーツでした。

書込番号:20844353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/26 20:41(1年以上前)

>momomamoさん

他スレでもありましたけど、スイッチでアイストOFFにしても、エンジンオフして再始動すると、アイストON設定に戻るということでしょう。
乗るごとにスイッチ操作しなきゃなので面倒だから、デフォルトでOFFにするためのパーツだと思います
(^^)

書込番号:20847731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インテリジェントキーのアンテナ

2017/04/25 11:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 赤車さん
クチコミ投稿数:19件

スマートルームミラーの部品を取り寄せてDIYしようと思っているのですが、インテリジェントキーのアンテナどこにあるのでしょうか?
取り付け時にアンテナがあると加工時に最悪の場合鍵のワイヤレスが使えなくなると言われたのですが。

書込番号:20844336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/26 03:47(1年以上前)

>赤車さん
取説116Pを参照してください。

書込番号:20846237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 赤車さん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/26 09:45(1年以上前)

>takataka07さん
返信ありがとうございます。
これにて解決とします。

書込番号:20846569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

オートデュアルエアコンについて

2017/04/24 12:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 momomamoさん
クチコミ投稿数:170件

後ろのエアコンです

昨日気付いたことなのですが、リアのエアコンを初めて使用して 暖房を入れたところ家族から冷風が出てるんだけどと言われました!

寒冷地仕様なので後ろにもデュアルエアコン仕様の車なのですが、天井からの暖房は温風は出ないものなのでしょうか?

皆さんの車は暖房出ますでしょうか?

とりあえず仕事終わったらディーラーに聞きに行ってくるつもりです!

書込番号:20841851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/24 12:35(1年以上前)

取説を見る事をお勧めしますが

暖房の温風は上からは出ないのではないかと思います
おそらくは下側からだけでは?。

書込番号:20841877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/24 12:40(1年以上前)

リアの暖房について。
で、全く同じ内容の質問が過去スレに出てま
よ。
参考にしてみては?

書込番号:20841888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2017/04/24 12:46(1年以上前)

>momomamoさん

この手の後席エアコンは、冷風しか出ません。

書込番号:20841911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momomamoさん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/24 12:50(1年以上前)

そうなんですね〜!

わかりました! ステップ乗ってる同僚も同じこと言ってました!

そういうものなんですね!

書込番号:20841927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/24 12:52(1年以上前)

>k_yokoさん
いやいや、寒冷地仕様のオートデュアルエアコンですよ。
設定温度上げれば温風でると思いますが。
冷風しかでないのはデュアルエアコンではない、リヤクーラーの車では?

書込番号:20841933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/24 12:54(1年以上前)

>momomamoさん
リヤの温度設定が低いなんてことはないですよね?
足元からの風が冷たいのでしょうか?

書込番号:20841938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/24 12:55(1年以上前)

暖房なんだから、上から出たとして何の意味があるのでしょうか ? 足元は寒いままでしょう。

オートエアコンなら、温度設定を上げれば暖気が足元から、下げれば涼風が上から、と自動で切り替わるのでは・・・。その為のオートエアコンではないですか ?

設定温度を上げて、吹き出し方向を強制的に上側にしたら上から温風が出るかも知れませんが。でも普通はこういう使い方ってしないと思うのですが。

書込番号:20841940

ナイスクチコミ!6


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/24 13:05(1年以上前)

>momomamoさん
>k_yokoさん
すみません表現が悪かったかもしれません
オートで使用の場合設定温度により温度が低ければ上から冷風が、高ければ下から温風が出るのだと思います。
なのでリヤからのみ上から冷風が出てきているのならリヤの設定温度が低いのではと思います。
(フロント、リヤそれぞれ個別に設定できると思うので)
そうでないならディラーで見てもらった方がいいかもしれませんね。

書込番号:20841963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 momomamoさん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/24 13:05(1年以上前)

今朝見たのは天井の送風です!

床の方は仕事帰る時に点検したいと思います!

ディーラーにも行って正しい使い方聞いてきたいと思います!

