セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,842物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2018年3月16日 11:34 | |
| 66 | 11 | 2018年3月6日 00:39 | |
| 2 | 1 | 2018年3月3日 22:20 | |
| 94 | 16 | 2018年2月28日 22:14 | |
| 4 | 2 | 2018年2月22日 06:45 | |
| 80 | 14 | 2018年2月21日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
MM516D-Lのナビですが目的地を設定して走っているとVICSチュウイケイカイが出てくるのですが非表示にできますか?
ダメなことですがテレビを見ていても割り込んでくるので...
書込番号:21678855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そんなに頻繁に出るものではないので諦めましょう
書込番号:21678913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
非表示にできると思います。
取扱説明書P.161です
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm516d-lw.pdf
書込番号:21679045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ETC2.0の渋滞情報はある程度絞れますが、VICSの割り込みは別なので無理だと思います。
書込番号:21679312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VICS注意警戒(?)が今まで見たことないのでよく分かりませんが
VICSの表示設定でしたら上にあるナビの説明書の中にあるので
一度設定してみるのはどうでしょう?(287ページ)
割り込みに関してはアンドロイドオートとアップルカープレイ中は
割り込みしないようですね。
書込番号:21679423
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
今さらですが、プロパイロットの制御できる車速は最高何kmでしょうか?要するにいわゆるACCの最高速度です。
プロパイロットは渋滞追従機能付のACCと考えてよいと思うのですが、ホンダのステップワゴンはMC後、その最高速度を135kmまで上げてます。セレナもeーpower がでて、Dによるとガソリン車も小変更があるとのことでした。
せめて120kmはほしいなと思いますが、使っている方々、実際のところを教えてください。また新たな情報があれば教えていただきたいと思います。Dの情報では100km?から変わってないとのことでしたが…。
書込番号:21649012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
設定出来る最大スピードは
114キロだと思いますよ。
書込番号:21649119 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>diablo supercorsaさん
メーター上で114km/hですね。なので実速度は100km/h前後じゃないですかね。新東名などの12km/h制限の区間は物足りないかもしれないですね。
私は大型車の後ろを90km/hとか95km/hで走るのが疲労感が少なくて楽だから、114km/hでも間に合ってますが。
書込番号:21649293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なんで120キロなの?
他人を巻き込まないでね。安全運転でよろしくです。
書込番号:21649933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
プロパイロット使ってますが、表示上は114km/hが上限です。
スピード違反で検挙されるのは超過速度が15km/h未満でも罰則が付きますが、現実的に検挙されるのは20km/h以上の超過からではないかなと、私個人の考えですので、一部区間を除いて、現状の高速道路での速度制限は100km/hですから、現実的に検挙される可能性が低い100+14という設定なのかなと考えています。
もし、他社のACCの設定上限が135km/h というのであれば、ACC作動中に速度超過で検挙された際に、製造メーカーへACCの設定が違反速度になっているから検挙されたじゃないかと訴訟されるリスクを抱えていることになるのではないかなと思います。
そのリスクの取り方の方針が、メーカーによって違っていて、ACCの上限速度の設定が違うと思います。
書込番号:21650232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単純にプロパイロットや車の性能的に114kmなのではないのでしょうか。
極論で言えば、性能が良ければ設定速度の上限は無くても問題ないかと...
速度超過で捕まったとしても、メーカーは何の責任もリスクも無いと思います。
設定するのはドライバー本人なのですから。
書込番号:21650362
8点
プロパイは30km/h以上から5km/h刻みで設定できるのに、なぜか上限は5の倍数ではない114km/h。なんか意図があると思うんだな。本社ギャラリーでe-powerの試乗が始まったら聞いてみよう。
書込番号:21650401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>単純にプロパイロットや車の性能的に114kmなのではないのでしょうか
私も理由は単純にそれだけだと思います。
100キロ以上出すと違反ですよという時代に開発されたミニバンだと思いますので、それ以上の速度は想定外なので出してくれるなというメーカーの強い願いでしょう。
だって180キロで走っても何ともない性能で作ったらセレナがあと100万高くなってVWの値段になっちゃうと思いますよ。
書込番号:21650711
5点
単に、メーター読みと実速度の差で
114キロまで設定出来ると思います。
GPSで見ると、114キロの時は
100キロ位ですから。
以前は100キロ設定まででしたが
実速度は90キロ位。他社は以前から
100キロ以上で設定出来た。
135キロ設定出来る車両は、近年話題の
第二東名などの100キロ超速度制限に合わせた
仕様なのでは?
