セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,779物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全652スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2017年3月2日 11:32 | |
| 11 | 6 | 2017年3月2日 00:04 | |
| 16 | 4 | 2017年3月1日 02:54 | |
| 23 | 5 | 2017年2月28日 14:53 | |
| 5 | 4 | 2017年2月27日 17:40 | |
| 20 | 11 | 2017年2月27日 06:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
お薦めのナビとバックモニターがありましたら、
教えていただきたく。
ブロパイロットエディションは、純正のアラウンドビューは取り付けできないようですが、社外ナビとカメラで、アラウンド映像は無理でしょうか?
書込番号:20685181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
対応品は、その内出てくると思います。
最近は、サイバーナビの機能廃止が激しい
ので、あまりオススメできませんが、全てに
於いて普通の性能です。
音楽ならケンウッド、映像や画面の大きさ
ならALPINEなど欲しい機能で選べば後悔
しません。
書込番号:20685418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アラウンドビューを社外製品でってのは現状不可能です
プロパイロットエディションはプロパイロットを安価にってグレードなのでアラウンドビューの設定が無いのですかね
アラウンドビューが欲しかったら設定の有るグレードに変更する必要があります
既に契約済みならアラウンドビューは諦めましょう
セレナ等ミニバンにはアルパインのナビがお勧めです
書込番号:20685436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブロパイロットエディションは、純正のアラウンドビューは取り付けできないようですが
ハイウェイスタープロパイロットエディションを買わずに、ハイウェイスターのMOPでセーフィティーパッケージBを装着すればいいだけです。
アラウンドもプロパイロットも同時装着できますよ、価格は税込み¥243.000−アップします。
アルパイン9インチナビやパイオニアRL900 8インチナビは、純正ステアリングS/W対応です。
純正なび装着パック装着しなくても、ステアリング左側のリモコンが使えるらしいです。
書込番号:20685970
2点
>hide1754さん
プロパイロットエディションには、アランドビューは、つけられないですよ
25thスペシャルセレクションのセレクションAかBを選ばないといけないですよ
セーフティパックのAかBになります。
書込番号:20686841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ご返信有難うございました。
契約前なので、セーフティBパックにしてアルパインのナビを検討してみます。
昨日Yハットで簡単な見積りをお願いしたら23万位でした。純正値引き考えたら、大差ないので再検討中です。
書込番号:20688322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hide1754さん
私はナビ、フリップダウンモニター、ETCをアルパインで揃えました!
Yハット等5.6件で見積もりを作成してもらいましたが、結局ネットが一番でした。
書込番号:20694182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります。有益な情報大変助かります。今週末HSGにセイフティパッケージB等のオプションを付けて契約に臨む予定ですが、ナビ周りは社外のナビ+リアモニター+ETCを検討しておりまして、パターンとしては:
1.パナStrada CN-F1D+アルパインRXH12X-L-B+パナCY-DSR140D 又は、
2.アルパインX9VA-SE+アルパインRXH12X-L-B+アルパインHCE-B110
を考えておりますが、1は2より数万節約可能なものの、ナビの形状としては初めての挑戦となりますので、装着性や振動による揺れや耐久性等が少々きになっているところです。そこで
>yukamayuhiroさん、
A. 上記パターン2のアルパイン製ナビを選択した場合、「純正なび装着パック装着しなくても、ステアリング左側のリモコンが使えるらしいです。」とのことですが、こちらは確かでしょうか?であれば、契約時ナビパッケージを外そうかと思います。
B. また、パターン1にした場合も不要かご存知でしたら教えて頂けますか?
>Muu☆さん、
上記Aの質問+αになりますが、どのような構成(配線のための必要オプション品も含む)にされたか情報共有願えますでしょうか?私も同じくネット購入しようと考えております。Muu☆さんもナビパッケージは付けられてないのでしょうか?尚、純正装着時と同様に配線等は内側に収まってすっきりした仕上げになりますかね?
その他アドバイスありましたら是非お願いします。
書込番号:20699719
1点
hide1754さん
>上記パターン2のアルパイン製ナビを選択した場合、「純正なび装着パック装着しなくても、ステアリング左側のリモコンが使えるらしいです。」
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/x9va-se/
ここで取り付け説明書をぐぐってください。
純正ナビパック用の取り付け配線書と無し車との、二とうりの接続の仕方の記載があるはずです。
アラウンドモニターをナビ画面に出すのは、以前スレで書き込みがあるので参照してください。
データシステムRCA075Nでアラウンド画面をナビに入力できますが、アルパインナビだと更にRCAをアルパイン用に5ピン変換するコードが必要になります。
書込番号:20703031
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
クラッツィオのシートカバーを検討していますが、色々な種類があってよくわかりません…
とりあえず、撥水重視なんですがオススメを教えてください!