書込番号:20841967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2017/04/24 13:18(1年以上前)

天井のリアエアコン吹き出し口と足元の吹き出し口は違う制御なんですよ。

リアの足元から出る温風は運転席パネルの温度設定に従います。

天井エアコンはそこのパネルの温度設定に従いますが、暖房にはならないです。

書込番号:20841989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/24 14:20(1年以上前)

>momomamoさん
ディーラーへ行く前に、取説を読みましょう。

書込番号:20842076

ナイスクチコミ!3


スレ主 momomamoさん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/24 14:41(1年以上前)

>チルパワーさん

もちろん見ましたがわからなかったです!

書込番号:20842109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/24 15:12(1年以上前)

>momomamoさん
こんにちは。
気温が高いのでヒーターにならなかったので、逆に冷房を下で出してみたら、出ませんでした。
よって、下で暖房、上で冷房かと思われます。
ディーラーで確認したら教えてください(^-^)/

書込番号:20842157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/24 15:21(1年以上前)

>momomamoさん
誤情報でしたごめんなさい(^^;
上でも、暖かい温風出ました!
下でも、上ほどじゃないけど冷風出ました!

書込番号:20842169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:17件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/24 15:27(1年以上前)

>momomamoさん
マニュアル等から解釈してみました。

まずセレナには2つの仕様があります。
@オートエアコン + リアクーラー
Aデュアルエアコン(寒冷地仕様)

両者の違いとしては、3列目足元ヒーターダクトの有無とリアの操作部が挙げられます。
@では風量の設定とオンオフの切り替えのみ可能
Aでは上記に加え、吹き出し口・温度・AUTOモードの設定が可能

momomamoさんは後者にあたりますね?
ですので、どうしてもリア上部から温風を出したい場合は、温度を高めに設定し、吹き出し口は上部を選択することで実現可能かと思います。

ではなぜ今回、上部から冷気が出てきたのかというと、1つは設定温度が理由かと思われます。
基本的に暖かい空気は上に、冷たい空気は下に流れる特性があります。
そのためカーエアコンのAUTOモードでは暖房は足元から、冷房はインパネにある吹き出し口から送風されます。
これはリアについても同様で、その方が効率が良いのです。

今は時期的にも、日中は暑く、夜間は肌寒いなど温度差の激しい季節かと思います。
なので、今回の設定温度がちょうど暖房と冷房の境界付近であり、車両が冷房と判断したことから上部より送風されたのだと思います。

もう1つ考えられる理由としては、エンジンで暖められた空気がリアに届くまでにその温度を損失しているということです。
こちらもやはり、現在の微妙な気温が影響していると思うので真冬などは問題無いと思います。

当方はリアエアコン車なので、あくまでマニュアル等から判断した次第です。
ディーラ―もしくはメーカーが確実だと思うので確認してみてください(^^;)

書込番号:20842181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/24 15:32(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
オートを切ってマニュアル操作上からにして温度マックスで温風出ましたので恐らく正しいかと思います(^-^)/

書込番号:20842196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momomamoさん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/24 15:48(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん

メッチャ解りやすい説明ありがとうございます!

前は軽だったのですがデフロスタで暖房してました!

小さいしすぐ暖まるので気にしないで使ってました!

暖房は足下から、冷房は天井からが効率良いんですね!

書込番号:20842217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


misaki22さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/24 16:31(1年以上前)

オートエアコンは車内温度、外気温、日照センサーを使って温度管理をしています。

天井から冷風が出たということは設定温度よりも車内温度の方が高くて車内温度を設定温度まで下げようとして天井から冷風を自動で出したんだと思います。
天井から温風を出したいのであれば設定温度を上げて、MODEスイッチで吹き出し口をマニュアルで変えてやれば天井からも温風は出ます。

オートエアコンですので、温風を出すか冷風を出すかはオートエアコンが自動で制御しています。
暖房を入れたと書いてありますがセレナのオートエアコンにはそもそも暖房、または冷房の切り替えスイッチみたいなもの自体が存在しないんですよ。(他の車種はわかりません)

オートにした場合は全ては設定温度に対して車内温度がどうかで冷房にするか暖房にするか、吹き出し口をどこにするかはオートエアコンが自分で制御しているんですよ。


書込番号:20842295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momomamoさん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/24 18:36(1年以上前)

ディーラーで聞いてきました!

暖房は基本 足元でと言われました!

ヒーターで暖めた空気を風で上に送る為 その間に冷えてしまうのでぬるくなるそうです!