書込番号:21650873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>diablo supercorsaさん
平成28年10月納車のセレナに乗っておりプロパイロットも使っておりますが、プロパイロットの特性上先行車との速度差があればあるほど使えません。
あくまでも先行車と白線を認識し定間隔の車間を保ちその為の速度調整とハンドル支援だと思ってください。
一般道での使用を目的としていないと注意喚起しているのはその為です。
車種に限らず右側追い越し車線を永遠と走る車は少なくありませんが基本は本線を走行しますので周りの速度に合わせた走りをすると思います。その際にアクセルを抜いたり踏み込んだりの操作から解放され緊急時のブレーキ操作に集中できることは長距離運転のストレスから本当に解放され疲労も激減します。
私は先行車がいない場合は100km/h
先行車有りの場合は巡航速度プラスαで設定しております。
法定速度超過の設定ですが加速をスムーズにする為です。
同じ位置から100km/hを目標に加速するのか110km/hを目標に加速するのかでは加速力は明らかに違いますよね?
ですから、スレ主さんの言われる速度設定の定義がなんの為かにもよるとは思うのですが私は現状の仕様で何ら問題はありません。
書込番号:21650886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>diablo supercorsaさん
>C27SERENA_HS-Gさん
私も、>C27SERENA_HS-Gさん同様に、安心してプロパイロットに任せられるのは、設定100〜110q(実測90〜100)かなぁと、感じて使ってます。(感じ方は個人差ですが。)ただ、ボタン長押しのオートクルーズ(車間、ハンドル支援なし)は、もう少し上まで欲しいと思います。このスピードになると、ほぼ通常の注意力で集中してるので、急いでいる時(オートクルーズ)、ゆったり集中(プロパイロット)と使い分けられるかなと。あくまで自己責任ですが。
書込番号:21651665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>koichimanさん
>C27SERENA_HS-Gさん
>ヨシムラサイクロン88さん
>がんばりやさん
>セレナおじさんさん
>SR+++75さん
>たんぽぽ@大阪さん
>タツポンピンさん
皆さんありがとうございました。よーくわかりました!
書込番号:21653170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
もうすぐ新車でハイウェイスター Vセレクションが納車されます。
ナビはディーラーオプションでMM517D-Lを装着しました。
フリップダウンモニターはアルパインのPXH11X-R-Bを購入しました。
アルパイン11インチシリーズの取付けキットはなく、マッハワンさんから
取り付けステーを購入しました。
後はHDMI接続に必要な配線を検討しています。
HDMIにはナビ側タイプE、フリップダウン側タイプAと接続部分の形状が
違うとの事。
色々探していたら、HDMI114で変換する方法があると。
これを購入しようかと思いますが、長さが足りないし形状がわからない。
HDMI114と別の配線が必要なのでしょうか?
後、リアモニターのみにユーチューブなどの映像をミラーリンクされている方
いらっしゃいますか?
どなたかご教授頂ければ助かります!
1点
>bluehorseさん
こんにちは。
MM516D-L +TVM-FW1020-B(パイオニア製リアモニター)の組み合わせですが、あまり違いは無いと思うので参考情報として…
まずHDMI114のみでは長さが足りないので別途HDMIケーブルが必要です。
HDMI114でEタイプ→Aタイプに変換していますので、追加のケーブルはオスメスAタイプの物で問題ありません。
恐らくアルパインが指定しているHDMIケーブルがあると思うのでそちらを使えば良いかと思います。
ただ過去スレにあると思いますが、私はHDMI114+パイオニア指定のHDMIケーブルの組み合わせで取り付けたところ、DVD/BD視聴時のみノイズが発生するという謎の不具合に悩まされました。
結局、ナビと同じパナソニック製のHDMIケーブルCA-LND500Dで対処しましたが、社外品を組み合わせる以上、上記のような想定外の不具合が発生する可能性は覚悟した方が良いです。
一番安心なのはリアモニターも純正品を使用する事ですね。
書込番号:21646930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
エルグランドが色々壊れてきて、修理も古いから無理とのことで、自動ドアが片方が手動でしかあけられなくなったので、日産に行き、江現行のエルグランドは、すごく狭く感じて、セレナの方がよかったのですが、これからepowerのセレナが出るとことで、現行モデルかepowerモデルか悩んでいます。40万円くらい高くなるとの事です。現行は、モデルチェンジだから、値引きはいいとのこと。epowerモデルは燃費がいいとのことです。見積もりは、頼んでありますが、どっちがおすすめでしょうか?今のエルグランドで、月に3回くらいガソリンを入れてます。よろしくお願いします。
8点
遮音性はepowerの方が確実に上です、静かな分ロードノイズが気になると思います
高速道路を多用する方は燃費がガソリン車と差が少なくなるのでガソリン車の方がよろしいかと思います
後は出足の違いがあるので可能であればガソリン車を試乗してもっさりしてるなぁと感じるならばepowerでしょうか
あとは、ワンペダルはコツと慣れが必要ですが停止時のかっくんが無くなる運転ができるツールと思ってください
詳細は言えないですが大雑把に言うとそんな感じです
書込番号:21613593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>オキシガードさん
セレナe-POWERの板ですでに契約・発注されたみなさんがいろいろと語っていらっしゃいます。
ご参考までにごらんになってはいかがでしょう?
