セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,832物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年11月3日 21:09 | |
| 36 | 11 | 2025年6月1日 15:39 | |
| 17 | 8 | 2025年3月24日 08:05 | |
| 2 | 3 | 2024年11月5日 20:30 | |
| 8 | 7 | 2024年7月17日 21:32 | |
| 25 | 11 | 2024年4月20日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
エマージェンシーブレーキランプの点滅だと誤反応系の警告だと思いますが、診断機でダイアグを拾わない(履歴無し)&エーミングしても点滅が消せないとなると、最終的にはカメラの交換になるかと。
ちなみにカメラ交換の提案はありませんでしたか?
書込番号:26331648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
様子見て下さいとのことでした。
はあ〜色々問題ある
書込番号:26331732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
c27後期に乗ってます!
エアコンフィルターを自分で交換したのですが、少し隙間ができてしまいました…これは直した方がいいですか?
慣れなくて結果大変だったのでこのままで問題ないならいいのかなと思い質問させていただきました!
書込番号:26195920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フィルターが中で徐々に広がる構造なので大丈夫ですよ。
C27セレナ(というよりこの当時の日産車全般)のエアコンフィルター交換は作業時の態勢が窮屈で結構面倒ですが、DIYで交換されたんですね。
書込番号:26195941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sasasa2876さん
>エアコンフィルターを自分で交換したのですが、少し隙間ができてしまいました…これは直した方がいいですか?
サイズが少し大きいように感じます。
サイズを確認して購入しましたか?大きくて歪んで隙間が空いている様に見えます。
エアコンの機能を果たす事が出来ないと思われますので、フィルターは安いのでサイズの合った物に交換した方が良いと思います。
書込番号:26195949
2点
>kmfs8824さん
ありがとうございます!安心しました!
なぜ日産車はあんな面倒なとこにあるのでしょう…笑
工賃もったいないよ!と職場の人たちに言われてやってみました!
書込番号:26196487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>神楽坂46さん
もちろんサイズは調べて合ったものですよ!画像では前に出て見えるかもしれませんが無理に押し込んだ訳でもなくサイズははまっています。最後に若干斜めに入れてしまったようで隙間が開いてしまいました、、
書込番号:26196489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>funaさんさん
まさにこの動画を最初に見てDIYを決心しました!フィルターも同じです。これ以外にも日産プリンスの動画も見て手順通りに頑張って蓋も無理なくしまりました!
書込番号:26196492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sasasa2876さん
結構大変そうですがうまくいったようでよかったですね。
しかしディーラーはここまでの作業をやってフィルター汚れてますよー交換しませんか?ってやってるのですね。
自分は他車で交換方法は取説に載ってるし簡単なので指摘受けたら自分でやりますよってやってます。
しかし作業が大変だからかセレナの取説には交換方法は見当たらなかったですね。
書込番号:26196584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
動画見ましたが、
フィルターいったん変形させるのですね。
今まで、数車種で、交換を自分でしてきましたが、
変形させないように、注意してやってましたが、
日産は、最初からまず凹ましてから入れるというのが当たり前なのですね。
古いのも変型甚だしかったですね。
色々ありますね。
勉強になります。
書込番号:26196666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しかし作業が大変だからかセレナの取説には交換方法は見当たらなかったですね。
ディーラーがフィルター交換で稼げるよう、オーナーには簡単に交換出来ないような設計なんじゃないの?
書込番号:26196979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイクもクルマも付属工具がありませんねぇ、以前はドライバー(±差し替え式)、プライヤー、クルマ止め、ホイールナットレンチ、パンタジャッキ付属してました。
いまやジャッキがオプション設定もある。
書込番号:26197083
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
6年目ですが、ふと冷却水をみたら、下限の少し上くらいでした。半年点検はやっているので、大丈夫とは思うのですが、冷却水の残量はこんなもんでしょうか。販売店が閉店して遠くなってしまったので、補充で済むなら、近くのカー用品店で買って来て済ませられれば、手っ取り早いのですが、どうでしょうか。
書込番号:26120914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
冷間時でこれなら私は補充しないです
暖気済時なら補充を考える前にラジエターキャップ周りに
冷却水カスがついていないか探します
書込番号:26120926
2点
ラジエーターリザーブタンクの液量は、
エンジンが温まり切った時(内圧が高まった時)にラジエーターキャップの弁が開いて、リザーブタンクへ流れてくるので液位が増え
エンジンが冷えた時には逆に負圧になってラジエーターやエンジン側に流れるので
液位が下がります。
完全に暖気した時、完全に冷えている時の液位を見て
少ないようでしたらHIまで補充しましょう。
少しずつは蒸発しますので減りますけど
もし、減り方が早いようですと、どっからか漏れがある可能性もあります。
クーラントには種類があるので間違えないように取説に記載されている
規格のものを純正がいいとは思います。
書込番号:26120934
2点
リザーバータンクの構造と液面と水温の関係
https://maka87.com/reservoirtank-construction/
冷間時Lowでこれぐらいなら次の点検で入れておいてディーラーに頼むって感じかな。
次の点検はいつ?