あとフロントの冷房で18度設定にするとガンガン冷やそうとするけど18.5度と少しでも上げると室内の温度から見て18.5度より低ければ温風が出て高ければ冷房になるそうです!

日差しで暑くて18度だと寒いし20度にしたけど暖房出るんですけどと言ったら

こういう仕様になっているとの事です!

書込番号:20842518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2017/04/24 18:59(1年以上前)

>momomamoさん

こちらに使い方の動画がありましたね(^0^)

https://youtu.be/9U7KeICAlO0

書込番号:20842566

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外フロアマットについて

2017/04/16 18:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:110件

アルティジャーノやFJクラフトなど社外品のフロアマットは純正と比べて、型(切り込みなど)は同じですか。

書込番号:20822674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/16 20:14(1年以上前)

FJクラフト社のスタンダードタイプを取り付けました。
純正品と見比べた訳ではないので正確な違いは分かりませんが、上手く入らず歪む等はなく確り嵌っています。

私は契約時の条件でマットの取り付けを含めて貰いました。ポン付けなので事前に言っておけば簡単にOKになると思います。
社外マットは各社サンプルを送って貰えるので早めに楽天等でオーダーしておくと良いかと思います。

実際の商品を見た感想としては、10p四方程度のサンプルの時に感じた厚みと実際の商品で感じる厚みでは
サンプルの方が厚く感じました。
納品された商品を広げた時の第一印象は「もっと厚いタイプの方が良かったかなー」です。
(が、1週間もするとどっちでもよくなりましたが。。。所詮、消耗品です。)

あと、取り付ける前に一度掃除機をかけておいた方がいいかもしれません。取り付けた後だと工作時の埃屑を取るのは
大変だと思います。

書込番号:20822836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/04/16 20:48(1年以上前)

はまらなければ専用品の意味ないですよね。

書込番号:20822916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2017/04/16 20:57(1年以上前)

>カカオ 99%さん
コメントありがとうございます。少しでも価格を抑えたくて、社外品を検討しています。
現在C25でレールの間に子どものお菓子の食べかすやいろんなゴミが入っています。レールのゴミ侵入は純正、社外品の関係なく永遠のテーマなのでしょうか。

書込番号:20822947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/16 21:09(1年以上前)

>Mr.おいもさんさん
ほぼ同じです、問題ないと思われます、フィッティング等で問題があれば返品or交換すれば良いでしょう。

レールを隠すために、一枚敷きのマットを敷けば良いです。我が家もそうしていますが、2列目をスライドするときには面倒です。

書込番号:20822978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/16 23:32(1年以上前)

車って汚れるのが大前提の乗り物だと思うのでレールにゴミが入るのは諦めています。
たまに掃除機で吸い取ればいいだけかと。
私はズボラなので年1回も車内掃除はしないと思いますが。。。

マットonマットは。。。まー、それが快適だと思う人はすればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20823428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2017/04/20 21:23(1年以上前)

ラバー製のマットを取り付けられている方いらっしゃいませんか。
メリット、デメリットを教えてください。

書込番号:20832898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/20 21:50(1年以上前)

ディーラーOPのマットの上に楽天で買ったラバーマット敷いてますが、此がまた買って大満足 OPのマットだけだと砂や小石が中に入り混んで中々取れないし雨の時は泥がからんで乾いた時は最悪、ラバーだと石や砂は掃除であっという間に吸い込むし雨で汚れて乾いたてもウエスでさっさと拭ける( ̄○ ̄;)車買う前に知っていたらOPマットは絶対に買って無かったですね(^_^;)安いしねo(^-^)o

書込番号:20832988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/20 22:37(1年以上前)

>Mr.おいもさんさん

子どもの靴の砂やお菓子カスで我が家の前の車は散々だったので、レールを覆うタイプのYMT製のラバーマット敷いています。

子どもが食べたお菓子などの食べかすがレールに入り込む心配もないですし、マットに落ちてもゴミ等もサッと払ってます。

カーペットタイプだと毛足の中にゴミが入り込みやすいので、ラバータイプの方が掃除はしやすいです。
濡れてもサッと拭けて、乾きも速いかと思います。

セカンドシートだけのつもりが、使い勝手がよいので、結局ラゲッジマットも購入しました。

これといったデメリットは我が家はありません。
個人の感覚で、カーペットタイプより安っぽく見えるかどうかでしょうね。

因みに…、

純正のマットの運転席の方は左足を置くところまでカバーしてないし、生地の分量を出来るだけ減らそうとしているのか小さめでギリギリサイズという感じで、エクセレントタイプのわりには安っぽいというか、経費削減してるなあ…