ちなみにわたしも12年乗ったE51とのお別れを決意しました。
書込番号:21613602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだ発売されて無いから、今は様子みですね。町乗りなら、買いだと思う。でもセレナは家族で遠出(高速道路使用)が多い車だから、高速走行の完成度がどのようになるか?発売されて試乗してみないと!燃費と自動車税が安くなるのは、魅力的だよね。
書込番号:21614023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
エルグランドで月に三回 ガソリンなら 現行のガソリンがおすすめですね
e-powerとの差額 考えると
現行のガソリン車とe-powerなら 差額40万プラス値引き差があるので
もし ガソリン車のもっさりが気になるなら e-powerも選択肢にいれればいいかと
書込番号:21614213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レギュラーガソリンの価格を1L当たり135円、セレナハイウェイスター e-POWERのJC08モード燃費が27km/L、実用燃費がJC08モードの85%と仮定すれば、1km当たりの走行コストは「6.1円」だ。マイルドハイブリッドを搭載したセレナ ハイウェイスターVセレクションはJC08モード燃費が16.6km/Lだから、同様の計算をすると1km当たりのコストは「9.6円」。差額は「3.5円」で、購入時におけるe-POWERの負担増額が35万円なら「10万km」、40万円なら「11万km」で取り戻せる。1年間に1.5万kmを走るユーザーであれば、7〜8年だ。
参考までに
書込番号:21614240 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自分は価格アップしても、その価格に見合った装備と性能なら買いますね!ノートe-POWER売れてるのも、魅力的だから元取れなくても買っちゃうんじゃね?
書込番号:21614354 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>オキシガードさん
本体価格は、営業マンに聞くとわかるけど、まだ発表前なのでどんな内装で、どんなオプションを付けたならいいのかな?分からないですよねぇ
街中走行だけなら、e-powerでもいいけど、長距離を乗るならどうなんだろと思います。
あとは、支払いができるか?出来ないか?ですね
納得されてから、買われた方がいいですよ
書込番号:21615295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エクステリアもガソリン車と違うので、今ならe-powerに一票でしょうか?エルグランドとの圧倒的な燃費差が楽しみですね。
書込番号:21615662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車両価格の47万円の差を
埋めるのは大変だと思いますよ。
私も3日前に見積もりを貰い、結局
ガソリン車にしました。
今のガソリン車の値引きは良いと思いますよ。
私の値引きですが、
ハイウェイスターVセレクション、寒冷地仕様、
パールホワイト、セーフティパックB、
GP保証、メンテプロ3年で総額
300万ジャストでした、
オプション全く無しで約51万円のお値引きでしたよ。
店舗の在庫車に限るですが。
ご参考までに。
書込番号:21617274 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
セレナe-POWERまだ発売して無いけど、売りはエルグランド並みの静かさとモーター駆動による 低速からのトルクフルな走り、おまけでノートガソリン並みの燃費とノートe-POWER並みの自動車税だと思う。ただし高速走行時のパワー不足と燃費ダウンがモーター駆動の欠点だから、そこをどのように改善してくれるか?そこが一番の問題だね!発売されてからじゃないと、どちらがいいかわかんない。
書込番号:21617494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わたしもそのような検討をしたことがありまして、今はセレナにe-POWERは基本的にはナシ派です。
電気自動車に乗りたい!セレナに乗りたい!その分価格アップは受け入れる!