点検直後なら中間にあるはずであり得ないので、ちゃんと見てくれたぁ?ってディーラーに聞くね。
書込番号:26120951
1点
冷間時にMINを下回らなければ
問題ありませんが
キワキワなのは
あまり気持ちよくありませんね。
暖機後にどこまで上がるのか? で
少し補充するかもですが
半年毎に点検に出しているなら
次回点検時に補充してもらいます。
書込番号:26120978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
C27セレナは密閉型ラジエターを使用してます。
個人的な経験で上記のタイプのラジエターを採用する日産車やスズキ車は冷却水が減ります。
C27セレナも例外ではありません。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=21535223/
>補充で済むなら、近くのカー用品店で買って来て済ませられれば、手っ取り早いのですが、どうでしょうか。
問題ありません。
必ず青色のスーパーLLCを入れましょう。
それと当然ですがエンジンが冷えたから補充しましょう。
書込番号:26121015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お?冷えているときにMAXがベストだお
高速走ったら溢れるやろが
書込番号:26121492
0点
冷間時MAXで漏れるなら
他のトラブルを疑った方が
良いと思います。
書込番号:26121520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
2018年式c27セレナハイウェイスターeパワーに乗っています。
グリルが青いのでメッキにしたいと思いフリマアプリでSハイブリッド車両のグリルを購入しようと考えています。
そのグリルが下部(1番大きいV時部分)のメッキが外してあるので今の車両から外して移植したいのですが、簡単に外せるのですか?
外し方がわかる方よろしくお願いします。
書込番号:25946259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひーぼー6005さん
↓のミツバサンコーワの「セレナ(C27)のホーン交換」でグリルの外し方が詳しく説明されていますのでご確認下さい。
https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_serena_c27.html
書込番号:25946284
1点
失礼致しました。
グリルの取り外し方では無く、グリル自体の分解方法のご質問のようですね。
書込番号:25946296
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
グリルの外した方も参考になります!
書込番号:25950851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日筑波山に行ってきましたが、帰りの下り坂で一番活躍して欲しいワンペダルの回帰ブレーキが効かないことに気づきました。
故障かと思っていたら、ユーチュ−ブでも同様なことが載っていました。
普通の車ならエンジンブレーキを使うところが、e-powerにはついていません。
結局フットブレーキのみで帰ってきましたが、ペーパーロック現象が心配でびくびくしてしまいました。
ここで質問ですが、e-powerは下り坂ではフットブレーキのみで下ってきても大丈夫なのでしょうか?
0点
>ポンの助さん
>普通の車ならエンジンブレーキを使うところが、e-powerにはついていません
少し違うと思います。
e-POWER車では、
走行用モーターで回生発電した電力で、エンジンを回転させる(もちろんガソリンは使わずに、
スロットルは全閉で)ことでエンジンブレーキと同等の働きをさせています。
そして新型のセレナでは、
フットブレーキに「油圧回生協調型の電子制御ブレーキ」を採用しているので、フットブレーキを踏めば、適切に回生発電をしています。
したがって
フェード現象やペーパーロック現象をする心配はないと思います。
書込番号:25813982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポンの助さん
バッテリー満タンになったらエンジン唸っていませんでしたか?
であれば弱くはなってもある程度ワンペダルが出来るはずなので、それでブレーキをなるべく踏まないように気をつけて降りてくれば大丈夫だと思いますよ。
>tarokond2001さん
>フットブレーキに「油圧回生協調型の電子制御ブレーキ」を採用しているので
ここはC27セレナのカテゴリーですから、スレ主さんが間違ってなければ、回生協調ブレーキは付いていないのでは?