というのが、個人的感想です(笑)

最初から分かっていたら純正のマットは購入しなかったかもしれないですが、ラバーマットを知ったのは契約後でしたし、まあ、車内に響く音の低減に効果があるだろうということで、良しとしています。


書込番号:20833182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2017/04/20 22:42(1年以上前)

>紺碧Blueさん

レールを覆うタイプはシートを動かす時、すんなり動くのですか。

書込番号:20833196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/21 16:58(1年以上前)

>Mr.おいもさんさん

3列目を畳んだ状態で2列目を一番後ろに下げているので滅多にめくらないのですが、レールそのものになにかしてるわけではないので、マットさえめくればすんなり動きます。

マット自体は本当にピッタリサイズなので、めくる動作自体を手間になると思うかどうかですね。

「肘掛けになる2列目の真ん中の部分」を頻繁に動かす人は、マットをめくる回数も増えてしまい手間に感じるかと思うので、留め金があるカーペットタイプの方がよいと思います。

うちは2列目を広く使いたいのですが、冬は荷物を積む都合で超ロングモードは夏場の長距離運転時限定なので、殆どシートを動かさない状況です。
その為、マットをめくる動作をしょっちゅうするわけではないので、めくる事があってもそれを手間には感じません。
それよりも、レールにゴミが入り込むことの方が嫌なのでそちらを優先しています。

書込番号:20834669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 12:51(1年以上前)

ラバーラゲッジマット

セカンドラグマット通常時

セカンドシートをスライド

マルチセンターシートを動かすために、真ん中のマットだけ剥がした状態

>Mr.おいもさんさん

納車に合わせ、CraftMartさんにて、フロアマットとラバーのラゲッジマット、セカンドラグマットを購入し、取り付けました。
サンプル取り寄せて、LXとPMで迷って、PMはちょっと毛足が長すぎかと思いLXを購入。
結果、ちょうどよかったです。

セカンドラグマットは、分割タイプを選択しました。
切込みが入っているので、セカンドシートを前にスライドさせると、かってにめくれあがってくれます。
マルチセンターシートを動かすときは、真ん中部分だけ剥がせばOKです。
我が家の使い方では、マルチセンターシートは滅多に動かさないので、メンドクサイと感じることはないです。


ご参考までに、写真を貼っておきます。

書込番号:20836800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2017/04/24 15:38(1年以上前)

当方、C25でマットは純正、2列目の足元はラバー製のマットをマットonマット状態です。ラバー製のマットを洗うことは簡単なのですが、2列目を前方にスライドさせた際、ラバー製マットが邪魔になります。
理想はラバー製マットでフロント、2列目のマットを容易に取り外し、取り付け、洗うことができる商品です。私の希望に沿った商品をご存知、または購入された方いらっしゃいますか。

書込番号:20842203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/25 07:21(1年以上前)

2列目のフロアマット、特に助手席側は、レール間の隙間が狭く、取り付けにもかなりの労力がかかりました。

なので、私は洗うために頻繁に外したり取り付けたりはしたくなく、セカンドラグマットを購入しました。

CraftMartさんは、私のと同じ形状のセカンドラグマットでラバー選べますが、カーペットより固くて重い(ラゲッジマットの感想として)ので、使い勝手は分かりません。

書込番号:20843909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2017/04/25 23:47(1年以上前)

@全部ラバー、A一部ラバー、B全部カーペットで2列目にラバーのマットonマットにするか迷いが生じています。

特に子ども(小6、小1)が乗る2列目が汚れやすいのが現実です。レールへのゴミ侵入を最小限にしたいです。ブラックバス釣りによく行きます。3列目はほとんど座りません。セレナC25を主に以上のような使い方している私にアドバイスいただければありがたいです。