これくらいの意気込みがなければ、セレナe-POWERは飽きると思います。
書込番号:21620143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>オキシガードさん
リーフメインでエルグランド初代から現行まで歴代3リッター乗ってますがエルグランドも正直静かではないですね
e-powerセレナ雑誌の情報だとエルグランドよりエンジン音静かになったみたいですね。
そこら辺はかなりしっかり作ってるみたいですね防音吸音材使って。
セレナガソリンは試乗した時はかなり踏み込んでもみましたがやっぱり正直不満でしたね2リッターですしね。
パワーアップしたモーターの走りは期待ですよね〜。
e-power100キロ位でパワー出ない様に制限掛けるのかな?
私のリーフはコンピューターを変えてますから高速でもパワフルに走りますので解放するかで走りが違います。
でも当然バッテリーの減りも比例しますので.....大人しく乗ってます(笑)
後、気になるのは冬場の暖房ですかね〜〜???どうでしょう。お住まいが分かりませんが。
エルグランドよりそこそこ良い燃費でストレスの無い走りの方が良いと思いますので7人乗りOKでしたらe-powerに1票かな。
個人的にグリルのブルーライン良いですね。
プロパイロットの精度アップしてくれたら嬉しいですね。
色々書いてもやっぱり発売してみないと分かりませんがね
書込番号:21620402
5点
今日セレナe-POWER正式に発表されましたね!動力性能もきっちり改善されて、高速走行も大丈夫そうです。かなり魅力的な車になった!欲しいな!買っちおうかな?すごく欲しい!でも今の車の残債が280万あるから無理かなぁ?
書込番号:21638011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
e-powerの情報たくさん出てきましたねー。
確かに欲しくなりますが、
価格差47万でプラス売れるでしょうから値引きも少ない。
仮に20万として、ガソリンの値引きが50万だったら、差額が30万円
77万円近い差額で同じ車だったら、私だったら現段階では見送りですねぇ(ToT)
書込番号:21638315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先行試乗会で乗りました、発表あったので守秘義務を終わったので感想と比較の参考に
踏んだ瞬間から走り出すのでガソリン車の不快なエンジンのノイズが無く不快感はありません
加速度はガソリン車と比べてすこし速いかなって感じです
あくまで踏み込んだ場合は試せてませんので普通の加速での感覚です
トルクがあるので坂道などでの発進も安心して行けます
ロードノイズが聞こえ始めるあたりからエンジンがかかる感じなのでかなり静かになっております
RP5だと30キロ行くあたりからエンジンがかかるので静かさはかなり印象に残りました
セレナでは50キロ近くになってからエンジンが回り出します
高速ではRP5の経験で言うと燃費下がります
街乗り15くらいに対し高速だと12とかになります
しかしエンジンの音の遮音がかなり良くできているので高速でもかなり静かに運転できるのではないでしょうか?
書込番号:21639046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先行試乗会 メーカーサイトに載せる用だったようで、結局なんか、提灯で残念。
三本和彦ばりに、山坂道…
書込番号:21639337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんにちは。セレナのシフト下のカップホルダーが夜間暗くて扱いにくく、エルグランドとかにあるルームランプに間接照明がある物を部品取り寄せで、セレナのルームランプを交換してつけることは可能ですか?日産車同士なら配線も変わりは無いかと思ったのですがディーラーでも実例が無いし、車両が違うため部品は注文できても取り付け作業は断られました。取り付けも自己責任と言われ取り付けた事で何かしら不具合が出ても保証もないそうです。保証に関しては気にしませんが付くのかが不安です。車両はC26後期ハイウェイスターです。
書込番号:21619039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しょれしょれさん
流用というより、エーモン「ワンポイントLED」みたいなのをDIYで取り付けるのが良いと思います。
考え方にもよりますが、昼間も点灯しても構わないのなら、ヒューズボックスから、エーモンの「ヒューズ電源」で取れば簡単にできますよ。
エーモン「ワンポイントLED」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0094AV2OA/
エーモン「ヒューズ電源」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001VO0I92/
参考URL
https://youtu.be/_pX-l8IJ35A
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/356942/car/2291779/3983138/note.aspx
書込番号:21619093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しょれしょれさん
すいません、c26セレナでしたね
youtubeはこちらで
https://youtu.be/Sl-X_qKdF8w
書込番号:21620589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナ、購入直前です。
皆様の購入結果を聞きたく、スレッドを立てさせていただきました。
高額な値引きはよく聞きますが、思った程は値引きが増えなかった情報なども聞けたらありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:21589989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
で?
見積額はいくらだったの?
そんなの出すわけ無いでしょ?