書込番号:20696972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Muu☆さん
オートバックスなどカー用品店に生地サンプルとカタログが置いてあります。実物見てみて、ああ、やっぱり高いものほど高級感があっていいなと思いました。個人的には定価で35000から50000円するラインなっぷのものがよいなと思いましたが、今のところ手がでないです。シートがくたびれてきたら、リニューアルとして買おうかと思っています。
書込番号:20697260 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
クラッツィオだと、メッシュ生地避ければだいたい大丈夫かと思います。
ネットで購入するなら、最低3万くらいですかね😅
書込番号:20697834 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分はNEOをつけました。
取り付けには時間かかりましたが、満足してますよ
書込番号:20701744
![]()
3点
>Startrek discoveryさん
返信ありがとうございます。
サンプル置いてあるんですね!?
見に行ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:20702196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えみのんさんさん
返信ありがとうございます。
ネットで探していたら、2〜7万円でたくさんの種類があったので困りました。
メッシュは嫌ですね…
ありがとうございました。
書込番号:20702204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SERENA1711さん
返信ありがとうございます。
こちらの口コミで取り付けが大変と書かれていたので、Dにお願しました!
私もNEO気になりました!
それかプライムを検討しています。
ありがとうございました。
書込番号:20702217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今日初めてウィンドーウォッシャーを出してみました。なんか勢いがない。フロントガラス下から1/3ぐらいのところにチョロチョロっとかかって、ワイパーで下からのばして上の方をきれいにする感じなのですが、こんなもんでしょうか?普通、上から1/3ぐらいのところまで勢いよく飛ぶものではないですか?
書込番号:20698032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Startrek discoveryさん
タンクからのチューブに空気が入っているかもしれません。
しばらく出し続けてみてはどうでしょうか。
書込番号:20698080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Startrek discoveryさん
うちも同じですよ!
下から、のばすでいいハズです!
カラカラのブレードより濡れたブレードの方がいいからじゃないですか?
書込番号:20698108 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>竹しおりさん
タンク確認したら、ほぼ空。やるな、うちのディーラー(笑)
補充してしばらく出してみたけど、変わらず。
>toruishi_6さん
飛び出す角度がフロントガラスの角度とほぼ同じなので、ちょっと角度を上向けると、屋根まで飛んでいきそう。下の方にあたるのは意図的かもですね。塗れたエリアからブレードが上がっていく、納得です。
書込番号:20698293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それで正常です。
自分は余計なとこまでウォッシャーかからないで、良いと思ってます。
書込番号:20699818 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
納車から100kmほど走りました。
停車状態からアクセルをふんわり踏んで加速していくとき、ゆっくりながら25km/hぐらいまでは一定の加速度で車速があがっていきますが、25km/hぐらいでエンジン回転数を下げようとCVTの変速比が変わるような動きをします。突然、加速をやめるような動きです。皆さんのセレナもそんな感じですか?