書込番号:20845982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

C27購入予定で長期間の車中泊旅行を予定しています。
運転しながら道の駅や立ち寄り湯などを検索して、ルートを頻繁に変更することが考えられます。
そこで音声操作ができると便利なので、9インチの純正ナビを検討しているのですが、
店頭で少し見たところ、今までの音声ナビ(楽ナビなど)と使い勝手がかなり違うのにびっくりしました。
すでにお使いの方に以下の疑問や、使い勝手について教えていただければと思います。

1.対応スマホでbluetooth接続していないと使えない?できればナビ単独で使いたいのですが・・・
2.発話ボタンがステアリングスイッチに無く、メニューボタンの長押しが必要?
3.音声でルート周辺の施設検索と立ち寄りルート変更は可能でしょうか?
4.AV関係の音声操作(ソースの切替、チャンネルの変更など)は可能でしょうか?
5.その他音声ナビのここが便利、使いやすいというところを教えてください?

これらの機能は10年以上前の楽ナビでは使えており、ホンダの純正ナビでも可能だと聞いています。
よろしくお願いいたします。


書込番号:20755377

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/21 13:31(1年以上前)

純正ナビ装着ですが、音声での操作を常用しているわけではないので、多分ですが。
1.Bluetooth接続はもちろん、ドライブパスのアプリも起動しとかないといけません。
2.その通りだと思います
3.経由地○○と話しても経由地登録にはなりませんでした。目的地確定後立ち寄るを、押す必要があるかと思います
4.AV操作はできないと思います。ステアリングスイッチを使ってます。
5.特にないので使ってません。社外で調べて送信できるというメリットでナビコンの方を使ってます。ドライブパスと併用はできません。
今までも、今もあまり音声での操作をしたことがないのですが、音声での操作はあまり大したことないのでは?そこがネックなら純正ナビを選ぶ理由は全くないと思います。社外ナビにした方が良いのかもしれませんね。

書込番号:20755849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/21 20:12(1年以上前)

セレナの純正ナビはパナソニック製ですので「ストラーダ 音声」などでYoutubeで検索をすると音声認識の詳細を見ることが出来ます。

また、このナビには通信ユニットが標準で組み込まれており日産カーウィングスのオペレーターサービスが1年ほど付加されています。
電話を介しますが、実際のオペレーターと対話して目的地設定もすることが可能です。

それから、AppleのCarPlayと、GoogleのAndroidAutoにも対応しておりますから、SiriとGoogle音声入力を使う事も出来ます。

私見ですが、オペレーターサービスは意外に便利ですね。
Bluetoothで電話を繋いでおけばナビの画面から電話がかかってオペレーター接続が出来ます。

ナビの説明書は……

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=SERENA&year=2016

ここの「ナビゲーションシステム(ディーラーオプション)」→「2016-2017モデル MM516D-L」で見ることが出来ますのでじっくり検討してください。

書込番号:20756636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2017/03/21 21:30(1年以上前)

サンデーキャメラマンさん、酒井三十九さん

音声ナビそのものは大した機能は無いようですね。ただオペレータの電話サポートが走行中?にできるのは便利そうです。
これから教えていただいた説明書を見て検討しようと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:20756895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/21 22:13(1年以上前)

ご助力になったようでなによりです。

補足ですがセレナのステアリングスイッチでナビはまったく操作できません。
ボリュームの調節、トラックの前後だけです。
いかにもナビが操作できそうなカーソルとOKはマルチディスプレイの表示切替専用です。
発話ボタンとかいう以前の問題で、地図の縮尺変更も出来ません。

音声入力についてはお察しで複雑なことはできません。
率直に言えばパナソニック純正のやつはイラッとします。
CarplayとAndroidAutoはややましですが経由地と目的地の別々のルート条件などの複雑なことは出来ません。


結局、カーウイングスのオペレーターサービスが最適解な気がします。

http://drive.nissan-carwings.com/WEB/QA/OPERATOR/index.htm

例えば、途中XXXの駅に友達をピックアップしたいのでここまでは一般道で、そこからXXXまでは高速の最速ルートで、みたいなことを言えばちゃんとやってくれます。

純正ナビを買えば1年ほど無料ですのでためしてみていいなら更新というのもありですかね。

当方、この電話をして目的地設定が家人に大好評で、「すごい、セレナすごい」と……まぁ、他の車で前からあった機能のハズですが、30万円のナビをつけてえっへんな気持ちになれています。
セレナが有する「車と言うよりガジェット感」の演出には、お値段は高いですが寄与するかもしれません。