書込番号:25814078
3点
>tarokond2001さん
ありがとうございます。
槍騎兵EVOさんが言う通り、C27前期のセレナなので違うのかもしれません。
>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。
バッテリーが満タンだったかは確認していないのですが、乗った感じではほぼワンペダルのブレーキは効いていなかったように思います。 とにかくひたすらフットブレーキを使うしかありませんでした。
書込番号:25814122
1点
>結局フットブレーキのみで帰ってきましたが、ペーパーロック現象が心配でびくびくしてしまいました。
危険なのは、速度が上がらないように弱いブレーキをかけ続けて、ダラダラ下り続けることです。
たまにブレーキランプつきっぱなしで山を下っているクルマを見ますが、危険な悪い見本です。
峠の下りは普通に惰性で加速(アクセルもブレーキも踏まずに)して、カーブの手前でブレーキを踏んで安全な速度まで減速。
直線部はまた同じように惰性で加速して・・・を繰り返せば、どんなに高い山から下っても大丈夫ですよ。
直線の下りが延々続く場合でも同様に、速度が乗ったらブレーキで減速。そしてブレーキリリースを繰り返せばOKです。
乗用車はエンジンブレーキなど使わなくても全く問題ありません。
書込番号:25814255
0点
>ポンの助さん
>槍騎兵EVOさん
失礼しました。
C27セレナの話だったんですね。
ならば、ブレーキの協調制御はありません。
アクセルオフで、エンジンがモーターで回されるだけですね。
書込番号:25814288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポンの助さん
筑波山といってもどこからどこへ下ったのかで違ってきますが、仮に画像のように深峰歩道登山口駐車道(標高555m)から麓の県道交差点(標高41m)までだと標高差約500m、距離約5kmになります。かなりの急坂が続きます。
出発時の残量がほぼ0と仮定しても、あっという間に回生発電で満充電近くまで充電されてしまい、その後は回生発電の電力が充電できなくなってその電力でモーターからエンジンを回して電力を消費、それでも回生発電は弱くなって摩擦ブレーキを掛ける必要があると思います。
実際にエンジンを回してどれくらい消費できているのかはよくわかりませんが、すべて摩擦ブレーキというわけではないと思います。
ベーパーロックの心配は要らないと思いますよ
書込番号:25814361
1点
>tarokond2001さん
C27とC28では結構違うんですね。
>らぶくんのパパさん
地図もつけていただき、細かい解説ホントにありがとうございます。
でも、もっと長い下り坂だとちょっと心配ですが、また報告しますね。
書込番号:25815201
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
フロントまわりより極低速時ハンドル切るとググ音がありました。
日産のディラーに点検入れて、タイロッド、ギロボックスの取付の異常なし、フロントストラットコイルスプリング取付状態も異常なし、フロントホイルセットましじめ、スラロリンブロウシール給油したという結果になりました。
異常なしとの結論は、正直で納得できませんでした。
日産の結論によって、異常なしですから、このまま帰るって、凄く不安です。
どうすればいいかわからないです。
何かアドバイスを頂ければ大変助かります。
書込番号:25699715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ググ音…
擬音での表現って難しいですよね。
ディーラーではその音を確認した上での各所点検とか給油なのでしょうか?
転舵した時の異音としては妥当な作業だと思います。
ナツメ27さん的には音の発生場所は特定出来ますか?
微速だと特定出来ないんですよね。
停止状態でなら特定しやすいのですけどね。
書込番号:25699737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございました。
ググ音はディラーさんより言葉を引用しました。
こちらでガガ音と申し上げましたが、整備士さんは音の確認できず、助手席で同席して一緒に確認できました。プロの整備士さんからググ音との表示されたから、適切な表示との認識しまいました。
書込番号:25699864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
補足:2ヶ月前にアッパーベアリングという部品交換されました。新車で納車してから1年半です。
アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:25699867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もまったく同じ現象です。
右左折時は特に気にならないけど、
駐車時にハンドルを切った時が1番気になります。
1度目の車検のときはなんちゃらブーツの交換、昨年の2回目の車検時は車体が重く軽い駐車場などの軽いブレーキでハンドルを切るとどうしてもなってしまうとのことでブレーキ清掃をしてもらいましたが解決していません。
もう持病と諦めて乗っていますがやっぱり気になりますよね。
書込番号:25702181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パワステが効かない状態(システムOFF)で異音がしますかね、雨降り等滑りやすい条件なら無理せず確認デキると思います。システムOFFで異音がないならパワステ系が原因、システムOFFでも異音があればパワステ系以外が原因と切り分けられるかも?
書込番号:25702540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直言って、諦めたくないです。
明らかに車の欠陥です。
解決出来なければ、二度と日産を買わないになります。
書込番号:25703224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ナツメ27さん
私もC27の前期に乗ってますが、昔ハンドル回す時にポコポコ?みたいな変な感覚と何とも言えない音がなって、近くのオートバックスに持って行っても異常なしでしたが、日に日に音が大きくなったのでディーラーに持って行って精密検査を受けたらハンドルのユニバーサルジョイントってトコに異常が見つかり、取り替えて貰いました。
二、三万?くらいでした。
放置するとさらに奥の部分にダメージが蓄積され、ステアリングギアボックスとかまで取り替える羽目になったらもっと高くついたみたいです。
書込番号:25706685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナツメ27さん
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
を見ると、確かにニッサン(ホンダ)のかじ取り装置の不具合
に関する訴えが比較的多いですね。
書込番号:25706923
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,487物件)
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
セレナ ハイウェイスター VセレクションII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 164.3万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
セレナ ハイウェイスター VセレクションII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 164.3万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 12.3万円



