停止からアクセル一定で踏んでるときは60km/hぐらいまではトルク一定に出して加速し続け、アクセルゆるめたら回転数落とすような制御だと個人的には乗りやすいし、前車もそのような動きをしたのでなれているのですが。
書込番号:20696273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Startrek discoveryさん
詳しく実証していませんが、概ねそんな感じですね。
C26は、そのままアクセル抜くまで、緩やかに加速していたかもしれませんね。
40Km/h 到達までに、アクセルを踏み足すイメージあります。
書込番号:20696336
![]()
2点
もちろん私のセレナも同じで、隙を見せるとハイギヤに変速して、回転を落とそうとしてきます。
これまでのCVT車では、踏みだしから加速感が持続して、必要な車速まで加速したら、アクセルを緩めてCVTに変速を促す、みたいな走り方をしてきたと思いますが、C27ではあまり通用しませんね。また、ドンと一気に踏み込んでも加速しません。
私の場合は、走り出しは大きく踏まず、トルクの出る回転数まで軽く踏んで待つ。速度が乗ってくるとCVTが勝手にハイギヤ側に変速しようとするので、速度に合わせてじわじわと踏み増して加速を続ける。といった感じです。
ほかのクルマに乗ると、最初の数分は走りがギクシャクします(笑)。踏んだら踏んだだけ回転が上がるのですが、踏み込みと加速・減速感が一致しないので、回し過ぎてしまいます。
C27の燃費は良いほうだと思いますが、これは必要以上に回させないからだと思います。それでも、慣れてしまえば思い通りに加速でき、もっさりとした印象はなくなります。
書込番号:20697114
![]()
6点
>STELLA 信者 48さん
>とれんてぃーのさん
回答ありがとうございます。
みなさん同じ様で安心しました。
セレナを乗り続けてればなれると思いますが、
レンタルで借りて乗る人とか違和感感じちゃいますかね。
世の中のすべての車が同じ制御になれば違和感なくなりますが、こういう走りになることを知らない後続車はちょっとイライラしちゃうかも。
後ろがセレナやノア、ヴォクシーの時は同じようにゆっくり加速なので安心します(笑)
書込番号:20697270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Startrek discoveryさん
スレ閉めるの早いですね。笑”
雑な返信にGoodアンサー申し訳ないです…。
>セレナを乗り続けてればなれると思いますが、
その通りですね。
私はC26購入前から、こちらの板を拝見させていただき、色々と情報を頂いてましたが、C27の評価で皆さんが《出だしのもっさり感》と仰られていていたので予備知識はあったのですが、納車された時の感想は想像以上のものでしたね。笑”
1500程走って慣れたつもりでしたが、昨日乗ったときも、信号待ちから前走車に続いて発進し(じわっとアクセル)、イメージはぴったりついて行こうと思っているのに、だんだん引き離される感じですね。
アクセルそのままだと35Km位で失速する感覚で車速が伸びないので踏み増しが必要ですね。
スレ主さんが仰る通り、60Km/h位までは、そのままスムースに加速した方が扱いやすいと、私も考えています。
車重が重いから加速しないという感覚では無く、明らかに故意にその様な設定をしている感じですよね。
ちょっと踏み増しすれば、トルクを感じる加速しますしね。【購入を考えている人向けのコメントです。】
書込番号:20697393
4点
>STELLA 信者 48さん
私は発売直後と年明けに日産グローバル本社で試乗しました。
発売直後の試乗では初めてミニバン乗ったので、ミニバンってなんて加速がまったりなんだとカルチャーショックを受け、一時期、インプレッサとかアクセラとか試乗してまわってました(笑)
その後、ガソリンヴォクシーに試乗して、セレナ以上のまったり加速なのに、ディーラー営業の走りいいでしょうという発言に目が点になり、セレナ購入にいたりました。
年明けにグローバル本社で二度目の試乗をさせてもらったとき明らかに前よりきびきび走ったので、走行距離延びて調子が上がってきたのかなと思っていましたが、もしかしたらリプロの効果だったかもしれません。これぐらい走るのなら、ぜんぜん問題ないと思いました。
自分の車が納車されて走っていると、停止線から4、5台目で赤信号停車し、青に変わって前車について行こうとするのですが、いいところで加速が止まるので交差点進入前に車間が開いてしまい、後続車が信号に捕まってしまうという後ろに申し訳ない感じになってしまいます。私が後続車のドライバーだと、何だよこいつと思うことでしょう。ドライバーの走りの癖を学習して、多少改善されるといいのですが。
書込番号:20698061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
エンジンリプロで走りがよくなると言うのはわかりますが、モード燃費って変わらないのでしょうか?
販売始めた後にモード燃費を変えず、普段走りの感覚がよくなるパラメータが見つかったってこと?
なんか、デジカメのファームアップしたら連写が速くなるみたいな感じでしょうか?
書込番号:20687382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
仰る通りだと思います。
私のc27は昨年10月納車でリプロ対象外でした。
しかし、納車直後の走りだしは…。驚くほどのもっさり感。でも、最高に良い車ですよ。乗り心地は抜群です。
書込番号:20688264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モード燃費は加減速の方法が何秒で何キロと決まっているので今回のリプロでの加減速のレスポンスを変えても変わりません。実燃費は加速が良くなった分燃料がかかるので悪くなります。
書込番号:20689394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モード燃費ははっとりけむまきさんさんのおっしゃる通り関係ないと思います。
質問の主旨からは外れますが、実燃費はどうなんでしょうね?
加速が大きい方が早く目標とする速度に達するので、燃費が逆に良くなる人もいるのかなと思ったり。
ストップ&ゴー、交差点での右左折が多いか少ないかによって変わりそうですね。うちは田舎なので恩恵の方が大きいような気がします。実際燃費もリプロ前後で気になるほど上下してません。
書込番号:20689736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はっとりけむまきさん
何秒で何キロというのはわかりました。でも、同じトルクを出すのにCVTならギア比と回転数の組み合わせはほぼ無数あるので、モード燃費も変わり得るのでは?