蛇足ですが、このナビは「パナソニック CN-F1D」に、スマホ連帯とカーウィングスをつけたものと言われています。解像度ではアルパインのBIG Xにはかないませんし、ナビの総合力ではパイオニアさんに、フィーリングの良さやハイレゾ対応などではケンウッドさんにはちょっとおよばないようです。

予算が足りないようであればBIG Xにしても10万くらい違いますのでご一考ください。

書込番号:20757067

ナイスクチコミ!2


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2017/03/22 01:10(1年以上前)

酒井三十九さん

貴重な情報ありがとうございます。
音声ナビについては以前パイオニアの「楽なび」を使っていたことがあり、使い勝手が似ている
「サイバーナビ」も検討しています。

ただ「サイバーナビ」現行機種になぜか「音声機能」は無くなってしまったようです。
イエローハットに型落ちの「AVIC-ZH0999L」が1台あったので、仮押さえしてもらっています。
セレナのステアリングスイッチに対応しているかどうかを調べてもらっている最中です。
もし対応しているならば値段もかなりリーズナブルなので決めようかと思っています。

純正ナビ(パナソニック)の優位点
・9インチ大画面(AVICは8インチ)
・ステアリングスイッチ対応
・オペレータサポート
・ブルーレイディスク対応

パイオニアAVICの優位点
・価格がリーズナブル
・音声ナビにスマホが不要

パイオニアAVICの要確認事項
・ステアリングスイッチ対応かどうか
・音声でナビ以外(AV等)の操作が可能か

操作フィーリング(画面の見やすさ、検索の的確さ、動きのスムースさ)などは
実際に使ってみないと何とも言えないと思いますが・・・・メーカを信用するしかない?

上記、悩ましく検討中です。

書込番号:20757555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/22 13:07(1年以上前)

>R702さん
前車で楽ナビ、今は純正ナビMM516D-Lです。

楽ナビと比べて純正ナビの不満な点は、
ルートをそれてリルートかかったときに、前のルートに戻したい傾向が強く、遠回りになる。
目的地の駐車場入り口に面していない道路に誘導することがある。
たくさんのmp3ファイルが入っているSDカードを入れると、最初の曲の再生まで時間がかかる。
目的地検索してルート案内までに押さないといけない画面ボタンの数が一個多い。
曲がるべき交差点までの残り距離がわかりにくい(パイオニアの縦矢印の色の長さで分かるのは秀逸)。
ナビ本来の機能はパイオニアの方が優秀な気がしています。

書込番号:20758401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2017/03/22 20:08(1年以上前)

Startrek discoveryさん、情報有難うございます。

本日イエローハットから連絡があり、サイバーナビもセレナのステアリングスイッチに対応していることが確認できました。
ということで、CARROZZERIAの「AVIC-ZH0999L」を第一候補といたしました。
納車が待ち遠しいです。

情報を提供していただいた皆様、どうも有難うございました。

書込番号:20759162

ナイスクチコミ!0


スレ主 R702さん
クチコミ投稿数:22件

2017/04/25 22:05(1年以上前)

結果ご報告

10日前に納車。翌日イエローハットにてCARROZZERIAの「AVIC-ZH0999L」を取り付けてもらいました。
その後、家で地図の更新データをダウンロード、SD経由でナビをアップデートしました。
約1週間使ってみましたが、大いに満足です。

また音声ナビの「発話」ボタンがナビ画面だったので、ステアリングスイッチの「チャンネルダウン」SWに割り当ててもらいました。
これで使い勝手が格段に良くなりました。

スマホをBluetooth接続することにより音声で電話の発信もできたり、スマホ内の音楽を聴くこともできます。
またテザリングで「スマートループ」が使用でき、「天気予報」、「渋滞情報」の取得、ナビ本体に無い「目的地」を検索可能になります。
今のところこのナビを選択して正解だったと思います。

ただ、CARROZZERIAの最新ナビにはどういうわけか音声機能が無くなってしまいました。
私のように音声ナビに拘る方人は型落ちを探すしかありません。パイオニアさん、ぜひ復活させてくださいね。

書込番号:20845664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコについて

2017/04/18 23:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 Muu☆さん
クチコミ投稿数:29件