自分の車が同じようなオプションで方や100万円引き、値引きなしなんてこともあるでしょ
そんなの知りたくない
値引きだけで買いたいなら、セレナにこだわる必要ないよ
各メーカー全ミニバンの見積もりとって、一番値引きが良くて安い車を選べばいい
どうしてもセレナに乗りたいのであれば、自分の見積もりがどうなのか
アドバイスをもらいましょ。
他人の購入した価格聞いても意味がない
書込番号:21590072
32点
今の時期だったら決算時期ですが、e-パワー出るので強気に出てくるかもしれませんよ。
レビューでみんな書いてますよ。真偽はしっかり自分で判断してくださいね。
中古品なんかもばちぼち出回ってるので、気にしない人ならかなりお買い得に購入できると思いますよ。
書込番号:21590341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ぜひ、頑張って過去ログ読んで見積もり出してきてスレ立ててくださいね。
基本的に何もしてない(見積もりすらもらってきてない)丸投げのスレには
漠然としたクチコミになりますから。
情報だけクレクレが透けて見えちゃうんでしょうかね。
せめて自分の欲しいグレードや、装備などの情報を自分から出さないとね。
書込番号:21592093
3点
なかなか手厳しいご意見がある中。
1月納車で浮かれている私が情報提供を。
ハイウェイスターVセレ 2WD ホワイトパール
ベーシックパック
コーティング
ナビセット(9インチナビ、ETC、ドレラコ)
ナビにアラウンドビューモニターを映す作業
下取り15万(ステップワゴン12年落ち、9万キロ、)
値引き38万
総支払額340万
オプションは少な目かと、メンテパックも外しました。
他社競合もせず、そこまで値引きにはこだわらない中、そこそこの額は出ているかなと。後、下取りはそこそこの額で取ってもらっています。
書込番号:21593019 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クレクレは嫌われますよ〜
書込番号:21595256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値引き引き締めるのe-POWERだけじゃね?今回車種追加だけだから。
書込番号:21595631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入目前でどうしました?
値引きなんて、グレード・オプション・販売地域・営業成績・時期・・・等で
変わりますからね〜
一概に それが『日産セレナの値引き額』では無いので・・・
私は、『かず@きたきゅう』さんの意見に 一票です。
日産セレナが良いと思ったから 購入しました。
C26後期ですが(笑)
書込番号:21595886
4点
>gyoza-21さん
先ずは自身の見積を貼付しましょう。
話はそれからですよ!
SNSの値引き情報だけを持って
営業さんと話ししたら嫌われますよ。
アフターの対応にも影響しますから
営業さんとは良い関係を築いて
買い物してください。
安く良い買い物したいなら
系列違いの日産で合見積とるとか
別メーカーと競合させるとか。
頑張ってください。
書込番号:21595921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>新型セレナ乗ってますさん
そうなのですね。ディーラーの担当がc27購入時にeパワーでると値引きしにくいです。と言ってたので、営業トークですかねw
書込番号:21597821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしe-POWERが、すごく売れ行きがあったら、生産追いつかないので値引き引き締めるかも!
書込番号:21603696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も最近こちらの掲示板を参考にセレナを購入しました。
ハイウェイスター寒冷地使用2WD。
Vセレクション、セーフティーパックB、5イヤーズコート、ドアミラー開閉自動機能、ベーシックパック、ナビコレ4点セット、ツインモニター、ETC2.0、ETC設定費用などで
353万でした。
下取りは13万でしたので、総額340万になりました。
書込番号:21604462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は後席モニターは付けませんでしたが、似たような内容ですが、
結構、値引き出ていますね。
羨ましい限りです。
書込番号:21604773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スプラトゥーン3さん
ずいぶん安くなったんですね。
羨ましい。
私は発表直後にプロパイエディションを購入しましたが、おそらくアラウンドビューモニターが無い位で、ほぼ同じ装備です。
それで、値引き前総額が400万超えましたよ。
先行契約だったので値引きも渋かったですが
やはり、こなれた時が買い時ですかね!
スレ題と関係ない話でスイマセンでした。
書込番号:21605394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
担当ディーラーさんとの相性やそれまでのお付き合いの深さとかでも、値引き額は大きく変わりますよね。
仕様が同じでも、結局は人と人との交渉ですから、どこそこで○○万円引きしてるらしいから、ここでも同じくらい値引きしてというのは、人と人との交渉とは違うかなーて思います。
公共事業ではないですからね。
書込番号:21620155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナの中古車 (全6モデル/7,462物件)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
セレナ ハイウェイスターG フルセグ/障害物センサー/横滑り防止装置/クルーズコントロール/全周囲カメラ
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
