もちろん。モード燃費を変えずに、その他の部分だけギア比とアクセル開度を変えることはできると思いますが。
書込番号:20695702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナC27に乗っています。リアのナンバープレートにオプションのトリムを付けています。リアのドアを閉めた時にボディーと干渉しませんか?
書込番号:20682423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エリック17さん
リアのドアとはバックドアの事ですよね?
干渉とは具体的にどのような感じですか?
バックドアを閉めた時に、その振動でカタカタするという事でしょうか…
純正OPであれば、ディーラーに出向いて症状を実際に見てもらうのが早いと思います。
書込番号:20682511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エリック17さん
バックドアを閉めた際に、ナンバープレートがバタつくことですよね?
実際にはボディとは干渉していませんよ。
私もC27納車前に、こちらの過去スレにて、同様の書き込みを拝見していたので、馴染みの営業さんに頼み、自分で用意したNISMOのナンバープレートを、取り付け前の自車にあてがって検証しています。
C27は、ナンバープレートが付く下側のボディ部分に、他車より足高な硬質スポンジの様な物が付いていて、ナンバープレート下側のボディからの浮きが大きいのです。その為、ボディとの一体感が無く閉まった時の反動でバタつくと思います。
上記、硬質スポンジの様な物とナンバープレートを強力両面テープ等で密着させれば、バタつかないと思いますが、私のC27も無施工な為、バタつくので閉める際はナンバープレートを押さえる様にして閉めています。
折角、検証したのに…こんなに音が大きくバタつくとは思いませんでした。と、ちょっと後悔していますが、やる気になれば、ナンバープレート下側を持ち上げて両面テープを貼れるかなと思います。
書込番号:20682558
2点
スレ主さんが言ってるのは「ナンバープレートリム」ですよね?
そうだとしたら私も付けていますが、閉めるとき干渉しませんよ(カタカタ音無し)
音されるのなら、早めに購入されたDに持ち込んで相談されることをお勧めします。
書込番号:20682560
1点
>エリック17さん
先ほど自車にて確認してきました…
閉めた反動で、ボディに当たっている可能性ありますね。
実際、私のは当たっていると思います。笑”
それと、封印された現状で両面テープ貼ることはかなりの難易度です。(片側ビス外して TRY しましたが、断念しました)
>yoshi511さん
写真のスポンジは、セレナに最初から付いている物と違いますね。対策を注文したのですか?
でなければ良いディーラーさんですね。
書込番号:20683764
0点
>STELLA 信者 48さん
このスポンジはセット品じゃないんですね、私から特にDにはお願いしてないですよ^^
付き合いの長いDなので外からそう言ってもらえると私も嬉しいです。
書込番号:20684060
2点
>yoshi511さん
最初からボディにに付いているのは、もっと内側だと思います。
(投稿写真から察すると、横から見えるということですよね?)
私の担当さんも付き合い長いんですけどね…25年くらいで、C27で新車4台目なんだけどなぁ〜笑”
でも、C26の時のリアナンバープレートの封印が曲がってたと指摘したら、C27の時は納車日に、目の前でしてくれました。笑”
書込番号:20684141
1点
>STELLA 信者 48さん
今日車使用したときに「あれ、そういえばリムのスレ有ったなぁ〜」と思いじっくり見た結果「ついてた!!!!」って感じですw
関東はここ数週間天気が安定せずボディーが汚いから写真躊躇したぐらいですww
書込番号:20684567
2点
有り難う御座います。週末に見て貰います。
書込番号:20685499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は社外品を付けてもらって、後で自分でリムとフレームの間に柔らかい吸振材を少しだけ離して取り付けました。
が、閉める時にまだガタンと言います。
専用品ではないため、ナンバープレートとリムの間に隙間があり、ドアを閉める度に当たって鳴っているのかな?って思っています。リムとの間を埋められたら埋めて、音がなるか試してみようと思います。
書込番号:20685693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーでナンバートリムの両側にスポンジを入れて貰い症状改善されました。
書込番号:20694545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,453物件)
-
セレナ ハイウェイスター VセレクションII ナビ バックカメラ フロントカメラ ETC 車検有 フルセグ フリッピダウンモニター
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
27〜723万円
-
26〜748万円
-
46〜1111万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 175.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.0万円


