ドラレコの購入を検討していますが、メーカー、種類や機能、画素数などを比較しているとわからなくなってきました。
オススメ教えてください。。

ハイウェイスター25thスペシャルセレクションB、アルパインBIG Xのナビをつけています。
駐車中に何時間か録画できて、常に録画されるものがいいです。

宜しくお願いします。

書込番号:20828222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/19 02:39(1年以上前)

>Muu☆さん
純正MM516D-Lの使用ですが、ZDR-012(本体)、HDROP-05(駐車監視)、VC-100(AV出力)をGWに取り付け予定です。3つで1.7万円ほどでした。VC-100はナビでも見れるようにするためですので、スレ主様には不要かも。
まだ購入しただけなのでお薦めになるかは未知数ですが、常時録画&駐車中の録画も可能になる予定です。

PP、地デジに干渉しないか若干心配しているのですがどなたかZDR-012を使用されている方いませんでしょうか?
蛇足ですが、ついでにHDMI入力するためにイクリプスのHDMI114も購入しました。純正は高いので。。。

書込番号:20828544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/04/19 06:16(1年以上前)

Muu☆さん

それなら私が使っている↓のDRY-WiFiV3cは如何でしょうか。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

DRY-WiFiV3cならOPの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01と電源直結コードOP-E487を取り付ける事で駐車時の録画監視が可能になります。

又、DRY-WiFiV3cは128GBのmicroSDXCカードが使えますので、長時間の録画監視を行う事が可能です。

更にはDRY-WiFiV3cの録画モードを10コマ/秒設定すれば、ファイルサイズは30コマ/秒の時に比較して2.5分の1程度になるのです。

以上のように駐車時に録画監視したいなら、DRY-WiFiV3cはお勧め出来るドライブレコーダーになりそうです。

書込番号:20828674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/19 06:58(1年以上前)

私が最近気になっているのはカーメイトのダクション360です。

撮影範囲が周囲360度と全方向カバーできて、オプションで駐車監視機能もある様です。

単眼カメラなので魚眼レンズを通して見た感じの映像の様ですが、記録用としてなら使えそうです。

私が現在使っているのは前後撮影の2カメラタイプで、前後どちらもモーションセンサーで作動する駐車監視も付いていますが、横は映らないので・・・

書込番号:20828723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Muu☆さん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/20 20:33(1年以上前)

>カカオ 99%さん
返信でありがとうございます。
私の欲しい機能がそろってますねー!
画素数はいかがですか?
PPの干渉が気になりますよね。。

書込番号:20832736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Muu☆さん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/20 20:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
薄くて視界の邪魔にならなそうですね。
画質も結構綺麗でした!
ありがとうございます。

書込番号:20832751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Muu☆さん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/20 20:40(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
360度とはすごいですね!
そこまで気にしていませんでした。。

書込番号:20832755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/20 23:10(1年以上前)

>Muu☆さん
私としては画質は十分ですが、メーカーサイトにサンプルがあるのでご確認されてはいかがでしょう。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr012.html

あと、仕様では32GBまでとなっていますが、64GBのSDXCも認識できています。本当に容量いっぱに
録画できるかどうかしばらくダッシュボードに仮設置して録画状態を確認してみようと思います。

書込番号:20833267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/24 18:41(1年以上前)

解決済みですが。
SDXC64GBですが、32GBを超えて記録できましたので、一応ご報告。

設置環境と記録映像はこんな感じです。
PPのカメラが邪魔だったので、ダッシュボード設置にしました。この場所なら当然かもしれませんがPP&地デジともに今のところ影響はでていません。

書込番号:20842526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/25 19:53(1年以上前)

訂正です。
SDXC64GBカードですが常時録画、衝撃録画、マニュアル録画のデータ量を合計すると32GBを超えて保存できていますが、常時録画を保存しているフォルダ容量は32GBに制限されており、32GBに到達すると古いデータから上書きされていました。

説明書によると32GBカードではFullHD、10fps、高画質→620分となっていますが、64GBカードを使って同じ条件で録画したところ約1080分強の録画となっていました。32GBより大きなカードでも意味はありそうですが、64GBフルに使い切って録画データを保存できる訳ではなさそうなので注意が必要です。

書込番号:20845245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,556物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,556物件)